JP2003505376A - ベンズイミダゾロン誘導体およびそのホスホジエステラーゼ阻害剤としての用途 - Google Patents

ベンズイミダゾロン誘導体およびそのホスホジエステラーゼ阻害剤としての用途

Info

Publication number
JP2003505376A
JP2003505376A JP2001511431A JP2001511431A JP2003505376A JP 2003505376 A JP2003505376 A JP 2003505376A JP 2001511431 A JP2001511431 A JP 2001511431A JP 2001511431 A JP2001511431 A JP 2001511431A JP 2003505376 A JP2003505376 A JP 2003505376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydroxy
nmr
alkyl
carboxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001511431A
Other languages
English (en)
Inventor
弘造 澤田
隆幸 井上
由紀 澤田
剛 水谷
Original Assignee
藤沢薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPQ1747A external-priority patent/AUPQ174799A0/en
Priority claimed from AUPQ2730A external-priority patent/AUPQ273099A0/en
Application filed by 藤沢薬品工業株式会社 filed Critical 藤沢薬品工業株式会社
Publication of JP2003505376A publication Critical patent/JP2003505376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/28Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(Ia)の化合物(ここで、XaはCHまたは窒素であり、Yaは酸素または硫黄であり、R1aおよびR2aは特定の置換基であり、R3a、R4aおよびR5aは同一または異なって、水素、ハロゲン、シアノ、低級アルコキシまたは低級アルコキシ置換アラルキルであるか;あるいはR3a、R4aおよびR5a の二つが一緒になって低級アルキレンジオキシを形成していてもよく、mは1または2である)は、cGMP−PDE阻害剤として有用である。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、薬理学的活性を有する複素環化合物、その医薬組成物およびcGM
P-PDEによって仲介される疾病の治療または予防用医薬品としての使用に関
する。
【0002】 技術の背景 グアノシン-5'-トリホスフェートから導かれる環状グアノシン-3',5'-モノホ
スフェート(以下、cGMPという)は、平滑筋の弛緩活性を有すること、および
環状グアノシン-3',5'-モノホスフェートホスホジエステラーゼ(以下、cGMP
-PDEという)がグアノシン-5'-モノホスフェートへのcGMPの分解に触媒作
用を及ぼすことが知られている。cGMP-PDEは、PDE-I、II、Vなど
からなる一群の酵素である。cGMP-PDEの阻害活性を有する化合物は、ヨ
ーロッパ特許公開第579,496; 534,443; 526,004; 636,626号;米国特許第3,819,
631; 5,294,612; 5,488,055号;国際特許公開第93/07,124; 94/19,351; 95/18,0
97; 96/32,379号;日本特許公開第05-222,000; 07-330,777号;などに開示され
ている。
【0003】 さらに、バゾプレッシンおよび/またはオキシトシンの受容体に対して親和性
を有するある種のベンズイミダゾロン化合物は、日本特許公開平成8年73439号に
開示されている。 発明の開示 本発明の一つの観点によれば、本発明は以下の式(Ia)で表される新規な複素環
化合物およびそれらの医薬組成物を提供する。 本発明の他の観点によれば、本発明は、以下の式(I)で表される複素環化合物
を活性物質として含む、cGMP-PDE(特にPDE-V)によって仲介される疾
病の治療または予防用医薬組成物を提供する。
【0004】 特に、本発明は、式(Ia):
【化10】 [式中、 XaはCHまたは窒素原子であり; Ya は酸素原子または硫黄原子であり; R1aは、ハロゲン原子; シアノ基; ニトロ基; カルバモイル基; 複素環式基で置
換されていてもよい低級アルキルカルバモイル基; カルボキシ基; 保護されたカ
ルボキシ基; 低級アルキル基; ハロ(低級)アルキル基; 低級アルコキシ基; アシ
ル基; または低級アルカンスルホニル基であり、 R2a は低級アルキル基、シクロアルキル基または複素環式基であり、これらの
うち、低級アルキル基は、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル、低級ア
ルコキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、アシルアミノ、
低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、
低級アルキルウレイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ、カルボ
キシ、低級アルカンスルホニル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイル、低級
アルキルカルバモイルおよびスルファモイルからなる群から選ばれる1〜3の置
換基を有していてもよく; そして シクロアルキル基および複素環式基は、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、ア
シル、低級アルコキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、アシルアミノ、低級アル
コキシカルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低級アル
キルウレイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ、低級アルカンス
ルホニル、低級アルキル、ヒドロキシ(低級)アルキル、保護されたヒドロキシ(
低級)アルキル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイルおよびスルファモイル
からなる群から選ばれる1〜3の置換基を有していてもよい、 R3a、R4a およびR5a は、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、低
級アルカノイル基、カルボキシ基、保護されたカルボキシ基、カルバモイル基、
ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシにより任意に置換されていてもよい低級アルキ
ル基、低級アルコキシ基または低級アルコキシ置換アラルキル基であるか;ある
いはR3a、R4aおよびR5a の中の二つは一緒になって低級アルキレンジオキシ
基を形成してもよい、 mは1または2の整数である。
【0005】 ただし、R3aが水素原子であり、R4aが低級アルコキシ基であり、R5aが水素
原子、ハロゲン原子、シアノ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、保護され
たカルボキシ基、カルボキシ基またはニトロ基であるとき、 (1) R2aの低級アルキル基は、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル、
低級アルコキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、アシルアミノ、低級アルコキシ
カルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低級アルキルウ
レイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ、カルボキシ、低級アル
カンスルホニル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイル、低級アルキルカルバ
モイルおよびスルファモイルからなる群から選ばれる1〜3の置換基を有するか
、 (2) R2aのシクロアルキル基は、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル
、低級アルコキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、アシルアミノ、低級アルコキ
シカルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低級アルキル
ウレイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ、低級アルカンスルホ
ニル、低級アルキル、ヒドロキシ(低級)アルキル、保護されたヒドロキシ(低級)
アルキル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイルおよびスルファモイルからな
る群から選ばれる1〜3の置換基を有するか、 (3) R2aの複素環式基は、ピロリジニル基、ジオキサニル基およびピペリジル
基から選ばれ、これらの基は、保護されたカルボキシ、アシル、低級アルカンス
ルホニル、カルバモイルまたはスルファモイルで置換されていてもよい、か; (4) R1aは、カルバモイル基;複素環式基で置換されていてもよい低級アルキ
ルカルバモイル基;カルボキシ基;保護されたカルボキシ基;アシル基;または
低級アルカンスルホニル基であるか; (5) Xa は窒素原子であるか; (6) mは整数2であるか;あるいは (7) Yaは硫黄原子である] の化合物、そのプロドラッグまたは医薬的に許容されるそれらの塩を提供する。
【0006】 本発明によれば、本発明は式(I):
【化11】 [式中、 XはCHまたは窒素原子であり; Yは酸素原子または硫黄原子であり; R1は、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、カルバモイル基、複素環式基で置
換されていてもよい低級アルキルカルバモイル基、カルボキシ基、保護されたカ
ルボキシ基、低級アルキル基、ハロ(低級)アルキル基、低級アルコキシ基、アシ
ル基または低級アルカンスルホニル基であり、 R2は低級アルキル基、シクロアルキル基または複素環式基であり、これらのう
ち、低級アルキル基は、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル、低級アル
コキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、アシルアミノ、低
級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低
級アルキルウレイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ、カルボキ
シ、低級アルカンスルホニル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイル、低級ア
ルキルカルバモイルおよびスルファモイルからなる群から選ばれる1〜3の置換
基を有していてもよく; そして シクロアルキル基および複素環式基は、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、ア
シル、低級アルコキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、アシルアミノ、低級アル
コキシカルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低級アル
キルウレイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ、低級アルカンス
ルホニル、低級アルキル、ヒドロキシ(低級)アルキル、保護されたヒドロキシ(
低級)アルキル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイルおよびスルファモイル
からなる群から選ばれる1〜3の置換基を有していてもよい、 R3、R4およびR5は、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、低級ア
ルカノイル基、カルボキシ基、保護されたカルボキシ基、カルバモイル基、ニト
ロ基、シアノ基、ヒドロキシにより任意に置換されていてもよい低級アルキル基
、低級アルコキシ基または低級アルコキシ置換アラルキル基であるか;あるいは
3、R4およびR5の中の二つは一緒になって低級アルキレンジオキシ基を形成
してもよい、 nは1または2の整数である] の化合物、そのプロドラッグまたは医薬的に許容されるそれらの塩を、医薬的に
許容される担体または希釈剤との混合物に含む、cGMP-PDEによって仲介
される疾病の治療または予防用の医薬組成物をも提供する。
【0007】 本発明は、さらに、化合物(I)を製造するための、次の式(II)の中間体化合物
またはその塩を提供する。
【化12】 [式中、 XはCHまたは窒素原子であり; Yは酸素原子または硫黄原子であり; R1は、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、カルバモイル基、複素環式基で置
換されていてもよい低級アルキルカルバモイル基、カルボキシ基、保護されたカ
ルボキシ基、低級アルキル基、ハロ(低級)アルキル基、低級アルコキシ基、アシ
ル基、または低級アルカンスルホニル基であり、 R2は低級アルキル基、シクロアルキル基または複素環式基であり、これらのう
ち、低級アルキル基は、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル、低級アル
コキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、アシルアミノ、低
級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低
級アルキルウレイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ、カルボキ
シ、低級アルカンスルホニル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイル、低級ア
ルキルカルバモイルおよびスルファモイルからなる群から選ばれる1〜3の置換
基を有していてもよく; そして シクロアルキル基および複素環式基は、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、ア
シル、低級アルコキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、アシルアミノ、低級アル
コキシカルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低級アル
キルウレイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ、低級アルカンス
ルホニル、低級アルキル、ヒドロキシ(低級)アルキル、保護されたヒドロキシ(
低級)アルキル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイルおよびスルファモイル
からなる群から選ばれる1〜3の置換基を有していてもよい]
【0008】 本明細書の上記および後記において、本発明がその範囲内に含む、種々の定義
の好ましい例および説明を、以下詳細に説明する。 この点に関して、以下の説明はR1〜R5、XおよびYについてなされており、
1a〜R5a、XaおよびYaはそれぞれR1〜R5、XおよびYと同じであるか、こ
れらに含まれるということが留意されるべきである。 用語「低級」は、別に示されていない限り、1〜6の炭素原子を有する基を意味
する。 R1、R3、R4およびR5のハロゲン原子は、好ましくは、フッ素、塩素、臭素
および沃素である。 R1、R2,R3、R4およびR5の低級アルキル基は、好ましくは、メチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチ
ル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシルなどのような、直鎖状または分枝鎖状の
、1〜6の炭素原子を有するものである。
【0009】 R1のハロ(低級)アルキル基は、好ましくは、一以上のハロゲン原子で置換さ
れた低級アルキル基であり、ここで、低級アルキル部分およびハロゲン原子は、
それぞれ上で例示されたのと同じであってよい。ハロ(低級)アルキル基の好まし
い例は、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチ
ル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ブロモメチル、ヨードメチル、フルオ
ロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、クロロエチル、2,2,2-トリクロロエチル
、ブロモエチル、ヨードエチル、クロロプロピル、ブロモプロピル、クロロブチ
ル、 ブロモブチル、クロロペンチル、ブロモペンチル、クロロヘキシル、ブロ
モヘキシルなどを含む。
【0010】 R1、R3、R4およびR5の低級アルコキシ基は、好ましくは、メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、tert-ブトキ
シ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシなどのような、1〜6の炭素原子を有する、
直鎖状または分枝鎖状のものである。 R1のアシル基は、好ましくは、低級アルカノイル(例えば、ホルミル、アセチ
ル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリルおよびピ
バロイル)、アロイル(例えば、 ベンゾイル、トルオイル、キシロイルおよびナ
フトイル)、複素環式カルボニル(例えば、ニコチノイル、イソニコチノイル、テ
ノイルおよびフロイル)などである。 R3、R4およびR5の低級アルカノイル基は、好ましくは、R1のアシル基に含
まれる低級アルカノイルとして例示されたものと同じである。 R1の低級アルカンスルホニル基は、好ましくはメタンスルホニル(メシル)、
エタンスルホニル、プロパンスルホニル、ブタンスルホニル、ペンタンスルホニ
ル、ヘキサンスルホニル、2-メチルプロパンスルホニルなどのような、1〜6の炭
素原子を有する、直鎖状または分枝鎖状のものである。
【0011】 R1、R3、R4およびR5の保護されたカルボキシ基は、好ましくは、通常の保
護基で保護されたカルボキシ基である。保護されたカルボキシ基の例は、低級ア
ルコキシカルボニル(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロ
ポキシカルボニル、n-ブトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル、ペンチ
ルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボニルおよびイソプロポキシカルボニ
ル)、アル(低級)アルキルオキシカルボニル(例えば、ベンジルオキシカルボニル
、トリチルオキシカルボニル、4-メトキシベンジルオキシカルボニル、4-ニトロ
ベンジルオキシカルボニル、フェネチルオキシカルボニル、ビス(メトキシフェ
ニル)メチルオキシカルボニル、3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニルおよ
びベンズヒドリルオキシカルボニル)などを含む。
【0012】 R1の低級アルキルカルバモイル基の低級アルキル部分は、上で例示された低
級アルキル基と同じであり、該低級アルキル部分は、以下に例示されるような複
素環式基で置換されていてもよい。低級アルキルカルバモイル基の例は、メチル
カルバモイル、エチルカルバモイル、プロピルカルバモイルなどである。複素環
式基で置換された低級アルキルカルバモイル基の例は、フルフリルカルバモイル
、テニルカルバモイル、ピリジルメチルカルバモイル、ピロリルメチルカルバモ
イルなどである。 R2のシクロアルキル基は、好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルなどのような
、3〜8の炭素原子を有する、環状の飽和炭化水素残基である。
【0013】 R2の複素環式基は、好ましくは、1〜4の窒素原子を含む、飽和または不飽
和の、3〜7員の複素単環式基、例えば、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリ
ジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジノ、ピペリジル、ピペラ
ジニル、ピロリル、イミダゾリル、イミダゾリニル、ピラゾリル、ピラゾリニル
、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル[例えば
、4H-1,2,4-トリアゾリル、1H-1,2,3-トリアゾリルまたは2H-1,2,3-トリアゾリ
ル]、テトラゾリル[例えば、1H-テトラゾリルまたは2H-テトラゾリル]など; 1〜2の酸素原子を含む、飽和または不飽和の、3〜7員の複素単環式基、例え
ば、ピラニル、フリル、ジオキサニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフ
リルまたはテトラヒドロジオキサニル; 1〜2の硫黄原子を含む、飽和または不飽和の、3〜7員の複素単環式基、例え
ば、チエニル、チオピラニルなど; 1〜2の酸素原子および1〜3の窒素原子を含む、飽和または不飽和の、3〜7
員の複素単環式基、例えば、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリ
ル[例えば、1,2,4-オキサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリルまたは1,2,5-オ
キサジアゾリル]など; 1〜2の硫黄原子および1〜3の窒素原子を含む、飽和または不飽和の、3〜7
員の複素単環式基、例えば、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル[例
えば、1,2,4-チアジアゾリル、1,3,4-チアジアゾリルまたは1,2,5-チアジアゾリ
ル]など; 1〜2の酸素原子および1〜3の窒素原子を含む飽和または不飽和の、3〜7員
の複素単環式基、例えばモルホリノまたはモルホリニル; 1〜2の硫黄原子および1〜3の窒素原子を含む、飽和または不飽和の、3〜7
員の複素単環式基、例えば、チアゾリジニル、チオモルホリノまたはチオモルホ
リニル; 1〜3の窒素原子を含む、不飽和の縮合した複素環式基、例えば、ベンゾピロリ
ル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリル、
イソキノリル、インドリルなど; 1〜2の酸素原子を含む、不飽和の縮合した複素環式基、例えば、ベンゾフリル
など; 1〜2の酸素原子および1〜3窒素原子を含む不飽和の縮合した複素環式基、例
えば、ベンズオキサゾリル、ベンズオキサジアゾリル、フェノキサジニルなど; 1〜2の硫黄原子を含む、不飽和の縮合した複素環式基、例えば、ベンゾ[b]チ
エニルなど; 1〜2の硫黄原子および1〜3の窒素原子を含む、不飽和の縮合した複素環式基
、例えば、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、フェノチアジニルなどの
ような、窒素、硫黄および酸素原子から選ばれる一以上のへテロ原子を含む、飽
和または不飽和の、単環性または縮合環式のものである。
【0014】 R3、R4およびR5のアラルキル基は、好ましくは、一以上のアリール基で置
換された低級アルキル基である。アラルキル基の例は、ベンジル、フェネチル、
フェニルプロピル、フェニルブチル、フェニルペンチル、フェニルヘキシル、ベ
ンズヒドリル、トリチル、ナフチルメチル、トリルメチル、キシリルメチル、メ
シチルメチルなどを含む。 さらに、R2の低級アルキル基、シクロアルキル基および複素環式基、ならび
にR2、R3およびR4のアラルキル基におけるそれぞれの置換基の好ましい例を
以下に説明する。 アシルオキシ基の例は、アルカノイルオキシ(例えば、ホルミルオキシ、アセ
チルオキシ、プロピオニルオキシおよびブチリル)、アロイルオキシ(例えば、ベ
ンゾイルオキシ、トルオイルオキシおよびナフトイルオキシ)、複素環式カルボ
ニルオキシ(例えば、ニコチノイルオキシ、イソニコチノイルオキシおよびフロ
イルオキシ)などである。
【0015】 アシルオキシ(低級)アルキル基の例は、低級アルカノイルオキシ(低級)アルキ
ル(例えば、ホルミルオキシメチル、アセトキシメチル、プロピオニルオキシメ
チルおよびブチリルオキシメチル)、アロイルオキシ(低級)アルキル(例えば、ベ
ンゾイルオキシメチル、トルオイルオキシメチルおよびナフトイルオキシメチル
)、複素環式カルボニルオキシ(低級)アルキル(例えば、ニコチノイルオキシメチ
ル、イソニコチノイルオキシメチルおよびフロイルオキシメチル)などである。 アシル基およびアシルオキシ、アシルアミノおよびアシルオキシ(低級)アルキ
ル基におけるアシル部分は、R1のアシル基として例示したものと同じである。
【0016】 アシルアミノ基の例は、低級アルカノイルアミノ(例えば、ホルミルアミノ、
アセチルアミノ、プロピオニルアミノおよびブチリルアミノ)、アロイルアミノ(
例えば、ベンゾイルアミノ、トルオイルアミノおよびナフトイルアミノ)、複素
環式カルボニルアミノ(例えば、ニコチノイルアミノ、イソニコチノイルアミノ
およびフロイルアミノ)などである。
【0017】 保護されたヒドロキシおよび保護されたヒドロキシ(低級)アルキル基における
好適な保護基は、アシル、一以上の適当な置換基を有していてもよいモノ(また
はジまたはトリ)フェニル(低級)アルキル(例えば、ベンジル、4-メトキシベンジ
ル、トリチルなど)、トリ-置換シリル[例えば、トリ(低級)アルキルシリル(例え
ば、トリメチルシリル、tert-ブチルジメチルシリルなど)など]、テトラヒドロ
ピラニルなどを含むことができる。 保護されたカルボキシ基は、R1の保護されたカルボキシ基として例示したも
のと同じである。 低級アルコキシカルボニルアミノ基は、メトキシカルボニルアミノ、 エトキ
シカルボニルアミノ、プロポキシカルボニルアミノ、イソプロポキシカルボニル
アミノ、ブトキシカルボニルアミノ、イソブトキシカルボニルアミノ、tert-ブ
トキシカルボニルアミノ、ペンチルオキシカルボニルアミノ、ヘキシルオキシカ
ルボニルアミノなどである。
【0018】 低級アルカンスルホニル基および低級アルカンスルホニルアミノ基における低
級アルカンスルホニル部分は、R1の低級アルカンスルホニル基として例示した
ものと同じである。低級アルカンスルホニルアミノ基の例は、メタンスルホニル
アミノ、エタンスルホニルアミノおよびプロパンスルホニルアミノである。 低級アルキルウレイド基は、メチルウレイド、エチルウレイド、プロピルウレ
イド、イソプロピルウレイド、ブチルウレイド、イソブチルウレイド、tert-ブ
チルウレイド、ペンチルウレイド、ヘキシルウレイドなどである。 低級アルキル基およびヒドロキシ(低級)アルキル、アシルオキシ(低級)アルキ
ル、保護されたヒドロキシ(低級)アルキル、低級アルキルウレイド、低級アルキ
ルアミノ、低級アルキルカルバモイル基における低級アルキル部分は、R1〜R5 の低級アルキル基として例示したものと同じである。 ヒドロキシ(低級)アルキル基の例は、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、
ヒドロキシプロピルおよびヒドロキシブチルである。
【0019】 保護されたヒドロキシ(低級)アルキルの例は、アセトキシメチル、アセトキシ
エチル、アセトキシプロピル、アセトキシブチル、ベンジルオキシメチル、ベン
ジルオキシエチル、4-メトキシベンジルオキシメチル、4-メトキシベンジルオキ
シエチル、トリチルオキシメチル、トリチルオキシエチル、トリメチルシリルオ
キシメチル、トリメチルシリルオキシエチル、tert-ブチルジメチルシリルオキ
シメチル、tert-ブチルジメチルシリルオキシエチル、テトラヒドロピラニルオ
キシメチルおよびテトラヒドロピラニルオキシエチルである。 低級アルキルウレイド基の例は、メチルウレイド、エチルウレイド、プロピル
ウレイドおよびブチルウレイドである。
【0020】 低級アルキルアミノ基の例は、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ
、ジエチルアミノ、プロピルアミノ、ブチルアミノのようなモノ-またはジ-低級
アルキルアミノ基である。 低級アルキルカルバモイル基の例は、メチルカルバモイル、エチルカルバモイ
ル、プロピルカルバモイルおよびブチルカルバモイルである。 低級アルキル基は、前記のようなアシル部分を有する一以上の保護されたヒド
ロキシ基で置換されている。 低級アルキレンジオキシ基は、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、プロピ
レンジオキシ、イソプロピリデンジオキシなどである。 アラルキルオキシ基は、ベンジルオキシ、フェネチルオキシ、フェニルプロポ
キシ、フェニルブトキシ、フェニルペンチルオキシ、フェニルヘキシルオキシ、
ベンズヒドリルオキシ、トリチルオキシ、ナフチルメトキシ、トリルメトキシ
などである。
【0021】 低級アルコキシ置換アラルキルオキシ基における低級アルコキシ基は、R1
3、R4およびR5の低級アルコキシ基として例示したものと同じである。 低級アルコキシ置換アラルキルオキシ基の例は、3,4-ジメトキシベンジルオキ
シ、3,4-ジメトキシフェネチルオキシ、3,4-ジメトキシフェニルプロポキシ、3,
4-ジメトキシフェニルブトキシ、3,4-ジメトキシフェニルペンチルオキシ、3,4-
ジメトキシフェニルヘキシルオキシ、4,4'-ジメトキシベンズヒドリルオキシ、4
,4',4"-トリメトキシトリチルオキシなどを含む。
【0022】 R3、R4およびR5の低級アルコキシ置換アラルキル基における低級アルコキ
シ基は、R1、R3〜R5の低級アルコキシ基として例示したものと同じである。 低級アルコキシ置換アラルキル基の例は、3,4-ジメトキシベンジル、3,4-ジメ
トキシフェネチル、3,4-ジメトキシフェニルプロピル、3,4-ジメトキシフェニル
ブチル、3,4-ジメトキシフェニルペンチル、3,4-ジメトキシフェニルヘキシル、
4,4’-ジメトキシベンズヒドリル、4,4’,4”-トリメトキシトリチルなどである
。 さらに、R3〜R5の隣接したアルコキシ基の結合によって形成される低級アル
キレンジオキシ基は、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、プロピレンジオキ
シ、イソプロピリデンジオキシなどである。
【0023】 R2の低級アルキル基、シクロアルキル基または複素環式基が、二または三の
置換基で置換されているとき、これらの置換基は、互いに同じであっても異なっ
ていてもよい。 さらに、R2の低級アルコキシ置換アラルキルオキシ基またはR3〜R5の低級
アルコキシ置換アラルキル基において、アラルキルオキシまたはアラルキル基は
、互いに同一かまたは異なった二つの低級アルコキシで置換されていてもよい。 XのCHの水素原子も、置換基R1で置き換えられて、CR1を形成し得ること
に留意すべきである。
【0024】 医薬的に許容される塩は、例えば、アルカリ金属(例えば、ナトリウムまたは
カリウム)およびアルカリ土類金属(例えば、カルシウムまたはマグネシウム)と
の塩、アンモニウム、有機塩基(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン
、ピリジン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミンまたはジベンジルエチレンジア
ミン)、有機酸(例えば、酢酸、安息香酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳
酸、クエン酸、酒石酸、グルコン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、
ギ酸、p-トルエンスルホン酸またはトリフルオロ酢酸)、無機酸(例えば、塩化水
素、臭化水素酸、硫酸またはリン酸)、アミノ酸(例えば、アルギニン、アスパラ
ギン酸またはグルタミン酸)などとの塩であってもよい。
【0025】 式(I)および(Ia)の化合物、これらのプロドラッグおよびこれらの医薬的に許
容される塩は、一以上の不斉中心を含んでいてもよく、したがってこれらはエナ
ンチオマーまたはジアステレオマーとして存在することができる。 式(I)および(Ia)の化合物、これらのプロドラッグおよびこれらの医薬的に許
容される塩は、互変異性の形態で存在してもよく、本発明はこれらの混合物およ
び分離した個々の互変異性体の両方を含む。 化合物(I)および(Ia)、これらのプロドラッグおよびこれらの医薬的に許容さ
れる塩の異性化または転移は、光、酸、塩基などの影響で起こり得るし、該異性
化および転移の結果として得られる化合物も本発明の範囲に含まれることに留意
すべきである。
【0026】 化合物(I)および(Ia)、これらのプロドラッグおよびこれらの医薬的に許容さ
れる塩は、溶媒和物の形態であることができ、これも本発明の範囲内に含まれる
。溶媒和は好ましくは、水和物およびエタノール溶媒和物を含む。 また、本発明の範囲に含まれるものは、化合物(I)および(Ia)、これらのプロ
ドラッグおよびこれらの医薬的に許容される塩を放射同位元素で標識化した誘導
体を含み、これらの誘導体は生物学的試験に適している。 好ましい態様は、式(Ia)で表される化合物(ここで、Xaは窒素原子であり、R 1a 〜R5a、Yaおよびmは、先に定義したとおりである)、そのプロドラッグまた
はこれらの医薬的に許容される塩である。
【0027】 もう一つの好ましい態様は、式(Ia)で表さる化合物(ここで、 R1aは、シアノ基; ニトロ基; カルバモイル基; 複素環式基で置換されていても
よい低級アルキルカルバモイル基; カルボキシ基; 低級アルコキシカルボニル基
; 低級アルキル基; ハロ(低級)アルキル基; 低級アルカノイル基; アロイル基;
または低級アルカンスルホニル基であり、 R2aは、ヒドロキシ、アシルオキシ、アシル、低級アルコキシ置換アラルキルオ
キシ、アミノ、アシルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルカン
スルホニルアミノ、ウレイド、低級アルキルウレイド、スルファモイルアミノ、
低級アルコキシカルボニル、低級アルカンスルホニル、低級アルキル、ヒドロキ
シ(低級)アルキル、アシルオキシ(低級)アルキル、低級アルキレンジオキシ、カ
ルバモイルおよびスルファモイルからなる群から選ばれる1〜3の置換基を有す
るシクロアルキル基であり; そして Xa、Ya、R3a、R4a、R5aおよびmは先に定義したとおりである)、そのプロ
ドラッグまたはこれらの医薬的に許容される塩である。
【0028】 もう一つの好ましい態様は、式(Ia)で表される化合物(ここで、 R1aは、シアノ基; ニトロ基; カルバモイル基; 複素環式基で置換されていても
よい低級アルキルカルバモイル基; カルボキシ基; 低級アルコキシカルボニル基
; 低級アルキル基; ハロ(低級)アルキル基; 低級アルカノイル基; アロイル基;
または低級アルカンスルホニル基であり、 R2aは、ヒドロキシ、低級アルカノイルオキシ、アシル、低級アルコキシ置換し
た アラルキルオキシ、アミノ、低級アルカノイルアミノ、低級アルコキシカル
ボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低級アルキルウレイ
ド、スルファモイルアミノ、低級アルコキシカルボニル、低級アルカンスルホニ
ル、低級アルキル、ヒドロキシ(低級)アルキル、低級アルカノイルオキシ(低級)
アルキル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイルおよびスルファモイルからな
る群から選ばれる1〜3の置換基を有するシクロヘキシル基であり; および Xa、Ya、R3a、R4a、R5aおよびmは、先に定義したとおりである)、そのプ
ロドラッグまたはこれらの医薬的に許容される塩である。
【0029】 もう一つの好ましい態様は、式(Ia)で表さる化合物(ここで、 R1aはシアノ基であり、 R2aはヒドロキシまたは低級アルカノイルオキシを有するシクロヘキシル基であ
り、 R3aは水素原子であり、 R4aはハロゲン原子であり、 R5aは低級アルコキシ基であり、 Xa、Yaおよびmは先に定義したとおりである)、そのプロドラッグまたはこれ
らの医薬的に許容される塩である。
【0030】 もう一つの好ましい態様は、式(Ia)で表される化合物(ここで、 Xaは、CHであり; Yaは、酸素原子または硫黄原子であり; R1aは、シアノ基、ニトロ基、カルバモイル基、複素環式基で置換されていても
よい低級アルキルカルバモイル基、カルボキシ基、保護されたカルボキシ基、低
級アルキル基、ハロ(低級)アルキル基、アシル基または低級アルカンスルホニル
基であり、 R2aは、低級アルキル基、シクロアルキル基または複素環式基であり、これらは
それぞれヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル、低級アルコキシ置換アラ
ルキルオキシ、アミノ、アシルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級
アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低級アルキルウレイド、スルファモイル
アミノ、保護されたカルボキシ、カルボキシ、低級アルカンスルホニル、低級ア
ルキレンジオキシ、カルバモイル、低級アルキルカルバモイルおよびスルファモ
イルからなる群から選ばれる1〜3の置換基を有し、 R3a、R4aおよびR5aは、同一かまたは異なって、水素原子、ハロゲン原子、低
級アルカノイル基、カルボキシ基、保護されたカルボキシ基、カルバモイル基、
ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシで任意に置換されていてもよい低級アルキル基
、低級アルコキシ基または低級アルコキシ置換アラルキル基であるか;あるいは
3a、R4aおよびR5aの中の二つが一緒になって低級アルキレンジオキシ基を形
成してもよく、 mは整数1である)、そのプロドラッグまたはこれらの医薬的に許容される塩であ
る。
【0031】 化合物の最も好ましい態様は、 1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-6-シアノ-3-(トランス-4-ヒドロキシシクロ
ヘキシル)- 2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、 1-(3-ブロモ-4-メトキシベンジル)-6-シアノ-3-(トランス-4-ヒドロキシシクロ
ヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、および 1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-6-シアノ-3-(シス-4-ヒドロキシシクロヘキ
シル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オンである。
【0032】 本発明によれば、上記の化合物(I)、そのプロドラッグまたはこれらの医薬的
に許容される塩は、通常、医薬的に許容される担体または希釈剤との混合物中に
、医薬組成物または薬剤として用いられる。 本発明の医薬組成物の好ましい態様は、式(I)の化合物(ここで、Xは、窒素原
子であり、R1〜R5、Yおよびnは、先に定義したこれらと同じである)、その
プロドラッグまたはこれらの医薬的に許容される塩を、医薬的に許容される担体
または希釈剤との混合物中に活性成分として含む。
【0033】 医薬組成物のもう一つの好ましい態様は、式(I)の化合物(ここでR2は、ヒド
ロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル、低級アルコキシ置換アラルキルオキシ
、アミノ、アシルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルカンスル
ホニルアミノ、ウレイド、低級アルキルウレイド、スルファモイルアミノ、保護
されたカルボキシ、低級アルカンスルホニル、低級アルキル、ヒドロキシ(低級)
アルキル、保護されたヒドロキシ(低級)アルキル、低級アルキレンジオキシ、カ
ルバモイルおよびスルファモイルからなる群から選ばれる1〜3の置換基を有し
ていてもよいシクロアルキル基であり、ならびにX、Y、R1、R3、R4、R5
よびnは、上記に定義したとおりである)、そのプロドラッグまたはこれらの医
薬的に許容される塩を、医薬的に許容される担体または希釈剤との混合物中の活
性成分として含む。
【0034】 化合物(Ia)のプロドラッグは、それ自体は薬理学的活性を示さないが、ヒトま
たは動物の体内で、触媒的または非触媒的に分解されるか、または代謝されて薬
理学的に活性な形になり得る、化合物(Ia)の化学的に修飾された誘導体を意味す
る。
【0035】 本発明によれば、化合物(I)またはその塩は以下の方法に従って製造され得る
。 製法1
【化13】 上記の式中、R1、R2、R3、R4、R5、X、Yおよびnは上記のごとく同じ
であり、Z1はハロゲン原子である。
【0036】 いくつかの出発物質は新規であり、以下の製法によって調製され得る。 製法A
【化14】 上記の式中、R1、R2、XおよびYは、上記のとおりであり、Zはハロゲン原
子またはヒドロキシ基である。
【0037】 本発明の出発物質および最終化合物(I)および(Ia)を製造する方法を以下に詳
細に説明する。 製法1 化合物(I)またはその塩は、化合物(II)またはその塩を化合物(III)と反応させ
ることによって製造され得る。 この反応は、通常、無機または有機塩基の存在下に行われる。 好ましい無機の塩基は、アルカリ金属[例えば、ナトリウムまたはカリウム]、
水酸化アルカリ金属[例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム]、炭酸水
素アルカリ金属[例えば、炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウム]、炭酸ア
ルカリ金属[例えば、炭酸ナトリウム]、炭酸アルカリ土類金属[例えば、炭酸カ
ルシウム]、水素化アルカリ金属[例えば、水素化ナトリウムまたは水素化カリウ
ム] などを含む。
【0038】 好ましい有機の塩基は、トリ(低級)アルキルアミン[例えば、トリエチルアミ
ンまたはN,N-ジイソプロピルエチルアミン]、アルキルリチウム[例えば、メチル
リチウムまたはブチルリチウム]、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘ
キサメチルジシラジドなどを含む。 この反応は、普通、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、ジクロロメ
タン、クロロホルム、N,N-ジメチルホルムアミドまたは反応に不利な影響を及ぼ
さないその他の有機溶媒、あるいはこれらの混合物のような、通常の溶媒中で行
われる。 化合物(I)が、R1および/またはR2に属する他の基にそれぞれ変わり得る基R 1 および/またはR2を含んでいる場合、該化合物(I)は、常法により他の化合物(I
)に任意に変換され得る。
【0039】 例えば、保護されたカルボキシ基を含む化合物(I)は、水酸化アルカリ金属[例
えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム]で加水分解されて、カルボキシ
基を含む化合物(I)を与え得る。さらに、アミノ基を含む化合物(I)は、金属イ
ソシアネート(例えば、カリウムイソシアネート) と反応して、ウレイド基を含
む化合物(I)を与え得る。 具体的に、そのような変換は、実施例に記載の方法またはそれと同様の方法に
より行うことができる。 化合物(I)および(Ia)ならびにそれらのプロドラッグの医薬的に許容される塩
は、化合物(I)および(Ia)ならびにそれらのプロドラッグを適当な塩基または酸
で、それぞれ常法に従って処理することにより製造され得る。
【0040】 製法A 化合物(II)またはその塩は、 1) 化合物(IV)またはその塩を化合物(V)でアミノ化して、化合物(VI)またはその
塩を得、 2) 化合物(VI)またはその塩のニトロ基を還元して、化合物(VII)またはその塩を
得、次いで、 3) 製造例に記載のようなカップリング剤を用いることにより、またはそれらに
類似の方法で、化合物(VII)またはその塩の二つのアミノ基を分子内で環化する
ことによって製造することができる。
【0041】 製法A-1) 化合物(IV)またはその塩をアミン化合物(V)でアミノ化して化合物(VI)または
その塩を得る。アミノ化の条件は、化合物(IV)またはその塩の基Zによって変わ
り得る。Zがフッ素または塩素のようなハロゲン原子のとき、アミノ化は化合物
(IV)またはその塩の基Zを特に活性化しない穏やかな加熱下で、化合物(IV)また
はその塩とアミン化合物(V)との間で起こり得る。基Zがヒドロキシのとき、Z
のヒドロキシをSOCl2または塩化メシルとの反応によって活性化する必要がある
。次いで、活性化された化合物(IV)またはその塩を、室温であるいは冷却下にア
ミン化合物(V)でアミノ化し得る。この反応は、通常、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、N,N-ジメチルホルムアミ
ドまたは反応に影響を及ぼさない他の有機溶媒、あるいはそれらの混合物のよう
な普通の溶媒中で行われる。
【0042】 製法A-2) 化合物(VI)またはその塩は、接触還元のような当業者に周知の方法で還元され
得る。この還元は、化学的還元および接触還元を含む常法で行われる。 化学的還元に用いられる好適な還元剤は、金属(例えば、スズ、亜鉛または鉄)
あるいは金属化合物(例えば、塩化クロムまたは酢酸クロム)と有機酸または無機
酸(例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホ
ン酸、塩酸または臭化水素酸)との組み合わせである。
【0043】 接触還元に用いられる好適な触媒は、白金触媒(例えば、白金板、スポンジ状
白金、白金黒、コロイド状白金、酸化白金または白金線)、パラジウム触媒(例え
ば、スポンジ状パラジウム、パラジウム黒、酸化パラジウム、パラジウム炭素、
コロイド状パラジウム、パラジウム-硫酸バリウムまたはパラジウム-炭酸バリウ
ム)、ニッケル触媒(例えば、還元型ニッケル、酸化ニッケルまたはラネーニッケ
ル)、コバルト触媒(例えば、還元型コバルトまたはラネーコバルト)、鉄触媒(例
えば、還元鉄またはラネー鉄)、銅触媒(例えば、還元型銅、ラネー銅またはウル
マン銅) などのような通常の触媒である。この還元は通常、水、メタノール、エ
タノール、プロパノール、N,N-ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランまた
はこれらの混液のような、反応に悪影響を及ぼさない普通の溶媒中で行われる。
さらに、化学的還元に用いられる上記の酸が液体であるとき、それは溶媒として
も用いられ得る。
【0044】 還元反応の温度は決定的でないので、反応は通常、冷却下ないし加温下で行わ
れる。 化合物(VI)またはその塩が、R1および/またはR2に属する他の基にそれぞれ
変わり得るR1および/またR2の基を含む場合、該化合物(VI)またはその塩は、
常法により他の化合物(VI)またはその塩に任意に変換され得る。例えば、ヒドロ
キシ基を有する化合物(VI)またはその塩は、塩化アシル[例えば、塩化アセチル]
でアシル化されて、アセトキシ基を有する化合物(VI)またはその塩になり得る。
さらに、アミノ基を有する化合物(VI)またはその塩は、ジ-tert-ブチルジカーボ
ネートと反応してtert-ブトキシカルボニル基を有する化合物(VI)またはその塩
になる。
【0045】 製法A-3) 化合物(VII)またはその塩は、1,1'-カルボニルジイミダゾール、トリホスゲン
または1,1'-チオカルボニルジイミダゾールのようなカップリング剤によって分
子内で環化され得る。この反応は通常、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トル
エン、ジクロロメタン、クロロホルム、N,N-ジメチルホルムアミドまたは反応に
悪影響を及ぼさないその他の有機溶媒、またはこれらの混合物中のような普通の
溶媒中で行われる。反応温度は決定的でないので、この反応は通常、冷却下ない
し加熱下で行われる。 化合物(Ia)を含む化合物(I)および医薬的に許容されるそれらの塩は、平滑筋
弛緩活性、気管支拡張活性、血管拡張活性、陰茎海綿体弛緩活性、平滑筋細胞増
殖阻害活性、アレルギー抑制活性などに関与することが知られるcGMP-PD
E(特にPDE-V)の阻害活性を有する。
【0046】 それゆえ、化合物(Ia)を含む化合物(I)および医薬的に許容されるそれらの塩
は、狭心症、高血圧、肺高血圧、うっ血性心不全、糸球体疾患(例えば、糖尿病
性糸球体硬化症)、尿細管−腸疾患(例えば、タクロリムス、シクロスポリンなど
で誘発される腎障害)、腎不全、アテローム性動脈硬化症、血管狭窄(例えば、経
皮経菅冠動脈形成術後)、抹消血管障害、発作、慢性可逆性閉塞性肺疾患(例えば
、気管支炎または喘息(慢性喘息、アレルギー性喘息))、アレルギー性鼻炎、じ
んま疹、緑内障、腸運動障害により特徴付けられる疾患(例えば、過敏性腸症候
群)、勃起機能不全(例えば、器質性勃起機能不全または心因性勃起機能不全)、
女性性機能障害、インポテンツあるいは糖尿病性合併症(例えば、糖尿病性壊疽
、糖尿病性関節炎、糖尿病性糸球体硬化症、糖尿病性皮膚障害、糖尿病性ニュー
ロパシー、糖尿病性白内障または糖尿病性網膜症)のような様々な疾病の治療ま
たは予防に有用である。
【0047】 特に、化合物(I)および(Ia)ならびに医薬的に許容されるそれらの塩は、排尿
障害、失禁または尿の貯蔵障害(神経退行障害、炎症、外傷、腫瘍、糖尿病、脳
血管障害、外科手術、前立腺肥大、尿道弛緩不全、排尿障害に起因する障害のよ
うな)の治療および/または予防にも有用である。 性的機能の改善も勃起機能不全またはインポテンツの治療に含まれることは留
意されるべきである。 本発明の化合物(I)および(Ia)ならびにそれらの塩は、先行技術に示されてい
るcGMP-PDEの阻害活性を有する公知のアントラニル酸誘導体と比較して
、より強い活性、より好適な半減期、副作用の減少などのような多くの利点を有
する。
【0048】 本発明の有用性を示すために、化合物(I)の活性を以下に示す。 [I] 試験化合物: 試験化合物は、表1に示すそれぞれの実施例で得られた。 [II] 試験方法: cGMP-ホスホジエステラーゼ(PDE)のアッセイ ヒト血小板cGMP-PDEは、トンプソンら(Methods of Enzymatic Analysi
s, Vol 4, p127-234, 1984におけるCyclic Nucleotide Phosphodiesterase(PD
E)参照)の方法の変法により、ヒト血小板中の他のアイソザイムから分離した。
PDE−Vの選択的な阻害活性は、以下の手順により測定した。酵素阻害のアッ
セイにおいて、試験化合物はDMSOに溶解し、次いでアッセイ緩衝液(トリス-HCl
50 mM、ジチオトレイトール0.077 mg/mlおよびヘビ毒10 mg/ml、EGTA 1 mM、pH
8.0)で希釈して、10-10〜10-6 Mにわたる最終濃度とした。基質の10-20%を加水
分解するような希釈酵素を用いて、30 ℃10分間、0.1 μMの基質([3H]-cGMP)濃
度でアッセイを行った。それぞれのアッセイは、基質の添加により開始し、陰イ
オン交換樹脂(ダウエックス(登録商標)1-X8、250 mg)の添加により終結し、次い
で10分間(3000 rpm、4 ℃)遠心分離した。上澄み液(3H-GMP)の放射活性を液体シ
ンチレーションカウンターにより測定した。
【0049】 ヒト血小板PDE-Vに対する酵素阻害試験の結果を表1に示す。
【表1】 上記の表1に示すように、本発明の化合物(I)は、cGMP-PDEに対して優
れた阻害活性を有する。 化合物(Ia)、そのプロドラッグおよびその塩は、単独で投与でき、化合物(Ia)
および(I)、それらのプロドラッグおよびそれらの塩は、医薬的に許容できる担
体または希釈剤の混合物中における組成物の形態で投与され得る。
【0050】 本発明の活性成分は、例えば、外用、腸内、静脈内、筋肉内、非経口または粘
膜内適用に適した、有機または無機の担体あるいは希釈剤との混合物中に、活性
成分として化合物(Ia)または(I)、そのプロドラッグまたは医薬的に許容される
それらの塩を含む、固体、半固体または液体の形態にある医薬製剤の形態で用い
ることができる。活性成分は、例えば、軟膏、クリーム、プラスター、錠剤、ペ
レット、カプセル、坐剤、液剤(例えば生理食塩水)、乳剤、懸濁液(例えばオリ
ーブ油)、エアロゾル、ピル、散剤、シロップ剤、注射剤、トローチ、パップ剤
、芳香水、ローション、バッカル錠、舌下錠、点鼻剤および使用に適した他の形
態用の、通常の非毒性で、医薬的に許容される担体と混合され得る。 用いられ得る担体は、固形、半固形、液体の形態にある製剤の製造に適した、水
、ワックス、ブドウ糖、乳糖、アラビアゴム、ゼラチン、マンニトール、澱粉パ
スタ、マグネシウムトリシリケート、タルク、トウモロコシ澱粉、ケラチン、パ
ラフィン、コロイド状シリカ、ジャガイモ澱粉、尿素およびその他の担体であり
、さらに補助剤、安定化剤、粘稠剤、および着色剤ならびに香料を用いてもよい
【0051】 活性化合物は、疾病の経過または症状に対して望ましい効果を生ずるのに十分
な有効量で、医薬組成物中に含まれる。 活性成分は、例えば、経口用製剤、注射用製剤、外用製剤、吸入用製剤、粘膜
細胞(口腔粘膜、陰茎筋膜、陰茎の尿道面など)用製剤に製剤化され得る。 本発明により治療され得る哺乳動物は、牛、馬などのような家畜哺乳類、犬、
猫、ラットなどのような家庭内動物およびヒトを含み、好ましくはヒトである。 化合物(I)もしくは(Ia)または医薬的に許容されるそれらの塩の治療有効量は
、治療されるべき個々の患者の年齢および症状によっても変わるが、全身投与の
場合、活性成分の約0.01〜1000 mg、好ましくは0.1〜500 mg、さらに好ましくは
0.5〜100 mgの一日量が、一般に疾病の治療に投与され、約0.2〜0.5 mg、1 mg、
5 mg、10 mg、50 mg、100 mg、250 mgおよび500 mgの平均的な単回投与量が、通
常投与される。ヒトにおける長期投与のための一日投与量は、約0.3 mg/身体〜1
,000 mg/身体の範囲であるだろう。 上記引用した特許、特許出願および刊行物は、引例として組み込まれる。
【0052】 本発明を行うための最適な方法 以下の実施例は、本発明をより詳細に説明するために示す。 製造例1 2-ヒドロキシ-3-ニトロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン(5.0 g)、塩化チオ
ニル(28 mL)およびN,N-ジメチルホルムアミド(3 mL)の混合物を還流下に5時間加
熱した。反応混合物を真空下に濃縮し、残渣に氷を加えた。混合物を酢酸エチル
およびテトラヒドロフランの混液で抽出した。分離した有機相を食塩水で洗浄し
、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。残渣を、n-ヘキサンおよび
酢酸エチル(5:1)の混液で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し
、次いで酢酸エチルで溶出する酸化アルミニウム(活性体、塩基性)カラムクロマ
トグラフィーに付し、黄色油状の2-クロロ-3-ニトロ-5-(トリフルオロメチル)ピ
リジン(4.89 g)を得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 9.08(1H, d, J=2.0Hz), 9.21(1H, d, J=2.0Hz).
【0053】 製造例2 発煙硝酸(10.4 mL)を、6-ヒドロキシニコチン酸(15 g)および濃硫酸(45 mL)の
混合物に0℃で滴下した。反応混合物を徐々に45℃まで加熱し、同温度で3時間維
持した。この混合物を氷と水の混合物に注いだ。得られた沈殿物を吸引ろ取し、
水洗し、風乾し、淡黄色個体の6-ヒドロキシ-5-ニトロニコチン酸(8.63 g)を得
た。 mp. 277-278℃ NMR(DMSO-d6,δ): 8.37(1H, d, J=2.5Hz), 8.65(1H, d, J=2.5Hz). MS m/z : 183(M+-1).
【0054】 製造例3 6-ヒドロキシ-5-ニトロニコチン酸(7.58 g)および塩化チオニル(48.1 mL)の混
合物を、窒素雰囲気下で2時間還流した。室温まで冷却した後、反応混合物を真
空下に濃縮した。残渣をジクロロメタン(10 mL)に溶解した。得られた溶液を、
水酸化アンモニウム(28 % NH3水溶液、20 mL)およびジクロロメタン(10mL)の混
合物に撹拌下、0℃で滴下した。得られた沈殿物を吸引ろ取し、水洗して、黄色
個体の6-ヒドロキシ-5-ニトロニコチンアミド(4.97 g)を得た。 mp. 280-281℃ NMR(DMSO-d6,δ): 6.98(1H, br), 7.67(1H, br), 8.51(1H, d, J=2.5Hz), 8.58(
1H, d, J=2.5Hz). MS m/z : 182(M+-1).
【0055】 製造例4 オキシ塩化リン(2.99 mL)を、N,N-ジメチルホルムアミド(49 mL)に0℃で滴下
し、混合物を同温度で15分間撹拌した。次いで、この混合物に、6-ヒドロキシ-5
-ニトロニコチンアミド(4.9 g)を少しずつ加え、反応混合物を50℃で1時間撹拌
した。この反応混合物に0℃で水を加え、得られた沈殿物を吸引ろ取した。得ら
れた個体を水洗して、淡褐色固体の5-シアノ-2-ヒドロキシ-3-ニトロピリジン(3
.17 g)を得た。 mp. 294.5-295℃ NMR(DMSO-d6,δ) 8.69(1H, d, J=2.5Hz), 8.79(1H, d, J=2.5Hz). MS m/z : 164(M+-1).
【0056】 製造例5 N,N-ジメチルホルムアミド(100 mL)中の4-クロロ-3-ニトロ安息香酸(10 g)お
よび炭酸カリウム(7.54 g)の懸濁液に、沃化メチル(3.24 mL)を窒素雰囲気下に
室温で加えた。この反応混合物を室温で3.5時間撹拌した。この反応混合物を酢
酸エチルで希釈し、1 N-塩酸、水、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液および食塩水
で順次洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に濃縮した。
残留固体をジイソプロピルエーテルで洗浄して、黄色固体の4-クロロ-3-ニトロ
安息香酸メチル(9.51 g)を得た。 mp. 78-80℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.91(3H, s), 7.95(1H, d, J=8.5Hz), 8.20(1H, dd, J=8.5,
2.0Hz), 8.54(1H, d, J=2.0Hz).
【0057】 製造例6 4-フルオロ-3-ニトロベンゾトリフルオライド(4 g)のN,N-ジメチルホルムアミ
ド(40 mL)溶液に、トランス-4-アミノシクロヘキサノール(6.61 g)を加え、この
混合物を窒素雰囲気下に90℃で4時間撹拌した。室温まで冷却した後、混合物に
水を加えた。得られた沈殿物をろ取し、水洗して、黄色固体の4-(トランス-4-ヒ
ドロキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロベンゾトリフルオライド(5.4 g)を得
た。 mp. 136-137℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.27-1.53(4H, m), 1.78-1.89(2H, m), 1.94-2.05(2H, m), 3
.41-3.55(1H, m), 3.61-3.75(1H, m), 4.65(1H, d, J=4.5Hz), 7.33(1H, d, J=9
.0Hz), 7.78(1H, dd, J=9.0, 2.0Hz), 8.14(1H, d, J=7.5Hz), 8.31(1H, d, J=2
.0Hz). MS m/z : 303(M+-1).
【0058】 製造例7 以下の(1)〜(25)に記載の化合物を製造例6と同様にして得た。 (1) 4-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロベンゾニトリル mp. 181-183℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.26-1.51(4H, m), 1.76-1.87(2H, m), 1.90-2.01(2H, m), 3
.40-3.54(1H, m), 3.61-3.75(1H, m), 4.64(1H, d, J=4.0Hz), 7.28(1H, d, J=9
.0Hz), 7.82(1H, dd, J=8.0, 2.5Hz), 8.20(1H, d, J=8.0Hz), 8.51(1H, d, J=2
.5Hz). MS m/z : 260(M+-1). (2) 4-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロアセトフェノン mp. 182.5-183℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.27-1.52(4H, m), 1.78-1.88(2H, m), 1.95-2.04(2H, m), 2
.52(3H, s), 3.39-3.54(1H, m), 3.63-3.76(1H, m), 4.65(1H, d, J=4.0Hz), 7.
23(1H, d, J=9.0Hz), 8.01(1H, dd, J=9.0, 2.5Hz), 8.24(1H, d, J=7.5Hz), 8.
63(1H, d, J=2.5Hz). MS m/z : 277(M+-1).
【0059】 (3) 2-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-5-(メチルスルホニル)
ニトロベンゼン mp. 211.5-213℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.28-1.53(4H, m), 1.78-1.88(2H, m), 1.93-2.04(2H, m), 3
.21(3H, s), 3.42-3.55(1H, m), 3.64-3.77(1H, m), 4.65(1H, d, J=4.0Hz), 7.
36(1H, d, J=9.5Hz), 7.90(1H, dd, J=9.5, 2.5Hz), 8.24(1H, d, J=8.0Hz), 8.
50(1H, d, J=2.5Hz). MS m/z : 313(M+-1). (4) 4-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロベンゾフェノン
mp. 184-185℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.29-1.55(4H, m), 1.80-1.90(2H, m), 1.95-2.06(2H, m), 3
.42-3.55(1H, m), 3.65-3.79(1H, m), 4.65(1H, d, J=4.0Hz), 7.32(1H, d, J=9
.5Hz), 7.57(1H, t, J=7.5Hz), 7.58(1H, d, J=7.5Hz), 7.63-7.73(3H, m), 7.9
4(1H, dd, J=9.5, 2.0Hz), 8.29(1H, d, J=7.5Hz), 8.43(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 339(M+-1).
【0060】 (5) 4-[((R)-2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)アミノ]-3-ニトロベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.21(3H, d, J=7.5 Hz), 3.45-3.63(2H, m), 3.90-4.05(1H,
m), 5.14(1H, t, J=5 Hz), 7.25(1H, d, J=8 Hz), 7.82(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8
.45-8.56(2H, m). (6) 4-[((S)-2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)アミノ]-3-ニトロベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.21(3H, d, J=7.5 Hz), 3.45-3.63(2H, m), 3.90-4.05(1H,
m), 5.14(1H, t, J=5 Hz), 7.25(1H, d, J=8 Hz), 7.82(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8
.45-8.56(2H, m).
【0061】 (7) 4-[(トランス-4-ホルムアミドシクロヘキシル)アミノ]-3-ニトロベンゾニ
トリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.30-1.60(4H, m), 1.76-1.92(2H, m), 1.92-2.06(2H, m), 3
.55-3.78(2H, m), 7.32(1H, d, J=8 Hz), 7.82(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.95(1H,
s), 8.06(1H, d, J=8 Hz), 8.21(1H, d, J=8 Hz), 8.52(1H, d, J=2 Hz). (8) 4-[2-ヒドロキシ-1-(ヒドロキシメチル)エチルアミノ]-3-ニトロベンゾニト
リル NMR(DMSO-d6,δ): 3.51-3.66(4H, m), 3.78-3.90(1H, m), 5.06(2H, t, J=5 Hz)
, 7.30(1H, d, J=8 Hz), 7.83(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.52(1H, d, J=2 Hz), 8.6
7(1H, d, J=8 Hz).
【0062】 (9) 4-(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチルアミノ)-3-ニトロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ):1.51(6H, s), 1.88(1H, br), 3.72(2H, d, J=5 Hz), 7.17(1H, d
, J=8 Hz), 7.54(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.53(1H, d, J=2 Hz), 8.96(1H, br). (10) 4-(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチルアミノ)-3-ニトロベンゾトリフルオ
ライド NMR(CDCl3,δ): 1.51(6H, s), 1.84(1H, t, J=5 Hz), 3.74(2H, d, J=5 Hz), 7.
20(1H, d, J=8 Hz), 7.56(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.48(1H, d, J=2 Hz), 8.78(1H
, br s). (11) 4-[(S)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イルアミノ]-3-ニトロベ
ンゾニトリル NMR(CDCl3,δ):1.48(9H, s), 2.05(1H, br), 2.28-2.42(1H, m), 3.26-3.48(1H,
m), 3.48-3.64(2H, m), 3.75-3.86(1H, m), 4.24(1H, br), 6.94(1H, d, J=8 H
z), 7.64(1H, d, J=8 Hz), 8.46(1H, d, J=5 Hz), 8.53(1H, s-様).
【0063】 (12) 4-[(R)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イルアミノ]-3-ニトロ
ベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ):1.48(9H, s), 2.05(1H, br), 2.28-2.42(1H, m), 3.26-3.48(1H,
m), 3.48-3.64(2H, m), 3.75-3.86(1H, m), 4.24(1H, br), 6.94(1H, d, J=8 H
z), 7.64(1H, d, J=8 Hz), 8.46(1H, d, J=5 Hz), 8.53(1H, s-様). (13) 4-[1-(ヒドロキシメチル)シクロペンチルアミノ]-3-ニトロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.66-1.93(5H, m), 1.93-2.11(4H, m), 3.80(2H, d, J=4 Hz),
7.06(1H, d, J=8 Hz), 7.53(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.53(1H, d, J=2 Hz), 8.77(
1H, br s). (14) 4-シクロペンチルアミノ-3-ニトロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.59-1.91(6H, m), 2.06-2.23(2H, m), 3.94-4.06(1H, m), 6.9
5(1H, d, J=8 Hz), 7.57(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.44(1H, br s), 8.51(1H, d, J
=2 Hz).
【0064】 (15) 3-ニトロ-4-(テトラヒドロ-4H-ピラン-4-イルアミノ)ベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.63-1.83(2H, m), 2.01-2.14(2H, m), 3.51-3.64(2H, m), 3.7
0-3.86(1H, m), 3.98-4.10(2H, m), 6.94(1H, d, J=8 Hz), 7.60(1H, dd, J=8,
2 Hz), 8.45(1H, br d, J=8 Hz), 8.53(1H, d, J=2 Hz). (16) 4-シクロヘキシルアミノ-3-ニトロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.23-1.51(5H, m), 1.61-1.75(1H, m), 1.75-1.92(2H, m), 1.9
6-2.14(2H, m), 3.54(1H, br s), 6.92(1H, d, J=8 Hz), 7.55(1H, d, J=8 Hz),
8.45(1H, br), 8.50(1H, s). MS m/z : 244.2(M+-1). (17) 4-tert-ブチルアミノ-3-ニトロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.54(9H, s), 7.15(1H, d, J=8 Hz), 7.54(1H, dd, J=8, 2 Hz)
, 8.53(1H, d, J=2 Hz), 8.73(1H, br s). MS m/z : 218.2(M+-1).
【0065】 (18) 4-シクロヘプチルアミノ-3-ニトロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.46-1.82(10H, m), 1.94-2.11(2H, m), 3.64-3.79(1H, m), 6.
84(1H, d, J=8 Hz), 7.56(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.41-8.56(2H, m). (19) 4-[((S)-1-エチル-2-ヒドロキシエチル)アミノ]-3-ニトロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.03(3H, t, J=7.5 Hz), 1.61-1.91(3H, m), 3.65-3.90(3H, m)
, 7.02(1H, d, J=8 Hz), 7.56(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.52(1H, d, J=2 Hz), 8.5
6(1H, br). (20) 4-[((R)-1-エチル-2-ヒドロキシエチル)アミノ]-3-ニトロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.03(3H, t, J=7.5 Hz), 1.61-1.91(3H, m), 3.65-3.89(3H, m)
, 7.02(1H, d, J=8 Hz), 7.56(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.52(1H, d, J=2 Hz), 8.5
5(1H, br).
【0066】 (21) 4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イルアミノ]-3-ニトロベ
ンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.48(9H, s), 1.50-1.71(2H, m), 1.99-2.13(2H, m), 2.96-3.1
1(2H, m), 3.61-3.77(1H, m), 3.99-4.13(2H, m), 6.94(1H, d, J=8 Hz), 7.60(
1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.44(1H, d, J=8 Hz), 8.53(1H, d, J=2 Hz). MS m/z : 345.2(M+-1). (22) 4-(t-3,t-4-ジヒドロキシ-r-1-シクロヘキシルアミノ)-3-ニトロベンゾニ
トリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.37-1.86(4H, m), 1.86-2.06(2H, m), 3.44-3.55(1H, m), 3
.75-3.85(1H, m), 3.85-4.03(1H, m), 4.50(1H, d, J=5 Hz), 4.58(1H, d, J=3
Hz), 7.16(1H, d, J=8 Hz), 7.84(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.20(1H, d, J=8 Hz),
8.51(1H, s).
【0067】 (23) 4-(c-3,c-4-ジヒドロキシ-r-1-シクロヘキシルアミノ)-3-ニトロベンゾニ
トリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.47-1.50(1H, m), 1.50-1.91(5H, m), 3.50-3.60(1H, m), 3
.72-3.80(1H, m), 3.87-3.97(1H, m), 4.50(1H, d, J=5 Hz), 4.94(1H, d, J=5
Hz), 7.20(1H, d, J=8 Hz), 7.80(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.51(1H, d, J=2 Hz),
9.25(1H, br). (24) 4-(3-ヒドロキシプロピルアミノ)-3-ニトロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.95-2.07(2H, m), 3.54(2H, q, J=5 Hz), 3.88(2H, q, J=5 Hz
), 6.96(1H, d, J=8 Hz), 7.60(1H, d, J=8 Hz), 8.51(1H, s), 8.69(1H, br pe
ak). MS(ES-) m/z : 220.1(M+-1). (25) 4-[2-(N,N-ジメチルアミノ)エチルアミノ]-3-ニトロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 2.65(2H, t, J=5 Hz), 3.37(2H, q, J=5 Hz), 6.88(1H, d, J=8
Hz), 7.58(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.51(1H, d, J=2 Hz), 8.80(1H, br peak).
【0068】 製造例8 2-クロロ-3-ニトロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン(1 g)のN,N-ジメチルホ
ルムアミド(10 mL)溶液に、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール(1.18 g)を0℃で
加えた。混合物を窒素雰囲気下に室温で3.5時間撹拌した。混合物を酢酸エチル
で希釈し、水および食塩水で順次洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾
燥し、真空下に濃縮して、黄色油状の2-(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチルアミ
ノ)-3-ニトロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン(1.23 g)を得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 1.46(6H, s), 3.53(2H, d, J=5.5Hz), 5.33(1H, t, J=5.5Hz)
, 8.63(1H, d, J=2.0Hz), 8.81(1H, d, J=2.0Hz), 8.82(1H, s). MS m/z : 278(M+-1).
【0069】 製造例9 以下の(1)〜(9)に記載の化合物を、製造例8と同様にして得た。 (1) 2-[((R)-2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)アミノ]-3-ニトロ-5-(トリフルオロ
メチル)ピリジン NMR(DMSO-d6,δ): 1.24(3H, d, J=6.5Hz), 3.56(2H, t, J=4.5Hz), 4.39-4.51(1
H, m), 5.07(1H, t, J=4.5Hz), 8.60(1H, d, J=8.0Hz), 8.65(1H, d, J=2.0Hz),
8.82(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 264(M+-1). (2) 2-[(トランス-4-ホルムアミドシクロヘキシル)アミノ]-3-ニトロ-5-(トリフ
ルオロメチル)ピリジン mp. 225-226℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.24-1.40(2H, m), 1.51-1.68(2H, m), 1.79-2.02(4H, m), 3
.55-3.70(1H, m), 4.12-4.27(1H, m), 7.95(1H, d, J=1.0Hz), 8.00(1H, dd, J=
7.5, 1.0Hz), 8.40(1H, d, J=7.5Hz), 8.63(1H, d, J=2.5Hz), 8.82(1H, d, J=2
.5Hz). MS m/z : 331(M+-1).
【0070】 (3) 5-シアノ-2-[((R)-2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)アミノ]-3-ニトロピリジ
ン mp. 114-115℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.23(3H, d, J=7.0Hz), 3.54(2H, t, J=5.0Hz), 4.38-4.51(1
H, m), 5.07(1H, t, J=5.0Hz), 8.69(1H, d, J=7.5Hz), 8.83(1H, d, J=2.0Hz),
8.90(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 221(M+-1)。 (4) 2-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロ-5-メトキシカ
ルボニルピリジン mp. 117-118℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.20-1.37(2H, m), 1.45-1.61(2H, m), 1.79-1.98(4H, m), 3
.39-3.52(1H, m), 3.85(3H, s), 4.11-4.25(1H, m), 4.62(1H, d, J=4.0Hz), 8.
45(1H, d, J=8.0Hz), 8.73(1H, d, J=2.0Hz), 8.92(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 294(M+-1).
【0071】 (5) 5-シアノ-2-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロピリ
ジン mp. 157-158℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.20-1.35(2H, m), 1.45-1.61(2H, m), 1.80-1.95(4H, m), 3
.39-3.50(1H, m), 4.08-4.23(1H, m), 4.63(1H, d, J=4.0Hz), 8.47(1H, d, J=8
.0Hz), 8.83(1H, d, J=2.0Hz), 8.88(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 261(M+-1). (6) 2-((R)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イルアミノ)-3-ニトロ-5-
(トリフルオロメチル)ピリジン NMR(DMSO-d6,δ): 1.38(9H, s), 2.00-2.12(1H, m), 2.16-2.29(1H, m), 3.24-3
.49(3H, m), 3.60-3.69(1H, m), 4.71-4.86(1H, m), 8.50(1H, d, J=4.5Hz), 8.
64(1H, s), 8.86(1H, s). MS m/z : 375(M+-1).
【0072】 (7) 2-クロロ-5-シアノ-3-ニトロピリジン(3.5g)(国際特許出願公開WO 941017
1号に従って得た)のN,N-ジメチルホルムアミド(35 mL)溶液に、トランス-4-アミ
ノシクロヘキサノール(4.39 g)を0 ℃で加えた。混合物を窒素雰囲気下に室温で
45分間撹拌し、酢酸エチルで希釈した。この混合物を水(3回)および食塩水で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に濃縮した。残留する固体をジエ
チルエーテルで洗浄して、5-シアノ-2-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル
アミノ)-3-ニトロピリジン(3.38 g)を黄色固体として得た。 mp. 157-158℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.20-1.35(2H, m), 1.45-1.61(2H, m), 1.80-1.95(4H, m), 3
.39-3.50(1H, m), 4.08-4.23(1H, m), 4.63(1H, d, J= 4.0 Hz), 8.47(1H, d, J
= 8.0 Hz), 8.83(1H, d, J= 2.0 Hz), 8.88(1H, d, J= 2.0 Hz). MS m/z : 261(M+-1).
【0073】 (8) 6-(ベンズイミダゾール-5-イル)アミノ-5-ニトロニコチノニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 7.64(1H, dd, J=8, 1Hz), 8.83(1H, d, J=8Hz), 8.09(1H, d,
J=1Hz), 8.83(1H, d, J=1Hz), 9.05(1H, d, J=1Hz), 9.40(1H, s). (9) 6-(1H-インドール-5-イルアミノ)-5-ニトロニコチノニトリル mp. 198-198.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 6.42-6.46(1H, m), 7.17(1H, d, J=8.5Hz), 7.37-7.34(1H, m
), 7.40(1H, d, J=8.5Hz), 7.68-7.71(1H, m), 8.76(1H, s), 8.98(1H, s), 10.
40(1H, s), 11.19(1H, brs). MS m/z : 278(M+-1).
【0074】 製造例10 5-シアノ-2-ヒドロキシ-3-ニトロピリジン(600 mg)のトリエチルアミン(0.557
mL)含有ジクロロメタン(6mL)溶液に、塩化メタンスルホニル(0.295 mL)を0℃
で撹拌下に加えた。この反応混合物を同温度で30分間撹拌し、次いでこの混合物
に、トランス-4-アミノシクロヘキサノール(1.26 g)を0℃で加えた。室温で2時
間撹拌後、混合物を水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空
下に濃縮した。残渣を、5 % メタノールを含むクロロホルムで溶出する分取シリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付した。得られた物質をジイソプロピルエー
テルとともにこすって、5-シアノ-2-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルア
ミノ)-3-ニトロピリジン(198.9 mg)を黄色固体として得た。 mp. 147-147.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.19-1.36(2H, m), 1.44-1.61(2H, m), 1.79-1.96(4H, m), 3
.38-3.51(1H, m), 4.08-4.22(1H, m), 4.62(1H, d, J=4.0Hz), 8.47(1H, d, J=7
.5Hz), 8.83(1H, d, J=2.5Hz), 8.88(1H, d, J=2.5Hz). MS m/z : 261(M+-1).
【0075】 製造例11 4-フルオロ-3-ニトロベンゾトリフルオライド(900 mg)のピリジン(9 mL)溶液
に、トランス-4-ホルムアミドシクロヘキシルアミン(734 mg)を加えた。混合物
を100℃で窒素雰囲気下に5時間撹拌した。室温に冷却した後、この混合物に水を
加えた。得られた沈殿物をろ取し、水で洗浄して、4-[(トランス-4-ホルムアミ
ドシクロヘキシル)アミノ]-3-ニトロベンゾトリフルオライド(1.24 g)を黄色固
体として得た。 mp. 174-175℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.32-1.58(4H, m), 1.78-1.90(2H, m), 1.95-2.06(2H, m), 3
.56-3.77(2H, m), 7.37(1H, d, J=9.5Hz), 7.77(1H, dd, J=9.5, 2.5Hz), 7.96(
1H, s), 8.06(1H, d, J=7.5Hz), 8.14(1H, d, J=7.5Hz), 8.32(1H, d, J=2.5Hz)
. MS m/z : 330(M+-1).
【0076】 製造例12 以下の(1)〜(22)に記載の化合物を、製造例11と同様にして得た。 (1) 3-アミノ-4-シクロペンチルアミノ-1-ニトロベンゼン mp. 137-138℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.47-1.77(6H, m), 1.94-2.07(2H, m), 3.80-3.93(1H, m), 5
.23(2H, s), 5.73(1H, d, J=6.5Hz), 6.49(1H, d, J=8.5Hz), 7.38(1H, d, J=3.
0Hz), 7.51(1H, dd, J=8.5, 3.0Hz). MS m/z : 220(M+-1) (2) 3-アミノ-4-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-1-ニトロベン
ゼン mp. 156-157℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.19-1.40(4H, m), 1.81-2.00(4H, m), 3.29-3.48(2H, m), 4
.60(1H, d, J=4.0Hz), 5.18(2H, s), 5.59(1H, d, J=7.5Hz), 6.52(1H, d, J=9.
0Hz), 7.38(1H, d, J=2.5Hz), 7.50(1H, dd, J=9.0, 2.5Hz). MS m/z : 250(M+-1).
【0077】 (3) 5-クロロ-2-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-1-ニトロベン
ゼン mp. 124.5-126℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.26-1.46(4H, m), 1.76-1.87(2H, m), 1.93-2.03(2H, m), 3
.41-3.51(1H, m), 3.54-3.66(1H, m), 4.63(1H, d, J=4.0Hz), 7.20(1H, d, J=9
.5Hz), 7.55(1H, dd, J=9.5, 2.5Hz), 7.90(1H, d, J=8.0Hz), 8.05(1H, d, J=2
.5Hz). (4) 4-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロ安息香酸メチル
mp. 177-179℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.27-1.54(4H, m), 1.78-1.90(2H, m), 1.94-2.05(2H, m), 3
.41-3.55(1H, m), 3.60-3.74(1H, m), 3.83(3H, s), 4.65(1H, d, J=4.0Hz), 7.
24(1H, d, J=9.0Hz), 7.96(1H, dd, J=9.0, 2.0Hz), 8.22(1H, d, J=7.5Hz), 8.
62(1H, d, J=2.0Hz).
【0078】 (5) 4-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロアニソール mp. 142-142.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.26-1.45(4H, m), 1.74-2.07(4H, m), 3.39-3.64(2H, m), 3
.74(3H, s), 4.62(1H, d, J=4.0Hz), 7.14(1H, d, J=9.5Hz), 7.26(1H, dd, J=9
.5, 2.5Hz), 7.47(1H, d, J=2.5Hz), 7.88(1H, d, J=7.5Hz). (6) 2-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロ-5-(トリフルオ
ロメチル)ピリジン mp. 125-125.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.20-1.36(2H, m), 1.45-1.61(2H, m), 1.80-1.98(4H, m), 3
.39-3.52(1H, m), 4.08-4.24(1H, m), 4.63(1H, d, J=4.0Hz), 8.37(1H, d, J=7
.5Hz), 8.63(1H, d, J=1.0Hz), 8.83(1H, d, J=1.0Hz). MS m/z : 304(M+-1).
【0079】 (7) 2-シクロペンチルアミノ-3-ニトロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン NMR(DMSO-d6,δ): 1.50-1.78(6H, m), 1.97-2.09(2H, m), 4.52-4.64(1H, m),8.
46(1H, d, J=7.0Hz), 8.63(1H, d, J=1.0Hz), 8.83(1H, d, J=1.0Hz). MS m/z : 274(M+-1) (8) 4-(トランス-2-ヒドロキシシクロペンチルアミノ)-3-ニトロベンゾトリフル
オライド mp. 92-92.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.49-1.96(5H, m), 2.16-2.30(1H, m), 3.77-3.88(1H, m), 3
.95-4.06(1H, m), 5.17(1H, d, J=4.5Hz), 7.39(1H, d, J=9.5Hz), 7.82(1H, d,
J=9.5Hz), 8.20(1H, d, J=7.5Hz), 8.32(1H, s). MS m/z : 289(M+-1).
【0080】 (9) 4-[(S)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イルアミノ]-3-ニトロベ
ンゾトリフルオライド mp. 95.5-97℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.40(9H, s), 1.93-2.07(1H, m), 2.20-2.33(1H, m), 3.23-3
.47(3H, m), 3.65-3.74(1H, m), 4.36-4.48(1H, m), 7.36(1H, d, J=9.5Hz), 7.
84(1H, dd, J=9.5, 2.0Hz), 8.18(1H, d, J=7.0Hz), 8.33(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 374(M+-1). (10) 4-(1H-ベンズイミダゾール-5-イルアミノ)-3-ニトロベンゾトリフルオライ
ド mp. 229-230.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 7.07(1H, brs), 7.19(1H, d, J=8.0Hz), 7.55(1H, brs), 7.6
5(1H, brs), 7.71(1H, dd, J=8.0, 2.0Hz), 8.30(1H, s), 8.38(1H, d, J=2.0Hz
), 9.92(1H, s), 12.60(1H, s). MS m/z : 323(M++1).
【0081】 (11) 4-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロトルエン NMR(DMSO-d6,δ): 1.25-1.43(4H, m), 1.76-1.89(2H, m), 1.92-2.05(2H, m), 2
.22(3H, s), 3.39-3.63(2H, m), 4.63(1H, d, J=4.0Hz), 7.06(1H, d, J=9.0Hz)
, 7.38(1H, dd, J=9.0, 2.5Hz), 7.83(1H, d, J=7.5Hz), 7.86(1H, d, J=2.5Hz)
. (12) 4-[1-(ヒドロキシメチル)シクロペンチルアミノ]-3-ニトロベンゾトリフル
オライド NMR(DMSO-d6,δ): 1.57-2.01(8H, m), 3.56(2H, d, J=5.5Hz), 5.18(1H, t, J=5
.5Hz), 7.24(1H, d, J=9.5Hz), 7.76(1H, dd, J=9.5, 2.5Hz), 8.34(1H, d, J=2
.5Hz), 8.61(1H, s). MS m/z : 303(M+-1).
【0082】 (13) 4-[((R)-2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)アミノ]-3-ニトロベンゾトリフル
オライド mp. 96-97℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.23(3H, d, J=6.5Hz), 3.47-3.64(2H, m), 3.90-4.01(1H, m
), 5.14(1H, t, J=5.0Hz), 7.31(1H, d, J=9.5Hz), 7.79(1H, dd, J=9.5, 2.0Hz
), 8.32(1H, d, J=2.0Hz), 8.43(1H, d, J=7.5Hz). MS m/z : 263(M+-1). (14) 4-(tert-ブチルアミノ)-3-ニトロベンゾトリフルオライド mp. 167-168℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.49(9H, s), 7.47(1H, d, J=9.5Hz), 7.74(1H, dd, J=9.5,
2.5Hz), 8.34(1H, d, J=2.5Hz), 8.45(1H, s). MS m/z : 261(M+-1).
【0083】 (15) 4-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-3-ニトロベンゾトリフルオライド mp. 76-77℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.49(2H, q, J=5.5Hz), 3.66(2H, q, J=5.5Hz), 5.03(1H, t,
J=5.5Hz), 7.28(1H, d, J=9.5Hz), 7.80(1H, dd, J=9.5, 2.5Hz), 8.32(1H, d,
J=2.5Hz), 8.56(1H, t, J=5.5Hz). MS m/z : 249(M+-1). (16) 3-ニトロ-4-(テトラヒドロ-4H-ピラン-4-イルアミノ)ベンゾトリフルオラ
イド mp. 113-114℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.55-1.70(2H, m), 1.89-1.99(2H, m), 3.42-3.54(2H, m), 3
.83-3.92(2H, m), 3.91-4.03(1H, m), 7.39(1H, d, J=9.0Hz), 7.78(1H, dd, J=
9.0, 2.5Hz), 8.17(1H, d, J=7.5Hz), 8.33(1H, d, J=2.5Hz). MS m/z : 289(M+-1).
【0084】 (17) 4-イソプロピルアミノ-3-ニトロベンゾトリフルオライド mp. 107-108℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.29(6H, d, J=6.5Hz), 4.02(1H, m), 7.28(1H, d, J=9.5Hz)
, 7.80(1H, dd, J=9.5, 2.5Hz), 8.13(1H, d, J=6.5Hz), 8.32(1H, d, J=2.5Hz)
. (18) 4-ブチルアミノ-3-ニトロベンゾトリフルオライド NMR(DMSO-d6,δ): 0.93(3H, t, J=7.0Hz), 1.31-1.45(2H, m), 1.55-1.66(2H, m
), 3.37-3.46(2H, m), 7.24(1H, d, J=9.0Hz), 7.78(1H, dd, J=9.0, 2.5Hz), 8
.31(1H, d, J=2.5Hz), 8.49(1H, t, J=5.5Hz). MS m/z : 261(M+-1) (19) 4-シクロヘキシルアミノ-3-ニトロベンゾトリフルオライド mp. 82-83℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.17-1.50(5H, m), 1.54-1.76(3H, m), 1.89-2.00(2H, m), 3
.66-3.78(1H, m), 7.32(1H, d, J=9.0Hz), 7.77(1H, dd, J=9.0, 2.5Hz), 8.22(
1H, d, J=7.5Hz), 8.32(1H, d, J=2.5Hz).
【0085】 (20) 4-[(トランス-4-アミノシクロヘキシル)アミノ]-3-ニトロベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.11-1.29(2H, m), 1.35-1.51(2H, m), 1.72-1.85(2H, m), 1
.90-2.03(2H, m), 2.53-2.65(1H, m), 3.56-3.72(1H, m), 7.26(1H, d, J=8 Hz)
, 7.81(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.20(1H, d, J=8 Hz), 8.51(1H, d, J=2 Hz). (21) 4-[(トランス-4-アミノシクロヘキシル)アミノ]-3-ニトロ-ベンゾトリフル
オライド mp. 86-87℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.12-1.29(2H, m), 1.34-1.50(2H, m), 1.74-1.85(2H, m), 1
.93-2.04(2H, m), 2.54-2.65(1H, m), 3.56-3.70(1H, m), 7.32(1H, d, J=9.0Hz
), 7.76(1H, dd, J=9.0, 2.5Hz), 8.13(1H, d, J=8.0Hz), 8.30(1H, d, J=2.5Hz
). MS m/z : 302(M+-1). (22) 4-(ベンズイミダゾール-5-イルアミノ)-3-ニトロベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 3.17(1H, s),6.96(1H, d, J=8 Hz),7.16(1H, dd, J=8,2 Hz),
7.57(1H, s),7.66-7.74(2H, m),8.30(1H, s),8.59(1H, d, J=2 Hz).
【0086】 製造例13 4-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロベンゾニトリル(1
.0 g)、酢酸(345 mg)およびジエチルアゾジカルボキシレート(2.17 g、40 %トル
エン溶液)の無水テトラヒドロフラン(25 mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(1
.31 g)を0℃で少しずつ加え、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を真空下に
濃縮し、残渣をn-ヘキサンおよび酢酸エチル(5:1〜3:1)、次いでクロロホルムで
溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付した。得られた物質をメタノ
ールとともにこすって、4-(シス-4-アセトキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロ
ベンゾニトリル(530 mg)を黄色粉末として得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.66-1.86(4H, m), 1.86-2.01(4H, m), 2.10(3H, s), 3.66(1H,
br), 5.00(1H, br), 6.93(1H, d, J=8 Hz), 7.60(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.50(1
H, br), 8.53(1H, d, J=2 Hz).
【0087】 製造例14 4-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロベンゾトリフルオ
ライド(4.0 g)および10% パラジウム炭素(400 mg)をメタノール(20 mL)およびジ
オキサン(20 mL)に加え、この混合物を、室温で水素雰囲気下(3気圧)に4時間撹
拌した。反応混合物をセライトろ過し、ろ液を真空下に濃縮した。残渣をクロロ
ホルムおよびメタノール(20:1)の混液で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに付した。得られた物質を石油エーテルとともにこすって、3-アミノ-4-(
トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾトリフルオライド(3.5 g)
を淡橙色の固体として得た。 mp. 112-113.5℃ NMR(CDCl3,δ): 1.19-1.55(5H, m), 1.99-2.22(4H, m), 3.21-3.39(3H, m), 3.5
6(1H, brs), 3.64-3.77(1H, m), 6.64(1H, d, J=8.5Hz), 6.94(1H, d, J=2.0Hz)
, 7.08(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz). MS m/z : 275(M++1).
【0088】 製造例15 以下の(1)〜(62)に記載の化合物を、製造例14と同様にして得た。 (1) 3-アミノ-4-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾニトリル
mp. 116-117℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.14-1.40(4H, m), 1.78-2.03(4H, m), 3.18-3.30(1H, m), 3
.38-3.49(1H, m), 4.58(1H, d, J=4.0Hz), 4.98(2H, s), 5.05(1H, d, J=7.0Hz)
, 6.49(1H, d, J=8.5Hz), 6.75(1H, d, J=1.5Hz), 6.90(1H, dd, J=8.5, 1.5Hz)
. (2) 3-アミノ-4-[((R )-2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)アミノ]ベンゾトリフル
オライド mp. 113-114.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.15(3H, d, J=6.5Hz), 3.25-3.56(3H, m), 4.66-4.79(2H, m
), 4.93(2H, s), 6.52(1H, d, J=9.0Hz), 6.79(1H, d, J=9.0Hz), 6.80(1H, s). MS m/z : 233(M+-1).
【0089】 (3) 3-アミノ-4-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)アセトフェノ
ン mp. 177-178℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.15-1.38(4H, m), 1.80-2.00(4H, m), 2.35(3H, s), 3.21-3
.34(1H, m), 3.38-3.48(1H, m), 4.58(1H, d, J=4.5Hz), 4.74(2H, s), 4.99(1H
, d, J=7.5Hz), 6.45(1H, d, J=8.5Hz), 7.13(1H, d, J=2.0Hz), 7.21(1H, dd,
J=8.5, 2.0Hz). MS m/z : 249(M++1). (4) 3-アミノ-4-[(トランス-4-ホルムアミドシクロヘキシル)アミノ]ベンゾトリ
フルオライド NMR(DMSO-d6,δ): 1.17-1.47(4H, m), 1.79-1.90(2H, m), 1.96-2.07(2H, m), 3
.17-3.34(1H, m), 3.54-3.68(1H, m), 4.77(1H, d, J=8.0Hz), 4.94(2H, s), 6.
53(1H, d, J=8.5Hz), 6.77(1H, d, J=8.5Hz), 6.78(1H, s), 7.95(1H, s), 8.03
(1H, d, J=7.5Hz). MS m/z : 302(M++1).
【0090】 (5) 1-アミノ-5-クロロ-2-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベン
ゼン mp. 150-151℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.07-1.35(4H, m), 1.76-2.03(4H, m), 3.02-3.19(1H, m), 3
.30-3.49(1H, m), 4.19(1H, d, J=7.5Hz), 4.55(1H, d, J=4.0Hz), 4.82(2H, s)
, 6.38(1H, d, J=8.5Hz), 6.44(1H, dd, J=8.5, 2.5Hz), 6.52(1H, d, J=2.5Hz)
. (6) 3-アミノ-4-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)安息香酸メチル
mp. 172-172.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.15-1.39(4H, m), 1.80-2.00(4H, m), 3.19-3.30(1H, m), 3
.38-3.49(1H, m), 3.71(3H, s), 4.58(1H, d, J=4.0Hz), 4.75(2H, s), 4.89(1H
, d, J=7.5Hz), 6.46(1H, d, J=8.5Hz), 7.15(1H, d, J=2.5Hz), 7.18(1H, dd,
J=8.5, 2.5Hz). MS m/z : 265(M++1)
【0091】 (7) 3-アミノ-4-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)アニソール NMR(DMSO-d6,δ): 1.04-1.30(4H, m), 1.75-1.97(4H, m), 2.89-3.04(1H, m), 3
.32-3.46(1H, m), 3.53-3.64(1H, m), 3.58(3H, s), 4.52(1H, d, J=4.0Hz), 4.
58(2H, s), 6.04(1H, dd, J=8.5, 2.5Hz), 6.19(1H, d, J=2.5Hz), 6.37(1H, d,
J=8.5Hz). (8) 2-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシルアミノ)-3-アミノ-5-(トリフルオ
ロメチル)ピリジン mp. 162.5-164℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.26-1.54(4H, m), 1.87-2.08(4H, m), 2.00(3H, s), 3.84-3
.99(1H, m), 4.56-4.69(1H, m), 5.20(2H, s), 6.00(1H, d, J=7.0Hz), 6.82(1H
, d, J=1.5Hz), 7.67(1H, d, J=1.5Hz). MS m/z : 318(M++1).
【0092】 (9) 3-アミノ-2-シクロペンチルアミノ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン NMR(DMSO-d6,δ): 1.39-1.77(6H, m), 1.87-2.04(2H, m), 4.24-4.37(1H, m), 5
.20(2H, s), 6.07(1H, d, J=7.0Hz), 6.80(1H, d, J=2.0Hz), 7.66(1H, d, J=2.
0Hz). MS m/z : 246(M++1). (10) 3-アミノ-4-(トランス-2-アセトキシシクロペンチルアミノ)ベンゾトリフ
ルオライド NMR(DMSO-d6,δ): 1.50-1.85(4H, m), 1.91-2.23(2H, m), 2.03(3H, s), 3.70-3
.82(1H, m), 4.87-4.95(1H, m), 4.97(1H, d, J=6.0Hz), 5.01(2H, s), 6.60(1H
, d, J=8.5Hz), 6.78(1H, d, J=8.5Hz), 6.80(1H, s). MS m/z : 303(M++1).
【0093】 (11) 3-アミノ-4-[(S)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イルアミノ]
ベンゾトリフルオライド NMR(DMSO-d6,δ): 1.40(9H, s), 1.77-1.91(1H, m), 2.08-2.21(1H, m), 3.09-3
.23(1H, m), 3.30-3.45(2H, m), 3.55-3.63(1H, m), 3.97-4.10(1H, m), 5.03(2
H, s), 5.09(1H, d, J=6.0Hz), 6.53(1H, d, J=8.5Hz), 6.78(1H, d, J=8.5Hz),
6.79(1H, s). MS m/z : 346(M++1). (12) 3-アミノ-4-(1H-ベンズイミダゾール-5-イルアミノ)ベンゾトリフルオライ
ド NMR(DMSO-d6,δ): 5.19(2H, s), 6.78(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 6.92(1H, d, J=
8.5Hz), 6.98(1H, d, J=2.0Hz), 7.00-7.28(3H, m), 7.49(1H, d, J=8.5Hz), 8.
07(1H, brs). MS m/z : 291(M+-1).
【0094】 (13) 2-(2-アセトキシ-1,1-ジメチルエチルアミノ)-3-アミノ-5-(トリフルオロ
メチル)ピリジン NMR(DMSO-d6,δ): 1.41(6H, s), 2.01(3H, s), 4.39(2H, s), 5.30(2H, s), 5.5
5(1H, s), 6.85(1H, d, J=2.0Hz), 7.65(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 292(M++1). (14) 4-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシルアミノ)-3-アミノトルエン mp. 119-120℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.16-1.32(2H, m), 1.37-1.52(2H, m), 1.86-2.04(4H, m), 1
.99(3H, s), 2.07(3H, s), 3.08-3.21(1H, m), 3.90(1H, d, J=8.0Hz), 4.42(2H
, s), 4.55-4.67(1H, m), 6.27(1H, dd, J=8.0, 2.5Hz), 6.32(1H, d, J=2.5Hz)
, 6.36(1H, d, J=8.0Hz). MS m/z : 263(M++1).
【0095】 (15) 4-[1-(アセトキシメチル)シクロペンチルアミノ]-3-アミノベンゾトリフ
ルオライド NMR(DMSO-d6,δ): 1.55-1.75(4H, m), 1.77-2.00(4H, m), 2.00(3H, s), 4.20(2
H, s),4.60(1H, s), 5.04(2H, s), 6.61(1H, d, J=8.0Hz), 6.75(1H, dd, J=8.0
, 2.5Hz), 6.80(1H, d, J=2.5Hz). MS m/z : 315(M+-1). (16) 2-[((R)-2-アセトキシ-1-メチルエチル)アミノ]-3-アミノ-5-(トリフルオ
ロメチル)ピリジン NMR(DMSO-d6,δ): 1.20(3H, d, J=6.5Hz), 2.00(3H, s), 4.05(2H, d, J=5.5Hz)
, 4.34-4.46(1H, m), 5.22(2H, s), 6.11(1H, d, J=7.0Hz), 6.85(1H, d, J=2.0
Hz), 7.67(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 278(M++1).
【0096】 (17) 1-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシルアミノ)-2-アミノ-4-(メチルス
ルホニル)ベンゼン mp. 230-231℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.25-1.59(4H, m), 1.89-2.07(4H, m), 2.00(3H, s), 2.98(3
H, s), 3.25-3.44(1H, m), 4.56-4.69(1H, m), 5.02(1H, d, J=7.5Hz), 5.04(2H
, s), 6.58(1H, d, J=8.5Hz), 6.99(1H, d, J=2.5Hz), 7.00(1H, dd, J=8.5, 2.
5Hz). MS m/z : 325(M+-1). (18) 4-[((R)-2-アセトキシ-1-メチルエチル)アミノ]-3-アミノベンゾトリフル
オライド NMR(DMSO-d6,δ): 1.19(3H, d, J=6.5Hz), 2.02(3H, s), 3.72-3.83(1H, m), 3.
91(1H, dd, J=10.0, 7.0Hz), 4.10(1H, dd, J=10.0, 5.5Hz), 4.85(1H, d, J=7.
5Hz), 4.97(2H, s), 6.58(1H, d, J=8.0Hz), 6.78(1H, d, J=8.0Hz), 6.80(1H,
s). MS m/z : 277(M++1).
【0097】 (19) 2-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシルアミノ)-3-アミノ-5-シアノピ
リジン mp. 237.5-238℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.27-1.54(4H, m), 1.88-2.05(4H, m), 2.00(3H, s), 3.85-3
.99(1H, m), 4.56-4.68(1H, m), 5.23(2H, s), 6.27(1H, d, J=7.0Hz), 6.79(1H
, d, J=2.0Hz), 7.79(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 275(M++1). (20) 4-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシルアミノ)-3-アミノベンゾフェノ
ン mp. 215-215.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.27-1.58(4H, m), 1.90-2.08(4H, m), 2.00(3H, s), 3.34-3
.46(1H, m), 4.57-4.69(1H, m), 4.85(2H, s), 5.15(1H, d, J=7.5Hz), 6.53(1H
, d, J=8.5Hz), 6.97(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.09(1H, d, J=2.0Hz), 7.45-7.
61(5H, m). MS m/z : 353(M++1).
【0098】 (21) 3-アミノ-4-(tert-ブチルアミノ)ベンゾトリフルオライド NMR(DMSO-d6,δ): 1.34(9H, s), 4.31(1H, s), 4.96(2H, s), 6.77(2H, s), 6.8
3(1H, s). MS m/z : 233(M++1). (22) 4-(2-アセトキシエチルアミノ)-3-アミノベンゾトリフルオライド NMR(DMSO-d6,δ): 2.03(3H, s), 3.37(2H, q, J=5.5Hz), 4.18(2H, t, J=5.5Hz)
, 4.95(2H, s), 5.20(1H, t, J=5.5Hz), 6.55(1H, d, J=8.5Hz), 6.80(1H, d, J
=8.5Hz), 6.81(1H, s). MS m/z : 263(M++1). (23) 3-アミノ-4-(テトラヒドロ-4H-ピラン-4-イルアミノ)ベンゾトリフルオラ
イド NMR(DMSO-d6,δ): 1.35-1.50(2H, m), 1.86-1.95(2H, m), 3.37-3.46(2H, m), 3
.49-3.59(1H, m), 3.84-3.93(2H, m), 4.83(1H, d, J=7.5Hz), 4.97(2H, s), 6.
57(1H, d, J=9.5Hz), 6.77(1H, d, J=9.5Hz), 6.79(1H, s). MS m/z : 261(M++1).
【0099】 (24) 3-アミノ-4-(イソプロピルアミノ)ベンゾトリフルオライド NMR(DMSO-d6,δ): 1.17(6H, d, J=6.5Hz), 3.62(1H, m), 4.74(1H, d, J=7.5Hz)
, 4.94(2H, s), 6.48(1H, d, J=8.5Hz), 6.79(1H, s), 6.79(1H, d, J=8.5Hz). MS m/z : 219(M++1). (25) 3-アミノ-4-(ブチルアミノ)ベンゾトリフルオライド NMR(DMSO-d6,δ): 0.92(3H, t, J=7.5Hz), 1.33-1.46(2H, m), 1.53-1.64(2H, m
), 3.02-3.11(2H, m), 4.93(2H, s), 4.98(1H, t, J=5.5Hz), 6.45(1H, d, J=9.
0Hz), 6.77(1H, s), 6.79(1H, d, J=9.0Hz). MS m/z : 233(M++1). (26) 3-アミノ-4-(シクロヘキシルアミノ)ベンゾトリフルオライド mp. 73.5-75℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.10-1.44(5H, m), 1.56-1.79(3H, m), 1.90-2.02(2H, m), 3
.18-3.35(1H, m), 4.73(1H, d, J=7.5Hz), 4.94(2H, s), 6.49(1H, d, J=9.0Hz)
, 6.77(1H, d, J=9.0Hz), 6.78(1H, s). MS m/z : 259(M++1)
【0100】 (27) 2-[(トランス-4-ホルムアミドシクロヘキシル)アミノ]-3-アミノ-5-(トリ
フルオロメチル)ピリジン mp. 262.5-263℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.21-1.39(4H, m), 1.75-1.88(2H, m), 1.94-2.05(2H, m), 3
.55-3.67(1H, m), 3.79-3.94(1H, m), 5.19(2H, s), 6.00(1H, d, J=7.5Hz), 6.
81(1H, d, J=2.5Hz), 7.66(1H, s), 7.95(1H, s), 7.99(1H, m). MS m/z : 303(M++1). (28) 3-アミノ-4-[((R)-2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)アミノ]ベンゾニトリル
NMR(DMSO-d6,δ): 1.16(3H, d, J=7.5 Hz), 3.23-3.40(1H, m), 3.40-3.60(2H,
m), 4.76(1H, t, J=5 Hz), 4.97(2H, s), 5.03(1H, d, J=7.5 Hz), 6.50(1H, d,
J=8 Hz), 6.77(1H, d, J=2 Hz), 6.91(1H, dd, J=8, 2 Hz). (29) 3-アミノ-4-[((S)-2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)アミノ]ベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.15(3H, d, J=7.5 Hz), 3.25-3.40(1H, m), 3.40-3.60(2H,
m), 4.76(1H, t, J=5 Hz), 4.97(2H, s), 5.02(1H, d, J=7.5 Hz), 6.50(1H, d,
J=8 Hz), 6.77(1H, d, J=2 Hz), 6.91(1H, dd, J=8, 2 Hz).
【0101】 (30) 3-アミノ-4-[(トランス-4-ホルムアミドシクロヘキシル)アミノ]ベンゾニ
トリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.18-1.44(4H, m), 1.74-1.91(2H, m), 1.91-2.08(2H, m), 3
.14-3.35(1H, m), 3.50-3.70(1H, m), 4.98(2H, s), 5.10(1H, d, J=8 Hz), 6.5
2(1H, d, J=8 Hz), 6.76(1H, d, J=2 Hz), 6.89(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.94(1H,
s), 8.04(1H, d, J=8 Hz). (31) 3-アミノ-4-[(2,2-ジメチル-1,3-ジオキサン-5-イル)アミノ]ベンゾニトリ
ル NMR(DMSO-d6,δ): 1.36(3H, s), 1.40(3H, s), 3.56-3.72(3H, m), 3.90-4.00(2
H, m), 5.01(2H, s), 5.18(1H, d, J=8 Hz), 6.58(1H, d, J=8 Hz), 6.81(1H, d
, J=2 Hz), 6.90(1H, dd, J=8, 2 Hz). (32) 4-(2-アセトキシ-1,1-ジメチルエチルアミノ)-3-アミノベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.34(6H, s), 2.03(3H, s), 4.10(2H, s), 4.62(1H, s), 5.0
5(2H, s), 6.78(1H, d, J=8 Hz), 6.83(1H, d, J=2 Hz), 6.90(1H, dd, J=8, 2
Hz).
【0102】 (33) 4-[((R)-2-アセトキシ-1-メチルエチル)アミノ]-3-アミノベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.18(3H, d, J=7 Hz), 2.01(3H, s), 3.76-3.97(2H, m), 4.0
4-4.13(1H, m), 5.01(2H, s), 5.17(1H, d, J=8 Hz), 6.58(1H, d, J=8 Hz), 6.
78(1H, d, J=2 Hz), 6.91(1H, dd, J=8, 2 Hz). (34) 4-[((S)-2-アセトキシ-1-メチルエチル)アミノ]-3-アミノベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.19(3H, d, J=7 Hz), 2.01(3H, s), 3.75-3.97(2H, m), 4.0
5-4.13(1H, m), 5.01(2H, s), 5.17(1H, d, J=8 Hz), 6.58(1H, d, J=8 Hz), 6.
78(1H, d, J=2 Hz), 6.91(1H, dd, J=8, 2 Hz). (35) 4-(2-アセトキシ-1,1-ジメチルエチルアミノ)-3-アミノベンゾトリフルオ
ライド NMR(DMSO-d6,δ): 1.31(6H, s), 2.03(3H, s), 4.07(2H, s), 4.29(1H, s), 5.0
4(2H, s), 6.73-6.89(3H, m).
【0103】 (36) 3-アミノ-4-[(S)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イルアミノ]
ベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.47(9H, s), 1.95(1H, br), 2.16-2.32(1H, m), 3.20-3.59(6H
, m), 4.00-4.11(2H, m), 6.59(1H, d, J=8 Hz), 6.96(1H, s-様), 7.16(1H, d,
J=8 Hz). (37) 3-アミノ-4-[(R)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イルアミノ]ベ
ンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.36-1.44(9H, m), 1.78-1.91(1H, m), 2.09-2.24(1H, m), 3
.08-3.22(1H, m), 3.29-3.45(2H, m), 3.52-3.65(1H, m), 4.00-4.14(1H, m), 5
.08(2H, s), 5.39(1H, d, J=7 Hz), 6.53(1H, d, J=8 Hz), 6.78(1H, d, J=2 Hz
), 6.93(1H, dd, J=8, 2 Hz).
【0104】 (38) 3-アミノ-4-[[トランス-4-(N-tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘ
キシル]アミノ]ベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.14-1.34(4H, m), 1.38(9H, s), 1.76-1.87(2H, m), 1.94-2
.03(2H, m), 3.23(2H, br), 4.97(2H, s), 5.08(1H, d, J=8 Hz), 6.49(1H, d,
J=8 Hz), 6.75(1H, d, J=2 Hz), 6.81(1H, d, J=8 Hz), 6.90(1H, dd, J=8, 2 H
z). (39) 3-アミノ-4-(シス-4-アセトキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.48-1.89(8H, m), 2.02(3H, s), 3.43(1H, br), 4.86(1H, b
r), 5.03(2H, s), 5.12(1H, d, J=7.5 Hz), 6.52(1H, d, J=7.5 Hz), 6.77(1H,
d, J=2 Hz), 6.90(1H, dd, J=8, 2 Hz). (40) 4-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシルアミノ)-3-アミノベンゾニトリ
ル NMR(DMSO-d6,δ): 1.22-1.40(2H, m), 1.40-1.60(2H, m), 1.87-2.06(7H, m), 3
.29-3.45(1H, m), 4.56-4.69(1H, m), 4.90(2H, s), 5.10(1H, d, J=7.5 Hz), 6
.52(1H, d, J=8 Hz), 6.76(1H, d, J=2 Hz), 6.90(1H, dd, J=8, 2 Hz).
【0105】 (41) 4-[1-(アセトキシメチル)シクロペンチルアミノ]-3-アミノベンゾニトリ
ル NMR(DMSO-d6,δ): 1.55-1.76(4H, m), 1.76-2.03(7H, m), 4.19(2H, s), 4.88(1
H, s), 5.09(2H, s), 6.58(1H, d, J=8 Hz), 6.79(1H, d, J=2 Hz), 6.86(1H, d
d, J=8, 2 Hz). (42) 3-アミノ-4-シクロペンチルアミノベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.42-1.75(6H, m), 1.90-2.04(2H, m), 3.73-3.84(1H, m), 5
.02(2H, s), 5.19(1H, d, J=5 Hz), 6.46(1H, d, J=8 Hz), 6.74(1H, d, J=2 Hz
), 6.90(1H, dd, J=8, 2 Hz). (43) 3-アミノ-4-(テトラヒドロ-4H-ピラン-4-イルアミノ)ベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.35-1.51(2H, m), 1.84-1.94(2H, m), 3.36-3.49(2H, m), 3
.49-3.63(1H, m), 3.82-3.93(2H, m), 5.01(2H, s), 5.15(1H, d, J=7.5 Hz), 6
.56(1H, d, J=8 Hz), 6.78(1H, d, J=2 Hz), 6.90(1H, dd, J=8, 2 Hz).
【0106】 (44) 3-アミノ-4-シクロヘキシルアミノベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.08-1.26(3H, m), 1.26-1.45(2H, m), 1.56-1.66(1H, m), 1
.66-1.79(2H, m), 1.89-2.00(2H, m), 4.98(2H, s), 5.07(1H, d, J=8 Hz), 6.4
8(1H, d, J=8 Hz), 6.76(1H, d, J=2 Hz), 6.89(1H, dd, J=8, 2 Hz). (45) 3-アミノ-4-tert-ブチルアミノベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.36(9H, s), 4.65(1H, s), 4.99(2H, s), 6.74(1H, d, J=8 Hz
), 6.81(1H, d, J=2 Hz), 6.90(1H, dd, J=8, 2 Hz). (46) 3-アミノ-4-シクロヘプチルアミノベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.39-1.71(10H, m), 1.80-1.95(2H, m), 5.00(2H, s), 5.08(
1H, d, J=8 Hz), 6.37(1H, d, J=8 Hz), 6.75(1H, d, J=2 Hz), 6.90(1H, dd, J
=8, 2 Hz).
【0107】 (47) 4-[((S)-2-アセトキシ-1-エチルエチル)アミノ]-3-アミノベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.01(3H, t, J=7.5 Hz), 1.53-1.79(2H, m), 2.04(3H, s), 2.6
9(3H, br), 3.55-3.66(1H, m), 4.06(1H, dd, J=11, 5 Hz), 4.28(1H, dd, J=11
, 5 Hz), 6.64(1H, d, J=8 Hz), 6.95(1H, d, J=2 Hz), 7.15(1H, dd, J=8, 2 H
z). (48) 4-[((R)-2-アセトキシ-1-エチルエチル)アミノ]-3-アミノベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.01(3H, t, J=7.5 Hz), 1.51-1.80(2H, m), 2.04(3H, s), 2.9
3(3H, br), 3.55-3.67(1H, m), 4.06(1H, dd, J=11, 5 Hz), 4.29(1H, dd, J=11
, 5 Hz), 6.62(1H, d, J=8 Hz), 6.95(1H, d, J=2 Hz), 7.15(1H, dd, J=8, 2 H
z). (49) 3-アミノ-4-[1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イルアミノ]ベン
ゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.16-1.35(2H, m), 1.40(9H, s), 1.84-1.95(2H, m), 2.79-2
.98(2H, m), 3.84-3.96(2H, m), 4.98(2H, s), 5.12(1H, d, J=7.5 Hz), 6.56(1
H, d, J=8 Hz), 6.75(1H, d, J=2 Hz), 6.90(1H, dd, J=8, 2 Hz).
【0108】 (50) 3-アミノ-4-(t-3,t-4-イソプロピリデンジオキシ-r-1-シクロヘキシルア
ミノ)ベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.11-1.29(4H, m), 1.44(3H, s), 1.53-1.70(2H, m), 1.75-1
.93(2H, m), 2.14-2.24(1H, m), 3.55(1H, br), 4.05-4.15(1H, m), 4.26-4.34(
1H, m), 5.00(2H, s), 5.11(1H, d, J=8 Hz), 6.45(1H, d, J=8 Hz), 6.77(1H,
d, J=2 Hz), 6.93(1H, dd, J=8, 2 Hz). (51) 3-アミノ-4-(c-3,c-4-イソプロピリデンジオキシ-r-1-シクロヘキシルアミ
ノ)ベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.27(3H, s), 1.31-1.52(5H, m), 1.64-1.86(2H, m), 1.95-2
.07(2H, m), 3.24-3.39(1H, m), 4.06-4.22(2H, m), 4.94(2H, s), 5.16(1H, d,
J=8 Hz), 6.50(1H, d, J=8 Hz), 6.77(1H, d, J=2 Hz), 6.90(1H, dd, J=8, 2
Hz).
【0109】 (52) 2-[((R)-2-アセトキシ-1-メチルエチル)アミノ]-3-アミノ-5-シアノピリ
ジン NMR(DMSO-d6,δ): 1.19(3H, d, J=6.5Hz), 2.00(3H, s), 3.97-4.10(2H, m), 4.
35-4.47(1H, m), 5.25(2H, s), 6.38(1H, d, J=7.0Hz), 6.82(1H, d, J=2.0Hz),
7.78(1H, d, J=2.0Hz). (53) 3-アミノ-2-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-5-メトキシカ
ルボニルピリジン mp. 213.5-215℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.16-1.35(4H, m), 1.77-2.00(4H, m), 3.36-3.47(1H, m), 3
.73(3H, s), 3.81-3.95(1H, m), 4.55(1H, d, J=4.0Hz), 4.97(2H, s), 6.01(1H
, d, J=7.0Hz), 7.11(1H, d, J=2.0Hz), 8.01(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 266(M++1).
【0110】 (54) 3-アミノ-4-[[トランス-4-(N-tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘ
キシル]アミノ]-ベンゾトリフルオライド NMR(DMSO-d6,δ): 1.11-1.35(4H, m), 1.38(9H, s), 1.76-1.86(2H, m), 1.95-2
.04(2H, m), 3.13-3.28(2H, m), 4.75(1H, d, J=7.5Hz), 4.92(2H, s), 6.50(1H
, d, J=9.0Hz), 6.73-6.84(3H, m). (55) 3-アミノ-5-シアノ-2-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ピリ
ジン NMR(DMSO-d6,δ): 1.16-1.34(4H, m), 1.77-1.98(4H, m), 3.36-3.49(1H, m), 3
.78-3.92(1H, m), 4.57(1H, d, J=4.5Hz), 5.20(2H, s), 6.22(1H, d, J=7.0Hz)
, 6.77(1H, d, J=2.0Hz), 7.78(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 231(M+-1).
【0111】 (56) 3-アミノ-2-((R)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イルアミノ)-
5-(トリフルオロメチル)ピリジン NMR(DMSO-d6,δ): 1.38(9H, s), 1.80-1.95(1H, m), 2.08-2.22(1H, m), 3.10-3
.45(3H, m), 3.55-3.68(1H, m), 4.40-4.53(1H, m), 5.27(2H, s), 6.31(1H, d,
J=4.5Hz), 6.86(1H, s), 7.69(1H, s). MS m/z : 345(M+-1).
【0112】 (57) 5-シアノ-2-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロピ
リジン(3.35 g)の、メタノール(17 mL)およびジオキサン(17 mL)混合溶液に、窒
素雰囲気下に10 %パラジウム炭素(383 mg)を加えた。この混合物を室温で水素雰
囲気下(3気圧)に振り混ぜた。反応混合物をセライトろ過した。ろ液を真空下に
濃縮して、3-アミノ-5-シアノ-2-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ
)ピリジン(3.15 g)を褐色の非晶質として得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 1.16-1.34(4H, m), 1.77-1.98(4H, m), 3.36-3.49(1H, m) ,
3.78-3.92(1H, m), 4.57(1H, d, J= 4.5 Hz), 5.20(2H, s), 6.22(1H, d, J= 7.
0 Hz), 6.77(1H, d, J= 2.0 Hz), 7.78(1H, d, J = 2.0 Hz). MS m/z : 231(M+-1).
【0113】 (58) 5-アミノ-6-(ベンズイミダゾール-5-イル)アミノニコチノニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 7.10(1H, d, J=1Hz), 7.72(1H, d, J=8Hz), 7.79(1H, dd, J=
8, 1Hz), 7.93(1H, d, J=1Hz), 8.49(1H, d, J=1Hz), 8.97(1H, br s), 9.27(1H
, s). (59) 5-アミノ-6-(1H-インドール-5-イルアミノ)ニコチノニトリル mp. 175.5-176.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.49(2H, s), 6.38(1H, m), 6.97(1H, d, J=2.0Hz), 7.22(1H
, dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.30(1H, d, J=2.0Hz), 7.33(1H, d, J=8.5Hz), 7.83(1H
, d, J=2.0Hz), 7.85(1H, m), 8.22(1H, s), 10.98(1H, s). (60) 3-アミノ-4-(ベンズイミダゾール-5-イルアミノ)ベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 5.22(2H, s), 6.88(1H, dd, J=8,2 Hz), 6.94-7.04(3H, m),
7.24(1H, s), 7.46(1H, s), 7.55(1H, d, J=8 Hz), 8.12(1H, s).
【0114】 (61) 4-(3-アセトキシプロピルアミノ)-3-アミノベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 1.89(2H, m), 2.01(3H, s), 3.17(2H, q, J=5 Hz), 4.10(2H,
t, J=5 Hz), 4.97(2H, s), 5.39(1H, t, J=5 Hz), 6.47(1H, d, J=8 Hz), 6.77
(1H, d, J=2 Hz), 6.92(1H, dd, J=8,2 Hz). (62) 3-アミノ-4-[2-(N,N-ジメチルアミノ)エチルアミノ]ベンゾニトリル NMR(DMSO-d6,δ): 2.18(6H, s), 2.48(2H, t, J=5 Hz), 3.18(2H, q, J=5 Hz),
4.93(2H, s), 5.25(1H, t, J=5 Hz), 6.50(1H, d, J=8 Hz), 6.81(1H, d, J=2 H
z), 6.98(1H, dd, J=8,2 Hz). MS(ES+) m/z : 205.4(M++1).
【0115】 製造例16 2-(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチルアミノ)-3-ニトロ-5-(トリフルオロメチ
ル)ピリジン(1.2 g)のピリジン(12 mL)溶液に、無水酢酸(0.811 mL)を加え、こ
の混合物を窒素雰囲気下に室温で4時間撹拌した。得られた混合物を真空下に濃
縮し、残渣を酢酸エチルと水との間で分配した。分離した有機相を1 N-塩酸、水
、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液および食塩水で順次洗浄した。有機相を硫酸マ
グネシウムで乾燥し、真空下に蒸発させて、黄色油状物質として2-(2-アセトキ
シ-1,1-ジメチルエチルアミノ)-3-ニトロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン(1.3
9 g)を得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 1.53(6H, s), 2.04(3H, s), 4.37(2H, s), 8.44(1H, s), 8.6
6(1H, d, J=2.0Hz), 8.84(1H, d, J=2.0Hz).
【0116】 製造例17 以下の(1)〜(20)に記載の化合物を製造例16と同様にして得た。 (1) 2-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロ-5-(トリフルオ
ロメチル)ピリジン mp. 132.5-135℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.40-1.72(4H, m), 1.91-2.04(4H, m), 2.00(3H, s), 4.16-4
.31(1H, m), 4.58-4.69(1H, m), 8.40(1H, d, J=7.5Hz), 8.64(1H, d, J=1.5Hz)
, 8.84(1H, d, J=1.5Hz). MS m/z : 346(M+-1). (2) 4-(トランス-2-アセトキシシクロペンチルアミノ)-3-ニトロベンゾトリフル
オライド mp. 83-84℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.59-1.85(4H, m), 2.02(3H, s), 2.03-2.30(2H, m), 4.11-4
.22(1H, m), 5.06-5.13(1H, m), 7.38(1H, d, J=9.0Hz), 7.84(1H, dd, J=9.0,
2.5Hz), 8.28(1H, d, J=7.0Hz), 8.32(1H, d, J=2.5Hz). MS m/z : 331(M+-1).
【0117】 (3) 4-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロトルエン mp. 115-116℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.37-1.62(4H, m), 1.88-2.06(4H, m), 2.01(3H, s), 2.22(3
H, s), 3.58-3.73(1H, m), 4.60-4.72(1H, m), 7.08(1H, d, J=8.5Hz), 7.40(1H
, dd, J=8.5, 2.5Hz), 7.83(1H, d, J=8.0Hz), 7.87(1H, d, J=2.5Hz). MS m/z : 293(M++1). (4) 4-[1-(アセトキシメチル)シクロペンチルアミノ]-3-ニトロベンゾトリフル
オライド NMR(DMSO-d6,δ): 1.62-1.82(4H, m), 1.89-2.11(4H, m), 2.00(3H, s), 4.31(2
H, s), 7.35(1H, d, J=9.0Hz), 7.77(1H, dd, J=9.0, 2.5Hz), 8.34(1H, d, J=2
.5Hz), 8.39(1H, s). MS m/z : 345(M+-1).
【0118】 (5) 2-[((R)-2-アセトキシ-1-メチルエチル)アミノ]-3-ニトロ-5-(トリフルオ
ロメチル)ピリジン NMR(DMSO-d6,δ): 1.28(3H, d, J=6.5Hz), 1.99(3H, s), 4.21(2H, dd, J=6.5,
4.0Hz), 4.70-4.85(1H, m), 8.55(1H, d, J=8.0Hz), 8.66(1H, d, J=2.0Hz), 8.
84(1H, d, J=2.0Hz). (6) 2-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシルアミノ)-5-(メチルスルホニル)ニ
トロベンゼン mp. 206-207℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.47-1.66(4H, m), 1.90-2.08(4H, m), 2.01(3H, s), 3.21(3
H, s), 3.74-3.87(1H, m), 4.61-4.72(1H, m), 7.37(1H, d, J=9.5Hz), 7.92(1H
, dd, J=9.5, 2.5Hz), 8.26(1H, d, J=8.0Hz), 8.50(1H, d, J=2.5Hz).
【0119】 (7) 4-[((R)-2-アセトキシ-1-メチルエチル)アミノ]-3-ニトロベンゾトリフル
オライド NMR(DMSO-d6,δ): 1.28(3H, d, J=6.5Hz), 2.01(3H, s), 4.10-4.30(3H, m), 7.
37(1H, d, J=9.0Hz), 7.82(1H, dd, J=9.0, 2.5Hz), 8.24(1H, d, J=7.5Hz), 8.
32(1H, d, J=2.5Hz). (8) 2-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシルアミノ)-5-シアノ-3-ニトロピリ
ジン mp. 168-170℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.40-1.56(2H, m), 1.57-1.76(2H, m), 1.88-2.02(4H, m), 2
.00(3H, s), 4.16-4.30(1H, m), 4.56-4.70(1H, m), 8.51(1H, d, J=7.5Hz), 8.
84(1H, d, J=2.0Hz), 8.89(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 303(M+-1).
【0120】 (9) 4-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロベンゾフェノ
ン mp. 205-205.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.48-1.68(4H, m), 1.90-2.10(4H, m), 2.01(3H, s), 3.75-3
.87(1H, m), 4.62-4.73(1H, m), 7.33(1H, d, J=9.5Hz), 7.57(1H, t, J=7.5Hz)
, 7.58(1H, d, J=7.5Hz), 7.65-7.73(3H, m), 7.96(1H, dd, J=9.5, 2.0Hz), 8.
31(1H, d, J=7.5Hz), 8.43(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 381(M+-1). (10) 4-(2-アセトキシエチルアミノ)-3-ニトロベンゾトリフルオライド mp. 48-48℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.01(3H, s), 3.71(2H, q, J=5.5Hz), 4.25(2H, t, J=5.5Hz)
, 7.33(1H, d, J=9.0Hz), 7.82(1H, dd, J=9.0, 2.0Hz), 8.32(1H, d, J=2.0Hz)
, 8.56(1H, t, J=5.5Hz). MS m/z : 291(M+-1).
【0121】 (11) 4-(2-アセトキシ-1,1-ジメチルエチルアミノ)-3-ニトロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.55(6H, s), 2.13(3H, s), 4.21(2H, s), 7.16(1H, d, J=8 Hz
), 7.56(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.54(1H, d, J=2 Hz), 8.84(1H, br). (12) 4-[((R)-2-アセトキシ-1-メチルエチル)アミノ]-3-ニトロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.40(3H, d, J=7 Hz), 2.09(3H, s), 3.08-4.17(2H, m), 4.20-
4.81(1H, m), 7.06(1H, d, J=8 Hz), 7.63(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.45(1H, br d
, J=8 Hz), 8.53(1H, d, J=2 Hz). (13) 4-[((S)-2-アセトキシ-1-メチルエチル)アミノ]-3-ニトロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.40(3H, d, J=7 Hz), 2.09(3H, s), 3.99-4.15(2H, m), 4.20-
4.31(1H, m), 7.05(1H, d, J=8 Hz), 7.62(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.45(1H, br d
, J=8 Hz), 8.53(1H, d, J=2 Hz).
【0122】 (14) 4-[2-アセトキシ-1,1-ジメチルエチルアミノ]-3-ニトロベンゾトリフルオ
ライド NMR(CDCl3,δ): 1.54(6H, s), 2.13(3H, s), 4.22(2H, s), 7.18(1H, d, J=8 Hz
), 7.58(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.50(1H, d, J=2 Hz), 8.70(1H, br s). (15) 4-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシルアミノ)-3-ニトロベンゾニトリ
ル NMR(DMSO-d6,δ): 1.45-1.66(4H, m), 1.87-2.06(7H, m), 3.78(1H, br), 4.59-
4.72(1H, m), 7.30(1H, d, J=8 Hz), 7.84(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.22(1H, d, J
=8 Hz), 8.52(1H, d, J=2 Hz). (16) 4-[1-(アセトキシメチル)シクロペンチルアミノ]-3-ニトロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.70-1.94(4H, m), 1.96-2.08(7H, m), 4.29(2H, s), 7.04(1H,
d, J=8 Hz), 7.56(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.53(1H, d, J=2 Hz), 8.70(1H, br).
【0123】 (17) 4-[((S)-2-アセトキシ-1-エチルエチル)アミノ]-3-ニトロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.05(3H, d, J=7.5 Hz), 1.61-1.94(2H, m), 2.07(3H, s), 3.7
7-3.92(1H, m), 4.14(1H, dd, J=11, 5 Hz), 4.26(1H, dd, J=11, 5 Hz), 7.05(
1H, d, J=8 Hz), 7.60(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.44(1H, d, J=8 Hz), 8.53(1H, d
, J=2 Hz). (18) 4-[((R)-2-アセトキシ-1-エチルエチル)アミノ]-3-ニトロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.05(3H, t, J=7.5 Hz), 1.61-1.76(2H, m), 1.76-1.94(1H, m)
, 2.07(3H, s), 3.79-3.94(1H, m), 4.14(1H, dd, J=11, 5 Hz), 4.26(1H, dd,
J=11, 5 Hz), 7.06(1H, d, J=8 Hz), 7.61(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.44(1H, d, J
=8 Hz), 8.53(1H, d, J=2 Hz). (19) 2-[((R)-2-アセトキシ-1-メチルエチル)アミノ]-5-シアノ-3-ニトロピリジ
ン NMR(DMSO-d6,δ): 1.48(3H, d, J=7.0Hz), 2.19(3H, s), 4.41(2H, t, J=6.0Hz)
, 4.90-5.05(1H, m), 8.88(1H, d, J=7.5Hz), 9.05(1H, d, J=2.0Hz), 9.11(1H,
d, J=2.0Hz). MS m/z : 263(M+-1).
【0124】 (20) 4-(3-アセトキシプロピルアミノ)-3-ニトロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 2.04-2.18(5H, m), 3.48(2H, q, J=5 Hz), 4.25(2H, t, J=5 Hz
), 6.92(1H, d, J=8 Hz), 7.63(1H, dd, J=8,2 Hz), 8.52(1H, d, J=2 Hz), 8.5
6(1H, br peak). MS(ES-) m/z : 262.2(M+-1).
【0125】 製造例18 4-[2-ヒドロキシ-1-(ヒドロキシメチル)エチルアミノ]-3-ニトロベンゾニトリ
ル(1.35 g)、2,2-ジメトキシプロパン(1.4 g)および p-トルエンスルホン酸(10
mg)の無水ジクロロメタン(30 mL)中混合物を、室温で8時間撹拌した。この混合
物を水に注ぎ、クロロホルムで抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をジエチルエーテルとともにこすっ
て、4-[(2,2-ジメチル-1,3-ジオキサン-5-イル)アミノ]-3-ニトロベンゾニトリ
ル(1.3 g)を黄色粉末として得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 1.36(3H, s), 1.45(3H, s), 3.70-3.80(2H, m), 3.90-3.99(1
H, m), 4.10-4.20(2H, m), 7.29(1H, d, J=8 Hz), 7.85(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8
.57(1H, d, J=2 Hz), 8.90(1H, d, J=8 Hz).
【0126】 製造例19 次の(1)および(2)に記載の化合物を製造例18と同様にして得た。 (1) 4-(t-3,t-4-イソプロピリデンジオキシ-r-1-シクロヘキシルアミノ)-3-ニト
ロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.33-1.51(4H, m), 1.56(3H, s), 1.66-1.86(2H, m), 1.94-2.0
5(1H, m), 2.05-2.19(1H, m), 2.41-2.51(1H, m), 3.85-4.00(1H, m), 4.16-4.2
6(1H, m), 4.34-4.41(1H, m), 6.96(1H, d, J=8 Hz), 7.60(1H, dd, J=8, 2 Hz)
, 8.34(1H, br d, J=8 Hz), 8.51(1H, d, J=2 Hz). MS m/z : 316.2(M+-1). (2) 4-(c-3,c-4-イソプロピリデンジオキシ-r-1-シクロヘキシルアミノ)-3-ニト
ロベンゾニトリル NMR(CDCl3,δ): 1.39(3H, s), 1.59(3H, s), 1.64-1.96(4H, m), 2.04-2.25(2H,
m), 3.76-3.88(1H, m), 4.14-4.25(1H, m), 4.29-4.37(1H, m), 6.86(1H, d, J
=8 Hz), 7.56(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.51(1H, d, J=2 Hz), 9.05(1H, br d, J=8
Hz). MS m/z : 316.1(M+-1).
【0127】 製造例20 4-[(トランス-4-アミノシクロヘキシル)アミノ]-3-ニトロベンゾニトリル(987
mg)、ジ-tert-ブチルジカーボネート(910 mg)およびトリエチルアミン(422 mg)
の無水N,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)中混合物を室温で5時間撹拌した。混合
物を水および酢酸エチルの間で分配した。分離した有機相を水および食塩水で順
次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去後、残渣をジイソプロピル
エーテルとともにこすって、黄色粉末の4-[[トランス-4-(N-tert-ブトキシカル
ボニルアミノ)シクロヘキシル]アミノ]-3-ニトロベンゾニトリル(1.23 g)を得た
。 NMR(CDCl3,δ): 1.21-1.40(2H, m), 1.40-1.54(11H, m), 2.10-2.23(4H, m), 3.
40-3.61(2H, m), 4.42(1H, br), 6.90(1H, d, J=8 Hz), 7.66(1H, dd, J=8, 2 H
z), 8.35(1H, d, J=8 Hz), 8.51(1H, d, J=2 Hz).
【0128】 製造例21 4-[[トランス-4-(N-tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]アミノ]
-3-ニトロベンゾトリフルオライドを製造例20と同様にして得た。 mp. 189.5-190℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.48-1.75(4H, m), 1.60(9H, s), 1.97-2.08(2H, m), 2.16-2
.26 (2H, m), 3.43-3.52(1H, m), 3.76-3.90(1H, m), 7.06(1H, d, J=7.5Hz),
7.55(1H, d, J=9.0Hz), 7.96(1H, dd, J=9.0, 2.5Hz), 8.34(1H, d, J=7.5Hz),
8.52(1H, d, J=2.5Hz). MS m/z : 402(M+-1).
【0129】 製造例22 3-アミノ-4-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾトリフルオ
ライド(657 mg)のアセトニトリル(7 mL)溶液に1,1'-カルボニルジイミダゾール(
1.17 g)を加え、混合物を60℃ で窒素雰囲気下に3時間撹拌した。1N-水酸化ナト
リウム水溶液(5 mL)を加えた後、混合物を60℃で1時間撹拌した。混合物を0℃で
濃塩酸で中和した。析出した沈殿物をろ取し、水およびジエチルエーテルで順次
洗浄して、無色固体の1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-トリフルオ
ロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(549.5 mg)を得た。 mp. 232.5-233℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.25-1.45(2H, m), 1.60-1.73(2H, m), 1.87-2.00(2H, m), 2
.11-2.30(2H, m), 3.50-3.63(1H, m), 4.10-4.24(1H, m), 4.68(1H, d, J=4.0Hz
), 7.20(1H, s), 7.32(1H, d, J=8.5Hz), 7.49(1H, d, J=8.5Hz). MS m/z : 299(M+-1).
【0130】 製造例23 以下の(1)〜(8)に記載の化合物を製造例22と同様にして得た。 (1) 1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-ニトロ-2,3-ジヒドロ-1H-ベ
ンズイミダゾール-2-オン mp. 300-301℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.26-1.45(2H, m), 1.63-1.75(2H, m), 1.88-2.00(2H, m), 2
.11-2.29(2H, m), 3.49-3.63(1H, m), 4.13-4.27(1H, m), 4.68(1H, brs), 7.53
(1H, d, J=9.0Hz), 7.74(1H, d, J=2.5Hz), 7.96(1H, dd, J=9.0, 2.5Hz). MS m/z : 276(M+-1). (2) 5-アセチル-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-
ベンズイミダゾール-2-オン mp. 253.5-255℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.26-1.44(2H, m), 1.61-1.72(2H, m), 1.88-1.99(2H, m), 2
.12-2.30(2H, m), 2.54(3H, s), 3.50-3.64(1H, m), 4.10-4.24(1H, m), 4.68(1
H, d, J=4.5Hz), 7.40(1H, d, J=8.5Hz), 7.49(1H, d, J=2.5Hz), 7.68(1H, dd,
J=8.5, 2.5Hz). MS m/z : 273(M+-1).
【0131】 (3) 5-クロロ-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベ
ンズイミダゾール-2-オン mp. 248-249.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.24-1.41(2H, m), 1.57-1.68(2H, m), 1.87-1.97(2H, m), 2
.07-2.29(2H, m), 3.33(1H, brs), 3.49-3.62(1H, m), 4.04-4.17(1H, m), 4.66
(1H, brs), 6.95(1H, d, J=2.5Hz), 6.98(1H, dd, J=9.0, 2.5Hz), 7.29(1H, d,
J=9.0Hz). MS m/z : 265(M+-1). (4) 1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メトキシカルボニル-2,3-ジ
ヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 233-236℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.25-1.43(2H, m), 1.61-1.72(2H, m), 1.87-1.99(2H, m), 2
.12-2.28(2H, m), 3.34(1H, s), 3.49-3.63(1H, m), 3.82(3H, s), 4.09-4.23(1
H, m), 4.67(1H, d, J=4.5Hz), 7.41(1H, d, J=8.5Hz), 7.49(1H, d, J=1.5Hz),
7.65(1H, dd, J=8.5, 1.5Hz). MS m/z : 289(M+-1).
【0132】 (5) 1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1H-
ベンズイミダゾール-2-オン mp. 262-264℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.24-1.41(2H, m), 1.56-1.67(2H, m), 1.87-1.97(2H, m), 2
.05-2.23(2H, m), 3.46-3.61(1H, m), 3.57(1H, s), 3.70(3H, s), 4.00-4.14(1
H, m), 4.65(1H, d, J=4.5Hz), 6.53(1H, dd, J=9.5, 2.5Hz), 6.54(1H, d, J=2
.5Hz), 7.15(1H, d, J=9.5Hz). MS m/z : 261(M+-1). (6) 3-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-6-メトキシカルボニル-2,3-ジ
ヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 254.5-255℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.22-1.40(2H, m), 1.62-1.74(2H, m), 1.89-2.00(2H, m), 2
.25-2.48(2H, m), 3.40-3.55(1H, m), 3.85(3H, s), 4.17-4.30(1H, m), 4.67(1
H, d, J=4.5Hz), 7.62(1H, d, J=2.0Hz), 8.56(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 290(M+-1).
【0133】 (7) 6-シアノ-3-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-イ
ミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 274-275℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.22-1.39(2H, m), 1.63-1.75(2H, m), 1.88-1.99(2H, m), 2
.25-2.44(2H, m), 3.42-3.55(1H, m), 4.15-4.27(1H, m), 4.68(1H, d, J=4.5Hz
), 7.70(1H, d, J=2.0Hz), 8.42(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 257(M+-1). (8) 6-シアノ-3-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)- 2,3-ジヒドロ-1H-
イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 274-275℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.22-1.39(2H, m), 1.63-1.75(2H, m), 1.88-1.99(2H, m), 2
.25-2.44(2H, m), 3.42-3.55(1H, m), 4.15-4.27(1H, m), 4.68(1H, d, J=4.5Hz
), 7.70(1H, d, J=2.0Hz), 8.42(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 257(M+-1).
【0134】 製造例24 2-(2-アセトキシ-1,1-ジメチルエチルアミノ)-3-アミノ-5-(トリフルオロメチ
ル)ピリジン(1.5 g)のアセトニトリル(15 mL)溶液に、1,1'-カルボニルジイミダ
ゾール(1.25 g)を加え、混合物を50℃で窒素雰囲気下に2時間撹拌した。室温に
冷却した後、混合物を真空下に濃縮した。残渣を酢酸エチルと水との間で分配し
た。分離した有機相を1 N-塩酸、水、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液および食塩
水で順次洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。
残渣を、クロロホルムおよびメタノール(20:1)の混液で溶出するシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付した。得られた物質をジエチルエーテルとともにこす
って、淡褐色固体の3-(2-アセトキシ-1,1-ジメチルエチル)-6-トリフルオロメチ
ル-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(736.5 mg)を得た。 mp. 132-132.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.78(6H, s), 1.91(3H, s), 4.61(2H, s), 7.48(1H, d, J=1.
5Hz), 8.31(1H, d, J=1.5Hz). MS m/z : 316(M+-1).
【0135】 製造例25 以下の(1)〜(48)に記載の化合物を、製造例24と同様にして得た。 (1) 3-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシル)-6-トリフルオロメチル-2,3-ジ
ヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 256-257℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.45-1.62(2H, m), 1.72-1.85(2H, m), 1.95-2.07(2H, m), 2
.02(3H, s), 2.37-2.54(2H, m), 4.25-4.40(1H, m), 4.59-4.73(1H, m), 7.53(1
H, d, J=1.5Hz), 8.35(1H, d, J=1.5Hz). MS m/z : 342(M+-1). (2) 3-シクロペンチル-6-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-
b]ピリジン-2-オン mp. 193-194.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.55-1.72(2H, m), 1.83-1.99(4H, m), 2.11-2.29(2H, m), 4
.73-4.87(1H, m), 7.53(1H, s), 8.35(1H, s). MS m/z : 270(M+-1).
【0136】 (3) 1-(トランス-2-アセトキシシクロペンチル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジ
ヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 171-172℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.65-1.95(3H, m), 1.92(3H, s), 2.02-2.15(2H, m), 2.19-2
.29(1H, m), 4.63-4.74(1H, m), 5.47-5.55(1H, m), 7.22(1H, d, J=1.0Hz), 7.
35(1H, dd, J=8.0, 1.0Hz), 7.40(1H, d, J=8.0Hz). MS m/z : 327(M+-1). (4) 1-((S)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イル)-5-トリフルオロメ
チル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 189-190℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.41(9H, s), 2.07-2.20(1H, m), 2.41-2.53(1H, m), 3.27-3
.40(1H, m), 3.51-3.70(3H, m), 4.95-5.09(1H, m), 7.23(1H, s), 7.38(2H, s)
. MS m/z : 370(M+-1).
【0137】 (5) 1-(1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-
1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 298-299℃ NMR(DMSO-d6,δ): 7.07(1H, brs), 7.30(1H, brs), 7.33(1H, s), 7.35(1H, d,
J=8.0Hz), 7.66-7.86(2H, m), 8.36(1H, s). MS m/z : 317(M+-1). (6) 1-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシル)-5-メチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベ
ンズイミダゾール-2-オン mp. 209.5-210℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.44-1.61(2H, m), 1.64-1.75(2H, m), 1.96-2.06(2H, m), 2
.01(3H, s), 2.18-2.35(2H, m), 2.28(3H, s), 4.11-4.25(1H, m), 4.72-4.85(1
H, m), 6.73-6.79(2H, m), 7.23(1H, d, J=8.5Hz). MS m/z : 287(M+-1).
【0138】 (7) 1-[1-(アセトキシメチル)シクロペンチル]-5-トリフルオロメチル-2,3-ジ
ヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 152-153℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.59-1.81(4H, m), 1.77(3H, s), 2.20-2.35(2H, m), 2.45-2
.62(2H, m), 4.27(2H, s), 7.16(1H, d, J=1.5Hz), 7.28(1H, dd, J=8.5, 1.5Hz
), 7.48(1H, d, J=8.5Hz). MS m/z : 341(M+-1). (8) 3-((R)-2-アセトキシ-1-メチルエチル)-6-トリフルオロメチル-2,3-ジヒド
ロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 155-156℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.51(3H, d, J=7.0Hz), 1.87(3H, s), 4.37(1H, dd, J=11.5,
5.0Hz), 4.58(1H, dd, J=11.5, 9.5Hz), 4.68-4.82(1H, m), 7.56(1H, d, J=2.
0Hz), 8.35(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 302(M+-1).
【0139】 (9) 1-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシル)-5-メチルスルホニル-2,3-ジヒ
ドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 275-275.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.46-1.63(2H, m), 1.70-1.80(2H, m), 1.98-2.09(2H, m), 2
.02(3H, s), 2.21-2.39(2H, m), 3.17(3H, s), 4.21-4.36(1H, m), 4.75-4.88(1
H, m), 7.43(1H, d, J=2.5Hz), 7.54(1H, dd, J=8.5, 2.5Hz), 7.65(1H, d, J=8
.5Hz). MS m/z : 351(M+-1). (10) 1-((R)-2-アセトキシ-1-メチルエチル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒ
ドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 132-132.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.47(3H, d, J=7.0Hz), 1.88(3H, s), 4.31(1H, dd, J=11.5,
5.0Hz), 4.49(1H, dd, J=11.5, 9.0Hz), 4.62-4.75(1H, m), 7.22(1H, s), 7.3
5(1H, d, J=8.5Hz), 7.46(1H, d, J=8.5Hz). MS m/z : 301(M+-1).
【0140】 (11) 3-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシル)-6-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-
イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 270.5-271℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.45-1.61(2H, m), 1.73-1.84(2H, m), 1.95-2.08(2H, m), 2
.01(3H, s), 2.33-2.55(2H, m), 4.25-4.39(1H, m), 4.59-4.71(1H, m), 7.72(1
H, d, J=2.0Hz), 8.44(1H, d, J=2.0Hz). (12) 1-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシル)-5-ベンゾイル-2,3-ジヒドロ-
1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 275-277℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.48-1.65(2H, m), 1.72-1.83(2H, m), 1.95-2.10(2H, m), 2
.02(3H, s), 2.22-2.40(2H, m), 4.22-4.35(1H, m), 4.74-4.87(1H, m), 7.35(1
H, d, J=2.0Hz), 7.45(1H, dd, J=7.5, 2.0Hz), 7.51-7.60(3H, m), 7.65(1H, d
, J=7.5Hz), 7.70(2H, d, J=7.5Hz). MS m/z : 377(M+-1).
【0141】 (13) 1-(tert-ブチル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダ
ゾール-2-オン mp. 188-190℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.71(9H, s), 7.16(1H, d, J=2.5Hz), 7.26(1H, dd, J=8.5,
2.5Hz), 7.60(1H, d, J=8.5Hz). (14) 1-(2-アセトキシエチル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズ
イミダゾール-2-オン mp. 124.5-125℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.89(3H, s), 4.10(2H, t, J=5.5Hz), 4.28(2H, t, J=5.5Hz)
, 7.23(1H, d, J=2.0Hz), 7.36(1H, d, J=8.5Hz), 7.40(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz)
. MS m/z : 287(M+-1).
【0142】 (15) 1-(テトラヒドロ-4H-ピラン-4-イル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒド
ロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 195-196℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.61-1.70(2H, m), 2.29-2.45(2H, m), 3.41-3.52(2H, m), 3
.95-4.03(2H, m), 4.39-4.51(1H, m), 7.23(1H, d, J=1.5Hz), 7.35(1H, dd, J=
8.5, 1.5Hz), 7.48(1H, d, J=8.5Hz). MS m/z : 285(M+-1). (16) 1-イソプロピル-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾ
ール-2-オン mp. 168-169℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.45(6H, d, J=7.0Hz), 4.61(1H, hept., J=7.0Hz), 7.21(1H
, d, J=1.0Hz), 7.33(1H, dd, J=8.5, 1.0Hz), 7.45(1H, d, J=8.5Hz). MS m/z : 245(M++1).
【0143】 (17) 1-ブチル-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2
-オン mp. 140-141℃ NMR(DMSO-d6,δ): 0.89(3H, t, J=7.0Hz), 1.21-1.35(2H, m), 1.56-1.68(2H, m
), 3.83(2H, t, J=7.0Hz), 7.22(1H, s), 7.32(1H, d, J=8.5Hz), 7.37(1H, d,
J=8.5Hz). (18) 1-シクロヘキシル-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダ
ゾール-2-オン mp. 216-217℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.19-1.49(3H, m), 1.61-1.75(3H, m), 1.79-1.90(2H, m), 2
.02-2.18(2H, m), 4.11-4.24(1H, m), 7.21(1H, d, J=1.0Hz), 7.21(1H, dd, J=
8.0, 1.0Hz), 7.49(1H, d, J=8.0Hz). MS m/z : 283(M+-1).
【0144】 (19) 3-(トランス-4-ホルムアミドシクロヘキシル)-6-トリフルオロメチル-2,3
-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 303-304℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.29-1.49(2H, m), 1.70-1.81(2H, m), 1.85-1.97(2H, m), 2
.35-2.52(2H, m), 3.59-3.75(1H, m), 4.20-4.35(1H, m), 7.53(1H, d, J=2.0Hz
), 7.97(1H, s), 8.05(1H, m), 8.35(1H, s). MS m/z : 327(M+-1). (20) 5-シアノ-1-(トランス-4-ホルムアミドシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H
-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.30-1.53(2H, m), 1.65-1.77(2H, m), 1.82-1.99(2H, m), 2
.16-2.34(2H, m), 3.72-3.89(1H, m), 4.13-4.29(1H, m), 7.36(1H, d, J=2 Hz)
, 7.44(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.59(1H, d, J=8 Hz), 7.97(1H, s), 8.04(1H, d,
J=8 Hz).
【0145】 (21) 5-シアノ-1-(2,2-ジメチル-1,3-ジオキサン-5-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベ
ンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.41(3H, s), 1.51(3H, s), 3.99(2H, dd, J=11, 5 Hz), 4.2
4(2H, dd, J=11, 7.5 Hz), 4.46-4.58(1H, m), 7.39(1H, d, J=2 Hz), 7.50(1H,
dd, J=8, 2 Hz), 7.70(1H, d, J=8 Hz). (22) 1-(2-アセトキシ-1,1-ジメチルエチル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベン
ズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.73(6H, s), 1.89(3H, s), 4.50(2H, s), 7.32(1H, d, J=2
Hz), 7.38(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.58(1H, d, J=8 Hz). (23) 1-[(R)-2-アセトキシ-1-メチルエチル]-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベン
ズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.46(3H, d, J=7.5 Hz), 1.86(3H, s), 4.29(1H, dd, J=11,
4 Hz), 4.47(1H, dd, J=11, 9 Hz), 4.62-4.76(1H, m), 7.38(1H, s), 7.41-7.5
1(2H, m).
【0146】 (24) 1-[(S)-2-アセトキシ-1-メチルエチル]-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベン
ズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.46(3H, d, J=7.5 Hz), 1.86(3H, s), 4.29(1H, dd, J=11,
4 Hz), 4.47(1H, dd, J=11, 9 Hz), 4.62-4.76(1H, m), 7.37(1H, s), 7.41-7.5
1(2H, m). (25) 1-(2-アセトキシ-1,1-ジメチルエチル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒ
ドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.86(6H, s), 1.98(3H, s), 4.64(2H, s), 7.25-7.33(2H, m),
7.44(1H, d, J=8 Hz). (26) 1-[(S)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イル]-5-シアノ-2,3-ジ
ヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.50(9H, s), 2.23-2.36(1H, m), 2.46-2.64(1H, m), 3.41-3.5
6(1H, m), 3.66-3.90(3H, m), 5.04-5.20(1H, m), 7.12(1H, d, J=8 Hz), 7.36-
7.46(2H, m).
【0147】 (27) 1-[(R)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イル]-5-シアノ-2,3-ジ
ヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.41(9H, s), 2.05-2.20(1H, m), 2.40-2.56(1H, m), 3.25-3
.40(1H, m), 3.50-3.70(3H, m), 4.94-5.10(1H, m), 7.31-7.41(2H, m), 7.55(1
H, dd, J=8, 2 Hz). (28) 1-[トランス-4-(N-tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]-5-
シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.26-1.47(11H, m), 1.63-1.74(2H, m), 1.84-1.96(2H, m),
2.12-2.30(2H, m), 3.40(1H, br), 4.07-4.21(1H, m), 6.80(1H, d, J=8 Hz), 7
.36(1H, d, J=2 Hz), 7.43(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.55(1H, d, J=8 Hz).
【0148】 (29) 1-(シス-4-アセトキシシクロヘキシル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベン
ズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.65-1.82(4H, m), 2.08-2.21(5H, m), 2.35-2.52(2H, m), 4.3
5-4.48(1H, m), 5.11-5.27(1H, m), 7.21(1H, d, J=8 Hz), 7.37(1H, d, J=2 Hz
), 7.42(1H, dd, J=8, 2 Hz), 9.53(1H, s). (30) 1-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-
ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.50-1.71(2H, m), 1.89-2.03(2H, m), 2.08(3H, s), 2.13-2.4
3(4H, m), 4.26-4.41(1H, m), 4.77-4.92(1H, m), 7.20(1H, d, J=8 Hz), 7.35-
7.46(2H, m), 9.65(1H, s).
【0149】 (31) 1-[1-(アセトキシメチル)シクロペンチル]-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベ
ンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.60-1.81(7H, m), 2.17-2.31(2H, m), 2.40-2.64(2H, m), 4
.26(2H, s), 7.31(1H, s-様), 7.38(1H, d, J=8 Hz), 7.46(1H, d, J=8 Hz). (32) 5-シアノ-1-シクロペンチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オ
ン NMR(CDCl3,δ): 1.66-1.86(2H, m), 1.91-2.15(6H, m), 4.86(1H, quint, J=7.5
Hz), 7.12(1H, d, J=8 Hz), 7.34-7.42(2H, m), 9.82(1H, s). (33) 5-シアノ-1-(テトラヒドロ-4H-ピラン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズ
イミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.61-1.70(2H, m), 2.26-2.45(2H, m), 3.40-3.52(2H, m), 3
.94-4.02(2H, m), 4.38-4.51(1H, m), 7.38(1H, s-様), 7.47(2H, s-様).
【0150】 (34) 5-シアノ-1-シクロヘキシル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オ
ン NMR(DMSO-d6,δ): 1.21-1.48(3H, m), 1.60-1.76(3H, m), 1.76-1.90(2H, m), 2
.00-2.18(2H, m), 4.10-4.24(1H, m), 7.36(1H, s), 7.44(1H, d, J=8 Hz), 7.5
0(1H, d, J=8 Hz). (35) 1-tert-ブチル-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.69(9H, s), 7.30(1H, d, J=2 Hz), 7.36(1H, dd, J=8, 2 H
z), 7.57(1H, d, J=8 Hz). (36) 5-シアノ-1-シクロヘプチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オ
ン NMR(DMSO-d6,δ): 1.65-1.91(6H, m), 1.91-2.06(4H, m), 2.28-2.50(2H, m), 4
.46-4.61(1H, m), 7.57(1H, s), 7.60-7.69(2H, m).
【0151】 (37) 1-((S)-2-アセトキシ-1-エチルエチル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベン
ズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 0.93(3H, t, J=7.5 Hz), 1.85-2.04(4H, m), 2.10-2.28(1H, m)
, 4.40-4.62(3H, m), 7.15(1H, d, J=8 Hz), 7.37-7.45(2H, m), 9.86(1H, s). (38) 1-((R)-2-アセトキシ-1-エチルエチル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベン
ズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 0.93(3H, t, J=7.5 Hz), 1.85-2.03(4H, m), 2.09-2.28(1H, m)
, 4.41-4.63(3H, m), 7.15(1H, d, J=8 Hz), 7.38(1H, d, J=2 Hz), 7.41(1H, d
d, J=8, 2 Hz), 9.61(1H, s).
【0152】 (39) 1-[1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル]-5-シアノ-2,3-ジヒ
ドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.51(9H, s), 1.78-1.90(2H, m), 2.20-2.39(2H, m), 2.78-2.9
5(2H, m), 4.25-4.40(2H, m), 4.40-4.54(1H, m), 7.19(1H, d, J=8 Hz), 7.35(
1H, d, J=2 Hz), 7.41(1H, dd, J=8, 2 Hz) MS m/z : 341(M+-1). (40) 5-シアノ-1-(t-3,t-4-イソプロピリデンジオキシ-r-1-シクロヘキシル)-2,
3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.28(3H, s), 1.48(3H, s), 1.58-1.80(2H, m), 1.86-2.12(3
H, m), 2.39-2.59(1H, m), 4.14-4.26(1H, m), 4.32-4.40(1H, m), 4.40-4.58(1
H, m), 7.29-7.54(3H, m), 11.35(1H, s) MS m/z : 312.2(M+-1).
【0153】 (41) 5-シアノ-1-(c-3,c-4-イソプロピリデンジオキシ-r-1-シクロヘキシル)-2
,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.29(3H, s), 1.44-1.60(4H, m), 1.80-1.95(2H, m), 2.10-2
.36(3H, m), 4.11-4.29(3H, m), 7.32(1H, d, J=8 Hz), 7.37(1H, d, J=2 Hz),
7.50(1H, dd, J=8, 2 Hz). MS m/z : 312.2(M+-1). (42) 3-((R)-2-アセトキシ-1-メチルエチル)-6-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダ
ゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 161-161.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.50(3H, d, J=7.0Hz), 1.87(3H, s), 4.36(1H, dd, J=11.0,
5.0Hz), 4.55(1H, dd, J=11.0, 9.0Hz), 4.66-4.80(1H, m), 7.74(1H, d, J=2.
0Hz), 8.44(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 259(M+-1).
【0154】 (43) 1-[トランス-4-(N-tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]-5-
トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 274-275℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.25-1.44(2H, m), 1.40(9H, s), 1.64-1.75(2H, m), 1.84-1
.95(2H, m), 2.13-2.29(2H, m), 3.29-3.49(1H, m), 4.07-4.22(1H, m), 6.81(1
H, d, J=7.5Hz), 7.20(1H, s), 7.30(1H, d, J=8.5Hz), 7.55(1H, d, J=8.5Hz). MS m/z : 398(M+-1). (44) 3-((S)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イル)-6-トリフルオロメ
チル-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 130-131.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.40(6H, s), 1.43(3H, s), 2.09-2.21(1H, m), 2.53-2.73(1
H, m), 3.27-3.41(1H, m), 3.51-3.66(2H, m), 3.73-3.83(1H, m), 4.99-5.13(1
H, m), 7.57(1H, s), 8.34(1H, s). MS m/z : 373(M++1).
【0155】 (45) 3-アミノ-5-シアノ-2-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)
ピリジン(3.1 g)および1,1'-カルボニルジイミダゾール(6.49 g)のアセトニトリ
ル(31 mL)中混合物を、窒素雰囲気下に50℃で15分間撹拌した。1N-NaOH (35mL)
を加えた後、混合物を60℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を濃塩酸で中和して
、沈殿物を得た。得られた沈殿物をろ取し、水および水性エタノールで順次洗浄
して、褐色固体の6-シアノ-3-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-2,3-ジ
ヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.93g)を得た。 mp. 274-275℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.22-1.39(2H, m), 1.63-1.75(2H, m), 1.88-1.99(2H, m), 2
.25-2.44(2H, m), 3.42-3.55(1H, m), 4.15-4.27(1H, m), 4.68(1H, d, J= 4.5
Hz), 7.70(1H, d, J= 2.0 Hz), 8.42(1H, d, J= 2.0 Hz). MS m/z : 257(M+-1).
【0156】 (46) 3-(ベンズイミダゾール-5-イル)-6-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,
5-b]ピリジン-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 7.36(1H, d, J=8Hz), 7.64-7.95(3H, m), 8.34(1H, s), 8.40
(1H, s), 11.85(1H, br s), 12.66(1H, br s). MS(ESI) m/z : 275(M+-1). (47) 3-(1H-インドール-5-イル)-6-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]
ピリジン-2-オン mp. 288-289℃ NMR(DMSO-d6,δ): 6.97(1H, d, J=3.5Hz), 7.21(1H, d, J=2.0Hz), 7.62(1H, dd
, J=8.5, 2.0Hz), 7.77(1H, d, J=3.5Hz), 7.80(1H, m), 7.85(1H, d, J=2.0Hz)
, 8.16(1H, d, J=8.5Hz), 8.37(1H, d, J=2.0Hz).
【0157】 (48) 1-(ベンズイミダゾール-5-イル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミ
ダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 7.03(1H, d, J=8 Hz), 7.30(1H, dd, J=8,2 Hz), 7.46(1H, d
d, J=8,2 Hz), 7.50(1H, d), 7.69-7.81(2H, m), 8.36(1H, s) MS(ES-) m/z : 274.1(M+-1). (49) 1-(3-アセトキシプロピル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ- 1H-ベンズイミダゾ
ール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 2.05(3H, s), 2.13(2H, m), 4.03(2H, t, J=5 Hz), 4.14(2H, t
, J=5 Hz), 7.06(1H, d, J=8 Hz), 7.39(1H, d, J=2 Hz), 7.44(1H, dd, J=8, 2
Hz), 9.77(1H, s). MS(ES-) m/e 258.1(M-H). (50) 1-[2-(N,N-ジメチルアミノ)エチル]-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイ
ミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 2.16(6H, s), 2.53-2.58(2H, m), 3.92(2H, t, J=7 Hz), 7.3
3(1H, d, J=8 Hz), 7.40(1H, d, J=2 Hz), 7.50(1H, dd, J=8,2 Hz) MS(ES+) m/z : 231.4(M++1).
【0158】 製造例26 3-アミノ-4-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾトリフルオ
ライド(300 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(3 mL)溶液に、1,1'-チオカルボニ
ルジイミダゾール(234 mg)を加え、混合物を窒素雰囲気下に室温で15時間撹拌し
た。水を混合物に加え、析出した沈殿物をろ取した。得られた固体を水およびジ
エチルエーテルで順次洗浄して、淡褐色固体の1-(トランス-4-ヒドロキシシクロ
ヘキシル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-チオ
ン(242.8 mg)を得た。 mp. 280-281℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.22-1.45(2H, m), 1.63-1.75(2H, m), 1.92-2.05(2H, m), 2
.16-2.37(2H, m), 3.60-3.75(1H, m), 4.72(1H, d, J=4.5Hz), 4.97-5.12(1H, m
), 7.41(1H, s), 7.46(1H, d, J=8.5Hz), 7.86(1H, d, J=8.5Hz). MS m/z : 315(M+-1).
【0159】 製造例27 5-シアノ-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベン
ズイミダゾール-2-チオンを製造例26と同様にして製造した。 mp. 278.5-280℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.25-1.42(2H, m), 1.61-1.73(2H, m), 1.93-2.04(2H, m), 2
.15-2.34(2H, m), 3.60-3.75(1H, m), 4.70(1H, d, J=5.5Hz), 4.96-5.11(1H, m
), 7.57(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.58(1H, d, J=2.0Hz), 7.84(1H, d, J=8.5Hz
). MS m/z : 272(M+-1).
【0160】 製造例28 3-アミノ-4-シクロペンチルアミノ-1-ニトロベンゼン(445 mg)および1,8-ジア
ザビシクロ[5.4.0]ウンデ-7-セン(0.6 mL)の1,2-ジクロロエタン(5 mL)溶液に、
トリホスゲン(358 mg)を0℃で加え、混合物を窒素雰囲気下に室温で20分間撹拌
した。得られた混合物をクロロホルムで希釈し、水(2回)および食塩水で順次洗
浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。残渣をn-ヘ
キサンおよび酢酸エチル(3:1)の混液で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに付した。得られた物質をジイソプロピルエーテルとともにこすって、1-
シクロペンチル-5-ニトロ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(249.8
mg)をオフホワイトの固体として得た。 mp. 252-252.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.57-1.77(2H, m), 1.81-2.11(6H, m), 4.78(1H, quint., J=
8.5Hz), 7.36(1H, d, J=9.0Hz), 7.75(1H, d, J=2.0Hz), 7.99(1H, dd, J=9.0,
2.0Hz). MS m/z : 246(M+-1).
【0161】 製造例29 以下の(1)〜(5)に記載の化合物を製造例28と同様にして得た。 (1) 5-シアノ-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベ
ンズイミダゾール-2-オン mp. 258-260℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.25-1.43(2H, m), 1.59-1.77(2H, m), 1.87-1.98(2H, m), 2
.09-2.28(2H, m), 3.46-3.63(1H, m), 4.10-4.25(1H, m), 7.35(1H, d, J=1.0Hz
), 7.43(1H, dd, J=8.0, 1.0Hz), 7.48(1H, d, J=8.0Hz). MS m/z : 256(M+-1). (2) 1-((R)-2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒド
ロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 197-198℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.38(3H, d, J=7.0Hz), 3.56-3.67(1H, m), 3.80-3.91(1H, m
), 4.36-4.50(1H, m), 4.93(1H, t, J=4.5Hz), 7.20(1H, d, J=1.5Hz), 7.31(1H
, dd, J=8.5, 1.5Hz), 7.40(1H, d, J=8.5Hz), 11.19(1H, s). MS m/z : 259(M+-1).
【0162】 (3) 1-(トランス-4-ホルムアミドシクロヘキシル)-5-トリフルオロメチル-2,3-
ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 304-306℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.32-1.54(2H, m), 1.66-1.78(2H, m), 1.84-2.00(2H, m), 2
.15-2.35(2H, m), 3.69-3.89(1H, m), 4.14-4.28(1H, m), 7.21(1H, s), 7.32(1
H, d, J=8.5Hz), 7.59(1H, d, J=8.5Hz), 7.97(1H, s), 8.04(1H, d, J=7.5Hz),
11.25(1H, s). MS m/z : 326(M+-1). (4) 5-シアノ-1-((R)-2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズ
イミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.37(3H, d, J=7.5 Hz), 3.55-3.66(1H, m), 3.79-3.91(1H,
m), 4.36-4.50(1H, m), 4.94(1H, t, J=5 Hz), 7.30-7.46(3H, m).
【0163】 (5) 5-シアノ-1-((S)-2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズ
イミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.37(3H, d, J=7.5 Hz), 3.56-3.66(1H, m), 3.79-3.91(1H,
m), 4.35-4.53(1H, m), 4.94(1H, t, J=5 Hz), 7.32-7.46(3H, m).
【0164】 製造例30 2-メトキシフェネチルアルコール(500 mg)および四臭化炭素(1.53 g)の無水ジ
クロロメタン(10 mL)溶液を、窒素雰囲気下に0℃で撹拌した。トリフェニルホス
フィン(1.03 g)を少量ずつ加えた後、反応混合物を、同条件下で1時間撹拌した
。反応混合物を真空下に蒸発させ、残渣をn-ヘキサン単独で、次いでn-ヘキサン
および酢酸エチル(40:1〜20:1)の混液で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに付し、2-メトキシフェネチルブロマイド(661 mg)を油状物として得た。 NMR(CDCl3,δ): 3.17(2H, t, J=7.5 Hz), 3.58(2H, t, J=7.5 Hz), 3.83(3H, s)
, 6.80-6.99(2H, m), 7.15(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.20-7.34(1H, m).
【0165】 製造例31 3-ブロモ-4-メトキシベンズアルデヒド(4.98 g)のエタノール(50 mL)およびテ
トラヒドロフラン(10 mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(1.31 g)を氷冷下に
加えた。混合物を0℃で2時間撹拌した。溶媒を留去した後、残渣を酢酸エチルと
水との間で分配した。分離した有機相を水および食塩水で順次洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。有機相を真空下に蒸発させて、3-ブロモ-4-メトキシベン
ジルアルコールを無色の油状物(4.98 g)として得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.73(1H, t, J= 7 Hz), 3.90(3H, s), 4.60(2H, d, J= 7 Hz),
6.88(1H, d, J= 8 Hz), 7.25(1H, dd, J= 4, 8 Hz), 7.56(1H, d, J= 4 Hz).
【0166】 製造例32 以下の(1)および(2)に記載の化合物を製造例31と同様にして得た。 (1) 3-フルオロ-4-メトキシベンジルアルコール NMR(CDCl3,δ): 1.73(1H, t, J= 7 Hz), 3.88(3H, s), 4.62(2H, d, J= 7 Hz),
6.88-6.97(1H, m), 7.00-7.25(2H, m). (2) 4-メトキシ-3-メチルベンジルアルコール NMR(CDCl3,δ): 1.59(1H, t, J= 7 Hz), 2.22(3H, s), 3.83(3H, s), 4.58(2H,
d, J= 7 Hz), 6.79(1H, d, J= 8 Hz), 7.13(2H, m).
【0167】 製造例33 3-シクロヘキセン-1-カルボン酸(1.8 g)、トリエチルアミン(2.2 mL)およびジ
フェニルホスホリルアジド(3.93 g)のベンゼン(40 mL)中の混合物を2時間還流し
た。ベンジルアルコール(1.54 g)を加えた後、混合物を10時間還流した。混合物
を真空下に蒸発させて得られた残渣を酢酸エチルで希釈した。有機相を1N 塩酸
、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液および食塩水で順次洗浄した。得られた有機相
を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。残渣をヘキサン-ジエチルエ
ーテルから再結晶して、ベンジル N-(3-シクロヘキセン-1-イル)カルバメート(1
.72 g)を固体として得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.58(1H, m), 1.82-1.95(2H, m), 2.05-2.36(2H, m), 2.40(1H,
m), 3.88(1H, m), 4.78(1H, m), 5.55-5.72(2H, m), 7.27-7.39(5H, m).
【0168】 製造例34 テトラヒドロフラン(40 mL)および水(2 mL)の混液中のベンジル N-(3-シクロ
ヘキセン-1-イル)カルバメート(1.7 g)の溶液に、N-メチルモルホリンN-オキサ
イド(1.29 g)および四酸化オスミウム(4%水溶液5 mL)を加えた。混合物を室温で
30分間撹拌した。得られた混合物を真空下に蒸発させ、得られた残渣を酢酸エチ
ルで希釈した。有機相を1N塩酸、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液および食塩水で
順次洗浄した。得られた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下に蒸発させた
。残渣を酢酸エチルから再結晶して、(1β, 3α, 4α)-ベンジル-N-(3,4-ジヒド
ロキシ-1-シクロヘキシル)カルバメート(374 mg)を固体として得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 1.15(1H, m) , 1.34(1H, m), 1.44-1.83(4H, m), 3.35(1H, m
), 3.64(1H, m), 3.74(1H, m), 4.28(1H, d , J=3Hz), 4.34(1H, d, J=5Hz), 4.
99(2H, s), 7.08(1H, d, J=7Hz), 7.26-7.41(5H, m). 結晶を除去した残りの溶液を蒸発させた。残渣をクロロホルムおよびメタノール
(9:1)混液で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付した。得られた
生成物をジエチルエーテルとともにこすって、(1α, 3α, 4α)-ベンジル-N-(3,
4-ジヒドロキシ-1-シクロヘキシル)カルバメート(565 mg)を固体として得た。NM
R(DMSO-d6,δ): 1.24-1.69(6H, m), 3.23-3.46(2H, m), 3.63(1H, m), 4.20(1H,
d , J=2Hz), 4.50(1H, d, J=5Hz), 4.99(2H, s), 7.17(1H, d, J=7H), 7.26-7.
42(5H, m).
【0169】 製造例35 (1β, 3α, 4α)-ベンジルN-(3,4-ジヒドロキシ-1-シクロヘキシル)カルバメ
ート(173 mg)および10% パラジウム炭素(34 mg)のエタノール(6 mL)中混合物を
、水素雰囲気下(3気圧)に室温で1時間撹拌した。触媒をろ去し、ろ液を真空下に
蒸発させた。残渣をエタノール-ジエチルエーテルから再結晶して、(1β, 3α,
4α)-1-アミノ-3,4-シクロヘキサンジオール(73 mg)を固体として得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.06-1.44(2H, m), 1.65-1.66(2H, m), 1.84(1H, m), 2.04(1H,
m), 3.07(1H, m), 3.58(1H, m), 3.96(1H, m).
【0170】 製造例36 (1α, 3α, 4α)-1-アミノ-3,4-シクロヘキサンジオールを、製造例23と同
様にして得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.42-1.78(7H, m), 1.91(1H, m), 2.88(1H, m), 3.68(1H, m),
3.75(1H, m).
【0171】 製造例37 メチル3-シアノ-4-メトキシベンゾエート(5g)、テトラヒドロフラン(25 mL)お
よび水素化ホウ素ナトリウム(1.98g)の混合物を45℃で加熱した。この混合物に
、メタノール(6.36 mL)を45-55℃で15分以上かけて滴下し、次いで3.5時間還流
した。0℃に冷却後、この混合物に、同温度で、塩化アンモニウム飽和水溶液を
滴下した。混合物を室温で1時間撹拌し、酢酸エチルで抽出した。有機相を水、
炭酸水素ナトリウム飽和水溶液および食塩水で順次洗浄した。有機相を硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。残った固体をジイソプロピルエーテル
とともにこすって、3-シアノ-4-メトキシベンジルアルコール(3.75 g)を淡褐色
の固体として得た。 mp. 75-76℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.90(3H, s), 4.45(2H, d, J=5.5Hz), 5.28(1H, t, J=5.5Hz)
, 7.21(1H, d, J=9.5Hz), 7.60(1H, d, J=9.5Hz), 7.62(1H, s).
【0172】 製造例38 3-シアノ-4-メトキシベンジルアルコール(500mg)のジクロロメタン(5 mL)溶液
に、ホスホラストリブロマイド(0.146mL)を氷水で冷却下に加えた。混合物を0℃
で3時間撹拌し、クロロホルムと水との間で分配した。分離した有機相を水、炭
酸水素ナトリウム飽和水溶液および食塩水で順次洗浄した。有機相を硫酸マグネ
シウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。残留する固体をジイソプロピルエーテル
とともにこすって、3-シアノ-4-メトキシベンジルブロマイドをオフホワイトの
固体(456.3 mg)として得た。 mp. 127-128℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.93(3H, s), 4.71(2H, s), 7.26(1H, d, J=8.5Hz), 7.76(1H
, dd, J=8.5, 2.5Hz), 7.84(1H, d, J=2.5Hz).
【0173】 製造例39 以下の(1)〜(3)に記載の化合物を製造例38と同様にして得た。 (1) 3-ブロモ-4-メトキシベンジルブロマイド NMR(CDCl3,δ): 3.90(3H, s), 4.44(2H, s), 6.85(1H, d, J= 8 Hz), 7.30(1H,
dd, J= 4, 8 Hz), 7.59(1H, d, J= 4 Hz). (2) 3-フルオロ-4-メトキシベンジルブロマイド NMR(CDCl3,δ): 3.89(3H, s), 4.45(2H, s), 6.91(1H, t, J= 8 Hz), 7.07-7.15
(2H, m). (3) 4-メチル-3-メトキシベンジルブロマイド NMR(CDCl3,δ): 2.20(3H, s), 3.83(3H, s), 4.49(2H, s), 6.77(1H, d, J= 8 H
z), 7.18(2H, m).
【0174】 製造例40 6-ヒドロキシ-5-ニトロニコチンアミド(343 g)、オキシ塩化リン(40 ml)およ
び五塩化リン(1287 g)の混合物を130℃で3.5時間加熱した。室温に冷却した後、
混合物を真空下に濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび炭酸水素ナトリウム飽和水
溶液との間で分配した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させて、6-ク
ロロ-5-ニトロニコチノニトリル(374 g)を油状物として得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 9.22(1H, d, J=2.0Hz), 9.25(1H, d, J=2.0Hz).
【0175】 製造例41 4-メトキシ-3-ニトロトルエン(5.02 g)およびN-ブロモコハク酸イミド(5.51 g
)のジクロロメタン(50 mL)溶液に2,2'-アゾビス(4-メトキシ-2,4-ジメチルバレ
ロニトリル)(463 mg)を加えた。混合物を還流下に8時間加熱した。溶液を水およ
び食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。残渣をn-
ヘキサン-酢酸エチル(20:1)とともにこすって、4-メトキシ-3-ニトロベンジルブ
ロマイドを淡黄色粉末 (5.78 g)として得た。 NMR(CDCl3,δ): 3.98(3H, s), 4.47(2H, s), 7.07(1H, d, J= 8 Hz), 7.58(1H,
dd, J= 2 Hz, 8 Hz), 7.90(1H, d, J= 2 Hz).
【0176】 製造例42 4-ヒドロキシベンズアルデヒド(100 g)のクロロホルム(1 L)溶液に、N-クロロ
コハク酸イミド(120 g)を室温で加え、混合物を50℃で18時間撹拌した。溶媒を
蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび水との間で分配した。有機相を水および食塩
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。粗結晶をジイソ
プロピルエーテルで洗浄し、酢酸エチルおよびn-ヘキサンの混液から再結晶して
、3-クロロ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド(85.8 g)を無色の結晶として得た。 NMR(CDCl3,δ): 6.16(1H, br), 7.16(1H, d, J= 8 Hz), 7.74(1H, d, J= 8 Hz),
7.89(1H, s), 9.83(1H, s).
【0177】 製造例43 3-クロロ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド(153 g)のジメチルホルムアミド(500 ml)溶液に、炭酸カリウム(203 g)を氷冷下に加え、次いでヨードメタン(91.3 m
l)を加えた。室温で2時間撹拌した後、混合物を、酢酸エチルと水との間で分配
した。水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を水および食塩水で洗浄し
、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。油状の残渣をn-ヘキサンと
ともにこすって、3-クロロ-4-メトキシベンズアルデヒド(156 g)を白色の粉末と
して得た。 NMR(CDCl3,δ): 4.00(3H, s), 7.05(1H, d, J= 8 Hz), 7.78(1H, dd, J= 2 Hz,
8 Hz), 7.92(1H, d, J= 2 Hz), 9.86(s, 1H).
【0178】 製造例44 エタノール(750 ml)およびテトラヒドロフラン(500 ml)の混液中の3-クロロ-4
-メトキシベンズアルデヒド(156 g)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(25 g)を
氷冷下に加えた。室温で2時間撹拌した後、混合物を酢酸エチルおよび水との間
で分配した。有機相を水、1N-塩酸、水、炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩
水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を蒸発させて、3-クロロ-4
-メトキシベンジルアルコール(164 g)を黄色油状物として得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.70(1H, t, J= 7 Hz), 3.90(3H, s), 4.60(2H, d, J= 7 Hz),
6.90(1H, d, J= 8 Hz), 7.22(1H, dd, J= 4 Hz, 8 Hz), 7.39(1H, d, J= 4 Hz).
【0179】 製造例45 3-クロロ-4-メトキシベンジルアルコール(164 g)のジクロロメタン(800 ml)溶
液に、三臭化リン(45.1 ml)を氷冷下に加え、混合物を室温で1時間撹拌し、次い
でこの混合物に水を加えた。分離した水相をジクロロメタンで抽出した。合わせ
た有機相を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。油状の残渣をn-ヘキサンとともにこすって
、3-クロロ-4-メトキシベンジルブロマイド(200 g)を白色の粉末として得た。 NMR(CDCl3,δ): 3.92(3H, s), 4.45(2H, s), 6.89(1H, d, J= 8 Hz), 7.27(1H,
d, J= 8 Hz), 7.43(1H, s).
【0180】 製造例46 発煙硝酸(10.4ml)を、6-ヒドロキシニコチン酸(15g)および濃硫酸(45ml)の混
合物に0℃で加えた。反応混合物を45℃に徐々に加熱し、同温度で3時間維持した
。混合物を氷水に注ぎ、得られた沈殿物を吸引ろ取し、水で洗浄し、風乾して、
6-ヒドロキシ-5-ニトロニコチン酸(8.63g)を淡黄色固体として得た。 mp. 277-278℃ NMR(DMSO-d6,δ): 8.37(1H, d, J=2.5Hz), 8.65(1H, d, J=2.5Hz). MS m/z : 183(M+-1).
【0181】 製造例47 6-ヒドロキシ-5-ニトロニコチン酸(7.58 g)および塩化チオニル(48.1 ml)を窒
素雰囲気下に合わせ、混合物を2時間還流した。室温に冷却した後、反応混合物
を真空下に濃縮した。残渣をジクロロメタン(10 ml)に溶解し、溶液を、水酸化
アンモニウム(28%水溶液)(20 ml)およびジクロロメタン(10 ml)の混液に0℃で撹
拌しながら滴下した。沈殿物を吸引ろ取し、水洗して、6-ヒドロキシ-5-ニトロ
ニコチンアミド(4.97 g)を黄色の固体として得た。 mp. 280-281℃ NMR(DMSO-d6,δ): 6.98(1H, br), 7.67(1H, br), 8.51(1H, d, J=2.5Hz), 8.58(
1H, d, J=2.5Hz). MS m/z : 182(M+-1).
【0182】 製造例48 6-クロロ-5-ニトロニコチノニトリル(3.5 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(35
ml)溶液に、トランス-4-アミノシクロヘキサノール(4.39 g)を0℃で加えた。混
合物を窒素雰囲気下に室温で45分間撹拌し、酢酸エチルで希釈した。得られた有
機溶液を水(3回)および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に
濃縮した。残留する固体をジエチルエーテルで洗浄して、6-(トランス-4-ヒドロ
キシシクロヘキシルアミノ)-5-ニトロニコチノニトリル(3.38 g)を黄色の固体と
して得た。 mp. 157-158℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.20-1.35(2H, m), 1.45-1.61(2H, m), 1.80-1.95(4H, m), 3
.39-3.50(1H, m), 4.08-4.23(1H, m), 4.63(1H, d, J=4.0Hz), 8.47(1H, d, J=8
.0Hz), 8.83(1H, d, J=2.0Hz), 8.88(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 261(M+-1).
【0183】 製造例49 6-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-5-ニトロニコチノニトリル
(3.35 g)を、メタノール(17 ml)および1,4-ジオキサン(17 ml)の混液に溶解し、
この溶液に10% パラジウム炭素(383 mg)を窒素雰囲気下に加えた。混合物を水素
雰囲気下(3気圧)に室温で振り混ぜた。反応混合物をセライトろ過し、ろ液を真
空下に濃縮して、5-アミノ-6-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ニ
コチノニトリル(3.15 g)を褐色の非晶質として得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 1.16-1.34(4H, m), 1.77-1.98(4H, m), 3.36-3.49(1H, m) ,
3.78-3.92(1H, m), 4.57(1H, d, J= 4.5 Hz), 5.20(2H, s), 6.22(1H, d, J= 7.
0 Hz), 6.77(1H, d, J= 2.0 Hz), 7.78(1H, d, J = 2.0 Hz). MS m/z : 231(M+-1)
【0184】 実施例1 1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-トリフルオロメチル-2,3-
ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(200 mg)の無水N,N-ジメチルホルムア
ミド(2 mL)溶液に、水素化ナトリウム(29.3 mg, 60 % 鉱油懸濁液)を窒素雰囲気
下に5℃で少しずつ加え、混合物を室温で30分間撹拌した。3,4-ジメトキシベン
ジルブロマイド(154 mg)を加えた後、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を
酢酸エチルおよび水との間で分配した。分離した有機相を1 N-塩酸、水、炭酸水
素ナトリウム飽和水溶液および食塩水で順次洗浄した。有機相を硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、真空下に蒸発させた。残渣を5 % メタノール含有クロロホルムで溶
出する分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付した。得られた非晶質体を
ジエチルエーテルから再結晶して、3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-(トランス-4
-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイ
ミダゾール-2-オン(217.9 mg)を無色の固体として得た。 mp. 108-110℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.28-1.47(2H, m), 1.66-1.79(2H, m), 1.90-2.02(2H, m), 2
.15-2.33(2H, m), 3.50-3.65(1H, m), 3.69(3H, s), 3.70(3H, s), 4.20-4.34(1
H, m), 4.69(1H, d, J=4.5Hz), 5.04(2H, s), 6.82(1H, d, J=8.0Hz), 6.89(1H,
d, J=8.0Hz), 7.06(1H, s), 7.36(1H, d, J=8.0Hz), 7.55(1H, d, J=8.0Hz), 7
.56(1H, s).
【0185】 実施例2 以下の(1)〜(112)に記載の化合物を実施例1と同様にして得た。. (1) 1-シクロペンチル-3-(3,4-ジメトキシベンジル)-5-ニトロ-2,3-ジヒドロ-1
H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 121-123℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.59-1.75(2H, m), 1.85-2.12(6H, m), 3.70(3H, s), 3.73(3
H, s), 4.86(1H, quint., J=8.5Hz), 5.09(2H, s), 6.83(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz
), 6.90(1H, d, J=8.5Hz), 7.07(1H, d, J=2.0Hz), 7.44(1H, d, J=8.5Hz), 8.0
2(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 8.07(1H, d, J=2.0Hz). (2) 3-(4-クロロ-3-メトキシベンジル)-1-シクロペンチル-5-ニトロ-2,3-ジヒ
ドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 170-171.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.59-1.77(2H, m), 1.85-2.15(6H, m), 3.84(3H, s), 4.86(1
H, quint., J=8.0Hz), 5.17(2H, s), 6.83(1H, d, J=8.0Hz), 7.28(1H, s), 7.3
7(1H, d, J=8.0Hz), 7.46(1H, d, J=8.0Hz), 8.05(1H, dd, J=8.0, 1.5Hz), 8.1
0(1H, d, J=1.5Hz).
【0186】 (3) 3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-
5-ニトロ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 175-176℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.30-1.47(2H, m), 1.68-1.79(2H, m), 1.91-2.01(2H, m), 2
.15-2.33(2H, m), 3.51-3.64(1H, m), 3.70(3H, s), 3.72(3H, s), 4.23-4.35(1
H, m), 4.71(1H, d, J=4.5Hz), 5.08(2H, s), 6.83(1H, dd, J=8.5, 2.5Hz), 6.
90(1H, d, J=8.5Hz), 7.05(1H, d, J=2.5Hz), 7.60(1H, d, J=9.0Hz), 7.99(1H,
dd, J=9.0, 2.0Hz), 8.06(1H, d, J=2.0Hz). (4) 3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-
5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-チオン NMR(DMSO-d6,δ): 1.28-1.45(2H, m), 1.65-1.75(2H, m), 1.90-2.00(2H, m), 2
.15-2.33(2H, m), 3.55-3.74(1H, m), 3.69(3H, s), 3.71(3H, s), 4.19-4.33(1
H, m), 4.56(2H, s), 4.73(1H, d, J=4.5Hz), 6.88(1H, d, J=8.0Hz), 6.99(1H,
dd, J=8.0, 1.5Hz), 7.08(1H, d, J=1.5Hz), 7.45(1H, dd, J=8.5, 1.5Hz), 7.
91(1H, d, J=8.5Hz), 7.93(1H, d, J=1.5Hz). MS m/z : 467(M++1).
【0187】 (5) 5-シアノ-3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロ
ヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 209-210℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.26-1.47(2H, m), 1.65-1.77(2H, m), 1.86-2.01(2H, m), 2
.13-2.32(2H, m), 3.50-3.65(1H, m), 3.70(3H, s), 3.72(3H, s), 4.20-4.34(1
H, m), 4.69(1H, d, J=4.5Hz), 4.98(2H, s), 6.86(1H, d, J=8.0Hz), 6.90(1H,
d, J=8.0Hz), 7.04(1H, s), 7.49(1H, d, J=8.0Hz), 7.57(1H, d, J=8.0Hz), 7
.72(1H, s). (6) 3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-((R)-2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)-5-ト
リフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.42(3H, d, J=7.5Hz), 3.57-3.73(1H, m), 3.70(6H, s), 3.
82-3.96(1H, m), 4.45-4.61(1H, m), 4.95(1H, t, J=4.5Hz), 5.05(2H, s), 6.8
4(1H, d, J=8.5Hz), 6.89(1H, d, J=8.5Hz), 7.05(1H, s), 7.35(1H, d, J=8.5H
z), 7.46(1H, d, J=8.5Hz), 7.52(1H, s).
【0188】 (7) 5-アセチル-3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシク
ロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 169-170℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.30-1.45(2H, m), 1.65-1.77(2H, m), 1.90-2.00(2H, m), 2
.15-2.33(2H, m), 2.53(3H, s), 3.52-3.64(1H, m), 3.69(3H, s), 3.71(3H, s)
, 4.20-4.32(1H, m), 4.69(1H, d, J=4.0Hz), 5.03(2H, s), 7.78(1H, dd, J=8.
0, 2.0Hz), 6.88(1H, d, J=8.0Hz), 7.04(1H, d, J=2.0Hz), 7.47(1H, d, J=8.0
Hz), 7.69(1H, d, J=1.5Hz), 7.71(1H, dd, J=8.0, 1.5Hz). (8) 3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-(トランス-4-ホルムアミドシクロヘキシル
)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 158-160.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.32-1.52(2H, m), 1.70-1.83(2H, m), 1.85-2.02(2H, m), 2
.20-2.40(2H, m), 3.69(3H, s), 3.71(3H, s), 3.75-3.89(1H, m), 4.22-4.38(1
H, m), 5.05(2H, s), 6.83(1H, d, J=7.5Hz), 6.89(1H, d, J=7.5Hz), 7.07(1H,
s), 7.36(1H, d, J=7.5Hz), 7.56(1H, s), 7.65(1H, d, J=7.5Hz), 7.98(1H, s
), 8.05(1H, d, J=7.5Hz). MS m/z : 478(M++1).
【0189】 (9) 5-クロロ-3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロ
ヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 166-167℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.27-1.44(2H, m), 1.62-1.73(2H, m), 1.87-1.99(2H, m), 2
.11-2.29(2H, m), 3.49-3.63(1H, m), 3.70(3H, s), 3.71(3H, s), 4.12-4.25(1
H, m), 4.67(1H, d, J=4.5Hz), 4.95(2H, s), 6.81(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 6.
89(1H, d, J=8.5Hz), 7.02(1H, d, J=2.0Hz), 7.04(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.
28(1H, d, J=2.0Hz), 7.37(1H, d, J=8.5Hz). (10) 3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)
-5-メトキシカルボニル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 148-149.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.27-1.45(2H, m), 1.66-1.77(2H, m), 1.87-2.01(2H, m), 2
.15-2.32(2H, m), 3.49-3.64(1H, m), 3.69(3H, s), 3.72(3H, s), 3.81(3H, s)
, 4.17-4.33(1H, m), 4.67(1H, d, J=4.5Hz), 5.03(2H, s), 6.73(1H, dd, J=8.
5, 2.0Hz), 6.88(1H, d, J=8.5Hz), 7.01(1H, d, J=2.0Hz), 7.48(1H, d, J=8.5
Hz), 7.65(1H, d, J=2.0Hz), 7.69(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz).
【0190】 (11) 3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)
-5-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 176-177℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.27-1.43(2H, m), 1.60-1.72(2H, m), 1.87-1.99(2H, m), 2
.11-2.30(2H, m), 3.50-3.62(1H, m), 3.70(9H, s), 4.09-4.22(1H, m), 4.66(1
H, d, J=4.5Hz), 4.91(2H, s), 6.57(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 6.79(1H, d, J=2
.0Hz), 6.81(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 6.87(1H, d, J=8.5Hz), 7.02(1H, d, J=2
.0Hz), 7.21(1H, d, J=8.5Hz). MS m/z : 413(M++1). (12) 3-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシル)-1-(3,4-ジメトキシベンジル)
-6-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 130-133℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.46-1.63(2H, m), 1.76-1.89(2H, m), 1.95-2.10(2H, m), 2
.02(3H, s), 2.40-2.54(2H, m), 3.70(3H, s), 3.71(3H, s), 4.34-4.48(1H, m)
, 4.60-4.74(1H, m), 5.05(2H, s), 6.87(1H, d, J=8.0Hz), 6.90(1H, d, J=8.0
Hz), 7.08(1H, s), 7.94(1H, s), 8.39(1H, s). MS m/z : 494(M++1).
【0191】 (13) 3-シクロペンチル-1-(3,4-ジメトキシベンジル)-6-トリフルオロメチル-2
,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 115-116℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.58-1.71(2H, m), 1.85-2.00(4H, m), 2.12-2.27(2H, m), 3
.70(3H, s), 3.72(3H, s), 4.81-4.94(1H, m), 5.05(2H, s), 6.86(1H, dd, J=8
.5, 2.5Hz), 6.89(1H, d, J=8.5Hz), 7.09(1H, d, J=2.5Hz), 7.94(1H, d, J=2.
5Hz), 8.38(1H, d, J=2.5Hz). (14) 1-(トランス-2-アセトキシシクロペンチル)-3-(3,4-ジメトキシベンジル)
-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.67-1.96(3H, m), 1.99(3H, s), 2.06-2.31(3H, m), 3.70(6
H, s), 4.70-4.81(1H, m), 5.05(2H, s), 5.50-5.59(1H, m), 6.84(1H, dd, J=8
.5, 2.0Hz), 6.89(1H, d, J=8.5Hz), 7.03(1H, d, J=2.0Hz), 7.39(1H, dd, J=8
.5, 2.0Hz), 7.47(1H, d, J=8.5Hz), 7.53(1H, d, J=2.0Hz).
【0192】 (15) 3-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシル)-1-(3-クロロ-4-メトキシベン
ジル)-6-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オ
ン mp. 165-166℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.46-1.64(2H, m), 1.77-1.88(2H, m), 1.97-2.08(2H, m), 2
.02(3H, s), 2.387-2.51(2H, m), 3.82(3H, s), 4.34-4.46(1H, m), 4.60-4.74(
1H, m), 5.06(2H, s), 7.11(1H, d, J=8.0Hz), 7.33(1H, dd, J=8.0, 2.5Hz), 7
.52(1H, d, J=2.5Hz), 8.00(1H, d, J=1.5Hz), 8.40(1H, d, J=1.5Hz). (16) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキ
シル)-5-ニトロ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 142-142.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.29-1.47(2H, m), 1.69-1.80(2H, m), 1.90-2.02(2H, m), 2
.14-2.31(2H, m), 3.50-3.64(1H, m), 3.81(3H, s), 4.21-4.36(1H, m), 4.70(1
H, d, J=4.5Hz), 5.11(2H, s), 7.11(1H, d, J=8.5Hz), 7.30(1H, dd, J=8.5, 2
.0Hz), 7.48(1H, d, J=2.0Hz), 7.60(1H, d, J=9.0Hz), 8.00(1H, dd, J=9.0, 2
.0Hz), 8.11(1H, d, J=2.0Hz).
【0193】 (17) 1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-3-シクロペンチル-6-トリフルオロメ
チル-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 156-157℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.55-1.74(2H, m), 1.85-2.02(4H, m), 2.12-2.30(2H, m), 3
.82(3H, s), 4.80-4.94(1H, m), 5.06(2H, s), 7.13(1H, d, J=8.5Hz), 7.34(1H
, dd, J=8.5, 2.5Hz), 7.53(1H, d, J=2.5Hz), 8.00(1H, s), 8.40(1H, s). MS m/z : 426(M++1). (18) 1-((S)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イル)-3-(3,4-ジメトキ
シベンジル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オ
ン mp. 122-122.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.41(9H, s), 2.10-2.25(1H, m), 2.45-2.57(1H, m), 3.27-3
.40(1H, m), 3.52-3.74(3H, m), 3.70(3H, s), 3.71(3H, s), 5.05(2H, s), 5.0
5-5.18(1H, m), 6.83(1H, dd, J=8.0, 2.0Hz), 6.89(1H, d, J=8.0Hz), 7.09(1H
, d, J=2.0Hz), 7.41(1H, d, J=8.0Hz), 7.44(1H, d, J=8.0Hz), 7.59(1H, s). MS m/z : 522(M++1).
【0194】 (19) 1-((S)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イル)-3-(3-クロロ-4-
メトキシベンジル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾー
ル-2-オン mp. 157-157.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.41(9H, s), 2.12-2.25(1H, m), 2.45-2.57(1H, m), 3.29-3
.39(1H, m), 3.52-3.70(3H, m), 3.81(3H, s), 5.07(2H, s), 5.05-5.16(1H, m)
, 7.12(1H, d, J=8.5Hz), 7.30(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.44(2H, s), 7.49(1H
, d, J=2.0Hz), 7.62(1H, s). MS m/z : 526(M++1). (20) 1-(1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-3-(3,4-ジメトキシベンジル)-5-トリ
フルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 174-175℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.72(3H, s), 3.74(3H, s), 5.16(2H, s), 6.93(1H, d, J=8.
5Hz), 6.95(1H, s), 7.10(1H, d, J=8.5Hz), 7.16(1H, s), 7.30-7.41(2H, m),
7.68(1H, s), 7.72-7.85(2H, m), 8.38(1H, s). MS m/z : 467(M+-1)
【0195】 (21) 1-(1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5
-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 158-160℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.83(3H, s), 5.18(2H, s), 7.06-7.18(1H, br), 7.15(1H, d
, J=8.5Hz), 7.30-7.45(3H, m), 7.58(1H, d, J=2.5Hz), 7.71(1H, s), 7.70-7.
88(2H, br), 8.38(1H, s). MS m/z : 471(M+-1). (22) 5-アセチル-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキ
シシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 209-210℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.30-1.46(2H, m), 1.66-1.77(2H, m), 1.89-2.00(2H, m), 2
.15-2.32(2H, m), 2.54(3H, s), 3.51-3.65(1H, m), 3.80(3H, s), 4.19-4.32(1
H, m), 4.69(1H, d, J=4.0Hz), 5.06(2H, s), 7.11(1H, d, J=8.5Hz), 7.25(1H,
dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.43(1H, d, J=2.0Hz), 7.48(1H, d, J=8.5Hz), 7.71(1H,
d, J=1.5Hz), 7.72(1H, dd, J=8.5, 1.5Hz).
【0196】 (23) 3-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシル)-1-(3,4-ジクロロベンジル)-6
-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.46-1.65(2H, m), 1.79-1.90(2H, m), 1.99-2.08(2H, m), 2
.02(3H, s), 2.38-2.56(2H, m), 4.32-4.45(1H, m), 4.60-4.74(1H, m), 5.14(2
H, s), 7.32(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.61(1H, d, J=8.5Hz), 7.71(1H, d, J=2
.0Hz), 8.01(1H, d, J=2.0Hz), 8.42(1H, d, J=2.0Hz). (24) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキ
シル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 167-168℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.29-1.45(2H, m), 1.65-1.76(2H, m), 1.90-2.00(2H, m), 2
.14-2.30(2H, m), 3.51-3.64(1H, m), 3.81(3H, s), 4.17-4.30(1H, m), 4.69(1
H, d, J=4.5Hz), 5.06(2H, s), 7.11(1H, d, J=8.5Hz), 7.27(1H, dd, J=8.5, 2
.0Hz), 7.37(1H, dd, J=8.5, 1.5Hz), 7.47(1H, d, J=2.0Hz), 7.56(1H, d, J=8
.5Hz), 7.60(1H, d, J=1.5Hz).
【0197】 (25) 1-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシル)-3-(3,4-ジメトキシベンジル)
-5-メチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.47-1.64(2H, m), 1.67-1.80(2H, m), 1.97-2.08(2H, m), 2
.02(3H, s), 2.21-2.40(2H, m), 2.28(3H, s), 3.69(3H, s), 3.71(3H, s), 4.2
0-4.35(1H, m), 4.73-4.86(1H, m), 4.92(2H, s), 6.77(1H, dd, J=8.0, 2.0Hz)
, 6.82(1H, d, J=8.0Hz), 6.87(1H, d, J=8.0Hz), 6.96(1H, s), 6.99(1H, d, J
=2.0Hz), 7.30(1H, d, J=8.0Hz). MS m/z : 439(M++1). (26) 3-(3,5-ジクロロ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロ
ヘキシル)-5-ニトロ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 115-116℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.30-1.46(2H, m), 1.70-1.81(2H, m), 1.90-2.00(2H, m), 2
.13-2.31(2H, m), 3.51-3.64(1H, m), 3.79(3H, s), 4.20-4.35(1H, m), 4.69(1
H, d, J=4.5Hz), 5.14(2H, s), 7.51(2H, s), 7.63(1H, d, J=9.0Hz), 8.02(1H,
dd, J=9.0, 2.5Hz), 8.19(1H, d, J=2.5Hz).
【0198】 (27) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキ
シル)-5-メトキシカルボニル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 174-175℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.29-1.45(2H, m), 1.67-1.78(2H, m), 1.89-2.00(2H, m), 2
.15-2.31(2H, m), 3.50-3.64(1H, m), 3.81(3H, s), 3.82(3H, s), 4.19-4.32(1
H, m), 4.68(1H, d, J=4.5Hz), 5.06(2H, s), 7.10(1H, d, J=8.5Hz), 7.22(1H,
dd, J=8.5, 2.5Hz), 7.41(1H, d, J=2.5Hz), 7.50(1H, d, J=8.5Hz), 7.68(1H,
s), 7.70(1H, d, J=8.5Hz). (28) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(トランス-4-ヒドロキシ
シクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-チオン NMR(DMSO-d6,δ): 1.29-1.47(2H, m), 1.66-1.78(2H, m), 1.89-2.01(2H, m), 2
.15-2.31(2H, m), 3.55-3.70(1H, m), 3.82(3H, s), 4.18-4.31(1H, m), 4.59(2
H, s), 4.73(1H, d, J=4.5Hz), 7.09(1H, d, J=8.5Hz), 7.42(1H, dd, J=8.5, 2
.5Hz), 7.55(1H, dd, J=8.5, 2.5Hz), 7.57(1H, d, J=2.5Hz), 7.90(1H, d, J=8
.5Hz), 8.10(1H, d, J=2.5Hz). MS m/z : 428(M++1).
【0199】 (29) 3-(3-クロロ-4-エトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキ
シル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 147.5-149℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.32(3H, t, J=7.0Hz), 1.29-1.45(2H, m), 1.65-1.76(2H, m
), 1.89-2.00(2H, m), 2.14-2.30(2H, m), 3.51-3.64(1H, m), 4.06(2H, q, J=7
.0Hz), 4.18-4.31(1H, m), 4.69(1H, d, J=4.0Hz), 5.05(2H, s), 7.09(1H, d,
J=8.5Hz), 7.25(1H, dd, J=8.5, 2.5Hz), 7.37(1H, dd, J=8.5, 2.5Hz), 7.46(1
H, d, J=2.5Hz), 7.56(1H, d, J=8.5Hz), 7.60(1H, d, J=2.5Hz). (30) 3-(3-フルオロ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘ
キシル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 178-179℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.29-1.46(2H, m), 1.66-1.77(2H, m), 1.90-2.00(2H, m), 2
.15-2.31(2H, m), 3.52-3.63(1H, m), 3.79(3H, s), 4.19-4.31(1H, m), 4.69(1
H, d, J=4.5Hz), 5.05(2H, s), 7.08-7.14(2H, m), 7.23(1H, d, J=13.0Hz), 7.
37(1H, d, J=8.5Hz), 7.56(1H, d, J=8.5Hz), 7.56(1H, s).
【0200】 (31) 3-(3-ブロモ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキ
シル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 182-182.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.29-1.45(2H, m), 1.65-1.77(2H, m), 1.89-2.02(2H, m), 2
.15-2.32(2H, m), 3.51-3.65(1H, m), 3.80(3H, s), 4.18-4.31(1H, m), 4.69(1
H, d, J=4.5Hz), 5.06(2H, s), 7.08(1H, d, J=8.5Hz), 7.32(1H, dd, J=8.5, 2
.5Hz), 7.37(1H, d, J=8.5Hz), 7.56(1H, d, J=8.5Hz), 7.61(1H, s), 7.63(1H,
d, J=2.5Hz). (32) 1-(tert-ブチル)-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-トリフルオロメチ
ル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 130.5-131.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.75(9H, s), 3.81(3H, s), 5.04(2H, s), 7.12(1H, d, J=8.
5Hz), 7.26(1H, dd, J=8.5, 2.5Hz), 7.32(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.45(1H, d
, J=2.5Hz), 7.54(1H, d, J=2.0Hz), 7.69(1H, d, J=8.5Hz).
【0201】 (33) 3-(3,5-ジクロロ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロ
ヘキシル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.27-1.45(2H, m), 1.66-1.78(2H, m), 1.89-1.99(2H, m), 2
.12-2.29(2H, m), 3.52-3.64(1H, m), 3.79(3H, s), 4.17-4.31(1H, m), 4.69(1
H, d, J=4.0Hz), 5.09(2H, s), 7.39(1H, dd, J=8.0, 2.0Hz), 7.49(2H, s), 7.
59(1H, d, J=8.0Hz), 7.68(1H, d, J=2.0Hz). (34) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-(テトラヒドロ-4H-ピラン-4-イル)-
5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 175-176℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.66-1.76(2H, m), 2.30-2.47(2H, m), 3.43-3.55(2H, m), 3
.81(3H, s), 3.95-4.05(2H, m), 4.46-4.60(1H, m), 5.07(2H, s), 7.11(1H, d,
J=8.5Hz), 7.30(1H, dd, J=8.5, 2.5Hz), 7.41(1H, d, J=8.5Hz), 7.48(1H, d,
J=2.5Hz), 7.55(1H, d, J=8.5Hz), 7.62(1H, s).
【0202】 (35) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-イソプロピル-5-トリフルオロメチ
ル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 153.5-155℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.48(6H, d, J=7.0Hz), 3.81(3H, s), 4.69(1H, pent., J=7.
0Hz), 5.06(2H, s), 7.12(1H, d, J=8.5Hz), 7.29(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.3
9(1H, dd, J=8.5, 1.5Hz), 7.47(1H, d, J=2.0Hz), 7.52(1H, d, J=8.5Hz), 7.6
0(1H, d, J=1.5Hz). (36) 1-ブチル-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-トリフルオロメチル-2,3-
ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 122-124℃ NMR(DMSO-d6,δ): 0.89(3H, t, J=7.0Hz), 1.20-1.34(2H, m), 1.59-1.70(2H, m
), 3.81(3H, s), 3.93(2H, t, J=7.0Hz), 5.08(2H, s), 7.11(1H, d, J=8.5Hz),
7.30(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.42(2H, s), 7.45(1H, d, J=2.0Hz), 7.61(1H,
s).
【0203】 (37) 1-シクロヘキシル-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-トリフルオロメ
チル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 160-161℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.20-1.51(3H, m), 1.63-1.90(5H, m), 2.05-2.21(2H, m), 3
.81(3H, s), 4.19-4.32(1H, m), 5.06(2H, s), 7.11(1H, d, J=8.5Hz), 7.28(1H
, dd, J=8.5, 2.5Hz), 7.38(1H, d, J=8.5Hz), 7.47(1H, d, J=2.5Hz), 7.57(1H
, d, J=8.5Hz), 7.60(1H, s). (38) 1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-3-(トランス-4-ホルムアミドシクロヘ
キシル)-6-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-
オン mp. 207-208℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.30-1.51(2H, m), 1.75-2.00(4H, m), 2.35-2.55(2H, m), 3
.63-3.76(1H, m), 3.82(3H, s), 4.27-4.43(1H, m), 5.06(2H, s), 7.12(1H, d,
J=8.5Hz), 7.33(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.52(1H, d, J=2.0Hz), 7.97(1H, s)
, 8.00(1H, s), 8.06(1H, d, J=7.0Hz), 8.41(1H, s).
【0204】 (39) 3-(4-クロロ-3-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(トランス-4-ヒドロキシ
シクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.22-1.46(2H, m), 1.65-1.78(2H, m), 1.86-2.00(2H, m), 2
.12-2.30(2H, m), 3.50-3.64(1H, m), 3.84(3H, s), 4.19-4.31(1H, m), 4.69(1
H, d, J=4 Hz), 5.05(2H, s), 6.83(1H, dd, J= 8, 2 Hz), 7.23(1H, d, J=2 Hz
), 7.36(1H, d, J=8 Hz), 7.50(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.60(1H, d, J=8 Hz), 7.
73(1H, d, J=2 Hz). (40) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(トランス-4-ヒドロキシ
シクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.28-1.46(2H, m), 1.64-1.76(2H, m), 1.86-2.00(2H, m), 2
.10-2.31(2H, m), 3.49-3.64(1H, m), 3.81(3H, s), 4.17-4.32(1H, m), 4.68(1
H, d, J=4 Hz), 4.99(3H, s), 7.10(1H, d, J=8 Hz), 7.31(1H, dd, J=8, 2 Hz)
, 7.45-7.52(2H, m), 7.56(1H, d, J=8 Hz), 7.78(1H, d, J=2 Hz).
【0205】 (41) 5-シアノ-3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-((R)-2-ヒドロキシ-1-メチルエ
チル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.55(3H, d, J=7.5 Hz), 3.20(1H, dd, J=5, 7.5 Hz), 3.85(3H
, s), 3.87(3H, s), 3.99-4.16(2H, m), 4.44-4.56(1H, m), 5.00(2H, s), 6.80
-6.93(3H, m), 7.10-7.18(2H, m), 7.40(1H, dd, J=8, 2 Hz). (42) 5-シアノ-3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-((S)-2-ヒドロキシ-1-メチルエ
チル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ):1.55(3H, d, J=7.5 Hz), 3.20(1H, dd, J=5, 7.5 Hz), 3.85(3H,
s), 3.87(3H, s), 3.99-4.16(2H, m), 4.44-4.56(1H, m), 5.00(2H, s), 6.80-
6.93(3H, m), 7.11-7.19(2H, m), 7.40(1H, dd, J=8, 2 Hz).
【0206】 (43) 5-シアノ-3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-(トランス-4-ホルムアミドシク
ロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.31-1.51(2H, m), 1.69-1.82(2H, m), 1.82-2.01(2H, m), 3
.70(3H, s), 3.72(3H, s), 3.80(1H, br), 4.23-4.38(1H, m), 4.99(2H, s), 6.
83-6.92(2H, m), 7.04(1H, s), 7.49(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.66(1H, d, J=8 Hz
), 7.72(1H, d, J=2 Hz), 7.97(1H, s), 8.05(1H, d, J=8 Hz). (44) 3-(4-クロロ-3-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(トランス-4-ホルムアミ
ドシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.32-1.55(2H, m), 1.70-1.85(2H, m), 1.85-2.00(2H, m), 2
.19-2.38(2H, m), 3.72-3.91(4H, m), 4.22-4.37(1H, m), 5.06(2H, s), 6.84(1
H, d, J=8 Hz), 7.24(1H, s), 7.36(1H, d, J=8 Hz), 7.50(1H, d, J=8 Hz), 7.
68(1H, d, J=8 Hz), 7.74(1H, s), 7.94(1H, s), 8.05(1H, d, J=8 Hz).
【0207】 (45) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(トランス-4-ホルムアミ
ドシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.32-1.55(2H, m), 1.69-1.84(2H, m), 1.84-2.00(2H, m), 2
.17-2.86(2H, m), 3.72-3.88(4H, m), 4.20-4.36(1H, m), 5.00(2H, s), 7.11(1
H, d, J=8 Hz), 7.33(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.42-7.55(2H, m), 7.67(2H, d, J=
8 Hz), 7.78(1H, d, J=2 Hz), 7.97(1H, s), 8.04(1H, d, J=8 Hz). (46) 5-シアノ-3-(2-メトキシフェネチル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘ
キシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.25-1.43(2H, m), 1.56-1.69(2H, m), 1.86-1.97(2H, m), 2
.07-2.25(2H, m), 2.90(2H, t, J=7.5 Hz), 3.47-3.62(1H, m), 3.64(3H, s), 4
.03(2H, t, J=7.5 Hz), 4.10-4.24(1H, m), 4.67(1H, d, J=5 Hz), 6.74-6.89(2
H, m), 7.05(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.15(1H, ddd, J=8, 8, 2 Hz), 7.33(1H, s)
, 7.43(1H, d, J=8 Hz), 7.50(1H, d, J=8 Hz).
【0208】 (47) 5-シアノ-3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-(2,2-ジメチル-1,3-ジオキサン
-5-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ):1.50(3H, s), 1.59(3H, s), 3.86(3H, s), 3.89(3H, s), 4.10(2
H, dd, J=11, 5 Hz), 4.26(2H, dd, J=11, 7.5 Hz), 4.66-4.78(1H, m), 4.98(2
H, s), 6.80-6.92(3H, m), 7.17(1H, d, J=2 Hz), 7.42(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7
.64(1H, d, J=8 Hz). (48) 3-(4-クロロ-3-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(2,2-ジメチル-1,3-ジオ
キサン-5-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ):1.50(3H, s), 1.58(3H, s), 3.89(3H, s), 4.10(2H, dd, J=5, 1
1 Hz), 4.25(2H, dd, J=7, 11 Hz), 4.66-4.78(1H, m), 5.00(2H, s), 6.80(1H,
dd, J=8, 2 Hz), 6.90(1H, d, J=2 Hz), 7.14(1H, d, J=2 Hz), 7.32(1H, d, J
=8 Hz), 7.44(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.67(1H, d, J=2 Hz).
【0209】 (49) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(2,2-ジメチル-1,3-ジオ
キサン-5-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.42(3H, s), 1.51(3H, s), 4.04(2H, dd, J=11, 6 Hz), 4.2
4(2H, dd, J=11, 7.5 Hz), 4.54-4.64(1H, m), 5.00(2H, s), 7.11(1H, d, J=8
Hz), 7.33(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.50(1H, d, J=2 Hz), 7.56(1H, dd, J=8, 2 H
z), 7.74-7.82(2H, m). (50) 1-(2-アセトキシ-1,1-ジメチルエチル)-5-シアノ-3-(3,4-ジメトキシベン
ジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ):1.86(6H, s), 1.94(3H, s), 3.85(3H, s), 3.87(3H, s), 4.63(2
H, s), 4.96(2H, s), 6.80-6.90(3H, m), 7.12(1H, d, J=2 Hz), 7.30(1H, dd,
J=8, 2 Hz), 7.42(1H, d, J=8 Hz).
【0210】 (51) 1-(2-アセトキシ-1,1-ジメチルエチル)-3-(4-クロロ-3-メトキシベンジル
)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.87(6H, s), 1.93(3H, s), 3.88(3H, s), 4.63(2H, s), 4.99(
2H, s), 6.79(1H, dd, J=8, 2 Hz), 6.91(1H, d, J=2 Hz), 7.07(1H, d, J=2 Hz
), 7.29-7.36(2H, m), 7.44(1H, d, J=8 Hz). (52) 1-(2-アセトキシ-1,1-ジメチルエチル)-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル
)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.86(6H, s), 1.97(3H, s), 3.89(3H, s), 4.62(3H, s), 4.95(
3H, s), 6.90(1H, d, J=8 Hz), 7.06(1H, d, J=2 Hz), 7.17(1H, dd, J=8, 2 Hz
), 7.25-7.35(2H, m), 7.44(1H, d, J=8 Hz).
【0211】 (53) 1-[(R)-2-アセトキシ-1-メチルエチル]-3-(4-クロロ-3-メトキシベンジル
)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.63(3H, d, J=7.5 Hz), 1.91(3H, s), 3.88(3H, s), 4.41(1H,
dd, J=11, 4 Hz), 4.56(1H, dd, J=11, 9 Hz), 4.70-4.85(1H, m), 5.02(2H, s
), 6.80(1H, dd, J=8, 2 Hz), 6.91(1H, d, J=2 Hz), 7.11(1H, d, J=2 Hz), 7.
14(1H, d, J=8 Hz), 7.33(1H, d, J=8 Hz), 7.39(1H, dd, J=8, 2 Hz). (54) 1-[(R)-2-アセトキシ-1-メチルエチル]-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル
)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.63(3H, d, J=7.5 Hz), 1.94(3H, s), 3.89(3H, s), 4.41(1H,
dd, J=11, 4 Hz), 4.54(1H, dd, J=11, 9 Hz), 4.73-4.87(1H, m), 4.94(1H, d
, J=15 Hz), 5.02(1H, d, J=15 Hz), 6.90(1H, d, J=8 Hz), 7.09(1H, d, J=2 H
z), 7.14(1H, d, J=8 Hz), 7.19(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.30(1H, d, J=2 Hz), 7
.39(1H, dd, J=8, 2 Hz).
【0212】 (55) 1-[(S)-2-アセトキシ-1-メチルエチル]-3-(4-クロロ-3-メトキシベンジル
)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.63(3H, d, J=7.5 Hz), 1.91(3H, s), 3.88(3H, s), 4.41(1H,
dd, J=11, 4 Hz), 4.56(1H, dd, J=11, 9 Hz), 4.70-4.85(1H, m), 5.02(2H, s
), 6.80(1H, dd, J=8, 2 Hz), 6.91(1H, d, J=2 Hz), 7.11(1H, d, J=2 Hz), 7.
14(1H, d, J=8 Hz), 7.33(1H, d, J=8 Hz), 7.40(1H, dd, J=8, 2 Hz). (56) 1-[(S)-2-アセトキシ-1-メチルエチル]-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル
)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.63(3H, d, J=7.5 Hz), 1.94(3H, s), 3.89(3H, s), 4.41(1H,
dd, J=11, 4 Hz), 4.54(1H, dd, J=11, 9 Hz), 4.73-4.87(1H, m), 4.94(1H, d
, J=15 Hz), 5.02(1H, d, J=15 Hz), 6.90(1H, d, J=8 Hz), 7.09(1H, d, J=2 H
z), 7.14(1H, d, J=8 Hz), 7.19(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.30(1H, d, J=2 Hz), 7
.39(1H, dd, J=8, 2 Hz).
【0213】 (57) 1-(2-アセトキシ-1,1-ジメチルエチル)-3-(3,4-ジメトキシベンジル)-5-
トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.86(6H, s), 1.98(3H, s), 3.84(3H, s), 3.85(3H, s), 4.65(
2H, s), 4.99(2H, s), 6.78-6.92(3H, m), 7.14(1H, d, J=2 Hz), 7.22-7.31(1H
, m), 7.43(1H, d, J=8 Hz). (58) 1-(2-アセトキシ-1,1-ジメチルエチル)-3-(4-クロロ-3-メトキシベンジル
)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.86(6H, s), 1.94(3H, s), 3.87(3H, s), 4.64(2H, s), 5.01(
2H, s), 6.81(1H, dd, J=8, 2 Hz), 6.93(1H, d, J=2 Hz), 7.09(1H, s-様), 7.
25-7.34(2H, m), 7.46(1H, d, J=8 Hz).
【0214】 (59) 1-(2-アセトキシ-1,1-ジメチルエチル)-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル
)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.86(6H, s), 1.97(3H, s), 3.88(3H, s), 4.64(2H, s), 4.97(
2H, s), 6.89(1H, d, J=8 Hz), 7.07(1H, d, J=2 Hz), 7.19(1H, dd, J=8, 2 Hz
), 7.23-7.35(2H, m), 7.44(1H, d, J=8 Hz). (60) 1-[(S)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イル]-3-(3-クロロ-4-
メトキシベンジル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.49(9H, s), 2.24-2.36(1H, m), 2.45-2.63(1H, m), 3.41-3.5
5(1H, m), 3.66-3.85(3H, m), 3.90(3H, s), 4.90(2H, s), 5.09-5.21(1H, m),
6.90(1H, d, J=8 Hz), 7.08-7.15(2H, m), 7.21(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.33(1H,
d, J=2 Hz), 7.40(1H, d, J=8 Hz).
【0215】 (61) 1-[(R)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イル]-3-(3-クロロ-4-
メトキシベンジル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.49(9H, s), 2.21-2.36(1H, m), 2.45-2.63(1H, m), 3.40-3.5
5(1H, m), 3.66-3.85(3H, m), 3.90(3H, s), 4.97(2H, s), 5.08-5.24(1H, m),
6.90(1H, d, J=8 Hz), 7.06-7.14(2H, m), 7.21(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.33(1H,
d, J=2 Hz), 7.40(1H, d, J=8 Hz). (62) 1-[トランス-4-(N-tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]-3-(
3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール
-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.28-1.46(11H, m), 1.68-1.78(2H, m), 1.85-1.96(2H, m),
2.14-2.32(2H, m), 3.40(1H, br), 3.81(3H, s), 4.15-4.30(1H, m), 4.99(2H,
s), 6.83(1H, d, J=8 Hz), 7.11(1H, d, J=8 Hz), 7.31(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7
.46-7.53(2H, m), 7.64(1H, d, J=8 Hz), 7.77(1H, s-様).
【0216】 (63) 1-(シス-4-アセトキシシクロヘキシル)-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル
)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.64-1.83(4H, m), 2.06-2.20(5H, m), 2.36-2.54(2H, m), 3.9
0(3H, s), 4.36-4.50(1H, m), 4.98(2H, s), 5.10-5.16(1H, m), 6.90(1H, d, J
=8 Hz), 7.11(1H, d, J=2 Hz), 7.16-7.23(2H, m), 7.33(1H, d, J=2 Hz), 7.39
(1H, dd, J=8, 2 Hz). (64) 1-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシル)-5-シアノ-3-ピペロニル-2,3-
ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.47-1.65(2H, m), 1.72-1.84(2H, m), 1.97-2.10(5H, m), 2
.20-2.40(2H, m), 4.27-4.41(1H, m), 4.75-4.88(1H, m), 4.96(2H, s), 5.98(2
H, s), 6.84-6.94(2H, m), 6.97(1H, s), 7.50(1H, d, J=2 Hz), 7.66(1H, d, J
=8 Hz), 7.73(1H, s).
【0217】 (65) 1-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシル)-3-(2-クロロベンジル)-5-シ
アノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.52-1.70(2H, m), 1.91-2.03(2H, m), 2.08(3H, s), 2.14-2.4
1(4H, m), 4.33-4.48(1H, m), 4.76-4.90(1H, m), 5.19(2H, s), 7.05-7.15(2H,
m), 7.15-7.30(3H, m), 7.36-7.46(2H, m). (66) 1-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシル)-3-(3-クロロベンジル)-5-シ
アノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.50-1.69(2H, m), 1.90-2.03(2H, m), 2.10-2.40(4H, m), 4.3
3-4.46(1H, m), 4.76-4.90(1H, m), 5.03(2H, s), 7.07(1H, d, J=2 Hz), 7.14-
7.24(2H, m), 7.24-7.34(4H, m), 7.40(1H, dd, J=8, 2 Hz).
【0218】 (67) 1-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシル)-3-(4-クロロベンジル)-5-シ
アノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.50-1.69(2H, m), 1.90-2.01(2H, m), 2.07(3H, s), 2.13-2.4
0(4H, m), 4.30-4.45(1H, m), 4.76-4.89(1H, m), 5.02(2H, s), 7.08(1H, d, J
=2 Hz), 7.14-7.29(3H, m), 7.31(2H, d, J=8 Hz), 7.39(1H, dd, J=8, 2 Hz). (68) 3-(2-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(トランス-4-ヒドロキシ
シクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.28-1.45(2H, m), 1.66-1.78(2H, m), 1.88-2.00(2H, m), 2
.14-2.31(2H, m), 3.50-3.64(1H, m), 3.75(3H, s), 4.17-4.32(1H, m), 4.68(1
H, d, J=5 Hz), 5.08(2H, s), 6.88(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.01(1H, d, J=8 Hz)
, 7.09(1H, d, J=2 Hz), 7.49-7.55(2H, m), 7.61(1H, d, J=8 Hz).
【0219】 (69) 5-シアノ-3-(3,4-ジクロロベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘ
キシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.28-1.46(2H, m), 1.66-1.78(2H, m), 1.88-2.00(2H, m), 2
.12-2.30(2H, m), 3.50-3.65(1H, m), 4.17-4.32(1H, m), 4.68(1H, d, J=5 Hz)
, 5.07(2H, s), 7.30(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.52(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.56-7.
65(2H, m), 7.68(1H, d, J=2 Hz), 7.79(1H, d, J=2 Hz). (70) 5-シアノ-3-(3,5-ジクロロ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロ
キシシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ):1.45-1.63(2H, m), 1.89-2.00(2H, m), 2.10-2.39(4H, m), 3.70
-3.86(1H, m), 3.89(3H, s), 4.24-4.38(1H, m), 4.95(2H, s), 7.09(1H, d, J=
2 Hz), 7.18(1H, d, J=8 Hz), 7.26(2H, s), 7.41(1H, dd, J=8, 2 Hz).
【0220】 (71) 3-(3-クロロ-4-エトキシベンジル)-5-シアノ-1-(トランス-4-ヒドロキシ
シクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.41-1.62(5H, m), 1.87-1.99(2H, m), 2.11-2.39(4H, m), 3.7
3-3.86(1H, m), 4.10(2H, q, J=7.5 Hz), 4.25-4.37(1H, m), 4.95(2H, s), 6.8
8(1H, d, J=8 Hz), 7.10(1H, d, J=2 Hz), 7.12-7.20(2H, m), 7.30(1H, d, J=2
Hz), 7.39(1H, dd, J=8, 2 Hz). (72) 3-(3-ブロモ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(トランス-4-ヒドロキシ
シクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.27-1.45(2H, m), 1.65-1.76(2H, m), 1.88-1.99(2H, m), 2
.12-2.30(2H, m), 3.50-3.64(1H, m), 3.80(3H, s), 4.17-4.31(1H, m), 4.68(1
H, d, J=5 Hz), 4.99(2H, s), 7.06(1H, d, J=8 Hz), 7.36(1H, dd, J=8, 2 Hz)
, 7.50(1H, d, J=8 Hz), 7.56(1H, d, J=8 Hz), 7.64(1H, d, J=2 Hz), 7.79(1H
, d, J=2 Hz).
【0221】 (73) 5-シアノ-3-(3-フルオロ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキ
シシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.27-1.45(2H, m), 1.65-1.76(2H, m), 1.88-1.99(2H, m), 2
.12-2.29(2H, m), 3.50-3.64(1H, m), 3.79(3H, s), 4.16-4.31(1H, m), 4.67(1
H, d, J=5 Hz), 4.99(2H, s), 7.07-7.19(2H, m), 7.25(1H, d, J=11 Hz), 7.50
(1H, d, J=8 Hz), 7.56(1H, d, J=8 Hz), 7.74(1H, d, J=2 Hz). (74) 5-シアノ-3-(4-メトキシ-3-メチルベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシ
シクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.28-1.45(2H, m), 1.64-1.75(2H, m), 1.87-1.99(2H, m), 2
.09(3H, s), 2.12-2.30(2H, m), 3.50-3.64(1H, m), 3.74(3H, s), 4.19-4.30(1
H, m), 4.68(1H, d, J=5 Hz), 4.95(2H, s), 6.88(1H, d, J=8 Hz), 7.14-7.21(
2H, m), 7.49(1H, d, J=8 Hz), 7.56(1H, d, J=8 Hz), 7.68(1H, s).
【0222】 (75) 3-(3-クロロ-4-エトキシベンジル)-5-シアノ-1-(トランス-4-ホルムアミ
ドシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ):1.36-1.55(5H, m), 1.91-2.05(2H, m), 2.11-2.43(4H, m), 3.95
-4.15(3H, m), 4.34-4.48(1H, m), 4.96(2H, s), 5.44(1H, d, J=7.5 Hz), 6.88
(1H, d, J=8 Hz), 7.10(1H, d, J=2 Hz), 7.11-7.21(2H, m), 7.30(1H, d, J=2
Hz), 7.38(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.16(1H, s). (76) 5-シアノ-3-(3,4-ジクロロベンジル)-1-(トランス-4-ホルムアミドシクロ
ヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.37-1.59(2H, m), 1.92-2.04(2H, m), 2.13-2.44(4H, m), 3.9
6-4.11(1H, m), 4.33-4.46(1H, m), 5.00(2H, s), 5.42(1H, d, J=8 Hz), 7.08(
1H, d, J=2 Hz), 7.14(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.21(1H, d, J=8 Hz), 7.36-7.46(
3H, m), 8.17(1H, s).
【0223】 (77) 1-[1-(アセトキシメチル)シクロペンチル]-3-(3-クロロ-4-メトキシベン
ジル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.70-1.96(7H, m), 2.34-2.47(2H, m), 2.64-2.73(2H, m), 3.8
9(3H, s), 4.35(2H, s), 4.95(2H, s), 6.90(1H, d, J=8 Hz), 7.04(1H, s), 7.
20(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.28-7.36(3H, m). (78) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-シクロペンチル-2,3-ジヒ
ドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.69-1.84(2H, m), 1.90-2.15(6H, m), 3.89(3H, s), 4.90(1H,
quint, J=7.5 Hz), 4.97(2H, s), 6.90(1H, d, J=8 Hz), 7.07-7.14(2H, m), 7
.20(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.31-7.41(2H, m).
【0224】 (79) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(テトラヒドロ-4H-ピラン
-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.76-1.86(2H, m), 2.38-2.55(2H, m), 3.51-3.64(2H, m), 3.8
9(3H, s), 4.11-4.20(2H, m), 4.57-4.71(1H, m), 4.98(2H, s), 6.90(1H, d, J
=8 Hz), 7.11(1H, d, J=2 Hz), 7.20(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.26-7.34(2H, m),
7.40(1H, dd, J=8, 2 Hz). (80) 1-(シス-4-アセトキシシクロヘキシル)-3-(3,4-ジメトキシベンジル)-5-
シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.57-1.85(4H, m), 1.85-2.01(2H, m), 2.11(3H, s), 2.26-2
.49(2H, m), 3.70(3H, s), 3.72(3H, s), 4.30-4.45(1H, m), 4.90-5.04(3H, m)
, 6.89(2H, s-様), 7.05(1H, s-様), 7.40(1H, d, J=8 Hz), 7.55(1H, dd, J=8,
2 Hz), 7.73(1H, d, J=2 Hz).
【0225】 (81) 5-シアノ-3-(3-シアノ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシ
シクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp.191-193℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.26-1.44(2H, m), 1.64-1.77(2H, m), 1.87-2.00(2H, m), 2
.10-2.30(2H, m), 3.49-3.64(1H, m), 3.87(3H, s), 4.16-4.32(1H, m), 4.72(1
H, d, J=5 Hz), 5.01(2H, s), 7.21(1H, d, J=8 Hz), 7.49(1H, d, J=8 Hz), 7.
55(1H, d, J=8 Hz), 7.64(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.74-7.80(2H, m). (82) 3-(3-ブロモ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキ
シル)-5-ニトロ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.29-1.46(2H, m), 1.66-1.79(2H, m), 1.87-2.01(2H, m), 2
.14-2.31(2H, m), 3.50-3.65(1H, m), 3.80(3H, s), 4.20-4.36(1H, m), 4.69(1
H, d, J=5 Hz), 5.11(2H, s), 7.06(1H, d, J=8 Hz), 7.34(1H, dd, J=8, 2 Hz)
, 7.56-7.66(2H, m), 8.00(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.11(1H, d, J=2 Hz).
【0226】 (83) 3-(3-フルオロ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘ
キシル)-5-ニトロ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.28-1.46(2H, m), 1.70-1.80(2H, m), 1.90-2.01(2H, m), 2
.14-2.31(2H, m), 3.50-3.64(1H, m), 3.79(3H, s), 4.22-4.36(1H, m), 4.70(1
H, d, J=5 Hz), 5.10(2H, s), 7.09-7.19(2H, m), 7.24(1H, d, J=8 Hz), 7.61(
1H, d, J=8 Hz), 8.00(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.08(1H, d, J=2 Hz). (84) 1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-3-(4-メトキシ-3-メチルベン
ジル)-5-ニトロ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.45-1.65(2H, m), 1.86-1.99(2H, m), 2.12-2.23(5H, m), 2.2
3-2.40(2H, m), 3.74-3.87(4H, m), 4.26-4.41(1H, m), 5.00(2H, s), 6.77(1H,
d, J=8 Hz), 7.10-7.21(3H, m), 7.82(1H, d, J=2 Hz), 8.02(1H, dd, J=8, 2
Hz).
【0227】 (85) 3-(4-メトキシ-3-メチルベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキ
シル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.46-1.64(2H, m), 1.86-1.97(2H, m), 2.11-2.23(5H, m), 2.2
3-2.40(2H, m), 3.74-3.88(4H, m), 4.26-4.40(1H, m), 4.97(2H, s), 6.76(1H,
d, J=8 Hz), 7.10-7.18(4H, m), 7.31(1H, d, J=8 Hz). (86) 3-(3-シアノ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキ
シル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.44-1.63(2H, m), 1.88-1.99(2H, m), 2.11-2.23(2H, m), 2.3
3-2.40(2H, m), 3.73-3.88(2H, m), 3.92(3H, s), 4.26-4.40(1H, m), 5.01(2H,
s), 6.95(1H, d, J=8 Hz), 7.07(1H, s-様), 7.19(1H, d, J=8 Hz), 7.37(1H,
d, J=8 Hz), 7.49-7.56(2H, m).
【0228】 (87) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-シクロヘキシル-2,3-ジヒ
ドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.19-1.37(1H, m), 1.37-1.55(2H, m), 1.73-1.85(1H, m), 1.8
5-2.02(4H, m), 2.02-2.21(2H, m), 3.89(3H, s), 4.25-4.40(1H, m), 4.97(2H,
s), 6.89(1H, d, J=8 Hz), 7.08(1H, d, J=2 Hz), 7.15-7.28(2H, m), 7.30-7.
42(2H, m). (88) 1-tert-ブチル-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-2,3-ジヒド
ロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.82(9H, s), 3.89(3H, s), 4.93(2H, s), 6.89(1H, d, J=8 Hz
), 7.05(1H, d, J=2 Hz), 7.17(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.27-7.34(2H, m), 7.45(
1H, d, J=8 Hz).
【0229】 (89) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-シクロヘプチル-2,3-ジヒ
ドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.54-2.04(10H, m), 2.11-2.27(2H, m), 3.89(3H, s), 4.44-4.
57(1H, m), 4.96(2H, s), 6.89(1H, d, J=8 Hz), 7.07(1H, s), 7.13-7.23(2H,
m), 7.32(1H, d, J=2 Hz), 7.36(1H, dd, J=8, 2 Hz). (90) 3-(3-ブロモ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(トランス-4-ホルムアミ
ドシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.31-1.54(2H, m), 1.70-1.81(2H, m), 1.88-1.99(2H, m), 2
.18-2.35(2H, m), 3.72-3.89(4H, m), 4.21-4.36(1H, m), 5.00(2H, s), 7.07(1
H, d, J=8 Hz), 7.36(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.50(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.61-7.
70(2H, m), 7.79(1H, s), 7.97(1H, s), 8.04(1H, d, J=8 Hz).
【0230】 (91) 3-(3-ブロモ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン
-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.64-1.75(2H, m), 2.30-2.46(2H, m), 3.41-3.54(2H, m), 3
.94-4.04(2H, m), 4.45-4.60(1H, m), 5.00(2H, s), 7.08(1H, d, J=8 Hz), 7.3
7(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.49-7.59(2H, m), 7.65(1H, d, J=2 Hz), 7.80(1H, s)
. (92) 1-[(S)-2-アセトキシ-1-エチルエチル]-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル
)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 0.93(3H, t, J=7.5 Hz), 1.86-2.03(4H, m), 2.07-2.26(1H, m)
, 3.89(3H, s), 4.38-4.64(3H, m), 4.95(1H, d, J=15 Hz), 5.03(1H, d, J=15
Hz), 6.89(1H, d, J=8 Hz), 7.09(1H, d, J=2 Hz), 7.11(1H, d, J=8 Hz), 7.17
(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.28(1H, d, J=2 Hz), 7.38(1H, dd, J=8, 2 Hz).
【0231】 (93) 1-[(R)-2-アセトキシ-1-エチルエチル]-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル
)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 0.93(3H, t, J=7.5 Hz), 1.85-2.04(4H, m), 2.07-2.27(1H, m)
, 3.89(3H, s), 4.39-4.64(3H, m), 4.95(1H, d, J=15 Hz), 5.04(1H, d, J=15
Hz), 6.90(1H, d, J=8 Hz), 7.08(1H, d, J=2 Hz), 7.12(1H, d, J=8 Hz), 7.17
(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.28(1H, d, J=2 Hz), 7.38(1H, dd, J=8, 2 Hz). (94) 1-[1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル]-3-(3-クロロ-4-メ
トキシベンジル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.42(9H, s), 1.68-1.79(2H, m), 2.09-2.29(2H, m), 2.75-3
.00(2H, m), 3.80(3H, s), 4.02-4.15(2H, m), 4.36-4.53(1H, m), 4.98(2H, s)
, 7.10(1H, d, J=8 Hz), 7.30(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.45-7.56(3H, m), 7.76(1
H, s).
【0232】 (95) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(t-3,t-4-イソプロピリデ
ンジオキシ-r-1-シクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.39(3H, s), 1.58(3H, s), 1.75-1.91(1H, m), 1.91-2.27(4H,
m), 2.55-2.68(1H, m), 3.90(3H, s), 4.24-4.34(1H, m), 4.44-4.50(1H, m),
4.50-4.64(1H, m), 4.96(2H, s), 6.90(1H, d, J=8 Hz), 7.06-7.15(2H, m), 7.
20(1H, d, J=8 Hz), 7.32(1H, s), 7.40(1H, d, J=8 Hz). (96) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(c-3,c-4-イソプロピリデ
ンジオキシ-r-1-シクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.41(3H, s), 1.62(3H, s), 1.68-1.79(1H, m), 1.83-2.00(1H,
m), 2.05-2.20(1H, m), 2.20-2.51(3H, m), 3.90(3H, s), 4.25-4.43(3H, m),
4.98(2H, s), 6.90(1H, d, J=8 Hz), 7.11(1H, s), 7.15-7.29(2H, m), 7.32(1H
, s), 7.39(1H, d, J=8 Hz).
【0233】 (97) 3-(3-シアノ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキ
シル)-5-ニトロ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 122-124℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.28-1.46(2H, m), 1.68-1.81(2H, m), 1.89-2.00(2H, m), 2
.13-2.30(2H, m), 3.51-3.65(1H, m), 3.88(3H, s), 4.20-4.35(1H, m), 4.70(1
H, d, J=4.0Hz), 5.13(2H, s), 7.24(1H, d, J=9.0Hz), 7.61(1H, d, J=9.0Hz),
7.64(1H, dd, J=9.0, 2.0Hz), 7.77(1H, d, J=2.0Hz), 8.01(1H, dd, J=9.0, 2
.0Hz), 8.13(1H, d, J=2.0Hz). (98) 1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-3-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキ
シル)-6-メトキシカルボニル-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オ
ン mp. 146-148℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.25-1.42(2H, m), 1.68-1.79(2H, m), 1.92-2.00(2H, m), 2
.25-2.48(2H, m), 3.44-3.58(1H, m), 3.81(3H, s), 3.85(3H, s), 4.25-4.40(1
H, m), 4.70(1H, d, J=4.5Hz), 5.08(2H, s), 7.11(1H, d, J=8.5Hz), 7.27(1H,
dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.47(1H, d, J=2.0Hz), 7.94(1H, d, J=2.0Hz), 8.60(1H,
d, J=2.0Hz).
【0234】 (99) 1-[トランス-4-(N-tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]-3-(
3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズ
イミダゾール-2-オン mp. 185.5-187℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.30-1.46(2H, m), 1.40(9H, s), 1.68-1.77(2H, m), 1.86-1
.96(2H, m), 2.15-2.32(2H, m), 3.35-3.48(1H, m), 3.81(3H, s), 4.16-4.31(1
H, m), 5.06(2H, s), 6.83(1H, d, J=7.5Hz), 7.10(1H, d, J=8.5Hz), 7.28(1H,
dd, J=8.5, 2.5Hz), 7.36(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.46(1H, d, J=2.5Hz), 7.
60(1H, d, J=2.0Hz), 7.63(1H, d, J=8.5Hz). (100) 1-(3-ブロモ-4-メトキシベンジル)-6-シアノ-3-(トランス-4-ヒドロキシ
シクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 114-116℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.21-1.40(2H, m), 1.67-1.77(2H, m), 1.89-2.00(2H, m), 2
.26-2.43(2H, m), 3.41-3.55(1H, m), 3.81(3H, s), 4.21-4.35(1H, m), 4.70(1
H, d, J=4.5Hz), 4.98(2H, s), 7.08(1H, d, J=8.5Hz), 7.38(1H, dd, J=8.5, 2
.5Hz), 7.66(1H, d, J=2.5Hz), 8.11(1H, d, J=2.0Hz), 8.48(1H, d, J=2.0Hz).
【0235】 (101) 6-シアノ-3-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-1-(4-メトキシ-3-
メチルベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 168-169℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.22-1.40(2H, m), 1.67-1.77(2H, m), 1.89-1.99(2H, m), 2
.10(3H, s), 2.27-2.44(2H, m), 3.42-3.55(1H, m), 3.74(3H, s), 4.22-4.36(1
H, m), 4.70(1H, d, J=4.5Hz), 4.94(2H, s), 6.88(1H, d, J=8.0Hz), 7.18(1H,
d, J=2.0Hz), 7.21(1H, dd, J=8.0, 2.0Hz), 8.02(1H, d, J=2.0Hz), 8.47(1H,
d, J=2.0Hz). (102) 6-シアノ-1-(3-シアノ-4-メトキシベンジル)-3-(トランス-4-ヒドロキシ
シクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 133-134℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.21-1.42(2H, m), 1.68-1.80(2H, m), 1.90-1.99(2H, m), 2
.26-2.43(2H, m), 3.39-3.51(1H, m), 3.89(3H, s), 4.21-4.33(1H, m), 4.70(1
H, d, J=4.5Hz), 5.01(2H, s), 7.23(1H, d, J=8.5Hz), 7.69(1H, dd, J=8.5, 2
.5Hz), 7.81(1H, d, J=2.5Hz), 8.09(1H, d, J=2.0Hz), 8.48(1H, d, J=2.0Hz).
【0236】 (103) 3-((S)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イル)-1-(3-クロロ-4-
メトキシベンジル)-6-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピ
リジン-2-オン mp. 87-89℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.40(6H, s), 1.43(3H, s), 2.12-2.27(1H, m), 2.53-2.73(1
H, m), 3.29-3.40(1H, m), 3.52-3.69(2H, m), 3.75-3.83(1H, m), 3.83(3H, s)
, 5.07(2H, s), 5.07-5.19(1H, m), 7.12(1H, d, J=8.5Hz), 7.35(1H, dd, J=8.
5, 2.5Hz), 7.53(1H, d, J=2.5Hz), 7.57(1H, s), 8.34(1H, s). MS m/z : 527(M++1). (104) 3-(ベンズイミダゾール-5-イル)-1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-6-
シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp 163-166℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.84(3H, s), 5.10(2H, s), 7.14(1H, d, J=8Hz), 7.36-7.49
(2H, m), 7.61(1H, d, J=1Hz), 7.67(1H, br d, J=8Hz), 7.79(1H, br d, J=8Hz
), 7.87(1H, br s), 8.19(1H, br s), 8.35(1H, s), 8.45(1H, br s). MS(ESI) m/z : 429(M+-1).
【0237】 (105) 1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-3-(1H-インドール-5-イル)-6-シアノ
-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 281-282℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.85(3H, s), 5.12(2H, s), 6.99(1H, d, J=2.5Hz), 7.16(1H
, d, J=8.5Hz), 7.47(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.58-7.65(2H, m), 7.85(1H, d,
J=2.5Hz), 7.98(1H, d, J=2.0Hz), 8.09(1H, d, J=8.5Hz), 8.21(1H, d, J=2.0
Hz), 8.48(1H, d, J=2.0Hz). (106) 5-シアノ-3-(3-ホルミル-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキ
シシクロヘキシル)-1,3-ジヒドロ-2H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.46-1.66(2H, br), 1.88-2.05(2H, br), 2.14-2.40(4H, br),
3.77-3.92(1H, m), 3.93(3H, s), 4.26-4.40(1H, m), 5.02(2H, s), 6.97-7.06(
2H, m), 7.15(1H, d, J= 8 Hz), 7.38(1H, d, J= 8 Hz), 7.48(1H, dd, J= 2 Hz
, 8 Hz), 7.71(1H, d, J= 2 Hz), 10.44(1H, s).
【0238】 (107) 5-シアノ-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-3-(4-メトキシ-3-
メトキシカルボニルベンジル)-1,3-ジヒドロ-2H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.28-1.48(2H, br), 1.65-1.80(2H, br), 1.88-2.02(2H, br)
, 2.14-2.33(2H, br), 3.52-3.66(1H, br), 3.77(3H, s), 3.78(3H, s), 4.18-4
.33(1H, br), 4.68(1H, d, J= 4 Hz), 5.03(2H, s), 7.11(1H, d, J= 8 Hz), 7.
46-7.60(3H, m), 7.67(1H, d, J= 2 Hz), 7.77(1H, d, J= 2 Hz), (108) 3-(3-アセチル-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロ
ヘキシル)-5-ニトロ-1,3-ジヒドロ-2H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.32-1.48(2H, br), 1.67-1.82(2H, br), 1.88-2.04(2H, br)
, 2.16-2.33(2H, br), 2.49(3H, s), 3.50-3.66(1H, br), 3.86(3H, s), 4.23-4
.38(1H, br), 4.70(1H, d, J= 7 Hz), 5.14(2H, s), 7.16(1H, d, J= 8 Hz), 7.
51(1H, dd, J= 2 Hz, 8 Hz), 7.61(2H, m), 8.00(1H, dd, J= 2 Hz, 8 Hz), 8.0
9(1H, d, J= 2 Hz).
【0239】 (109) 1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-3-(4-メトキシ-3-ニトロベ
ンジル)-5-ニトロ-1,3-ジヒドロ-2H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.30-1.48(2H, br), 1.68-1.83(2H, br), 1.92-2.03(2H, br)
, 2.16-2.33(2H, br), 3.52-3.67(1H, br), 3.89(3H, s), 4.23-4.37(1H, br),
4.70(1H, d, J= 4 Hz), 5.19(2H, s), 7.35(1H, d, J= 8 Hz), 7.61(1H, d, J=
8 Hz), 7.62(1H, dd, J= 2 Hz, 8 Hz), 7.94(1H, d, J= 2 Hz), 8.01(1H, dd, J
= 2 Hz, 8 Hz), 8.17(1H, d, J= 2 Hz). (110) 1-(ベンズイミダゾール-5-イル)-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-
シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 3.84(3H, s), 5.11(2H, s), 7.09(1H, d, J=8 Hz), 7.16(1H,
d, J=8 Hz), 7.35(1H, dd, J=8,2 Hz), 7.45(1H, dd, J=8,2 Hz), 7.51(1H, dd
, J=8,2 Hz), 7.59(1H, d, J=2 Hz), 7.75-7.82(2H, m), 7.86(1H, d, J=2 Hz),
8.38(1H, s).
【0240】 (111) 1-(3-アセトキシプロピル)-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ
-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 2.02(3H, s), 2.14(2H, m), 3.89(3H, s), 4.05(2H, t, J=5 Hz
), 4.13(2H, t, J=5 Hz), 4.98(2H, s), 6.90(1H, d, J=8 Hz), 7.04(1H, d, J=
8 Hz), 7.09(1H, d, J=2 Hz), 7.20(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.32(1H, d, J=2 Hz)
, 7.41(1H, dd, J=8, 2 Hz). (112) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-[2-(N,N-ジメチルアミノ)エチル]-
5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H- ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 2.31(6H, s), 2.66(2H, t, J=7 Hz), 3.89(3H, s), 4.04(2H, t
, J=7 Hz), 4.98(2H, s), 6.88(1H, d, J=8 Hz), 7.05-7.11(2H, m), 7.18(1H,
dd, J=8,2 Hz), 7.30(1H, d, J=2 Hz), 7.40(1H, d, J=8 Hz).
【0241】 実施例3 3-(2-アセトキシ-1,1-ジメチルエチル)-6-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-
1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(150 mg)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(
1.5 mL)溶液に、水素化ナトリウム(20.8 mg , 60% 鉱油懸濁液)を窒素雰囲気下
に5℃で少しずつ加え、混合物を室温で30分間撹拌した。3-クロロ-4-メトキシベ
ンジルブロマイド(117 mg)を加えた後、混合物を室温で4時間撹拌した。テトラ
ヒドロフラン(2 mL)、メタノール(1 mL)および1N-水酸化ナトリウム水溶液(1 mL
)を加えた後、混合物を1時間還流した。室温に冷却した後、混合物を真空下に濃
縮した。残渣を酢酸エチルおよび水との間で分配した。分離した有機相を水、1N
-塩酸、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液および食塩水で順次洗浄した。有機相を
硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。残留する固体をジエチルエー
テルで洗浄して、1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-3-(1,1-ジメチル-2-ヒドロ
キシエチル)-6-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン
-2-オン(161.6 mg)をオレンジ色の固体として得た。 mp. 195-197℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.73(6H, s), 3.82(3H, s), 3.88(2H, d, J=6.5Hz), 4.89(1H
, t, J=6.5Hz), 5.03(2H, s), 7.12(1H, d, J=8.5Hz), 7.31(1H, dd, J=8.5, 2.
5Hz), 7.49(1H, d, J=2.5Hz), 7.91(1H, d, J=1.5Hz), 8.35(1H, d, J=1.5Hz). MS m/z : 430(M++1).
【0242】 実施例4 以下の(1)〜(8)に記載の化合物を実施例 3と同様にして得た。. (1) 1-[1-(アセトキシメチル)シクロペンチル]-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジ
ル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.56-1.77(4H, m), 2.19-2.33(2H, m), 2.45-2.55(2H, m), 3
.55(2H, d, J=5.5Hz), 3.81(3H, s), 4.99(1H, t, J=6.0Hz), 5.03(2H, s), 7.1
0(1H, d, J=8.5Hz), 7.25-7.33(2H, m), 7.46(1H, d, J=2.0Hz), 7.48(1H, d, J
=8.5Hz), 7.49(1H, s). MS m/z : 453(M+-1). (2) 1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-3-((R)-2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)
-6-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 154.5-155℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.44(3H, d, J=7.0Hz), 3.59-3.69(1H, m), 3.82(3H, s), 3.
98-4.09(1H, m), 4.52-4.66(1H, m), 4.91(1H, t, J=6.0Hz), 5.07(2H, s), 7.1
2(1H, d, J=8.5Hz), 7.33(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.50(1H, d, J=2.0Hz), 7.9
5(1H, d, J=2.0Hz), 8.38(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 416(M++1).
【0243】 (3) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキ
シル)-5-メチルスルホニル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 265-265.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.28-1.45(2H, m), 1.65-1.77(2H, m), 1.90-2.01(2H, m), 2
.14-2.32(2H, m), 3.17(3H, s), 3.51-3.65(1H, m), 3.81(3H, s), 4.20-4.34(1
H, m), 4.70(1H, d, J=4.5Hz), 5.07(2H, s), 7.11(1H, d, J=8.5Hz), 7.25(1H,
dd, J=8.5, 2.5Hz), 7.46(1H, d, J=2.5Hz), 7.58(1H, d, J=8.5Hz), 7.63(1H,
d, J=8.5Hz), 7.74(1H, s). (4) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-((R)-2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)
-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 108-109℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.42(3H, d, J=7.0Hz), 3.60-3.70(1H, m), 3.81(3H, s), 3.
84-3.95(1H, m), 4.46-4.60(1H, m), 4.97(1H, t, J=5.5Hz), 5.07(2H, s), 7.1
1(1H, d, J=8.5Hz), 7.29(1H, d, J=8.5Hz), 7.37(1H, d, J=8.5Hz), 7.47(1H,
s), 7.48(1H, d, J=8.5Hz), 7.57(1H, s). MS m/z : 413(M+-1).
【0244】 (5) 1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-6-シアノ-3-(トランス-4-ヒドロキシシ
クロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 176-176.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.22-1.40(2H, m), 1.67-1.77(2H, m), 1.89-2.00(2H, m), 2
.25-2.45(2H, m), 3.42-3.55(1H, m), 3.82(3H, s), 4.21-4.35(1H, m), 4.68(1
H, d, J=5.5Hz), 4.98(2H, s), 7.12(1H, d, J=8.5Hz), 7.35(1H, dd, J=8.5, 2
.5Hz), 7.52(1H, d, J=2.5Hz), 8.10(1H, d, J=2.0Hz), 8.48(1H, d, J=2.0Hz). (6) 5-ベンゾイル-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキ
シシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 160.5-162℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.29-1.46(2H, m), 1.69-1.80(2H, m), 1.90-2.01(2H, m), 2
.16-2.33(2H, m), 3.50-3.64(1H, m), 3.83(3H, s), 4.20-4.34(1H, m), 4.70(1
H, d, J=4.0Hz), 5.05(2H, s), 7.11(1H, d, J=8.5Hz), 7.24(1H, dd, J=8.5, 2
.5Hz), 7.41(1H, d, J=2.5Hz), 7.46(1H, t, J=8.5Hz), 7.50-7.55(3H, m), 7.6
3(2H, d, J=8.5Hz), 7.66(2H, d, J=7.5Hz).
【0245】 (7) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-(2-ヒドロキシエチル)-5-トリフルオ
ロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 106-107℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.67(2H, q, J=5.5Hz), 3.81(3H, s), 3.97(2H, t, J=5.5Hz)
, 4.90(1H, t, J=5.5Hz), 5.08(2H, s), 7.11(1H, d, J=8.5Hz), 7.31(1H, dd,
J=8.5, 2.5Hz), 7.41(2H, s), 7.48(1H, d, J=2.5Hz), 7.58(1H, s). (8) 1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-6-シアノ-3-((R)-2-ヒドロキシ-1-メチ
ルエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 164-165℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.43(3H, d, J=7.0Hz), 3.56-3.69(1H, m), 3.82(3H, s), 3.
95-4.07(1H, m), 4.53-4.65(1H, m), 4.91(1H, t, J=6.0Hz), 5.00(2H, s), 7.1
2(1H, d, J=8.5Hz), 7.35(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.51(1H, d, J=2.0Hz), 8.0
8(1H, d, J=2.0Hz), 8.47(1H, d, J=2.0Hz).
【0246】 実施例5 5-シアノ-3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-(2,2-ジメチル-1,3-ジオキサン-5-
イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(140 mg)のテトラヒドロフ
ラン(2 mL)溶液に、1 N-塩酸(1.5 mL)を加え、混合物を室温で8時間撹拌した。
溶媒を蒸発させた後、残渣を水とクロロホルムおよびメタノール(10:1)の混液と
の間で分配した。分離した有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
た。溶媒を蒸発させた後、残渣をクロロホルムおよびメタノール(10:1)の混液で
溶出する分取薄層クロマトグラフィーに付した。得られた物質をジエチルエーテ
ルとともにこすって、5-シアノ-3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-[2-ヒドロキシ-
1-(ヒドロキシメチル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(92
mg)を粉末として得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 3.64-3.83(8H, m), 3.83-3.99(2H, m), 4.38-4.50(1H, m), 4
.93(2H, t, J=5 Hz), 5.00(1H, s, J=2 Hz), 6.89(2H, s-様), 7.02(1H, s-様),
7.40-7.53(2H, m), 7.66(1H, s-様).
【0247】 実施例6 以下の(1)〜(4)に記載の化合物を実施例 5と同様にして得た。 (1) 3-(4-クロロ-3-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[2-ヒドロキシ-1-(ヒドロ
キシメチル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 3.70-3.85(5H, m), 3.85-3.98(2H, m), 4.38-4.50(1H, m), 4
.94(2H, t, J=5 Hz), 5.08(2H, s), 6.88(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.20(1H, d, J=
2 Hz), 7.36(1H, d, J=8 Hz), 7.42-7.53(2H, m), 7.68(1H, s-様). (2) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[2-ヒドロキシ-1-(ヒドロ
キシメチル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 3.70-3.84(5H, m), 3.84-3.98(2H, m), 4.36-4.50(1H, m), 4
.93(2H, t, J=5 Hz), 5.01(2H, s), 7.12(1H, d, J=8 Hz), 7.35(1H, dd, J=8,
2 Hz), 7.40-7.52(3H, m), 7.73(1H, s-様).
【0248】 (3) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(t-3,t-4-ジヒドロキシ-r-
1-シクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.55-1.89(4H, m), 2.07-2.44(2H, m), 3.62(1H, br), 3.81(
3H, s), 3.90(1H, br), 4.53(1H, d, J=6 Hz), 4.56-4.70(2H, m), 4.99(2H, s)
, 7.11(1H, d, J=8 Hz), 7.31(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.46-7.66(3H, m), 7.78(1
H, d, J=2 Hz). (4) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(c-3,c-4-ジヒドロキシ-r-
1-シクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.35-1.65(3H, m), 1.74-1.85(1H, m), 2.21-2.49(2H, m), 3
.51-3.62(1H, m), 3.78(1H, br), 3.81(3H, s), 4.27-4.42(1H, m), 4.53(1H, d
, J=3 Hz), 4.67(1H, d, J=6 Hz), 5.00(2H, s), 7.11(1H, d, J=8 Hz), 7.34(1
H, dd, J=8, 2 Hz), 7.39(1H, d, J=8 Hz), 7.49(1H, d, J=2 Hz), 7.56(1H, dd
, J=8, 2 Hz), 7.79(1H, d, J=2 Hz).
【0249】 実施例7 4N-塩化水素の酢酸エチル(5 mL)溶液を、1-[(S)-1-tert-ブトキシカルボ
ニルピロリジン-3-イル]-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-2,3-ジヒ
ドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(520 mg)の酢酸エチル(5 mL)懸濁液に0℃で
加えた。混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を真空下に濃縮した。残渣
に炭酸水素ナトリウム飽和水溶液および酢酸エチルを加えた。分離した有機相
を水および食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ
た後、残渣をジエチルエーテルとともにこすって、3-(3-クロロ-4-メトキシベン
ジル)-5-シアノ-1-[(S)-ピロリジン-3-イル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾ
ール-2-オン(287 mg)を非晶質粉末として得た。 NMR(CDCl3,δ): 2.02-2.17(1H, m), 2.25-2.45(1H, m), 2.94-3.06(1H, m), 3.2
2-3.46(3H, m), 3.89(3H, s), 4.97(2H, s), 4.99-5.11(1H, m), 6.91(1H, d, J
=8 Hz), 7.10(1H, s), 7.20(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.33(1H, d, J=2 Hz), 7.40(
1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.51(1H, d, J=8 Hz).
【0250】 実施例8 以下の(1)〜(4)に記載の化合物を実施例 7と同様にして得た。 (1) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[(R)-ピロリジン-3-イル]-
2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 2.01-2.16(1H, m), 2.22-2.37(1H, m), 2.92-3.04(1H, m), 3.2
1-3.46(3H, m), 3.90(3H, s), 4.97(2H, s), 4.99-5.11(1H, m), 6.90(1H, d, J
=8 Hz), 7.10(1H, d, J=2 Hz), 7.20(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.33(2H, d, J=2 Hz
), 7.40(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.51(1H, d, J=8 Hz). (2) 1-(トランス-4-アミノシクロヘキシル)-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)
-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.14-1.31(2H, m), 1.57-1.69(4H, m), 1.69-1.94(2H, m), 2
.10-2.30(2H, m), 2.61-2.77(1H, m), 3.81(3H, s), 4.15-4.30(1H, m), 4.99(2
H, s), 7.11(1H, d, J=8 Hz), 7.32(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.46-7.59(3H, m), 7
.78(1H, s-様).
【0251】 (3) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(ピペリジン-4-イル)-2,3-
ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.57-1.70(2H, m), 2.09-2.30(2H, m), 2.52-2.65(2H, m), 3
.00-3.11(2H, m), 3.81(3H, s), 4.26-4.41(1H, m), 5.00(2H, s), 7.11(1H, d,
J=8 Hz), 7.33(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.48-7.60(3H, m), 7.79(1H, s). (4) 1-(トランス-4-アミノシクロヘキシル)-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)
-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 167-168.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.22-1.40(2H, m), 1.67-1.79(2H, m), 1.87-1.98(2H, m), 2
.15-2.31(2H, m), 2.76-2.90(1H, m), 3.81(3H, s), 4.17-4.33(1H, m), 5.06(2
H, s), 7.11(1H, d, J=8.5Hz), 7.28(1H, dd, J=8.5, 2.5Hz), 7.38(1H, d, J=8
.5Hz), 7.46(1H, d, J=2.5Hz), 7.57(1H, d, J=8.5Hz), 7.61(1H, s). MS m/z : 454(M++1).
【0252】 実施例9 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[(S)-ピロリジン-3-イル]-2,3
-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(80 mg)のギ酸エチル(2 mL)溶液を還
流下に10時間加熱した。溶媒を蒸発させた後、残渣をクロロホルムおよびメタノ
ール(15:1)の混液で溶出する分取薄層クロマトグラフィーに付して、3-(3-クロ
ロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[(S)-1-ホルミルピロリジン-3-イル]-2,3-
ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(52 mg)を非晶質粉末として得た。 NMR(CDCl3,δ): 2.32-2.46(1H, m), 2.50-2.71(1H, m), 3.55-3.72(1H, m), 3.8
4-4.16(6H, m), 4.97(2H, s), 5.03-5.24(1H, m), 6.90(1H, d, J=8 Hz), 7.00-
7.10(1H, m), 7.10-7.16(1H, m), 7.16-7.24(1H,m), 7.30-7.36(1H, m), 7.38-7
.45(1H, m), 8.30-8.35(1H, m).
【0253】 実施例10 以下の(1)および(2)に記載の化合物を実施例9と同様にして得た。 (1) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[(R)-1-ホルミルピロリジ
ン-3-イル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 2.32-2.46(1H, m), 2.51-2.71(1H, m), 3.55-3.73(1H, m), 3.8
4-4.17(6H, m), 4.97(2H, s), 5.04-5.24(1H, m), 6.90(1H, d, J=8 Hz), 6.99-
7.10(1H, m), 7.10-7.15(1H, m), 7.15-7.25(1H, m), 7.30-7.35(1H, m), 7.37-
7.45(1H, m), 8.30-8.35(1H, m). (2) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(1-ホルミルピペリジン-4
-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.75-1.89(2H, m), 2.04-2.35(2H, m), 2.67-2.81(1H, m), 3
.14-3.25(1H, m), 3.74-3.89(4H, m), 4.30-4.40(1H, m), 4.51-4.65(1H, m), 5
.00(2H, s), 7.11(1H, d, J=8 Hz), 7.34(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.49(1H, d, J=
2 Hz), 7.50-7.60(2H, m), 7.79(1H, s), 8.04(1H, s).
【0254】 実施例11 塩化メタンスルホニル(27 mg)およびトリエチルアミン(24 mg)を、3-(3-クロ
ロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[(S)-ピロリジン-3-イル]-2,3-ジヒドロ-1
H-ベンズイミダゾール-2-オン(75 mg)のジクロロメタン(2 mL)溶液に加えた。反
応混合物を0℃で3時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、クロロホルムおよびメ
タノール(5:1)の混液で抽出した。有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し
、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に濃縮した。得られた結晶を熱酢酸エチル
に懸濁し、次いで撹拌しながら冷却した。得られた沈殿物をろ取し、酢酸エチル
で洗浄して、3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[(S)-1-メタンスル
ホニルピロリジン-3-イル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(76 mg
)を無色の結晶として得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 2.23-2.36(1H, m), 2.36-2.54(1H, m), 3.01(3H, s), 3.29-3
.41(1H, m), 3.55-3.72(3H, m), 3.82(3H, s), 5.01(2H, s), 5.13-5.26(1H, m)
, 7.11(1H, d, J=8 Hz), 7.35(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.47-7.53(2H, m), 7.60(1
H, d, J=8 Hz), 7.80(1H, s).
【0255】 実施例12 以下の(1)〜(3)に記載の化合物を実施例 11と同様にして得た。 (1) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[(R)-1-メタンスルホニル
ピロリジン-3-イル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 2.23-2.37(1H, m), 2.37-2.54(1H, m), 3.01(3H, s), 3.26-3
.40(1H, m), 3.56-3.73(1H, m), 3.82(3H, s), 5.01(2H, s), 5.13-5.17(1H, m)
, 7.12(1H, d, J=8 Hz), 7.35(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.47-7.54(2H, m), 7.60(1
H, d, J=8 Hz), 7.80(1H, s). (2) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(トランス-4-メタンスルホ
ニルアミノシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.36-1.55(2H, m), 1.69-1.81(2H, m), 1.96-2.09(2H, m), 2.9
5(3H, s), 3.35(1H, br), 3.81(3H, s), 4.19-4.32(1H, m), 5.00(2H, s), 7.06
-7.15(2H, m), 7.33(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.47-7.55(2H, m), 7.65(1H, d, J=8
Hz), 7.79(1H, s).
【0256】 (3) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(1-メタンスルホニルピペ
リジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.94-2.04(2H, m), 2.41-2.60(2H, m), 2.82-2.96(5H, m), 3.9
0(3H, s), 4.00-4.10(2H, m), 4.48-4.64(1H, m), 4.98(2H, s), 6.90(1H, d, J
=8 Hz), 7.13(1H, d, J=2 Hz), 7.20(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.25(1H, d, J=8 Hz
), 7.32(1H, d, J=2 Hz), 7.41(1H, dd, J=8, 2 Hz).
【0257】 実施例13 シアン酸カリウム(40 mg)の水(1 mL)溶液を、1-(トランス-4-アミノシクロヘ
キシル)-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズ
イミダゾール-2-オン(100 mg)および1 N-塩酸(0.25 mL)の1,4-ジオキサン(1.4 m
L)中混合物に加えた。反応混合物を室温で20時間撹拌した。混合物を酢酸エチル
と水との間で分配した。分離した有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥し、真空下に濃縮した。得られた残渣をジエチルエーテルでこすって粉にし
、イソプロピルアルコールで洗浄して、1-(トランス-4-ウレイドシクロヘキシル
)-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダ
ゾール-2-オン(71 mg)を粉末として得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 1.21-1.40(2H, m), 1.67-1.79(2H, m), 1.89-2.01(2H, m), 2
.14-2.33(2H, m), 3.50(1H, br), 3.81(3H, s), 4.20-4.35(1H, m), 5.00(2H, s
), 5.36(2H, s), 5.89(1H, d, J=8 Hz), 7.11(1H, d, J=8 Hz), 7.32(1H, dd, J
=8, 2 Hz), 7.46-7.53( 2H, m), 7.64(1H, d, J=8 Hz), 7.78(1H, s).
【0258】 実施例14 以下の(1)および(2)に記載の化合物を実施例 13と同様にして得た。 (1) 1-(1-カルバモイルピペリジン-4-イル)-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-
5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.66-1.76(2H, m), 2.09-2.30(2H, m), 2.75-2.37(2H, m), 3
.81(3H, s), 4.05-4.15(2H, m), 4.39-4.52(1H, m), 4.99(2H, s), 6.02(2H, s)
, 7.11(1H, d, J=8 Hz), 7.34(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.44-7.56(3H, m), 7.79(1
H, d, J=2 Hz). (2) 1-(トランス-4-ウレイドシクロヘキシル)-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジ
ル)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 164-165.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.23-1.41(2H, m), 1.69-1.79(2H, m), 1.90-2.00(2H, m), 2
.16-2.34(2H, m), 3.42-3.56(1H, m), 3.81(3H, s), 4.21-4.35(1H, m), 5.07(2
H, s), 5.37(2H, s), 5.90(1H, d, J=7.5Hz), 7.11(1H, d, J=8.5Hz), 7.28(1H,
dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.37(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.47(1H, d, J=2.0Hz), 7.
60(1H, d, J=2.0Hz), 7.61(1H, d, J=8.5Hz).
【0259】 実施例15 1-(トランス-4-アミノシクロヘキシル)-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-
シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(90 mg)およびスルファミ
ド(42 mg)のエチレングリコールジメチルエーテル(3 mL)中混合物を一夜還流し
た。混合物を真空下に濃縮し、残渣をクロロホルムと水との間で分配した。分離
した有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
真空下に濃縮した。残渣をクロロホルムおよびメタノール(10:1)の混液で溶出す
る分取薄層クロマトグラフィーに付した。得られた結晶をろ取し、ジエチルエー
テルで洗浄して、1-(トランス-4-アミノスルホンアミドシクロヘキシル)-3-(3-
クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2
-オン(41 mg)を粉末として得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 1.32-1.50(2H, m), 1.70-1.81(2H, m), 2.04-2.16(2H, m), 2
.16-2.34(2H, m), 3.25(1H, br), 3.81(3H, s), 4.15-4.30(1H, m), 4.99(2H, s
), 6.50(2H, s), 6.61(1H, d, J=8 Hz), 7.11(1H, d, J=8 Hz), 7.31(1H, dd, J
=8, 2 Hz), 7.46-7.54(2H, m), 7.61(1H, d, J=8 Hz), 7.78(1H, s).
【0260】 実施例16 1-(1-スルファモイルピペリジン-4-イル)-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-
5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オンを実施例 15と同様に
して得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 1.80-1.91(2H, m), 2.31-2.49(2H, m), 2.66-2.81(2H, m), 3
.59-3.74(2H, m), 3.82(3H, s), 4.31-4.47(1H, m), 5.01(2H, s), 6.90(2H, br
s), 7.11(1H, d, J=8 Hz), 7.32(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.54(2H, s-様), 7.77(
1H, s).
【0261】 実施例17 1-(トランス-4-アミノシクロヘキシル)-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-
シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(100 mg)およびイソシアン
酸メチル(17 mg)のジクロロメタン(3 mL)中混合物を、窒素雰囲気下に0℃で2時
間撹拌した。混合物を水とクロロホルムおよびメタノール(5:1)の混液との間で
分配した。分離した有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を
蒸発させた後、残渣をクロロホルムおよびメタノール(10:1)の混液で溶出する分
取薄層クロマトグラフィーに付した。得られた物質をジエチルエーテルとともに
こすって、3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[トランス-4-(3-メチ
ルウレイド)シクロヘキシル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(69
mg)を無色の粉末として得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 1.21-1.40(2H, m), 1.67-1.77(2H, m), 1.88-1.98(2H, m), 2
.16-2.34(2H, m), 2.54(3H, d, J=5 Hz), 3.45-3.60(1H, m), 3.81(3H, s), 4.2
0-4.34(1H, m), 4.99(2H, s), 5.56-5.64(1H, m), 5.79(1H, d, J=7.5 Hz), 7.1
1(1H, d, J=8 Hz), 7.32(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.46-7.82(2H, m), 7.63(1H, d,
J=8 Hz), 7.77(1H, d, J=2 Hz).
【0262】 実施例18 テトラヒドロフラン(1 mL)、メタノール(0.5 mL)および1N-水酸化ナトリウム(
0.507 mL)混液中の、3-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシル)-1-(3,4-ジメト
キシベンジル)-6-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジ
ン-2-オン(125 mg)の混合物を1時間還流した。室温に冷却した後、混合物を真空
下に濃縮した。水を残渣に加え、得られた沈殿物をろ取した。得られた固体を水
で洗浄し、5% メタノール含有クロロホルムで溶出する分取シリカゲルカラムク
ロマトグラフィーに付した。得られた固体をジエチルエーテルおよびジイソプロ
ピルエーテルの混液で洗浄して、1-(3,4-ジメトキシベンジル)-3-(トランス-4-
ヒドロキシシクロヘキシル)-6-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[
4,5-b]ピリジン-2-オン(62.9 mg)を無色の固体として得た。 mp. 128-130℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.22-1.41(2H, m), 1.67-1.77(2H, m), 1.90-2.00(2H, m), 2
.25-2.47(2H, m), 3.43-3.56(1H, m), 3.70(3H, s), 3.71(3H, s), 4.25-4.39(1
H, m), 4.69(1H, d, J=4.5Hz), 5.04(2H, s), 6.86(1H, dd, J=8.5, 2.5Hz), 6.
89(1H, d, J=8.5Hz), 7.07(1H, d, J=2.5Hz), 7.93(1H, d, J=2.5Hz), 8.38(1H,
d, J=2.5Hz).
【0263】 実施例19 以下の(1)〜(26)に記載の化合物を実施例 18と同様にして得た。 (1) 3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-(トランス-2-ヒドロキシシクロペンチル)-
5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.51-1.64(1H, m), 1.73-1.87(2H, m), 1.91-2.17(3H, m), 3
.70(3H, s), 3.71(3H, s), 4.38-4.59(2H, m), 5.05(1H, d, J=4.5Hz), 5.05(2H
, s), 6.84(1H, dd, J=8.0, 2.5Hz), 6.90(1H, d, J=8.0Hz), 7.08(1H, d, J=2.
5Hz), 7.37(1H, d, J=8.0Hz), 7.40(1H, d, J=8.0Hz), 7.57(1H, s). (2) 1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-3-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキ
シル)-6-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オ
ン mp. 121-123℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.23-1.41(2H, m), 1.67-1.80(2H, m), 1.90-2.02(2H, m), 2
.25-2.47(2H, m), 3.43-3.56(1H, m), 3.81(3H, s), 4.24-4.37(1H, m), 4.70(1
H, brs), 5.05(2H, s), 7.12(1H, d, J=8.5Hz), 7.32(1H, dd, J=8.5, 2.5Hz),
7.51(1H, d, J=2.5Hz), 7.99(1H, d, J=2.5Hz), 8.39(1H, d, J=2.5Hz).
【0264】 (3) 1-(3,4-ジクロロベンジル)-3-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-6-
トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 170-171.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.25-1.40(2H, m), 1.70-1.80(2H, m), 1.90-1.99(2H, m), 2
.26-2.47(2H, m), 3.43-3.56(1H, m), 4.22-4.36(1H, m), 4.69(1H, d, J=4.5Hz
), 5.13(2H, s), 7.31(1H, dd, J=8.0, 2.0Hz), 7.61(1H, d, J=8.0Hz), 7.70(1
H, d, J=2.0Hz), 8.00(1H, d, J=2.0Hz), 8.41(1H, d, J=2.0Hz). (4) 3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-
5-メチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 174-175℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.26-1.44(2H, m), 1.60-1.72(2H, m), 1.88-2.00(2H, m), 2
.12-2.29(2H, m), 2.27(3H, s), 3.50-3.64(1H, m), 3.69(3H, s), 3.70(3H, s)
, 4.12-4.25(1H, m), 4.66(1H, d, J=4.5Hz), 4.91(2H, s), 6.77(1H, dd, J=8.
0, 2.0Hz), 6.81(1H, d, J=8.0Hz), 6.87(1H, d, J=8.0Hz), 6.95(1H, s), 6.99
(1H, d, J=2.0Hz), 7.21(1H, d, J=8.0Hz). MS m/z : 397(M++1).
【0265】 (5) 5-カルボキシ-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキ
シシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 275-276℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.28-1.46(2H, m), 1.66-1.78(2H, m), 1.89-2.01(2H, m), 2
.15-2.32(2H, m), 3.50-3.64(1H, m), 3.81(3H, s), 4.17-4.31(1H, m), 4.68(1
H, d, J=4.5Hz), 5.05(2H, s), 7.10(1H, d, J=8.5Hz), 7.22(1H, dd, J=8.5, 2
.5Hz), 7.40(1H, d, J=2.5Hz), 7.46(1H, d, J=8.5Hz), 7.64(1H, s), 7.68(1H,
d, J=8.5Hz). MS m/z : 429(M+-1). (6) 5-シアノ-3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエ
チル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.68(6H, s), 3.70(3H, s), 3.71(3H, s), 3.82(2H, d, J=5
Hz), 4.97(2H, s), 5.06(1H, t, J=5 Hz), 6.82-6.93(2H, m), 7.03(1H, d, J=2
Hz), 7.41(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.60-7.70(2H, m).
【0266】 (7) 3-(4-クロロ-3-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(1,1-ジメチル-2-ヒドロキ
シエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.69(6H, s), 3.78-3.87(5H, m), 5.01-5.09(3H, m), 6.83(1
H, dd, J=8, 2 Hz), 7.22(1H, d, J=2 Hz), 7.36(1H, d, J=8 Hz), 7.44(1H, dd
, J=8, 2 Hz), 7.63-7.77(2H, m). (8) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(1,1-ジメチル-2-ヒドロキ
シエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.68(6H, s), 3.78-3.85(5H, m), 4.98(2H, s), 5.05(1H, t,
J=5 Hz), 7.11(1H, d, J=8 Hz), 7.30(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.42(1H, dd, J=8
, 2 Hz), 7.47(1H, d, J=2 Hz), 7.65(1H, d, J=8 Hz), 7.70(1H, d, J=2 Hz).
【0267】 (9) 3-(4-クロロ-3-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[(R)-2-ヒドロキシ-1-メチ
ルエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.55(3H, d, J=7.5 Hz), 3.05(1H, dd, J=7, 4 Hz), 3.88(3H,
s), 3.99-4.16(2H, m), 4.46-4.59(1H, m), 5.03(2H, s), 6.80(1H, dd, J=8, 2
Hz), 6.90(1H, d, J=2 Hz), 7.14(1H, d, J=2 Hz), 7.16(1H, d, J=8 Hz), 7.3
3(1H, d, J=8 Hz), 7.42(1H, dd, J=8, 2 Hz). (10) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[(R)-2-ヒドロキシ-1-メ
チルエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.55(3H, d, J=7.5 Hz), 3.10(1H, dd, J=7, 4 Hz), 3.90(3H,
s), 4.00-4.16(2H, m), 4.45-4.58(1H, m), 4.98(2H, s), 6.90(1H, d, J=8 Hz)
, 7.11(1H, d, J=2 Hz), 7.14-7.24(2H, m), 7.32(1H, d, J=2 Hz), 7.41(1H, d
d, J=8, 2 Hz).
【0268】 (11) 3-(4-クロロ-3-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[(S)-2-ヒドロキシ-1-メ
チルエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.55(3H, d, J=7.5 Hz), 3.05(1H, dd, J=7, 4 Hz), 3.88(3H,
s), 3.99-4.16(2H, m), 4.46-4.59(1H, m), 5.03(2H, s), 6.81(1H, dd, J=8, 2
Hz), 6.90(1H, d, J=2 Hz), 7.13(1H, d, J=2 Hz), 7.16(1H, d, J=8 Hz), 7.3
3(1H, d, J=8 Hz), 7.42(1H, dd, J=8, 2 Hz). (12) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[(S)-2-ヒドロキシ-1-メ
チルエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.55(3H, d, J=7.5 Hz), 3.10(1H, dd, J=7, 4 Hz), 3.90(3H,
s), 4.00-4.16(2H, m), 4.45-4.58(1H, m), 4.98(2H, s), 6.90(1H, d, J=8 Hz)
, 7.11(1H, d, J=2 Hz), 7.14-7.23(2H, m), 7.32(1H, d, J=2 Hz), 7.41(1H, d
d, J=8, 2 Hz).
【0269】 (13) 1-(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル)-3-(3,4-ジメトキシベンジル)-5-
トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.65(6H, s), 3.86(6H, s), 4.04(2H, d, J=7.5 Hz), 7.74(1H,
t, J=7.5 Hz), 5.01(2H, s), 6.79-6.93(3H, m), 7.21(1H, s), 7.35(1H, d, J
=8 Hz), 7.43(1H, d, J=8 Hz). (14) 3-(4-クロロ-3-メトキシベンジル)-1-(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル
)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.65(6H, s), 3.88(3H, s), 4.05(2H, d, J=7.5 Hz), 4.64(1H,
t, J=7.5 Hz), 5.04(2H, s), 6.80(1H, dd, J=8, 2 Hz), 6.92(1H, d, J=2 Hz)
, 7.17(1H, s), 7.30(1H, d, J=8 Hz), 7.36(1H, d, J=8 Hz), 7.44(1H, d, J=8
Hz).
【0270】 (15) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル
)-5-トリフルオロメチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.65(8H, s), 3.89(3H, s), 4.05(2H, d, J=7.5 Hz), 4.67(1H,
t, J=7.5 Hz), 4.99(2H, s), 6.89(1H, d, J=8 Hz), 7.15(1H, s), 7.18(1H, d
d, J=8, 2 Hz), 7.33-7.40(2H, m), 7.45(1H, d, J=8 Hz). (16) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-(シス-4-ヒドロキシシクロヘキシル
)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.64-1.80(4H, m), 1.94-2.05(2H, m), 2.46-2.64(2H, m), 3.8
9(3H, s), 4.20(1H, br s), 4.40-4.54(1H, m), 4.98(2H, s), 6.90(1H, d, J=8
Hz), 7.09(1H, s), 7.20(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.30-7.40(3H, m).
【0271】 (17) 5-シアノ-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-3-ピペロニル-2,3-
ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.45-1.61(2H, m), 1.86-1.98(2H, m), 2.10-2.39(4H, m), 3.7
2-3.86(1H, m), 4.24-4.38(1H, m), 4.95(2H, s), 5.95(2H, s), 6.75-6.84(3H,
m), 7.11(1H, d, J=2 Hz), 7.14(1H, d, J=8 Hz), 7.36(1H, dd, J=8, 2 Hz). (18) 3-(2-クロロベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-シ
アノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.29-1.45(2H, m), 1.67-1.79(2H, m), 1.89-2.01(2H, m), 2
.14-2.32(2H, m), 3.51-3.64(1H, m), 4.19-4.34(1H, m), 4.68(1H, d, J=4 Hz)
, 5.15(2H, s), 6.94(1H, d, J=8 Hz), 7.25-7.38(2H, m), 7.49-7.60(3H, m),
7.64(d, J=8 Hz, 1H).
【0272】 (19) 3-(3-クロロベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-シ
アノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.27-1.45(2H, m), 1.66-1.76(2H, m), 1.89-1.99(2H, m), 2
.12-2.30(2H, m), 3.50-3.64(1H, m), 4.17-4.32(1H, m), 4.67(1H, d, J=4 Hz)
, 5.07( 2H, s), 7.25-7.32(1H, m), 7.32-7.41(2H, m), 7.45(1H, s), 7.51(1H
, dd, J=8, 2 Hz), 7.59(1H, d, J=8 Hz), 7.76(1H, d, J=2 Hz). (20) 3-(4-クロロベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-シ
アノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.45-1.61(2H, m), 1.86-1.98(2H, m), 2.11-2.39(4H, m), 3
.73-3.87(1H, m), 4.24-4.38(1H, m), 5.01(2H, s), 7.08(1H, d, J=2 Hz), 7.1
5(1H, d, J=8 Hz), 7.24(2H, d, J=8 Hz), 7.32(2H, d, J=8 Hz), 7.38(1H, dd,
J=8, 2 Hz).
【0273】 (21) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[1-(ヒドロキシメチル)シ
クロペンチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.71-1.88(2H, m), 1.88-2.04(2H, m), 2.21-2.36(2H, m), 2
.36-2.49(2H, m), 3.28(1H, t, J=7.5 Hz), 3.84-3.94(5H, m), 4.95(2H, s), 6
.90(1H, d, J=8 Hz), 7.10(1H, d, J=2 Hz), 7.19(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.26-7
.37(3H, m). (22) 3-(3,4-ジメトキシベンジル)-1-(シス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-
シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.43-1.66(4H, m), 1.75-1.86(2H, m), 3.70(3H, s), 3.72(3
H, s), 3.90(1H, br), 4.24-4.38(1H, m), 4.58(1H, d, J=4 Hz), 4.99(2H, s),
6.84-6.93(2H, m), 7.05(1H, s-様), 7.41(1H, d, J=8 Hz), 7.55(1H, dd, J=8
, 2 Hz), 7.73(1H, d, J=2 Hz).
【0274】 (23) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[(S)-1-エチル-2-ヒドロ
キシエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 0.944(3H, t, J=7.5 Hz), 1.93-2.14(2H, m), 2.96-3.08(1H, m
), 3.89(3H, s), 3.94-4.06(1H, m), 4.06-4.21(1H, m), 4.21-4.34(1H, m), 4.
99(2H, s), 6.90(1H, d, J=8 Hz), 7.10(1H, d, J=2 Hz), 7.13-7.20(2H, m), 7
.30(1H, d, J=2 Hz), 7.40(1H, dd, J=8, 2 Hz). (24) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[(R)-1-エチル-2-ヒドロ
キシエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 0.94(3H, t, J=7.5 Hz), 1.94-2.14(2H, m), 2.98-3.06(1H, m)
, 3.89(1H, s), 3.97-4.07(1H, m), 4.10-4.21(1H, m), 4.22-4.34(1H, m), 4.9
9(2H, s), 6.90(1H, d, J=8 Hz), 7.11(1H, d, J=2 Hz), 7.14-7.20(2H, m), 7.
30(1H, d, J=2 Hz), 7.40(1H, dd, J=8, 2 Hz).
【0275】 (25) 6-カルボキシ-1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-3-(トランス-4-ヒドロ
キシシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン mp. 262-262.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.23-1.41(2H, m), 1.68-1.80(2H, m), 1.90-2.01(2H, m), 2
.32-2.48(2H, m), 3.44-3.58(1H, m), 3.81(3H, s), 4.25-4.39(1H, m), 4.69(1
H, d, J=4.5Hz), 5.07(2H, s), 7.12(1H, d, J=8.5Hz), 7.27(1H, dd, J=8.5, 2
.0Hz), 7.47(1H, d, J=2.0Hz), 7.90(1H, d, J=2.0Hz), 8.58(1H, d, J=2.0Hz). MS m/z : 430(M+-1). (26) 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-(3-ヒドロキシプロピル)-5-シアノ-
2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(DMSO-d6,δ): 1.80(2H, m), 3.36-3.55(2H, m), 3.82(3H, s), 3.96(2H, t,
J=7 Hz), 4.66(1H, t, J=4 Hz), 5.02(2H, s), 7.10(1H, d, J=8 Hz), 7.32(1H
, dd, J=8,2 Hz), 7.40(1H, d, J=8 Hz), 7.48(1H, d, J=2 Hz), 7.56(1H, dd,
J=8,2 Hz), 7.75(1H, d, J=2 Hz).
【0276】 実施例20 5-カルボキシ-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシ
シクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(72 mg)、水酸化
アンモニウム(0.1 mL, 28% NH3 水溶液)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エ
チルカルボジイミド塩酸塩(35.2mg)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(27.
1 mg)の無水ジメチルホルムアミド(1 mL)中混合物を室温で4時間撹拌した。混
合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。分離した有機相を炭酸水素ナトリウム
飽和水溶液、水、1N-塩酸および食塩水で順次洗浄した。有機相を硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。残渣を5 % メタノール含有クロロホルムで
溶出する分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付した。得られた固体をア
セトニトリルで洗浄して、5-カルバモイル-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1
-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾー
ル-2-オン(217.9 mg)を無色の固体として得た。 mp. 291.5-292℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.26-1.46(2H, m), 1.67-1.78(2H, m), 1.90-2.02(2H, m), 2
.15-2.35(2H, m), 3.52-3.65(1H, m), 3.81(3H, s), 4.19-4.31(1H, m), 4.69(1
H, brs), 5.05(2H, s), 7.11(1H, d, J=8.5Hz), 7.23(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz),
7.40(1H, d, J=2.0Hz), 7.47(1H, d, J=8.5Hz), 7.65(1H, s), 7.68(1H, d, J=8
.5Hz). MS m/z : 429(M+-1).
【0277】 実施例21 以下の(1)および(2)に記載の化合物を実施例 20と同様にして得た。 (1) 1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-6-フルフリルカルバモイル-3-(トランス
-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-
オン mp. 193-194.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.24-1.42(2H, m), 1.67-1.79(2H, m), 1.90-2.01(2H, m), 2
.32-2.48(2H, m), 3.44-3.58(1H, m), 3.82(3H, s), 4.23-4.37(1H, m), 4.49(2
H, d, J=5.5Hz), 4.70(1H,br s), 5.02(2H, s), 6.28(1H, m), 6.40(1H, m), 7.
11(1H, d, J=8.5Hz), 7.27(1H, dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.46(1H, s), 7.59(1H, m)
, 7.91(1H, d, J=2.0Hz), 8.53(1H, s), 8.99(1H, t, J=5.5Hz). (2) 1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-6-(3-ピコリルカルバモイル)-3-(トラ
ンス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン
-2-オン mp. 134-135℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.26-1.42(2H, m), 1.68-1.79(2H, m), 1.90-2.01(2H, m), 2
.32-2.52(2H, m), 3.45-3.58(1H, m), 3.82(3H, s), 4.24-4.37(1H, m), 4.51(2
H, d, J=5.5Hz), 4.70(1H,brs), 5.03(2H, s), 7.11(1H, d, J=8.5Hz), 7.27(1H
, dd, J=8.5, 2.0Hz), 7.37(1H, dd, J=7.5, 5.5Hz), 7.46(1H, s), 7.72(1H, m
), 7.93(1H, d, J=2.0Hz), 8.47(1H, d, J=5.5Hz), 8.56(2H, s), 9.13(1H, t,
J=5.5Hz). MS m/z : 522(M++1).
【0278】 実施例22 以下の(1)〜(3)に記載の化合物を製造例16と同様にして得た。 (1) 1-(トランス-4-アセトキシシクロヘキシル)-3-(3,4-ジメトキシベンジル)-
5-ニトロ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン mp. 207-207.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.49-1.66(2H, m), 1.75-1.87(2H, m), 1.98-2.10(2H, m), 2
.02(3H, s), 2.23-2.42(2H, m), 3.70(3H, s), 3.72(3H, s), 4.33-4.46(1H, m)
, 4.75-4.88(1H, m), 5.09(2H, s), 6.83(1H, dd, J=8.5, 2.5Hz), 6.90(1H, d,
J=8.5Hz), 7.05(1H, d, J=2.5Hz), 7.70(1H, d, J=9.0Hz), 7.99(1H, dd, J=9.
0, 2.0Hz), 8.06(1H, d, J=2.0Hz). (2) 1-(トランス-4-アセタミドシクロヘキシル)-3-(3-クロロ-4-メトキシベン
ジル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.32-1.49(2H, m), 1.89-2.03(5H, m), 2.15-2.38(4H, m), 3.8
4-4.01(4H, m), 4.35-4.49(1H, m), 4.97(2H, s), 5.36(1H, d, J=8 Hz), 6.89(
1H, d, J=8 Hz), 7.10(1H, d, J=2 Hz), 7.16-7.24(2H, m), 7.31(1H, d, J=2 H
z), 7.38(1H, dd, J=8, 2 Hz). (3) 1-(1-アセチルピペリジン-4-イル)-3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-
シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン NMR(CDCl3,δ): 1.86-2.01(2H, m), 2.18(3H, s), 2.20-2.41(2H, m), 2.60-2.7
5(1H, m), 3.17-3.31(1H, m), 3.90(3H, s), 3.96-4.09(1H, m), 4.50-4.65(1H,
m), 4.84-5.03(3H, m), 6.90(1H, d, J=8 Hz), 7.07(1H, s), 7.15(1H, d, J=8
Hz), 7.20(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.32(1H, d, J=2 Hz), 7.37(1H, dd, J=8, 2
Hz).
【0279】 実施例23 1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-6-シアノ-3-(トランス-4-ヒドロキシシク
ロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(500 mg)、酢酸
(76.9 mg)およびジエチルアゾジカルボキシレート(221 mg)の無水テトラヒドロ
フラン(5 mL)中混合物に、トリフェニルホスフィン(334 mg)を加えた。混合物を
一夜室温で撹拌した。混合物を真空下に蒸発させ、残渣をn-ヘキサンおよび酢酸
エチル(3:1)の混液で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して
、3-(シス-4-アセトキシシクロヘキシル)-1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-6-
シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(150 mg)を淡黄色の
ゴム状物質として得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.62-1.78(4H, m), 2.06-2.19(5H, m), 2.68-2.84(2H, m), 3.8
9(3H, s), 4.50(1H, m), 4.95(2H, s), 5.08(1H, br s), 6.40(1H, br s), 6.90
(1H, d, J=7Hz), 7.14(1H, d, J=1Hz), 7.19(1H, dd, J=8, 1Hz), 7.31(1H, d,
J=1Hz), 8.31(1H, s).
【0280】 実施例24 3-(シス-4-アセトキシシクロヘキシル)-1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)- 6
-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(150 mg)のメタノー
ル(3 ml)懸濁液に、炭酸カリウム(180 mg)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌
し、次いで炭酸カリウム(180 mg)をそれに加えた。2時間撹拌後、混合物に炭酸
カリウム(180 mg)を加えた。一夜撹拌した後、混合物に水を加え、クロロホルム
で抽出した。この抽出液を、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。
残渣を、酢酸エチルおよびn-ヘキサン(2:1)の混液で展開するシリカゲル上分取
薄層クロマトグラフィーで精製して、1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-6-シア
ノ-3-(シス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピ
リジン-2-オン(50 mg)を油状物として得た。 mp 197-198℃ NMR(CDCl3,δ): 1.61-1.78(4H, m), 1.94-2.06(2H, m), 2.75-2.94(2H, m), 3.9
0(3H, s), 4.15(1H, br s), 4.46(1H, m), 4.97(2H, s), 6.91(1H, d, J=8Hz),
7.15(1H, d, J=1Hz), 7.19(1H, dd, J=8, 1Hz), 7.33(1H, d, J=1Hz), 8.32(1H,
d, J=1Hz).
【0281】 実施例25 5-シアノ-3-(3-ホルミル-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシ
クロヘキシル)-1,3-ジヒドロ-2H-ベンズイミダゾール-2-オン(35.0 mg)のエタノ
ール(2 mL)およびテトラヒドロフラン(1 mL)の混合溶液に、水素化ホウ素ナトリ
ウム(3.27 mg)を氷冷下に加え、混合物を0℃で2時間撹拌した。混合物を酢酸エ
チルと水との間で分配した。分離した有機相を1N-塩酸、水、炭酸水素ナトリウ
ム飽和水溶液および食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に
蒸発させた。残渣をクロロホルムおよびメタノール(10:1)の混液で溶出する分取
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。粗生成物をジイソプロピルエ
ーテルとともにこすって、5-シアノ-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)
-3-(3-ヒドロキシメチル-4-メトキシベンジル)-1,3-ジヒドロ-2H-ベンズイミダ
ゾール-2-オンを無色の粉末(20.0 mg)として得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 1.28-1.48(2H, br), 1.65-1.78(2H, br), 1.88-2.03(2H, br)
, 2.14-2.35(2H, br), 3.53-3.66(1H, br), 3.73(3H, s), 4.18-4.35(1H, br),
4.42(2H, d, J= 7 Hz), 4.68(1H, d, J= 4 Hz), 5.00(2H, s), 5.01(1H, br), 6
.90(1H, d, J= 8 Hz), 7.24(1H, d, J= 8 Hz), 7.37(1H, s), 7.49(1H, d, J= 8
Hz), 7.55(1H, d, J= 8 Hz), 7.65(1H, s). MS(m/z) 406.
【0282】 実施例26 1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-3-(4-メトキシ-3-メトキシカルボ
ニルベンジル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(120 mg)
のメタノール(10 mL)およびテトラヒドロフラン(2 mL)混合溶液に、1N-水酸化ナ
トリウム水溶液(3 mL)を加え、混合物を60℃で1時間撹拌した。溶液を1N-塩酸で
酸性とし、溶液の有機溶媒を蒸発によって除去した。水相を水で希釈して、クロ
ロホルムおよびメタノール(4:1)の混液で抽出した。分離した有機相を水および
食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。残渣をジイ
ソプロピルエーテルとともにこすって、3-(3-カルボキシ-4-メトキシベンジル)-
1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズ
イミダゾール-2-オンを無色の粉末(88.8 mg)として得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 1.28-1.47(2H, br), 1.66-1.78(2H, br), 1.88-2.03(2H, br)
, 2.14-2.33(2H, br), 3.52-3.66(1H, br), 3.78(3H, s), 4.18-4.33(1H, br),
4.68(1H, br), 5.02(2H, s), 7.08(1H, d, J= 8 Hz), 7.46-7.58(3H, m), 7.66(
1H, s), 7.77(1H, s). MS(m/z) 420.
【0283】 実施例27 3-(3-カルボキシ-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロキシシクロヘキ
シル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(51.0 mg)、1-エ
チル-3-(3'-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(34.8 mg)、1-ヒド
ロキシベンゾトリアゾール(24.5 mg)の無水ジメチルホルムアミド(2 mL)溶液を
室温で2時間撹拌した。28% アンモニウム水(7滴)を加えた後、混合物を室温で2
時間撹拌した。混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。分離した有機相を1N
-塩酸、水、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液および食塩水で順次洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。残渣をジイソプロピルエーテルとと
もにこすって、3-(3-カルバモイル-4-メトキシベンジル)-1-(トランス-4-ヒドロ
キシシクロヘキシル)-5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オンを
無色の粉末(28.6 mg)として得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.29-1.47(2H, br), 1.65-1.78(2H, br), 1.88-2.03(2H, br),
2.13-2.32(2H, br), 3.50-3.66(1H, br), 3.85(3H, s), 4.17-4.35(1H, br), 4.
68(1H, d, J= 7 Hz), 5.03(2H, s), 7.09(1H, d, J= 8 Hz), 7.44-7.58(4H, br)
, 7.62(1H, br), 7.73(1H, s), 7.79(1H, s).
【0284】 実施例28 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-(ピペリジン-4-イル)-5-シアノ-2,3-ジ
ヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(91 mg)のメタノール(5 mL)懸濁液に、37
% ホルムアルデヒド水溶液(220 mg)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(43.2 mg)
および酢酸(5滴)を、窒素雰囲気下に室温で加えた。同温度で2時間撹拌した後、
反応混合物を炭素ナトリウム飽和水溶液に注ぎ、クロロホルムで抽出した。有機
相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。残渣を
ジエチルエーテルとともにこすって、3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シア
ノ- 1-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-
オン(75 mg)を非晶質の粉末として得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.78-1.90(2H, m), 2.10-2.24(2H, m), 2.32-2.52(5H, m), 2.9
8-3.09(2H, m), 3.89(3H, s), 4.37-4.51(1H, m), 4.99(2H, s), 6.90(1H, d, J
=8 Hz), 7.10(1H, d, J=2 Hz), 7.20(1H, dd, J=8,2 Hz),7.30-7.39(3H, m).
【0285】 実施例29 クロロギ酸メチル(25.7 mg)のクロロホルム(1 ml)溶液を、3-(3-クロロ-4-メ
トキシベンジル)-5-シアノ-1-[(S)-ピロリジン-3-イル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベン
ズイミダゾール-2-オン(80 mg)およびトリエチルアミン(31.7 mg)のクロロホル
ム(1.6 ml)および1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン(0.8 ml)混液中の混合物に
、氷浴で冷却下に滴下した。反応混合物を同温度で2時間撹拌し、3-(N,N-ジメチ
ルアミノ)プロピルアミン(0.1 ml)の添加により反応を止めた。混合物を水に注
ぎ、クロロホルムで抽出した。有機相を1N-塩酸、水、炭酸水素ナトリウム飽和
水溶液および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に濃縮した。
残渣を分取薄層クロマトグラフィー(10 % メタノール含有クロロホルム)で精製
して、3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-[(S)-1-メトキシカルボニ
ルピロリジン-3-イル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(55 mg)を
得た。 NMR(CDCl3,δ): 2.26-2.40(1H, m), 2.49-2.65(1H, m), 3.45-3.60(1H, m), 3.7
5(3H, s), 3.79-3.92(6H, m), 4.97(2H, s), 5.09-5.24(1H, m), 6.90(1H, d, J
=8 Hz), 7.05-7.14(2H, m), 7.21(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.32(1H, d, J=2 Hz),
7.40(1H, d, J=8 Hz).
【0286】 実施例30 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-1-(3-ヒドロキシプロピル)-5-シアノ-2,3-
ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(320 mg)およびトリエチルアミン(435
mg)のジメチルスルホキサイド(3 mL)およびジクロロメタン(3 mL)中混合物に、
三酸化硫黄・ピリジン錯体(342 mg)を室温で少量ずつ加えた。同温度で3時間撹
拌した後、反応混合物を水に注ぎ、クロロホルムで抽出した。有機相を水および
食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。残渣をクロ
ロホルムで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、3-(3-クロロ-4-
メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(2-ホルミルエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイ
ミダゾール-2-オン(258 mg)を粉末として得た。 NMR(CDCl3,δ): 3.06(2H, t, J=8 Hz), 3.89(3H, s), 4.24(2H, t, J=8 Hz), 4.
97(2H, s), 6.90(1H, d, J=8 Hz), 7.10(1H, d, J=8 Hz), 7.15-7.24(2H, m), 7
.31(1H, d, J=2 Hz), 7.44(1H, d, J=8 Hz), 9.85(1H, s).
【0287】 実施例31 3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-1-(2-ホルミルエチル)-2,3-ジヒ
ドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-オン(220 mg, 0.56 mmol)の水(1 mL)およびtert
-ブチルアルコール(4 mL)混液中の懸濁液に、2-メチル-2-ブテン(185 mg, 2.64
mmol)およびリン酸二水素ナトリウム(78.5 mg, 0.654 mmol)を室温で加えた。混
合物に亜塩素酸ナトリウム(238 mg, 2.63 mmol)を少量ずつ加え、得られた混合
物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を氷浴中で冷却し、1N-塩酸でpH 3に調整
した。得られた沈殿物を吸引ろ取し、酢酸エチルで洗浄して、3-[3-(3-クロロ-4
-メトキシベンジル)-5-シアノ-2-オン-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-1-
イル]プロピオン酸(167 mg)を固体として得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 2.68(2H, t, J=7 Hz), 3.81(3H, s), 4.12(2H, t, J=7 Hz),
5.01(2H, s), 7.10(1H, d, J=8 Hz), 7.31(1H, dd, J=8,2 Hz), 7.41-7.50(2H,
m), 7.54(1H, dd, J=8,2 Hz), 7.74(1H, d, J=2 Hz).
【0288】 実施例32 3-[3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-2-オン-2,3-ジヒドロ-1H-ベ
ンズイミダゾール-1-イル]プロピオン酸(45 mg)、N-メチルアミン塩酸塩(9.5 mg
)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(22 mg)および1-(3-ジメチルアミノプロピ
ル)-3-エチルカルボジイミド(24 mg)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(3 mL)中
混合物を、室温で18時間撹拌した。混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。
分離した有機相を1N-塩酸、水、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液および食塩水で
順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を蒸発させた後、残渣をジエチ
ルエーテルとともにこすって、3-[3-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-5-シアノ-
2-オン-2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-1-イル]-N-メチルプロピオンアミ
ド(33 mg)を淡黄色粉末として得た。 NMR(CDCl3,δ): 2.70(2H, t, J=6 Hz), 2.74(3H, d, J=5 Hz), 3.89(3H, s), 4.
26(2H, t, J=6 Hz), 4.97(2H, s), 5.74(1H, br peak), 6.90(1H, d, J=8 Hz),
7.08(1H, d, J=2 Hz), 7.19(1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.26-7.32(2H, m), 7.43(1H,
dd, J=8, 2 Hz).
【0289】 実施例33 水素化ナトリウム(60% 鉱油中分散物、3.58 g)を、6-シアノ-3-(トランス-4-
ヒドロキシシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
(21 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(210 ml)溶液に0℃で少量ずつ加え、混合物
を室温で1時間撹拌した。3-クロロ-4-メトキシベンジルブロマイド(20.1 g)を室
温で加えた後、反応混合物を同温度で3時間撹拌し、酢酸エチルと水との間で分配
した。水相を酢酸エチル(2回)で抽出した。合わせた有機相を水(2回)および食塩
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を蒸発させた後、残渣を5 % メ
タノール含有クロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによ
って精製し、エタノールから結晶化した。粗結晶を水(400 ml)に懸濁し、65℃で
14時間撹拌して、1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-6-シアノ-3-(トランス-4-
ヒドロキシシクロヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
(19.9 g)を無色の固体として得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 1.25-1.40(2H, m), 1.68-1.77(2H, m), 1.90-2.00(2H, m), 2
.26-2.44(2H, m), 3.42-3.55(1H, m), 3.82(3H, s), 4.22-4.35(1H, m), 4.68(1
H, d, J= 5.5 Hz), 4.98(2H, s), 7.12(1H, d, J= 8.5 Hz), 7.35(1H, dd, J= 8
.5, 2.0 Hz), 7.52(1H, d, J= 2.0 Hz), 8.10(1H, d, J= 2.0 Hz), 8.48(1H, d
, J= 2.0 Hz).
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/08 A61P 9/08 9/10 9/10 9/12 9/12 11/00 11/00 11/02 11/02 11/06 11/06 11/08 11/08 13/02 13/02 13/12 13/12 15/08 15/08 15/10 15/10 17/04 17/04 21/02 21/02 25/00 25/00 27/02 27/02 27/06 27/06 27/12 27/12 37/08 37/08 43/00 123 43/00 123 C07D 235/28 C07D 235/28 B 403/04 403/04 405/04 405/04 471/04 107 471/04 107A 107E (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW Fターム(参考) 4C063 AA01 BB02 CC26 CC78 DD03 DD26 EE01 4C065 AA04 BB05 CC01 DD03 EE02 HH02 HH08 JJ01 KK04 LL04 PP03 PP04 QQ02 QQ04 QQ05 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC39 CB05 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA33 ZA34 ZA36 ZA39 ZA40 ZA42 ZA59 ZA81 ZA89 ZA96 ZB13 ZC01

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(Ia): 【化1】 [式中、 XaはCHまたは窒素原子であり; Yaは酸素原子または硫黄原子であり; R1aは、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、カルバモイル基、複素環式基で置
    換されていてもよい低級アルキルカルバモイル基、カルボキシ基、保護されたカ
    ルボキシ基、低級アルキル基、ハロ(低級)アルキル基、低級アルコキシ基、アシ
    ル基または低級アルカンスルホニル基であり、 R2aは、低級アルキル基、シクロアルキル基または複素環式基であり、これらの
    うち、低級アルキル基はヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル、低級アル
    コキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、アシルアミノ、低
    級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低
    級アルキルウレイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ、カルボキ
    シ、低級アルカンスルホニル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイル、低級ア
    ルキルカルバモイルおよびスルファモイルからなる群から選ばれる1〜3の置換
    基を有していてもよく; そして シクロアルキル基および複素環式基は、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、ア
    シル、低級アルコキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、アシルアミノ、低級アル
    コキシカルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低級アル
    キルウレイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ、低級アルカンス
    ルホニル、低級アルキル、ヒドロキシ(低級)アルキル、保護されたヒドロキシ(
    低級)アルキル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイルおよびスルファモイル
    からなる群から選ばれる1〜3の置換基を有していてもよい、 R3a、R4aおよびR5a は、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、低
    級アルカノイル基、カルボキシ基、保護されたカルボキシ基、カルバモイル基、
    ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシにより任意に置換されていてもよい低級アルキ
    ル基、低級アルコキシ基または低級アルコキシ置換アラルキル基であるか;ある
    いはR3a、R4aおよびR5aの中の二つが一緒になって低級アルキレンジオキシ基
    を形成していてもよく、 mは、1または2の整数である。 ただし、R3aが水素原子であり、R4aが低級アルコキシ基であり、R5aが水素
    原子、ハロゲン原子、シアノ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、保護され
    たカルボキシ基、カルボキシ基またはニトロ基であるとき、 (1) R2aの低級アルキル基は、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル、
    低級アルコキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、アシルアミノ、低級アルコキシ
    カルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低級アルキルウ
    レイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ、カルボキシ、低級アル
    カンスルホニル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイル、低級アルキルカルバ
    モイルおよびスルファモイルからなる群から選ばれる1〜3の置換基を有するか
    、 (2) R2aのシクロアルキル基は、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル
    、低級アルコキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、アシルアミノ、低級アルコキ
    シカルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低級アルキル
    ウレイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ、低級アルカンスルホ
    ニル、低級アルキル、ヒドロキシ(低級)アルキル、保護されたヒドロキシ(低級)
    アルキル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイルおよびスルファモイルからな
    る群から選ばれる1〜3の置換基を有するか、 (3) R2aの複素環式基は、ピロリジニル基、ジオキサニル基およびピペリジル
    基から選ばれ、これらの基は、保護されたカルボキシ、アシル、低級アルカンス
    ルホニル、カルバモイルまたはスルファモイルで置換されていてもよいか、 (4) R1aは、カルバモイル基; 複素環式基で置換されていてもよい低級アルキ
    ルカルバモイル基; カルボキシ基;保護されたカルボキシ基;アシル基;または低
    級アルカンスルホニル基であるか; (5) Xaは窒素原子であるか; (6) mは整数2であるか; あるいは (7) Yaは硫黄原子である] の化合物、そのプロドラッグまたは医薬的に許容されるそれらの塩。
  2. 【請求項2】 Xaが窒素原子である請求項1の化合物、そのプロドラッグ
    または医薬的に許容されるそれらの塩。
  3. 【請求項3】 式(Ia): 【化2】 [式中、 XaはCHであり; Yaは酸素原子または硫黄原子であり; R1aは、シアノ基; ニトロ基; カルバモイル基; 複素環式基で置換されていても
    よい低級アルキルカルバモイル基; カルボキシ基; 保護されたカルボキシ基; 低
    級アルキル基; ハロ(低級)アルキル基;アシル基; または低級アルカンスルホニ
    ル基であり、 R2aは、低級アルキル基、シクロアルキル基または複素環式基であり、これらの
    基はそれぞれヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル、低級アルコキシ置換
    アラルキルオキシ、アミノ、アシルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、
    低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低級アルキルウレイド、スルファモ
    イルアミノ、保護されたカルボキシ、カルボキシ、低級アルカンスルホニル、低
    級アルキレンジオキシ、カルバモイル、低級アルキルカルバモイルおよびスルフ
    ァモイルからなる群から選ばれる1〜3の置換基を有しており; R3a、R4aおよびR5aは、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、低級
    アルカノイル基、カルボキシ基、保護されたカルボキシ基、カルバモイル基、ニ
    トロ基、シアノ基、ヒドロキシにより任意に置換されていてもよい低級アルキル
    基、低級アルコキシ基または低級アルコキシ置換アラルキル基であるか;あるい
    はR3a、R4aおよびR5aの中の二つは一緒になって低級アルキレンジオキシ基を
    形成していてもよく、 mは整数1である] の化合物、そのプロドラッグまたは医薬的に許容されるそれらの塩。
  4. 【請求項4】 R1aが、シアノ基; ニトロ基; カルバモイル基; 複素環式基
    で置換されていてもよい低級アルキルカルバモイル基; カルボキシ基; 低級アル
    コキシカルボニル基; 低級アルキル基; ハロ(低級)アルキル基; 低級アルカノイ
    ル基; アロイル基; または低級アルカンスルホニル基であり、 R2aが、ヒドロキシ、アシルオキシ、アシル、低級アルコキシ置換アラルキルオ
    キシ、アミノ、アシルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルカン
    スルホニルアミノ、ウレイド、低級アルキルウレイド、スルファモイルアミノ、
    低級アルコキシカルボニル、低級アルカンスルホニル、低級アルキル、ヒドロキ
    シ(低級)アルキル、アシルオキシ(低級)アルキル、低級アルキレンジオキシ、カ
    ルバモイルおよびスルファモイルからなる群から選ばれる1〜3の置換基を有す
    るシクロアルキル基である 請求項1または2の化合物、そのプロドラッグまたは医薬的に許容されるそれら
    の塩。
  5. 【請求項5】 R2aが、ヒドロキシ、低級アルカノイルオキシ、アシル、低
    級アルコキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、低級アルカノイルアミノ、低級ア
    ルコキシカルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低級ア
    ルキルウレイド、スルファモイルアミノ、低級アルコキシカルボニル、低級アル
    カンスルホニル、低級アルキル、ヒドロキシ(低級)アルキル、低級アルカノイル
    オキシ(低級)アルキル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイルおよびスルファ
    モイルからなる群から選ばれる1〜3の置換基を有するシクロヘキシル基である
    請求項4の化合物、そのプロドラッグまたは医薬的に許容されるそれらの塩。
  6. 【請求項6】 R1aがシアノ基であり、 R2aがヒドロキシまたは低級アルカノイルオキシを有するシクロヘキシル基であ
    り、 R3aが水素原子であり、 R4aがハロゲン原子であり、 R5aが低級アルコキシ基である 請求項5の化合物、そのプロドラッグまたは医薬的に許容されるそれらの塩。
  7. 【請求項7】 1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-6-シアノ-3-(トランス-4
    -ヒドロキシシクロヘキシル)- 2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オ
    ン、 1-(3-ブロモ-4-メトキシベンジル)-6-シアノ-3-(トランス-4-ヒドロキシシクロ
    ヘキシル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オンおよび 1-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-6-シアノ-3-(シス-4-ヒドロキシシクロヘキ
    シル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オンからなる群から選ばれ
    る請求項6の化合物。
  8. 【請求項8】 式(IIa): 【化3】 [式中、R1a、R2a、XaおよびYaは後記のとおりである] またはその塩を、式(IIIa): 【化4】 [式中、R3a、R4a、R5aおよびmは後記のとおりであり、Z1はハロゲン原子
    である] の化合物と、塩基の存在下に反応させることからなる式(Ia): 【化5】 [式中、 XaはCHまたは窒素原子であり; Yaは酸素原子または硫黄原子であり; R1aは、ハロゲン原子; シアノ基; ニトロ基; カルバモイル基; 複素環式基で置
    換されていてもよい低級アルキルカルバモイル基; カルボキシ基; 保護されたカ
    ルボキシ基; 低級アルキル基; ハロ(低級)アルキル基; 低級アルコキシ基; アシ
    ル基; または低級アルカンスルホニル基であり、 R2aは、低級アルキル基、シクロアルキル基または複素環式基であり、 これらのうち、低級アルキル基は、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル
    、低級アルコキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、アシル
    アミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウ
    レイド、低級アルキルウレイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ
    、カルボキシ、低級アルカンスルホニル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイ
    ル、低級アルキルカルバモイルおよびスルファモイルからなる群から選ばれる1
    〜3の置換基を有していてもよく; そして シクロアルキル基および複素環式基は、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、ア
    シル、低級アルコキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、アシルアミノ、低級アル
    コキシカルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低級アル
    キルウレイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ、低級アルカンス
    ルホニル、低級アルキル、ヒドロキシ(低級)アルキル、保護されたヒドロキシ(
    低級)アルキル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイルおよびスルファモイル
    からなる群から選ばれる1〜3の置換基を有していてもよい、 R3a、R4a およびR5a は、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、低
    級アルカノイル基、カルボキシ基、保護されたカルボキシ基、カルバモイル基、
    ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシにより任意に置換されていてもよい低級アルキ
    ル基、低級アルコキシ基または低級アルコキシ置換アラルキル基であるか;ある
    いはR3a、R4aおよびR5a の中の二つは一緒になって低級アルキレンジオキシ
    基を形成し、 mは1または2の整数である。 ただし、R3aが水素原子であり、R4aが低級アルコキシ基であり、R5aが水素
    原子、ハロゲン原子、シアノ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、保護され
    たカルボキシ基、カルボキシ基またはニトロ基であるとき、 (1) R2aの低級アルキル基は、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル、
    低級アルコキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、アシルアミノ、低級アルコキシ
    カルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低級アルキルウ
    レイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ、カルボキシ、低級アル
    カンスルホニル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイル、低級アルキルカルバ
    モイルおよびスルファモイルからなる群から選ばれる1〜3の置換基を有するか、 (2) R2aのシクロアルキル基は、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル
    、低級アルコキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、アシルアミノ、低級アルコキ
    シカルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低級アルキル
    ウレイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ、低級アルカンスルホ
    ニル、低級アルキル、ヒドロキシ(低級)アルキル、保護されたヒドロキシ(低級)
    アルキル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイルおよびスルファモイルからな
    る群から選ばれる1〜3の置換基を有するか、 (3) R2a の複素環式基は、ピロリジニル基、ジオキサニル基およびピペリジ
    ル基から選ばれ、これらの基は、保護されたカルボキシ、アシル、低級アルカン
    スルホニル、カルバモイルまたはスルファモイルで置換されていてもよいか、 (4) R1aは、カルバモイル基; 複素環式基で置換されていてもよい低級アルキ
    ルカルバモイル基; カルボキシ基;保護されたカルボキシ基;アシル基;低級アル
    カンスルホニル基であるか; (5) Xa は窒素原子であるか; (6) mは整数2であるか; あるいは (7) Yaは硫黄原子である] の化合物、そのプロドラッグまたは医薬的に許容されるそれらの塩の製造方法。
  9. 【請求項9】 式(II): 【化6】 [式中、 XaはCHまたは窒素原子であり; Ya は酸素原子または硫黄原子であり; R1は、ハロゲン原子; シアノ基; ニトロ基; カルバモイル基; 複素環式基で置
    換されていてもよい低級アルキルカルバモイル基; カルボキシ基; 保護されたカ
    ルボキシ基; 低級アルキル基; ハロ(低級)アルキル基; 低級アルコキシ基; アシ
    ル基; または低級アルカンスルホニル基であり、 R2は、低級アルキル基、シクロアルキル基または複素環式基であり、 これらのうち、低級アルキル基は、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル
    、低級アルコキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、アシル
    アミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウ
    レイド、低級アルキルウレイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ
    、カルボキシ、低級アルカンスルホニル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイ
    ル、低級アルキルカルバモイルおよびスルファモイルからなる群から選ばれる1
    〜3の置換基を有していてもよく;シクロアルキル基および複素環式基は、ヒド
    ロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル、低級アルコキシ置換アラルキルオキシ
    、アミノ、アシルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルカンスル
    ホニルアミノ、ウレイド、低級アルキルウレイド、スルファモイルアミノ、保護
    されたカルボキシ、低級アルカンスルホニル、低級アルキル、ヒドロキシ(低級)
    アルキル、保護されたヒドロキシ(低級)アルキル、低級アルキレンジオキシ、カ
    ルバモイルおよびスルファモイルからなる群から選ばれる1〜3の置換基を有し
    ていてもよい] の化合物またはその塩。
  10. 【請求項10】 Xが窒素原子であり; Yが酸素原子または硫黄原子であり; R1がシアノ基であり、 R2が、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル、低級アルコキシ置換アラ
    ルキルオキシ、アミノ、アシルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級
    アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低級アルキルウレイド、スルファモイル
    アミノ、保護されたカルボキシ、低級アルカンスルホニル、低級アルキル、ヒド
    ロキシ(低級)アルキル、保護されたヒドロキシ(低級)アルキル、低級アルキレン
    ジオキシ、カルバモイルおよびスルファモイルからなる群から選ばれる1〜3の
    置換基を有していてもよいシクロアルキル基である、請求項9の化合物。
  11. 【請求項11】 式(VII): 【化7】 [式中、R1、R2およびXは請求項9で定義したとおりである] の化合物またはその塩を分子内で環化することからなる、式(II): 【化8】 [式中、R1、R2、XおよびYは請求項9で定義したとおりである] の化合物またはその塩の製造例。
  12. 【請求項12】 式(I): 【化9】 [式中、 XはCHまたは窒素原子であり; Yは酸素原子または硫黄原子であり; R1は、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、カルバモイル基、複素環式基で置
    換されていてもよい低級アルキルカルバモイル基、カルボキシ基、保護されたカ
    ルボキシ基、低級アルキル基、ハロ(低級)アルキル基、低級アルコキシ基、アシ
    ル基または低級アルカンスルホニル基であり、 R2は、低級アルキル基、シクロアルキル基または複素環式基であり、 これらのうち、低級アルキル基は、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル
    、低級アルコキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、アシル
    アミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウ
    レイド、低級アルキルウレイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ
    、カルボキシ、低級アルカンスルホニル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイ
    ル、低級アルキルカルバモイルおよびスルファモイルからなる群から選ばれる1
    〜3の置換基を有していてもよく;シクロアルキル基および複素環式基は、ヒド
    ロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル、低級アルコキシ置換アラルキルオキシ
    、アミノ、アシルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルカンスル
    ホニルアミノ、ウレイド、低級アルキルウレイド、スルファモイルアミノ、保護
    されたカルボキシ、低級アルカンスルホニル、低級アルキル、ヒドロキシ(低級)
    アルキル、保護されたヒドロキシ(低級)アルキル、低級アルキレンジオキシ、カ
    ルバモイルおよびスルファモイルからなる群から選ばれる1〜3の置換基を有し
    ていてもよい、 R3、R4 およびR5 は、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、低級
    アルカノイル基、カルボキシ基、保護されたカルボキシ基、カルバモイル基、ニ
    トロ基、シアノ基、ヒドロキシにより任意に置換されていてもよい低級アルキル
    基、低級アルコキシ基または低級アルコキシ置換アラルキル基であるか;あるい
    はR3、R4およびR5 の中の二つは一緒になって低級アルキレンジオキシ基を形
    成してもよい、 nは1または2の整数である] の化合物、そのプロドラッグまたは医薬的に許容されるそれらの塩を、医薬的に
    許容される担体または希釈剤との混合物中に、活性成分として含む、cGMP-
    PDEにより仲介される疾病の治療または予防用の医薬組成物。
  13. 【請求項13】 式(I)中のXが窒素原子である請求項12の医薬組成物。
  14. 【請求項14】 式(I)中のR2が、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、
    アシル、低級アルコキシ置換アラルキルオキシ、アミノ、アシルアミノ、低級ア
    ルコキシカルボニルアミノ、低級アルカンスルホニルアミノ、ウレイド、低級ア
    ルキルウレイド、スルファモイルアミノ、保護されたカルボキシ、低級アルカン
    スルホニル、低級アルキル、ヒドロキシ(低級)アルキル、保護されたヒドロキシ
    (低級)アルキル、低級アルキレンジオキシ、カルバモイルおよびスルファモイル
    からなる群から選ばれる1〜3の置換基を有していてもよいシクロアルキル基で
    ある、請求項12または13の医薬組成物。
  15. 【請求項15】 cGMP-PDEにより仲介される疾病が、狭心症、高血
    圧、肺高血圧、うっ血性心不全、糸球体疾患、尿細管−腸疾患、腎不全、アテロ
    ーム性動脈硬化症、血管狭窄、抹消血管障害、発作、気管支炎、喘息、アレルギ
    ー性鼻炎、じんま疹、緑内障、腸運動障害により特徴付けられる疾患、勃起機能
    不全、女性性機能障害、インポテンツ、糖尿病性合併症、排尿障害、または失禁
    および尿の貯蔵障害である請求項12の医薬組成物。
  16. 【請求項16】 cGMP-PDEにより仲介される疾病が、勃起機能不全
    およびインポテンツである請求項12、13または14の医薬組成物。
  17. 【請求項17】 cGMP-PDEにより仲介される疾病の治療または予防
    用医薬品の製造のための式(I)の化合物の使用。
  18. 【請求項18】 請求項12の医薬組成物の投与による、狭心症、高血圧、
    肺高血圧、うっ血性心不全、糸球体疾患、尿細管−腸疾患、腎不全、アテローム
    性動脈硬化症、血管狭窄、抹消血管障害、発作、気管支炎、喘息、アレルギー性
    鼻炎、じんま疹、緑内障、腸運動障害により特徴付けられる疾患、勃起機能不全
    、女性性機能障害、インポテンツ、糖尿病性合併症、排尿障害、または失禁ある
    いは尿の貯蔵障害の治療および/または予防の方法。
JP2001511431A 1999-07-21 2000-07-12 ベンズイミダゾロン誘導体およびそのホスホジエステラーゼ阻害剤としての用途 Pending JP2003505376A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU1747 1983-10-07
AUPQ1747A AUPQ174799A0 (en) 1999-07-21 1999-07-21 Heterocyclic compounds and their pharmaceutical compositions
AU2730 1999-09-09
AUPQ2730A AUPQ273099A0 (en) 1999-09-09 1999-09-09 Heterocyclic compounds and their pharmaceutical compositions
PCT/JP2000/004687 WO2001005770A1 (en) 1999-07-21 2000-07-12 Benzimidazolone derivatives and their use as phosphodiesterase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003505376A true JP2003505376A (ja) 2003-02-12

Family

ID=25646105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001511431A Pending JP2003505376A (ja) 1999-07-21 2000-07-12 ベンズイミダゾロン誘導体およびそのホスホジエステラーゼ阻害剤としての用途

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6582351B1 (ja)
EP (1) EP1196391A1 (ja)
JP (1) JP2003505376A (ja)
KR (1) KR20020020788A (ja)
CN (1) CN1374952A (ja)
BR (1) BR0013041A (ja)
CA (1) CA2379554A1 (ja)
CZ (1) CZ2002233A3 (ja)
HU (1) HUP0202186A3 (ja)
IL (1) IL147309A0 (ja)
MX (1) MXPA02000340A (ja)
TR (1) TR200200161T2 (ja)
WO (1) WO2001005770A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528024A (ja) * 2007-05-22 2010-08-19 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ベンゾイミダゾロンキマーゼ阻害薬
WO2012070114A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 塩野義製薬株式会社 Npy y5受容体拮抗作用を有するスルファミド誘導体
JP2013533242A (ja) * 2010-06-24 2013-08-22 武田薬品工業株式会社 ホスホジエステラーゼ(PDEs)阻害薬としての縮合複素環化合物
JP2021511324A (ja) * 2018-01-19 2021-05-06 イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッドIdorsia Pharmaceuticals Ltd C5a受容体調節剤

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2407063A1 (en) * 2000-04-19 2001-10-25 Takeo Hirose Solid dispersion with improved absorbability
WO2002060878A1 (en) * 2001-01-30 2002-08-08 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Benzimidazolidinone derivatives
US6867222B2 (en) * 2001-04-18 2005-03-15 Euro-Celtique, S.A. Nociceptin analogs
US7244744B2 (en) 2001-11-01 2007-07-17 Icagen, Inc. Piperidines
US7115644B2 (en) 2002-09-13 2006-10-03 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic compounds
WO2006035967A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Pyridine derivatives and their use as medicaments for treating diseases related to mch receptor
WO2007002092A1 (en) * 2005-06-23 2007-01-04 Array Biopharma Inc. SNAr PROCESS FOR PREPARING BENZIMIDAZOLE COMPOUNDS
CA2620333A1 (en) 2005-08-26 2007-03-01 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
EP2258358A3 (en) 2005-08-26 2011-09-07 Braincells, Inc. Neurogenesis with acetylcholinesterase inhibitor
EP1940389A2 (en) 2005-10-21 2008-07-09 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by pde inhibition
CA2625210A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
MX2008014320A (es) 2006-05-09 2009-03-25 Braincells Inc Neurogenesis mediada por el receptor de 5-hidroxitriptamina.
AU2007249399A1 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
US7851468B2 (en) 2006-05-15 2010-12-14 Cephalon, Inc. Substituted pyrazolo[3,4-d]pyrimidines
EP2061769A1 (en) * 2006-08-26 2009-05-27 Abbott GmbH & Co. KG Substituted benzimidazolone derivatives, medicaments comprising them and their use
MX2009002496A (es) 2006-09-08 2009-07-10 Braincells Inc Combinaciones que contienen un derivado de 4-acilaminopiridina.
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
EP1958947A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-20 Ranbaxy Laboratories Limited Inhibitors of phosphodiesterase type 4
EP1997381A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-03 Commissariat à l'Energie Atomique Use of a compound having a monogalactosyldiacylglycerol synthase inhibitory activity as herbicide or algaecide, herbicide and algaecide compositions
WO2010045276A2 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Cara Therapeutics, Inc. Azabenzimidazolones
US20100216805A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
EP2560953B1 (en) 2010-04-21 2016-01-06 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
AU2011282989A1 (en) * 2010-07-28 2013-01-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Imidazole derivatives
EP2804603A1 (en) 2012-01-10 2014-11-26 President and Fellows of Harvard College Beta-cell replication promoting compounds and methods of their use
CN103232397B (zh) * 2013-04-28 2016-04-20 江苏双乐化工颜料有限公司 5-氨基-n-取代苯并咪唑酮的合成方法
EP2944310B1 (en) 2014-05-16 2018-03-21 Mifcare MIF inhibitors for the acute or chronic treatment of pulmonary hypertension
JP2020524718A (ja) * 2017-06-22 2020-08-20 キュラデブ・ファーマ・リミテッドCuradev Pharma Limited ヒトstingの複素環式小分子調節因子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE489459C (de) * 1925-08-01 1930-01-18 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Darstellung von N-substituierten Benzimidazolonarsinsaeuren
US3989707A (en) * 1974-06-21 1976-11-02 Janssen Pharmaceutica N.V. Benzimidazolinone derivatives
GB9121776D0 (en) * 1991-10-14 1991-11-27 Fujisawa Pharmaceutical Co Benzimidazole derivatives and process for preparation thereof
FR2722190B1 (fr) * 1994-07-05 1996-10-04 Sanofi Sa Derives de 1-benzyl-1,3-dihydro-2h-benzimidazol-2-one, leur preparation, les compositions pharmaceutique en contenant
WO1997024334A1 (fr) 1995-12-28 1997-07-10 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Derives du benzimidazole

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528024A (ja) * 2007-05-22 2010-08-19 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ベンゾイミダゾロンキマーゼ阻害薬
US9150556B2 (en) 2007-05-22 2015-10-06 Boehringer Ingelheim International Gmbh Benzimidazolone chymase inhibitors
JP2013533242A (ja) * 2010-06-24 2013-08-22 武田薬品工業株式会社 ホスホジエステラーゼ(PDEs)阻害薬としての縮合複素環化合物
US9226921B2 (en) 2010-06-24 2016-01-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic compounds as phosphodiesterases (PDES) inhibitors
WO2012070114A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 塩野義製薬株式会社 Npy y5受容体拮抗作用を有するスルファミド誘導体
JP2021511324A (ja) * 2018-01-19 2021-05-06 イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッドIdorsia Pharmaceuticals Ltd C5a受容体調節剤
JP7281469B2 (ja) 2018-01-19 2023-05-25 イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッド C5a受容体調節剤

Also Published As

Publication number Publication date
IL147309A0 (en) 2002-08-14
CZ2002233A3 (cs) 2002-04-17
CA2379554A1 (en) 2001-01-25
WO2001005770A1 (en) 2001-01-25
BR0013041A (pt) 2002-07-16
HUP0202186A3 (en) 2003-02-28
HUP0202186A2 (hu) 2002-12-28
KR20020020788A (ko) 2002-03-15
MXPA02000340A (es) 2002-06-21
US6582351B1 (en) 2003-06-24
CN1374952A (zh) 2002-10-16
TR200200161T2 (tr) 2002-05-21
EP1196391A1 (en) 2002-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6582351B1 (en) Imidazopyridinone derivatives and their use as phosphodiesterase inhibitors
US6492358B2 (en) β-carboline derivatives useful as inhibitors of phosphodiesterase
DE60112272T2 (de) Imidazopyridin-derivate
US6489338B2 (en) Imidazopyridine and imidazopyrimidine antiviral agents
US6818646B2 (en) Substituted pyrrolopyridinone derivatives useful as phosphodiesterase inhibitors
TWI549676B (zh) 組織蛋白去乙醯基酶之抑制劑
EP2205593B1 (fr) Dérivés de quinazolinedione, leur préparation et leurs applications thérapeutiques
CA2468673C (en) Compounds specific to adenosine a1 and a3 receptors and uses thereof
US20040147506A1 (en) Benzimidazolone derivatives
OA12147A (en) PyrroloÄ2,3dÜpyrimidine compositions and their use.
JP2002542245A (ja) 置換イミダゾール、それらの製造および使用
EP2411009B1 (fr) Applications thérapeutiques de dérivés de quinazolinedione
WO2007055418A1 (ja) アザ置換スピロ誘導体
EP1177195B1 (fr) 1-AMINO TRIAZOLO 4,3-a! QUINAZOLINE-5-ONES ET/OU -5-THIONES INHIBITRICES DE PHOSPHODIESTERASES IV
KR20110031355A (ko) 1,2―이치환된 헤테로사이클릭 화합물
JP2005502662A (ja) ホスホジエステラーゼ阻害剤としての1−アルキルまたは1−シクロアルキルトリアゾロ[4,3−a]キナゾリン−5−オン類
CZ99797A3 (en) Purine and guanine compounds as pnp inhibitors
TW200824688A (en) Benzazepin-2(1H)-one derivatives
US6800625B2 (en) Substituted 2,4-dihydro-pyrrolo[3,4-b]quinolin-9-one derivatives useful as phosphodiesterase inhibitors
KR100286786B1 (ko) 2,7-치환된옥타하이드로-피롤로[1,2-에이]피라진유도체
EP3402798B1 (en) Compounds antagonizing a3 adenosine receptor, method for preparing them, and medical-use thereof
EP2416777B1 (fr) Applications thérapeutiques dans le domaine cardiovasculaire de dérivés de quinazolinedione
AU5853100A (en) Benzimidazolone derivatives and their use as phosphodiesterase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050520