JP2003505447A - 側鎖中に環状基礎構造を有する新規ビタミンd誘導体、その製造方法および中間体、並びに医薬剤の製造のための使用 - Google Patents

側鎖中に環状基礎構造を有する新規ビタミンd誘導体、その製造方法および中間体、並びに医薬剤の製造のための使用

Info

Publication number
JP2003505447A
JP2003505447A JP2001512492A JP2001512492A JP2003505447A JP 2003505447 A JP2003505447 A JP 2003505447A JP 2001512492 A JP2001512492 A JP 2001512492A JP 2001512492 A JP2001512492 A JP 2001512492A JP 2003505447 A JP2003505447 A JP 2003505447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secocola
homo
triol
diene
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001512492A
Other languages
English (en)
Inventor
シュタインマイヤー,アンドレアス
シュバルツ,カティカ
ギーゼン,クラウディア
ハーベライ,マルティン
フェーンリヒ,マリアンネ
Original Assignee
シエーリング アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7916563&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003505447(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シエーリング アクチエンゲゼルシャフト filed Critical シエーリング アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2003505447A publication Critical patent/JP2003505447A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/16Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C25/00Profiling tools for metal extruding
    • B21C25/02Dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C25/00Profiling tools for metal extruding
    • B21C25/10Making tools by operations not covered by a single other subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C401/00Irradiation products of cholesterol or its derivatives; Vitamin D derivatives, 9,10-seco cyclopenta[a]phenanthrene or analogues obtained by chemical preparation without irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/24Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/80Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式(I)のビタミンD誘導体、その製造方法、この方法の中間体ならびに医薬剤の製造のための使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、一般式I
【化25】 の新規ビタミンD誘導体、その製造方法、この方法の中間体ならびに医薬剤の製
造のための使用に関する。
【0002】 従来技術 天然のビタミンD2およびD3は本質的に生物学的に不活性であり、肝臓で25
位の炭素原子が、腎臓で1位の炭素原子がヒドロキシル化された後に初めて生物
学的に活性の代謝産物[1α,25−ジヒドロキシビタミンD3(カルシトリオ
ール)もしくは−D2]に変換される。活性代謝産物の作用は、血清中のカルシ
ウム濃度と燐酸塩濃度の調節にある。つまり、この作用が腸内のカルシウム吸収
を高めて、一定の条件下に骨からのカルシウム動員を促進することによって、血
清中のカルシウム濃度の低下を妨げる。図1は、幾つかの公知のビタミンD誘導
体の構造である:
【表1】
【0003】 そのカルシウム代謝および燐酸塩代謝に及ぼす顕著な作用のほかに、ビタミン
2およびビタミンD3の活性代謝産物とその合成誘導体は、例えば皮膚細胞のよ
うな腫瘍細胞および正常細胞に及ぼす増殖阻止作用と分化刺激作用を有する。さ
らに、免疫系の細胞に及ぼす顕著な作用(増殖阻止およびリンパ球のインターロ
イキン−2−合成、細胞毒性の増加および単核細胞のin vitroでの食作
用)が見出されており、これが免疫調節作用に現われる。最後に、造骨細胞に及
ぼす刺激作用によって健康なラットと骨粗鬆症のラットに骨形成の増大が見出さ
れた[R. Bouillon et al.“Short term course of 1.25-(OH2)D3 stimulates o
steobalasts but not osteoclasts”Calc. Tissue Int. 49, 168(1991)]。全て
の作用はビタミンDレセプターへの結合によって媒介される。この結合によって
特異遺伝子の活性化が調節される。
【0004】 生物学的に活性のビタミンD2およびD3の代謝産物の適用により、カルシウム
代謝に及ぼす毒性作用が誘発される(高カルシウム血症)。
【0005】 側鎖の構造的な操作によって治療上有用な有効性を、望ましくない高カルシウ
ム血症性の活性から切り離すことができる。好適な構造変形体は、24−ヒドロ
キシ基の導入である。
【0006】 24位をヒドロキシル化した1α−コレカルシフェロールは、すでにドイツ特
許DE2526981から明らかである。これは対応する非ヒドロキシル化1α
−コレカルシフェロールより毒性が少ない。さらに、24−ヒドロキシ−誘導体
が下記の特許出願に記載されている:ドイツ特許DE3933034、ドイツ特
許DE4003854、ドイツ特許DE4034730、欧州特許EP0421
561、欧州特許EP0441467、国際特許WO87/00834、国際特
許WO91/12238。
【0007】 最後に、国際特許WO94/07853にカルシトリオールのC−24がヒド
ロキシル化した25−カルボン酸誘導体が記載され、そして前記誘導体はカルシ
トリオールより有利な作用スペクトルを示す。また同じことがC−25に他の置
換基を有する新規ビタミンD誘導体にも該当する(国際特許WO97/0024
2)。高カルシウム血症を誘発する能力が明らかに低下しているのに対し、増殖
阻止作用と分化刺激作用が残る。しかし通常24−ヒドロキシル基の導入は、誘
導体の代謝不安定化を引き起こす。この理由から、これらの化合物は条件付きで
のみ全身投与に適している。
【0008】 そのため、先行技術に記載された化合物(特に国際特許WO94/07853
および国際特許WO97/00242)に類似した有利なまたは改善された作用
スペクトルを有するが、それらのより高い代謝安定性によって全身投与に良好に
適している新規ビタミンD誘導体への需要がある。
【0009】 従って本特許出願は、利用可能な前記のようなビタミンD誘導体を提供するこ
とを課題とする。この課題の解決策は特許請求の範囲に開示された化合物によっ
て実現される。
【0010】 従って本発明は、一般式I
【化26】 [式中、Y1およびY2は互いに独立してそれぞれ水素原子または基−C(O)R 5 を表わし、そしてY3はそれぞれ水素原子またはヒドロキシ基、ハロゲン原子、
基−OC(O)R5またはOR5基を表わし(式中、R5が炭素原子5〜12個を
有する芳香族基を示し、または脂肪族の、直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽
和のC1−C12アルキル基を表わし、任意に酸素原子1〜2個、硫黄原子1〜2
個および/またはNH基1〜2個によって中断されており、そして/あるいは任
意にヒドロキシ基1〜2個、アミノ基1〜2個、SH基1〜2個、COOH基1
〜2個および/またはフェニル基1〜2個によって置換されている)、そして基
3は2α位でもエピマー2β位でも存在してよく、R1およびR2はそれぞれ水
素原子または一緒になって環外メチレン基を表わし、R3およびR4は互いに独立
して水素原子、フッ素原子、塩素原子または臭素原子、炭素原子1〜4個を有す
るアルキル基、一緒になってメチレン基または20位の第4級炭素原子と一緒に
なって3〜7員の、飽和若しくは不飽和の炭素環の環を表わし、Qは炭素原子1
〜5個を有する直鎖アルキレン基を表わし、X1およびX2は一緒になって二重結
合のケト酸素原子または互いに独立して水素原子、ヒドロキシ基、−O(CO)
5−基、フッ素原子、塩素原子または臭素原子を表わし(式中、X1およびX2
が同時にそれぞれヒドロキシ基またはそれぞれ−O(CO)R5−基である必要
はない)、Zが炭素環または複素環の環、任意に芳香族または異項芳香族の5員
環または6員環を有する環を表し、あるいは5員環および6員環又は2つの6員
環から成る縮合環系列を表わし、これらを1個または複数個のフッ素原子、塩素
原子、臭素原子またはヨウ素原子、1個または複数個のヒドロキシ基、1個また
は複数個のCOOR6基、1又は複数個のC1−C5−アルキル基側で置換しても
よく、続けてこれらを1個または複数個のフッ素原子、塩素原子、臭素原子また
はヨウ素原子、C1−C6−アルコキシ基および/またはCOOR6基によって置
換してもよい(式中、R6がC1−C6−アルキル基、ベンジル基またはフェニル
基を示す)]のビタミンD誘導体ならびに全ての可能なエピマー類またはジアス
テレオマー類およびそれらの混合物に関する。
【0011】 さらに本発明は、本発明にかかわる化合物の製造方法、この製造方法の中間体
ならびに医薬剤の製造のための本発明にかかわる化合物の使用に関する。
【0012】 本発明の特に好ましい実施形態は従属請求項の対象である。
【0013】 Y1およびY2に関して定義された基−C(O)R5は、炭素原子1〜13個を
もってよく、特に飽和カルボン酸から誘導される。この遊離基は、環式、非環式
、直鎖または分枝、飽和または不飽和、炭素環式または複素環式としてよい。こ
れらの遊離基は、好ましくはC1−C9−カルボン酸から誘導される。例えば、ギ
酸、酢酸、プロピオン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ピバル酸を挙げることにする
。特に好ましくは、基Y1およびY2は互いに独立してそれぞれ水素原子またはア
セチル基、プロピオニル基またはピバロイル基を表してよい。
【0014】 上記の説明は、遊離基Y3、X1およびX2に関して定義された基−OC(O)
5基にも適用する。
【0015】 基Y3は水素原子、フッ素原子、塩素原子または臭素原子またはヒドロキシ基
、OR5基または−OC(O)R5基を表してよい。
【0016】 アルコキシ基Y3は、直鎖または分枝のものを表し、好ましくは非置換のおよ
びヘテロ原子による中断なしのものであり、例えばメトキシ、エトキシ、プロポ
キシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシを表してよい。
好ましい鎖長はC1−C9である。
【0017】 基R3およびR4は、互いに独立してそれぞれフッ素原子、塩素原子または臭素
原子、炭素原子1〜4個を有するアルキル基(メチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基)、一緒に
なってメチレン基または20位の第4級炭素原子と一緒になって3〜7員環、飽
和または不飽和の炭素環の環を表してよい。
【0018】 R3およびR4に関しては次の有利な組合せを適用する:R3=H、R4=メチル
またはR3=メチル、R4=H;R3=R4=メチル;R3およびR4は一緒になって
メチレン基または20位の第4級炭素原子と一緒になってシクロピロピル環を形
成する。
【0019】 Y3、X1およびX2に関して定義された遊離基−OC(O)R5由来の任意な遊
離基R5は、炭素原子に対応してそれより長いカルボン酸から誘導される炭素原
子1〜12個を有する有機遊離基である。この遊離基は、飽和または不飽和の、
分枝または非分枝のもの、飽和または不飽和の、非環式、炭素環式または複素環
式のものでもよい。例えば、遊離基R5の場合はメチル基、エチル基、プロピル
基、i−プロピル基、ブチル基またはフェニル基である。しかしまた、天然に存
在するアミノ酸の遊離基も可能である。
【0020】 好ましい遊離基R5は、C1−C9−アルカンカルボン酸、特に酢酸、プロピオ
ン酸、酪酸またはピバロイル酸のようなC2−C5−アルカンカルボン酸から誘導
される。芳香族基の中では、フェニル基および置換フェニル基が有利である。
【0021】 アルキル基R6は直鎖または分枝、飽和または不飽和としてよく、例えばメチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシルを表してよい。
【0022】 ベンジル基およびフェニル基R6は非置換にするかあるいは1個または複数個
のハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1−C4−アルコキシ基、CF3基またはアミ
ノ基によって置換してもよい。有利なのは非置換ベンジル基および非置換フェニ
ル基である。
【0023】 Qは、好ましくはメチレン基、エチレン基またはプロビレン基を表わすものと
する。
【0024】 X1およびX2は、好ましくは一緒になって1つのカルボニル基を表わし、ある
いはX1はヒドロキシル基またはフッ素原子を表し、そしてX2は水素原子を表わ
し、あるいはX1は水素原子を表し、そしてX2がヒドロキシル基またはフッ素原
子を表わし、あるいはX1は−OC(O)R6基を表し、そしてX2が水素原子を
表わし、あるいはX1は水素原子を表し、そしてX2が−OC(O)R6基を表わ
すものとする。
【0025】 X1=X2=OHまたはX1=X2=O−C(O)R6を表わす両方の場合は、こ
れが化学的に意味がないため除外された。
【0026】 Zは、オルト位、メタ位またはパラ位が1個または複数個のメトキシ基、エト
キシ基、プロポキシ基、ヒドロキシ基、フッ素基、塩素基、臭素基、メチル基、
エチル基、プロピル基またはトリフルオロメチル基によって置換されたフェニル
環を表わすものとし、またはZは、好ましくは複素環、例えばフラン環、チオフ
ェン環、ピラゾール−環、ピロル環、オキサゾール環、チアゾール環、イミダゾ
ール環を表し、これらは任意の位置に1又は複数個のメチル、エチル又はプロピ
ル基を有することがあり、更にこれらはヒドロキシ基がハロゲンによって置換さ
れることもあり、そして任意の炭素原子を介して最初の系と連結することがあり
、あるいはZは、好ましくは、例えばベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾ
イミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、インドール系のような
複素環縮合系を表わし、これらはそれぞれ任意の位置にメチル基、エチル基また
はプロピル基をもってよく、更にこれらはヒドロキシ基がハロゲンによって置換
されることもあり、そしてそれぞれ任意の炭素原子を介して最初の系と結合して
よい。
【0027】 ハロゲンの用語が使用される場合、それによって遊離基の置換見本と関連する
フッ素、塩素、臭素またはヨウ素が意味されており、好ましくはこの方法におけ
る脱離基として臭素またはヨウ素が意味されている。
【0028】 本発明にかかわる一般式Iの化合物の中で、極めて特に下記の化合物が有利で
ある: (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(オキサゾール−4−イル)−
24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,
24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(オキサゾール−4−イル)−
24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,
24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24aR)−24a−(オキサゾール−4−イ
ル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン
−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24aS)−24a−(オキサゾール−4−イ
ル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン
−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(チアゾール−2−イル)−2
4a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,2
4a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(チアゾール−2−イル)−2
4a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,2
4a−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(チアゾール−2
−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエ
ン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24aR)−24a−(チアゾール−2−イル
)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−
1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24aS)−24a−(チアゾール−2−イル
)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−
1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(チアゾー
ル−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)
−トリエン−24a−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(4−メチルチアゾール−2−
イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−
1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(4−メチルチアゾール−2−
イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−
1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メチルチア
ゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,
7−ジエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24aR)−24a−(4−メチルチアゾール
−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−
トリエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24aS)−24a−(4−メチルチアゾール
−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−
トリエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メチ
ルチアゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,1
0(19)−トリエン−24a−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(チエン−2−イル)−24a
−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a
−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(チエン−2−イル)−24a
−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a
−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(チエン−2−イ
ル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−2
4a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24aR)−24a−(チエン−2−イル)−
24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,
3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24aS)−24a−(チエン−2−イル)−
24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,
3,24a−トリオール (7E)−(1R,2S,3R,24aR)−24a−チエン−2−イル−24
a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,2,3,
24−テトロール (7E)−(1R,2S,3R,24aS)−24a−チエン−2−イル−24
a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,2,3,
24−テトロール (7E)−(1R,2S,3R)−24a−チエン−2−イル−1,2,3−ト
リヒドロキシ−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a
−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(4−メチルチエン−2−イル
)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(4−メチルチエン−2−イル
)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メチルチエ
ン−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
ジエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24aR)−24a−(4−メチルチエン−2
−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリ
エン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24aS)−24a−(4−メチルチエン−2
−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリ
エン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メチ
ルチエン−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(
19)−トリエン−24a−オン (7E)−(1R,2S,3R,24aR)−24a−(4−メチルチエン−2
−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン
−1,2,3,24−テトロール (7E)−(1R,2S,3R,24aS)−24a−(4−メチルチエン−2
−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン
−1,2,3,24−テトロール (7E)−(1R,2S,3R)−24a−(4−メチルチエン−2−イル)−
1,2,3−トリヒドロキシ−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココー
ラ−5,7−ジエン−24a−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(5−エチルチエン−2−イル
)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(5−エチルチエン−2−イル
)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−[5−(2−ヒドロキシエチル
)−4−メチルチアゾール−2−イル]−24a−ホモ−19−ノル−9,10
−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−[5−(2−ヒドロキシエチル
)−4−メチルチアゾール−2−イル]−24a−ホモ−19−ノル−9,10
−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−[5−(2−ヒド
ロキシエチル)−4−メチルチアゾール−2−イル]−24a−ホモ−19−ノ
ル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(ベンゾチアゾール−2−イル
)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(ベンゾチアゾール−2−イル
)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R)−24a−(ベンゾチアゾール−2−イル)−1,3
−ジヒドロキシ−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
ジエン−24a−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(ベンゾフラン−2−イル)−
24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,
24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(ベンゾフラン−2−イル)−
24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,
24a−トリオール (7E)−(1R,3R)−24a−(ベンゾフラン−2−イル)−1,3−ジ
ヒドロキシ−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエ
ン−24a−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(ベンゾチオフェン−2−イル
)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(ベンゾチオフェン−2−イル
)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R)−24a−(ベンゾチオフェン−2−イル)−1,3
−ジヒドロキシ−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
ジエン−24a−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(1−メチルベンズイミダゾー
ル−2−イル)−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3
,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(1−メチルベンズイミダゾー
ル−2−イル)−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3
,24a−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(1−メチルベン
ズイミダゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココー
ラ−5,7−ジエン−24a−オン (7E)−(1R,3R)−1−(1,3−ジヒドロキシ−24a−ホモ−19
−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−イル)−3−[(4
−メトキシフェニル)メトキシ]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエ
ステル (7E)−(1R,3R)−1−(1,3−ジヒドロキシ−24a−ホモ−19
−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−イル)−3−ヒドロ
キシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(4−メチルフェニル)−24
a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24
a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(4−メチルフェニル)−24
a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24
a−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メチルフェ
ニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−
24a−オン (7E)−(1R,2R,3R,24aR)−24a−(4−メチルフェニル)
−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,2
,3,24a−テトロール (7E)−(1R,RS,3R,24aS)−24a−(4−メチルフェニル)
−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,2
,3,24a−テトロール (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(4−トリフルオロメチルフェ
ニル)−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a
−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(4−トリフルオロメチルフェ
ニル)−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a
−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−トリフルオ
ロメチルフェニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,
7−ジエン−24a−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(4−メトキシフェニル)−2
4a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,2
4a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(4−メトキシフェニル)−2
4a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,2
4a−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メトキシフ
ェニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン
−24a−オン (7E)−(1R,3R,20S,24aR)−24a−(チアゾール−2−イ
ル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1
,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S,24aS)−24a−(チアゾール−2−イ
ル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−
1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(チアゾ
ール−2−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,
7−ジエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aR)−24a−(チアゾール−
2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−ト
リエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aS)−24a−(チアゾール−
2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−ト
リエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(
チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10
(19)−トリエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(チアゾール−2−イル)−
9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24−トリ
オール (5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(チアゾール−2−イル)−
9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24−トリ
オール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(チアゾール
−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−24
−オン (7E)−(1R,3R,20S,24aR)−24a−(オキサゾール−4−
イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−
1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S,24aS)−24a−(オキサゾール−4−
イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン
−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(オキサ
ゾール−4−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5
,7−ジエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aR)−24a−(オキサゾール
−4−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−
トリエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aS)−24a−(オキサゾール
−4−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−
トリエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(
オキサゾール−4−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,1
0(19)−トリエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(オキサゾール−4−イル)
−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24a−
トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(オキサゾール−4−イル)
−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24a−
トリオール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(オキサゾー
ル−4−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−2
4−オン (7E)−(1R,3R,20S,24aR)−24a−(4−メチルチアゾー
ル−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
ジエン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S,24aS)−24a−(4−メチルチアゾー
ル−2−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7
−ジエン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メ
チルチアゾール−2−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココ
ーラ−5,7−ジエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aR)−24a−(4−メチルチ
アゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(
19)−トリエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aS)−24a−(4−メチルチ
アゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(
19)−トリエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(
4−メチルチアゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5
,7,10(19)−トリエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(4−メチルチアゾール−2
−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,
24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(4−メチルチアゾール−2
−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,
24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(4−メチル
チアゾール−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリ
エン−24−オン (7E)−(1R,3R,20S,24aR)−24a−(4−メチルチエン−
2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエ
ン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S,24aS)−24a−(4−メチルチエン−
2−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジ
エン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メ
チルチエン−2−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ
−5,7−ジエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aR)−24a−(4−メチルチ
エン−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19
)−トリエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aS)−24a−(4−メチルチ
エン−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19
)−トリエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(
4−メチルチエン−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7
,10(19)−トリエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(4−メチルチエン−2−イ
ル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24
a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(4−メチルチエン−2−イ
ル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24
a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(4−メチル
チエン−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン
−24−オン (7E)−(1R,3R,20S,24aR)−24a−(チエン−2−イル)
−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3
,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S,24aS)−24a−(チエン−2−イル)
−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(チエン
−2−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
ジエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aR)−24a−(チエン−2−
イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエ
ン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aS)−24a−(チエン−2−
イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエ
ン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(
チエン−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(1
9)−トリエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(チエン−2−イル)−9,
10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24a−トリオ
ール (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(チエン−2−イル)−9,
10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24a−トリオ
ール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(チエン−2
−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−24−オ
ン (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(4−メチルチアゾール−2
−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,
24−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(4−メチルチアゾール−2
−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,
24−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(4−メチル
チアゾール−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリ
エン−24−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(チエン−2−イル)−9,
10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24−トリオー
ル (5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(チエン−2−イル)−9,
10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24−トリオー
ル (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(チエン−2
−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−24−オ
ン (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(4−メチルチエン−2−イ
ル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24
−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(4−メチルチエン−2−イ
ル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24
−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(4−メチル
チエン−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン
−24−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−フルオロ−24a−(チアゾー
ル−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
ジエン−1,3−ジオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−フルオロ−24a−(チアゾー
ル−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
ジエン−1,3−ジオール (5Z,7E)−(1R,3R,24aR)−24a−フルオロ−24a−(チ
アゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(
19)−トリエン−1,3−ジオール (5Z,7E)−(1S,3R,24aS)−24a−フルオロ−24a−(チ
アゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(
19)−トリエン−1,3−ジオール (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(アセチルオキシ)−24a−
(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ
−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(アセチルオキシ)−24a−
(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ
−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(2,2−ジメチルプロパノイ
ルオキシ)−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−
9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(2,2−ジメチルプロパノイ
ルオキシ)−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−
9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R)−2−ブロム−24a−(チアゾール−2−イル)−
24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,
24a−トリオール
【0029】 本発明に従う物質は、構造的に同系の先行技術の化合物より明らかに高い代謝
安定性を有しており、そのため特別の方法での全身投与に適している。
【0030】 構造的に同系の先行技術の化合物に対して本発明に係わる幾つかの物質は、そ
れらが細胞分化に更に強い作用を示し、これによってカルシウム収支に及ぼす作
用が増加しないことを特徴とする。
【0031】 それに対して本発明に係わる他の物質は、新規適用を可能にするアンタゴニス
ト作用特性または部分アゴニスト作用特性を有する。
【0032】 生物学的活性の決定 本発明に係わる物質のビタミンD活性はカルシトリオール−レセプター試験に
よって決定される。この試験は年少のブタの腸から得たタンパク質抽出物の使用
下に実施される。レセプターを含有するタンパク質抽出物は3H−カルシトリオ
ール(5x10-10mol/l)と一緒に、0.27mlの反応容積中で試験質
の不在下および存在下に4℃で2時間かけて試験管の中でインキュベートされる
。遊離カルシトリオールとレセプターに結合したカルシトリオールを分離するた
めに、チャコール−デキストラン吸着を実施する。そのためにチャコール−デキ
ストラン懸濁液250μlを各試験管に入れ、4℃で20分間インキュベートす
る。それに続き、この試料を4℃で5分間10000gで遠心分離する。上澄部
をデカントし、Picofluor15(商標)で1時間平衡させた後βカウン
タで測定する。
【0033】 一定の濃度の基準物質(3H−カルシトリオール)で試験物質ならびに参照物
質(非標識カルシトリオール)の種々の濃度で得られる競合曲線が相関関係で配
置され、競合因子(KF)を算出する。
【0034】 この補償係数は50%補償に必要なそれぞれの試験物質と参照物質の濃度から
得た商として定義される: KF=(50%競合時の試験物質濃度)/(50%競合時の参照物質濃度)
【0035】 種々のカルシトリオール誘導体の急性高カルシウム血症作用を決定するために
、後述のテストを実施する: コントロール(基礎溶液)、参照物質[1,25−ジヒドロキシビタミンD3
=カルシトリオール]および被験物質の作用は、それぞれ10匹の健康なオスラ
ット(140g〜170g)のグループに1度の皮下投与後にテストする。ラッ
トは実験時間中に水とミネラル物質の排出物を決定するために特別の籠の中に入
れられる。尿は2つの画分(0〜16時間および16〜22時間)に回収する。
カルシウムの経口投与(6.5%α−ヒドロキシプロピルセルロース中にカルシ
ウム0.1mM、5ml/動物)は、16時間の時点で飼料除去によって不足す
るカルシウム摂取量を補う。この動物は実験終了時点で断頭によって死亡させ、
血清カルシウム値を同定するために採血する。in vivoでの1次スクリー
ニング試験のために個別的な標準投与量(200μg/kg)をテストする。選
んだ物質については、投与量作用関係を作成して結果が保証される。
【0036】 高カルシウム血症作用はコントロールより高い血清カルシウムレベル値に現わ
れる。
【0037】 物質群とコントロールの間および試験物質と参照物質の間に現われる差異の重
要性は、適切な統計的方法で保証される。この結果は、投与量比DR(DR=比
較可能の作用に関する試験物質投与量/参照物質投与量の係数)として表わされ
る。
【0038】 カルシトリオール類似物の分化刺激作用が同様に定量的に検出される。
【0039】 ヒト白血病細胞(前骨髄球細胞株HL60)の処置がin vitroでカル
シトリオールによってマクロファージへの細胞分化を誘発することが文献で知ら
れている[D.J.Mangelsdorf et. al., J. Cell. Biol. 98、391(1984)]。
【0040】 HL60細胞を組織培養培地(RPMI10%ウシ胎児血清)中に37℃で空
気中5%CO2雰囲気下でインキュベートする。
【0041】 物質テストのために細胞を遠心分離し、2.0x105細胞/mlをフェノー
ルレッドなしの組織培養培地の中に取り込む。試験物質をエタノールに溶解し、
フェノールレッドなしの組織培養培地とともに所望の濃度に希釈する。この希釈
段階は、細胞懸濁液と1:10の割合で混合し、この物質と置換した細胞懸濁液
から各100μlを96穴プレートの凹部の中にピペットで移す。コントロール
のために、1つの細胞懸濁液は同様にして溶媒で混合する。
【0042】 空気中5%CO2にて37℃で96時間かけてインキュベートした後、それぞ
れ96穴プレートの凹部の中へNBT−TPA溶液(バッチ中の最終濃度が1m
g/mlのニトロブルーテトラゾリウム(NBT)、バッチ中の最終濃度が2x
10-7mol/lのテトラデカノイルフォルボ−ルミリステート−13−アセテ
ート(TPA))をピペットで移す。
【0043】 37℃および空気中5%CO2で2時間かけてインキュベートすることにより
、細胞内の酸素遊離基の放出によって、TPAで刺激されて、マクロファージに
分化した細胞中でNBTが不溶性フォルマザンに還元される。
【0044】 この反応を終えるために、96穴プレートの凹部を吸引し、各細胞をメタノー
ルを添加してプレート底部に固定し、凝固後に乾燥する。形成された細胞内のフ
ォルマザン結晶を溶解するため、各凹部に水酸化カリウム(2mol/l)10
0μlとジメチルスルホキシド100μlをピペットで移し、1分間超音波処理
する。フォルマザンの濃度を分光光度計で650nmで測定する。
【0045】 マクロファージへのHL60細胞の分化誘導の基準として、形成されたフォル
マザンの濃度を適用する。この結果は、投与量比DR(DR=比較可能の最大値
の半分の作用に関する試験物質投与量/参照物質投与量の係数)として表わす。
【0046】 カルシトリオール−レセプターテストの結果と、HL60細胞の分化誘導の投
与量比および高カルシウム血症の場合の投与量比の決定を以下にまとめる: 試験物質の例: (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(オキサゾール−4−イル)−
24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,
24a−トリオール 16a (5Z,7E)−(1S,3R,24aR)−24a−(オキサゾール−4−イ
ル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン
−1,3,24a−トリオール 20a (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(チエン−2−イル)−24a
−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a
−トリオール 55b (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(チエン−2−イ
ル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−2
4a−オン 57 (5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(チアゾール−2−イル)−
9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24−トリ
オール 217a
【表2】
【0047】 記載した化合物は、ビタミンDレセプターに対する著しい親和性のほかに明ら
かな細胞分化活性を示す。
【0048】 それに対して高カルシウム血症の誘導は、カルシトリオールの場合よりも非常
に高い投与量で初めて行われる。
【0049】 高カルシウム血症の誘発を緩和する性質と高い代謝安定性とによって、本発明
に係わる物質は特別の方法で過増殖と欠陥のある細胞分化とを特徴とする疾患の
処置のための薬剤の製造に適している。これに含まれるものは、例えば皮膚の過
増殖疾患(乾癬、毛孔性紅色粃糠疹(Pityriasis subia pilasis)、座創、魚鱗
癬)および掻痒症ならびに腫瘍疾患および前癌症(例えば腸腫瘍、乳癌、肺腫瘍
、前立腺癌、白血病、T細胞リンパ腫、黒色腫、ベータ細胞癌、癌腫、扁平上皮
癌、急性角化症、子宮頚部異形成、及び各種の転移腫瘍)。
【0050】 また、免疫系の平衡障害を特徴とする疾患の処置および予防のために本発明に
係わる物質が適している。これに含まれるものは、湿疹およびアトピー性形成群
の疾患および炎症性疾患(リウマチ性関節炎、喘息のような気管支疾患)ならび
に多発性硬化症のような自己免疫疾患、真性糖尿病I型、重症筋無力症、紅斑性
狼瘡、強皮症、水疱性皮膚疾患(天疱瘡、類天疱瘡)、さらに自己移植、同種移
植または異種移植における拒絶反応、並びにAIDSである。前記の全ての疾患
で、一般式Iの新規化合物を好ましくはシクロスポリンA、FK506、ラパマ
イシンおよび抗CD4抗体のような他の免疫抑制作用物質と組み合せてもよい。
【0051】 同様にこれらの物質は、副甲状腺ホルモン合成を低減するカルシトリオールの
性質によって2次上皮小体機能亢進および腎性骨形成異常症の治療に適している
【0052】 膵臓のインシュリン産生細胞内のビタミンDレセプターの存在に基づき、これ
らの物質はインシュリン分泌の増加によって真性糖尿病II型の治療に適している
【0053】 さらに、驚くべきことにマウス、ラットおよびモルモットの皮膚への本発明に
係わる化合物の局所適用によって紅斑の増加と表皮の厚さの増加とを誘導できる
ことが見出された。紅斑の増加は、比色計を用いて定量しうる表皮の赤色値の増
加によって算出される。この赤色値は、24時間間隔で3回の前記物質投与(投
与量0.003%)後に典型的に約1.5倍増加した。表皮の厚さの増加は、組
織標本で定量される。この表皮厚は典型的に約2.5倍増加する。増殖する表皮
細胞(細胞周期でS期にある細胞)の数は、フローサイトメトリーによって決定
され、典型的に係数約6だけ増加した。
【0054】 ビタミンD系列内の本発明に係わる誘導体の前記性質は、これが紫外線照射の
増加による自然の皮膚の老化またはグルココルチコイドを用いる処置による薬物
誘発性の皮膚萎縮の場合に発生する萎縮性皮膚における治療の使用に適している
とみられる。
【0055】 さらに、この新規化合物を用いた局所適用によって創傷治癒を促進させること
ができる。
【0056】 毛髪成長または毛髪周期調整に決定的に貢献する毛包の細胞個体数の中にビタ
ミンD3レセプタータンパク質を検出することができた[W. E. Stampf et al.,
Cell Tissue Res. 238、489(1984); P. Milde et al., J. Invest. Dermatol. 9
7、230(1991)]。さらに、単離された毛包ケラチノサイトのin vitroで
の発見は、1,25−(OH)23の増殖阻止作用と分化刺激作用とを示す。
【0057】 臨床観察から、ビタミンD3耐性くる病がしばしば早期の小児期に顕現する脱
毛症に伴って現われることが知られている。実験的発見は、VDRのビタミンD 3 結合位がこの疾患で突然変異をすること、すなわち欠損していることを示して
いる[K. Kristjansson et al., J. Clin. Invest. 92、12(1993)]。この患者
の毛包から単離されたケラチノサイトは、in vitroで1,25−(OH
23の添加に反応しない[S. Arase et al., J. Dermatol. Science 2, 353,
(1991)]。
【0058】 これらの発見から、毛髪成長の調整に及ぼす1,25−(OH)23の重要な
役割を導き出すことができる。
【0059】 そのため、この類似物は特に毛髪成長障害に伴って現われる疾患の治療(アン
ドロゲン性脱毛症、円形脱毛症/全頭脱毛症、化学療法誘発性脱毛症)、または
カルシトリオールの副作用(特に高カルシウム血症)のない生理的毛髪成長を支
援するための薬剤の製造に適している。
【0060】 老人性骨粗鬆症および閉経後骨粗鬆症は、全体的に負の収支を有する骨代謝の
増加を特徴とする。特に小柱骨の骨萎縮によって、さらに骨折が多くなる。骨新
形成細胞(骨芽細胞)の数と合成能力とに及ぼすカルシトリオールの促進作用に
よって、本発明に係わる物質は、カルシトリオールの副作用(特に高カルシウム
血症)を惹起せずに、老人性および閉経後骨粗鬆症(欧州特許EP063417
3A1)、ステロイド誘導性骨粗鬆症の治療および予防ならびに関節形成の治癒
の促進化に適している。種々の形態の骨粗鬆症の治療のために、前記物質は、好
ましくはエストラジオールまたは他のエストロゲン誘導体と組み合せてもよい。
【0061】 最後にカルシトリオールは、神経細胞の成長物質(神経成長因子)の合成を増
加させることを示すことができた[M. S. Saporito et al., Brain Res. 633, 1
89(1994)]。そのため本発明に係わる化合物は、アルツハイマー性疾患および筋
萎縮性側索硬化症のような末梢神経および中枢神経の変性疾患の処置にも適して
いる。
【0062】 さらに、一般式Iのある化合物がHL60細胞の中で驚くべきことにカルシト
リオールの作用と拮抗することが見出された。
【0063】 前記のような化合物は、例えばビタミンD過剰症またはカルシトリオールおよ
びカルシトリオール様活性物質による中毒、あるいは肉芽腫疾患(サルコイドー
シス、肺結核)における腎外カルシトリオール合成の増大の場合のような高カル
シウム血症の治療に使用することができる。異腫瘍随伴の高カルシウム血症(例
えば溶骨性転移および副甲状腺ホルモン関係ペプチドの合成の増加を伴う腫瘍)
ならびに上皮小体機能亢進による高カルシウム血症の場合も含まれる。
【0064】 さらに、カルシトリオールアンタゴニストは育児制限に使用される。メスおよ
びオスの動物の生殖器でビタミンDレセプターが発現する。メスおよびオスの生
殖能力がビタミンD欠損動物で低減していることが知られている。カルシトリオ
ールの短期間の代用によって再生能力を増加させることができる。従ってカルシ
トリオールアンタゴニストは、メスおよびオスの生殖能力に影響を及ぼすことが
できる。
【0065】 カルシトリオールは特定の条件下で免疫抑制作用を示すので、カルシトリオー
ルレセプターアンタゴニストは免疫刺激剤として、例えば感染予防虚弱、AID
Sでも使用される。
【0066】 カルシトリオールによって毛髪成長を調節できることが知られている。カルシ
トリオールアンタゴニストは、そのため望ましくない毛髪成長に、例えば男性型
多毛症での治療に使用することができる。
【0067】 動脈硬化性プラークの形成に及ぼすビタミンDの刺激的役割が以前から知られ
ている。このような血管障害でカルシトリオール調節タンパク質、オステオポン
ティンが増加することが見出されており、それには血管硬化における役割が付与
されている[R. Eisenstein et al., Arch. Path. 77, 27(1964), L. A. Fitzpa
trick et al., J. Clin. Invest. 94, 1594(1994)]。従ってカルシトリオール
アンタゴニストは、動脈硬化症のあらゆる現象形態の治療および予防に適してい
る。
【0068】 最後に、カルシトリオールアンタゴニストは、単核細胞の非特異的免疫反応を
向上させるカルシトリオールの性質によって、リウマチ性関節炎、クローン病、
潰瘍性大腸炎のような特に慢性の炎症性疾患の治療および類肉腫症および他の異
物反応のような肉芽腫疾患の治療に適している。
【0069】 上記の全ての治療上の適用に関して、本発明に係わる化合物はカルシトリオー
ルの副作用(特に高カルシウム血症)を惹起させずに、前記疾患形成において治
療上の作用を達成できることが容認される。
【0070】 従って本発明は、医薬として適合可能な担体と一緒になって一般式I記載の少
なくとも1つの化合物を含有する医薬調製物にも関する。
【0071】 これらの化合物は医薬として適合可能な溶媒中の溶液として、あるいは好適な
医薬溶媒または担体の中の乳濁液、懸濁液または分散液として、あるいは当業界
で公知の方法で固形担体物質を含有する丸剤、錠剤またはカプセル剤として成形
することができる。
【0072】 局所適用のためにこれらの化合物は、好ましくはクリームまたは軟膏として、
あるいは類似の局所適用に好適の医薬剤の類似型に成形される。前記のような製
剤は、それぞれ例えば安定剤、抗酸化剤、結合剤、色素、乳化剤または食味添加
物のような他の医薬として適合可能なかつ非毒性のイジュバントを含有してもよ
い。
【0073】 これらの化合物は、欧州特許EP−A0387077に記載されているように
、好ましくは好適な滅菌溶液の注射、静脈内注入によって気管支および肺を経由
するエーロゾルとして、あるいは食道を経由する経口投与として、あるいは局所
的にクリーム、軟膏、ローションまたは好適な経皮パンチの形態で投与される。
【0074】 一日量は、0.1μg/患者/日〜1000μg/患者/日、好ましくは患者
1人1日あたり1.0μg/患者/日〜500μg/患者/日である。
【0075】 本発明に係わる化合物の製造方法 一般式IのビタミンD誘導体の製造は、本発明に従って一般式II
【化27】 [式中、Y′1およびY′2はヒドロキシ保護基を表し、Y′3は水素原子、ハロ
ゲン原子または保護されたヒドロキシ基であり、 X′1、X′2およびZ′は、任意に存在するヒドロキシ基またはケト基が保護
形態で存在してもよいことによってX1、X2およびZから区別される]の化合物
から行われる。
【0076】 保護基は、好ましくはアルキル置換、アリール置換または混合アルキルアリー
ル置換シリル基、例えばトリメチルシリル基(TMS)、トリエチルシリル基(
TES)、tert−ブチルジメチルシリル基(TBDMS)、tert.−ブ
チルジフェニルシリル基(TBDPS)またはトリイソプロピルシリル基(TI
PS)、あるいは他の慣用のヒドロキシ保護基(トリメチルシリルエトキシメチ
ル基、メトキシメチル基、メトキシエトキシメチル基、エトキシエチル基、テト
ラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基)ならびにアセチル基、プロピオ
ニル基またはピヴァロイル基であり、ケト基の場合は、好ましくはケタール(1
,3−ジオキソラン、1,3−ジオキサン、ジアルコキシケタール)である(T.
W. Geene, P. G. M. Wuts“Protective Groups in Organic Synthesis”2ndEdi
tion, John Wiley & Sons, 1991を参照)。
【0077】 ヒドロキシ保護基ならびにケト保護基の同時的または連続的な開裂によって、
および任意に遊離ヒドロキシル基の部分的、連続的または完全なエステル化によ
って、一般式IIの化合物が一般式Iの化合物へ変換される。
【0078】 シリル保護基またはトリメチルシリルエトキシメチル基の場合には、その開裂
のためにテトラブチルアンモニウムフルオリド、フッ化水素酸またはフッ化水素
酸/ピリジンまたは酸性イオン交換体が使用される。エーテル基(メトキシメチ
ルエーテル、メトキシエトキシメチルエーテル、エトキシエチルエーテル、テト
ラヒドロピラニルエーテル)およびケタール類の場合には、後者のものが酸、例
えばp−トルエンスルホン酸、ピリジニウム−p−トルエンスルホン酸塩、酢酸
、塩酸、リン酸または酸性のイオン交換体の触媒作用下に開裂される。それに対
して、エステル基は塩基媒体(炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム/水、エタノール、メタノールまたは前記溶媒の混合物)で
加水分解される。
【0079】 遊離ヒドロキシ基のエステル化は、所望する場合、慣用の方法に従って適当な
塩化カルボン酸、臭化カルボン酸または無水カルボン酸を用いて行ってもよい。
【0080】 Qが少なくとも1つのエチレン基を表わす一般式IIの出発化合物の製造は、そ
れぞれ最終的に所望する20位の置換パターンに応じて種々の出発化合物から開
始する。C−20において天然の配置をもつ化合物については、公知のCDフラ
グメントIIIが出発材料として使用される[H. H. Inhofen, G. Quinkert, S. Sc
huetz, G. Friedrich, E. Tober Chem. Ber. 91, 781〜791(1958)]。
【化28】 保護基の導入によって、一般式IV
【化29】 [式中、Y4は特にトリアルキル置換シリル基または混合アルキルアリール置換
シリル基あるいはテトラピラニル基またはテトラフラニル基を表してもよい]の
化合物が得られる。還元処理(例えば水素化ホウ素ナトリウム)による側鎖二重
結合のオゾン分解の開裂は、一般式Vの化合物を生じる。
【化30】
【0081】 遊離ヒドロキシ基は、ここで脱離基に変換することができ、これによって一般
式VIの化合物
【化31】 が製造され、この化合物は、Lが任意の脱離基、特にハロゲン原子(フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素)またはメシレート、トシレート、トリフレートまたはノナフ
レートを示すものとする。
【0082】 式VIの化合物は、後述のプロパルギルアルコールVIIを介し、そしてアルコー
ルVIIIへの変換と、アルデヒドIXへの酸化により、さらに後述するDeLucaによる
ビタミンD誘導体の合成に重要な出発物質であるケトンXIIIへの、まだ知られて
いない新しい達成を切り開く[H. F. DeLuca et al., Tetrahedron Lett. 32, 7
663(1991), H. F. DeLuca et al., J. Med. Chem. 37, 3730(1994)]。
【0083】 従って本発明は、式VII、式VIIIおよび式IXの新規の中間体の段階を介したケ
トンXIIIの製造方法にも関する。この合成方法は、対応する保護されたアルキノ
ールを使用することによって、他の鎖長について望ましい方法に変換することが
できる。以下例証として、Qがエチレン基を表わす化合物の合成経路を説明する
【0084】 あらかじめ塩基(例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム、ブチルリチウム
、ナトリウムアミド)を用いて脱プロトン化した保護されたプロパルギルアルコ
ールとの一般式VIの化合物の反応が、一般式VII、
【化32】 の化合物を生成し、前記化合物については、Y5がテトラヒドロピラニル基、ベ
ンジル基または使用した保護基を表わすものとする。三重結合およびベンジルエ
ーテルの水素化あるいは任意に続く酸(p−トルエンスルホン酸、ピリジニウム
−p−トルエンスルホン酸塩、酢酸、ジメチルアルミニウムクロリド、メチルア
ルミニウムクロリドなど)の作用下のテトラヒドロピラニルエーテルの開裂は、
ここで一般式VIIIの化合物を生じ、その遊離ヒドロキシ基が酸化剤(クロロクロ
ム酸ピリジニウムク、二クロム酸ピリジニウム、スヴェルン(Swern)条件、コ
リンズ(Collins)条件)によって一般式IX
【化33】 のアルデヒドに変換される。
【0085】 アルデヒドとの反応を起こし得る、任意の求核試薬Nu、例えば陰イオン、任
意に酸素原子または硫黄原子を含有する有機遊離基、任意に、反応性の官能基を
任意に保護する、置換されたグリニャール試薬または文献公知の方法によって製
造してよいリチウム化合物のような反応によって、ジアステレオマーアルコール
の混合物として一般式Xaの化合物が得られる。
【化34】
【0086】 本発明に係わる化合物の合成のために、一般式X
【化35】 の化合物は、Z′で表されるZの求核形態との、好ましくは金属化芳香族化合物
または芳香族複素環化合物との反応によって得られる。
【0087】 Zは、Zで特徴づけられる遊離基のいずれでもよく、好ましくはフラン、チオ
フェン、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、ピロール、ベ
ンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンズオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベン
ズイミダゾール、インドールまたはフェニルを表わし、環は1個または複数個の
置換基を任意の位置にもってよい。置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭
素原子またはヨウ素原子、1個または複数個のヒドロキシ基、1個または複数個
のCOOR6基、1個又は複数個のC1−C5−アルキル基があり、これらは更に
1個または複数個のフッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子に、C1
−C6−アルコキシ基および/またはCOOR6基(そしてR6はC1−C6−アル
キル基、ベンジル基またはフェニル基と定義される)によって置換され得る。芳
香族化合物は、水素リチウム交換、オルト金属化反応、ハロゲン−リチウム交換
(n−ブチルリチウム、s−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、メチルリチ
ウムの使用)によって、あるいはマグネシウムまたは亜鉛とのハロゲン化合物の
反応によって金属誘導体へ変換される。CDフラグメントへの結合はオキサゾー
ル環を例外として常に金属位で行われ、これは4位での再配列および再環化によ
って起こる[G. Boche et al., Chem. Ber/Receuil 130, 1213(1997)]。
【0088】 酢酸基(R′=Me)、プロピオン酸基(R′=Et)またはピバロン酸基(
R′=t−Bu)への遊離ヒドロキシ基の変換は一般式XIの化合物を生成し、そ
してそれはシクロヘキサノール保護基Y4の開裂によって一般式XIIの化合物へ変
換される。Y4がシリル基を表わすとき、その開裂は、例えばテトラブチルアン
モニウムフルオリド、フッ化水素、フッ化水素/ピリジン複合体の使用下に行っ
てよく、逆にY4がテトラヒドロピラニル基またはテトラヒドロフラニル基を表
すとき、その開裂は酸性条件下で実施してよい。それに続く酸化剤(クロロクロ
ム酸クロロクロム酸ピリジニウム、二クロム酸ピリジニウム、スヴェルン(Swer
n)条件、コリンズ(Collins)条件)による遊離ヒドロキシ基の酸化は、一般式
XIIIの化合物を提供する。
【化36】
【0089】 公知のホスフィンオキシドXIV、XVまたはXVIの1つとの一般式XIIIのケトンの
反応[XIV: M. R. Uskokovic et al., Tetrahedron Lett. 33, 7701(1992)、A.
Mourino et al., Tetrahedron Lett. 38, 4713(1997), XV: H. F. DeLuca et al
., Tetrahedron Lett. 32, 7663(1991), XVI: H. F. DeLuca et al., J. Med. C
hem. 37, 3730, (1994)]、
【化37】 [式中、Y′1およびY′2はアルキル置換または混合アルキルアリール置換シリ
ル基を表わし(好ましくはtert−ブチルイジメチルシリル基、tert.−
ブチルジフェニルシリル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリイ
ソプロピルシリル基)、そしてY′3は対応するシリルオキシ基を表わす]が一
般式XVII、XVIIIおよびXIXのビタミンD系を提供する。
【化38】
【0090】 一般式XVII、XVIIIおよびXIXの化合物は、一般式IIの特殊ケースであり、上記
のように一般式Iの化合物へ変換される。
【0091】 特に、C−24位のヒドロキシ基は放出されることがあり、酸化剤(例えばク
ロロクロム酸ピリジニウム、二クロム酸ピリジニウム、コリンズ(Collins)試
薬、スヴェルン(Swern)条件、二酸化マンガン)を用いて相応するケトンへ変
換させることができ、これは同様に一般式IIの特殊ケースである。C−24アル
コールもしくはC−24ケトンは、公知の条件下にハロゲン化物またはジハロゲ
ン化物へ変換可能である。さらに、ヒドロキシ単位、ケト単位またはハロゲン単
位を還元除去する可能性がある。
【0092】 側鎖中の官能基のあらゆる操作は、早期の段階で実施してもよい。
【0093】 C−20での変化した置換パターンを有する一般式IIの化合物の製造のために
、一般式Vのアルコールは、酸化剤(例えばクロロクロム酸ピリジニウム、二ク
ロム酸ピリジニウム、コリンズ(Collins)試薬、スヴェルン(Swern)条件、De
ss-Martin条件)により一般式XXのアルデヒドに酸化される。後者のものは上記
[ドイツ特許DE4220757、20−epi: M. J. Calverly Bioorg. Med
. Chem. Lett. 3, 1845(1993)]のように一般式XXIの化合物へ変換させることが
でき、その中でR3およびR4はすでに挙げた意味を有する。それに続き還元剤(
例えば水素化ホウ素ナトリウム、水素化アルミニウムリチウム)による還元が一
般式XXIIのアルコールへ行われ、これが上記のようにさらに反応する。
【化39】
【0094】 一般式IIの化合物のために、次のことが当てはまる:Qはメチレン基であり、
上記(ドイツ特許DE19619036)のように20位で修飾してよい公知の
ビタミンDアルデヒドXXIIIから出発する。例証としてC−20で天然の配置を
有するアルデヒドの更なる反応を説明する。
【化40】
【0095】 還元剤(例えば水素化ホウ素ナトリウム、水素化アルミニウムリチウム、水素
化ジイソブチルアルミニウム)を用いて、上記のように脱離基へ変換される、一
般式XXIVのアルコールが得られ、それによって一般式XXVの化合物が生じる。
【化41】
【0096】 塩基(例えばリチウムジイソプロピルアミド、ナトリウムヘキサメチルジシル
アジド、リチウムヘキサメチルジシルアジド、カリウムヘキサメチルジシルアジ
ド)によって脱プロトン化したアセトニトリルと一般式XXVの化合物の反応が一
般式XXVIの化合物を生成し、これが還元剤(例えば水素化ジイソブチルアルミニ
ウム)を用いる還元によって一般式XXVIIの化合物へ変換される。
【化42】
【0097】 炭素環式、複素環式化合物、好ましくは金属化芳香族または複素芳香族の化合
物の求核試薬との反応によって、すでに前に示したように、一般式XXVIII
【化43】 の化合物が得られ、これは一般式IIの特殊ケースとみなされ、上記のように一般
式Iの化合物へ変換される。特にC−24位のヒドロキシ基は酸化剤(例えばク
ロロクロム酸ピリジニウム、二クロム酸ピリジニウム、コリンズ(Collins)試
薬、スヴェルン(Swern)条件、二酸化マンガン)により対応するケトンへ変換
させることができ、これは同様に一般式IIの特殊ケースである。C−24アルコ
ールもしくはC−24ケトンは公知の条件下にハロゲン化物またはジハロゲン化
物へ変換可能である。さらに、ヒドロキシ単位、ケト単位またはハロゲン単位を
還元除去する可能性がある。
【0098】 Y3がハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原子または臭素原子)であるこ
とが当てはまる一般式Iの化合物を生成する場合、一般式XXX[式中、Y3が上記
の意味を有するものとする]のA構成要素は、文献公知のシクロヘキサン誘導体
XXIX[J.-L. Montchamp, J. W. Frost J. Am. Chem. Soc. 113, 6296(1991)]か
らHenessian反応によって合成しなければならない。
【化44】
【0099】 遊離ヒドロキシ基のための保護基の導入は、一般式XXXIの化合物を生じ、これ
は通常の酸性環境下でジオールXXXIIと変換され、そしてそれに続くジオール開
裂(過ヨウ素酸ナトリウム、過ヨウ素酸)によってケトンXXXIIIへ変換し、ここ
でY′1とY3の定義はすでに示した。
【化45】
【0100】 ビタミンD系を構築するために、Y3=ハロゲンの場合で新規経路に踏み出し
ているが、これはY3に可能な全ての置換基(Y3=水素原子も含む)と、A環の
他の置換パターン(例えば1位のOY1に代わりハロゲン、(CH2)n−OH、
またはR5=脂肪族C1−C12アルキル基を有する(CH2)n−O(CO)R5
あり、これは任意に酸素原子1〜2個、硫黄原子1〜2個および/またはNH基
1〜2個によって中断され、そして/あるいは任意にヒドロキシ基1〜2個、ア
ミノ基1〜2個、SH基1〜2個、COOH基1〜2個および/またはフェニル
基1〜2個によって置換され、ここでn=0〜4であり、あるいは5〜12個の
炭素原子を有する芳香族遊離基のことである)および任意に保護されて存在する
ヒドロキシ基および/またはケト基を有する17位の任意の側鎖も同様に適用可
能である。
【0101】 反応は、ここで例証として一般式XIIIのケトンで説明するが、同様に他の側鎖
変形体に関しても有効である:Petersonオレフィン化(例えばn−ブチルリチウ
ムまたはリチウムジイソプロピルアミドのような塩基の存在下でトリメチルシリ
ル酢酸エチルとの反応)によって、ケトンXIIIから一般式XXXIVの化合物が得ら
れ、そのエステル基は還元剤(例えば水素化ジイソブチルアルミニウム、水素化
アルミニウムリチウム)による還元によって一般式XXXVのアルコールへ変換され
る。一般式XXXVIのジフェニルホスフィンオキシド誘導体へのヒドロキシ基の変
換は、標準条件に従ってハロゲン化アリル(塩化物、臭化物)または中間のトシ
レートまたはメシレートを介して行われる。
【化46】
【0102】 一般式XXXIIIのケトンとの結合は、最終的にすでに挙げたY3のための定義を
有する一般式IIのビタミンD系を生じる。一般式Iの化合物への変換は、上記の
ように保護基の開裂によって行われる。
【0103】 従って本発明の目的は、一般式IIa
【化47】 [式中、Eが任意の側鎖を表わし、R7、R8が互いに独立して水素原子、メチル
基または一緒になって環外メチレン基またはシクロプロピル環を表わし、Y2
水素原子または基−(CO)R5を表わし、Y3は水素原子、ヒドロキシ基、ハロ
ゲン原子、基−O(CO)R5またはOR5基を表わし(式中、R5が脂肪族C1
12アルキル基を表し、これは任意に酸素原子1〜2個、硫黄原子1〜2個およ
び/またはNH基1〜2個によって中断され、そして/あるいは任意にヒドロキ
シ基1〜2個、アミノ基1〜2個、SH基1〜2個、COOH基1〜2個および
/またはフェニル基1〜2個によって置換され、あるいは炭素原子5〜12個を
有する芳香族遊離基を表わす)、Y5がフッ素原子、(CH2)n−OH基または
(CH2)n−O(CO)R5基を表わし(式中、n=0〜4を表わす)]のビタ
ミンD誘導体の新規製造方法でもあり、および任意に存在するヒドロキシ基が任
意に保護型で存在し、これが一般式XIIIc
【化48】 [式中、Eが任意の側鎖を表わし、そして任意に存在するケト基および/または
ヒドロキシ基が保護されて存在する]のケトンが、例えばn−ブチルリチウムま
たは水素化アルミニウムリチウムのような塩基の存在下のトリメチルシリル酢酸
エチルとの反応、あるいはトルエン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルま
たはジオキサンのような非プロトン性溶媒中の好適なWittig試薬との反応によっ
て一般式XXXIVc
【化49】 [式中、Y6がC1−C6−アルキル基、ベンジル基またはフェニル基を表わす]
の化合物へ変換され、ジバー(Dibah)、水素化アルミニウムリチウム、ジボラ
ンまたはRedA1ヘキサン溶液、トルエン、テトラヒドロフラン、ジエチルエ
ーテルまたはジオキサンのような還元剤を用いた反応によって一般式XXXVcのア
リールアルコールへ変換され、
【化50】 アリールアルコールが当業界で公知の方法で一般式XXXVc
【化51】 [式中、Lがそれぞれ任意の脱離基を表わす(ハロゲン、メシレート、トシレー
ト、トリフレート、ノナフレート)]の化合物へ変換され、前記化合物が単離し
てまたは任意にinsituで生成されて、直ちに一般式XXXVIc
【化52】 [式中、GがC1−C10−アルキル基、C1−C10−アルコキシ基、フェニル遊離
基またはフェノキシ遊離基を表わす]のWittig試薬を形成するために反応され、
次にこれがそれに続き公知の条件下で一般式XXXIIIc
【化53】 [式中、Y′3が水素原子、ハロゲン原子または保護されたヒドロキシ基、基−
O(CO)R5またはOR5基を表わし、そしてY5、R7およびR4が上記の意味
を有し、そして所望する場合は保護基が開裂される]のケトンと反応する。
【0104】 一般式IIaの化合物は、上記のように保護基の開裂によって所望のビタミンD
誘導体に変換させることができる。
【0105】 特に適しているのは、Y3がハロゲン原子を表わすビタミンD誘導体の製造の
ための本発明に係わる方法であるが、それに制限されていない。
【0106】 式(例えばXXXIVa)の表示法の付加記号“a”は、遊離基の意味が基本的に
付加記号“a”を付けない式の場合と同じであるが、官能基類が保護されて存在
することを明らかにするものである。
【0107】 X′1およびX′2が水素原子を表し、Qがエチレン基を表わすことが当てはま
る一般式IIの化合物を合成する別法による経路は、一般式VIIIのアルコールから
出発し、そのヒドロキシ基が脱離基(例えば塩化物、臭化物、ヨウ化物、トシレ
ート、メシレート)へ変換され、金属化芳香族または芳香族複素環化合物と反応
し、それによって一般式XXXVIIの化合物
【化54】 が生成し、そしてこのさらなる反応は上記化合物と同様にして行ってよい。
【0108】 以下の例は本発明のより詳しい説明に利用する。
【0109】 例: 出発化合物の合成(CDアルデヒド): 1. [1R−[1α[1R*,4S*−(E)],3aβ,4α,7aα]]−
オクタヒドロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1−(1
,4,5−トリメチル−2−ヘキセニル)−1H−インデン2 [1R−[1α[1R*,4S*−(E)],3aβ,4α,7aα]]−オク
タヒドロ−7a−メチル−1−(1,4,5−トリメチル−2−ヘキセニル)−
1H−インデン−4−オール1 12.95gをジメチルホルムアミド220m
lの中へ入れ[H. H. Inhoffen et al., Chem. Ber. 91, 781(1958)]、イミダ
ゾール5.33gとクロロトリエチルシラン10.78mlを加え、室温で24
時間撹拌する。塩化ナトリウム溶液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、そ
の有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。溶媒を除
去した後、残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィー
で精製して、標題化合物2 14.6gが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.58ppm(q,6H);0.82(d,
3H);0.84(d,3H);0.93(t,9H);0.96(d,3H)
;0.97(s,3H);0.98(d,3H);4.05(m,1H);5.
19(m,2H)
【0110】 2. [1R−[1α(S*),3aβ,4α,7aα]]−2−[オクタヒド
ロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1
−イル]−1−プロパノール3 シリルエーテル2 14.6gをジクロロメタン300mlおよびメタノール
150mlに溶解し、ピリジン14.8mlを加え、−78℃に冷却する。この
温度でオゾン発生器で作ったオゾンを溶液が青色に変色するまで導き入れる。過
剰のオゾンは酸素導管を通して追い出し、それに続き水素化ホウ素ナトリウム1
.61gと混合する。これを室温に加熱し、次にジクロロメタンの中にこの反応
混合物を注ぎ入れる。有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、蒸発によって濃縮する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲ
ルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物3 10.1gが無色油状物として
得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.57ppm(q,6H);0.92(s,
3H);0.96(t,9H);1.02(d,3H);3.38(dd,1H
);3.63(d,1H);4.05(m,1H)
【0111】 3. [1R−[1α(S*),3aβ,4α,7aα]]−2−[オクタヒド
ロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1
−イル]プロピル(4−メチルベンゼンスルフォネート)4 アルコール3 9.1gをピリジン135mlに溶解し、0℃に冷却し、次に
p−トルエンスルフォニルクロリド7.8gを加える。0℃で一晩撹拌し、それ
に続き炭酸水素ナトリウム溶液で注意しながらクエンチングする。これを酢酸エ
チルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し
、真空中で溶媒を除去する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルク
ロマトグラフィーにかけて、標題化合物4 13.3gが無色油状物として得ら
れる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.87(s,
3H);0.96(t,9H);0.97(d,3H);2.47(s,3H)
;3.80(dd,1H);3.97(d,1H);4.01(m,1H);7
.35(d,2H);7.80(d,2H)
【0112】 4. [1R−[1α(R*),3aβ,4α,7aα]]−オクタヒドロ−7
a−メチル−1−[5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]
−1−メチル−3−ペンチニル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−
インデン5 プロパルギル−THP−エーテル15.4gをジオキサン350mlの中に入
れ、10〜15℃で注意しながらn−ブチルリチウム43.8ml(2.5Mヘ
キサン溶液)を滴下する。1時間後、トシレート4 13.3gをジオキサン1
00mlの中に滴加し、沸騰するまで48時間加熱する。それに続き、塩化ナト
リウム溶液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶
液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。溶媒を除去した後、残査を酢酸エチル
/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、標題化合物5 1
2.1gが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.57ppm(q,6H);0.92(s,
3H);0.96(t,9H);1.06(d,3H);3.56(m,1H)
;3.88(m,1H);4.04(m,1H);4.29(d,2H);4.
83(m,1H)
【0113】 5. [1R−[1α(R*),3aβ,4α,7aα]]−オクタヒドロ−7
a−メチル−1−[5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]
−1−メチルペンチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン
6 アルキン5 12.6gを酢酸エチル250mlに溶解し、パラジウム/炭(
10%)2.2gおよび炭酸水素ナトリウム5.06gを加え、水素化装置で標
準圧力下で水素化する。水素がそれ以上吸収されなくなったら、このバッチをセ
ライトを通して濾過し、そして蒸発によって濃縮する。残査を酢酸エチル/ヘキ
サンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、標題化合物6 9.9g
が無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.91(s,
3H);0.95(t,9H);0.97(d,3H);3.38(m,1H)
;3.51(m,1H);3.70(m,1H);3.88(m,1H);4.
02(m,1H);4.59(m,1H)
【0114】 6. [1R−[1α(R*),3aβ,4α,7aα]]−5−[オクタヒド
ロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1
−イル]−1−ヘキサノール7 THPエーテル6 11.4gをジクロロメタン500mlの中に入れ、ジメ
チルアルミニウムクロリド溶液50mlを滴加する。室温で2時間後にイソプロ
パノール/水(15:85)でクエンチングし、トルエンを加え、一晩撹拌する
。それに続き、セライトを通して吸収し、そして蒸発によって濃縮する。残査を
酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、標題化
合物7 6.2gが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.90(s,
3H);0.95(t,9H);0.96(d,3H);3.64(m,2H)
;4.02(m,1H)
【0115】 7. [1R−[1α(R*),3aβ,4α,7aα]]−5−[オクタヒド
ロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1
−イル]ヘキサナール8 アルコール7 8.0gをジクロロメタン300mlに溶解し、それに続きク
ロロクロム酸ピリジニウム6.5gを加える。これを室温で2時間撹拌する。そ
の後、ジエチルエーテルを加え、セライトを通して濾過し、そして蒸発によって
濃縮する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィー
にかけて、標題化合物8 6.2gが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.57ppm(q,6H);0.91(s,
3H);0.95(t,9H);0.96(d,3H);4.02(m,1H)
;9.75(t,1H)
【0116】 例1 (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(オキサゾール−4−イル)−
24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,
24a−トリオール 16aおよび(7E)−(1R,3R,24aS)−24
a−(オキサゾール−4−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セコ
コーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール 16b 8. オキサゾール939mgをテトラヒドロフラン20mlの中に入れ、−7
8℃に冷却する。それに続き、n−ブチルリチウム5.44ml(2.5Mヘキ
サン溶液)を滴加し、20分間再撹拌し、次にアルデヒド8 500mgをテト
ラヒドロフラン5mlの中に加える。これを一晩撹拌し、その際この混合物を室
温に加熱し、次に塩化ナトリウム溶液でクエンチングする。これを酢酸エチルで
抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒
を除去する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィ
ーにかけて、[1R−[1α(1R*),3aβ,4α,7aα]]−α−[4
−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H
−インデン−1−イル]ペンチル]オキサゾール−4−メタノール9 234m
gが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.57ppm(q,6H);0.86(d,
3H);0.92(s,3H);0.99(t,9H);4.02(m,1H)
;4.70(m,1H);7.60(s,1H);7.90(s,1H)
【0117】 9. アルコール9 361mgをジクロロメタン8mlの中に入れ、トリエチ
ルアミン0.17mlと、無水酢酸0.12mlと、スパチュラで少量のジメチ
ルアミノピリジンとを加え、室温で一晩撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム
溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機相を炭酸水素ナトリウム溶液と塩化ナト
リウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮する。残査を酢酸エチル/
ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1
*),3aβ,4α,7aα]]−5−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−
[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]−1−(オキサ
ゾール−4−イル)ヘキシル−アセテート10 296mgが無色油状物として
得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.57ppm(q,6H);0.86/0.
87(d,3H);0.90(s,3H);0.98(t,9H);2.09(
s,3H);4.02(m,1H);5.80(t,1H);7.62(s,1
H);7.86(s,1H)
【0118】 10. アセテート10 281mgをテトラヒドロフラン10mlの中に入れ
、フッ化水素−ピリジン複合体1mlを加え、室温で一晩撹拌する。それに続き
、炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩
化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を除去する。残査を
酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R
−[1α(1R*),3aβ,4α,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ
)1−メチル−5−(オキサゾール−4−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a
−メチル−1H−インデン−4−オール11 193mgが無色油状物として得
られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.88/0.89ppm(d,3H);0.
91(s,3H);2.09(s,3H);4.07(m,1H);5.80(
t,1H);7.61(s,1H);7.85(s,1H)
【0119】 11. アルコール11 193mgをジクロロメタン8mlの中に入れ、クロ
ロクロム酸ピリジニウム160mgを加え、室温で1時間撹拌する。それに続き
、ジエチルエーテルで希釈し、セライトを通して濾過し、溶媒を除去する。残査
を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1
R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−
1−メチル−5−(オキサゾール−4−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−
メチル−4H−インデン−4−オン12 160mgが無色油状物として得られ
る。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.61ppm(s,3H);0.91/0.
92(d,3H);2.10(s,3H);4.07(m,1H);5.80(
t,1H);7.62(s,1H);7.85(s,1H)
【0120】 12. [2−[(3R−トランス)−3,5−ビス[[(1,1−ジメチルエ
チル)ジメチルシリル]オキシ]シクロヘキシリデン]エチル]ジフェニルフォ
スフィンオキシド13 461mg[H. F. DeLuca et al., Tetrahedron Lett.
32, 7663(1991), A. Mourino et al., Tetrahedron Lett. 38, 4713(1997)]を
テトラヒドロフラン8mlの中に入れ、−78℃に冷却する。この温度でn−ブ
チルリチウム溶液0.39ml(2.5Mヘキサン溶液)を加え、−30℃で1
0分間撹拌する。その後、ケトン12 146mgをテトラヒドロフラン4ml
の中に加え、1時間再撹拌する。塩化ナトリウム溶液でクエンチングし、酢酸エ
チルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し
、そして蒸発によって濃縮する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲ
ルクロマトグラフィーにかけて、(7E)−(1R,3R,)−24a−(アセ
チルオキシ)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]
オキシ]−24a−(オキサゾール−4−イル)−24a−ホモ−19−ノル−
9,10−セココーラ−5,7−ジエン14 180mgが無色泡状物として得
られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.06ppm(s,12H);0.52(s
,3H);0.89(s,18H);0.90(d,3H);2.09(s,3
H);4.08(m,2H);5.80(t,1H);5.81(d,1H);
6.18(d,1H);7.61(s,1H);7.87(s,1H)
【0121】 13. アセテート14 180mgをメタノール8mlの中に入れ、炭酸カリ
ウム140mgを加え、室温で1時間撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム溶
液と混合し、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥し、溶媒を除去する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシ
リカゲルクロマトグラフィーにかけて、(7E)−(1R,3R)−1,3−ビ
ス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−(オキ
サゾール−4−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5
,7−ジエン−24a−オール15 144mgが無色泡状物として得られる。
1H−NMR(CD2Cl2):δ=0.06ppm(s,12H);0.52(
s,3H);0.84(s,18H);0.91/0.92(d,3H);4.
07(m,2H);4.62(m,1H);5.80(d,1H);6.14(
d,1H);7.55(s,1H);7.82(s,1H)
【0122】 14. アルコール15 144mgをテトラヒドロフラン10mlの中に入れ
、テトラブチルアンモニウムフルオリド(水和物)467mgを加え、室温で2
日間撹拌する。それに続き、炭酸水素ナトリウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出
し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮する
。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、
それに続きHPLCでジアステレオマー(C−24a基準)を分離して、標題化
合物16a 25mgと、標題化合物16b 34mgとが無色泡状物として生成
する。1 H−NMR(CD2Cl2):16a:δ=0.52ppm(s,3H);0.
89(d,3H);3.98(m,1H);4.03(m,1H);4.62(
m,1H);5.82(d,1H);6.28(d,1H);7.57(s,1
H);7.84(s,1H) 16b:δ=0.52ppm(s,3H);0.90(d,3H);3.98(
m,1H);4.03(m,1H);4.62(m,1H);5.82(d,1
H);6.28(d,1H);7.57(s,1H);7.83(s,1H)
【0123】 例2 (5Z,7E)−(1S,3R,24aR)−24a−(オキサゾール−4−イ
ル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン
−1,3,24a−トリオール 20aおよび(5Z,7E)−(1S,3R,
24aS)−24a−(オキサゾール−4−イル)−24a−ホモ−9,10−
セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24a−トリオール
20b 15. [2−[[(3S−(1Z,3α,5β))−3,5−ビス[[(1,
1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−2−メチレンシクロヘキシリ
デン]エチル]ジフェニルフォスフィンオキシド17 257mg[M. R. Uskok
ovic et al., Tetrahedron Let. 33, 7701(1992)]をテトラヒドロフラン6ml
の中に入れ、−78℃に冷却する。この温度でn−ブチルリチウム溶液0.21
ml(2.5Mヘキサン溶液)を加え、−30℃で10分間撹拌する。その後、
ケトン12 80mgをテトラヒドロフラン4mlの中に滴下し、1時間以上撹
拌する。塩化ナトリウム溶液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を
塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮する。残査を酢酸
エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、(5Z,7
E)−(1S,3R,)−24a−(アセチルオキシ)−1,3−ビス[[(1
,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−(オキサゾール−
4−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−ト
リエン18 140mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.06ppm(s,12H);0.52(s
,3H);0.90(s,18H);0.90(d,3H);2.09(s,3
H);4.19(m,1H);4.38(m,1H);4.88(s,1H);
5.19(s,1H);5.81(t,1H);6.02(d,1H);6.2
3(d,1H);7.62(s,1H);7.87(s,1H)
【0124】 16. アセテート18 140mgを13と同様に処理し、(5Z,7E)−
(1S,3R,)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリ
ル]オキシ]−24a−(オキサゾール−4−イル)−24a−ホモ−9,10
−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−24a−オル19 120m
gが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.52(s
,3H);0.89(s,18H);0.90(d,3H);4.19(m,1
H);4.38(m,1H);4.87(s,1H);5.20(s,1H);
5.81(t,1H);6.02(d,1H);6.25(d,1H);7.6
0(s,1H);7.88(s,1H)
【0125】 17. アルコール19 120mgを14と同様に処理し、HPLCでジアス
テレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物20a 14mgと、標題
化合物20b 18mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):20a:δ=0.53ppm(s,3H);0.
91(d,3H);4.15(m,1H);4.36(m,1H);4.63(
m,1H);4.94(s,1H);5.26(s,1H);6.01(d,1
H);6.35(d,1H);7.56(s,1H);7.84(s,1H) 20b:δ=0.53ppm(s,3H);0.90(d,3H);4.15(
m,1H);4.36(m,1H);4.63(m,1H);4.93(s,1
H);5.26(s,1H);6.01(d,1H);6.35(d,1H);
7.56(s,1H);7.85(s,1H)
【0126】 例3 (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(チアゾール−2−イル)−2
4a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,2
4a−トリオール 27aおよび(7E)−(1R,3R,24aS)−24a
−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココー
ラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール 27b 18. 2−ブロムチアゾール3.1mlをテトラヒドロフラン40mlの中に
入れ、−78℃でn−ブチルリチウム溶液13.8ml(2.5Mヘキサン溶液
)を加える。この温度で30分後にアルデヒド8 2.52gをテトラヒドロフ
ラン10mlの中に滴下し、1時間以上撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム
溶液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。この溶媒を除去し、残査を酢酸エチル/ヘキ
サンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、[1R−[1α(1R*
,3aβ,4α,7aα]]−α−[4−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−
[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]ペンチル]チア
ゾール−2−メタノール21 2.6gが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.57ppm(q,6H);0.88(d,
3H);0.91(s,3H);0.97(t,9H);4.02(m,1H)
;5.01(m,1H);7.30(d,1H);7.71(d,1H)
【0127】 19. アルコール21 948mgを9と同様に処理し、[1R−[1α(1
*),3aβ,4α,7aα]]−5−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−
[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]−1−(チアゾ
ール−2−イル)ヘキシル−アセテート22 824mgが無色油状物として得
られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.87/0.
88(d,3H);0.90(s,3H);0.96(t,9H);2.14(
s,3H);4.02(m,1H);6.10(t,1H);7.31(d,1
H);7.78(d,1H)
【0128】 20. アセテート22 824mgを10と同様に処理し、[1R−[1α(
1R*),3aβ,4α,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)1−メチ
ル−5−(チアゾール−2−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−1
H−インデン−4−オール23 583mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.88/0.89ppm(d,3H);0.
93(s,3H);2.18(s,3H);4.07(m,1H);6.10(
t,1H);7.31(d,1H);7.78(d,1H)
【0129】 21. アルコール23 583mgを11と同様に処理し、[1R−[1α(
1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−1−メチル−
5−(チアゾール−2−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−4H−
インデン−4−オン24 514mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(s,3H);0.91/0.
92(d,3H);2.12(s,3H);6.10(t,1H);7.31(
d,1H);7.78(d,1H)
【0130】 22. n−ブチルリチウム溶液1.16ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱プ
ロトン化したフォスフィンオキシド13 1.39gを12と同様にケトン24
460mgと反応させ、(7E)−(1R,3R,)−24a−(アセチルオキ
シ)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]
−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−
セココーラ−5,7−ジエン25 672mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.89(s,18H);0.93(d,3H);2.18(s,3
H);4.09(m,2H);5.82(d,1H);6.10(t,1H);
6.18(d,1H);7.31(d,1H);7.78(d,1H)
【0131】 23. アセテート25 672mgを13と同様に置換し、(7E)−(1R
,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキ
シ]−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,1
0−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オール26 526mgが無色泡状
物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.04ppm(s,12H);0.51(
s,3H);0.87(s,18H);0.92(d,3H);4.07(m,
2H);4.95(m,1H);5.81(d,1H);6.15(d,1H)
;7.31(d,1H);7.70(d,1H)
【0132】 24. アルコール26 426mgを14と同様に処理し、HPLCでジアス
テレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物27a 134mgと、標
題化合物27b 149mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2/CD3OD):27a:δ=0.50ppm(s,3
H);0.88(d,3H);3.93(m,1H);4.01(m,1H);
4.90(t,1H);5.83(d,1H);6.23(d,1H);7.2
9(d,1H);7.67(d,1H) 27b:δ=0.50ppm(s,3H);0.90(d,3H);3.93(
m,1H);4.01(m,1H);4.90(t,1H);5.83(d,1
H);6.23(d,1H);7.29(d,1H);7.67(d,1H)
【0133】 例4 (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(チアゾール−2
−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエ
ン−24a−オン29 25. アルコール26 100mgをジクロロメタン6mlの中に入れ、二酸
化マンガン378mgを加える。これを室温で2時間撹拌し、それに続きセライ
トを通して濾過し、溶媒を除去し、残査をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ
て、(7E)−(1R,3R,)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル
)ジメチルシリル]オキシ]−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホ
モ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オン28
78mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.04ppm(s,12H);0.51(
s,3H);0.84(s,18H);0.93(d,3H);4.05(m,
2H);5.80(d,1H);6.15(d,1H);7.66(d,1H)
;7.97(d,1H)
【0134】 26. ケトン28 78mgをメタノール/ジクロロメタン(9:1)7ml
の中に入れ、活性化した酸性Dowexイオン交換体780mgを加え、室温で
1日撹拌する。セライトを通して濾過し、徹底的にジクロロメタンで再洗し、溶
媒を除去し、残査をシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、標題化合物29
43mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.51ppm(s,3H);0.97(d
,3H);3.97(m,1H);4.06(m,1H);5.81(d,1H
);6.27(d,1H);7.68(d,1H);7.97(d,1H)
【0135】 例5 (5Z,7E)−(1S,3R,24aR)−24a−(チアゾール−2−イル
)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−
1,3,24a−トリオール32aおよび(5Z,7E)−(1S,3R,24
aS)−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココ
ーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24a−トリオール32b 27. n−ブチルリチウム溶液0.25ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱プ
ロトン化したフォスフィンオキシド17 309mgを15と同様にケトン24
100mgと反応させ、(5Z,7E)−(1S,3R,)−24a−(アセチ
ルオキシ)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オ
キシ]−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココ
ーラ−5,7,10(19)−トリエン30 170mgが無色泡状物として得
られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.52(s
,3H);0.89(s,18H);0.90(d,3H);2.18(s,3
H);4.19(m,1H);4.38(m,1H);4.87(s,1H);
5.19(s,1H);6.01(d,1H);6.10(t,1H);6.2
3(d,1H);7.31(d,1H);7.83(d,1H)
【0136】 28. アセテート30 170mgを13と同様に反応させ、(5Z,7E)
−(1S,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリ
ル]オキシ]−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−
セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−24a−オール31 149m
gが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.51(s
,3H);0.89(s,18H);0.90(d,3H);2.18(s,3
H);4.18(m,1H);4.38(m,1H);4.87(s,1H);
5.02(m,1H);5.19(s,1H);6.01(d,1H);6.2
3(d,1H);7.31(d,1H);7.74(d,1H)
【0137】 29. アルコール31 101mgを14と同様に処理し、HPLC24でジ
アステレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物32a 24mgと、
標題化合物32b 29mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2/CD3OD):32a:δ=0.50ppm(s,3
H);0.90(d,3H);4.11(m,1H);4.33(m,1H);
4.90(t,1H);4.92(s,1H);5.27(s,1H);6.0
0(d,1H);6.32(d,1H);7.29(d,1H);7.68(d
,1H) 32b:δ=0.51ppm(s,3H);0.89(d,3H);4.11(
m,1H);4.33(m,1H);4.90(t,1H);4.92(s,1
H);5.27(s,1H);6.00(d,1H);6.32(d,1H);
7.29(d,1H);7.68(d,1H)
【0138】 例6 (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(チアゾー
ル−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)
−トリエン−24a−オン34 30. アルコール31 149mgを25と同様に処理し、(5Z,7E)−
(1S,3R,)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリ
ル]オキシ]−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−
セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−24a−オン33 127mg
が無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.90(s,18H);0.97(d,3H);4.19(m,1
H);4.38(m,1H);4.88(s,1H);5.19(s,1H);
6.02(d,1H);6.24(d,1H);7.68(d,1H);8.0
0(d,1H)
【0139】 31. ケトン33 21mgを26と同様に処理し、標題化合物34 8mgが
無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.51ppm(s,3H);0.94(d
,3H);4.17(m,1H);4.34(m,1H);4.90(s,1H
);5.26(s,1H);6.00(d,1H);6.33(d,1H);7
.66(d,1H);7.97(d,1H)
【0140】 例7 (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(4−メチルチアゾール−2−
イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−
1,3,24a−トリオール41aおよび(7E)−(1R,3R,24aS)
−24a−(4−メチルチアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−
9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール41b 32. 4−メチルチアゾール1.3mlをテトラヒドロフラン25mlの中に
入れ、−78℃でn−ブチルリチウム溶液5.78ml(2.5Mヘキサン溶液
)を加える。この温度で30分後にアルデヒド8 1.06gをテトラヒドロフ
ラン5mlの中に滴下し、1時間以上撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム溶
液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥する。この溶媒を除去し、残査を酢酸エチル/ヘキサ
ンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1R*
,3aβ,4α,7aα]]−α−[4−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−
[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]ペンチル]−4
−メチルチアゾール−2−メタノール35 601mgが無色油状物として得ら
れる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.88(d,
3H);0.90(s,3H);0.97(t,9H);2.41(s,3H)
;4.02(m,1H);4.94(m,1H);6.82(s,1H)
【0141】 33. アルコール35 601mgを9と同様に処理し、[1R−[1α(1
*),3aβ,4α,7aα]]−5−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−
[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]−1−(4−メ
チルチアゾール−2−イル)ヘキシル−アセテート36 589mgが無色油状
物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.85/0.
86(d,3H);0.91(s,3H);0.96(t,9H);2.14(
s,3H);2.45(s,3H);4.02(m,1H);6.02(t,1
H);6.81(s,1H)
【0142】 34. アセテート36 589mgを10と同様に処理し、[1R−[1α(
1R*),3aβ,4α,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)1−メチ
ル−5−(4−メチルチアゾール−2−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−
メチル−1H−インデン−4−オール37 366mgが無色油状物として得ら
れる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.87/0.88ppm(d,3H);0.
91(s,3H);2.17(s,3H);2.45(s,3H);4.07(
m,1H);6.03(t,1H);6.81(s,1H)
【0143】 35. アルコール37 360mgを11と同様に処理し、[1R−[1α(
1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−1−メチル−
5−(2−メチルチアゾール−2−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチ
ル−4H−インデン−4−オン38 340mgが無色油状物として得られる。
1H−NMR(CDCl3):δ=0.61ppm(s,3H);0.92/0.
93(d,3H);2.13(s,3H);2.45(s,3H);6.05(
t,1H);6.82(s,1H)
【0144】 36. n−ブチルリチウム溶液0.28ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱プ
ロトン化したフォスフィンオキシド13 329mgを12と同様にケトン38
113mgと反応させ、(7E)−(1R,3R)−24a−(アセチルオキシ
)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−
24a−(4−メチルチアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9
,10−セココーラ−5,7−ジエン39 98mgが無色泡状物として得られ
る。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.89(s,18H);0.90(d,3H);2.15(s,3
H);2.46(s,3H);4.09(m,2H);5.81(d,1H);
6.04(t,1H);6.18(d,1H);6.83(s,1H)
【0145】 37. アセテート39 93mgを13と同様に反応させ、(7E)−(1R
,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキ
シ]−24a−(4−メチルチアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノ
ル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オール40 72mgが
無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.89(s,18H);0.93(d,3H);2.45(s,3
H);4.08(m,2H);4.95(m,1H);5.82(d,1H);
6.18(d,1H);6.82(s,1H)
【0146】 38. アルコール40 72mgを14と同様に処理し、HPLCでジアステ
レオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物41a 15mgと、標題化
合物41b 21mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):41a:δ=0.51ppm(s,3H);0.
90(d,3H);2.36(s,3H);3.94(m,1H);4.02(
m,1H);4.88(m,1H);5.83(d,1H);6.24(d,1
H);6.82(s,1H) 41b:δ=0.51ppm(s,3H);0.90(d,3H);2.36(
s,3H);3.94(m,1H);4.02(m,1H);4.86(m,1
H);5.83(d,1H);6.24(d,1H);6.83(s,1H)
【0147】 例8 (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メチルチア
ゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,
7−ジエン−24a−オン43 39. アルコール40 53mgを25と同様に処理し、それによって(7E
)−(1R,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシ
リル]オキシ]−24a−(4−メチルチアゾール−2−イル)−24a−ホモ
−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オン42 4
2mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.89(s,18H);0.97(d,3H);2.54(s,3
H);4.09(m,2H);5.81(d,1H);6.18(d,1H);
7.23(s,1H)
【0148】 40. ケトン42 42mgを26と同様に処理し、標題化合物43 13mg
が無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2/CD3OD):δ=0.52ppm(s,3H);0
.93(d,3H);2.48(s,3H);3.94(m,1H);4.03
(m,1H);5.82(d,1H);6.23(d,1H);7.23(s,
1H)
【0149】 例9 (5Z,7E)−(1S,3R,24aR)−24a−(4−メチルチアゾール
−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−
トリエン−1,3,24a−トリオール46aおよび(5Z,7E)−(1S,
3R,24aS)−24a−(4−メチルチアゾール−2−イル)−24a−ホ
モ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24a
−トリオール46b 41. n−ブチルリチウム溶液0.28ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱プ
ロトン化したフォスフィンオキシド17 337mgを15と同様にケトン38
113mgと反応させ、(5Z,7E)−(1S,3R,)−24a−(アセチ
ルオキシ)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オ
キシ]−24a−(4−メチルチアゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,1
0−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン44 170mgが無色泡状
物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.52(s
,3H);0.89(s,18H);0.90(d,3H);2.14(s,3
H);2.45(s,3H);4.19(m,1H);4.38(m,1H);
4.88(s,1H);5.19(s,1H);6.02(d,1H);6.0
3(m,1H);6.23(d,1H);6.83(s,1H)
【0150】 42. アセテート44 170mgを13と同様に反応させ、(5Z,7E)
−(1S,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリ
ル]オキシ]−24a−(4−メチルチアゾール−2−イル)−24a−ホモ−
9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−24a−オール45 109mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.52(s
,3H);0.90(s,18H);0.93(d,3H);2.45(s,3
H);4.19(m,1H);4.38(m,1H);4.88(s,1H);
4.95(m,1H);5.19(s,1H);6.02(d,1H);6.2
3(d,1H);6.83(s,1H)
【0151】 43. アルコール45 105mgを14と同様に処理し、HPLCでジアス
テレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物46a 30mgと、標題
化合物46b 29mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):46a:δ=0.50ppm(s,3H);0.
90(d,3H);2.38(s,3H);4.17(m,1H);4.36(
m,1H);4.88(dd,1H);4.94(s,1H);5.27(s,
1H);6.00(d,1H);6.36(d,1H);6.81(s,1H)
46b:δ=0.50ppm(s,3H);0.89(d,3H);2.38(
s,3H);4.17(m,1H);4.36(m,1H);4.84(dd,
1H);4.94(s,1H);5.27(s,1H);6.00(d,1H)
;6.35(d,1H);6.81(s,1H)
【0152】 例10 (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メチ
ルチアゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,1
0(19)−トリエン−24a−オン48 44. アルコール45 48mgを25と同様に処理し、(5Z,7E)−(
1S,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]
オキシ]−24a−(4−メチルチアゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,
10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−24a−オン47 40
mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.52(s
,3H);0.88(s,18H);0.95(d,3H);2.52(s,3
H);4.19(m,1H);4.37(m,1H);4.84(s,1H);
5.18(s,1H);6.00(d,1H);6.23(d,1H);7.2
1(s,1H)
【0153】 45. ケトン47 39mgを26と同様に処理し、標題化合物48 11mg
が無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.53ppm(s,3H);0.95(d
,3H);2.45(s,3H);4.15(m,1H);4.36(m,1H
);4.95(s,1H);5.27(s,1H);6.00(d,1H);6
.35(d,1H);7.24(s,1H)
【0154】 例11 (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(チエン−2−イル)−24a
−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a
−トリオール55aおよび(7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(チ
エン−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7
−ジエン−1,3,24a−トリオール55b 46. チオフェン0.65mlをテトラヒドロフラン20mlの中に入れ、−
78℃でn−ブチルリチウム溶液3.27ml(2.5Mヘキサン溶液)を加え
る。この温度で30分後にアルデヒド8 600mgをテトラヒドロフラン3m
lの中に滴下し、そして1時間以上撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム溶液
でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し
、硫酸ナトリウムで乾燥する。この溶媒を除去し、残査を酢酸エチル/ヘキサン
を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1R*),
3aβ,4α,7aα]]−α−[4−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−[
(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]ペンチル]チオフ
ェン−2−メタノール49 673mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.89(d,
3H);0.91(s,3H);0.97(t,9H);4.03(m,1H)
;4.93(m,1H);6.98(m,2H);7.27(m,1H)
【0155】 47. アルコール49 673mgを9と同様に処理し、[1R−[1α(1
*),3aβ,4α,7aα]]−5−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−
[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]−1−(チエン
−2−イル)ヘキシル−アセテート50 712mgが無色油状物として得られ
る。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.87/0.
88(d,3H);0.91(s,3H);0.97(t,9H);2.08(
s,3H);4.02(m,1H);6.05(t,1H);6.98(m,1
H);7.05(m,1H);7.27(m,1H)
【0156】 48. アセテート50 704mgを10と同様に処理し、[1R−[1α(
1R*),3aβ,4α,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)1−メチ
ル−5−(チエン−2−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−1H−
インデン−4−オール51 412mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.87/0.88ppm(d,3H);0.
92(s,3H);2.08(s,3H);4.07(m,1H);6.03(
t,1H);6.97(m,1H);7.07(m,1H);7.28(m,1
H)
【0157】 49. アルコール51 407mgを11と同様に処理し、[1R−[1α(
1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−1−メチル−
5−(チエン−2−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−4H−イン
デン−4−オン52 373mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.62ppm(s,3H);0.92/0.
93(d,3H);2.08(s,3H);6.04(t,1H);6.98(
m,1H);7.05(m,1H);7.28(m,1H)
【0158】 50. n−ブチルリチウム溶液0.28ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱プ
ロトン化したフォスフィンオキシド13 329mgを12と同様にケトン52
109mgと反応させ、(7E)−(1R,3R)−24a−(アセチルオキシ
)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−
24a−(チエン−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココ
ーラ−5,7−ジエン53 183mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.90(s,18H);0.90(d,3H);2.07(s,3
H);4.08(m,2H);5.81(d,1H);6.04(t,1H);
6.18(d,1H);6.98(m,1H);7.05(m,1H);7.2
9(m,1H)
【0159】 51. アセテート53 178mgを13と同様に反応させ、(7E)−(1
R,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オ
キシ]−24a−(チエン−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10
−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オール54 138mgが無色泡状物
として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.89(s,18H);0.91(d,3H);4.09(m,2
H);4.94(m,1H);5.82(d,1H);6.18(d,1H);
6.98(m,2H);7.28(m,1H)
【0160】 52. アルコール54 97mgを14と同様に処理し、HPLCでジアステ
レオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物55a 19mgと、標題化
合物55b 24mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):55a:δ=0.52ppm(s,3H);0.
90(d,3H);3.95(m,1H);4.02(m,1H);4.87(
dd,1H);5.84(d,1H);6.25(d,1H);6.98(m,
2H);7.23(m,1H) 41b:δ=0.52ppm(s,3H);0.89(d,3H);3.95(
m,1H);4.02(m,1H);4.86(t,1H);5.84(d,1
H);6.25(d,1H);6.97(m,2H);7.22(m,1H)
【0161】 例12 (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(チエン−2−イ
ル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−2
4a−オン57 53. アルコール54 40mgを25と同様に処理し、これによって(7E
)−(1R,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシ
リル]オキシ]−24a−(チエン−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−
9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オン56 28mgが無色泡
状物として生成する。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.88(s,18H);0.98(d,3H);4.09(m,2
H);5.81(d,1H);6.18(d,1H);7.14(dd,1H)
;7.62(d,1H);7.72(d,1H)
【0162】 54. ケトン42 27mgを26と同様に処理し、標題化合物57 13mg
が無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.52ppm(s,3H);0.92(d
,3H);3.93(m,1H);4.03(m,1H);5.82(d,1H
);6.23(d,1H);7.12(dd,1H);7.60(d,1H);
7.67(d,1H)
【0163】 例13 (5Z,7E)−(1S,3R,24aR)−24a−(チエン−2−イル)−
24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,
3,24a−トリオール60aおよび(5Z,7E)−(1S,3R,24aS
)−24a−(チエン−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5
,7,10(19)−トリエン−1,3,24a−トリオール60b 55. n−ブチルリチウム溶液0.29ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱プ
ロトン化したフォスフィンオキシド17 350mgを15と同様にケトン52
113mgと反応させ、(5Z,7E)−(1S,3R,)−24a−(アセチ
ルオキシ)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オ
キシ]−24a−(チエン−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ
−5,7,10(19)−トリエン58 93mgが無色泡状物として得られる
1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.90(s,18H);0.90(d,3H);2.07(s,3
H);4.19(m,1H);4.38(m,1H);4.88(s,1H);
5.20(s,1H);6.01(d,1H);6.02(t,1H);6.2
4(d,1H);6.98(m,1H);7.06(m,1H);7.28(m
,1H)
【0164】 56. アセテート58 92mgを13と同様に反応させ、(5Z,7E)−
(1S,3R)−1,3−ビス[[ジメチル(1,1−ジメチルエチル)シリル
]オキシ]−24a−(チエン−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココ
ーラ−5,7,10(19)−トリエン−24a−オール59 79mgが無色
泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.52(s
,3H);0.88(s,18H);0.90(d,3H);4.18(m,1
H);4.38(m,1H);4.88(s,1H);4.93(m,1H);
5.18(s,1H);6.00(d,1H);6.22(d,1H);6.9
8(m,2H);7.28(m,1H)
【0165】 57. アルコール59 78mgを14と同様に処理し、HPLCでジアステ
レオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物60a 21mgと、標題化
合物60b 24mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2/CD3OD):60a:δ=0.50ppm(s,3
H);0.88(d,3H);4.10(m,1H);4.32(m,1H);
4.86(dd,1H);4.94(s,1H);5.26(s,1H);6.
00(d,1H);6.27(d,1H);6.92(m,2H);7.20(
m,1H) 60b:δ=0.50ppm(s,3H);0.86(d,3H);4.10(
m,1H);4.31(m,1H);4.83(t,1H);4.94(s,1
H);5.26(s,1H);6.00(d,1H);6.27(d,1H);
6.92(m,2H);7.20(m,1H)
【0166】 例14 (7E)−(1R,2S,3R,24aR)−24a−チエン−2−イル−24
a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,2,3,
24−テトロール64aおよび(7E)−(1R,2S,3R,24aS)−2
4a−チエン−2−イル−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−
5,7−ジエン−1,2,3,24−テトロール64b 58. [2−[[3R−(3R,4S,5R)]−3,4,5−トリス[[(
1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]シクロヘキシリデン]エチ
ル]ジフェニルフォスフィンオキシド61a 405mg[H. F. DeLuca et al.
, J. Med. Chem. 37, 3730(1994)]をテトラヒドロフラン6mlの中に入れ、−
78℃でn−ブチルリチウム溶液0.28ml(2.5Mヘキサン溶液)を滴下
する。−30℃で10分後にケトン52 109mgを加え、この温度で1時間
撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム溶液でクエンチングし、酢酸エチルで抽
出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を
除去する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィー
にかけて、(7E)−(1R,2S,3R)−24a−(アセチルオキシ)−2
4a−(チエン−2−イル)−1,2,3−トリス[[(1,1−ジメチルエチ
ル)ジメチルシリル]−オキシ]−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セコ
コーラ−5,7−ジエン62 206mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.02〜0.07ppm(4xs,18H)
;0.53(s,3H);0.83(s,9H);0.89(s,18H);0
.90(d,3H);2.07(s,3H);3.64(m,1H);3.80
(m,1H);3.85(m,1H);5.84(d,1H);6.03(t,
1H);6.04(d,1H);6.97(m,2H);7.05(m,1H)
【0167】 59. アセテート62 205mgを13と同様に反応させ、(7E)−(1
R,2S,3R)−24a−(チエン−2−イル)−1,2,3−トリス[[(
1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−ホモ−19−ノ
ル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オール63 180mg
が無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.02〜0.07ppm(4xs,18H)
;0.53(s,3H);0.83(s,9H);0.89(s,18H);0
.90(d,3H);3.63(m,1H);3.79(m,1H);3.83
(m,1H);4.93(m,1H);5.83(d,1H);6.04(d,
1H);6.99(m,2H);7.28(m,1H)
【0168】 60. アルコール63 134mgを14と同様に処理し、HPLCでジアス
テレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物64a 18mgと、標題
化合物64b 25mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):64a:δ=0.52ppm(s,3H);0.
89(d,3H);3.44(dd,1H);3.72(m,1H);4.00
(m,1H);4.87(dd,1H);5.76(d,1H);6.28(d
,1H);6.93(m,2H);7.22(m,1H) 64b:δ=0.53ppm(s,3H);0.90(d,3H);3.46(
dd,1H);3.70(m,1H);4.00(m,1H);4.87(t,
1H);5.77(d,1H);6.28(d,1H);6.93(m,2H)
;7.21(m,1H)
【0169】 例15 (7E)−(1R,2S,3R)−24a−チエン−2−イル−1,2,3−ト
リヒドロキシ−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a
−オン66 61. アルコール63 45mgを25と同様に処理し、(7E)−(1R,
2S,3R)−24a−(チエン−2−イル)−1,2,3−トリス[[(1,
1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−ホモ−19−ノル−
9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オン65 38mgが無色泡
状物として生成する。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.02〜0.07ppm(4xs,18H)
;0.53(s,3H);0.83(s,9H);0.90(s,18H);0
.97(d,3H);3.62(m,1H);3.80(m,1H);3.85
(m,1H);5.85(d,1H);6.06(d,1H);7.12(dd
,1H);7.61(d,1H);7.70(d,1H)
【0170】 62. ケトン65 38mgを26と同様に処理し、標題化合物66 13mg
が無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.53ppm(s,3H);0.95(d
,3H);3.48(m,1H);3.74(m,1H);4.03(m,1H
);5.85(d,1H);6.30(d,1H);7.13(dd,1H);
7.61(d,1H);7.69(d,1H)
【0171】 例16 (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(4−メチルチエン−2−イル
)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
3,24a−トリオール73aおよび(7E)−(1R,3R,24aS)−2
4a−(4−メチルチエン−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10
−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール73b 63. 3−メチルチオフェン0.79mlをテトラヒドロフラン20mlの中
に入れ、−78℃でn−ブチルリチウム溶液3.27ml(2.5Mヘキサン溶
液)を加える。この温度で30分後にアルデヒド8 600mgをテトラヒドロ
フラン3mlの中に滴下し、それを1時間以上撹拌する。それに続き、塩化ナト
リウム溶液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶
液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。この溶媒を除去し、残査を酢酸エチル
/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(
1R*),3aβ,4α,7aα]]−α−[4−[オクタヒドロ−7a−メチ
ル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]ペンチ
ル]−4−メチルチオフェン−2−メタノール67 681mgが無色油状物と
して得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.55ppm(q,6H);0.88(d,
3H);0.90(s,3H);0.96(t,9H);2.23(s,3H)
;4.03(m,1H);4.83(m,1H);6.80(s,1H);6.
82(s,1H)
【0172】 64. アルコール67 671mgを9と同様に処理し、[1R−[1α(1
*),3aβ,4α,7aα]]−5−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−
[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]−1−(4−メ
チルチエン−2−イル)ヘキシル−アセテート68 692mgが無色油状物と
して得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.87/0.
88(d,3H);0.90(s,3H);0.96(t,9H);2.08(
s,3H);2.25(s,3H);4.03(m,1H);5.98(t,1
H);6.83(s,1H);6.85(s,1H)
【0173】 65. アセテート68 682mgを10と同様に処理し、[1R−[1α(
1R*),3aβ,4α,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)1−メチ
ル−5−(4−メチルチエン−2−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチ
ル−1H−インデン−4−オール69 425mgが無色油状物として得られる
1 H−NMR(CDCl3):δ=0.87/0.88ppm(d,3H);0.
92(s,3H);2.08(s,3H);2.23(s,3H);4.07(
m,1H);5.98(t,1H);6.82(s,1H);6.85(s,1
H)
【0174】 66. アルコール69 415mgを11と同様に処理し、[1R−[1α(
1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−1−メチル−
5−(4−メチルチエン−2−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−
4H−インデン−4−オン70 352mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.62ppm(s,3H);0.92/0.
93(d,3H);2.08(s,3H);2.25(s,3H);5.97(
t,1H);6.83(s,1H);6.84(s,1H)
【0175】 67. n−ブチルリチウム溶液0.26mlで脱プロトン化したフォスフィン
オキシド13 306mgを12と同様にケトン105mg(7E)−(1R,
3R)−24a−(アセチルオキシ)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエ
チル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−(4−メチルチエン−2−イル)−
24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン70と反応
させ、71 166mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.90(s,18H);0.91(d,3H);2.07(s,3
H);2.23(s,3H);4.09(m,2H);5.81(d,1H);
5.97(t,1H);6.18(d,1H);6.82(s,1H);6.8
4(s,1H)
【0176】 68. アセテート71 165mgを13と同様に反応させ、(7E)−(1
R,3R)−1,3−ビス[[ジメチル(1,1−ジメチルエチル)シリル]オ
キシ]−24a−(4−メチルチエン−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル
−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オール72 128mgが
無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.54(s
,3H);0.89(s,18H);0.91(d,3H);2.25(s,3
H);4.09(m,2H);4.85(m,1H);5.82(d,1H);
6.18(d,1H);6.80(s,1H);6.82(s,1H)
【0177】 69. アルコール72 91mgを14と同様に処理し、HPLCでジアステ
レオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物73a 16mgと、標題化
合物73b 19mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2/CD3OD):73a:δ=0.51ppm(s,3
H);0.91(d,3H);2.18(s,3H);3.94(m,1H);
4.02(m,1H);4.76(t,1H);5.84(d,1H);6.2
5(d,1H);6.75(s,1H);6.77(s,1H) 73b:δ=0.51ppm(s,3H);0.90(d,3H);2.18(
s,3H);3.94(m,1H);4.02(m,1H);4.78(t,1
H);5.84(d,1H);6.25(d,1H);6.75(s,1H);
6.77(s,1H)
【0178】 例17 (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メチルチエ
ン−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
ジエン−24a−オン75 70. アルコール72 36mgを25と同様に処理し、(7E)−(1R,
3R)−1,3−ビス[[ジメチル(1,1−ジメチルエチル)シリル]オキシ
]−24a−(4−メチルチエン−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9
,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オン74 30mgが無色泡状
物として生成する。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.54(s
,3H);0.88(s,18H);0.98(d,3H);2.30(s,3
H);4.09(m,2H);5.82(d,1H);6.18(d,1H);
7.22(s,1H);7.52(s,1H)
【0179】 71. ケトン74 29mgを26と同様に処理し、標題化合物75 13mg
が無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.52ppm(s,3H);0.94(d
,3H);2.27(s,3H);3.95(m,1H);4.04(m,1H
);5.82(d,1H);6.24(d,1H);7.19(s,1H);7
.48(s,1H)
【0180】 例18 (5Z,7E)−(1S,3R,24aR)−24a−(4−メチルチエン−2
−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリ
エン−1,3,24a−トリオール78aおよび(5Z,7E)−(1S,3R
,24aS)−24a−(4−メチルチエン−2−イル)−24a−ホモ−9,
10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24a−トリオ
ール78b 72. n−ブチルリチウム溶液0.26ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱プ
ロトン化したフォスフィンオキシド17 316mgを15と同様にケトン70
106mgと反応させ、(5Z,7E)−(1S,3R,)−24a−(アセチ
ルオキシ)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オ
キシ]−24a−(4−メチルチエン−2−イル)−24a−ホモ−9,10−
セココーラ−5,7,10(19)−トリエン76 177mgが無色泡状物と
して得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.89(s,18H);0.90(d,3H);2.08(s,3
H);2.23(s,3H);4.19(m,1H);4.38(m,1H);
4.88(s,1H);5.20(s,1H);5.98(t,1H);6.0
1(d,1H);6.23(d,1H);6.83(s,1H);6.85(s
,1H)
【0181】 73. アセテート76 176mgを13と同様に反応させ、(5Z,7E)
−(1S,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリ
ル]オキシ]−24a−(4−メチルチエン−2−イル)−24a−ホモ−9,
10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−24a−オール77 1
49mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.89(s,18H);0.90(d,3H);2.23(s,3
H);4.19(m,1H);4.38(m,1H);4.88(s,1H);
4.95(m,1H);5.19(s,1H);6.02(d,1H);6.2
5(d,1H);6.80(s,1H);6.82(s,1H)
【0182】 74. アルコール77 103mgを14と同様に処理し、HPLCでジアス
テレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物78a 26mgと、標題
化合物78b 27mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2/CD3OD):78a:δ=0.50ppm(s,3
H);0.88(d,3H);2.17(s,3H);4.09(m,1H);
4.30(m,1H);4.76(t,1H);4.92(s,1H);5.2
7(s,1H);6.00(d,1H);6.28(d,1H);6.82(s
,1H);6.84(s,1H) 78b:δ=0.50ppm(s,3H);0.89(d,3H);2.17(
s,3H);4.09(m,1H);4.30(m,1H);4.78(t,1
H);4.92(s,1H);5.27(s,1H);6.00(d,1H);
6.28(d,1H);6.82(s,2H);6.84(s,1H)
【0183】 例19 (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メチ
ルチエン−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(
19)−トリエン−24a−オン80 75. アルコール77 45mgを25と同様に処理し、(5Z,7E)−(
1S,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]
オキシ]−24a−(4−メチルチエン−2−イル)−24a−ホモ−9,10
−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−24a−オン79 20mg
が無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.06ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.88(s,18H);0.97(d,3H);2.29(s,3
H);4.18(m,1H);4.38(m,1H);4.96(s,1H);
5.18(s,1H);6.00(d,1H);6.23(d,1H);7.2
2(s,1H);7.52(s,1H)
【0184】 76. ケトン79 19mgを26と同様に処理し、標題化合物80 9mgが
無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.52ppm(s,3H);0.94(d
,3H);2.27(s,3H);4.16(m,1H);4.36(m,1H
);4.94(s,1H);5.28(s,1H);5.98(d,1H);6
.36(d,1H);7.20(s,1H);7.48(s,1H)
【0185】 例20 (7E)−(1R,2S,3R,24aR)−24a−(4−メチルチエン−2
−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン
−1,2,3,24−テトロール83aおよび(7E)−(1R,2S,3R,
24aS)−24a−(4−メチルチエン−2−イル)−24a−ホモ−19−
ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,2,3,24−テトロール
83b 77. フォスフィンオキシド61a 377mgをテトラヒドロフラン6ml
の中に入れ、−78℃でn−ブチルリチウム溶液0.26ml(2.5Mヘキサ
ン溶液)を滴下する。−30℃で10分後にケトン70 105mgを加え、1
時間この温度で撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム溶液でクエンチングし、
酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、溶媒を除去する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロ
マトグラフィーにかけて、(7E)−(1R,2S,3R)−24a−(アセチ
ルオキシ)−24a−(4−メチルチエン−2−イル)−1,2,3−トリス[
[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−ホモ−19
−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン81 174mgが無色泡状物
として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.02〜0.07ppm(4xs,18H)
;0.53(s,3H);0.83(s,9H);0.89(s,18H);0
.90(d,3H);2.06(s,3H);2.22(s,3H);3.63
(m,1H);3.80(m,1H);3.85(m,1H);5.85(d,
1H);5.97(t,1H);6.05(d,1H);6.82(s,2H)
;6.84(s,1H)
【0186】 78. アセテート81 173mgを13と同様に反応させ、(7E)−(1
R,2S,3R)−24a−(4−メチルチエン−2−イル)−1,2,3−ト
リス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−ホモ
−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オール82
146mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.02〜0.07ppm(4xs,18H)
;0.53(s,3H);0.83(s,9H);0.89(s,18H);0
.90(d,3H);2.22(s,3H);3.63(m,1H);3.79
(m,1H);3.84(m,1H);4.93(m,1H);5.83(d,
1H);6.04(d,1H);6.78(s,1H);6.80(s,1H)
【0187】 79. アルコール82 99mgを14と同様に処理し、HPLCでジアステ
レオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物83a 19mgと、標題化
合物83b 23mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):83a:δ=0.52ppm(s,3H);0.
88(d,3H);2.18(s,3H);3.45(m,1H);3.70(
m,1H);4.00(m,1H);4.78(t,1H);5.77(d,1
H);6.28(d,1H);6.86(s,1H);6.88(s,1H) 83b:δ=0.52ppm(s,3H);0.89(d,3H);2.18(
s,3H);3.45(m,1H);3.70(m,1H);4.00(m,1
H);4.80(t,1H);5.77(d,1H);6.28(d,1H);
6.86(s,1H);6.89(s,1H)
【0188】 例21 (7E)−(1R,2S,3R)−24a−(4−メチルチエン−2−イル)−
1,2,3−トリヒドロキシ−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココー
ラ−5,7−ジエン−24a−オン85 80. アルコール82 46mgを25と同様に処理し、(7E)−(1R,
2S,3R)−24a−(4−メチルチエン−2−イル)−1,2,3−トリス
[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−ホモ−1
9−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オン84 41m
gが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.02〜0.07ppm(4xs,18H)
;0.53(s,3H);0.83(s,9H);0.89(s,18H);0
.97(d,3H);2.28(s,3H);3.63(m,1H);3.79
(m,1H);3.84(m,1H);5.83(d,1H);6.05(d,
1H);7.21(s,1H);7.51(s,1H)
【0189】 81. ケトン84 40mgを26と同様に処理し、標題化合物85 18mg
が無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.53ppm(s,3H);0.95(d
,3H);2.26(s,3H);3.47(m,1H);3.70(m,1H
);4.01(m,1H);5.77(d,1H);6.30(d,1H);7
.20(s,1H);7.50(s,1H)
【0190】 例22 (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(5−エチルチエン−2−イル
)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
3,24a−トリオール92aおよび(7E)−(1R,3R,24aS)−2
4a−(5−エチルチエン−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10
−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール92b 82. 2−エチルチオフェン1.19mlをテトラヒドロフラン20mlの中
に入れ、−78℃でn−ブチルリチウム溶液4.2ml(2.5Mヘキサン溶液
)を加える。この温度で30分後にアルデヒド8 770mgをテトラヒドロフ
ラン5mlの中に滴下し、1時間再撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム溶液
でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し
、硫酸ナトリウムで乾燥する。この溶媒を除去し、残査を酢酸エチル/ヘキサン
を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1R*),
3aβ,4α,7aα]]−5−エチル−α−[4−[オクタヒドロ−7a−メ
チル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]ペン
チル]チオフェン−2−メタノール86 773mgが無色油状物として得られ
る。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.89(d,
3H);0.90(s,3H);0.97(t,9H);1.31(t,3H)
;2.82(q,2H);4.03(m,1H);4.81(m,1H);6.
62(d,1H);6.80(d,1H)
【0191】 83. アルコール86 763mgを9と同様に処理し、[1R−[1α(1
*),3aβ,4α,7aα]]−1−(5−エチルチエン−2−イル)−5
−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H
−インデン−1−イル]ヘキシル−アセテート87 745mgが無色油状物と
して得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.55ppm(q,6H);0.87/0.
88(d,3H);0.90(s,3H);0.95(t,9H);1.30(
s,3H);2.07(s,3H);2.82(q,2H);4.03(m,1
H);5.97(t,1H);6.62(d,1H);6.87(d,1H)
【0192】 84. アセテート87 682mgを10と同様に処理し、[1R−[1α(
1R*),3aβ,4α,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−5−(
5−エチルチエン−2−イル)−1−メチルペンチル]オクタヒドロ−7a−メ
チル−1H−インデン−4−オール88 287mgが無色油状物として得られ
る。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.87/0.88ppm(d,3H);0.
92(s,3H);1.31(t,3H);2.08(s,3H);2.82(
q,2H);4.07(m,1H);5.97(t,1H);6.63(d,1
H);6.85(d,1H)
【0193】 85. アルコール88 142mgを11と同様に処理し、[1R−[1α(
1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−5−(5−エ
チルチエン−2−イル)−1−メチルペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−
4H−インデン−4−オン89 123mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.62ppm(s,3H);0.92/0.
93(d,3H);1.30(t,3H);2.07(s,3H);2.82(
q,2H);5.97(t,1H);6.62(d,1H);6.86(d,1
H)
【0194】 86. n−ブチルリチウム溶液0.3ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱プロ
トン化したフォスフィンオキシド13 347mgを12と同様にケトン89 1
23mgと反応させ、(7E)−(1R,3R)−24a−(アセチルオキシ)
−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−2
4a−(5−エチルチエン−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10
−セココーラ−5,7−ジエン90 129mgが無色泡状物として得られる。
1H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.90(s,18H);0.91(d,3H);1.30(t,3
H);2.07(s,3H);2.82(q,2H);4.09(m,2H);
5.82(d,1H);5.96(t,1H);6.18(d,1H);6.6
2(d,1H);6.86(d,1H)
【0195】 87. アセテート90 129mgを13と同様に反応させ、(7E)−(1
R,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オ
キシ]−24a−(5−エチルチエン−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル
−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オール91 98mgが無
色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.54(s
,3H);0.89(s,18H);0.91(d,3H);1.30(t,3
H);2.82(q,2H);4.10(m,2H);4.84(m,1H);
5.82(d,1H);6.18(d,1H);6.63(d,1H);6.8
0(d,1H)
【0196】 88. アルコール91 98mgを14と同様に処理し、HPLCでジアステ
レオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物92a 18mgと、標題化
合物92b 19mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2/CD3OD):92a:δ=0.51ppm(s,3
H);0.89(d,3H);1.27(t,3H);2.78(q,2H);
3.94(m,1H);4.02(m,1H);4.75(t,1H);5.8
4(d,1H);6.25(d,1H);6.59(d,1H);6.71(d
,1H) 92b:δ=0.51ppm(s,3H);0.90(d,3H);1.27(
t,3H);2.78(q,3H);3.94(m,1H);4.02(m,1
H);4.76(t,1H);5.84(d,1H);6.25(d,1H);
6.59(d,1H);6.71(d,1H)
【0197】 例23 (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−[5−(2−ヒドロキシエチル
)−4−メチルチアゾール−2−イル]−24a−ホモ−19−ノル−9,10
−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール102aおよび(
7E)−(1R,3R,24aS)−24a−[5−(2−ヒドロキシエチル)
−4−メチルチアゾール−2−イル]−24a−ホモ−19−ノル−9,10−
セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール102b 89. 5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾール93 209m
lをジクロロメタン150mlの中に入れ、2,3−ジヒドロピラン7.8ml
とピリジニウム−p−トルエンスルホン酸400mgを加え、室温で5時間撹拌
する。それに続き、塩化ナトリウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機相を
炭酸水素ナトリウム溶液と塩化ナトリウム溶液とで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥し、そして蒸発によって濃縮する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリ
カゲルクロマトグラフィーにかけて、5−[2−[(テトラヒドロ−2H−ピラ
ン−2−イル)オキシ]エチル]−4−メチルチアゾール94 3.8gが無色
油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=1.48〜1.90ppm(m,6H);2.
41(s,3H);3.05(t,2H);3.48(m,1H);3.56(
dt,1H);3.75(m,1H);3.93(dt,1H);4.61(m
,1H);8.54(s,1H)
【0198】 90. チアゾール94 2.78gをテトラヒドロフラン25mlの中に入れ
、−78℃でn−ブチルリチウム溶液4.9ml(2.5Mヘキサン溶液)を加
える。この温度で30分後にアルデヒド8 900mgをテトラヒドロフラン5
mlの中に滴下し、1時間再撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム溶液でクエ
ンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥する。この溶媒を除去し、残査を酢酸エチル/ヘキサンを用い
るシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1R*),3aβ
,4α,7aα]]−α−[4−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−[(トリ
エチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]ペンチル]−5−[2−
[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]エチル]−4−メチルチ
アゾール−2−メタノール95 1.12gが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.89(d,
3H);0.90(s,3H);0.96(t,9H);2.32(s,3H)
;3.00(t,2H);3.48(m,1H);3.58(dt,1H);3
.75(m,1H);3.90(dt,1H);4.03(m,1H);4.6
1(m,1H);4.87(m,1H);6.62(d,1H);6.80(d
,1H)
【0199】 91. アルコール95 1.12gを9と同様に処理し、[1R−[1α(1
*),3aβ,4α,7aα]]−5−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−
[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]−1−[5−[
2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]エチル]−4−メチ
ルチアゾール−2−イル]ヘキシル−アセテート96 104mgが無色油状物
として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.55ppm(q,6H);0.88/0.
89(d,3H);0.90(s,3H);0.96(t,9H);2.11(
s,3H);2.35(s,3H);3.00(t,2H);3.50(m,1
H);3.53(dt,1H);3.74(m,1H);3.90(dt,1H
);4.02(m,1H);4.61(m,1H);5.97(t,1H)
【0200】 92. アセテート96 1.04gを10と同様に処理し、[1R−[1α(
1R*),3aβ,4α,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−5−[
5−[2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]エチル]−4
−メチルチアゾール−2−イル]−1−メチルペンチル]オクタヒドロ−7a−
メチル−1H−インデン−4−オール97 540mgが無色油状物として得ら
れる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.88/0.89ppm(d,3H);0.
91(s,3H);2.11(s,3H);2.35(s,3H);3.00(
t,2H);3.50(m,1H);3.55(dt,1H);3.74(m,
1H);3.90(dt,1H);4.07(m,1H);4.61(m,1H
);5.97(t,1H)
【0201】 93. アルコール97 540mgを11と同様に処理し、[1R−[1α(
1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−5−[5−[
2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]エチル]−4−メチ
ルチアゾール−2−イル]−1−メチルペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル
−4H−インデン−4−オン98 498mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.62ppm(s,3H);0.92/0.
93(d,3H);2.13(s,3H);2.37(s,3H);3.00(
t,2H);3.49(m,1H);3.54(dt,1H);3.73(m,
1H);3.90(dt,1H);4.61(m,1H);5.97(t,1H
【0202】 94. n−ブチルリチウム溶液0.55ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱プ
ロトン化したフォスフィンオキシド13 656mgを12と同様にケトン98
300mgと反応させ、(7E)−(1R,3R)−1,3−ビス[[(1,1
−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−[5−[2−[(テト
ラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]エチル]−4−メチルチアゾール
−2−イル]−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジ
エン−24a−イル−アセテート99 310mgが無色泡状物として得られる
1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.90(s,18H);0.91(d,3H);2.12(s,3
H);2.38(s,3H);3.01(t,2H);3.50(m,1H);
3.56(dt,1H);3.75(m,1H);3.90(dt,1H);4
.09(m,2H);4.61(m,1H);5.82(d,1H);5.97
(t,1H);6.18(d,1H)
【0203】 95. アセテート99 151mgを13と同様に反応させ、(7E)−(1
R,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オ
キシ]−24a−[5−[2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オ
キシ]エチル]−4−メチルチアゾール−2−イル]−24a−ホモ−19−ノ
ル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オール100 104m
gが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.04ppm(s,12H);0.51(
s,3H);0.85(s,18H);0.90(d,3H);2.28(s,
3H);2.95(t,2H);3.40(m,1H);3.50(dt,1H
);3.70(m,1H);3.82(dt,1H);4.07(m,2H);
4.80(m,1H);5.80(d,1H);6.17(d,1H)
【0204】 96. THPエーテル100 170mgをジクロロメタン20mlの中に入
れ、−25℃でジメチルアルミニウムクロリド溶液0.41mlを加え、1時間
再撹拌し、この混合物を0℃まで加熱する。それに続き、炭酸水素ナトリウム溶
液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で溶媒を除去する。残査を酢酸エチル/ヘ
キサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、(7E)−(1R,3R
)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−
24a−[5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾール−2−イル]
−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a
−オール101 153mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.04ppm(s,12H);0.51(
s,3H);0.85(s,18H);0.90(d,3H);2.28(s,
3H);2.92(t,2H);3.26(t,2H);4.08(m,2H)
;4.80(m,1H);5.80(d,1H);6.17(d,1H)
【0205】 97. アルコール101 113mgを14と同様に処理し、HPLCでジア
ステレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物102a 21mgと、
標題化合物102b 24mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2/CD3OD):102a:δ=0.50ppm(s,
3H);0.88(d,3H);2.27(s,3H);2.88(t,2H)
;3.68(d,2H);3.92(m,1H);4.00(m,1H);4.
74(m,1H);5.82(d,1H);6.24(d,1H) 102b:δ=0.50ppm(s,3H);0.89(d,3H);2.28
(s,3H);2.88(t,2H);3.68(d,2H);3.92(m,
1H);4.00(m,1H);4.75(dd,1H);5.82(d,1H
);6.24(d,1H)
【0206】 例24 (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−[5−(2−ヒド
ロキシエチル)−4−メチルチアゾール−2−イル]−24a−ホモ−19−ノ
ル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オン104 98. アルコール100 70mgを25と同様に処理し、(7E)−(1R
,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキ
シ]−24a−[5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾール−2−
イル]−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−
24a−オン103 40mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.04ppm(s,12H);0.51(
s,3H);0.84(s,18H);0.93(d,3H);2.37(s,
3H);3.01(t,2H);3.40(m,1H);3.53(dt,1H
);3.68(m,1H);3.89(dt,1H);4.08(m,2H);
4.54(m,1H);5.80(d,1H);6.15(d,1H)
【0207】 99. ケトン103 40mgを26と同様に処理し、標題化合物104 12
mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.52ppm(s,3H);0.95(d
,3H);2.41(s,3H);3.01(t,2H);3.80(t,2H
);3.95(m,1H);4.05(m,1H);5.82(d,1H);6
.25(d,1H)
【0208】 例25 (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(ベンゾチアゾール−2−イル
)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
3,24a−トリオール111aおよび(7E)−(1R,3R,24aS)−
24a−(ベンゾチアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,1
0−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール111b 100. ベンゾチアゾール0.85mlをテトラヒドロフラン20mlの中に
入れ、−78℃でn−ブチルリチウム溶液3.1ml(2.5Mヘキサン溶液)
を加える。この温度で30分後にアルデヒド8 574mgをテトラヒドロフラ
ン3mlの中に滴下し、1時間再撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム溶液で
クエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥する。この溶媒を除去し、残査を酢酸エチル/ヘキサンを
用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1R*),3
aβ,4α,7aα]]−α−[4−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−[(
トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]ペンチル]ベンゾチ
アゾール−2−メタノール105 751mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.55ppm(q,6H);0.89(d,
3H);0.91(s,3H);0.95(t,9H);4.02(m,1H)
;5.10(m,1H);7.40(t,1H);7.48(t,1H);7.
90(d,1H);8.00(d,1H)
【0209】 101. アルコール105 751mgを9と同様に処理し、[1R−[1α
(1R*),3aβ,4α,7aα]]−1−(ベンゾチアゾール−2−イル)
−5−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−
1H−インデン−1−イル]ヘキシル−アセテート106 764mgが無色油
状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.55ppm(q,6H);0.88/0.
89(d,3H);0.90(s,3H);0.96(t,9H);2.20(
s,3H);4.02(m,1H);6.15(t,1H);7.40(t,1
H);7.49(t,1H);7.90(d,1H);8.03(d,1H)
【0210】 102. アセテート106 764mgを10と同様に処理し、[1R−[1
α(1R*),3aβ,4α,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−5
−(ベンゾチアゾール−2−イル)−1−メチルペンチル]オクタヒドロ−7a
−メチル−1H−インデン−4−オール107 310mgが無色油状物として
得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.88/0.89ppm(d,3H);0.
91(s,3H);2.19(s,3H);4.07(m,1H);6.17(
t,1H);7.40(t,1H);7.49(t,1H);7.90(d,1
H);8.03(d,1H)
【0211】 103. アルコール107 310mgを11と同様に処理し、[1R−[1
α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−5−(ベ
ンゾチアゾール−2−イル)−1−メチルペンチル]オクタヒドロ−7a−メチ
ル−4H−インデン−4−オン108 277mgが無色油状物として得られる
1 H−NMR(CDCl3):δ=0.62ppm(s,3H);0.92/0.
93(d,3H);2.19(s,3H);6.17(t,1H);7.40(
t,1H);7.49(t,1H);7.89(d,1H);8.02(d,1
H)
【0212】 104. n−ブチルリチウム溶液0.62ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱
プロトン化したフォスフィンオキシド13 736mgを12と同様にケトン1
08 277mgと反応させ、(7E)−(1R,3R)−24a−(アセチル
オキシ)−24a−(2−ベンゾチアゾール−2−イル)−1,3−ビス[[(
1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−ホモ−19−ノ
ル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン109 193mgが無色泡状物と
して得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.90(s,18H);0.91(d,3H);2.19(s,3
H);4.08(m,2H);5.82(d,1H);6.18(d,1H);
6.18(m,1H);7.38(t,1H);7.49(t,1H);7.8
8(d,1H);8.02(d,1H)
【0213】 105. アセテート109 193mgを13と同様に反応させ、(7E)−
(1R,3R)−24a−(ベンゾチアゾール−2−イル)−1,3−ビス[[
(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−ホモ−19−
ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オール110 177
mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.04ppm(s,12H);0.51(
s,3H);0.86(s,18H);0.92(d,3H);4.06(m,
2H);5.04(m,1H);5.80(d,1H);6.16(d,1H)
;7.33(t,1H);7.43(t,1H);7.87(d,1H);7.
92(d,1H)
【0214】 106. アルコール110 124mgを14と同様に処理し、HPLCでジ
アステレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物111a 23mgと
、標題化合物111b 22mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):111a:δ=0.50ppm(s,3H);0
.90(d,3H);3.95(m,1H);4.02(m,1H);5.07
(m,1H);5.82(d,1H);6.24(d,1H);7.36(t,
1H);7.46(t,1H);7.90(d,1H);7.93(d,1H)
111b:δ=0.51ppm(s,3H);0.91(d,3H);3.95
(m,1H);4.02(m,1H);5.06(m,1H);5.82(d,
1H);6.24(d,1H);7.36(t,1H);7.46(t,1H)
;7.90(d,1H);7.93(d,1H)
【0215】 例26 (7E)−(1R,3R)−24a−(ベンゾチアゾール−2−イル)−1,3
−ジヒドロキシ−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
ジエン−24a−オン113 107. アルコール110 53mgを25と同様に処理し、(7E)−(1
R,3R)−24a−(ベンゾチアゾール−2−イル)−1,3−ビス[[(1
,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−ホモ−19−ノル
−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オン112 39mgが無
色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.04ppm(s,12H);0.52(
s,3H);0.85(s,18H);0.96(d,3H);4.06(m,
2H);4.54(m,1H);5.80(d,1H);6.15(d,1H)
;7.52(t,1H);7.59(t,1H);8.01(d,1H);8.
15(d,1H)
【0216】 108. ケトン112 39mgを26と同様に処理し、標題化合物113 2
0mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.53ppm(s,3H);0.95(d
,3H);3.94(m,1H);4.02(m,1H);5.82(d,1H
);6.25(d,1H);7.53(t,1H);7.56(t,1H);7
.98(d,1H);8.13(d,1H)
【0217】 例27 (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(ベンゾフラン−2−イル)−
24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,
24a−トリオール120aおよび(7E)−(1R,3R,24aS)−24
a−(ベンゾフラン−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セコ
コーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール120b 109. 2,3−ベンゾフラン1.44mlをテトラヒドロフラン25mlの
中に入れ、−78℃でn−ブチルリチウム溶液5.2ml(2.5Mヘキサン溶
液)を加える。この温度で30分後にアルデヒド8 960mgをテトラヒドロ
フラン5mlの中に滴下し、1時間再撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム溶
液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥する。この溶媒を除去し、残査を酢酸エチル/ヘキサ
ンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1R*
,3aβ,4α,7aα]]−α−[4−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−
[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]ペンチル]ベン
ゾフラン−2−メタノール114 1.06gが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.89(d,
3H);0.91(s,3H);0.95(t,9H);4.02(m,1H)
;4.83(m,1H);7.22(t,1H);7.29(t,1H);7.
48(d,1H);7.57(d,1H)
【0218】 110. アルコール114 1.06gをジクロロメタン18mlの中に入れ
、2,3−ジヒドロピラン0.83mlと、ピリジニウム−p−トルエンスルホ
ン酸48mgを加える。室温で1日撹拌し、次に塩化ナトリウム溶液を加える。
これを酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、そして蒸発によって濃縮する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用
いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1R*),3a
β,4α,7aα]]−1−[5−(ベンゾフラン−2−イル)−1−メチル−
5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]ペンチル]オクタヒ
ドロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン1
15 1.11gが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.55ppm(q,6H);0.88/0.
89(d,3H);0.90(s,3H);0.96(t,9H);3.40(
m,1H);3.55(m,1H);4.02(m,1H);4.77(t,1
H);6.65(m,1H);7.23(m,2H);7.49(d,1H);
7.54(d,1H)
【0219】 111. シリルエーテル115 1.11gをテトラヒドロフラン50mlの
中に入れ、テトラブチルアンモニウムフルオリド1.81gを加え、室温で1日
撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、塩化
ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮する。残査を酢酸エチ
ル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α
(1R*),3aβ,4α,7aα]]−1−[5−(ベンゾフラン−2−イル
)−1−メチル−5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]ペ
ンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−1H−インデン−4−オル116 76
0mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.88/0.89ppm(d,3H);0.
91(s,3H);3.40(m,1H);3.55(m,1H);4.04(
m,1H);4.60(m,1H);4.78(t,1H);6.65(m,1
H);7.25(m,2H);7.48(d,1H);7.55(d,1H)
【0220】 112. アルコール116 750mgを11と同様に処理し、[1R−[1
α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(ベンゾフラン−2−イル)−
1−メチル−5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]ペンチ
ル]オクタヒドロ−7a−メチル−4H−インデン−4−オン117 669m
gが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.62ppm(s,3H);0.92/0.
93(d,3H);3.40(m,1H);3.54(m,1H);4.60(
m,1H);4.80(t,1H);6.65(m,1H);7.25(m,2
H);7.49(d,1H);7.55(d,1H)
【0221】 113. THPエーテル117 314mgをメタノール10mlの中に入れ
、ピリジニウム−p−トルエンスルホン酸244mgを加える。これを室温で1
時間撹拌し、それに続き、塩化ナトリウム溶液で処理する。これを酢酸エチルで
抽出し、有機相を炭酸水素ナトリウム溶液と塩化ナトリウム溶液とで洗浄し、硫
酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発によって濃縮する。残査を酢酸エチル/ヘキ
サンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1R*
),3aβ,7aα]]−1−[5−(ベンゾフラン−2−イル)−5−ヒドロ
キシ−1−メチルペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−4H−インデン−4
−オン118 760mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.62ppm(s,3H);0.92/0.
93(d,3H);4.81(m,1H);6.61(s,1H);7.22(
t,1H);7.28(t,1H);7.47(d,1H);7.54(d,1
H)
【0222】 114. アルコール118 180mgを9と同様に処理し、[1R−[1α
(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−5−(ベン
ゾフラン−2−イル)−1−メチルペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−4
H−インデン−4−オン119 169mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.62ppm(s,3H);0.92/0.
93(d,3H);2.10(s,3H);5.97(m,1H);6.69(
s,1H);7.23(t,1H);7.30(t,1H);7.50(d,1
H);7.55(d,1H)
【0223】 115. n−ブチルリチウム溶液0.37ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱
プロトン化したフォスフィンオキシド13 444mgを12と同様にケトン1
19 160mgと反応させ、(7E)−(1R,3R)−24a−(アセチル
オキシ)−24a−(2−ベンゾフラン−2−イル)−1,3−ビス[[(1,
1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−ホモ−19−ノル−
9,10−セココーラ−5,7−ジエン120 189mgが無色泡状物として
得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.90(s,18H);0.91(d,3H);2.10(s,3
H);4.08(m,2H);5.81(d,1H);5.97(t,1H);
6.18(m,1H);6.70(s,1H);7.22(t,1H);7.3
0(t,1H);7.49(d,1H);7.55(d,1H)
【0224】 116. アセテート120 142mgを13と同様に反応させ、(7E)−
(1R,3R)−24a−(ベンゾチアゾール−2−イル)−1,3−ビス[[
(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−ホモ−19−
ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オール121 134
mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.89(s,18H);0.94(d,3H);4.08(m,2
H);4.83(m,1H);5.82(d,1H);6.18(d,1H);
6.62(s,1H);7.22(t,1H);7.28(t,1H);7.4
7(d,1H);7.55(d,1H)
【0225】 117. アルコール121 134mgを14と同様に処理し、HPLCでジ
アステレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物122a 29mgと
、標題化合物122b 26mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2/CD3OD):122a:δ=0.50ppm(s,
3H);0.88(d,3H);3.92(m,1H);4.00(m,1H)
;4.71(t,1H);5.81(d,1H);6.22(d,1H);6.
58(s,1H);7.18(t,1H);7.21(t,1H);7.41(
d,1H);7.52(d,1H) 122b:δ=0.51ppm(s,3H);0.89(d,3H);3.92
(m,1H);4.00(m,1H);4.72(t,1H);5.81(d,
1H);6.22(d,1H);6.58(s,1H);7.18(t,1H)
;7.21(t,1H);7.41(d,1H);7.53(d,1H)
【0226】 例28 (7E)−(1R,3R)−24a−(ベンゾフラン−2−イル)−1,3−ジ
ヒドロキシ−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエ
ン−24a−オン124 118. アルコール121 49mgを25と同様に処理し、(7E)−(1
R,3R)−24a−(ベンゾフラン−2−イル)−1,3−ビス[[(1,1
−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−ホモ−19−ノル−9
,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オン123 39mgが無色泡
状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.04ppm(s,12H);0.52(
s,3H);0.85(s,18H);0.97(d,3H);4.06(m,
2H);4.54(m,1H);5.81(d,1H);6.16(d,1H)
;7.29(t,1H);7.46(t,1H);7.47(s,1H);7.
59(d,1H);7.72(d,1H)
【0227】 119. ケトン123 39mgを26と同様に処理し、標題化合物124 1
2mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.53ppm(s,3H);0.95(d
,3H);3.95(m,1H);4.03(m,1H);5.84(d,1H
);6.25(d,1H);7.30(t,1H);7.46(t,1H);7
.49(s,1H);7.56(d,1H);7.72(d,1H)
【0228】 例29 (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(ベンゾチオフェン−2−イル
)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
3,24a−トリオール131aおよび(7E)−(1R,3R,24aS)−
24a−(ベンゾチオフェン−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,1
0−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール131b 120. 1−ベンゾチオフェン0.79mlをテトラヒドロフラン12mlの
中に入れ、−78℃でn−ブチルリチウム溶液2.72ml(2.5Mヘキサン
溶液)を加える。この温度で30分後にアルデヒド8 500mgをテトラヒド
ロフラン3mlの中に滴下し、1時間再撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム
溶液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。この溶媒を除去し、残査を酢酸エチル/ヘキ
サンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1R*
),3aβ,4α,7aα]]−α−[4−[オクタヒドロ−7a−メチル−4
−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]ペンチル]ベ
ンゾチオフェン−2−メタノール125 679mgが無色油状物として得られ
る。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.89(d,
3H);0.91(s,3H);0.96(t,9H);4.03(m,1H)
;5.02(m,1H);7.36(m,3H);7.45(d,1H);7.
88(d,2H)
【0229】 121. アルコール125 670mgを9と同様に処理し、[1R−[1α
(1R*),3aβ,4α,7aα]]−1−(ベンゾチオフェン−2−イル)
−5−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−
1H−インデン−1−イル)ヘキシル−アセテート126 699mgが無色油
状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.55ppm(q,6H);0.88/0.
89(d,3H);0.90(s,3H);0.95(t,9H);2.10(
s,3H);4.02(m,1H);6.10(t,1H);7.33(m,3
H);7.75(d,1H);7.81(d,1H)
【0230】 122. アセテート126 336mgを10と同様に処理し、[1R−[1
α(1R*),3aβ,4α,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−5
−(ベンゾチオフェン−2−イル)−1−メチルペンチル]オクタヒドロ−7a
−メチル−1H−インデン−4−オール127 221mgが無色油状物として
得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.88/0.89ppm(d,3H);0.
91/0.92(s,3H);2.10(s,3H);4.07(m,1H);
6.10(t,1H);7.33(m,3H);7.74(d,1H);7.8
1(d,1H)
【0231】 123. アルコール127 215mgを11と同様に処理し、[1R−[1
α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−5−(ベ
ンゾチオフェン−2−イル)−1−メチルペンチル]オクタヒドロ−7a−メチ
ル−4H−インデン−4−オン128 195mgが無色油状物として得られる
1 H−NMR(CDCl3):δ=0.62ppm(s,3H);0.92/0.
93(d,3H);2.10(s,3H);6.10(t,1H);7.35(
m,3H);7.73(d,1H);7.82(d,1H)
【0232】 124. n−ブチルリチウム溶液0.4ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱プ
ロトン化したフォスフィンオキシド13 480mgを12と同様にケトン12
8 180mgと反応させ、(7E)−(1R,3R)−24a−(アセチルオ
キシ)−24a−(2−ベンゾチオフェン−2−イル)−1,3−ビス[[(1
,1−ジメチルエチル)ジメチル−シリル]オキシ]−24a−ホモ−19−ノ
ル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン129 266mgが無色泡状物と
して得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.90(s,18H);0.91(d,3H);2.10(s,3
H);4.08(m,2H);5.80(d,1H);6.10(t,1H);
6.18(m,1H);7.33(m,2H);7.72(d,1H);7.8
2(d,1H)
【0233】 125. アセテート129 260mgを13と同様に反応させ、(7E)−
(1R,3R)−24a−(ベンゾチオフェン−2−イル)−1,3−ビス[[
(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−ホモ−19−
ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オール130 228
mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.89(s,18H);0.93(d,3H);4.08(m,2
H);5.00(m,1H);5.82(d,1H);6.19(d,1H);
7.21(s,1H);7.33(m,2H);7.73(d,1H);7.8
3(d,1H)
【0234】 126. アルコール130 172mgを14と同様に処理し、HPLCでジ
アステレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物131a 22mgと
、標題化合物131b 24mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2/CD3OD):131a:δ=0.50ppm(s,
3H);0.88(d,3H);3.92(m,1H);4.00(m,1H)
;4.90(t,1H);5.81(d,1H);6.22(d,1H);7.
16(s,1H);7.26(t,1H);7.28(t,1H);7.68(
d,1H);7.77(d,1H) 131b:δ=0.50ppm(s,3H);0.89(d,3H);3.92
(m,1H);4.00(m,1H);4.91(t,1H);5.81(d,
1H);6.22(d,1H);7.16(s,1H);7.26(t,1H)
;7.27(t,1H);7.68(d,1H);7.77(d,1H)
【0235】 例30 (7E)−(1R,3R)−24a−(ベンゾチオフェン−2−イル)−1,3
−ジヒドロキシ−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
ジエン−24a−オン133 127. アルコール130 50mgを25と同様に処理し、(7E)−(1
R,3R)−24a−(ベンゾチオフェン−2−イル)−1,3−ビス[[(1
,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−ホモ−19−ノル
−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オン132 38mgが無
色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.04ppm(s,12H);0.52(
s,3H);0.85(s,18H);0.96(d,3H);4.05(m,
2H);5.82(d,1H);6.16(d,1H);7.41(t,1H)
;7.46(t,1H);7.88(d,1H);7.91(d,1H);7.
95(s,1H)
【0236】 128. ケトン132 38mgを26と同様に処理し、標題化合物133 2
1mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.53ppm(s,3H);0.97(d
,3H);3.96(m,1H);4.03(m,1H);5.84(d,1H
);6.26(d,1H);7.39(t,1H);7.46(t,1H);7
.88(d,1H);7.90(d,1H);7.97(s,1H)
【0237】 例31 (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(1−メチルベンゾイミダゾー
ル−2−イル)−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3
,24a−トリオール140aおよび(7E)−(1R,3R,24aS)−2
4a−(1−メチルベンゾイミダゾール−2−イル)−19−ノル−9,10−
セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール140b 129. 1−メチルベンゾイミダゾール899mlをテトラヒドロフラン12
mlの中に入れ、−78℃でn−ブチルリチウム溶液2.72ml(2.5Mヘ
キサン溶液)を加える。この温度で30分後にアルデヒド8 500mgをテト
ラヒドロフラン3mlの中に滴下し、1時間再撹拌する。それに続き、塩化ナト
リウム溶液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶
液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。この溶媒を除去し、残査を酢酸エチル
/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(
1R*),3aβ,4α,7aα]]−α−[4−[オクタヒドロ−7a−メチ
ル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]ペンチ
ル]−1−メチルベンゾイミダゾール−2−メタノール134 487mgが無
色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.89(d,
3H);0.91(s,3H);0.96(t,9H);3.78(s,3H)
;4.02(m,1H);4.93(m,1H);7.25(m,3H);7.
71(d,1H)
【0238】 130. アルコール134 480mgを9と同様に処理し、[1R−[1α
(1R*),3aβ,4α,7aα]]−5−[オクタヒドロ−7a−メチル−
4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]−1−(1
−メチルベンゾイミダゾール−2−イル)ヘキシル−アセテート135 382
mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.88/0.
89(d,3H);0.90(s,3H);0.95(t,9H);2.11(
s,3H);3.87(s,3H);4.02(m,1H);6.02(t,1
H);7.32(m,3H);7.80(d,1H)
【0239】 131. アセテート135 375mgを10と同様に処理し、[1R−[1
α(1R*),3aβ,4α,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)1−
メチル−5−(1−メチルベンゾイミダゾール−2−イル)ペンチル]オクタヒ
ドロ−7a−メチル−1H−インデン−4−オール136 259mgが無色油
状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.88/0.89ppm(d,3H);0.
91/0.92(s,3H);2.11(s,3H);3.88(s,3H);
4.07(m,1H);6.03(t,1H);7.32(m,3H);7.7
9(d,1H)
【0240】 132. アルコール136 250mgを11と同様に処理し、[1R−[1
α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−1−メチ
ル−5−(1−メチルベンゾイミダゾール−2−イル)ペンチル]オクタヒドロ
−7a−メチル−4H−インデン−4−オン137 118mgが無色油状物と
して得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.62/0.63ppm(s,3H);0.
92/0.93(d,3H);2.14(s,3H);3.88(s,3H);
6.03(t,1H);7.32(m,3H);7.80(d,1H)
【0241】 133. n−ブチルリチウム溶液0.27ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱
プロトン化したフォスフィンオキシド13 317mgを12と同様にケトン1
37 118mgで置換し、(7E)−(1R,3R)−24a−(アセチルオ
キシ)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ
]−24a−(1−メチルベンゾ−イミダゾール−2−イル)−24a−ホモ−
19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン138 208mgが無色
泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.52(s
,3H);0.90(s,18H);0.91(d,3H);2.10(s,3
H);3.85(s,3H);4.08(m,2H);5.80(d,1H);
6.02(t,1H);6.16(d,1H);7.33(m,3H);7.7
8(d,1H)
【0242】 134. アセテート138 218mgを13と同様に反応させ、(7E)−
(1R,3R)−1,3−ビス[[ジメチル(1,1−ジメチルエチル)シリル
]オキシ]−24a−(1−メチルベンゾイミダゾール−2−イル)−24a−
ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オル13
9 167mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.04ppm(s,12H);0.50(
s,3H);0.85(s,18H);0.90(d,3H);3.73(s,
3H);4.06(m,2H);4.89(m,1H);5.80(d,1H)
;6.15(d,1H);7.22(m,3H);7.60(m,1H)
【0243】 135. アルコール139 115mgを14と同様に処理し、HPLCでジ
アステレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物140a 23mgと
、標題化合物140b 22mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):140a:δ=0.50ppm(s,3H);0
.88(d,3H);3.72(s,3H);3.96(m,1H);4.02
(m,1H);4.88(t,1H);5.82(d,1H);6.23(d,
1H);7.23(m,3H);7.62(d,1H) 140b:δ=0.50ppm(s,3H);0.89(d,3H);3.72
(s,3H);3.96(m,1H);4.02(m,1H);4.89(t,
1H);5.82(d,1H);6.23(d,1H);7.23(m,3H)
;7.62(d,1H)
【0244】 例32 (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(1−メチルベン
ゾイミダゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココー
ラ−5,7−ジエン−24a−オン142 136. アルコール139 45mgを25と同様に処理し、(7E)−(1
R,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オ
キシ]−24a−(1−メチルベンゾイミダゾール−2−イル)−24a−ホモ
−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オン141
26mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.04ppm(s,12H);0.52(
s,3H);0.86(s,18H);0.97(d,3H);3.81(s,
3H);4.07(m,2H);5.82(d,1H);6.16(d,1H)
;7.32(t,1H);7.43(m,2H);7.80(d,1H)
【0245】 137. ケトン141 26mgを26と同様に処理し、標題化合物142 8
mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.53ppm(s,3H);0.97(d
,3H);3.82(s,3H);3.96(m,1H);4.03(m,1H
);4.05(s,3H);5.84(d,1H);6.26(d,1H);7
.31(t,1H);7.43(m,2H);7.80(d,1H)
【0246】 例33 (7E)−(1R,3R)−1−(1,3−ジヒドロキシ−24a−ホモ−19
−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−イル)−3−[(4
−メトキシフェニル)メトキシ]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエ
ステル153 138. エトキシメチレンマロン酸ジエチルエステル143 10.1mlと
ヒドラジン3.3mlをエタノール100mlの中に入れ、1時間沸騰するまで
加熱する。冷却後、塩化ナトリウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機相を
塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を除去する。残査
を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、エト
キシメチレンマロン酸エトキシエチルヒドラジド144 11.2gが無色油状
物として得られる。1 H−NMR(CDCl3/CD3OD):δ=1.25ppm(t,3H);1
.29(t,3H);3.78(sbr,1H);4.12(q,2H);4.
23(q,2H);8.18(s,1H)
【0247】 139. ヒドラジド144 11.2gを水素化ナトリウム水溶液(25%)
30mlで処理し、室温で1時間撹拌する。それに続き、これを希釈塩酸で中和
し、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、そして蒸発によって濃縮する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用い
るシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、ヒドロキシピラゾール−4−カルボ
ン酸エチルエステル145 2.6gが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3/CD3OD):δ=1.25ppm(t,3H);4
.20(q,2H);4.25(sbr,1H);7.63(s,1H)
【0248】 140. 水素化ナトリウム(80%懸濁液)516mgをテトラヒドロフラン
/ジメチルホルムアミド(1:1)10mlの中に入れ、ピラゾール−145を
テトラヒドロフラン/ジメチルホルムアミド(1:1)1mlの中に滴下する。
これを10分間再撹拌し、次にp−メトキシベンジルブロミド2.3mlを加え
る。これを沸騰するまで4時間加熱し、それに続き冷却後、塩化ナトリウム溶液
を加え、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナト
リウムで乾燥し、溶媒を除去する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカ
ゲルクロマトグラフィーにかけて、順次3−ヒドロキシ−1−[(4−メチルフ
ェニル)メチル]ピラゾール−4−カルボン酸エステル146 1.6gと、3
−[[(4−メトキシフェニル)メチル]オキシ]ピラゾール−4−カルボン酸
エチルエステル147 600mgとが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):146:δ=1.27ppm(t,3H);3.8
0(s,3H);4.22(q,2H);5.04(s,2H);7.18(d
,2H);7.41(d,2H);7.60(s,1H) 147:δ=1.30ppm(t,3H);3.80(s,3H);4.28(
q,2H);5.30(s,2H);6.89(d,2H);7.42(d,2
H);7.88(s,1H)
【0249】 141. アルコール7 540mgをジクロロメタン30mlの中に入れ、0
℃でトリエチルアミン0.4mlとメタンスルホニルクロリド0.24mlとを
加える。これを0℃で1時間撹拌し、次に塩化ナトリウム溶液を加え、ジクロロ
メタンで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥
し、溶媒を除去して、[1R−[1α(1R*),3aβ,4α,7aα]]−
5−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1
H−インデン−1−イル]ヘキシル(メチルスルフォネート)148 510m
gが、粗製型でさらに反応される黄色油状物として生成する。
【0250】 142. 水素化ナトリウム(80%懸濁液)36mgをジメチルホルムアミド
10mlの中に入れ、0℃でメシレート148 240mgとヨウ化ナトリウム
88mgを加える。30分後、ベンジルエーテル147をジメチルホルムアミド
2mlの中に加え、室温で一晩撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム溶液でク
エンチングし、酢酸エチルで抽出し、塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、溶媒を除去する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲ
ルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1R*),3aβ,4α,7
aα]]−1−[5−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリ
ル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]ヘキシル]−3−[(4−メトキシ
フェニル)メトキシ]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル14
9 580mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.55ppm(q,6H);0.88/0.
89(d,3H);0.90(s,3H);0.96(t,9H);1.33(
t,3H);3.80(s,3H);3.92(t,2H);4.03(m,1
H);4.24(q,2H);5.22(s,2H);6.90(d,2H);
7.42(d,2H);7.69(s,1H)
【0251】 143. シリルエーテル149 500mgをテトラヒドロフラン50mlの
中に入れ、それにテトラブチルアンモニウムフルオリド(水和物)262mgを
加える。これを室温で24時間撹拌し、それに続き、塩化ナトリウム溶液で希釈
する。これを酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥し、溶媒を除去する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシ
リカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1R*),3aβ,4
α,7aα]]−1−[5−[オクタヒドロ−4−ヒドロキシ−7a−メチル−
1H−インデン−1−イル]ヘキシル]−3−[(4−メトキシフェニル)メト
キシ]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル150 183mg
が無色油状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.88ppm(d,3H);0.91(s
,3H);1.28(t,3H);3.78(s,3H);3.90(t,2H
);4.03(m,1H);4.22(q,2H);5.18(s,2H);6
.88(d,2H);7.38(d,2H);7.67(s,1H)
【0252】 144. アルコール150 180mgを11と同様に処理し、[1R−[1
α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(オクタヒドロ−7a−メチル
−4−オキソ−1H−インデン−1−イル]ヘキシル]−3−[(4−メトキシ
フェニル)−メトキシ]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル1
51 110mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.62ppm(s,3H);0.97(d
,3H);1.28(t,3H);3.80(s,3H);3.91(t,2H
);4.18(q,2H);5.20(s,2H);6.88(d,2H);7
.39(d,2H);7.69(s,1H)
【0253】 145. n−ブチルリチウム溶液0.12ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱
プロトン化したフォスフィンオキシド13 137mgを12と同様にケトン1
51 60mgと反応させ、(7E)−(1R,3R)−1−[1,3−ビス[
[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−ホモ−19
−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−イル]−3−[(4
−メトキシフェニル)メトキシ]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エステル
152 76mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.04ppm(s,12H);0.50(
s,3H);0.85(s,18H);0.91(d,3H);1.28(t,
3H);3.77(s,3H);3.88(t,2H);4.04(m,2H)
;4.18(q,2H);5.17(s,2H);5.79(d,1H);6.
14(d,1H);6.88(d,2H);7.38(d,2H);7.65(
s,1H)
【0254】 146. シリルエーテル152 20mgを14と同様に反応させ、酢酸エチ
ル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによる洗浄後、標題化合物
153 8mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.50ppm(s,3H);0.88(d
,3H);1.24(t,3H);3.73(s,3H);3.88(t,2H
);3.98(m,1H);4.02(m,1H);4.18(q,2H);5
.15(s,2H);5.80(d,1H);6.23(d,1H);6.86
(d,2H);7.358(d,2H);7.64(s,1H)
【0255】 例34 (7E)−(1R,3R)−1−(1,3−ジヒドロキシ−24a−ホモ−19
−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−イル)−3−ヒドロ
キシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル157 147. ケトン151 110mgをエタノール5mlの中に入れ、パラジウ
ム/炭40mgを加え、水素がそれ以上吸収されなくなるまで水素化する。触媒
を濾過し、それに続き有機相を除去し、残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシ
リカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1R*),3aβ,7
aα]]−1−[5−(オクタヒドロ−7a−メチル−4−オキソ−1H−イン
デン−1−イル)ヘキシル]−3−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−4−カルボ
ン酸エチルエステル154 90mgが無色油状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.58ppm(s,3H);0.90(d
,3H);1.30(t,3H);3.90(t,3H);4.28(q,2H
);7.57(s,1H)
【0256】 148. アルコール154 90mgをジメチルホルムアミド3mlの中に入
れ、トリエチルアミン0.06mlとt−ブチルジメチルシリルクロリド0.4
2ml(1Mヘキサン溶液)を加え、室温で2時間撹拌する。それに続き、塩化
ナトリウム溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。溶媒を除去し、残査を酢酸エチル/ヘキサ
ンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1R*
,3aβ,7aα]]−1−[5−(オクタヒドロ−7a−メチル−4−オキソ
−1H−インデン−1−イル)ヘキシル]−3−[[(1,1−ジメチルエチル
)ジメチルシリル]オキシ]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸−エチルエス
テル155 111mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.23ppm(s,6H);0.56(s
,3H);0.90(d,3H);0.99(s,9H);1.26(t,3H
);3.84(t,2H);4.20(q,2H);7.64(s,1H)
【0257】 149. n−ブチルリチウム溶液0.15ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱
プロトン化したフォスフィンオキシド13 171mgを12と同様にケトン1
55 77mgと反応させ、(7E)−(1R,3R)−1−[1,3−ビス−
[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−ホモ−1
9−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−イル]−3−[[
(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−1H−ピラゾール−4
−カルボン酸エチルエステル156 41mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.29(s
,6H);0.53(s,3H);0.91(s,18H);0.92(d,3
H);1.02(s,9H);1.32(t,3H);3.90(t,2H);
4.09(mt,2H);4.27(q,2H);5.82(d,1H);6.
18(d,1H);7.65(s,1H)
【0258】 150. シリルエーテル156 41mgを14と同様に置換し、酢酸エチル
/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによる洗浄後、標題化合物1
57 19mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2/CD3OD):δ=0.50ppm(s,3H);0
.83(d,3H);1.27(t,3H);3.83(t,2H);3.92
(m,1H);3.99(m,1H);4.23(q,2H);5.82(d,
1H);6.21(d,1H);7.57(s,1H)
【0259】 例35 (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(4−メチルフェニル)−24
a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24
a−トリオール164aおよび(7E)−(1R,3R,24aS)−24a−
(4−メチルフェニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−
5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール164b 151. 4−ブロムトルエン0.84mlをテトラヒドロフラン18mlの中
に入れ、−78℃でn−ブチルリチウム溶液2.72ml(2.5Mヘキサン溶
液)を加える。この温度で30分後にアルデヒド8 500mgをテトラヒドロ
フラン3mlの中に滴下し、1時間再撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム溶
液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥する。この溶媒を除去し、残査を酢酸エチル/ヘキサ
ンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1R*
,3aβ,4α,7aα]]−α−[4−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−
[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]ペンチル]−4
−メチルフェニル−メタノール158 381mgが無色油状物として得られる
1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.89(d,
3H);0.91(s,3H);0.95(t,9H);2.33(s,3H)
;4.02(m,1H);4.62(m,1H);7.13(d,2H);7.
23(d,2H)
【0260】 152. アルコール158 315mgを9と同様に処理し、[1R−[1α
(1R*),3aβ,4α,7aα]]−5−[オクタヒドロ−7a−メチル−
4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]−1−(4
−メチルフェニル)ヘキシル−アセテート159 302mgが無色油状物とし
て得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.88/0.
89(d,3H);0.90(s,3H);0.95(t,9H);2.05(
s,3H);2.35(s,3H);4.02(m,1H);5.70(m,1
H);7.14(d,2H);7.22(d,2H)
【0261】 153. アセテート159 300mgを10と同様に処理し、[1R−[1
α(1R*),3aβ,4α,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−1
−メチル−5−(4−メチルフェニル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル
−1H−インデン−4−オール160 228mgが無色油状物として得られる
1 H−NMR(CDCl3):δ=0.87/0.88ppm(d,3H);0.
90/0.91(s,3H);2.07(s,3H);2.35(s,3H);
4.08(m,1H);5.70(m,1H);7.15(d,2H);7.2
2(d,2H)
【0262】 154. アルコール160 227mgを11と同様に処理し、[1R−[1
α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−1−メチ
ル−5−(4−メチルフェニル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−4H
−インデン−4−オン161 185mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.62/0.63ppm(s,3H);0.
92/0.93(d,3H);2.05(s,3H);2.35(s,3H);
5.69(m,1H);7.12(d,2H);7.21(d,2H)
【0263】 155. n−ブチルリチウム溶液0.23ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱
プロトン化したフォスフィンオキシド13 267mgを12と同様にケトン1
61 90mgと反応させ、(7E)−(1R,3R)−24a−(アセチルオ
キシ)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ
]−24a−(4−メチルフェニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−
セココーラ−5,7−ジエン162 163mgが無色泡状物として得られる。
1H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.52/0
.53(s,3H);0.90(s,18H);0.91(d,3H);2.0
7(s,3H);2.35(s,3H);4.08(m,2H);5.70(m
,1H);5.80(d,1H);6.18(d,1H);7.15(d,2H
);7.22(d,2H)
【0264】 156. アセテート162 162mgを13と同様に置換し、(7E)−(
1R,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]
オキシ]−24a−(4−メチルフェニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,
10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オール163 147mgが無色
泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.04ppm(s,12H);0.52/0
.53(s,3H);0.88(s,18H);0.89(d,3H);2.2
5(s,3H);4.08(m,2H);4.63(m,1H);5.82(d
,1H);6.18(d,1H);7.17(d,2H);7.25(d,2H
【0265】 157. アルコール163 115mgを14と同様に処理し、HPLCでジ
アステレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物164a 27mgと
、標題化合物164b 30mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2/CD3OD):164a:δ=0.48ppm(s,
3H);0.86(d,3H);2.28(s,3H);3.91(m,1H)
;3.98(m,1H);4.51(t,1H);5.80(d,1H);6.
21(d,1H);7.10(d,2H);7.17(d,2H) 164b:δ=0.49ppm(s,3H);0.86(d,3H);2.28
(s,3H);3.91(m,1H);3.98(m,1H);4.52(t,
1H);5.80(d,1H);6.22(d,1H);7.10(d,2H)
;7.17(d,2H)
【0266】 例36 (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メチルフェ
ニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−
24a−オン166 158. アルコール163 31mgを25と同様に処理し、(7E)−(1
R,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オ
キシ]−24a−(4−メチルフェニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,1
0−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オン165 19mgが無色泡状物
として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.04ppm(s,12H);0.52(
s,3H);0.86(s,18H);0.93(d,3H);2.38(s,
3H);4.06(m,2H);5.80(d,1H);6.15(d,1H)
;7.22(d,2H);7.80(d,2H)
【0267】 159. ケトン165 18mgを26と同様に処理し、標題化合物166 9
mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.53ppm(s,3H);0.95(d
,3H);2.38(s,3H);3.96(m,1H);4.03(m,1H
);5.84(d,1H);6.26(d,1H);7.26(d,2H);7
.84(d,1H)
【0268】 例37 (7E)−(1R,2R,3R,24aR)−24a−(4−メチルフェニル)
−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,2
,3,24a−テトロール169aおよび(7E)−(1R,2S,3R,24
aS)−24a−(4−メチルフェニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,1
0−セココーラ−5,7−ジエン−1,2,3,24a−テトロール169b 160. n−ブチルリチウム溶液0.22mlで脱プロトン化した[2−[[
3S−(3R,4S,5R)]−3,4,5−トリス[[(1,1−ジメチルエ
チル)ジメチルシリル]オキシ]シクロヘキシリデン]エチル]ジフェニルフォ
スフィンオキシド61b 327mg[H. F. DeLuca et al., J. Med. Chem. 37
, 3730(1994)]を58と同様にしてケトン161 90mgと反応させ、(7E
)−(1R,2R,3R)−24a−(アセチルオキシ)−1,2,3−トリス
[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−(4−メ
チルフェニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
ジエン167 118mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.03〜0.08ppm(4xs,18H)
;0.52(s,3H);0.86(s,9H);0.90(s,18H);0
.91(d,3H);2.07(s,3H);2.35(s,3H);3.65
(m,1H);3.85(m,1H);3.96(m,1H);5.69(m,
1H);5.80(d,1H);6.18(d,1H);7.15(d,2H)
;7.22(d,2H)
【0269】 161. (7E)−(1R,2R,3R)−1,2,3−トリス[[(1,1
−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−(4−メチルフェニル
)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24
a−オール167 117mgを13と同様に置換し、168 109mgが無色
泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.03〜0.08ppm(4xs,18H)
;0.52(s,3H);0.85(s,9H);0.90(s,18H);0
.91(d,3H);2.35(s,3H);3.65(m,1H);3.84
(m,1H);3.95(m,1H);4.63(m,1H);5.80(d,
1H);6.17(d,1H);7.18(d,2H);7.24(d,2H)
【0270】 162. アルコール168 108mgを14と同様に処理し、HPLCでジ
アステレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物169a 12mgと
、標題化合物169b 16mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):169a:δ=0.51ppm(s,3H);0
.89(d,3H);2.29(s,3H);3.45(m,1H);3.60
(m,1H);4.00(m,1H);4.59(m,1H);5.81(d,
1H);6.22(d,1H);7.11(d,2H);7.20(d,2H)
169b:δ=0.50ppm(s,3H);0.88(d,3H);2.29
(s,3H);3.45(m,1H);3.60(m,1H);4.00(m,
1H);4.60(t,1H);5.81(d,1H);6.22(d,1H)
;7.11(d,2H);7.20(d,2H)
【0271】 例38 (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(4−トリフルオロメチルフェ
ニル)−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a
−トリオール176aおよび(7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(
4−トリフルオロメチルフェニル)−19−ノル−9,10−セココーラ−5,
7−ジエン−1,3,24a−トリオール176b 163. 4−トリフルオロメチルブロモベンゼン1.39mlをテトラヒドロ
フラン20mlの中に入れ、−78℃でn−ブチルリチウム溶液3.96ml(
2.5Mヘキサン溶液)を加える。この温度で30分後にアルデヒド8 762
mgをテトラヒドロフラン5mlの中に滴下し、1時間再撹拌する。それに続き
、塩化ナトリウム溶液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナ
トリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。この溶媒を除去し、残査を
酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R
−[1α(1R*),3aβ,4α,7aα]]−α−[4−[オクタヒドロ−
7a−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イ
ル]ペンチル]−4−(トリフルオロメチルフェニル)メタノール170 58
7mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.89(d,
3H);0.91(s,3H);0.95(t,9H);2.33(s,3H)
;4.02(m,1H);4.75(m,1H);7.48(d,2H);7.
61(d,2H)
【0272】 164. アルコール170 580mgを9と同様に処理し、[1R−[1α
(1R*),3aβ,4α,7aα]]−5−[オクタヒドロ−7a−メチル−
4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]−1−(4
−トリフルオロメチルフェニル)ヘキシル−アセテート171 566mgが無
色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.88/0.
89(d,3H);0.90/0.91(s,3H);0.95(t,9H);
2.10(s,3H);4.02(m,1H);5.74(m,1H);7.4
2(d,2H);7.61(d,2H)
【0273】 165. アセテート171 556mgを10と同様に処理し、[1R−[1
α(1R*),3aβ,4α,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−1
−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)ペンチル]オクタヒドロ−
7a−メチル−1H−インデン−4−オル172 208mgが無色油状物とし
て得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.88/0.89ppm(d,3H);0.
91/0.92(s,3H);2.11(s,3H);4.08(m,1H);
5.75(m,1H);7.43(d,2H);7.61(d,2H)
【0274】 166. アルコール172 160mgを11と同様に処理し、[1R−[1
α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−1−メチ
ル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−
メチル−4H−インデン−4−オン173 138mgが無色油状物として得ら
れる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.61/0.62ppm(s,3H);0.
92/0.93(d,3H);2.09(s,3H);5.75(m,1H);
7.45(d,2H);7.61(d,2H)
【0275】 167. n−ブチルリチウム溶液0.29ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱
プロトン化したフォスフィンオキシド13 348mgを12と同様にケトン1
73 134mgと反応させ、(7E)−(1R,3R)−24a−(アセチル
オキシ)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキ
シ]−24a−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−24a−ホモ−19−
ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン174 173mgが無色泡状物
として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.52/0
.53(s,3H);0.90(s,18H);0.91(d,3H);2.1
0(s,3H);4.08(m,2H);5.73(m,1H);5.80(d
,1H);6.18(d,1H);7.44(d,2H);7.61(d,2H
【0276】 168. アセテート174 173mgを13と同様に反応させ、(7E)−
(1R,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル
]オキシ]−24a−(4−トリフルオロメチルフェニル)−24a−ホモ−1
9−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オール175 1
47mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.05ppm(s,12H);0.52/0
.53(s,3H);0.89(s,18H);0.90(d,3H);4.0
9(m,2H);4.76(m,1H);5.81(d,1H);6.18(d
,1H);7.48(d,2H);7.61(d,2H)
【0277】 169. アルコール175 113mgを14と同様に処理し、HPLCでジ
アステレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物176a 21mgと
、標題化合物176b 19mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):176a:δ=0.51ppm(s,3H);0
.86(d,3H);3.95(m,1H);4.02(m,1H);4.73
(t,1H);5.82(d,1H);6.25(d,1H);7.45(d,
2H);7.60(d,2H) 176b:δ=0.51ppm(s,3H);0.86(d,3H);3.95
(m,1H);4.02(m,1H);4.74(t,1H);5.82(d,
1H);6.25(d,1H);7.45(d,2H);7.60(d,2H)
【0278】 例39 (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−トリフルオ
ロメチルフェニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,
7−ジエン−24a−オン178 170. アルコール175 33mgを25と同様に処理し、(7E)−(1
R,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オ
キシ]−24a−(4−トリフルオロメチルフェニル)−24a−ホモ−19−
ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オン177 18mg
が無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.54(s
,3H);0.89(s,18H);0.98(d,3H);4.08(m,2
H);5.82(d,1H);6.18(d,1H);7.73(d,2H);
8.08(d,2H)
【0279】 171. ケトン177 18mgを26と同様に処理し、標題化合物178 9
mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.54ppm(s,3H);0.95(d
,3H);3.96(m,1H);4.03(m,1H);5.85(d,1H
);6.26(d,1H);7.73(d,2H);8.05(d,2H)
【0280】 例40 (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(4−メトキシフェニル)−2
4a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,2
4a−トリオール185aおよび(7E)−(1R,3R,24aS)−24a
−(4−メトキシフェニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココー
ラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール185b 172. 4−ブロムアニゾール0.85mlをテトラヒドロフラン18mlの
中に入れ、−78℃でn−ブチルリチウム溶液2.72ml(2.5Mヘキサン
溶液)を加える。この温度で30分後にアルデヒド8 500mgをテトラヒド
ロフラン4mlの中に滴下し、1時間再撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム
溶液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。この溶媒を除去し、残査を酢酸エチル/ヘキ
サンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1R*
),3aβ,4α,7aα]]−α−[4−[オクタヒドロ−7a−メチル−4
−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]ペンチル]−
4−(メトキシフェニル)メタノール179 497mgが無色油状物として得
られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.54ppm(q,6H);0.89(d,
3H);0.90(s,3H);0.94(t,9H);3.80(s,3H)
;4.01(m,1H);4.61(m,1H);6.88(d,2H);7.
28(d,2H)
【0281】 173. アルコール179 490mgを9と同様に処理し、[1R−[1α
(1R*),3aβ,4α,7aα]]−5−[オクタヒドロ−7a−メチル−
4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]−1−(4
−メトキシフェニル)ヘキシル−アセテート180 509mgが無色油状物と
して得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.88/0.
89(d,3H);0.90/0.91(s,3H);0.95(t,9H);
2.06(s,3H);3.80(s,3H);4.02(m,1H);5.6
9(m,1H);6.88(d,2H);7.28(d,2H)
【0282】 174. アセテート180 504mgを10と同様に処理し、[1R−[1
α(1R*),3aβ,4α,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−1
−メチル−5−(4−メトキシフェニル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチ
ル−1H−インデン−4−オール181 280mgが無色油状物として得られ
る。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.87/0.88ppm(d,3H);0.
91/0.92(s,3H);2.07(s,3H);3.80(s,3H);
4.08(m,1H);5.68(m,1H);6.88(d,2H);7.2
8(d,2H)
【0283】 175. アルコール181 275mgを11と同様に処理し、[1R−[1
α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−1−メチ
ル−5−(4−メトキシフェニル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−4
H−インデン−4−オン182 252mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.61/0.62ppm(s,3H);0.
91/0.92(d,3H);2.07(s,3H);3.80(s,3H);
5.68(m,1H);6.88(d,2H);7.28(d,2H)
【0284】 176. n−ブチルリチウム溶液0.30ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱
プロトン化したフォスフィンオキシド13 370mgを12と同様にケトン1
82 130mgと反応させ、(7E)−(1R,3R)−24a−(アセチル
オキシ)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキ
シ]−24a−(4−メトキシフェニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,1
0−セココーラ−5,7−ジエン183 206mgが無色泡状物として得られ
る。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.52/0
.53(s,3H);0.90(s,18H);0.91(d,3H);2.0
3(s,3H);3.81(s,3H);4.08(m,2H);5.69(m
,1H);5.81(d,1H);6.18(d,1H);6.88(d,2H
);7.28(d,2H)
【0285】 177. アセテート183 200mgを13と同様に反応させ、(7E)−
(1R,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル
]オキシ]−24a−(4−メトキシフェニル)−24a−ホモ−19−ノル−
9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オール184 175mgが
無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.52/0
.53(s,3H);0.89(s,18H);0.90(d,3H);3.8
0(s,3H);4.09(m,2H);4.63(m,1H);5.81(d
,1H);6.18(d,1H);6.90(d,2H);7.30(d,2H
【0286】 178. アルコール184 130mgを14と同様に処理し、HPLCでジ
アステレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物185a 26mgと
、標題化合物185b 22mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):185a:δ=0.52ppm(s,3H);0
.89(d,3H);3.80(s,3H);3.97(m,1H);4.04
(m,1H);4.59(t,1H);5.82(d,1H);6.27(d,
1H);6.88(d,2H);7.25(d,2H) 185b:δ=0.52ppm(s,3H);0.89(d,3H);3.79
(s,3H);3.97(m,1H);4.04(m,1H);4.60(t,
1H);5.82(d,1H);6.272(d,1H);6.88(d,2H
);7.25(d,2H)
【0287】 例41 (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メトキシフ
ェニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン
−24a−オン187 179. アルコール184 44mgを25と同様に処理し、(7E)−(1
R,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オ
キシ]−24a−(4−メトキシフェニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,
10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オン186 27mgが無色泡状
物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.04ppm(s,12H);0.51(
s,3H);0.84(s,18H);0.94(d,3H);3.82(s,
3H);4.08(m,2H);5.81(d,1H);6.15(d,1H)
;6.91(d,2H);7.90(d,2H)
【0288】 180. ケトン186 27mgを26と同様に処理し、標題化合物187 1
6mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.51ppm(s,3H);0.92(d
,3H);3.80(s,3H);3.96(m,1H);4.02(m,1H
);5.83(d,1H);6.24(d,1H);6.92(d,2H);7
.91(d,2H)
【0289】 例42 (7E)−(1R,3R,20S,24aR)−24a−(チアゾール−2−イ
ル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1
,3,24a−トリオール202aおよび(7E)−(1R,3R,20S,2
4aS)−24a−(チアゾール−2−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−
9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール202b
181. アルコール3 3.89gをジクロロメタン250mlの中に入れ、
クロロクロム酸ピリジニウム7.74gを添加する。これを室温で3時間撹拌し
、それに続き、ジエチルエーテルで希釈し、セライトを通して吸引し、そして蒸
発によって濃縮する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマト
グラフィーにかけて、[1R−[1α(1S*),3aβ,4α,7aα]]−
2−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1
H−インデン−1−イル]プロパノール188 3.19gが無色油状物として
得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.93(s,
3H);0.94(t,9H);1.10(t,9H);4.07(m,1H)
;9.58(s,1H)
【0290】 182. アルデヒド188 6.23gをトルエン60mlとメタノール60
mlの中に入れ、ジアゾアビシクロウンデカン4mlを加え、室温で4日間撹拌
する。この粗製生成物を蒸発によって濃縮し、酢酸エチル/ヘキサンを用いるシ
リカゲルクロマトグラフィーにかけて、ジアステレオマー混合物[1R−[1α
(1S*),3aβ,4α,7aα]]−2−[オクタヒドロ−7a−メチル−
4−[(トリエチルシリル)−オキシ]−1H−インデン−1−イル]プロパノ
ール188および[1R−[1α(1R*),3aβ,4α,7aα]]−2−
[オクタヒドロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−
インデン−1−イル]プロパノール189 5.63gが無色油状物として得ら
れる。1 H−NMR(CDCl3):189:δ=0.56ppm(q,6H);0.9
3(d,3H);0.94(t,9H);1.02(d,3H);4.07(m
,1H);9.53(d,1H)
【0291】 183. アルデヒド188/189のエピマー混合物5.63gをエタノール
100mlとテトラヒドロフラン10mlに溶解し、部ごとに水素化ホウ素ナト
リウム377mgを加える。これを室温で1時間撹拌し、それに続き注意しなが
ら塩化アンモニウム溶液でクエンチングする。ジクロロメタンで抽出し、有機相
を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発によって
濃縮する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィー
にかけて、通常20位に配置される化合物3 2.10gのほかに[1R−[1
α(1R*),3aβ,4α,7aα]]−2−[オクタヒドロ−7a−メチル
−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]−1−プ
ロパノール190 2.61gが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.55ppm(q,6H);0.92(d,
3H);0.94(t,9H);0.98(d,3H);3.46(dd,1H
);3.72(dd,1H);4.03(m,1H)
【0292】 184. アルコール190 2.61gをピリジン80mlの中に入れ、0℃
に冷却し、p−トルエンスルホニルクロリド3.04gを加える。この温度で5
時間再撹拌し、次に反応混合物を炭酸水素ナトリウム溶液に注ぎ入れる。これを
酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィー
にかけて、[1R−[1α(1R*),3aβ,4α,7aα]]−2−[オク
タヒドロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデ
ン−1−イル]プロピル(4−メチルベンゼンスルフォネート)191 3.1
9gが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.54ppm(q,6H);0.81(s,
3H);0.88(d,3H);0.94(t,9H);2.47(s,3H)
;3.78(dd,1H);4.01(m,1H);4.12(dd,1H);
7.34(d,1H);7.79(d,1H)
【0293】 185. プロパルギル−THP−エーテル4.5mlをジオキサン100ml
の中に入れ、n−ブチルリチウム溶液12.8ml(2.5Mヘキサン溶液)を
滴加する。1時間後、トシレート191 3.18gをジオキサン20mlの中
に滴加する。ここで2日かけて沸騰するまで加熱する。冷却後、炭酸水素ナトリ
ウム溶液でクエンチングし、これを酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウ
ム溶液で洗浄し、そして蒸発によって濃縮する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを
用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1S*),3
aβ,4α,7aα]]−オクタヒドロ−7a−メチル−1−[5−[(テトラ
ヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]−1−メチル−3−ペンチニル]−
4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン192 2.62gが無
色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.55ppm(q,6H);0.89(s,
3H);0.92(d,3H);0.94(t,9H);4.02(m,1H)
;4.28(m,2H);4.94(m,1H)
【0294】 186. アルキン192 2.62gを酢酸エチル50mlの中に入れ、パラ
ジウム/炭(10%)465mgと炭酸水素ナトリウム1.06gを加え、標準
圧力下で水素化する。この反応混合物をそれに続きセライトを通して濾過し、濃
縮する。粗製生成物(2.08g)[1R−[1α(1S*),3aβ,4α,
7aα]]−オクタヒドロ−7a−メチル−1−[5−[(テトラヒドロ−2H
−ピラン−2−イル)オキシ]−1−メチル−3−ペンチル]−4−[(トリエ
チルシリル)オキシ]−1H−インデン193が直ちにさらに反応される。
【0295】 187. THPエーテル193 2.08gをジクロロメタン100mlの中
に入れ、ジエチルアルミニウムクロリド溶液(1.8Mトルエン溶液)9.2m
lを滴加する。室温で2時間後にイソプロパノール/水(15:85)でクエン
チングし、トルエンを加え、一晩再撹拌する。それに続き、セライトを通して吸
引し、そして蒸発によって濃縮する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリ
カゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1S*),3aβ,4α
,7aα]]−5−[オクタヒドロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリル
)オキシ]−1H−インデン−1−イル]−1−ヘキサノール194 1.02
gが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.82(d,
3H);0.92(s,3H);0.96(t,9H);3.64(t,2H)
;4.02(m,1H)
【0296】 188.アルコール194 1.02gをジクロロメタン40mlに溶解し、そ
れに続きクロロクロム酸ピリジニウム835mgを加える。室温で2時間撹拌し
、その後ジエチルエーテルを加え、セライトを通して濾過し、そして蒸発によっ
て濃縮する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィ
ーにかけて、[1R−[1α(1S*),3aβ,4α,7aα]]−5−[オ
クタヒドロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−イン
デン−1−イル]ヘキサノール195 810mgが無色油状物として得られる
1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.83(d,
3H);0.91(s,3H);0.96(t,9H);2.40(t,2H)
;4.02(m,1H);9.78(sbr,1H)
【0297】 189. 2−ブロムチアゾール0.99mlをテトラヒドロフラン20mlの
中に入れ、−78℃でn−ブチルリチウム溶液4.42ml(2.5Mヘキサン
溶液)を加える。この温度で30分後にアルデヒド195 810mgをテトラ
ヒドロフラン5mlの中に滴下し、1時間再撹拌する。それに続き、塩化ナトリ
ウム溶液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液
で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。この溶媒を除去し、残査を酢酸エチル/
ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、[1R−[1α(1
*),3aβ,4α,7aα]]−α−[4−[オクタヒドロ−7a−メチル
−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]ペンチル
]チアゾール−2−メタノール196 878mgが無色油状物として得られる
1 H−NMR(CDCl3):δ=0.57ppm(q,6H);0.80(d,
3H);0.90(s,3H);0.97(t,9H);4.20(m,1H)
;5.01(m,1H);7.30(d,1H);7.72(d,1H)
【0298】 190. アルコール196 878mgを9と同様に処理し、[1R−[1α
(1S*),3aβ,4α,7aα]]−5−[オクタヒドロ−7a−メチル−
4−[(トリエチルシリル)オキシ]−1H−インデン−1−イル]−1−(チ
アゾール−2−イル)ヘキシル−アセテート197 709mgが無色油状物と
して得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.56ppm(q,6H);0.78/0.
79(d,3H);0.89(s,3H);0.96(t,9H);2.14(
s,3H);4.02(m,1H);6.10(t,1H);7.30(d,1
H);7.78(d,1H)
【0299】 191. アセテート197 704mgを10と同様に処理し、[1R−[1
α(1S*),3aβ,4α,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−1
−メチル−5−(チアゾール−2−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチ
ル−1H−インデン−4−オール198 490mgが無色油状物として得られ
る。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.78/0.79ppm(d,3H);0.
92(s,3H);2.16(s,3H);4.07(m,1H);6.10(
t,1H);7.30(d,1H);7.78(d,1H)
【0300】 192. アルコール198 485mgを11と同様に処理し、[1R−[1
α(1S*),3aβ,7aα]]−1−[5−(アセチルオキシ)−1−メチ
ル−5−(チアゾール−2−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−4
H−インデン−4−オン199 480mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.60ppm(s,3H);0.81/0.
82(d,3H);2.13(s,3H);6.10(t,1H);7.31(
d,1H);7.78(d,1H)
【0301】 193. n−ブチルリチウム溶液0.56ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱
プロトン化したフォスフィンオキシド13 665mgを12と同様にケトン1
99 220mgと反応させ、(7E)−(1R,3R,20S)−24a−(
アセチルオキシ)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリ
ル]オキシ]−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル
−9,10−セココーラ−5,7−ジエン200 299mgが無色泡状物とし
て得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.83(d,3H);0.89(s,18H);2.18(s,3
H);4.08(m,2H);5.82(d,1H);6.10(t,1H);
6.18(d,1H);7.31(d,1H);7.78(d,1H)
【0302】 194. アセテート200 299mgを13と同様に反応させ、(7E)−
(1R,3R,20S)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチ
ルシリル]オキシ]−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19
−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オール201 24
0mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.83(d,3H);0.89(s,18H);4.07(m,2
H);5.01(m,1H);5.81(d,1H);6.18(d,1H);
7.30(d,1H);7.72(d,1H)
【0303】 195. アルコール201 192mgを14と同様に処理し、HPLCでジ
アステレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物202a 41mgと
、標題化合物202b 49mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2/CD3OD):202a:δ=0.50ppm(s,
3H);0.80(d,3H);3.93(m,1H);4.01(m,1H)
;4.90(t,1H);5.82(d,1H);6.24(d,1H);7.
29(d,1H);7.68(d,1H) 202b:δ=0.50ppm(s,3H);0.80(d,3H);3.93
(m,1H);4.01(m,1H);4.91(t,1H);5.82(d,
1H);6.24(d,1H);7.30(d,1H);7.68(d,1H)
【0304】 例43 (7E)−(1R,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(チアゾ
ール−2−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,
7−ジエン−24a−オン204 196. アルコール201 43mgを25と同様に処理し、(7E)−(1
R,3R,20S)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシ
リル]オキシ]−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノ
ル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オン203 32mgが
無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.52(s
,3H);0.88(s,18H);0.89(d,3H);4.08(m,2
H);5.81(d,1H);6.18(d,1H);7.68(d,1H);
8.00(d,12H)
【0305】 197. ケトン203 31mgを26と同様に処理し、標題化合物204 1
2mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.51ppm(s,3H);0.88(d
,3H);3.97(m,1H);4.03(m,1H);5.82(d,1H
);6.26(d,1H);7.67(d,1H);7.97(d,1H)
【0306】 例44 (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aR)−24a−(チアゾール−
2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−ト
リエン−1,3,24a−トリオール205aおよび(5Z,7E)−(1S,
3R,20S,24aS)−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ
−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24a−
トリオール205b 198. n−ブチルリチウム溶液0.61ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱
プロトン化したフォスフィンオキシド17 740mgを15と同様にケトン1
99 240mgと反応させ、(5Z,7E)−(1S,3R,20S)−24
a−(アセチルオキシ)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチ
ルシリル]オキシ]−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,
10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン205 392mgが無色
泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.52(s
,3H);0.83(d,3H);0.90(s,18H);2.16(s,3
H);4.19(m,1H);4.38(m,1H);4.88(s,1H);
5.19(s,1H);6.01(d,1H);6.10(t,1H);6.2
4(d,1H);7.31(d,1H);7.78(d,1H)
【0307】 199. アセテート205 392mgを13と同様に反応させ、(5Z,7
E)−(1S,3R,20S)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)
ジメチルシリル]オキシ]−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ
−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−24a−オル20
6 274mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.52(s
,3H);0.83(d,3H);0.90(s,18H);4.19(m,1
H);4.38(m,1H);4.88(s,1H);5.01(m,1H);
5.18(s,1H);6.01(d,1H);6.23(d,1H);7.3
0(d,1H);7.72(d,1H)
【0308】 200. アルコール206 218mgを14と同様に処理し、HPLCでジ
アステレオマーの分離後に標題化合物207a 40mgと、標題化合物207
b 39mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2/CD3OD):207a:δ=0.50ppm(s,
3H);0.79(d,3H);4.13(m,1H);4.34(m,1H)
;4.90(t,1H);4.93(s,1H);5.28(s,1H);6.
00(d,1H);6.32(d,1H);7.30(d,1H);7.69(
d,1H) 207b:δ=0.50ppm(s,3H);0.80(d,3H);4.13
(m,1H);4.34(m,1H);4.91(t,1H);4.93(s,
1H);5.28(s,1H);6.00(d,1H);6.32(d,1H)
;7.30(d,1H);7.69(d,1H)
【0309】 例45 (5Z,7E)−(1S,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(
チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10
(19)−トリエン−24a−オン209 201. アルコール206 51mgを25と同様に処理し、(5Z,7E)
−(1S,3R,20S)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメ
チルシリル]オキシ]−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−9
,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−24a−オン208
42mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.52(s
,3H);0.89(s,18H);0.90(d,3H);4.19(m,1
H);4.38(m,1H);4.88(s,1H);5.19(s,1H);
6.02(d,1H);6.24(d,1H);7.68(d,1H);8.0
0(d,1H)
【0310】 202. ケトン208 41mgを26と同様に処理し、標題化合物209 1
4mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.50ppm(s,3H);0.86(d
,3H);4.15(m,1H);4.36(m,1H);4.94(s,1H
);5.28(s,1H);6.00(d,1H);6.34(d,1H);7
.66(d,1H);7.96(d,1H)
【0311】 例46 (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(チアゾール−2−イル)−
9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24−トリ
オール217aおよび(5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(チア
ゾール−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン
−1,3,24−トリオール217b 203. (5Z,7E)−(1S,3R,20S)−1,3−ビス[[(1,
1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−20−メチル−9,10−セ
コプレグナ−5,7,10(19)−トリエン−21−アール210 21g(
シェーリング AG、国際特許WO97/41096)をテトラヒドロフラン7
0mlとエタノール140mlに溶解し、0℃で水素化ホウ素ナトリウム715
mgを加える。これを0℃で1時間撹拌し、それに続き、塩化アンモニウム溶液
でクエンチングする。これを酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液
で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発によって濃縮する。残査を酢酸
エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、211 2
0.54gが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.56(s
,3H);0.89(s,18H);1.08(d,3H);3.40(dd,
1H);3.67(dd,1H);4.19(m,1H);4.38(m,1H
);4.87(s,1H);5.19(s,1H);6.02(d,1H);6
.23(d,1H)
【0312】 204. アルコール211 14.54gをピリジン233mlに溶解し、p
−トルエンスルホニルクロリド11.14gを加え、室温で4時間撹拌する。こ
れを注意しながら炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出
し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。残査を
酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、(5Z
,7E)−(1S,3R,20S)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチル−エ
チル)ジメチルシリル]オキシ]−20−メチル−9,10−セコプレグナ−5
,7,10(19)−トリエン−21−(4−メチルベンゼンスルフォネート)
212 14.73gが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.51(s
,3H);0.89(s,18H);1.00(d,3H);2.47(s,3
H);3.71(dd,1H);3.99(dd,1H);4.19(m,1H
);4.38(m,1H);4.87(s,1H);5.19(s,1H);6
.00(d,1H);6.22(d,1H);7.37(d,2H);7.80
(d,2H)
【0313】 205. トシレート212 14.73gをジクロロメタン295mlとアセ
ニトリル295mlに溶解し、臭化リチウム16.9gと1,8−ビス(ジメチ
ルアミノ)ナフタリン700mgを加え、一晩60℃で撹拌する。その後、塩化
ナトリウム溶液でクエンチングし、ジクロロメタンで抽出し、有機相を塩化ナト
リウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発によって濃縮する。
残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、
(5Z,7E)−(1S,3R,20S)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチ
ルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−21−ブロム−20−メチル−9,10
−セコプレグナ−5,7,10(19)−トリエン213 9.70gが無色泡
状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.58(s
,3H);0.89(s,18H);1.11(d,3H);3.38(dd,
1H);3.52(dd,1H);4.19(m,1H);4.38(m,1H
);4.88(s,1H);5.20(s,1H);6.02(d,1H);6
.25(d,1H)
【0314】 206. ジイソプロピルアミン15.5mlとn−ブチルリチウム溶液49m
l(2.5Mヘキサン溶液)とからテトラヒドロフラン150mlの中でリチウ
ムジイソプロピルアミドを生成し、これを−78℃に冷却し、アセトニトリル6
.34mlを滴下する。30分後、ブロミド213 7.8gをテトラヒドロフ
ラン20mlの中に加える。ここでこの反応混合物を室温に加熱させ、2時間再
撹拌し、次に塩化ナトリウム溶液でクエンチングする。これを酢酸エチルで抽出
し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸
発によって濃縮する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマト
グラフィーにかけて、(5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ビス[[(1
,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−9,10−セココーラ−5
,7,10(19)−トリエン−24−ニトリル214 5.9gが無色泡状物
として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.57(s
,3H);0.89(s,18H);0.97(d,3H);4.19(m,1
H);4.38(m,1H);4.88(s,1H);5.19(s,1H);
6.02(d,1H);6.23(d,1H)
【0315】 207. ニトリル214 3.2gをテトラヒドロフラン50mlに溶解し、
0℃に冷却する。この温度で水素化アルミニウムジイソブチル16.8ml(1
,2Mトルエン溶液)を滴加し、2時間再撹拌する。それに続き、塩化アンモニ
ウム溶液を加え、沈殿物を吸引し、酢酸エチルで抽出する。有機相を塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発によって濃縮する。残
査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、(
5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)
ジメチル−シリル]オキシ]−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−
トリエン−24−アル215 2.5gが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.54(s
,3H);0.89(s,18H);0.94(d,3H);4.19(m,1
H);4.38(m,1H);4.88(s,1H);5.19(s,1H);
6.01(d,1H);6.23(d,1H);9.79(sbr,1H)
【0316】 208. チアゾール285mgをテトラヒドロフラン5mlの中に入れ、−7
8℃でn−ブチルリチウム溶液1.34ml(2.5Mヘキサン溶液)を加える
。この温度で30分後、アルデヒド215 400mgをテトラヒドロフラン2
mlの中に滴下し、1時間再撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム溶液でクエ
ンチングし、これを酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し
、硫酸ナトリウムで乾燥する。溶媒を除去し、残査を酢酸エチル/ヘキサンを用
いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、(5Z,7E)−(1S,3R)
−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−2
4−(チアゾール−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)
−トリエン−24−オール216 311mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.89(s,18H);0.95(d,3H);4.19(m,1
H);4.38(m,1H);4.88(s,1H);4.98(m,1H);
5.19(s,1H);6.01(d,1H);6.23(d,1H);7.3
0(d,1H);7.72(d,1H)
【0317】 209. アルコール216 130mgを14と同様に処理し、HPLCでジ
アステレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物217a 19mgと
、標題化合物217b 16mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2/CD3OD):217a:δ=0.50ppm(s,
3H);0.92(d,3H);4.10(m,1H);4.33(m,1H)
;4.85(m,1H);4.93(s,1H);5.28(s,1H);6.
01(d,1H);6.32(d,1H);7.32(d,1H);7.64(
d,1H) 217b:δ=0.51ppm(s,3H);0.92(d,3H);4.10
(m,1H);4.33(m,1H);4.86(m,1H);4.93(s,
1H);5.28(s,1H);6.01(d,1H);6.33(d,1H)
;7.32(d,1H);7.65(d,1H)
【0318】 例47 (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(チアゾール
−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−24
−オン219 210. アルコール216 40mgを25と同様に処理し、(5Z,7E)
−(1S,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリ
ル]オキシ]−24−(チアゾール−2−イル)−9,10−セココーラ−5,
7,10(19)−トリエン−24−オン218 24mgが無色泡状物として
生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.04ppm(s,12H);0.52(
s,3H);0.84(s,18H);0.97(d,3H);4.17(m,
1H);4.36(m,1H);4.84(s,1H);5.16(s,1H)
;6.01(d,1H);6.23(d,1H);7.65(d,1H);7.
97(d,1H)
【0319】 211. ケトン218 24mgを26と同様に処理し、標題化合物219 1
4mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.55ppm(s,3H);0.99(d
,3H);4.15(m,1H);4.36(m,1H);4.93(s,1H
);5.28(s,1H);6.00(d,1H);6.33(d,1H);7
.65(d,1H);7.98(d,1H)
【0320】 例48 (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(4−メチルチアゾール−2
−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,
24−トリオール221aおよび(5Z,7E)−(1S,3R,24R)−2
4−(4−メチルチアゾール−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,1
0(19)−トリエン−1,3,24−トリオール221b 212. 4−メチルチアゾール991mgをテトラヒドロフラン15mlの中
に入れ、−78℃でn−ブチルリチウム溶液4ml(2.5Mヘキサン溶液)を
加える。この温度で30分後にアルデヒド215 1.2gをテトラヒドロフラ
ン8mlの中に滴下し、1時間再撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム溶液で
クエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥する。この溶媒を除去し、残査を酢酸エチル/ヘキサンを
用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、(5Z,7E)−(1S,3R
)1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−2
4−(4−メチルチアゾール−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,1
0(19)−トリエン−24−オール220 1.03gが無色油状物として得
られる。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.06ppm(s,12H);0.53(
s,3H);0.87(s,18H);0.94(d,3H);2.35(s,
3H);4.17(m,1H);4.36(m,1H);4.85(s,1H)
;4.86(m,1H);5.17(s,1H);6.01(d,1H);6.
23(d,1H);6.83(s,1H)
【0321】 213. アルコール220 250mgを14と同様に処理し、HPLCでジ
アステレオマー(C−24基準)の分離後に標題化合物221a 57mgと、
標題化合物221b 63mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):221a:δ=0.51ppm(s,3H);0
.93(d,3H);2.36(s,3H);4.16(m,1H);4.36
(m,1H);4.85(m,1H);4.93(s,1H);5.28(s,
1H);6.00(d,1H);6.33(d,1H);6.81(s,1H)
221b:δ=0.51ppm(s,3H);0.93(d,3H);2.36
(s,3H);4.16(m,1H);4.35(m,1H);4.85(m,
1H);4.92(s,1H);5.27(s,1H);6.00(d,1H)
;6.33(d,1H);6.82(s,1H)
【0322】 例49 (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(4−メチル
チアゾール−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリ
エン−24−オン223 214. アルコール220 70mgを25と同様に処理し、(5Z,7E)
−(1S,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリ
ル]オキシ]−24−(4−メチルチアゾール−2−イル)−9,10−セココ
ーラ−5,7,10(19)−トリエン−24−オン222 56mgが無色泡
状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.04ppm(s,12H);0.51(
s,3H);0.82(s,18H);0.95(d,3H);2.44(s,
3H);4.16(m,1H);4.35(m,1H);4.82(s,1H)
;5.15(s,1H);5.99(d,1H);6.22(d,1H);7.
18(s,1H)
【0323】 215. ケトン222 56mgを26と同様に処理し、標題化合物223 2
5mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.54ppm(s,3H);0.99(d
,3H);2.49(s,3H);4.16(m,1H);4.38(m,1H
);4.94(s,1H);5.28(s,1H);6.00(d,1H);6
.34(d,1H);7.24(d,1H)
【0324】 例50 (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(チエン−2−イル)−9,
10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24−トリオー
ル225aおよび(5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(チエン−
2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3
,24−トリオール225b 216. チオフェン450mgをテトラヒドロフラン10mlの中に入れ、−
78℃でn−ブチルリチウム溶液2ml(2.5Mヘキサン溶液)を加える。こ
の温度で30分後、アルデヒド215 600mgをテトラヒドロフラン4ml
の中に滴下し、1時間再撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム溶液でクエンチ
ングし、これを酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫
酸ナトリウムで乾燥する。溶媒を除去し、残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いる
シリカゲルクロマトグラフィーにかけて、(5Z,7E)−(1S,3R)−1
,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24−
(チエン−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエ
ン−24−オル224 398mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.06ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.89(s,18H);0.94(d,3H);4.18(m,1
H);4.38(m,1H);4.86(s,1H);4.86(m,1H);
5.17(s,1H);6.01(d,1H);6.23(d,1H);6.9
8(m,2H);7.24(m,1H)
【0325】 217. アルコール224 92mgを14と同様に処理し、HPLCでジア
ステレオマー(C−24基準)の分離後に標題化合物225a 21mgと、標
題化合物225b 19mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):225a:δ=0.51ppm(s,3H);0
.92(d,3H);4.14(m,1H);4.34(m,1H);4.83
(dd,1H);4.93(s,1H);5.28(s,1H);6.00(d
,1H);6.33(d,1H);6.92(m,2H);7.22(dd,1
H) 225b:δ=0.51ppm(s,3H);0.92(d,3H);4.15
(m,1H);4.35(m,1H);4.84(t,1H);4.92(s,
1H);5.27(s,1H);6.00(d,1H);6.33(d,1H)
;6.92(m,1H);7.21(dd,1H)
【0326】 例51 (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(チエン−2
−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−24−オ
ン227 218. アルコール224 70mgを25と同様に処理し、(5Z,7E)
−(1S,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリ
ル]オキシ]−24−(チエン−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,
10(19)−トリエン−24−オン226 28mgが無色泡状物として生成
する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.05ppm(s,12H);0.52(
s,3H);0.84(s,18H);0.95(d,3H);4.16(m,
1H);4.35(m,1H);4.83(s,1H);5.15(s,1H)
;6.00(d,1H);6.23(d,1H);7.13(t,1H);7.
63(d,1H);7.70(d,1H)
【0327】 219. ケトン226 28mgを26と同様に処理し、標題化合物227 1
1mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.54ppm(s,3H);0.99(d
,3H);4.16(m,1H);4.38(m,1H);4.95(s,1H
);5.28(s,1H);6.00(d,1H);6.35(d,1H);7
.12(dd,1H);7.62(d,1H);7.71(d,1H)
【0328】 例52 (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(4−メチルチエン−2−イ
ル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24
−トリオール229aおよび(5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−
(4−メチルチエン−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19
)−トリエン−1,3,24−トリオール229b 220. 4−メチルチオフェン500mgをテトラヒドロフラン10mlの中
に入れ、−78℃でn−ブチルリチウム溶液2ml(2.5Mヘキサン溶液)を
加える。この温度で30分後にアルデヒド215 600mgをテトラヒドロフ
ラン4mlの中に滴下し、1時間再撹拌する。それに続き、塩化ナトリウム溶液
でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し
、硫酸ナトリウムで乾燥する。この溶媒を除去し、残査を酢酸エチル/ヘキサン
を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、(5Z,7E)−(1S,3
R)1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−
24−(4−メチルチエン−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10
(19)−トリエン−24−オル228 402mgが無色油状物として得られ
る。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.06ppm(s,12H);0.55(
s,3H);0.86(s,18H);0.94(d,3H);2.21(s,
3H);4.16(m,1H);4.36(m,1H);4.84(s,1H)
;4.86(m,1H);5.16(s,1H);6.01(d,1H);6.
23(d,1H);6.74(m,1H);7.78(m,1H)
【0329】 221. アルコール228 98mgを14と同様に処理し、HPLCでジア
ステレオマー(C−24基準)の分離後に標題化合物229a 22mgと、標
題化合物229b 17mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):229a:δ=0.52ppm(s,3H);0
.92(d,3H);2.21(s,3H);4.15(m,1H);4.35
(m,1H);4.86(dd,1H);4.93(s,1H);5.28(s
,1H);5.99(d,1H);6.33(d,1H);6.84(m,1H
);6.89(m,1H) 229b:δ=0.52ppm(s,3H);0.92(d,3H);2.22
(s,3H);4.15(m,1H);4.35(m,1H);4.85(t,
1H);4.92(s,1H);5.27(s,1H);6.00(d,1H)
;6.33(d,1H);6.84(m,1H);6.88(m,1H)
【0330】 例53 (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(4−メチル
チエン−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン
−24−オン231 222. アルコール228 65mgを25と同様に処理し、(5Z,7E)
−(1S,3R)−1,3−ビス[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリ
ル]オキシ]−24−(4−メチルチエン−2−イル)−9,10−セココーラ
−5,7,10(19)−トリエン−24−オン230 34mgが無色泡状物
として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.05ppm(s,12H);0.53(
s,3H);0.84(s,18H);0.94(d,3H);2.33(s,
3H);4.16(m,1H);4.35(m,1H);4.83(s,1H)
;5.15(s,1H);6.01(d,1H);6.23(d,1H);7.
65(s,1H);7.70(s,1H)
【0331】 223. ケトン230 34mgを26と同様に処理し、標題化合物231 1
3mgが無色泡状物として生成する。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.54ppm(s,3H);0.98(d
,3H);2.32(s,3H);4.16(m,1H);4.37(m,1H
);4.95(s,1H);5.28(s,1H);6.00(d,1H);6
.34(d,1H);7.63(d,1H);7.71(s,1H)
【0332】 例54 (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−フルオロ−24a−(チアゾー
ル−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
ジエン−1,3−ジオール236aおよび(7E)−(1R,3R,24aS)
−24a−フルオロ−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19
−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール236b 224. アルコール21 1.0gを−78℃でジクロロメタン80mlの中
に入れ、ジエチルアミノ三フッ化硫黄(DAST)0.044mlを加え、15
分間再撹拌する。これを炭酸水素ナトリウムでクエンチングし、ジクロロメタン
で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥する。蒸発による濃縮と酢酸エチル/ヘキサン
を用いるシリカゲルクロマトグラフィーとの後、[1R−[1α(1R*),3
aβ,4α,7aα]]−1−[5−フルオロ−1−メチル−5−(チアゾール
−2−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−4−[(トリエチルシリ
ル)オキシ]−1H−インデン232 765mgが無色油状物として得られる
1 H−NMR(CDCl3):δ=0.55ppm(q,6H);0.90(d,
3H);0.91(s,3H);0.96(t,9H);4.02(m,1H)
;5.24(dbr,1H);7.35(d,1H);7.80(t,1H)
【0333】 225. 化合物232 765mgを10と同様に処理し、[1R−[1α(
1R*),3aβ,4α,7aα]]−1−[5−フルオロ−1−メチル−5−
(チアゾール−2−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−1H−イン
デン−4−オル233 505mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.90ppm(d,3H);0.92(s,
3H);4.08(m,1H);5.75(dbr,1H);7.38(d,1
H);7.80(t,1H)
【0334】 226. アルコール233 505mgを11と同様に処理し、[1R−[1
α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−フルオロ−1−メチル−5−(
チアゾール−2−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−4H−インデ
ン−4−オン234 468mgが無色油状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.62ppm(s,3H);0.98(d,
3H);2.45(dd,1H);5.75(dbr,1H);7.38(d,
1H);7.80(t,1H)
【0335】 227. n−ブチルリチウム溶液0.57ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱
プロトン化したフォスフィンオキシド13 676mgを12と同様にケトン2
34 200mgと反応させ、(7E)−(1R,3R)−1,3−ビス[[(
1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−フルオロ−24
a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココ
ーラ−5,7−ジエン235 341mgが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.06ppm(s,12H);0.53(s
,3H);0.89(s,18H);0.93(d,3H);4.09(m,2
H);5.75(dbr,1H);5.82(d,1H);6.18(d,1H
);7.39(d,1H);7.80(t,1H)
【0336】 228. フルオリド235 331mgを14と同様に処理し、HPLCでジ
アステレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物236a 67mgと
、標題化合物236b 69mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):236a:δ=0.52ppm(s,3H);0
.91(d,3H);3.98(m,1H);4.05(m,1H);5.73
(dbr,1H);5.85(d,1H);6.27(d,1H);7.40(
d,1H);7.78(t,1H) 236b:δ=0.52ppm(s,3H);0.91(d,3H);3.97
(m,1H);4.04(m,1H);5.74(dbr,1H);5.85(
d,1H);6.27(d,1H);7.40(d,1H);7.78(t,1
H)
【0337】 例55 (5Z,7E)−(1S,3R,24aR)−24a−フルオロ−24a−(チ
アゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(
19)−トリエン−1,3−ジオール238aおよび(5Z,7E)−(1S,
3R,24aS)−24a−フルオロ−24a−(チアゾール−2−イル)−2
4a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3
−ジオール238b 229. n−ブチルリチウム溶液0.42ml(2.5Mヘキサン溶液)で脱
プロトン化したフォスフィンオキシド17 517mgを15と同様にケトン2
34 150mgと反応させ、(5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ビス
[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−フルオロ
−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−
5,7,10(19)−トリエン237 293mgが無色泡状物として得られ
る。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.07ppm(s,12H);0.54(s
,3H);0.92(s,18H);0.96(d,3H);4.20(m,1
H);4.39(m,1H);4.89(s,1H);5.20(s,1H);
5.77(dbr,1H);6.05(d,1H);6.25(d,1H);7
.40(d,1H);7.80(t,1H)
【0338】 230. フルオリド237 283mgを14と同様に処理し、HPLCでジ
アステレオマー(C−24a基準)の分離後に標題化合物238a 67mgと
、標題化合物238b 59mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):238a:δ=0.52ppm(s,3H);0
.92(d,3H);4.18(m,1H);4.38(m,1H);4.95
(s,1H);5.28(s,1H);5.72(dbr,1H);6.00(
d,1H);6.36(d,1H);7.40(d,1H);7.80(t,1
H) 238b:δ=0.51ppm(s,3H);0.89(d,3H);4.11
(m,1H);4.33(m,1H);4.90(t,1H);4.92(s,
1H);5.27(s,1H);6.00(d,1H);6.32(d,1H)
;7.29(d,1H);7.68(d,1H)
【0339】 例56 (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(アセチルオキシ)−24a−
(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ
−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール239aおよび(7E)−(1
R,3R,24aS)−24a−(アセチルオキシ)−24a−(チアゾール−
2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエ
ン−1,3,24a−トリオール239b 231. アセテート25 117mgをテトラヒドロフラン6mlの中に入れ
、フッ化水素−ピリジン複合体0.9mlを加え、25℃で4時間撹拌する。こ
の混合物を炭酸水素ナトリウム溶液と混合し、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩
化ナトリウム溶液で洗浄する。硫酸ナトリウムで乾燥後、この溶媒を除去し、残
査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、標
題化合物239aおよび239b 72mgが無色油状物として得られる。ジア
ステレオマーの分離は、HPLCで行い、標題化合物239a 31mgと標題
化合物239b 26mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):239a:δ=0.51ppm(s,3H);0
.88(d,3H);2.11(s,3H);3.98(m,1H);4.05
(m,1H);5.84(d,1H);6.04(dd,1H);6.37(d
,1H);7.31(d,1H);7.71(d,1H) 239b:δ=0.51ppm(s,3H);0.89(d,3H);2.12
(s,1H);3.98(m,1H);4.06(m,1H);5.84(d,
1H);6.05(dd,1H);6.37(d,1H);7.31(d,1H
);7.71(d,1H)
【0340】 例57 (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(2,2−ジメチル−1−オキ
ソプロピル)オキシ−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19
−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール
241aおよび(7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(2,2−ジメ
チル−1−オキソプロピル)オキシ−24a−(チアゾール−2−イル)−24
a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24
a−トリオール241b 232. アルコール26 200mgをピリジン6mlの中に入れ、25℃で
5時間撹拌する。それに続き、炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチングし、酢酸
エチルで抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄する。硫酸ナトリウムで乾
燥後、この溶媒を除去し、残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロ
マトグラフィーにかけて、(7E)−(1R,3R)−1,3−ビス[[(1,
1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−24a−(2,2−ジメチル
−1−オキソプロピル)オキシ−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−
ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン240 1120m
gが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):δ=0.07ppm(s,3H);0.53(s
,3H);0.89(s,18H);0.92(d,3H);1.23(s,9
H);3.98(m,1H);4.05(m,1H);5.84(d,1H);
6.03(dd,1H);6.37(d,1H);7.31(d,1H);7.
71(d,1H)
【0341】 233. ピバル酸240 120mgをテトラヒドロフラン7mlの中に入れ
、フッ化水素−ピリジン複合体0.4mlを加え、25℃で4時間撹拌する。こ
の混合物を炭酸水素ナトリウム溶液で置換し、酢酸エチルで抽出し、有機相を塩
化ナトリウム溶液で洗浄する。硫酸ナトリウムで乾燥後、この溶媒を除去し、残
査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、標
題化合物241aおよび241b 74mgが無色油状物として得られる。ジア
ステレオマーの分離をHPLCで行い、標題化合物241a 28mgと、標題
化合物241b 27mgとが無色泡状物として得られる。1 H−NMR(CD2Cl2):241a:δ=0.51ppm(s,3H);0
.88(d,3H);1.24(s,9H);3.98(m,1H);4.05
(m,1H);5.84(d,1H);6.05(dd,1H);6.37(d
,1H);7.30(d,1H);7.72(d,1H) 241b:δ=0.51ppm(s,3H);0.88(d,3H);1.23
(s,9H);3.98(m,1H);4.06(m,1H);5.84(d,
1H);6.05(dd,1H);6.37(d,1H);7.31(d,1H
);7.72(d,1H)
【0342】 例58 (3R,5R)−3.5−ビス(ベンゾイルオキシ)−4−ブロモ−シクロヘキ
サン−1−オン
【化55】 出発化合物XXIX 17.9g(J.-L. Montchampにより合成、J. W. Frost、J. Am
. Chem. Soc. 113、6296(1991))をベンゼン500mlの中に溶かす。それに
続き、N−ブロモスクシンイミド11.26gとスパチュラ分量のAIBNとを
添加し、1.5時間撹拌する。ほぼ無色となった溶液を酢酸エチルで抽出し、N
223溶液で洗浄し、それに続き、塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、
そして蒸発によって濃縮する。ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるカラム
クロマトグラフィーで精製して臭化生成物XXXb 14.7gが得られる。
【0343】
【化56】 アルコールXXXb14.7gをピリジン350mlの中に入れ、塩化ベンゾイル
12.8mlとスパチュラ分量DMAP(4−ジメチルアミノピリジン)と混合
し、室温で12時間撹拌する。この反応混合物に、注意しながら炭酸水素ナトリ
ウムを加え、30分撹拌し、塩化メチレンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、
そして蒸発によって濃縮する。酢酸エチル/ヘキサン(1:9)を用いるカラム
クロマトグラフィーで精製してジエステルXXXIb 15.4gが得られる。
【0344】
【化57】 ジエチルエーテルXXXIb 15.4gをメタノール300mlに溶解し、p−ト
ルエンスルホン酸5.9gと混合する。このバッチを室温で12時間撹拌する。
酢酸エチル1lを添加後、4回塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、そして蒸発によって濃縮する。ヘキサン/酢酸エチルを用いるカラムク
ロマトグラフィーで精製してジオールXXXIIb 9.2gが得られる。
【0345】
【化58】 236から得たジオールXXXIIb 5gをメタノール200mlの中に入れる。水
60mlの中に過ヨウ素酸ナトリウム8.31gを滴下し、それに続き0℃で1
時間撹拌する。これを塩化ナトリウム溶液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出
し、乾燥し、そして蒸発によって濃縮する。更なる精製なしにWittig反応(例5
9、処方243および60、処方249)で使用される、粗製生成物XXXIIIb
4.68gが得られる。
【0346】 例59 (7E)−(1R,3R)−2−ブロム−24a−(チアゾール−2−イル)−
24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,
24a−トリオール 238. [1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(ヒド
ロキシ)−1−メチル−5−(チアゾール−2−イル)ペンチル]オクタヒドロ
−7a−メチル−4H−インデン−4−オン 例1によって得られる[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−
[5−(アセチルオキシ)−1−メチル−5−(チアゾール−2−イル)ペンチ
ル]オクタヒドロ−7a−メチル−4H−インデン−4−オン12 500mg
をメタノール30mlの中に入れ、炭酸カリウム800mgと混合する。室温で
24時間撹拌後、それを塩化メチレンと混合し、塩化ナトリウム溶液で洗浄する
。酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによる精製後、
[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(ヒドロキシ)−
1−メチル−5−(オキサゾール−4−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−
メチル−4H−インデン−4−オン 440mgが得られる。
【0347】 239. [1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−オクタヒドロ−7
a−メチル−1−[1−メチル−5−(チアゾール−2−イル)−5−[(トリ
エチルシリル)オキシ]ペンチル]−4H−インデン−4−オン [1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−(ヒドロキシ)
−1−メチル−5−(チアゾール−2−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−
メチル−4H−インデン−4−オン 435mgをDMF7mlの中でクロロト
リエチルシラン0.31mlとイミダゾール151mgと混合し、室温で3日間
撹拌する。酢酸エチルで抽出後、塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、酢酸エ
チル/ヘキサンを用いるクロマトグラフィーにかける。[1R−[1α(1R*
),3aβ,7aα]]−オクタヒドロ−7a−メチル−1−[1−メチル−5
−(チアゾール−2−イル)−5−[(トリエチルシリル)オキシ]ペンチル]
−4H−インデン−4−オン 584mgが得られる。
【0348】 240. [[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−[(
トリエチルシリル)オキシ]−1−メチル−5−(チアゾール−2−イル)ペン
チル]オクタヒドロ−7a−メチル−1−1H−インデン−4−イリデン]酢酸
エチルエステル ジイソプロピルアミン0.7mlとn−ブチルリチウム2ml(2.5Mヘキ
サン溶液)とからテトラヒドロフラン14mlの中でリチウムジイソプロピルア
ミドを生成し、これを−78℃に冷却し、そしてトリメチル酢酸エチルエステル
0.95mlをテトラヒドロフラン1mlの中に滴下する。20分後、−78℃
で撹拌し、[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−オクタヒドロ−7
a−メチル−1−[1−メチル−5−(チアゾール−2−イル)−5−[(トリ
エチルシリル)オキシ]ペンチル]−4H−インデン−4−オン 584mgを
テトラヒドロフラン2mlの中に加える。この反応混合物を−78℃でTLCの
モニタリング(酢酸エチル/ヘキサン2:8)に従い、反応が終了するまで撹拌
する。室温に加熱した後、塩化ナトリウム溶液でクエンチングし、酢酸エチルで
抽出し、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そし
て蒸発によって濃縮する。残査を酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロ
マトグラフィーにかけて、[[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−
1−[5−[(トリエチルシリル)オキシ]−1−メチル−5−(チアゾール−
2−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−1−1H−インデン−4−
イリデン]酢酸エチルエステル 700mgが得られる。
【0349】 241. 2−[[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−
[(トリエチルシリル)オキシ]−1−メチル−5−(チアゾール−2−イル)
ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−1−1H−インデン−4−イリデン]
エタノール [[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−[(トリエチ
ルシリル)オキシ]−1−メチル−5−(チアゾール−2−イル)ペンチル]オ
クタヒドロ−7a−メチル−1H−インデン−4−イリデン]酢酸エチルエステ
ル 700mgをテトラヒドロフラン30mlの中に−20℃で入れ、水素化ジ
イソブチルアルミニウム溶液4.3mlを滴下する。これを−20℃で3時間撹
拌し、次に徐々に0℃まで加熱し、再度水素化ジイソブチルアルミニウム溶液0
.6mlを加える。0℃で1時間撹拌した後、トルエンを添加し、イソプロパノ
ール/水(1:9)1.5mlでクエンチングし、セライトを通して吸収する。
残査を濃縮し、シリカゲル(酢酸エチル/ヘキサン)クロマトグラフィーにかけ
る。2−[[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−[(ト
リエチルシリル)オキシ]−1−メチル−5−(チアゾール−2−イル)ペンチ
ル]オクタヒドロ−7a−メチル−1H−インデン−4−イリデン]−エタノー
ル 385mlが得られる。
【0350】 242. [2−[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[1−
メチル−5−(チアゾール−2−イル)−5−[(トリエチルシリル)オキシ]
ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−1H−インデンイリデン]エチル]ジ
フェニルフォスフィンオキシド a)Dから得たアルコール2−[[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]
]−1−[5−[(トリエチルシリル)オキシ]−1−メチル−5−(チアゾー
ル−2−イル)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−1H−インデン−4−
イリデン]−エタノール 385mgを0℃でテトラヒドロフラン2.5mlの
中に入れ、0℃で滴下させてn−ブチルリチウム0.35mlと混合する。それ
に続き、塩化トシル166mgをテトラヒドロフラン0.5mlの中に滴下し、
少なくとも5分間0℃で再撹拌する。 b)第2のフラスコの中でジフェニルフォソフィン0.3mlを0℃でテトラヒ
ドロフラン2mlの中に入れる。n−ブチルリチウム0.7mlを滴下すると溶
液が橙色になる。 c)ここで0℃で溶液b)を溶液a)に徐々に滴下させ、0℃で30分再撹拌す
る。それに続き水でクエンチングし、この溶液を蒸発によって濃縮し、少量の塩
化メチレンで吸収する。0℃に冷却後、10%過酸化水素溶液0.3mlを加え
、0℃で1時間再撹拌する。それに続き、チオ硫酸ナトリウム溶液でクエンチン
グし、塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥する。カラムクロマトグラフィーで精
製後[2−[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[1−メチル
−5−(チアゾール−2−イル)−5−[(トリエチルシリル)オキシ]ペンチ
ル]オクタヒドロ−7a−メチル−1H−インデンイリデン]エチル]ジフェニ
ルフォスフィンオキシド 471mgが得られる。
【0351】 243. (7E)−(1R,3R)−1,3−ビス−(ベンゾイルオキシ)−
2−ブロム−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−[(トリエチルシリ
ル)オキシ]ペンチル]−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−
5,7−ジエン [2−[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[1−メチル−
5−(チアゾール−2−イル)−5−[(トリエチルシリル)オキシ]ペンチル
]オクタヒドロ−7a−メチル−1H−インデンイリデン]エチル]ジフェニル
フォスフィンオキシド 471mgをテトラヒドロフラン7mlの中に入れ、−
78℃に冷却する。この温度でn−ブチルリチウム溶液0.26mlを添加し、
−30℃で10分間再撹拌する。それに続き、例57、処方235から得たケト
ン446mgを粗製生成物としてテトラヒドロフラン3mlの中に加え、−30
℃で5時間再撹拌する(ヘキサン/酢酸エチル6:4のTLCモニタリング)。
これを塩化ナトリウム溶液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発によって濃縮する。精
製無しに更に反応させられる粗製生成物(7E)−(1R,3R)−1,3−ビ
ス(ベンゾイルオキシ)−2−ブロム−24a−(チアゾール−2−イル)−2
4a−[(トリエチルシリル)オキシ]−24a−ホモ−19−ノル−9,10
−セココーラ−5,7−ジエン 913mgが得られる。
【0352】 244. (7E)−(1R,3R)−1,3−ビス−(ベンゾイルオキシ)−
2−ブロム−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−
9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オール 例58Fから得た粗製生成物913mgをテトラヒドロフラン20mlの中に
入れ、テトラブチルアンモニウムフルオリド水和物878mgと混合する。室温
で2時間撹拌した後、炭酸水素ナトリウム溶液を添加し、酢酸エチルで抽出し、
有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。蒸発による
濃縮後、この残査を粗製生成物としてさらに反応させる。(7E)−(1R,3
R)−1,3−ビス−(ベンゾイルオキシ)−2−ブロム−24a−(チアゾー
ル−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
ジエン−24a−オール 134mgが粗製生成物として得られる。
【0353】 245. (7E)−(1R,3R)−2−ブロム−24a−(チアゾール−2
−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン
−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ビス−(ベンゾイルオキシ)−2−ブロ
ム−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10
−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オール 134mgを78℃でテトラ
ヒドロフラン5mlの中に入れ、DIBAH/テトラヒドロフラン0.44ml
と混合し、0℃まで加熱させ、再度DIBAH3mlを添加後再撹拌する。塩化
ナトリウムでクエンチングし、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、
そして蒸発によって濃縮する。この粗製生成物をシリカゲルクロマトグラフィー
にかける。(7E)−(1R,3R)−2−ブロム−24a−(チアゾール−2
−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン
−1,3,24a−トリオール 24mgが得られる。
【0354】 例60 (7E)−(1R,3R)−2−ブロム−19−ノル−9,10−セココレスタ
−5,7−ジエン−1,3,25−トリオール 246. [[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[1,5,
5−トリメチル−5−[(トリメチルシリル)オキシ]ペンチル]オクタヒドロ
−7a−メチル−1H−インデン−4−イリデン]酢酸エチルエステル 文献公知の化合物1.0g[[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]
−1−[1,5,5−トリメチル−5−[(トリメチルシリル)オキシ]ペンチ
ル]オクタヒドロ−7a−メチル−4H−インデン−4−オンを例59、処方2
40と同様に反応させ、[[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1
−[1,5,5−トリメチル−5−[(トリメチルシリル)オキシ]ペンチル]
オクタヒドロ−7a−メチル−1H−インデン−4−イリデン]酢酸エチルエス
テル 1.03gが得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.1ppm(s,9H);0.59ppm(
s,3H);0.95(d,3H);1.19(s,6H);1.29(t,3
H);4.1(q,2H);5.45(s,1H)
【0355】 247. 2−[[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[1,
5,5−トリメチル−5−[(トリメチルシリル)オキシ]ペンチル]オクタヒ
ドロ−7a−メチル−1H−インデン−4−イリデン]エタノール 例60、処方246から得た化合物1.03gを例59、処方241と同様に
反応させ、2−[[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[1,
5,5−トリメチル−5−[(トリメチルシリル)オキシ]ペンチル]オクタヒ
ドロ−7a−メチル−1H−インデン−4−イリデン]エタノール 535mg
が得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.1ppm(s,9H);0.57(s,3
H);0.91(d,3H);1.2(s,6H);4.21(d,2H);5
.23(t,1H)
【0356】 248. [1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−[(ト
リエチルシリル)オキシ]−1,5,5−トリメチル−5−(トリメチルシリル
オキシ)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−1H−インデンイリデン]エ
チル]ジフェニルフォスフィンオキシド 2−[[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[1,5,5−
トリメチル−5−[(トリメチルシリル)オキシ]ペンチル]オクタヒドロ−7
a−メチル−1H−インデン−4−イリデン]エタノール 535mgを例59
、処方242と同様に反応させ、[1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]
]−1−[5−[(トリエチルシリル)オキシ]−1,5,5−トリメチル−5
−(トリメチルシリルオキシ)ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−1H−
インデンイリデン]エチル]ジフェニルフォスフィンオキシド 318mgが得
られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.1ppm(s,9H);0.3(s,3H
);0.88(d,3H);1.2(s,6H);3.05〜3.34(m,2
H);5.0(m,1H);7.45(m,6H);7.73(m,4H)
【0357】 249. (7E)−(1R,3R)−1,3−ビス(ベンゾイルオキシ)−2
−ブロム−25−[(トリメチルシリル)オキシ]−19−ノル−9,10−セ
ココレスタ−5,7−ジエン [1R−[1α(1R*),3aβ,7aα]]−1−[5−[(トリエチル
シリル)オキシ]−1,5,5−トリメチル−5−(トリメチルシリルオキシ)
ペンチル]オクタヒドロ−7a−メチル−1H−インデンイリデン]エチル]ジ
フェニルフォスフィンオキシド 210mgから例59、処方243と同様に(
7E)−(1R,3R)−1,3−ビス(ベンゾイルオキシ)−2−ブロム−2
5−[(トリメチルシリル)オキシ]−19−ノル−9,10−セココレスタ−
5,7−ジエン 445mgが得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.1ppm(s,9H);0.24(s,3
H);0.89(d,3H);1.18(s,6H)
【0358】 250. (7E)−(1R,3R)−1,3−ビス(ベンゾイルオキシ)−2
−ブロム−19−ノル−9,10−セココレスタ−5,7−ジエン−25−オル
(7E)−(1R,3R)−1,3−ビス(ベンゾイルオキシ)−2−ブロム
−25−[(トリメチルシリル)オキシ]−19−ノル−9,10−セココレス
タ−5,7−ジエン 445mgから、例59、処方244と同様に、精製無し
に更に反応させられる(7E)−(1R,3R)−1,3−ビス(ベンゾイルオ
キシ)−2−ブロム−19−ノル−9,10−セココレスタ−5,7−ジエン−
25−オル 170mgが得られる。
【0359】 251. 7E)−(1R,3R)−2−ブロム−19−ノル−9,10−セコ
コレスタ−5,7−ジエン−1,3,25−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ビス(ベンゾイルオキシ)−2−ブロム
−25−[(トリメチルシリル)オキシ]−19−ノル−9,10−セココレス
タ−5,7−ジエン 151mgから、例59、処方245と同様に、(7E)
−(1R,3R)−2−ブロム−19−ノル−9,10−セココレスタ−5,7
−ジエン−1,3,25−トリオール35mgが得られる。1 H−NMR(CDCl3):δ=0.52ppm(s,3H);0.92(d,
3H);1.14(s,6H);3.8(d,1H);3.95〜4.08(2
xm,2H);4.19(dd,1H);6.27(d,1H)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/10 A61P 11/00 4C086 11/00 11/06 4H006 11/06 17/00 4H049 17/00 17/02 4H050 17/02 17/04 17/04 17/06 17/06 17/14 17/14 19/02 19/02 19/08 19/08 19/10 19/10 25/00 101 25/00 101 25/02 25/02 29/00 29/00 101 101 35/00 35/00 35/02 35/02 37/00 37/00 C07C 33/05 C C07C 33/05 69/608 69/608 C07D 231/14 C07D 231/14 235/12 235/12 263/32 263/32 277/24 277/24 277/64 277/64 307/80 307/80 333/16 333/16 333/56 333/56 C07F 7/18 A C07F 7/18 9/40 Z 9/40 9/53 9/53 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA, ZW (72)発明者 ハーベライ,マルティン ドイツ連邦共和国,12169 ベルリン,シ ュタインシュトラーセ 1 (72)発明者 フェーンリヒ,マリアンネ ドイツ連邦共和国,13409 ベルリン,レ ッテアレ 48 Fターム(参考) 4C023 BA07 4C033 AD03 AE06 4C037 PA07 4C056 AA01 AB01 AC02 AD01 AE03 BA08 4C084 AA02 BA24 CA05 MA02 MA17 MA35 MA52 MA55 NA05 NA14 ZA021 ZA201 ZA451 ZA591 ZA891 ZA921 ZA941 ZA971 ZB081 ZB131 ZB151 ZB261 ZB271 ZC211 ZC351 4C086 AA01 AA02 AA03 DA14 MA01 MA02 MA17 MA28 MA35 MA52 MA55 NA05 NA14 ZA03 ZA20 ZA45 ZA59 ZA89 ZA92 ZA94 ZA96 ZA97 ZB07 ZB13 ZB15 ZB26 ZB27 ZC35 ZC55 4H006 AA01 AA02 AA03 AB20 AB27 AB28 AB84 BJ30 BJ50 FC30 FE11 UA11 UA13 UA31 UA43 UA52 4H049 VN01 VP01 VQ20 VR23 VR41 VU36 VW01 4H050 AA03 AB84

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I 【化1】 [式中、Y1およびY2は互いに独立してそれぞれ水素原子または基−C(O)R 5 を表わし、そしてY3は水素原子またはヒドロキシ基、ハロゲン原子、基−OC
    (O)R5またはOR5基を表わし(式中、R5は炭素原子5〜12個を有する芳
    香族基であり、または脂肪族の、直鎖または分枝の、飽和または不飽和のC1
    12アルキル基であり、任意に酸素原子1〜2個、硫黄原子1〜2個および/ま
    たはNH基1〜2個によって中断されており、そして/あるいは任意にヒドロキ
    シ基1〜2個、アミノ基1〜2個、SH基1〜2個、COOH基1〜2個および
    /またはフェニル基1〜2個によって置換されており)、そして基Y3は2α位
    でもエピマー2β位でも存在してよく、R1およびR2はそれぞれ水素原子または
    一緒になって環外メチレン基を表わし、R3およびR4は互いに独立してそれぞれ
    水素原子、フッ素原子、塩素原子または臭素原子、炭素原子1〜4個を有するア
    ルキル基、一緒になってメチレン基または20位の第4級炭素原子と一緒になっ
    て3〜7員の、飽和若しくは不飽和の炭素環式の環を表わし、Qは炭素原子1〜
    5個を有する直鎖アルキレン基を表わし、X1およびX2は一緒になって二重結合
    のケト酸素原子または互いに独立して水素原子、ヒドロキシ基、−O(CO)R 5 −基、フッ素原子、塩素原子または臭素原子を表わし(式中、X1およびX2
    同時にそれぞれヒドロキシ基またはそれぞれ−O(CO)R5−基である必要が
    なく)、Zは炭素環式または複素環式の、任意に芳香族または異項芳香族の5員
    環または6員環を有する環を表わし、あるいは5員環および6員環又は2つの6
    員環から成る縮合環系列を表わし、これらを1個または複数個のフッ素原子、塩
    素原子、臭素原子またはヨウ素原子、1個または複数個のヒドロキシ基、1個ま
    たは複数個のCOOR6基、1又は複数個のC1−C5アルキル基によって置換し
    てもよく、続けてこれらを1個または複数個のフッ素原子、塩素原子、臭素原子
    またはヨウ素原子、C1−C6−アルコキシ基および/またはCOOR6基によっ
    て置換してもよい(式中、R6はC1−C6−アルキル基、ベンジル基またはフェ
    ニル基である)]のビタミンD誘導体ならびに全ての可能なエピマー類またはジ
    アステレオマー類およびそれらの混合物。
  2. 【請求項2】 R3またはR4が水素原子を表わし、X1およびX2が一緒にな
    ってカルボニル基を表わし、あるいはX1がヒドロキシル基またはフッ素原子を
    表し、そしてX2が水素原子を表わし、あるいはX1が水素原子を表し、そしてX 2 がヒドロキシル基またはフッ素原子を表わし、あるいはX1が−OC(O)R5
    基を表し、そしてX2が水素原子を表わし、あるいはX1が水素原子を表し、そし
    てX2が−OC(O)R5基を表わし、そしてZが芳香族環系列を表わす、請求項
    1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R3またはR4が水素原子を表わし、X1およびX2が一緒にな
    ってカルボニル基を表わし、あるいはX1がヒドロキシル基またはフッ素原子を
    表し、そしてX2が水素原子を表わし、あるいはX1が水素原子を表し、そしてX 2 がヒドロキシル基またはフッ素原子を表わし、あるいはX1が−OC(O)R5
    基を表し、そしてX2が水素原子を表わし、あるいはX1が水素原子を表し、そし
    てX2が−OC(O)R5基を表わし、そしてZが芳香族複素環系列を表わす、請
    求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 20位の立体化学が非天然の20−epi−立体配置に存在
    する、請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の一般式Iの下記のビタミンD誘導体: (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(オキサゾール−4−イル)−
    24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,
    24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(オキサゾール−4−イル)−
    24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,
    24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24aR)−24a−(オキサゾール−4−イ
    ル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン
    −1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24aS)−24a−(オキサゾール−4−イ
    ル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン
    −1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(チアゾール−2−イル)−2
    4a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,2
    4a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(チアゾール−2−イル)−2
    4a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,2
    4a−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(チアゾール−2
    −イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエ
    ン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24aR)−24a−(チアゾール−2−イル
    )−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−
    1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24aS)−24a−(チアゾール−2−イル
    )−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−
    1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(チアゾー
    ル−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)
    −トリエン−24a−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(4−メチルチアゾール−2−
    イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−
    1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(4−メチルチアゾール−2−
    イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−
    1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メチルチア
    ゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,
    7−ジエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24aR)−24a−(4−メチルチアゾール
    −2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−
    トリエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24aS)−24a−(4−メチルチアゾール
    −2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−
    トリエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メチ
    ルチアゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,1
    0(19)−トリエン−24a−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(チエン−2−イル)−24a
    −ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a
    −トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(チエン−2−イル)−24a
    −ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a
    −トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(チエン−2−イ
    ル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−2
    4a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24aR)−24a−(チエン−2−イル)−
    24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,
    3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24aS)−24a−(チエン−2−イル)−
    24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,
    3,24a−トリオール (7E)−(1R,2S,3R,24aR)−24a−チエン−2−イル−24
    a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,2,3,
    24−テトロール (7E)−(1R,2S,3R,24aS)−24a−チエン−2−イル−24
    a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,2,3,
    24−テトロール (7E)−(1R,2S,3R)−24a−チエン−2−イル−1,2,3−ト
    リヒドロキシ−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a
    −オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(4−メチルチエン−2−イル
    )−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
    3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(4−メチルチエン−2−イル
    )−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
    3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メチルチエ
    ン−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
    ジエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24aR)−24a−(4−メチルチエン−2
    −イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリ
    エン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24aS)−24a−(4−メチルチエン−2
    −イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリ
    エン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メチ
    ルチエン−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(
    19)−トリエン−24a−オン (7E)−(1R,2S,3R,24aR)−24a−(4−メチルチエン−2
    −イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン
    −1,2,3,24−テトロール (7E)−(1R,2S,3R,24aS)−24a−(4−メチルチエン−2
    −イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン
    −1,2,3,24−テトロール (7E)−(1R,2S,3R)−24a−(4−メチルチエン−2−イル)−
    1,2,3−トリヒドロキシ−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココー
    ラ−5,7−ジエン−24a−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(5−エチルチエン−2−イル
    )−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
    3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(5−エチルチエン−2−イル
    )−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
    3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−[5−(2−ヒドロキシエチル
    )−4−メチルチアゾール−2−イル]−24a−ホモ−19−ノル−9,10
    −セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−[5−(2−ヒドロキシエチル
    )−4−メチルチアゾール−2−イル]−24a−ホモ−19−ノル−9,10
    −セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−[5−(2−ヒド
    ロキシエチル)−4−メチルチアゾール−2−イル]−24a−ホモ−19−ノ
    ル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(ベンゾチアゾール−2−イル
    )−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
    3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(ベンゾチアゾール−2−イル
    )−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
    3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R)−24a−(ベンゾチアゾール−2−イル)−1,3
    −ジヒドロキシ−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
    ジエン−24a−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(ベンゾフラン−2−イル)−
    24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,
    24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(ベンゾフラン−2−イル)−
    24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,
    24a−トリオール (7E)−(1R,3R)−24a−(ベンゾフラン−2−イル)−1,3−ジ
    ヒドロキシ−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエ
    ン−24a−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(ベンゾチオフェン−2−イル
    )−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
    3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(ベンゾチオフェン−2−イル
    )−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
    3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R)−24a−(ベンゾチオフェン−2−イル)−1,3
    −ジヒドロキシ−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
    ジエン−24a−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(1−メチルベンズイミダゾー
    ル−2−イル)−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3
    ,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(1−メチルベンズイミダゾー
    ル−2−イル)−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3
    ,24a−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(1−メチルベン
    ズイミダゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココー
    ラ−5,7−ジエン−24a−オン (7E)−(1R,3R)−1−(1,3−ジヒドロキシ−24a−ホモ−19
    −ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−イル)−3−[(4
    −メトキシフェニル)メトキシ]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエ
    ステル (7E)−(1R,3R)−1−(1,3−ジヒドロキシ−24a−ホモ−19
    −ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−24a−イル)−3−ヒドロ
    キシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(4−メチルフェニル)−24
    a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24
    a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(4−メチルフェニル)−24
    a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24
    a−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メチルフェ
    ニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−
    24a−オン (7E)−(1R,2R,3R,24aR)−24a−(4−メチルフェニル)
    −24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,2
    ,3,24a−テトロール (7E)−(1R,RS,3R,24aS)−24a−(4−メチルフェニル)
    −24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,2
    ,3,24a−テトロール (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(4−トリフルオロメチルフェ
    ニル)−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a
    −トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(4−トリフルオロメチルフェ
    ニル)−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a
    −トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−トリフルオ
    ロメチルフェニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,
    7−ジエン−24a−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(4−メトキシフェニル)−2
    4a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,2
    4a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(4−メトキシフェニル)−2
    4a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,2
    4a−トリオール (7E)−(1R,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メトキシフ
    ェニル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン
    −24a−オン (7E)−(1R,3R,20S,24aR)−24a−(チアゾール−2−イ
    ル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1
    ,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S,24aS)−24a−(チアゾール−2−イ
    ル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−
    1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(チアゾ
    ール−2−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,
    7−ジエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aR)−24a−(チアゾール−
    2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−ト
    リエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aS)−24a−(チアゾール−
    2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−ト
    リエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(
    チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10
    (19)−トリエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(チアゾール−2−イル)−
    9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24−トリ
    オール (5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(チアゾール−2−イル)−
    9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24−トリ
    オール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(チアゾール
    −2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−24
    −オン (7E)−(1R,3R,20S,24aR)−24a−(オキサゾール−4−
    イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−
    1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S,24aS)−24a−(オキサゾール−4−
    イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン
    −1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(オキサ
    ゾール−4−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5
    ,7−ジエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aR)−24a−(オキサゾール
    −4−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−
    トリエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aS)−24a−(オキサゾール
    −4−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−
    トリエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(
    オキサゾール−4−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,1
    0(19)−トリエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(オキサゾール−4−イル)
    −9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24a−
    トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(オキサゾール−4−イル)
    −9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24a−
    トリオール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(オキサゾー
    ル−4−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−2
    4−オン (7E)−(1R,3R,20S,24aR)−24a−(4−メチルチアゾー
    ル−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
    ジエン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S,24aS)−24a−(4−メチルチアゾー
    ル−2−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7
    −ジエン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メ
    チルチアゾール−2−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココ
    ーラ−5,7−ジエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aR)−24a−(4−メチルチ
    アゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(
    19)−トリエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aS)−24a−(4−メチルチ
    アゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(
    19)−トリエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(
    4−メチルチアゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5
    ,7,10(19)−トリエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(4−メチルチアゾール−2
    −イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,
    24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(4−メチルチアゾール−2
    −イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,
    24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(4−メチル
    チアゾール−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリ
    エン−24−オン (7E)−(1R,3R,20S,24aR)−24a−(4−メチルチエン−
    2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエ
    ン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S,24aS)−24a−(4−メチルチエン−
    2−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジ
    エン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(4−メ
    チルチエン−2−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ
    −5,7−ジエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aR)−24a−(4−メチルチ
    エン−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19
    )−トリエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aS)−24a−(4−メチルチ
    エン−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19
    )−トリエン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(
    4−メチルチエン−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7
    ,10(19)−トリエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(4−メチルチエン−2−イ
    ル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24
    a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(4−メチルチエン−2−イ
    ル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24
    a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(4−メチル
    チエン−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン
    −24−オン (7E)−(1R,3R,20S,24aR)−24a−(チエン−2−イル)
    −24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3
    ,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S,24aS)−24a−(チエン−2−イル)
    −24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,
    3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(チエン
    −2−イル)−24−a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
    ジエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aR)−24a−(チエン−2−
    イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエ
    ン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S,24aS)−24a−(チエン−2−
    イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエ
    ン−1,3,24a−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,20S)−1,3−ジヒドロキシ−24a−(
    チエン−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(1
    9)−トリエン−24a−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(チエン−2−イル)−9,
    10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24a−トリオ
    ール (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(チエン−2−イル)−9,
    10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24a−トリオ
    ール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(チエン−2
    −イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−24−オ
    ン (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(4−メチルチアゾール−2
    −イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,
    24−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(4−メチルチアゾール−2
    −イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,
    24−トリオール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(4−メチル
    チアゾール−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリ
    エン−24−オン (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(チエン−2−イル)−9,
    10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24−トリオー
    ル (5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(チエン−2−イル)−9,
    10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24−トリオー
    ル (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(チエン−2
    −イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−24−オ
    ン (5Z,7E)−(1S,3R,24S)−24−(4−メチルチエン−2−イ
    ル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24
    −トリオール (5Z,7E)−(1S,3R,24R)−24−(4−メチルチエン−2−イ
    ル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,24
    −トリオール (5Z,7E)−(1S,3R)−1,3−ジヒドロキシ−24−(4−メチル
    チエン−2−イル)−9,10−セココーラ−5,7,10(19)−トリエン
    −24−オン (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−フルオロ−24a−(チアゾー
    ル−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
    ジエン−1,3−ジオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−フルオロ−24a−(チアゾー
    ル−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−
    ジエン−1,3−ジオール (5Z,7E)−(1R,3R,24aR)−24a−フルオロ−24a−(チ
    アゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(
    19)−トリエン−1,3−ジオール (5Z,7E)−(1S,3R,24aS)−24a−フルオロ−24a−(チ
    アゾール−2−イル)−24a−ホモ−9,10−セココーラ−5,7,10(
    19)−トリエン−1,3−ジオール (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(アセチルオキシ)−24a−
    (チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ
    −5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(アセチルオキシ)−24a−
    (チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ
    −5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aR)−24a−(2,2−ジメチルプロパノイ
    ルオキシ)−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−
    9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R,24aS)−24a−(2,2−ジメチルプロパノイ
    ルオキシ)−24a−(チアゾール−2−イル)−24a−ホモ−19−ノル−
    9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,24a−トリオール (7E)−(1R,3R)−2−ブロム−24a−(チアゾール−2−イル)−
    24a−ホモ−19−ノル−9,10−セココーラ−5,7−ジエン−1,3,
    24a−トリオール
  6. 【請求項6】 QがC2−C5アルキルを表わす請求項1記載の一般式Iの化
    合物の製造方法であって、式III 【化2】 の化合物が、保護基Y4が式IV 【化3】 [式中、Y4はトリアルキルシリル保護基、混合アリールアルキル置換シリル保
    護基、テトラヒドロピラニル保護基またはテトラヒドロフラニル保護基を表わす
    ]の化合物に導入され、二重結合の酸化的開裂によって一般式V 【化4】 の化合物へ変換され、 アルコールが任意の脱離基Lの導入によって一般式VI 【化5】 [式中、Lが任意の脱離を表わし、そしてY4がトリアルキルシリル保護基、混
    合アリールアルキル置換シリル保護基、テトラヒドロピラニル保護基またはテト
    ラヒドロフラニル保護基を表わす]の化合物へ変換され、式 【化6】 [式中、Y5がテトラヒドロピラニル基またはベンジル基を表わし、nが0、1
    、2、3の整数を表わす]のアルキノールを用いて、これが水素化ナトリウム、
    水素化カリウム、ブチルリチウム、水素化ナトリウムのような好適な塩基によっ
    て脱プロトン化され、反応して 一般式VIIb 【化7】 [式中、Y5が上記の意味を有する]の化合物を形成し、任意の順序で三重結合
    が水素化され、必要の場合には一般式VIIIb 【化8】 の化合物を得るために、まだ存在する保護基Y5が通常の方法で開裂され、次に
    この遊離ヒドロキシ基がクロロクロム酸ピリジニウム、二クロム酸ピリジニウム
    、スヴェルン(Swern)酸化、コリンズ(Collins)酸化のような好適な酸化剤を
    用いて、一般式IXb 【化9】 のアルデヒドに変換され、これが上記に定義した残基Zの任意の求核性形態を表
    わす求核試薬Z′を用いる置換と、C1−C5アルキルの意味でのR′を有する基
    OCOR′への遊離ヒドロキシ基の変換と、保護基Y4の開裂と、遊離ヒドロキ
    シ基の酸化とによって一般式XIIIb 【化10】 のケトンへ変換され、次いでこれが通常の方法で式XIV、式XVまたは式XVI 【化11】 の公知のホスホン酸塩の1つを用いるヴィッティッヒ(Wittig)反応によって、
    保護基の開裂後に一般式Iの化合物へ変換されることを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の方法による一般式VIIb 【化12】 一般式VIIIb 【化13】 および一般式IXb 【化14】 [式中、残基Y4、Y5およびnが上記の意味を有する]の中間体。
  8. 【請求項8】 医薬として適合可能な補助剤および賦形剤と一緒になって請
    求項1記載の化合物を少なくとも1つ含む医薬調製物。
  9. 【請求項9】 医薬剤の製造のための請求項1記載の一般式IのビタミンD
    誘導体の使用。
  10. 【請求項10】 過増殖(Hyperproliferation)と、欠陥のある細胞分化と
    を特徴とする疾患の処置のための請求項9記載の使用(例えば皮膚の過増殖疾患
    :乾癬、毛孔性紅色粃糠疹(Pityriasis subia pilasis)、座創、魚鱗癬、掻痒
    症、腫瘍疾患および前癌症:腸腫瘍、乳癌、肺腫瘍、前立腺癌、白血病、T細胞
    リンパ腫、黒色腫、ベータ細胞癌、扁平上皮癌、急性角化症、子宮頚部異形成、
    及び各種の転移腫瘍)。
  11. 【請求項11】 免疫系の平衡障害を特徴とする疾患の処置および予防のた
    めの請求項9記載の使用(例えば湿疹およびアトピー性形成群の疾患および炎症
    性疾患:リウマチ性関節炎、喘息のような気管支疾患、多発性硬化症のような自
    己免疫疾患、真性糖尿病I型、重症筋無力症、紅斑性狼瘡(Lupus erythematosu
    s)、強皮症、天疱瘡、類天疱瘡のような水疱性皮膚疾患、自己移植、同種移植
    または異種移植における拒絶反応、並びにAIDS)。
  12. 【請求項12】 シクロスポリンA、FK506、ラパマイシンおよび抗C
    D4抗体のような免疫抑制作用を有する他の物質との組合せによる請求項10記
    載の使用。
  13. 【請求項13】 二次上皮小体機能亢進症および腎性骨形成異常症ならびに
    真性糖尿病II型の治療のための請求項9記載の使用。
  14. 【請求項14】 局所適用時の創傷治癒の促進および皮膚老化または薬物誘
    導型皮膚萎縮症の処置のための請求項9記載の使用。
  15. 【請求項15】 毛髪成長障害に伴って現われる疾患の処置、生理学的毛髪
    成長の支援のための請求項9記載の使用。
  16. 【請求項16】 老年性骨粗鬆症、閉経後骨粗鬆症、ステロイド誘発性骨粗
    鬆症の治療および予防のための、並びに関節形成の治癒促進のための請求項9記
    載の使用。
  17. 【請求項17】 末梢神経系および中枢神経系の退行性疾患の処置のための
    請求項9記載の使用。
  18. 【請求項18】 動脈硬化症の治療および予防のための、高カルシウム血症
    の治療のための、育児制限のための、AIDSにおける免疫刺激薬としての、多
    毛早熟症および肉芽腫疾患における治療および予防のための請求項9記載のカル
    シトリオール作用を拮抗させる一般式Iの化合物の使用。
  19. 【請求項19】 一般式IIa 【化15】 [式中、Eは任意の側鎖を表わし、R7、R8は互いに独立して水素原子、メチル
    基または一緒になって環外メチル基またはシクロプロピル環を表わし、Y2は水
    素原子または基−(CO)R5を表わし、Y3は水素原子またはヒドロキシ基、ハ
    ロゲン原子、基−O(CO)R5またはOR5基を表わし(式中、R5は脂肪族C1 −C12アルキル遊離基を表し、これは任意に酸素原子1〜2個、硫黄原子1〜2
    個および/またはNH基1〜2個によって中断され、そして/あるいは任意にヒ
    ドロキシ基1〜2個、アミノ基1〜2個、SH基1〜2個、COOH基1〜2個
    および/またはフェニル基1〜2個によって置換され、あるいは炭素原子5〜1
    2個を有する芳香族遊離基を表す)、Y5はフッ素原子、(CH2)n−OH基ま
    たは(CH2)n−O(CO)R5基を表わし(式中、n=0〜4を表わす)、そ
    して任意に存在するヒドロキシ基が任意に保護型で存在する]化合物の製造方法
    であって、一般式XIIIc 【化16】 [式中、Eは任意の側鎖を表わし、そして任意に存在するケト基および/または
    ヒドロキシ基が保護されて存在する]が、塩基、例えばn−ブチルリチウムまた
    は水素化アルミニウムリチウムの存在下でのトリメチルシリル酢酸エチルと、あ
    るいはトルエン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルまたはジオキサンのよ
    うな非プロトン性溶媒中の好適なヴィッティッヒ試薬との反応によって一般式XX
    XIVc 【化17】 [式中、Y6はC1−C6−アルキル基、ベンジル基またはフェニル基を表わす]
    の化合物に変換され、エステル基がDibah、水素化アルミニウムリチウム、ジボ
    ランまたはRedA1ヘキサン溶液、トルエン、テトラヒドロフラン、ジエチル
    エーテルまたはジオキサンのような還元剤を用いる反応によって一般式XXXVc 【化18】 のアリールアルコールへ変換され、このアリールアルコールを当業界で公知の方
    法で一般式XXXVc 【化19】 [式中、Lは各々任意の脱離基を表わす(ハロゲン、メシレート、トシレート、
    トリフレート、ノナフレート)]の化合物へ変換させ、これを単離しまたは任意
    にin situで生成し、直ちに引き続き一般式XXXVIc 【化20】 [式中、GはC1−C10−アルキル基、C1−C10−アルコキシ基、フェニル遊離
    基またはフェノキシ遊離基を表わす]のヴィッティッヒ試薬を形成するように反
    応させ、次にこれを引き続き既知の条件下で一般式XXXIIIc 【化21】 [式中、Y′3は水素原子、ハロゲン原子または保護されたヒドロキシ基、基−
    O(CO)R5またはOR5基を表わし、そしてY5、R7およびR4が上記の意味
    を有する]のケトンと反応させ、そして所望の場合は保護基が開裂されることを
    特徴とする方法。
  20. 【請求項20】 一般式XXXIVc 【化22】 一般式XXXVc 【化23】 および一般式XXXVIc 【化24】 [式中、EおよびGが上記意味を有する]の請求項8記載の方法の中間体。
JP2001512492A 1999-07-23 2000-07-24 側鎖中に環状基礎構造を有する新規ビタミンd誘導体、その製造方法および中間体、並びに医薬剤の製造のための使用 Withdrawn JP2003505447A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19935771.4 1999-07-23
DE19935771A DE19935771A1 (de) 1999-07-23 1999-07-23 Neue Vitamin D-Derivate mit cyclischen Substrukturen in den Seitenketten, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und die Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
PCT/EP2000/007104 WO2001007405A2 (de) 1999-07-23 2000-07-24 Neue vitamin d-derivate mit cyclischen substrukturen in den seitenketten, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und die verwendung zur herstellung von arzneimitteln

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003505447A true JP2003505447A (ja) 2003-02-12

Family

ID=7916563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001512492A Withdrawn JP2003505447A (ja) 1999-07-23 2000-07-24 側鎖中に環状基礎構造を有する新規ビタミンd誘導体、その製造方法および中間体、並びに医薬剤の製造のための使用

Country Status (29)

Country Link
US (2) US6603031B1 (ja)
EP (2) EP1210327B1 (ja)
JP (1) JP2003505447A (ja)
KR (1) KR100713744B1 (ja)
CN (1) CN1372543A (ja)
AT (1) ATE316073T1 (ja)
AU (1) AU773673B2 (ja)
BG (1) BG106334A (ja)
BR (1) BR0013175A (ja)
CA (1) CA2376465A1 (ja)
CZ (1) CZ2002150A3 (ja)
DE (2) DE19935771A1 (ja)
DK (1) DK1210327T3 (ja)
EA (1) EA004703B1 (ja)
EE (2) EE05027B1 (ja)
ES (1) ES2254222T3 (ja)
HR (1) HRP20020161A2 (ja)
HU (1) HUP0202015A3 (ja)
IL (2) IL147634A0 (ja)
MX (1) MXPA01013330A (ja)
NO (1) NO20020330L (ja)
NZ (1) NZ515891A (ja)
PL (1) PL353102A1 (ja)
SI (1) SI1210327T1 (ja)
SK (1) SK872002A3 (ja)
UA (1) UA82307C2 (ja)
WO (1) WO2001007405A2 (ja)
YU (1) YU4402A (ja)
ZA (1) ZA200201482B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004033420A1 (ja) * 2002-10-10 2006-02-09 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨンWisconsin Alumni Research Foundation 2,2−ジ置換−1α,25−ジヒドロキシ−19−ノルビタミンD誘導体
JP4795023B2 (ja) * 2004-02-03 2011-10-19 中外製薬株式会社 ビタミンd化合物及びそれらの合成中間体の合成方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566353B2 (en) * 1996-12-30 2003-05-20 Bone Care International, Inc. Method of treating malignancy associated hypercalcemia using active vitamin D analogues
US20020128240A1 (en) * 1996-12-30 2002-09-12 Bone Care International, Inc. Treatment of hyperproliferative diseases using active vitamin D analogues
DE19935771A1 (de) * 1999-07-23 2001-02-01 Schering Ag Neue Vitamin D-Derivate mit cyclischen Substrukturen in den Seitenketten, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und die Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
EP1301479A2 (en) * 2000-07-18 2003-04-16 Bone Care International, Inc. STABILIZED 1$g(a)-HYDROXY VITAMIN D
WO2004046097A1 (en) * 2002-11-18 2004-06-03 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. A crystallization method for purification of calcipotriene
WO2005027916A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions and methods comprising combinations of 2-alkylidene-19-nor-vitamin d derivatives and aromatase inhibitors
WO2005027922A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Pfizer Products Inc. 2-alkylidene-19-nor-vitamin d derivatives for the treatment of hypogonadism or andropause
WO2005027918A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions and methods comprising combinations of 2-alkylidene-19-nor-vitamin d derivatives and a cyclooxgenase-2 inhibitor
WO2005027930A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Pfizer Products Inc. 2-alkylene-19-nor-vitamin d derivatives for the treatment of osteosarcoma
EP1667691A1 (en) * 2003-09-19 2006-06-14 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions and methods comprising combinations of 2-alkylidene-19-nor-vitamin d derivatives and a bisphosphonate
CN100413507C (zh) * 2003-09-19 2008-08-27 威斯康星州男校友研究基金会 治疗骨质稀少或雄性骨质疏松的2-亚烷基-19-去甲-维生素d衍生物
DE102005017775A1 (de) * 2005-04-13 2006-10-19 Schering Ag Komplexe aus Vitamin D-Verbindungen oder deren Analoga mit einem 5Z,7E,10(19)-Trien-System und methlierten Derivaten des ß-Cyclodextrins
GB0608806D0 (en) * 2006-05-04 2006-06-14 Lipopeptide Ab Combination therapy product and uses thereof
CN101505725A (zh) * 2006-08-29 2009-08-12 特瓦制药工业有限公司 包含含维生素D的化合物和皮质类固醇化合物的具有低pH相容性的稳定的药理学活性组合物
US9290447B2 (en) 2011-05-03 2016-03-22 Wisconsin Alumni Research Foundation (20R) and (20S)-24-(p-toluenesulfonyloxy)-25,26,27-trinorvitamin D3 analogs and their uses
US10548908B2 (en) * 2016-09-15 2020-02-04 Nostopharma, LLC Compositions and methods for preventing and treating heterotopic ossification and pathologic calcification

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3933034A1 (de) 1989-10-02 1991-04-11 Schering Ag 24-homo-vitamin-d-derivate, verfahren zu ihrer herstellung
IE70239B1 (en) * 1990-02-06 1996-11-13 Schering Ag Side-chain homologous vitamin D derivatives process for their production pharmaceutical preparations containing these derivatives and their use as pharmaceutical agents
DE4003854A1 (de) * 1990-02-06 1991-08-08 Schering Ag Seitenketten-homologe vitamin d-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese derivate enthaltende pharmazeutische praeparate sowie deren verwendung als arzneimittel
US5532228A (en) * 1990-02-06 1996-07-02 Schering Aktiengesellschaft Side-chain homologous vitamin D derivatives, process for their production, pharmaceutical preparations containing these derivatives and their use as pharmaceutical agents
HU221008B1 (hu) * 1991-11-07 2002-07-29 Research Institute For Medicine And Chemistry D-vitamin-származékok és azokat tartalmazó gyógyászati készítmények
DE4220757A1 (de) * 1992-06-24 1994-01-05 Schering Ag Derivate in der Vitamin D-Reihe mit Modifikationen in der 20-Position, Verfahren zu ihrer Herstellung, Zwischenprodukte für dieses Verfahren, diese Derivate enthaltende pharmazeutische Präparate sowie deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
GB9309422D0 (en) * 1993-05-07 1993-06-23 Res Inst Medicine Chem Chemical compounds
CA2166898C (en) * 1993-07-09 2004-09-07 Roger Bouillon Novel structural analogues of vitamin d
GB9315253D0 (en) * 1993-07-23 1993-09-08 Res Inst Medicine Chem Chemical compounds
US5384313A (en) * 1993-11-24 1995-01-24 Wisconsin Alumni Research Foundation 21-norvitamin D compounds
GB9325415D0 (en) * 1993-12-13 1994-02-16 Res Inst Medicine Chem Chemical compounds
US5384314B1 (en) * 1994-03-11 1997-08-05 Hoffmann La Roche 1alpha-fluoro-25-hydroxy-16-ene-23-yne-cholecalciferol
GB9405715D0 (en) * 1994-03-23 1994-05-11 Res Inst Medicine Chem Chemical compounds
ATE205190T1 (de) * 1994-06-07 2001-09-15 Teijin Ltd Vitamin d3-derivate und ein verfahren zu ihrer herstellung
EP0717034B1 (en) * 1994-12-14 1999-04-07 Duphar International Research B.V Vitamin D compounds and method of preparing these compounds
DE19619036A1 (de) * 1996-04-30 1997-11-13 Schering Ag Neue Vitamin D-Derivate mit carbo- oder heterocyclischen Substituenten an C-25, Verfahren zu ihrer Herstellung und die Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
SG70010A1 (en) 1996-05-23 2000-01-25 Hoffmann La Roche Fluorinated vitamin d3 analogs
US5945410A (en) * 1997-03-17 1999-08-31 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-alkyl-19-nor-vitamin D compounds
MA26481A1 (fr) 1997-04-21 2004-12-20 Hoffmann La Roche Derives d'arylsecocholadiene
EP0927721A1 (de) * 1997-12-17 1999-07-07 Schering Aktiengesellschaft Neue Vitamin D-Derivate mit Phosphoratomen in den Seitenketten, Zwischenprodukte bei ihrer Herstellung und die Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
EP1042335A1 (de) * 1997-12-17 2000-10-11 Schering Aktiengesellschaft Vitamin d-derivate mit phosphoratomen in den seitenketten
EP0957098A1 (en) * 1998-05-14 1999-11-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Intermediates for the synthesis of 3-epi vitamin D3 metabolites and analogs
US6177688B1 (en) * 1998-11-24 2001-01-23 North Carolina State University Pendeoepitaxial gallium nitride semiconductor layers on silcon carbide substrates
DE19935771A1 (de) * 1999-07-23 2001-02-01 Schering Ag Neue Vitamin D-Derivate mit cyclischen Substrukturen in den Seitenketten, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und die Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
DE20118652U1 (de) * 2000-12-19 2002-03-21 Dräger Safety AG & Co. KGaA, 23560 Lübeck Vorrichtung zur Befestigung von Augengläsern

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004033420A1 (ja) * 2002-10-10 2006-02-09 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨンWisconsin Alumni Research Foundation 2,2−ジ置換−1α,25−ジヒドロキシ−19−ノルビタミンD誘導体
JP4795023B2 (ja) * 2004-02-03 2011-10-19 中外製薬株式会社 ビタミンd化合物及びそれらの合成中間体の合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL353102A1 (en) 2003-10-20
DE50012087D1 (de) 2006-04-06
EE05027B1 (et) 2008-06-16
US7115758B2 (en) 2006-10-03
EE200800025A (et) 2008-06-16
BR0013175A (pt) 2002-04-02
NO20020330L (no) 2002-03-22
AU773673B2 (en) 2004-06-03
HRP20020161A2 (en) 2005-10-31
ES2254222T3 (es) 2006-06-16
CN1372543A (zh) 2002-10-02
EP1210327A2 (de) 2002-06-05
HUP0202015A3 (en) 2004-04-28
ATE316073T1 (de) 2006-02-15
HUP0202015A2 (en) 2002-10-28
DE19935771A1 (de) 2001-02-01
NZ515891A (en) 2004-03-26
UA82307C2 (uk) 2008-04-10
KR100713744B1 (ko) 2007-05-02
AU7407200A (en) 2001-02-13
US20030149006A1 (en) 2003-08-07
EA004703B1 (ru) 2004-06-24
DK1210327T3 (da) 2006-04-03
EA200200096A1 (ru) 2002-06-27
WO2001007405A3 (de) 2002-03-28
BG106334A (bg) 2002-06-28
IL147634A0 (en) 2002-08-14
YU4402A (sh) 2005-03-15
ZA200201482B (en) 2003-07-30
SK872002A3 (en) 2002-09-10
MXPA01013330A (es) 2002-07-09
EE200200036A (et) 2003-04-15
SI1210327T1 (sl) 2006-04-30
EP1362848A1 (de) 2003-11-19
NO20020330D0 (no) 2002-01-22
IL147634A (en) 2006-10-31
US6603031B1 (en) 2003-08-05
KR20020022780A (ko) 2002-03-27
CA2376465A1 (en) 2001-02-01
WO2001007405A2 (de) 2001-02-01
EP1210327B1 (de) 2006-01-18
CZ2002150A3 (cs) 2002-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003505447A (ja) 側鎖中に環状基礎構造を有する新規ビタミンd誘導体、その製造方法および中間体、並びに医薬剤の製造のための使用
US6372731B1 (en) Vitamin D derivatives with C-25 substituents, process for their preparation, intermediate products and their use in preparing medicaments
US7531527B2 (en) 2-Propylidene-19-nor-vitamin D compounds
US5583125A (en) 25-Carboxylic acid derivatives in the vitamin D series, process for their production, intermediate products for these processes, pharmaceutical preparations containing these derivatives as well as their use for the production of pharmaceutical agents
KR100501589B1 (ko) C-25에카르보시클릭또는헤테로시클릭치환기를갖는신규한비타민d유도체,그의제조방법,중간생성물및약제제조에서의용도
US7538098B2 (en) 19-nor-vitamin D analogs with 1,2 or 3,2 heterocyclic ring
NZ529816A (en) New vitamin D derivatives with cyclic substructures in the side chains, process and intermediate products for their production, and the use for the production of pharmaceutical agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080606