JP2010528024A - ベンゾイミダゾロンキマーゼ阻害薬 - Google Patents

ベンゾイミダゾロンキマーゼ阻害薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2010528024A
JP2010528024A JP2010509448A JP2010509448A JP2010528024A JP 2010528024 A JP2010528024 A JP 2010528024A JP 2010509448 A JP2010509448 A JP 2010509448A JP 2010509448 A JP2010509448 A JP 2010509448A JP 2010528024 A JP2010528024 A JP 2010528024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
dihydro
oxo
benzimidazol
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010509448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5268120B2 (ja
Inventor
アシタ アベイワルダーネ
ブライアン ニコラス クック
ステファン ドゥロンベール
ミッシェル ホセ エマニュエル
シン グオ
ジン ミー キム
ミン−ホン ハオ
ホー イン ロー
チュク チュイ マン
ティナ モーウィック
ピーター アレン ネモト
ケヴィン チュンゲン キアン
秀典 高橋
スティーヴン ジョン テイラー
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2010528024A publication Critical patent/JP2010528024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5268120B2 publication Critical patent/JP5268120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Abstract

【課題】キマーゼに関与する種々の疾患及び状態の治療に有用な小分子阻害薬を提供する。
【解決手段】本明細書で定義する小分子キマーゼ阻害薬、及びその医薬組成物を提供する
【選択図】なし

Description

(発明の分野)
本発明は、キマーゼに関与する種々の疾患及び状態の治療に有用な小分子阻害薬に関する。
心筋症患者の心臓組織内では、動物モデルにおいて心臓線維症を刺激することが実証されている(Kuwahara, et al. Circulation, 2002, 106, 130)形質転換成長因子-β(TGF-β)が増加している(Li et al., Circulation, 1997, 96, 874)。心筋線維分野では、心筋症患者の心臓組織内でマスト細胞の数が増加しており、マスト細胞が線維芽細胞増殖の発達に寄与しうることが分かっている(Patella et al., Circulation, 1998, 97, 971)。キマーゼは、マスト細胞の分泌顆粒に含まれるキモトリプシン様のセリンプロテアーゼである。キマーゼの正確な生物学的役割は完全には明らかにされていないが、キマーゼはアンギオテンシンIをアンギオテンシンIIに形質転換し、TGF-β、マトリックスプロテアーゼ、及びサイトカインの活性化に寄与しうることが分かっている(Taipale et al., J. Biol. Chem., 1995, 270, 4689; Takai et al., Life Sci., 1996, 58, 591; Takai et al., Circulation, 1999, 100, 654)。
強力かつ選択的キマーゼ阻害薬は、心臓再構築の2つの独立の媒介物質であるアンギオテンシンIIの心臓における局所的産生及びTGF-βの放出を阻害することによって、慢性心不全、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、及び心筋梗塞の治療としての使用の可能性がある。キマーゼは、微小血管漏出、好中球蓄積、粘液分泌の刺激、及びサイトカインの調節に関連するので、阻害薬は、皮膚炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、及び肺の炎症などのマスト細胞媒介疾患の治療のための使用の可能性もある(He et al., Eur. J. Pharmacol., 1998, 352, 91)。
いくつかの小分子キマーゼ阻害薬は、心不全の心筋症ハムスターモデル(Takai et al. J. Pharmacol. Exp. Ther. 2003, 305, 17)、イヌのバルーンカテーテルによる頚動脈傷害(Takai et al. J. Pharmacol.Exp. Ther, 2003, 304, 841)、及び心不全のハムスター左前下行冠動脈連結モデル(WO 03/018061)で有効であると報告されている。さらに、キマーゼ阻害薬はヒツジ喘息モデルで有効であると実証された(WO 2005/073214)。しかし、医薬としてのキマーゼ阻害薬の商品化の例はない。
従って、本発明の目的は、本明細書で定義する小分子キマーゼ阻害薬、及びその医薬組成物を提供することである。
前記キマーゼ阻害薬を用いて、種々の疾患及びそれに関連する状態を治療する方法を提供することも本発明の目的である。
本発明のさらなる目的は、前記キマーゼ阻害薬の調製方法を提供することである。
(発明の詳細な説明)
第1の一般的実施形態では、下記式(I)の化合物、又はその医薬的に許容しうる塩を提供する。
Figure 2010528024
(I)
式中、
AはC1-C8直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C2-C8直鎖若しくは分岐鎖アルケニル、(CH2)m-アリール-(CH2)m、(CH2)m-C3-C8シクロアルキル-(CH2)m又は(CH2)m-C3-C8シクロアルケニル-(CH2)mであり、それぞれ任意にそれぞれ起こりうるところで1つ以上の-O-、-S-、-SO-、-SO2-又は-NRa-で中断されていてもよく、かつ
AはR1で置換され、さらに任意に、それぞれ起こりうるところで、C1-5直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C2-5直鎖若しくは分岐鎖アルケニル、C3-C7シクロアルキル、C3-C7シクロアルケニル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、カルボキシル、(C1-4アルキル)スルホニル、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-C6ハロアルキル、トリフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、シアノ、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びカルボキサミド又はスルホンアミド(ここで、前記カルボキサミド又はスルホンアミドの窒素原子は、任意独立にC1-3直鎖若しくは分岐鎖アルキルで一置換又は二置換されていてもよく、或いは前記カルボキサミド又はスルホンアミドの窒素原子は、ピロリジニル、ピペリジニル、モルフォリニル又はピペラジニル環の一部である)から独立に選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよく;
R1は-C(O)-R4、-C(O)-N(R5)-SO2R6、又は-C(O)-NR5R7であり(ここで、R4は、ヒドロキシル、C1-C4アルコキシ及びアリールオキシから選択され;R5は、水素又はC1-C3アルキルから選択され;R6は、アリール及びヘテロアリールから選択され;又はR6は、C1-C6直鎖若しくは分岐鎖アルキル、アミノ及びC3-C6シクロアルキルから選択され、それぞれ任意独立に、C1-5アルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、シアノ、アリール及びヘテロアリールから選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよく;R7は、水素、シアノ、アリール及びヘテロアリールから選択され;又はR7は、C1-C6直鎖若しくは分岐鎖アルキル及びC3-C6シクロアルキルから選択され、それぞれ任意独立に、C1-5アルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、シアノ、アリール及びヘテロアリールから選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
或いは
R1は-SO2R8又は-SO2-NH-C(O)R9であり(ここで、R8は、ヒドロキシル、アミノ、C1-C3アルコキシ、アリールオキシ、トリフルオロメチル、C1-C3アルキルアミノ、C1-C3ジアルキルアミノ、1-ピロリジノ、1-ピペリジノ及び1-モルフォリノから選択され;R9は、アリール及びヘテロアリールから選択され;又はR9は、C1-C6直鎖若しくは分岐鎖アルキル及びC3-C6シクロアルキルから選択され、それぞれ任意独立に、C1-5アルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、シアノ、アリール及びヘテロアリールから選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
或いは
R1は-NH-C(O)-N(R5)-SO2R10(ここで、R10は、C1-5アルキル、アリール及びヘテロアリールから選択される)であり;或いは
R1はテトラゾリル又はジオキソチアジアゾリジノンであり;
R2はアリール又はヘテロアリールであり;
R3はカルボキシル、ハロゲン、シアノ、C1-3アルキル、-NHR11、ピロリジノ、ピペリジノ、モルフォリノ、-C(O)-R12又は-C(O)-NR13R14であり;R11は、水素、カルボキサミド、C1-C4アルキル、C1-C4アルコキシカルボニル、アリール、ベンジル及びヘテロアリールから選択され;R12はC1-C4アルコキシであり;R13はヘテロアリール、ヘテロサイクリル又はC1-C4アルキルであり、それぞれ任意に、アリール、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ、オキソ、チオアルキル及びジメチルアミノから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく;R14は、水素及びC1-C4アルキル(任意に1〜2個のヒドロキシル基で置換されていてもよい)から選択され;
或いはR13とR14が、それらが結合している窒素原子と一緒に5〜6員ヘテロ環式環(任意に、ハロゲン、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、ヒドロキシル、ヒドロキシメチル、カルボキサミド、N-アセチル-N-メチルアミノ及びシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい)を形成し;
n=0〜3
かつ
m=0〜6;
ここで、全てのアリール又はヘテロアリール基は、任意に、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アルコキシ、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アルキルチオ、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アシル、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アシルアミノ、ポリハロメチル、ポリハロメトキシ、フェニル、オキソ、-COORa、-CON(Rc)Ra、SO2N(Rc)Ra、-N(Rc)Ra及びフェノキシ(任意に1つ以上のハロゲンで置換されていてもよい)から選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよく;
Ra及びRcは、それぞれ独立にC1-3アルキル又は水素であり;
但し、
AがC1-C3直鎖若しくは分岐鎖アルキルであり、R1が-C(O)-OH、-C(O)-NH2、又は-C(O)-OC2CH3であり、R3が低級アルキル、低級アルコキシ又はハロゲンであり、かつn=0〜2の場合、
R2は、無置換ナフチル、無置換チエニル、無置換フラニル、又はハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル若しくは低級アルコキシから選択される0〜2個の置換基で置換されているフェニルでないことを条件とする。
別の実施形態では、上述したとおりであり、かつ式中、
Aが、C1-C8直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C2-C8直鎖若しくは分岐鎖アルケニル、(CH2)m-フェニル-(CH2)m、(CH2)m-C3-C6シクロアルキル-(CH2)m、又は(CH2)m-C3-C6シクロアルケニル-(CH2)mであり;
かつ
Aが、R1で置換され、さらに任意に、それぞれ起こりうるところで、C1-5直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、カルボキシル、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-C6ハロアルキル、シアノ及びカルボキサミド(ここで、前記カルボキサミドの窒素原子は、任意独立にC1-3直鎖若しくは分岐鎖アルキルで一置換又は二置換されていてもよい)から独立に選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよく;Aが、さらに任意に、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、チエニル、フラニル又はテトラゾリル(それぞれ任意独立に、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アルコキシ、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アルキルチオ、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アシル、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アシルアミノ、ポリハロメチル、ポリハロメトキシ、フェニル、-COORa、-CON(Rc)Ra、SO2N(Rc)Ra、-N(Rc)Ra及びフェノキシ(任意に1つ以上のハロゲンで置換されていてもよい)から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい)で置換されていてもよく;
Ra及びRcが、それぞれ独立にC1-3アルキル又は水素であり;
R1が、-C(O)-R4、-C(O)-N(R5)-SO2R6、又は-C(O)-NR5R7であり(ここで、R4は、ヒドロキシル及びC1-C4アルコキシから選択され;R5は、水素及びC1-C3アルキルから選択され;R6は、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、チエニル及びフラニルから選択され(それぞれ任意独立に、C1-5アルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、又はシアノから選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよい);又はR6は、C1-C6直鎖若しくは分岐鎖アルキル、アミノ及びC3-C6シクロアルキルから選択され;R7は、水素、シアノ及びベンジルから選択される);
或いは
R1が、-SO2R8又は-SO2-NH-C(O)R9であり(ここで、R8は、ヒドロキシル、アミノ、C1-C3アルコキシ、フェノキシ、C1-C3アルキルアミノ及びC1-C3ジアルキルアミノから選択され;R9は、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、チエニル及びフラニル(それぞれ任意独立に、C1-5アルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲン及びシアノから選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよい)から選択され;又はR9は、C1-C6直鎖若しくは分岐鎖アルキル及びC3-C6シクロアルキルから選択される);
或いは
R1が、-NH-C(O)-N(R5)-SO2R10であり(ここで、R10は、C1-5アルキル及びフェニルから選択される);
或いは
R1が、テトラゾリル又はジオキソチアジアゾリジノンであり;
R2が、フェニル、ナフチル、又はベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、インドリル、インドリジニル、ジヒドロインドリル、ピラゾロピリジニル、ベンゾオキサゾリニル及びベンゾチアゾリニルから選択されるヘテロアリール環であり(ここで、各環は、任意独立に、ハロゲン、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、オキソ、C1-3アルコキシカルボニル、アミノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ及びトリフルオロメトキシから選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
R3が、カルボキシル、ハロゲン、シアノ、C1-3アルキル、-NHR11、-C(O)-R12又は-C(O)-NR13R14であり;R11が水素、カルボキサミド、C1-C4アルキル、C1-C4アルコキシカルボニル、フェニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、チエニル及びフラニルから選択され;R12がC1-C4アルコキシであり;R13が1,1-ジオキソテトラヒドロチエニル、オキソテトラヒドロフラニル又はC1-C3アルキルであり(それぞれ任意に、任意にメトキシ、ヒドロキシル、チオメトキシ又はハロゲンで一置換若しくは二置換されていてもよいフェニル、テトラヒドロフラニル、ジオキソラニル、ヒドロキシル、C1-3アルコキシ、チオアルキル及びジメチルアミノから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい);R14が水素及びC1-C4アルキル(任意に1〜2個のヒドロキシル基で置換されていてもよい)から選択され;
或いはR13とR14が、それらが結合している窒素原子と一緒に、ピペリジニル及びピロリジニルから選択され、任意に、ハロゲン、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、ヒドロキシル、ヒドロキシメチル、カルボキサミド、N-アセチル-N-メチルアミノ及びシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい5〜6員ヘテロ環式環を形成し;
かつ
n=0〜3、
m=0〜3
である、化合物を提供する。
別の実施形態では、上述したとおりであり、かつ式中、
Aが、C1-C4直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C2-C4直鎖若しくは分岐鎖アルケニル、(CH2)m-フェニル、(CH2)m-C3-C6シクロアルキル-(CH2)m、又はシクロペンチルであり;
かつ
AがR1で置換され、さらに任意に、それぞれ起こるうるところで、C1-5直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、カルボキシル、ヒドロキシル、C1-C6ハロアルキル、フェニル、ピリジニル及びカルボキサミド(前記カルボキサミドの窒素原子は、任意独立にC1-3直鎖若しくは分岐鎖アルキルで一置換基又は二置換されていてもよい)から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく;
R1が、-C(O)-OH、-C(O)-N(R5)-SO2R6、又は-C(O)-NR5R7であり;R5が水素及びメチルから選択され;R6がフェニル、ピリジル、イミダゾリルから選択され(それぞれ任意独立に、C1-5アルキル、C1-4アルコキシ及びハロゲンから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい);又はR6がC1-C6直鎖若しくは分岐鎖アルキル、アミノ及びC3-C6シクロアルキルから選択され;R7が水素、シアノ及びベンジルから選択され;
或いは
R1が-SO2R8又は-SO2-NH-C(O)R9であり(ここで、R8はヒドロキシル、アミノ及びC1-C3アルキルアミノから選択され;R9はC1-4アルキル及びフェニルから選択される);
或いは
R1が-NH-C(O)-N(R5)-SO2R10であり(ここで、R10はフェニルである);
或いは
R1がテトラゾリル又はジオキソチアジアゾリジノンであり;
R2が、フェニル、ナフチル、又はベンゾチエニル、ベンゾイソチアゾリル、インドリル、インドリジニル、ジヒドロインドリル、ベンゾオキサゾリニル及びベンゾチアゾリニルから選択されるヘテロアリール環であり(ここで、各環は、任意独立に、ハロゲン、C1-3アルキル、メトキシ、ヒドロキシ、シアノ、オキソ及びトリフルオロメチルから選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよい);
R3が、ハロゲン、シアノ、メチル、-NHR11、-C(O)-R12又は-C(O)-NR13R14であり;R11がカルボキサミド、C1-C4アルコキシカルボニル、フェニル及びチアゾリルから選択され;R12がC1-C4アルコキシであり;R13が1,1-ジオキソテトラヒドロチエニル、オキソテトラヒドロフラニル又はC1-C3アルキルであり(それぞれ任意に、任意にメトキシ、ヒドロキシル、チオメトキシ又はハロゲンで一置換又は二置換されていてもよいフェニル、テトラヒドロフラニル、ジオキソラニル及びヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい);R14が水素であり;
或いはR13とR14が、それらが結合している窒素原子と一緒に、任意にヒドロキシル、ヒドロキシメチル、カルボキサミド又はN-アセチル-N-メチルアミノで置換されていてもよいピペリジニル又はピロリジニル環を形成し;
n=0〜2
かつ
m=0〜2
である、化合物を提供する。
別の実施形態では、上述したとおりであり、かつ式中、
Aが、C1-C4直鎖若しくは分岐鎖アルキル、エテニル、フェニル、(CH2)m-C3-C6シクロアルキル-(CH2)m又はシクロペンチルであり;
かつ
AがR1で置換され、さらに任意に、それぞれ起こりうるところで、C1-5直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、カルボキシル、ヒドロキシル、フェニル及びピリジニルから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく;
R1が、-C(O)-OH、-C(O)-N(R5)-SO2R6又は-C(O)-NR5R7であり;R5が水素であり;R6がフェニル、ピリジル及びイミダゾリルから選択され(それぞれ任意独立にメチル、メトキシ及びフルオロから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい);又はR6がC1-C6直鎖若しくは分岐鎖アルキル、アミノ及びC3-C6シクロアルキルから選択され;R7がシアノであり;
或いは
R1が-SO3H又は-SO2-NH-C(O)R9であり;R9がメチル及びフェニルから選択され;
或いは
R1が-NH-C(O)-N(R5)-SO2R10であり(ここで、R10はフェニルである);
或いは
R1がテトラゾリル又はジオキソチアジアゾリジノンであり;
R2が、フェニル、ナフチル、又はベンゾチエニル、ベンゾイソチアゾリル、インドリル、インドリジニル及びジヒドロインドリルから選択されるヘテロアリール環であり(ここで、各環は、任意独立に、ハロゲン、C1-2アルキル、ヒドロキシ、シアノ及びオキソから選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよい);
R3がブロモ、メチル又は-NHR11であり、R11がチアゾリルであり;
n=0〜2かつ
m=0〜1
である、化合物を提供する。
別の実施形態では、本明細書のスキーム及び実施例で後述するように、また当業者に明白な方法で製造できる、下表Iに示す化合物を提供する。
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
Figure 2010528024
又はその医薬的に許容しうる塩。
以下の化合物は、本発明の好ましい化合物である。
表II
Figure 2010528024

Figure 2010528024

Figure 2010528024

Figure 2010528024

Figure 2010528024

Figure 2010528024

Figure 2010528024

Figure 2010528024

Figure 2010528024

Figure 2010528024

Figure 2010528024

Figure 2010528024

Figure 2010528024

Figure 2010528024

Figure 2010528024

Figure 2010528024
又はそれらの医薬的に許容しうる塩。
この出願で上述した全ての化合物において、名称がその構造と矛盾する場合、化合物は構造によって定義されているものと解釈する。
本発明は、ラセミ体及びラセミ混合物、単一のエナンチオマー、ジアステレオマー混合物、及び個々のジアステレオマーとして存在しうる、1つ以上の不斉炭素原子を含む上記いずれの化合物の使用をも包含する。本発明には、これらの化合物の全ての該異性形が明白に含まれる。各ステレオジェン炭素は、R若しくはS配置、又は組合せの配置であってよい。
式(I)の一部の化合物は複数の互変異性形で存在しうる。本発明は、全ての該互変異性体を使用する方法を包含する。
この明細書で使用する全ての用語は、特に断らない限り、当技術分野で知られるそれらの通常の意味に解釈するものとする。例えば、C1-4アルコキシとしては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ等の、末端酸素のある有機基C1-4アルキルが挙げられる。
全ての有機基:アルキル、アルケニル及びアルキニル基、又はアシル及びアルコキシ等の他の基に組み込まれている該基は、構造的に可能な場合、かつ特に断らない限り、分岐又は不分岐であると解釈し、かつ部分的又は全体的にハロゲン化されていてよい。
有機基又は化合物との関係で上記及び後記用語「低級」とは、7を含めて7個まで、好ましくは4を含めて4個まで、有利には1又は2個の炭素原子の分岐若しくは不分岐有機基又は化合物をそれぞれ定義する。
環式基は、炭素環、ヘテロ環又はヘテロアリールを意味するものとし、それぞれ部分的又は全体的にハロゲン化されていてよい。
アシル基は、-C(O)-Rとして定義される基であり、Rは有機基又は環式基である。アシルは、例えば、炭素環式又はヘテロ環式アロイル、シクロアルキルカルボニル、(オキサ又はチア)-シクロアルキルカルボニル、低級アルカノイル、(低級アルコキシ、ヒドロキシ又はアシルオキシ)-低級アルカノイル、(モノ-若しくはジ-炭素環式又はヘテロ環式)-(低級アルカノイル又は低級アルコキシ-、ヒドロキシ-若しくはアシルオキシ-置換低級アルカノイル)、又はビアロイルを意味する。
炭素環には、3〜14個の炭素原子を含有する炭化水素環が含まれる。これらの炭素環は芳香環系又は非芳香環系であってよい。非芳香環系は、単不飽和若しくは多不飽和、単環式、二環式又は三環式であってよく、架橋されていてもよい。好ましい炭素環として、限定するものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプタニル、シクロヘプテニル、フェニル、ベンジル、インダニル、インデニル、ベンゾシクロブタニル、ジヒドロナフチル、テトラヒドロナフチル、ナフチル、デカヒドロナフチル、ベンゾシクロヘプタニル、アダマンチル、ノルボルニル、フルオレン、及びベンゾシクロヘプテニルが挙げられる。シクロアルキルについての一定の用語、例えばシクロブタニル及びシクロブチルは相互交換可能に使用されるものとする。
用語「ヘテロ環」は、安定した非芳香族4〜8員(好ましくは、5又は6員)単環式又は非芳香族8〜11員二環式ヘテロ環基を意味し、飽和又は不飽和であってよい。各へテロ環は、炭素原子と、窒素、酸素及びイオウから選択される1個以上、好ましくは1〜4個のヘテロ原子とから成る。ヘテロ環は、安定構造を生成することとなる、該環のいずれの原子によって結合していてもよい。特に断らない限り、ヘテロ環として、限定するものではないが、例えばピロリジニル、ピロリニル、モルフォリニル、チオモルフォリニル、チオモルフォリニルスルホキシド、チオモルフォリニルスルホン、ジオキサラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、1,3-ジオキソラノン、1,3-ジオキサノン、1,4-ジオキサニル、ピペリジノニル、テトラヒドロピリミドニル、ペンタメチレンスルフィド、ペンタメチレンスルホキシド、ペンタメチレンスルホン、テトラメチレンスルフィド、テトラメチレンスルホキシド及びテトラメチレンスルホンが挙げられる。
用語「ヘテロアリール」は、1〜4個のN、O及びSなどのヘテロ原子を含有する芳香族5〜8員単環式又は8〜11員二環式環を意味するものと解釈する。特に断らない限り、該へテロアリールとして、アジリジニル、チエニル、フラニル、イソキサゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、ピロリル、イミダゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラニル、キノキサリニル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾピロリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、キナゾリニル、ナフチリジニル、インダゾリル、トリアゾリル、ピラゾロ[3,4-b]ピリミジニル、プリニル、ピロロ[2,3-b]ピリジニル、ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル、ツベルシジニル、オキサゾ[4,5-b]ピリジニル、テトラゾール-5-イル、5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル、5-オキソ-1,2,4-チアジアゾール-3-イル、5-チオキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル、5-チオキソ-1,2,4-チアジアゾール-3-イル、3-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル、N3,5-ジオキソ-5-オキサジアゾリジノ、2-オキソ1,3,4-オキサジアゾール-2-イル、3-オキソ1,2,4-トリアゾール-5-イル、2,ジオキソ-ベンゾチアジアジン-6-イル、1,2-ジオキソ-3-ヒドロキシ-3-シクロブテン-4-イル、及びイミダゾ[4,5-b]ピリジニルが挙げられる。
本明細書で使用する用語「ヘテロ原子」は、炭素以外の原子、例えば酸素、窒素、イオウ及びイオウ等を意味するものと解釈する。
本明細書で使用する場合、「窒素」及び「イオウ」は、窒素及びイオウの酸化形並びにいずれの塩基性窒素の四級形をも包含する。開いた鎖又は環式基中の全てのヘテロ原子は、全ての酸化形を包含する。
全てのアルキル基又は炭素鎖において、1個以上の炭素原子が任意にヘテロ原子(O、S又はN)と置き換わっていてよく、Nが置換されていない場合はそれはNHであると解釈するものとし、またヘテロ原子は、分岐又は不分岐炭素鎖内の末端炭素原子又は内部炭素原子のどちらかと置き換わりうるものと解釈する。該基は、上述したように、オキソ等の基によって置換されて、例えばアルコキシカルボニル、アシル、アミド及びチオキソ等の定義をもたらすが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「アリール」は、ここで定義した芳香族炭素環又はヘテロアリールを意味するものと解釈する。各アリール又はヘテロアリールは、特に断らない限り、その部分的若しくは全体的に水素化された誘導体を包含し、及び/又は部分的若しくは全体的にハロゲン化されている。例えば、キノリニルは、デカヒドロキノリニル及びテトラヒドロキノリニルを包含し、ナフチルはその水素化誘導体、例えばテトラヒドラナフチルを包含しうる。本明細書で述べるアリール及びヘテロアリール化合物の他の部分的又は全体的に水素化された誘導体は、当業者には明白であろう。
本明細書で使用する用語「ハロゲン」は、臭素、塩素、フッ素又はヨウ素、好ましくはフッ素を意味するものと解釈する。「部分的又は全体的にハロゲン化された」;部分的又は全体的にフッ素化された;「1個以上のハロゲン原子で置換されている」という定義には、例えば、1個以上の炭素原子についてのモノ、ジ又はトリハロ誘導体が含まれる。アルキルでは、非限定例は-CH2CHF2、-CF3等である。
本発明の化合物は、当業者に明白なように「化学的に安定」であると考えられる当該化合物のみである。例えば、「ダングリング原子価」、又は「カルボアニン」を有するであろう化合物は、本明細書で開示する発明の方法によって予期される化合物でない。
本発明は、式(I)の化合物の医薬的に許容しうる誘導体を包含する。「医薬的に許容しうる誘導体」という表現は、患者に投与したとき、本発明にとって有用な化合物、又はその薬理学的に活性な代謝物若しくはその薬理学的に活性な残基を(直接又は間接的に)もたらすことができるいずれの医薬的に許容しうる塩若しくはエステル、又はいずれの他の化合物をも意味する。薬理学的に活性な代謝物は、酵素的又は化学的に代謝されうる本発明のいずれの化合物をも意味するものと解釈する。これには、例えば、式(I)の水素化又は酸化誘導体化合物が含まれる。
医薬的に許容しうる塩には、医薬的に許容しうる無機及び有機酸並びに無機及び有機塩基から誘導される当該塩が含まれる。適切な酸の例として、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、過塩素酸、フマル酸、マレイン酸、リン酸、グリコール酸、乳酸、サリチル酸、コハク酸、トルエン-p-硫酸、酒石酸、酢酸、クエン酸、メタンスルホン酸、ギ酸、安息香酸、マロン酸、ナフタレン-2-硫酸及びベンゼンスルホン酸が挙げられる。シュウ酸などの他の酸は、それ自体医薬的に許容性でないが、本化合物及びその医薬的に許容しうる酸付加塩を得るときの中間体として有用な塩の調製において利用してよい。適切な塩基から誘導される塩として、アルカリ金属(例えばナトリウム)、アルカリ土類金属(例えばマグネシウム)、アンモニウム及びN-(C1-C4アルキル)4 +塩が挙げられる。
さらに、式(I)の化合物のプロドラッグの使用が本発明の範囲内である。プロドラッグには、簡単な化学変換によって修飾されて本発明の化合物を生じさせる当該化合物が含まれる。簡単な化学変換として、加水分解、酸化及び還元が挙げられる。具体的には、プロドラッグを患者に投与すると、該プロドラッグが上記開示化合物に変換され、それによって所望の薬理作用を与えることができる。
本明細書で述べる化合物は商業的に入手可能であり、又は技術上周知の方法及びいずれの必要な中間体によっても製造することができる。
この発明をさらに完全に理解してもらうため、以下の実施例を説明する。これらの実施例は、この発明の好ましい実施形態を実証するという目的のためのものであり、いかなる場合にも、本発明の範囲を限定するものと解釈すべきでない。
以下の実施例は例示であり、当業者には認められるように、過度の実験をせずに個々の化合物の必要に応じて特定の試薬又は条件を変更することができる。以下のスキームで使用する出発原料は商業的に入手可能であり、又は当業者が商業的に入手可能な原料から容易に調製することができる。
(一般的合成方法)
本発明は、式(I)の化合物の製造方法をも提供する。全てのスキームにおいて、特に断らない限り、下記式中のR1、R2、R3及びnは、上記本発明の式(I)中のR1、R2、R3及びnの意味を有するものとする。
最適な反応条件及び反応時間は、使用する個々の反応物質によって変化しうる。特に断らない限り、当業者は、溶媒、温度、圧力、及び他の反応条件を容易に選択することができる。合成例セクションでは、特有の手順を提供する。典型的に、所望により、反応の進行を薄層クロマトグラフィー(TLC)でモニターし、中間体及び生成物をシリカゲル上クロマトグラフィー及び/又は再結晶によって精製することができる。
以下の実施例は例示であり、当業者には認められるように、過度の実験をせずに個々の化合物の必要に応じて特定の試薬又は条件を変更することができる。以下のスキームで使用する出発原料は商業的に入手可能であり、又は当業者が商業的に入手可能な原料から容易に調製することができる。
この出願の化合物を下記スキーム1、2及び3に従って合成することができる。
Figure 2010528024
スキーム1
スキーム1に示すように、適宜置換されている式IIのベンゾイミダゾロン(式中、Pは保護基である)をアルキル化剤R1-LG(式中、LGは脱離基、例えばハロゲン、アルキルアンモニウム塩、トシラート、活性化アルコールである)と反応させて、式IIIのN-アルキル化ベンゾイミダゾロンを与える。式IIIの化合物を適切な溶媒中、適切な試薬で脱保護して式IVの化合物を与える。式IVの化合物を適切な溶媒中、R2-LG(式中、LGは脱離基、例えばハロゲン、アルキルアンモニウム塩、トシラート、活性化アルコールである)等の適切なアルキル化剤でN-アルキル化して式(I)の化合物を与える。或いは、中間体IVを適切な溶媒中、CH2CH2C(O)-R2又はCHC-C(O)-R2等のアルケン又はアルキンと反応させて、式(I)の化合物を与えうる。
式(I)の最初の生成物を技術上周知の方法及び以下の実施例で説明する方法でさらに改変して本発明のさらなる化合物を調製することができる。
Figure 2010528024
スキーム2
スキーム2に概要を示すように、適宜置換されている式V(式中、HalはF、Cl、Br又はIである)の出発原料を適切な溶媒中でアミンR1NH2と反応させて式VIの化合物を与える。式VIの化合物を適切な溶媒中、適切な還元剤で還元して式VIIのジアミンを与える。N,N'-カルボニルジイミダゾール(CDI)等の試薬で式VIIのジアミンを環化して式IVの環化化合物を与える。式IVの化合物を適切な溶媒中、R2-LG(式中、LGは脱離基、例えばハロゲン、アルキルアンモニウム塩、トシラート、活性化アルコールである)等の適切なアルキル化剤でN-アルキル化して式(I)の化合物を与える。或いは、中間体IVを適切な溶媒中でCH2CH2C(O)-R2又はCHC-C(O)-R2等のアルケン又はアルキンと反応させて式(I)の化合物を与えうる。
スキーム3に概要を示す方法を用いて式(I)の化合物を製造することもできる。
Figure 2010528024
スキーム3
スキーム3に示すように、光延(Mitsunobu)反応条件下、式(IV)の化合物をアルコールR2OHでアルキル化して式(I)の化合物を与える。
式(I)の最初の生成物を技術上周知の方法及び以下の実施例で説明する方法でさらに改変して本発明のさらなる化合物を調製することができる。
以下に述べる実験手順は実施例として包含される。
実施例1:3-{3-[(5-クロロ-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸
Figure 2010528024
1-(5-クロロ-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-3-イソプロペニル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
DMF(5mL)中の1-イソプロペニルベンゾイミダゾロン(0.3g,1.72mmol)の溶液に60%NaH(0.1g,2.6mmol)を加えた。反応混合物を室温で15分間撹拌し、3-(ブロモメチル)-5-クロロベンゾ[b]チオフェン(0.54g,2.07mmol)を加えた。反応混合物を65℃に加熱し、当該温度で2時間撹拌した。反応が完了したら、混合物を水で処理した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで精製して0.53g(87%)の所望生成物を得た。
1-(5-クロロ-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
1-(5-クロロ-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-3-イソプロペニル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(0.53g,1.56mmol)をMeOH(5mL)で処理した後、水(5mL)で処理した。この不均一反応混合物に37%塩酸(4mL)を加えた。この不均一反応混合物を80℃に30分間加熱した。白色固体が沈殿した。TLCは反応が完了したことを示した(出発原料のRfが0.8、生成物のRfが0.4、CH2Cl2:MeOHが95:5)。反応混合物をCH2Cl2で希釈し(この時点で白色沈殿物は完全にCH2Cl2に溶解した)、水で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮して0.44g(89%)の所望生成物を白色固体として得た。この生成物をさらに精製せずに次反応に使用した。LCMS(ESMS): m/z 315.79(M+H+)。
3-[3-(5-クロロ-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸エチルエステル:
DMF(2mL)中の1-(5-クロロ-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(50mg,0.16mmol)の溶液にアクリル酸エチル(0.02mL)とベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(20mg,0.01mmol)を加えた。結果混合物を室温で一晩撹拌した。反応が完了したら、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として95:5のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して50mgの所望生成物を無色油として得た。LCMS(ESMS): m/z 415.78(M+H+)。
3-{3-[(5-クロロ-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸:
MeOH(3mL)中の3-[3-(5-クロロ-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸エチルエステル(50mg,0.12mmol)の溶液に2NのNaOH(1mL)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を1MのHClでpHが約4になるまで処理し、CH2Cl2で抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として95:5のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して20mg(42%)の所望生成物を白色固体として得た。LCMS(ESMS): m/z 387.89(M+H+)。
同様の手順を用いて以下の化合物を合成した。
3-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ペンタン酸。LCMS(ESMS): m/z 375.07(M+H+)。
Figure 2010528024
4-メチル-3-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ペンタン酸。LCMS(ESMS): m/z 389.66(M+H+)。
Figure 2010528024
5-メチル-3-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸。LCMS(ESMS): m/z 403.64(M+H+)。
Figure 2010528024
3-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸。LCMS(ESMS): m/z 389.05(M+H+)。
Figure 2010528024
3-エトキシ-3-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸。LCMS(ESMS): m/z 391.35(M+H+)。
Figure 2010528024
3-[3-(3,5-ジブロモベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸。LCMS(ESMS): m/z 497.06(M+H+)。
Figure 2010528024
実施例2:3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸
Figure 2010528024
3-(3-イソプロペニル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸エチルエステル:
DMF(10mL)中の1-イソプロペニル-2-ベンゾイミダゾリジノン(2.5g,14.4mmol)の溶液にアクリル酸エチル(1.7mL,15.8mmol)とMeOH中のベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(1.4g,8.6mmol)を加えた。結果混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応が完了したら、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として1:1のヘキサン:酢酸エチルを用いて精製して3.0g(76%)の所望生成物をメチルエステルと共に得た。メチルエステルが主生成物だったので、この生成物を次反応に使用した。
3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸メチルエステル:
3-(3-イソプロペニル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸メチルエステル(2.2g,8.3mmol)をMeOH(5mL)、次いで水(5mL)で処理した。この不均一反応混合物に37%塩酸(4mL)を加えた。この反応混合物を60℃に20分間加熱した。加熱後、反応は清澄な均一溶液として留まった。反応混合物をCH2Cl2で希釈し、水で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮して1.7gの所望生成物を白色固体として得た。この生成物をさらに精製せずに次反応に使用した。
3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステル:
DMA(2mL)中の3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸メチルエステル(0.1g,0.45mmol)の溶液にK2CO3(0.1g,0.68mmol)とトリメチル-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-アンモニウム;ヨージド(0.17g,0.50mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波内で150℃に15分間加熱した。反応が完了したら、混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の油状残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として98:2のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して0.1gの所望生成物を得た。LCMS(ESMS): m/z 381.21(M+H+)。
3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸:
MeOH(2mL)中の3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステル(0.1g,0.26mmol)の溶液に2NのNaOH(2mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次に溶液を1M HClでpHが約2になるまで処理し、CH2Cl2(×2)で抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として95:5のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して48mgの表題化合物をオフホワイトの固体として得た。LCMS(ESMS): m/z 367.20(M+H+)。
同様の手順で以下の化合物を合成した。
3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS(ESMS): m/z 367.20(M+H+)。
Figure 2010528024
3-[3-(1-ベンゾチエン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸。LCMS(ESMS): m/z 353.08(M+H+)。
Figure 2010528024
2-({3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)ペンタン酸。LCMS(ESMS): m/z 406.27(M+H+)
Figure 2010528024
2-({3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)ブタン酸。LCMS(ESMS): m/z 392.02(M+H+)
Figure 2010528024
3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-2-メチルプロパン酸。LCMS(ESMS): m/z 378.23(M+H+)
Figure 2010528024
2-({3-[(4,6-ジメチル-1,2-ベンゾイソタゾール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)ペンタン酸。LCMS(ESMS): m/z 424.18(M+H+)
Figure 2010528024
実施例3:3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
1-イソプロペニル-3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
DMA(8mL)中の1-イソプロペニルベンゾイミダゾロン(0.5g,2.9mmol)にトリメチル-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-アンモニウム;ヨージド(1.0g,2.9mmol)とK2CO3(0.80g,5.74mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波内で120℃にて15分間加熱してから150℃でさらに5分間加熱した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として98:2のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して0.7gの所望生成物を白色固体として得た。
1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
1-イソプロペニル-3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(0.70g,2.1mmol)をMeOH(10mL)、次いで水(10mL)で処理した。この不均一反応混合物に37%塩酸(5mL)を加えた。この反応混合物を65℃に3時間加熱した。反応混合物は白色沈殿物と共に不均一混合物のままだった。反応混合物をCH2Cl2(×2)で抽出した。混ぜ合わせた有機相を水で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮して0.7gの所望生成物を白色のうろこ状固体として得た。
3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル:
DMA(5mL)中の1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(0.2g,0.68mmol)の溶液に、trans-2-ヘキサン酸エチル(0.19g,1.4mmol)及びMeOH中のベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(0.43g,1.0mmol)(MeOH中のベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシドを塩基としてK2CO3(2当量)と交換することができる)を加えた。反応混合物を60℃に20時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物を分取TLCに装填するためCH2Cl2とMeOHの混合物に溶解しようと試みた。しかし、いくらかの不溶性物質が存在した。この不溶性固体をろ過したが、ろ過された固体の構造を特徴づけられなかった(NMRで脂肪族領域なし)。ろ液を濃縮し、結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として98:2のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して0.2gの所望生成物(エチルエステルではなくメチルエステルと共に)を油として得た。LCMS(ESMS): m/z 423.46(M+H+)。
3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸:
MeOH(5mL)中のエステル(0.1g,0.23mmol)の溶液に2NのNaOH(3mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。全ての出発原料が消費されたら、反応混合物を1NのHClで酸性にした。反応混合物をCH2Cl2(×2)で抽出した。混ぜ合わせた有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として95:5のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して66mgの表題化合物をオフホワイトの粉末として得た。LCMS(ESMS): m/z 409.18(M+H+)。
3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル2種のエナンチオマーをキラルカラムクロマトグラフィー(85:15のヘキサン:iPA、8.5mL/分、AD-Hカラム)で分離して(R)及び(S)エナンチオマーを得た。これらの(R)及び(S)エステルをMeOH中2NのNaOHを用いて加水分解して(R)及び(S)酸を得た。
(3S)-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS(ESMS): m/z 409.59(M+H+)。
Figure 2010528024
(3R)-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS(ESMS): m/z 409.24(M+H+)。
Figure 2010528024
同様の手順を用いて以下の化合物を合成した。
3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ブタン酸。LCMS(ESMS): m/z 381.15(M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ペンタン酸。LCMS(ESMS): m/z 395.10(M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}オクタン酸。LCMS(ESMS): m/z 437.33(M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘプタン酸。LCMS(ESMS): m/z 423.43(M+H+)。
Figure 2010528024
3-エトキシ-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS(ESMS): m/z 411.40(M+H+)。
Figure 2010528024
5-メチル-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS(ESMS): m/z 423.70(M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS(ESMS): m/z 406.48(M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-エトキシプロパン酸。LCMS(ESMS): m/z 408.49(M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}オクタン酸。LCMS(ESMS): m/z 437.33(M+H+)。
Figure 2010528024
3-{2-オキソ-3-[(1,4,6-トリメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS(ESMS): m/z 420.28(M+H+)。
Figure 2010528024
実施例4:3-メトキシ-3-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸
Figure 2010528024
(E)-3-(3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-アクリル酸エチルエステル:
DMF(4mL)中の1-ナフタレン-1-イルメチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(0.5g,1.8mmol)の溶液にプロピオール酸エチル(0.28mL,2.7mmol)とDMAP(0.22mL,1.8mmol)を加えた。反応混合物を室温で10分間撹拌した。反応混合物の色が暗褐色に変わった。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮して0.68gの所望生成物を暗褐色フォームとして得た。この粗生成物をさらに精製せずに次反応に使用した。LCMS(ESMS): m/z 373.33(M+H+)。
3-メトキシ-3-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸:
DMF(1mL)中の(E)-3-(3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-アクリル酸エチルエステル(0.1g,0.27mmol)の溶液にNaOCH3(1.1mL,MeOH中0.5M)を加えた。反応混合物を60℃で2時間撹拌した(不十分な溶解度のため、反応を加熱した)。反応混合物を濃縮した。反応混合物を1NのHClで希釈してからCH2Cl2で抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。LCMSがメチルエステル形態の小量の生成物の存在を示したので、結果の残留物をメタノールで希釈し、2NのNaOHで30分間処理した。1NのHClを添加して混合物を酸性にし、CH2Cl2で抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として95:5のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して39mgの表題化合物をオフホワイトの固体として得た。LCMS(ESMS): m/z 377.31(M+H+)。
実施例5:(2E)-3-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]アクリル酸
Figure 2010528024
MeOH(10mL)中の(E)-3-(3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-アクリル酸エチルエステル(0.1g,0.30mmol)の溶液に2NのNaOH(5mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。混合物が不均一だったので、混合物を60℃に2時間加熱した。次に反応混合物を1NのHClで処理し、CH2Cl2で抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として10:1のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して30mgの表題化合物をオフホワイトの固体として得た。LCMS(ESMS): m/z 345.12(M+H+)。
実施例6:3-{[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]メチル}安息香酸
Figure 2010528024
3-(3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル)-安息香酸メチルエステル:
DMF(3mL)中の1-ナフタレン-1-イルメチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(0.1g,0.37mmol)の溶液に60%NaH(22mg,0.55mmol)を加えた。反応混合物を室温で10分間撹拌してから反応混合物に3-(ブロモメチル)安息香酸メチル(0.1g,0.44mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応が完了したら、混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。次に有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として100%CH2Cl2を用いて精製して0.14gの所望生成物を白色フォームとして得た。LCMS(ESMS): m/z 423.84(M+H+)。
3-{[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]メチル}安息香酸:
MeOH(3mL)中のエステル(0.14g,0.34mmol)の溶液に2NのNaOH(2mL)を加えた。全ての出発原料が消費されるまで反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に1MのHClを添加して混合物を酸性にし、CH2Cl2(×2)で抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果として生じた白色固体はCH2Cl2に溶けなかった。そのため、この白色固体をろ過して0.1gの表題化合物を得た。LCMS(ESMS): m/z 407.70(M-H+)。
同様の手順を用いて以下の化合物を合成した。
5-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ペンタン酸。LCMS(ESMS): m/z 375.84(M+H+)。
Figure 2010528024
4-{3-[(5-クロロ-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ブタン酸。LCMS(ESMS): m/z 401.75(M+H+)。
Figure 2010528024
3-({3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)安息香酸。LCMS(ESMS): m/z 429.09(M+H+)。
Figure 2010528024
{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}酢酸。LCMS(ESMS): m/z 353.28(M+H+)。
Figure 2010528024
4-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ブタン。LCMS(ESMS): m/z 381.81(M+H+)。
Figure 2010528024
実施例7:(3S)-3-{6-メチル-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-5-フェニルペンタン酸
Figure 2010528024
(S)-3-(5-メチル-2-ニトロ-フェニルアミノ)-5-フェニル-ペンタン酸エチルエステル:
DMF(5mL)中の3-フルオロ-4-ニトロトルエン(0.7g,4.5mmol)の溶液に(S)-3-アミノ-5-フェニル-ペンタン酸エチルエステルヒドロクロリド(1.2g,4.5mmol)とDIPEA(1.6g,9.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で48時間撹拌した。次に反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。次に有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮して橙色固体を得た。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として4:1のヘキサン:酢酸エチルを用いて精製して0.9gの所望生成物を得た。
(S)-3-(2-アミノ-5-メチル-フェニルアミノ)-5-フェニル-ペンタン酸エチルエステル:
MeOH(20mL)中の(S)-3-(5-メチル-2-ニトロ-フェニルアミノ)-5-フェニル-ペンタン酸エチルエステル(0.9g,2.5mmol)の溶液にMeOH中のPd/C(0.2g)のスラリーを加えた。ハウス・バキュームを用いて反応混合物を脱気した。反応混合物をH2バルーン下で3時間撹拌した。反応の色が橙色から無色に変わったら、反応混合物をセライトのパッドに通してろ過した。ろ液を濃縮して0.84gの所望生成物を得た。この生成物をさらに精製せずに次反応に使用した。
(S)-3-(6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-5-フェニル-ペンタン酸エチルエステル:
THF(15mL)中の(S)-3-(2-アミノ-5-メチル-フェニルアミノ)-5-フェニル-ペンタン酸エチルエステル(0.84g,2.6mmol)の溶液にCDI(0.50g,3.1mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応が完了したら、反応混合物をCH2Cl2で希釈し、水で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮して0.75gの所望生成物を暗褐色固体として得た。結果の残留物をさらに精製せずに次反応に使用した。
(S)-3-[6-メチル-3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-5-フェニル-ペンタン酸エチルエステル:
(S)-3-(6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-5-フェニル-ペンタン酸エチルエステル(0.2g,0.57mmol)、(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イル)-メタノール(0.10g,0.57mmol)、及びトリフェニルホスフィン(0.18g,0.68mmol)の溶液にDIAD(0.14g,0.68mmol)を滴下した。混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の油状残留物を分取TLCで溶離液として4:1のヘキサン:EtOAcを用いて精製して0.12gの所望生成物を褐色油として得た。
(3S)-3-{6-メチル-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-5-フェニルペンタン酸:
MeOH(5mL)中の(S)-3-[6-メチル-3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(0.12g,0.23mmol)の溶液に2NのNaOH(2mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応が完了したら、反応混合物を1NのHClで処理し、CH2Cl2(×2)で抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として10:1のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して0.1gの表題化合物を白色固体として得た。LCMS(ESMS): m/z 485.54(M+H+)。
同様の手順に従い、適切な出発原料を用いて以下の化合物を合成した。
(3R)-3-{6-メチル-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-5-フェニルペンタン酸。LCMS(ESMS): m/z 485.28(M+H+)。
Figure 2010528024
3-{6-メチル-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS(ESMS): m/z 423.21(M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS(ESMS): m/z 468.34(M+H+)。
Figure 2010528024
(3R)-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-フェニルプロパン酸。LCMS(ESMS): m/z 443.27(M+H+)。
Figure 2010528024
(3S)-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-4-フェニルブタン酸。LCMS(ESMS):m/z 457.28(M+H+)。
Figure 2010528024
(3S)-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-フェニルプロパン酸。LCMS(ESMS): m/z 443.23(M+H+)。
Figure 2010528024
1-({3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)シクロヘキサンカルボン酸。LCMS(ESMS): m/z 480.24(M+H+)。
Figure 2010528024
1-({3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)シクロペンタンカルボン酸。LCMS(ESMS): m/z 466.16(M+H+)。
Figure 2010528024
実施例8:3-[6-シアノ-3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸
Figure 2010528024
3-(5-シアノ-2-ニトロ-フェニルアミノ)-プロピオン酸エチルエステル:
DMA(5mL)中の3-フルオロ-4-ニトロベンゾニトリル(1.0g,6.0mmol)の溶液にβ-アラニンエチルエステルHCl(1.4g,9.03mmol)とDIPEA(1.6mL,9.03mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した(反応が完了し;反応混合物が黄色から橙色に変色した)。次に反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。次に有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮して1.53g(96%)の所望生成物を黄色固体として得た。
3-(2-アミノ-5-シアノ-フェニルアミノ)-プロピオン酸エチルエステル:
MeOH(10mL)中の3-(5-シアノ-2-ニトロ-フェニルアミノ)-プロピオン酸エチルエステル(1.53g,5.8mmol)の溶液にMeOH中のPd/C(0.3g)のスラリーを加えた。反応混合物をH2で飽和させ、2時間撹拌した。反応が完了したら、反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮して0.65g(48%)の所望生成物を褐色固体として得た。結果の残留物をさらに精製せずに次反応に使用した。LCMS(ESMS): m/z 233.66(M+H+)。
3-(6-シアノ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸エチルエステル:
CHCl3(10mL)中の3-(2-アミノ-5-シアノ-フェニルアミノ)-プロピオン酸エチルエステル(0.65g,2.8mmol)の溶液にCDI(0.68g,4.2mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応が完了したら、反応混合物をCH2Cl2で希釈し、水で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮して0.6g(83%)の所望生成物を褐色固体として得た。結果の残留物をさらに精製せずに次反応に使用した。
3-(6-シアノ-3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸エチルエステル。
DMA(3mL)中の3-(6-シアノ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸エチルエステル(0.1g,0.39mmol)の溶液に1-(クロロメチル)ナフタレン(0.1g,0.58mmol)とK2CO3(0.11g,0.81mmol)を加えた。反応混合物を65℃で16時間撹拌した。反応が完了したら、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として98:2のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して20mg(13%)の所望生成物を得た。
3-[6-シアノ-3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸:
MeOH(5mL)中の3-(6-シアノ-3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸エチルエステル(20mg,0.05mmol)の溶液に2NのNaOH(3mL)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。全ての出発原料が消費されたら、反応混合物を1NのHClで酸性にした。反応混合物をCH2Cl2(×2)で抽出した。混ぜ合わせた有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として10:1のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して4mg(22%)の所望生成物をオフホワイトの固体として得た。LCMS(ESMS): m/z 372.11(M+H+)。
同様の手順を用いて以下の化合物を合成した。
3-[5-シアノ-3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸。LCMS(ESMS): m/z 372.10(M+H+)。
Figure 2010528024
実施例9:3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-5,6-ジメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
1-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-3-イソプロペニル-5,6-ジメチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
DMF(10mL)中の1-イソプロペニル-5,6-ジメチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(0.25g,1.2mmol)の溶液にK2CO3(0.51g,3.7mmol)を加えた。反応混合物を90℃に20分間加熱した。次に(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-トリメチル-アンモニウム;ヨージド(0.64g,1.8mmol)を反応混合物に加え、さらに3時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで処理し、水で洗浄した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として4:1のヘキサン:酢酸エチルを用いて精製して0.35gの所望生成物をオフホワイトの固体として得た。LCMS(ESMS): m/z 360.33(M+H+)。
1-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-5,6-ジメチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
MeOH(5mL)中の1-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-3-イソプロペニル-5,6-ジメチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(0.35mmol)に水(5mL)と濃HCl(3mL)を加えた。反応混合物を60℃に2時間加熱した。反応混合物が桃色に変わり、不均一(乳状溶液)になった。TLCは、反応が完了してきれいになったことを示した。そこで、反応混合物をCH2Cl2で希釈し、水で洗浄した。有機相は不均一(微細粉末のある乳状)のままだった。有機相を細目フィルターに通してろ過し、DMSO-d6に部分的に溶解した一部の固体を収集した。1H-NMRは、このろ過された固体が所望生成物であることを示した。そこで、有機相をNa2SO4で乾燥させずに濃縮して桃色固体を得た。DMSO-d6中のこの生成物の1H-NMRは、以前にろ過された固体と良く一致した。
3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-5,6-ジメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル:
1-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-5,6-ジメチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(0.1g,0.31mmol)、K2CO3(87mg,0.63mmol)及びtrans-2-ヘキサン酸エチル(0.45g,3.1mmol)の混合物をマイクロ波内で130℃に20分間加熱した。出発原料は、加熱後でさえtrans-2-ヘキサン酸エチルに溶けなかったので、DMA(2mL)を反応混合物に加え、再び150℃で30分間加熱した。未反応の出発原料が存在したが、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果として生じた不均一の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として4:1のヘキサン:酢酸エチルを用いて精製して25mgの所望生成物を油として得た。LCMS(ESMS): m/z 462.88(M+H+)。
3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-5,6-ジメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸:
MeOH(5mL)中のエステル(25mg,0.05mmol)の溶液に2NのNaOH(5mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応が完了したら、混合物を1NのHClで処理し、CH2Cl2で抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として10:1のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して22mgの表題化合物を淡灰色固体として得た。LCMS(ESMS): m/z 434.72(M+H+)。
同様の手順を用いて以下の化合物を合成した。
3-エトキシ-3-{6-メチル-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS(ESMS): m/z 434.72(M+H+)。
Figure 2010528024
実施例10:3-{5,6-ジメチル-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-エトキシプロパン酸
Figure 2010528024
5,6-ジメチル-1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
DMA(2mL)中の5,6-ジメチル-2-ベンゾイミダゾリノン(0.2g,1.2mmol)のスラリー(不十分な溶解度)にK2CO3(0.10g,0.74mmol)とトリメチル-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-アンモニウム;ヨージド(0.21g,0.62mmol)を加えた。不均一反応混合物を130℃に10分間加熱した。まだ未反応の出発原料が残っていたので、NaH(15mg,0.38mmol)を反応混合物に加え、150℃に10分間加熱した。反応が完了した。次に反応混合物を酢酸エチルで希釈し(いくらかのMeOHを加えて反応混合物を有機相中に溶解し)、水(×5)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果として生じた固体は溶解度が低かった。この固体に、CH2Cl2を加え、結果として生じた固体をろ過した。ろ過された固体を所望生成物として同定した(最小量の過剰な5,6-ジメチル-2-ベンゾイミダゾリノン)。そこで、このろ過された固体を次反応に使用した。LCMS(ESMS): m/z 323.13(M+H+)。
3-[5,6-ジメチル-3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-3-エトキシ-プロピオン酸エチルエステル:
マイクロ波バイアル内で5,6-ジメチル-1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(0.1g,0.31mmol)とK2CO3(86mg,0.62mmol)の混合物に3-エトキシアクリル酸エチル(0.45g,3.1mmol)を加えた。マイクロ波内で反応混合物を130℃に20分間加熱した。次に反応混合物を酢酸エチルで希釈し(一部の不溶性物質が残ったので、MeOHを溶液混合物に加えて該物質を溶解した)。この有機相を水(×2)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として4:1のヘキサン:酢酸エチルを用いて精製して45mgの所望生成物を油状フォームとして得た。LCMS(ESMS): m/z 467.32(M+H+)。
3-{5,6-ジメチル-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-エトキシプロパン酸:
MeOH(5mL)中のエステル(45mg,0.1mmol)の溶液に2NのNaOH(2mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次に反応混合物を1N HClで酸性にした。反応混合物をCH2Cl2で抽出し、混ぜ合わせた有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として10:1のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して37mgの表題化合物をオフホワイトの固体として得た。LCMS(ESMS): m/z 439.48(M+H+)。
実施例11:3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
3-(5-メチル-2-ニトロ-フェニルアミノ)-ヘキサン酸エチルエステル:
DMF(5mL)中3-フルオロ-4-ニトロトルエン(1.0g,6.5mmol)の溶液に3-アミノ-ヘキサン酸エチルエステルヒドロクロリド(1.3g,6.7mmol)とDIPEA(2.2mL,12.9mmol)を加えた。反応混合物を室温で48時間撹拌した。次に反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。次に有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をCombiflashで溶離液としてヘキサンと酢酸エチル(10%勾配)を用いて精製して1.4gの所望生成物を橙色油として得た。
3-(2-アミノ-5-メチル-フェニルアミノ)-ヘキサン酸エチルエステル:
MeOH(10mL)中の3-(5-メチル-2-ニトロ-フェニルアミノ)-ヘキサン酸エチルエステル(1.4g,4.8mmol)の溶液にMeOH中のPd/C(ウェット)(0.25g)のスラリーを加えた。反応混合物をH2バルーンで飽和させ、室温で2時間撹拌した。反応が完了したら、反応混合物をセライトのパッドに通してろ過した。ろ液を濃縮して1.4gの所望生成物を紫色がかった油として得た。この生成物をさらに精製せずに次反応に使用した。
3-(6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル:
THF(20mL)中の3-(2-アミノ-5-メチル-フェニルアミノ)-ヘキサン酸エチルエステル(1.4g,5.3mmol)の溶液にCDI(1.0g,6.4mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応が完了したら、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮して1.3gの所望生成物を暗褐色固体として得た。結果の残留物をさらに精製せずに次反応に使用した。LCMS(ESMS): m/z 291.40(M+H+)。
3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル:
DMF(2mL)中の3-(6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(50mg,0.17mmol)の溶液にK2CO3(71mg,0.52mmol)と(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-トリメチル-アンモニウム;ヨージド(90mg,0.26mmol)を加えた。反応混合物を80℃に16時間加熱した。次に反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。次に有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として4:1のヘキサン:酢酸エチルを用いて精製して35mgの所望生成物を油として得た。LCMS(ESMS): m/z 448.82(M+H+)。
3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸:
MeOH(5mL)中のエステル(35mg,0.078mmol)の溶液に2N NaOH(5mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応が完了したら、混合物を1N HClで処理し、CH2Cl2で抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として10:1のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して27mgの表題化合物をオフホワイトの固体として得た。LCMS(ESMS): m/z 420.63(M+H+)。
同様の手順に従い、適切な出発原料を用いて以下の化合物を調製した。
(3R)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-フェニルプロパン酸。LCMS(ESMS): m/z 440.17(M+H+)。
Figure 2010528024
(3R)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-ピリジン-3-イルプロパン酸。LCMS(ESMS): m/z 455.51(M+H+)。
Figure 2010528024
3-{5-ブロモ-3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS(ESMS): m/z 484.38(M+H+)。
Figure 2010528024
(3S)-3-{5-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS(ESMS): m/z 520.62(M+H+)。
Figure 2010528024
(1R,2R)-2-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}シクロヘキサンカルボン酸。LCMS(ESMS): m/z 418(M+H+)。
Figure 2010528024
1-({3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)シクロヘキサンカルボン酸。LCMS(ESMS): m/z 432.25(M+H+)。
Figure 2010528024
1-({3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)シクロペンタンカルボン酸。LCMS(ESMS): m/z 418.23(M+H+)。
Figure 2010528024
実施例12:(2E)-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}アクリル酸
Figure 2010528024
(E)-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-アクリル酸エチルエステル:
AcCN(2mL)とDMF(1mL)中の1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(0.1g,0.34mmol)の溶液にプロピオール酸エチル(0.04mL,0.34mmol)とDMAP(0.02mL,0.17mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応が完了したら、反応混合物をCH2Cl2で希釈し、水で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として95:5のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して0.11gの所望生成物を白色固体として得た。LCMS(ESMS): m/z 393.13(M+H+)。
(2E)-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}アクリル酸:
MeOH(10mL)中のエステル(0.11g,0.28mmol)の溶液に2N NaOH(5mL)を加えた。全ての出発原料が消費されるまで反応混合物を60℃で2時間撹拌した。次に反応混合物を1M HClで処理してpHを約2にし、CH2Cl2(×2)で抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として10:1のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して20mgの表題化合物をオフホワイトの固体として得た。LCMS(ESMS): m/z 365.03(M+H+)。
(E)-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-アクリル酸エチルエステルの加水分解中に副生物を得た。
3-メトキシ-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS(ESMS): m/z 397.04(M+H+)。
Figure 2010528024
実施例13:3-{3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ペンタン酸
Figure 2010528024
1-(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-3-イソプロペニル-5-メチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
THF(2mL)中の1-イソプロペニル-6-メチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(50mg,0.27mmol)及び(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)-メタノール(60mg,0.27mmol)、トリフェニルホスフィン(84mg,0.32mmol)の溶液にDIAD(0.06mL,0.32mmol)を滴下した。混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×2)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として4:1のヘキサン:酢酸エチルを用いて精製して60mgの所望生成物を茶色がかった油として得た。LCMS(ESMS): m/z 394.28(M+H+)。
1-(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-5-メチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
MeOH(3mL)と水(3mL)の混合物中の1-(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-3-イソプロペニル-5-メチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(60mg,0.15mmol)の溶液に1N HCl(2mL)を加えた。反応混合物を60℃に2時間加熱した。反応が完了したら、混合物をCH2Cl2(×2)で抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮して40mgの所望生成物を得た。結果の残留物をさらに精製せずに次反応に使用した。
3-[3-(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン酸メチルエステル:
DMA(2mL)中の1-(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-5-メチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(40mg,0.11mmol)の溶液に2-ペンテン酸メチル(26mg,0.23mmol)とK2CO3(31mg,0.23mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波内で120℃に20分間加熱した。反応が完了したら、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として4:1のヘキサン:酢酸エチルを用いて精製して40mgの所望生成物を得た。LCMS(ESMS): m/z 468.36(M+H+)。
3-{3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ペンタン酸:
MeOH(2mL)中のエステル(40mg,0.09mmol)の溶液に2N NaOH(2mL)を加えた。反応混合物は室温で均一でなかった。そこで、反応混合物を60℃に1時間加熱した。反応が完了したら、混合物を1N HClで処理し、CH2Cl2(×2)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果の残留物をシリカゲル分取TLCで溶離液として10:1のCH2Cl2:MeOHを用いて精製して表題化合物をオフホワイトの固体として得た。LCMS(ESMS): m/z 454.20(M+H+)。しかし、この生成物は約50%の他の異性体、3-{3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-5-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ペンタン酸をも含む。
実施例14:N-[3-(3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオニル]-ベンゼンスルホンアミド
Figure 2010528024
1-イソプロペニル-3-ナフタレン-1-イルメチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
乾燥THF(80mL)中の1-イソプロペニルベンゾイミダゾロン(1.0g,5.7mmol)の溶液にトリフェニルホスフィン(1.8g,6.9mmol)とナフタレン-1-イル-メタノール(1.1g,6.9mmol)を加える。次にアゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.4mL,6.9mmol)を上記溶液に室温で滴下する。混合物を16時間撹拌してから真空下で溶媒を除去する。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーでヘキサン中10%のEtOAcを用いて精製して1.6g(89%)の1-イソプロペニル-3-ナフタレン-1-イルメチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オンを得る。
1-ナフタレン-1-イルメチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
1-イソプロペニル-3-ナフタレン-1-イルメチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(1.6g,5.1mmol)をMeOH(5.0mL)に溶かし、この溶液に水(5.0mL)を加える。この不均一反応混合物に37%塩酸(4.0mL)を加える。反応混合物を60℃に30分間加熱してから水(50mL)及びCH2Cl2(50mL)を加える。有機層を分離し、水層をCH2Cl2(3×50mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、飽和NaHCO3(100mL)、飽和NH4Cl(100mL)及び水(3×100mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮して1.3g(93%)の粗生成物を得、これは次工程用に十分純粋である。
3-(3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸メチルエステル:
DMF(3.0mL)中の1-ナフタレン-1-イルメチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(200mg,0.73mmol)の溶液にアクリル酸メチル(0.07mL,0.8mmol)及びMeOH中40%のベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(0.03mL,0.073mmol)を加える。結果混合物を室温で1.5時間撹拌してから飽和NH4Cl(5mL)及び水(20mL)を加える。混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、水(3×75mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。ヘキサン中30%のEtOAcを用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して220mg(84%)の3-(3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸メチルエステルを得る。
3-(3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸:
水酸化リチウム一水和物(31mg,0.75mmol)を水(3.5mL)に溶かし、この溶液をメタノール(3.5mL)中の3-(3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸メチルエステル(180mg,0.5mmol)に室温で加える。混合物を6時間撹拌し、1.0M HCl水溶液(1.5mL)を水(25mL)と共に加える。次に混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、MgSO4上で乾燥させ、濃縮して170mgの粗製3-(3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸を得、さらに精製せずに次工程で使用する。
N-[3-(3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオニル]-ベンゼンスルホンアミド:
3-(3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸(80mg,0.23mmol)を乾燥THF(3.0mL)に溶かし、その中に1,1'-カルボニルジイミダゾール(84mg,0.52mmol)を加える。混合物を室温で30分間撹拌してからそれを55℃に1時間加熱する。混合物を室温に冷ました後、ベンゼンスルホンアミド(73mg,0.46mmol)を加え、10分後に1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ-7-エン(0.07mL,0.46mmol)を加える。混合物を再び室温で8時間撹拌する。1.0M HCl水溶液(3mL)、次いで水(30mL)を加える。混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。ヘキサン中55%のEtOAcを用いて分取TLCで精製して66mg(59%)のN-[3-(3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオニル]-ベンゼンスルホンアミドを得る。LCMS(ESMS): m/z 486.05(M+H+)
ベンゼンスルホンアミドを市販のメタンスルホンアミドと交換することによって、実施例1と同一手順を用いて以下の化合物を合成する。
N-[3-(3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオニル]-メタンスルホンアミド。LCMS(ESMS): m/z 424.06(M+H+)
Figure 2010528024
実施例15:3-(3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオンアミド
Figure 2010528024
3-(3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸(50mg,0.14mmol)のTHF(1.0mL)懸濁液に室温でジオキサン中0.5Mのアンモニア溶液(1.4mL,0.72mmol)と1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(94mg,0.7mmol)を加える。次にN-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド(118mg,0.61mmol)を少しずつ加える。反応混合物を20時間撹拌してから水(5mL)を加え、混合物をEtOAc(3×10mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、MgSO4上で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。CH2Cl2中5%のMeOHを用いて分取TLCで精製して37mg(74%)の3-(3-ナフタレン-1-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオンアミドを得る。LCMS(ESMS): m/z 346.12(M+H+)。
実施例16:N-{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオニル}-ベンゼンスルホンアミド
Figure 2010528024
1-イソプロペニル-3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
乾燥THF(40mL)中の1-イソプロペニルベンゾイミダゾロン(500mg,2.8mmol)の溶液に トリフェニルホスフィン(902mg,3.4mmol)と(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イル)-メタノール(563mg,3.2mmol)を加える。次に上記溶液を0℃に冷却した後、その中にアゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.70mL,3.4mmol)を滴下する。次に混合物を室温で5時間撹拌してから真空下で溶媒を除去し、0%から20%のEtOAc/ヘキサンの勾配を利用して残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して630mg(66%)の1-イソプロペニル-3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オンを得る。
1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
1-イソプロペニル-3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(630mg,1.9mmol)をメタノール(2.0mL)、1,4-ジオキサン(10mL)及び水(2.0mL)に溶かす。次に37%HCl(1.6mL)を加えて反応混合物を65℃に6時間加熱する。加熱中、白色固体が生じる。次に水(80mL)とCH2Cl2(80mL)を加える。有機層を分け、水層をCH2Cl2(3×50mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、飽和NaHCO3(100mL)、飽和NH4Cl(100mL)及び水(3×100mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮して560mg(99%)の1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オンを得、さらに精製せずに次工程に使用する。
3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステル:
DMF(9.0mL)中の1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(560mg,1.9mmol)の溶液にアクリル酸メチル(0.19mL,2.1mmol)とMeOH中40%のベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(0.09mL,0.19mmol)を加える。結果混合物を室温で3時間撹拌する。次に飽和NH4Cl(5mL)と水(50mL)を加えて混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、水(3×75mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。ヘキサン中30%のEtOAcを用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して600mg(83%)の3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステルを得る。
3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸:
水酸化リチウム一水和物(99mg,2.4mmol)を水(12mL)に溶かし、この溶液をメタノール(12mL)中の3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステル(600mg,1.6mmol)に室温で加える。混合物を2時間撹拌してから1.0M HCl水溶液(3mL)を水(100mL)と共に加える。次に混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、MgSO4上で乾燥させ、濃縮して約560mg(97%)の3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸を得、さらに精製せずに次工程で使用する。
N-{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオニル}-ベンゼンスルホンアミド:
3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸(150mg,0.41mmol)を乾燥THF(3.0mL)に溶かし、それに1,1'-カルボニル ジイミダゾール(150mg,0.92mmol)を室温で加える。混合物を30分間撹拌してから55℃に1時間加熱する。混合物を室温に冷ました後、ベンゼンスルホンアミド(130mg,0.82mmol)を加え、10分後に1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ-7-エン(0.12mL,0.82mmol)を加える。混合物を室温で5時間撹拌してから1.0M HCl(3mL)、次いで水(30mL)を加える。混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。ヘキサン中75%のEtOAcを用いて分取TLCで精製して123mg(60%)のN-{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオニル}-ベンゼンスルホンアミドを得る。LCMS (ESMS): m/z 506.18 (M+H+)。
同一手順を用いて以下の化合物を合成する。
N-{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオニル}-メタンスルホンアミド。LCMS (ESMS): m/z 444.00 (M+H+)。
Figure 2010528024
プロパン-2-スルホン酸{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオニル}-アミド。LCMS (ESMS): m/z 472.07 (M+H+)。
Figure 2010528024
プロパン-2-スルホン酸アミド:
プロパン-2-スルホニルクロリド(0.11mL,0.98mmol)をH2O中28%のNH4OH(2.0mL)とCHCl3(2.0mL)の混合物に室温で滴下する。混合物を当該温度で2時間撹拌してから真空下で溶媒を除去する。残留物にTHF(50mL)を加えて白色懸濁液を形成する。固体をろ過し、ろ液を濃縮して86mgのプロパン-2-スルホン酸アミドを得、さらに精製せずに次工程で使用する。
実施例17:2,2-ジメチル-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸
Figure 2010528024
2,2-ジメチル-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステル:
乾燥THF(1.5mL)中の1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(50mg,0.17mmol)、3-ヒドロキシ-2,2-ジメチル-プロピオン酸メチルエステル(0.026mL,0.20mmol)及びトリフェニルホスフィン(53mg,0.20mmol)の撹拌溶液にアゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.041mL,0.20mmol)を滴下する。混合物を室温で40時間撹拌する。次に溶媒を真空下で除去し、残留物を2回分取TLCで精製(1回目はヘキサン中30%のEtOAcで展開し、2回目はCH2Cl2中1%のMeOHで展開)して28mg(41%)の2,2-ジメチル-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステルを得る。
2,2-ジメチル-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸:
水酸化リチウム一水和物(4.3mg,0.10mmol)を水(1.0mL)に溶かし、それを1,4-ジオキサン(2.0mL)中の2,2-ジメチル-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステル(28mg,0.069mmol)の溶液に室温で加える。混合物を60時間撹拌し、LCMS、次いで1.0M HCl溶液(1.0mL)を添加後、水(15mL)を加える。次に混合物をEtOAc(3×30mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、MgSO4上で乾燥させ、濃縮して25mg(90%)の2,2-ジメチル-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸を得る。LCMS (ESMS): m/z 395.17 (M+H+)。
実施例18:N-{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-ベンゼンスルホンアミド
Figure 2010528024
3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル:
乾燥DMF(1.0mL)中の1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(50mg,0.17mmol)の溶液に(E)-ヘキサ-2-エン酸エチルエステル(27mg,0.19mmol)とMeOH中40%のベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(0.008mL,0.017mmol)を加える。結果混合物を16時間60℃まで温める。次にさらに27mgの(E)-ヘキサ-2-エン酸エチルエステルを加え、加熱をさらに8時間続ける。次に飽和NH4Cl(2mL)と水(10mL)を加えて混合物をEtOAc(3×25mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、MgSO4上で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。ヘキサン中20%のEtOAcを用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して70mg(95%)の3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステルを得る。
3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸:
MeOH(3.0mL)中の3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(65mg,0.15mmol)の溶液に2.0N NaOH(0.5mL)を加える。反応混合物を室温で3.5時間撹拌してから1.0MのHCl(1.5mL)と水(50mL)を加える。混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、MgSO4上で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して56mg(92%)の3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸を得る。
N-{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-ベンゼンスルホンアミド:
3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸(56mg,0.14mmol)を乾燥THF(1.0mL)に溶かし、それに1,1'-カルボニルジイミダゾール(50mg,0.29mmol)を室温で加える。混合物を30分間撹拌してからそれを55℃で1時間加熱する。混合物を室温に冷ました後、ベンゼンスルホンアミド(46mg,0.29mmol)を加え、10分後に1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ-7-エン(0.044mL,0.29mmol)を加える。混合物を室温で3時間撹拌する。次に1.0M HCl(3mL)を添加後、水(30mL)を加える。混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。CH2Cl2中2%のMeOHを用いて分取TLCで精製して63mg(84%)のN-{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-ベンゼンスルホンアミドを得る。LCMS (ESMS): m/z 548.11 (M+H+)。
同一手順を用いて以下の化合物を合成する。
N-{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-メタンスルホンアミド。LCMS (ESMS): m/z 486.29 (M+H+)。
Figure 2010528024
シクロプロパンスルホン酸{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-アミド。LCMS (ESMS): m/z 512.26 (M+H+)。
Figure 2010528024
ピリジン-3-スルホン酸 {3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-アミド。LCMS (ESMS): m/z 549.16 (M+H+)。
Figure 2010528024
4-メトキシ-N-{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-ベンゼンスルホンアミド。LCMS (ESMS): m/z 578.21 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-メトキシ-N-{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-ベンゼンスルホンアミド。LCMS (ESMS): m/z 578.19 (M+H+)。
Figure 2010528024
ピリジン-2-スルホン酸{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-アミド。LCMS (ESMS): m/z 549.25 (M+H+)。
Figure 2010528024
2-メトキシ-N-{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-ベンゼンスルホンアミド。LCMS (ESMS): m/z 578.35 (M+H+)。
Figure 2010528024
2-フルオロ-N-{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-ベンゼンスルホンアミド。LCMS (ESMS): m/z 566.28 (M+H+)。
Figure 2010528024
4-フルオロ-N-{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-ベンゼンスルホンアミド。LCMS (ESMS): m/z 566.17 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-フルオロ-N-(3-{3-[4-((Z)-1-メチル-プロペニル)-5-ビニル-チオフェン-3-イルメチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル}-ヘキサノイル)-ベンゼンスルホンアミド。LCMS (ESMS): m/z 566.17 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-[(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)スルホニル]ヘキサンアミド。LCMS (ESMS): m/z 552.20 (M+H+)。
Figure 2010528024
N-[(1,2-ジメチル-1H-イミダゾール-4-イル)スルホニル]-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド。LCMS (ESMS): m/z 566.24 (M+H+)。
Figure 2010528024
同一手順に従い、実施例6で合成した酸を用いて以下の化合物を調製した。
4-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(フェニルスルホニル)ブタンアミド。LCMS (ESMS): m/z 520.09 (M+H+)。
Figure 2010528024
2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(フェニルスルホニル)アセトアミド。LCMS (ESMS): m/z 492.15 (M+H+)。
Figure 2010528024
同一手順に従い、実施例11で合成した酸を用いて以下の化合物を調製した。
3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(フェニルスルホニル)ヘキサンアミド。LCMS (ESMS): m/z 559.31 (M+H+)。
Figure 2010528024
N-(tert-ブチルスルホニル)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド。LCMS (ESMS): m/z 539.36 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(エチルスルホニル)ヘキサンアミド。LCMS (ESMS): m/z 511.25 (M+H+)。
Figure 2010528024
実施例19:1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-3-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-エチル]-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン
Figure 2010528024
3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオニトリル:
乾燥DMF(1.0mL)中の1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(50mg,0.17mmol)の溶液にアクリロニトリル(0.012mL,0.19mmol)及びMeOH中40%のベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(0.008mL,0.017mmol)を加える。結果混合物を室温で2時間撹拌してから飽和NH4Cl(2mL)を水(30mL)と共に加える。次に混合物をEtOAc(3×30mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、MgSO4上で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して58mg(98%)の3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオニトリルを得る。
1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-3-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-エチル]-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
マイクロ波バイアル内で3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオニトリル(58mg,0.17mmol)、アジドトリメチルシラン(0.047mL,0.33mmol)及びジブチルすずオキシド(4.2mg,0.017mmol)を乾燥DMF(2.0mL)に溶かす。次にそれをマイクロ波反応器内で150℃にて2時間加熱する。次にさらに0.05mLのアジドトリメチルシランと4.0mgのジブチルすずオキシドを加え、マイクロ波反応器内で混合物をさらに2時間150℃で加熱する。次に水(2mL)を加えて混合物をEtOAc(2×30mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、2.0M NaOH(2×30mL)で抽出する。NaOH層を混ぜ合わせてEtOAc(30mL)で洗浄する。次にNaOH層を1.0M HClで酸性にしてpH=3としてからそれをEtOAc(2×30mL)で抽出する。全ての有機層を混ぜ合わせて乾燥させ(MgSO4)、濃縮して粗生成物を得る。CH2Cl2中3%のMeOHを用いて分取TLCで精製して15mg(65%)の1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-3-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-エチル]-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オンを得る。LCMS (ESMS): m/z 391.07 (M+H+)。
実施例20:5-ヒドロキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン酸:
Figure 2010528024
5-ヒドロキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン酸メチルエステル及び1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-3-(2-オキソ-テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
DMF(0.7mL)中の1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(50mg,0.17mmol)の溶液に5,6-ジヒドロ-ピラン-2-オン(0.059mL,0.68mmol)及びMeOH中40%のベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(0.008mL,0.017mmol)を加える。結果混合物を5日間撹拌してから飽和NH4Cl(2mL)と水(30mL)を加える。混合物をEtOAc(3×35mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、MgSO4上で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。ヘキサン中のEtOAcを用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して5-ヒドロキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン酸メチルエステルと1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-3-(2-オキソ-テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン混合物51mgを得る。それらをさらに分離せずに次工程で使用する。
5-ヒドロキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン酸:
5-ヒドロキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン酸メチルエステル及び1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-3-(2-オキソ-テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(51mg)を1,4-ジオキサン(2.5mL)に溶かす。次いで1.0N NaOH溶液(2.0mL)を加えて混合物を2時間撹拌する。次に1.0M HCl(3.0mL)を加えて混合物を酸性にし、それをEtOAc(3×35mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。CH2Cl2中7.5%のMeOHを用いて分取TLCで精製して43mg(2工程で62%)の5-ヒドロキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン酸を得る。LCMS (ESMS): m/z 411.07 (M+H+)。
実施例21:3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタンジオン酸モノメチルエステル:
Figure 2010528024
5-ヒドロキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン酸メチルエステル:
5-ヒドロキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン酸メチルエステルと1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-3-(2-オキソ-テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オンの粗製混合物(320mg)をMeOH(30mL)に溶かしてから濃H2SO4を1滴加える。混合物を室温で30分間撹拌し、飽和NaHCO3(2mL)を水(20mL)と共に加える。次に混合物をEtOAc(3×40mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ(MgSO4)、濃縮して粗生成物を得る。ヘキサン中のEtOAcを用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して70mg(2工程で25%)の5-ヒドロキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン酸メチルエステルを得る。
3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタンジオン酸モノメチルエステル:
5-ヒドロキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン酸メチルエステル(70mg,0.17mmol)を室温でDMF(1.5mL)に溶かし、それに二クロム酸ピリミジニウム(250mg,0.66mmol)を加える。混合物を20時間撹拌し、水(25mL)を加える。酢酸を添加して溶液のpHをpH5に調整し、混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。1%酢酸を含むヘキサン中80%のEtOAcを用いて分取TLCで精製して48mg(66%)の3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタンジオン酸モノメチルエステルを得る。LCMS (ESMS): m/z 439.17 (M+H+)。
実施例22:3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタンジオン酸:
Figure 2010528024
3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタンジオン酸:
水酸化リチウム一水和物(7.2mg,0.17mmol)を水(1.0mL)に溶かしてそれをメタノール(1.0mL)中の3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタンジオン酸モノメチルエステル(25mg,0.057mmol)の溶液に室温で加える。混合物を2時間撹拌してから1.0M HCl溶液(0.5mL)を水(10mL)と共に加える。混合物をEtOAc(3×10mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、MgSO4上で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。1%酢酸を含むCH2Cl2中5%のMeOHを用いて分取TLCで精製して21mg(87%)の3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタンジオン酸を得る。LCMS (ESMS): m/z 425.22 (M+H+)。
実施例23:3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸ベンジルアミド:
Figure 2010528024
3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸ベンジルアミド:
THF(1.0mL)中の3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸(20mg,0.049mmol)の懸濁液に室温でベンジルアミン(0.027mL,0.245mmol)と1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(32mg,0.24mmol)を加える。次にN-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド(40mg,0.21mmol)を加え、反応混合物を16時間撹拌する。水(5mL)を加えて混合物をEtOAc(3×10mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、MgSO4上で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。まずCH2Cl2で溶離してからヘキサン中50%のEtOAcで溶離するシリカゲルの短経路を介して粗生成物をろ過して23mg(95%)の3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸ベンジルアミドを得る。LCMS (ESMS): m/z 498.22 (M+H+)。
実施例24:N-{3-エトキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオニル}-ベンゼンスルホンアミド:
Figure 2010528024
3-エトキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸エチルエステル:
乾燥DMF(0.7mL)中の1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(50mg,0.17mmol)の溶液に(E)-3-エトキシ-アクリル酸エチルエステル(0.049mL,0.34mmol)及びMeOH中40%のベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(0.008mL,0.017mmol)を加える。結果混合物を16時間60℃まで温めてから飽和NH4Cl溶液(1mL)、次いで水(5mL)を加える。混合物をEtOAc(3×10mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。ヘキサン中のEtOAc(0%→30%)を用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して50mg(67%)の3-エトキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸エチルエステルを得る。
3-エトキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸:
MeOH(3.0mL)中の3-エトキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸エチルエステル(50mg,0.11mmol)の溶液に2.0N NaOH溶液(1.0mL)を加える。反応混合物を室温で2時間撹拌する。次に1.0M HCl溶液(3.0mL)と水(10mL)を加えて反応混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して45mg(96%)の粗製3-エトキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸を得、さらに精製せずに次工程で使用する。
N-{3-エトキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオニル}-ベンゼンスルホンアミド:
3-エトキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸(45mg,0.11mmol)を乾燥THF(1.0mL)に溶かし、その中に1,1'-カルボニルジイミダゾール(40mg,0.25mmol)を室温で加える。混合物を30分間撹拌してから55℃で1時間加熱する。混合物を室温に戻した後、ベンゼンスルホンアミド(34mg,0.22mmol)を加え、10分後に1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ-7-エン(0.033mL,0.22mmol)を加える。混合物を室温で4時間撹拌し、1.0M HCl溶液(3mL)、次に水(30mL)を加える。混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。1.0%濃NH4OH水溶液(28%)を含むCH2Cl2中6%のMeOHを用いて分取TLCで精製して22mg(36%)のN-{3-エトキシ-3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオニル}-ベンゼンスルホンアミドを得る。LCMS (ESMS): m/z 550.15 (M+H+)。
実施例25:2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エタンスルホン酸フェニルエステル:
Figure 2010528024
2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エタンスルホン酸フェニルエステル:
THF(1.0mL)中の1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(50mg,0.17mmol)の溶液にエテンスルホン酸フェニルエステル(63mg,0.34mmol)と固体NaOH(14mg,0.34mmol)を加える。結果として生じた懸濁液を室温で0.5時間撹拌すると、約10分で懸濁液が清澄溶液になる。そこで、飽和NH4Cl溶液(5.0mL)を水(5mL)と共に加える。混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ(MgSO4)、濃縮して粗生成物を得る。ヘキサン中のEtOAc(0%→30%)を用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して61mg(75%)の2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エタンスルホン酸フェニルエステルを得る。LCMS (ESMS): m/z 479.11 (M+H+)。
実施例26:N-メチル-N-{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-ベンゼンスルホンアミド:
Figure 2010528024
N-メチル-N-{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-ベンゼンスルホンアミド:
N-{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-ベンゼンスルホンアミド(33mg,0.061mmol)とヨードメタン(0.015mL,0.24mmol)をDMF(1.0mL)に室温で加える。次に炭酸セシウム(80mg,0.24mmol)を加えて混合物を10分間65℃まで温める。次にそれを16時間で室温に戻す。飽和NH4Cl溶液(3.0mL)と水(10mL)を加えて混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ(MgSO4)、濃縮して粗生成物を得る。ヘキサン中のEtOAc(0%→30%)を用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して24mg(71%)のN-メチル-N-{3-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-ベンゼンスルホンアミドを得る。LCMS (ESMS): m/z 562.19 (M+H+)。
実施例27:2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エタンスルホン酸:
Figure 2010528024
2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エタンスルホン酸:
2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エタンスルホン酸フェニルエステル(25mg,0.052mmol)をエタノール(1.0mL)とTHF(1.0mL)に溶かし、それに2.0N NaOH溶液(1.0mL)を加えて混合物を3時間80℃まで加熱する。次に1.0M HCl溶液(5.0mL)を水(15mL)と共に加える。混合物をEtOAc(3×35mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ(MgSO4)、濃縮して粗生成物を得る。次に粗生成物をCH2Cl2中10%のMeOHに溶かし、CH2Cl2中10%のMeOHで溶離するカラムクロマトグラフィーで精製して12mg(58%)の2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エタンスルホン酸を得る。LCMS (ESMS): m/z 403.08 (M+H+)。
実施例28:2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エタンスルホン酸アミド:
Figure 2010528024
エテンスルホン酸アミド:
2-クロロ-エタンスルホニルクロリド(0.32mL,3.1mmol)をCHCl3(1.0mL)と28%水酸化アンモニウム水溶液(0.85mL,6.2mmol)の混合物に室温で加える。混合物を1.5時間撹拌してから真空下で溶媒を除去する。THF(50mL)を加えて粗生成物の有機部分を溶かす。混合物をろ過し、ろ液を濃縮して100mg(31%)のエテンスルホン酸アミドを得る。
2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エタンスルホン酸アミド:
THF(1.0mL)中の1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(50mg,0.17mmol)の溶液にエテンスルホン酸アミド(40mg,0.34mmol)と固体NaOH(14mg,0.34mmol)を加える。混合物を24時間65℃まで加熱してから飽和NH4Cl溶液(5.0mL)を水(5.0mL)と共に加える。混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して粗生成物を得る。CH2Cl2中4%のMeOHを用いて分取TLCで精製して31mg(46%)の2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エタンスルホン酸アミドを得る。LCMS (ESMS): m/z 402.10 (M+H+)。
実施例29:2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エタンスルホン酸ベンゾイルアミド:
Figure 2010528024
2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エタンスルホン酸ベンゾイルアミド:
安息香酸(6.1mg,0.050mmol)をTHF(0.50mL)に溶かしてそれに1,1'-カルボニルジイミダゾール(9.1mg,0.056mmol)を室温で加える。混合物を30分間撹拌してからそれを55℃で1時間加熱する。混合物を室温に冷ました後、2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エタンスルホン酸アミド(10mg,0.025mmol)を加え、10分後に1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ-7-エン(0.007mL,0.050mmol)を加える。混合物を室温で16時間撹拌する。1.0M HCl溶液(1.0mL)、次いで水(10mL)を加える。混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。EtOAc中6%のMeOHを用いて分取TLCで精製して11mg(85%)の2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エタンスルホン酸ベンゾイルアミドを得る。LCMS (ESMS): m/z 506.25 (M+H+)。
同一手順を用いて以下の化合物を合成する。
2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エタンスルホン酸アセチル-アミド。LCMS (ESMS): m/z 444.07 (M+H+)。
Figure 2010528024
実施例30:3-[3-(2,5-ジメチル-ベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸。
Figure 2010528024
上述したとおりに調製した3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(40mg,0.145mmol)をDMF(1mL)に溶かし、炭酸カリウム(69mg,0.50mmol)を添加後、2-ブロモメチル-1,4-ジメチル-ベンゼン(56.3mg,0.28mmol)を加えた。結果混合物を80℃で4時間過熱し、冷却し、ろ過し、溶液を直接Amberlyst(登録商標)樹脂(524mg,0.7mmol)で処理した。この反応混合物を一晩撹拌してから樹脂をろ過し、メタノールで数回洗浄した。樹脂をメタノール中20%のギ酸溶液(2×3mL)で処理することによって生成物を溶離し、メタノール(2×3mL)で洗浄した。混ぜ合わせた溶離液と最後の洗浄液をエバポレートして表題化合物(25mg,47%)を得た。LCMS (ESMS): m/z 367 (M+H+)。
上記実施例で述べた方法と同様の方法を用いて、以下の類似体をも合成した。
3-[3-(5-クロロ-2-ジフルオロメトキシ-ベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 439 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-[3-(5-クロロ-2-トリフルオロメチル-ベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 441 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[2-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 485.7 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-[2-オキソ-3-(2,3,5-トリクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 441.0 (M+H+)。
Figure 2010528024
実施例31:3-[3-(5-ブロモ-2-メトキシ-ベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸
Figure 2010528024
上述したとおりに調製した3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(96.7mg,0.35mmol)、(5-ブロモ-2-メトキシ-フェニル)-メタノール(152mg,0.7mmol)及びトリフェニルホスフェン(183.6, 0.7mmol)を反応バイアル内で混合してTHF(1mL)を加えた。完全溶液が得られるまで混合物を撹拌してから0℃に冷却し、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.136mL,0.7mmol)を滴下した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、THF(2mL)で希釈してから直接Amberlyst(登録商標)樹脂(3g,4mmol)で処理した。この反応混合物を一晩撹拌してから樹脂をろ過し、DMF(2×3mL)及びメタノールで数回洗浄した。樹脂をメタノール中20%のギ酸溶液(5mL)で処理し、メタノール(3mL)で洗浄することによって生成物を溶離した。混ぜ合わせた溶離液と最後の洗浄液をエバポレートして表題化合物(154mg,99%)を得た。LCMS (ESMS): m/z 447/9 (M+H+)。
上記実施例で述べた方法と同様の方法を用いて、以下の類似体をも合成した。
3-[3-(3,5-ジクロロ-ベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 407 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-[3-(5-ブロモ-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 473/5 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-[3-(1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 378 (M+H+)。
Figure 2010528024
-[3-(1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸。LCMS (ESMS): m/z 336 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(5-ブロモ-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): m/z 431,433 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[2-メチル-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 421.0 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-[3-(2,3-ジクロロベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 407.0 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-[3-(2,5-ジクロロベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z407.0 (M+H+)。
Figure 2010528024
実施例32:3-[3-(4-クロロ-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸
Figure 2010528024
上述したとおりに調製した3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(80mg,0.29mmol)、4-クロロ-3-ヒドロキシメチル-インドール-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(282mg,1mmol)及びトリフェニルホスフェン(223mg,0.85mmol)を反応バイアル内で混合し、THF(1mL)を加えた。完全溶液が得られるまで混合物を撹拌してから0℃に冷却し、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.165mL,0.85mmol)を滴下した。反応混合物をマイクロ波内で130℃にて20分間加熱し、冷却してからTHF(1mL)で希釈し、直接Amberlyst(登録商標)樹脂(2.2g,2.95mmol)で処理した。この反応混合物を一晩撹拌してから樹脂をろ過し、DMF(2×3mL)及びメタノールで数回洗浄した。樹脂をメタノール中20%のギ酸溶液(2×3mL)で処理し、メタノール(3mL)で洗浄することによって生成物を溶離した。混ぜ合わせた溶離液と最後の洗浄液をエバポレートし、再びジクロロメタン(1mL)に溶かした。この溶液にTFA(0.2mL)を加えて反応混合物を1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、アセトニトリル/水/ギ酸の勾配を利用して残留物を分取HPLCで精製して表題化合物(8mg,7%)を得た。LCMS (ESMS): m/z 412 (M+H+)。
上記実施例で述べた方法と同様の方法を用いて、以下の類似体をも合成した。
3-[3-(4-ブロモ-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 456.8 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-[3-(4-クロロ-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸。LCMS (ESMS): m/z 370 (M+H+)。
Figure 2010528024
実施例33:3-[3-(1-ベンゾチエン-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸
Figure 2010528024
3-(3-イソプロペニル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸メチルエステル:
DMF(20ml)中の1-イソプロペニル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(5g,28.7mmol)の撹拌溶液にアクリル酸メチル(2.8ml,31.6mmol)、次いでベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(Triton B,MeOH中40wt%,3.2ml)を加えた。結果溶液を反応が完了するまで周囲温度で撹拌した。この時間後、反応を水及び酢酸エチル中に注いだ。層を分け、水相を酢酸エチルで2回以上抽出した。混ぜ合わせた有機層を乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、濃縮して粗生成物を得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル,30%酢酸エチル/ヘキサン)で精製した。生成物含有フラクションを混ぜ合わせ、濃縮して4.8g(64%)の所望生成物を得た。
3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸メチルエステル:
エタノール(30ml)及び水(30ml)中の3-(3-イソプロペニル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸メチルエステル(4.8g,18.4mmol)の撹拌溶液に37%塩酸(24ml)を加えた。結果溶液を20分間60℃に加熱し、冷ました。反応をジクロロメタンと水で希釈した。層を分け、有機相を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過かつ濃縮して3.5g(86%)の所望生成物を油として得、放置して凝固させた。さらに精製せずに使用した。
3-[3-(1-ベンゾチエン-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸:
DMA(5ml)中の3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸メチルエステル(200mg,0.91mmol)の溶液に水素化ナトリウム(60%オイルディスパーション,55mg,1.4mmol)を加えた。結果混合物を周囲温度10分間撹拌後、7-ブロモメチル-ベンゾ[b]チオフェン(206mg,0.91mmol)を加えた。反応をマイクロ波内で120℃にて20分間加熱した。周囲温度に冷却したら、反応を酢酸エチルで希釈し、NaHCO3(飽和)及び食塩水で洗浄した。1M HClを用いて水相を酸性にし、酢酸エチルで1回抽出した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、ろ過かつ濃縮して粗生成物を得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル,5%メタノール/ジクロロメタン)で精製した。生成物含有フラクションを混ぜ合わせ、濃縮して20mg(6%)の所望生成物を得た。LCMS (ESMS): m/z 353.41 (M+H+)。
同様の手順を用いて以下の化合物を合成した。
3-{3-[(1-メチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): m/z 350.38 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-[3-(1,2-ベンゾイソチアゾール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸。LCMS (ESMS): m/z 354.40 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(6-メトキシ-1-ナフチル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): m/z 377.41 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(1-メチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): m/z 350.38 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(1,3-ジメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): m/z 364.41 (M+H+)。
Figure 2010528024
実施例34:3-{3-[(6-ヒドロキシ-1-ナフチル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸
Figure 2010528024
3-{3-[6-(tert-ブチル-ジメチル-シラニルオキシ)-ナフタレン-1-イルメチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル}-プロピオン酸メチルエステル:
THF(12ml)中の3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸メチルエステル(180mg,0.82mmol)の撹拌溶液に[6-(tert-ブチル-ジメチル-シラニルオキシ)-ナフタレン-1-イル]-メタノール(283mg,0.98mmol)とトリフェニルホスフィン(257mg,0.98mmol)を加えた。次にDIAD(0.20ml,0.98mmol)を滴下して導入し、結果混合物を周囲温度で一晩撹拌した。シリカゲルを加え、反応混合物を濃縮乾固させた。結果として生じた固体をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,40%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して240mg(60%)の所望生成物を油として得、放置して凝固させた。
3-{3-[(6-ヒドロキシ-1-ナフチル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸:
THF(7ml)及び水(1ml)中の3-{3-[6-(tert-ブチル-ジメチル-シラニルオキシ)-ナフタレン-1-イルメチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル}-プロピオン酸メチルエステル(200mg,0.41mmol)の撹拌溶液に水酸化リチウム一水和物(26mg,0.61mmol)を周囲温度で加えた。出発原料が完全に消費されたら、反応を水、酢酸エチル及び6N HClで希釈した(pH=2に調整した)。層を分け、水相を酢酸エチルで1回抽出した。混ぜ合わせた有機液を乾燥させ(MgSO4)、ろ過かつ濃縮した。残存残留物をアセトニトリル(3ml)で希釈し、一晩放置した。結果として生じた沈殿生成物をろ過で収集し、アセトニトリルで洗浄し、ハウスバキュームで乾燥させて15mg(10%)の所望生成物を得た。LCMS (ESMS): m/z 363.38 (M+H+)。
同様の手順を用いて以下の化合物を合成した。
3-{2-オキソ-3-[(1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): m/z 378.44 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(8-ブロモ-1-ナフチル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): m/z 427.28 (M+2H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(4-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): m/z 351.37 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): m/z 412.88 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(5-メトキシ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): m/z 408.30 (M+H+)。
Figure 2010528024
実施例35:3-[3-(1,2-ベンゾイソキサゾール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸
Figure 2010528024
1-[2-(2-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-エチル]-3-イソプロペニル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
DMF(50ml)中の1-イソプロペニル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(1g,5.7mmol)の撹拌溶液に炭酸カリウム(1.6g,11.5mmol)、次いで2-フルオロフェナシルブロミド(1.5g,6.9mmol)を加えた。結果混合物を80℃に2時間加熱し、周囲温度に冷ました。反応を水と酢酸エチル中に注ぎ、層を分けた。水相を酢酸エチル(2×)で抽出し、混ぜ合わせた有機液を乾燥させた(MgSO4)。ろ過及び濃縮により粗生成物を得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル,50%EtOAc/ヘキサン)で精製した。生成物含有フラクションを混ぜ合わせ、濃縮して1.6g(90%)の所望生成物を得た。
1-{2-(2-フルオロ-フェニル)-2-[ヒドロキシイミノ]-エチル}-3-イソプロペニル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
エタノール(50ml)中の1-[2-(2-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-エチル]-3-イソプロペニル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(1.3g,4.2mmol)の撹拌溶液にヒドロキシルアミン塩酸塩(0.84g, 12.2mmol)、次にピリジン(1.7ml,21.0mmol)を周囲温度で加えた。結果混合物を80℃に6時間加熱し、周囲温度に冷まして濃縮した。残存残留物を水、1M HCl及び酢酸エチルで希釈した。層を分け、水相を酢酸エチルでもう一度抽出した。混ぜ合わせた有機液を乾燥させ(MgSO4)、ろ過かつ濃縮して粗生成物を得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル,50%EtOAc/ヘキサン)で精製した。生成物含有フラクションを混ぜ合わせ、濃縮して1.0g(73%)の所望生成物を油として得、放置して凝固させた。
1-1,2-ベンゾイソキサゾール-3-イルメチル-3-イソプロペニル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
25mlの西洋ナシ形フラスコに水素化ナトリウム(60%オイルディスパーション,68mg,1.7mmol)を装填し、ヘキサンで洗浄してからDME(3ml)で希釈した。1-{2-(2-フルオロ-フェニル)-2-[ヒドロキシイミノ]-エチル}-3-イソプロペニル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(0.5g,1.5mmol)をDME(3ml)中の溶液として滴下して導入した。結果混合物を85℃に20時間加熱し、周囲温度に冷ました。反応を水で希釈し、生成物を酢酸エチル(2×)中に抽出した。混ぜ合わせた有機液を乾燥させ(MgSO4)、ろ過かつ濃縮して粗生成物を得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル,40%EtOAc/ヘキサン)で精製した。生成物含有フラクションを混ぜ合わせ、濃縮して0.26g(55%)の所望生成物を得た。
1-1,2-ベンゾイソキサゾール-3-イルメチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
1-1,2-ベンゾイソキサゾール-3-イルメチル-3-イソプロペニル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(0.26g,0.85mmol)をエタノール(2ml)、水(2ml)及び37%HCl(1ml)で希釈した。結果混合物を60℃に1時間加熱し、周囲温度に冷ました。反応を水で希釈し、生成物をジクロロメタン中に抽出した。層を分け、有機相を乾燥させた(MgSO4)。ろ過及び濃縮により0.20g(89%)の所望生成物を得、さらに精製せずに使用した。
3-(3-1,2-ベンゾイソキサゾール-3-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル:
DMF(5ml)中の1-1,2-ベンゾイソキサゾール-3-イルメチル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(100mg,0.38mmol)の撹拌溶液にtrans-2-ヘキサン酸エチル(80mg,0.57mmol)、次いでベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(Triton B,MeOH40wt%,17.0ul)を加えた。結果混合物を60℃に12時間加熱し、周囲温度に冷ました。反応をNH4Cl(飽和)で希釈し、生成物を酢酸エチル(2×)中に抽出した。混ぜ合わせた有機液を乾燥させ(MgSO4)、ろ過かつ濃縮して粗生成物を得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル,5%EtOAc/ジクロロメタン)で精製した。生成物含有フラクションを混ぜ合わせ、濃縮して70mg(46%)の所望生成物を得た。
3-[3-(1,2-ベンゾイソキサゾール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸:
THF(5ml)と水(0.5ml)中の3-(3-1,2-ベンゾイソキサゾール-3-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(70mg,0.17mmol)の撹拌溶液に水酸化リチウム一水和物(22mg,0.52mmol)を加えた。出発原料が完全に消費されたら、反応を低体積に濃縮し、水(20ml)と酢酸(0.5ml)で希釈した。結果として生じた不均一混合物を1時間撹拌後、沈殿生成物をろ過で収集した。固体を水で洗浄し、ハウスバキュームで40℃にて(18時間,P2O5上で)乾燥させて52mg(80%)の所望生成物を得た。LCMS (ESMS): m/z 380.41 (M+H+)。
実施例36:3-{3-[(4-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸
Figure 2010528024
3-[3-(4-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステル:
DMF(15ml)中の3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸メチルエステル(50mg,0.23mmol)の撹拌溶液に(4-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-トリメチル-アンモニウム;ヨージド(107mg,0.27mmol)を添加後、炭酸カリウム(94mg,0.68mmol)を加えた。結果混合物を100℃で一晩加熱し、周囲温度に冷ました。反応を水で希釈し、結果として生じた固体をろ過で除去した。ろ液を酢酸エチル(3×)で抽出した。混ぜ合わせた有機液を乾燥させ(MgSO4)、ろ過かつ濃縮して粗生成物を得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル,80%EtOAc/ヘキサン)で精製した。生成物含有フラクションを混ぜ合わせ、濃縮して40mg(41%)の所望生成物を得た。
3-{3-[(4-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸:
THF(3ml)と水(1ml)中の3-[3-(4-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステル(40mg,0.09mmol)の撹拌溶液に水酸化リチウム一水和物(10mg,0.24mmol)を加えた。結果混合物を全ての出発原料が消費されるまで周囲温度で撹拌した。この時間後、反応を低体積に濃縮し、水(10ml)と酢酸(0.5ml)で希釈した。結果として生じた不均一混合物を周囲温度で18時間撹拌した。固体生成物をろ過で収集し、アセトニトリルに懸濁させた。生成物をろ過でもう一度収集し、最小量のアセトニトリルで洗浄して5mg(13%)の所望生成物を得た。LCMS (ESMS): m/z 412.88 (M+H+)。
実施例37:3-{3-[(4-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
3-[3-(4-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル:
DMF(10ml)中の3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(93mg,0.34mmol)の撹拌溶液に(4-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-トリメチル-アンモニウム;ヨージド(132mg,0.34mmol)、次いで炭酸カリウム(140mg,1.01mmol)を加えた。結果混合物を100℃で一晩加熱し、周囲温度に冷ました。反応を水と酢酸エチルで希釈した。層を分け、有機相を乾燥させ(MgSO4)、ろ過かつ濃縮して粗生成物を得た。分取TLC(1mmのシリカゲル,20%EtOAc/ヘキサン)で精製して25mg(15%)の所望生成物を得た。
3-{3-[(4-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸:
THF(5ml)と水(1ml)中の3-[3-(4-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(25mg,0.05mmol)の撹拌溶液に水酸化リチウム一水和物(20mg,0.48mmol)を加えた。結果混合物を全ての出発原料が消費されるまで周囲温度で撹拌した。この時間後、反応を低体積に濃縮し、水(5ml)と酢酸(0.2ml)で希釈した。結果として生じた固体をろ過で収集し、アセトニトリル/水に懸濁させた。固体をもう一度ろ過で収集し、ハウスバキュームで70℃にて乾燥させて10mg(43%)の所望生成物を得た。LCMS (ESMS): m/z 454.96 (M+H+)。
実施例38:3-{3-[(1,3-ジメチル-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸
Figure 2010528024
3-{3-[(1,3-ジメチル-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸:
メタノール(8ml)中の3-[3-(7-ブロモ-1,3-ジメチル-1H-インドール-4-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸(実施例2で述べた条件と同様の条件を用いて調製した,65mg,0.15mmol)と10%Pd/C(50%ウェット,Degussa型,12mg)の混合物を脱気し、水素雰囲気(バルーン)下に置いた。周囲温度で一晩撹拌後、LCMSは、所望生成物のみならず所望生成物のメチルエステルをも示した。触媒をろ過で除去し、ろ液を濃縮して粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル,20〜100%のEtOAc/ヘキサン)で精製してメチルエステルを得、THF(2.5ml)と水(0.5ml)に溶かし、水酸化リチウム一水和物(8mg)で処理した。エステルの加水分解が完了したら、反応を低体積に濃縮し、残存残留物を水と酢酸で希釈した。結果として生じた沈殿物をろ過で集め、水で洗浄し、ハウスバキュームで乾燥させて18mg(34%)の所望生成物を得た。LCMS (ESMS): m/z 364.41 (M+H+)。
実施例39:3-[2-オキソ-3-(1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸
Figure 2010528024
3-(3-イソプロペニル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル:
DMF(10mL)中の1-イソプロペニル-2-ベンゾイミダゾリノン(2g,11.5mmol)の溶液にtrans-2-ヘキサン酸エチル(2g,14mmol)とベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(MeOH中40%)(0.4mL,2.3mmol)を室温で加えた。溶液を60℃に12時間加熱した。溶液を冷まして飽和NH4Cl溶液を加えた。溶液をEtOAcで抽出し、混ぜ合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、残留物をCombiFlashでヘキサン中20%のEtOAcを用いて精製して所望生成物3-(3-イソプロペニル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(2g,55%)を無色油として得た。
3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル:
3-(3-イソプロペニル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(1g,3.2mmol)をMeOH(30mL)とHCl(30mL)溶液に室温で溶かした。溶液を60℃に2時間加熱した。溶液を冷ましてEtOAcで抽出した。混ぜ合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、残留物を溶離液としてCH2Cl2中5%のMeOHを用いてCombiFlashで精製して所望生成物3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(700mg,80%)を無色油として得た。
3-[2-オキソ-3-(1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル:
THF(10mL)中の3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(100mg,0.36mmol)の溶液に(1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)-メタノール(103mg,0.54mmol)、DIAD(アゾジカルボン酸ジイソプロピル)(0.14mL,0.7mmol)及びトリフェニルホスフィン(95mg,0.36mmol)を室温で加えた。溶液を同温度で12時間撹拌した。溶液をろ過し、ろ液を濃縮した。残留物を溶離液としてヘキサン中10%のEtOAcを用いてCombiFlashで精製して所望生成物3-[2-オキソ-3-(1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(80mg,49%)を白色フォームとして得た。
3-[2-オキソ-3-(1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸:
1,4-ジオキサン(5mL)とH2O(2mL)中の3-[2-オキソ-3-(1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(50mg,0.11mmol)の溶液にLiOH(5.4mg,0.22mmol)を加えた。溶液を室温で5時間撹拌した。溶液を濃縮し、残留物をCombiFlashで溶離液としてCH2Cl2中10%のMeOHを用いて精製して所望生成物3-[2-オキソ-3-(1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸(14.5mg,31%)を白色フォームとして得た。LC-MS (M++1): 420.21。
同様の手順を用いて以下の化合物を調製した。
3-[3-(8-ブロモ-ナフタレン-1-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸。LC-MS (M++1): 469.04
Figure 2010528024
3-{3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LC-MS (M++1): 454.9。
Figure 2010528024
3-{3-[(5-フルオロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LC-MS (M++1): 438.5。
Figure 2010528024
3-{3-[(5-クロロ-1,3-ジメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LC-MS (M++1): 440.25
Figure 2010528024
2-({3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)ペンタン酸。LC-MS (M++1): 454.26
Figure 2010528024
3-{3-[(5-クロロ-1-メチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LC-MS (M++1): 426.16
Figure 2010528024
2-({3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)ブタン酸。LC-MS (M++1): 440.02
Figure 2010528024
3-{3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-2-メチルプロパン酸。LC-MS (M++1): 426.16
Figure 2010528024
3-{3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-2-フェニルプロパン酸。LC-MS (M++1): 488.17
Figure 2010528024
実施例40:7-[3-(2-カルボキシ-エチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル]-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-6-カルボン酸メチルエステル
Figure 2010528024
2-(3-イソプロペニル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル)-3-ニトロ-安息香酸メチルエステル:
DMF(10mL)中の1-イソプロペニル-2-ベンゾイミダゾリジノン(200mg,1.1mmol)の溶液にメチル-2-ブロモメチル-3-ニトロベンゾアート(472mg,1.7mmol)及びK2CO3(317mg,2.3mmol)を室温で加えた。溶液を80℃に2時間加熱した。溶液を冷まして飽和NH4Cl溶液を加えた。溶液をEtOAcで抽出した。混ぜ合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中20%のEtOAcを用いて精製して所望生成物2-(3-イソプロペニル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル)-3-ニトロ-安息香酸メチルエステル(395mg,94%)を淡黄色フォームとして得た。
7-(3-イソプロペニル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル)-2,3-ジメチル-1H-インドール-6-カルボン酸メチルエステル:
THF中の2-(3-イソプロペニル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル)-3-ニトロ-安息香酸メチルエステル(1g,2.7mmol)の撹拌溶液に1-メチル-1-プロペニルマグネシウムブロミド溶液(THF中0.5M)(16mL,8.6mmol)を窒素下-50℃で加えた(迅速滴下添加)。添加が完了したら、反応を45分間撹拌し(-50℃)、クエンチし(NH4Cl,飽和)、周囲温度に温めた。エーテルで希釈して層を分けた。有機相をNH4Cl(飽和,2×)で洗浄した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、ろ過かつ濃縮して粗生成物を得、溶離液としてヘキサン中10%のEtOAcを用いてCombiFlashで精製して所望生成物7-(3-イソプロペニル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル)-2,3-ジメチル-1H-インドール-6-カルボン酸メチルエステル(350mg,33%)を無色油として得た。
7-(3-イソプロペニル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル)-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-6-カルボン酸メチルエステル:
THF(10mL)中の7-(3-イソプロペニル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル)-2,3-ジメチル-1H-インドール-6-カルボン酸メチルエステル(107mg,0.3mmol)の溶液に窒素雰囲気下0℃でNaH(鉱油中60%)(22mg,0.55mmol)を加えた。溶液を同温度で15分間撹拌した。MeI(0.034mL,0.55mmol)を加えて溶液を0℃で2時間撹拌した。飽和NH4Cl溶液を加えて溶液をEtOAcで抽出した。混ぜ合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中10%のEtOAcを用いて精製して所望生成物7-(3-イソプロペニル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル)-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-6-カルボン酸メチルエステル(100mg.90%)を無色油として得た。
1,2,3-トリメチル-7-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル)-1H-インドール-6-カルボン酸メチルエステル:
7-(3-イソプロペニル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル)-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-6-カルボン酸メチルエステル(100mg,0.25mmol)をMeOH(10mL)とHCl(5mL)溶液に室温で溶かした。溶液を60℃に2時間加熱した。溶液を冷ましてEtOAcで抽出した。混ぜ合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中10%のEtOAcを用いて精製して所望生成物1,2,3-トリメチル-7-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル)-1H-インドール-6-カルボン酸メチルエステル(85mg,94%)を無色油として得た。
7-[3-(2-エトキシカルボニル-エチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル]-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-6-カルボン酸メチルエステル:
DMF(10mL)中の1,2,3-トリメチル-7-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル)-1H-インドール-6-カルボン酸メチルエステル(70mg,0.19mmol)の撹拌溶液にアクリル酸メチル(0.035mL,0.39mmol)、次いでベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(MeOH中40%)(0.13mL,0.29mmol)を加えた。結果溶液を周囲温度で2時間撹拌後、反応が完了したようだった。反応を水とEtOAc中に注いだ。層を分け、水相をEtOAc(2×)で抽出した。混ぜ合わせた有機液をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残留物を溶離液としてヘキサン中20%のEtOAcを用いてCombiFlashで精製して生成物7-[3-(2-エトキシカルボニル-エチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル]-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-6-カルボン酸メチルエステル(66mg,76%)を無色油として得た。
7-[3-(2-カルボキシ-エチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル]-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-6-カルボン酸メチルエステル:
1,4-ジオキサン(5mL)とH2O(2mL)中の7-[3-(2-エトキシカルボニル-エチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル]-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-6-カルボン酸メチルエステル(60mg,0.13mmol)の溶液にLiOH(6.4mg)を加えた。溶液を室温で5時間撹拌した。溶液を濃縮し、残留物をCombiFlashで溶離液としてCH2Cl2中10%のMeOHを用いて精製して所望生成物7-[3-(2-カルボキシ-エチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル]-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-6-カルボン酸メチルエステル(10mg,17%)を白色固体として得た。LC-MS (M+): 435.36。
同様の手順を用いて以下の化合物を調製した。
3-{2-オキソ-3-[(1,2,3,5-テトラメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (M+1): 392.46。
Figure 2010528024
実施例41:(S)-3-[3-(4-メチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸
Figure 2010528024
(S)-3-[ベンジル-((S)-1-フェニル-エチル)-アミノ]-ヘキサン酸エチルエステル:
THF(150mL)中の(S)-(-)-N-ベンジル-α-メチル-ベンジルアミン(50mL,239mmol)の溶液に0℃でBuLi(THF中2.5M)(100mL,250mmol)を窒素雰囲気下で加えた。溶液を-78℃に冷却し、trans-2-ヘキサン酸エチル(16.6g,117mmol)を加えた。溶液を1時間撹拌し、飽和NH4Cl溶液を加えた。溶液を室温に戻してEtOAcで抽出した。混ぜ合わせた有機層 をMgSO4で乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中5%のEtOAcを用いて精製して所望生成物(S)-3-[ベンジル-((S)-1-フェニル-エチル)-アミノ]-ヘキサン酸エチルエステル(20.8g,50%)を無色油として得た。
(S)-3-アミノ-ヘキサン酸エチルエステル:
EtOH(50mL)中の(S)-3-[ベンジル-((S)-1-フェニル-エチル)-アミノ]-ヘキサン酸エチルエステル(20.8g,59mmol)の溶液にPd(OH)2(炭素中20%)(2g)を加えた。40psi(2.8×105Pa)の水素雰囲気下で混合物を16時間撹拌した。混合物をろ過し、ろ液を濃縮した。残留物(8.2g,87%)をさらに精製せずに合成の次工程で使用した。
(S)-3-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-ヘキサン酸エチルエステル:
DMF(150mL)中の1-フルオロ-2-ニトロベンゼン(500mg,3.5mmol)の溶液に(S)-3-アミノ-ヘキサン酸エチルエステル(600mg,3.8mmol)とジイソプロピルエチルアミン(0.65mL,3.8mmol)を加えた。溶液を90℃に16時間加熱した。溶液を冷まして水(300mL)を加えた。溶液をEtOAcで抽出し、混ぜ合わせた有機層をMgSO4で乾燥させた。混合物をろ過し、ろ液を濃縮した。残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中5%のEtOAcを用いて精製して所望生成物(S)-3-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-ヘキサン酸エチルエステル(795mg,80%)を無色油として得た。
(S)-3-(2-アミノ-フェニルアミノ)-ヘキサン酸エチルエステル:
EtOH(20mL)中の(S)-3-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-ヘキサン酸エチルエステル(795mg,2.8mmol)の溶液にPd/C(炭素上10%wt)(300mg)を加えた。溶液を室温で3時間撹拌した。溶液をろ過し、ろ液を濃縮した。残留物(683mg,96%)をさらに精製せずに合成の次工程で使用した。
(S)-3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル:
THF(10mL)中の(S)-3-(2-アミノ-フェニルアミノ)-ヘキサン酸エチルエステル(650mg,2.6mmol)の溶液にカルボニルジイミダゾール[CDI](842mg,5.2mmol)を窒素雰囲気下で室温にて加えた。溶液を同温度で12時間撹拌した。溶液を濃縮し、残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中20%のEtOAcを用いて精製して所望生成物(S)-3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(700mg,98%)を無色油として得た。
(S)-3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル:
DMF(50mL)中の(S)-3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(700mg,2.5mmol)の溶液に(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-トリメチル-アミンヨウ化物塩(1.3g,3.8mmol)とK2CO3(700mg,5.1mmol)を窒素雰囲気下で室温にて加えた。溶液を100℃に4時間加熱した。溶液を冷まして水を加えた。溶液をEtOAcで抽出し、混ぜ合わせた有機層をMgSO4で乾燥させた。溶液をろ過し、ろ液を濃縮した。残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中20%のEtOAcを用いて精製して所望生成物(S)-3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(737mg,67%)を黄色フォームとして得た。
(S)-3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸:
1,4-ジオキサン(100mL)と水(10mL)中の(S)-3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(4.2g,9.8mmol)の溶液にLiOH(234mg,9.8mmol)を室温で加えた。溶液を同温度で12時間撹拌した。溶液を濃縮し、残留物に水を加えた。氷浴内で溶液を12N HClで酸性にした。溶液から沈殿した固体をろ過で収集した。固体を真空下で乾燥させ、所望生成物(S)-3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸であることを確認した(3.7g,92%)。LC-MS (M++1): 406.27。
同様の手順に従い、適切な出発原料を用いて以下の化合物を調製した。
(3S)-3-{2-オキソ-3-[(1,4,6-トリメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS: m/z 420.28 (M+H+)。
Figure 2010528024
実施例42:3-(3-ナフタレン-2-イルメチル-2-オキソ-6-[(テトラヒドロ-フラン-2-イルメチル)カルバモイル]-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)プロピオン酸
Figure 2010528024
3-フルオロ-4-ニトロ-安息香酸tert-ブチルエステル:
50%DMF/CH2Cl2(60ml)中の3-フルオロ-4-ニトロ安息香酸(2.00g,10.8mmol)の溶液を氷上に15分間置いた。この溶液にEDC(2.1g,11mmol)を加えた。溶液を冷却状態でさらに15分間撹拌した。次にt-ブタノール(3.7g,50mmol)を添加後、DMAP(100mg)を加えた。溶液を室温で一晩撹拌した。完了したら(TLC)、反応混合物を酢酸エチル(300ml)で希釈し、水、次いで1N NaOH溶液、最後に食塩水で洗浄した。有機相を蒸発乾固させた。残留物を洗い流してCH2Cl2中3%のメタノールでカラム溶出し、プールされたフラクションを蒸発乾固させて2g(77%)の所望生成物を得た。
3-(2-エトキシカルボニル-エチルアミノ)-4-ニトロ-安息香酸tert-ブチルエステル:
3-フルオロ-4-ニトロ-安息香酸tert-ブチルエステル(1g,4.14mmol)とβ-アラニンエチルエステル塩酸塩(1.037g,6.75mmol)をDMF(10ml)に溶かした。この溶液にDIEA(0.872g,6.75mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を水(100ml)で希釈し、酢酸エチル(3×)で抽出し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、蒸発乾固させて1.2gの固体 を得た(86%)。
4-アミノ-3-(2-エトキシカルボニル-エチルアミノ)-安息香酸tert-ブチルエステル:
3-(2-エトキシカルボニル-エチルアミノ)-4-ニトロ-安息香酸tert-ブチルエステル(1.2g,3.55mmol)をエタノール(60ml)に溶かして溶液Pd/C(10%)(300mg)に加え、反応混合物を水素(1気圧)下で一晩撹拌した。反応混合物をセライトでろ過し、蒸発乾固させて1g(91%)の生成物を得た。
3-(2-エトキシカルボニル-エチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1-H-ベンゾイミダゾール-5-カルボン酸tert-ブチルエステル:
THF(20ml)中の4-アミノ-3-(2-エトキシカルボニル-エチルアミノ)-安息香酸tert-ブチルエステル(900mg,2.92mmol)の溶液にCDI(997mg,6mmol)を加えた。溶液を90℃で30分間加熱した。反応混合物を蒸発乾固させてから酢酸エチルに取った。有機相を食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、蒸発乾固させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製して、CH2Cl2中5%のメタノールで溶出した。所望フラクションのエバポレーション後、800mgを得た(82%)。
3-(2-エトキシカルボニル-エチル)-1-ナフタレン-2-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1-H-ベンゾイミダゾール-5-カルボン酸tert-ブチルエステル:
3-(2-エトキシカルボニル-エチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1-H-ベンゾイミダゾール-5-カルボン酸tert-ブチルエステル(800mg,2.4mmol)をDMF(15ml)に溶かして氷上に15分間置いた。この溶液にNaH(87mg,3.6mmol)を少しずつ加えた。結果混合物をさらに20分間撹拌した。気体の発生が止むまで混合物を温水上に置いた。氷浴を再び導入し、DMF(5ml)に溶解したクロロメチルナフタレンをゆっくり加えた。次に反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチル(3×)で抽出し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、蒸発乾固させた。フラッシュクロマトグラフィーで精製後、850mgを得た(75%)。
3-2-エトキシカルボニル-エチル)1-ナフタレン-2-イルメチル-2オキソ-2,3-ジヒドロ-1-H-ベンゾイミダゾール-5-カルボン酸:
3-(2-エトキシカルボニル-エチル)-1-ナフタレン-2-イルメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1-H-ベンゾイミダゾール-5-カルボン酸tert-ブチルエステル(900mg,1.9mmol)をCH2Cl2中25%のTFA(100ml)に溶かした。溶液を室温で4時間放置した。出発原料の完全な消失後、溶液を蒸発乾固させた。残留物を再びCH2Cl2(100ml)に溶かして蒸発乾固させた。これを4回行った。残留物を真空下で一晩乾燥させた。690mgを得た(87%)。
3-{3-ナフタレン-2-イルメチル-2-オキソ-6-[(テトラヒドロ-フラン-2-イルメチル)-カルバモイル]-2'3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル}-プロピオン酸エチルエステル:
3-2-エトキシカルボニル-エチル)1-ナフタレン-2-イルメチル-2オキソ-2,3-ジヒドロ-1-H-ベンゾイミダゾール-5-カルボン酸(100mg, 0.24mmol)をDMF(3ml)に溶かした。そして溶液を氷上に置いた。この冷却溶液EDC(48mg,0.250mmol)にHOBT(34mg,0.250mmol)を加えた。混合物を氷上で30分間撹拌後、C-(テトラヒドロ-フラン-2-イル)-メチル アミン(25mg,0.250mmol)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した。TLCが反応の完了を示した。反応混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出し、食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、蒸発乾固させて106mg(88%)を得た。
3-(3-ナフタレン-2-イルメチル-2-オキソ-6-[(テトラヒドロ-フラン-2-イルメチル)カルバモイル ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)プロピオン酸:
3-{3-ナフタレン-2-イルメチル-2-オキソ-6-[(テトラヒドロ-フラン-2-イルメチル)-カルバモイル]-2'3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル}-プロピオン酸エチルエステル(100mg,0.2mmol)をメタノール(2ml)に溶かした。この溶液に水酸化ナトリウム水溶液を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、蒸発乾固させた。次に反応混合物を水(10ml)に取り、1N HClで酸性にし、酢酸エチルで抽出し、食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、蒸発乾固させた。フラッシュクロマトグラフィーで精製して残留物をCH2Cl2中5%のメタノールで溶離して60mg(60%)の所望生成物を得た。LCMS: m/z 473.52 (M+H+)。
同様の手順を用いて以下の化合物を合成した。
3-{6-[(2-ヒドロキシエチル)カルバモイル]-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イルメチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): 453.51 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{6-[(ベンジル)カルバモイル]-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イルメチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): 499.6 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{6-{[2-(4-メトキシフェニル) エチル] カルバモイル]-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イルメチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): 543.54 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{6-{[2-(2-メトキシフェニル) エチル] カルバモイル]-3-[(1-ナフチルメチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): 523.54 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{6-{[3-ヒドロキシピロリジン-1-イル) カルバモイル]-3-[(1-ナフチルメチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): 459.54 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{6-{[2-(3-メトキシフェニル)エチル]カルバモイル]-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イルメチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): 543.54 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{6-{[2-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル) エチル] カルバモイル]-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イルメチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): 559.64 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{6-{[2-(2-メトキシフェニル)エチル] カルバモイル]-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イルメチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS):543.64 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{6-{[2-(3, 4-ジメトキシフェニル) エチル] カルバモイル]-3-[(1-ナフチルメチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): 553.64 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{6-{[2-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル) エチル] カルバモイル]-3-[(1-ナフチルメチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS):539.58 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{6-{[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル] カルバモイル]-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イルメチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS):573.64 (M+H+)。
Figure 2010528024
実施例43:3-[3-(1,2-ジメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸:
Figure 2010528024
1-(1,2-ジメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-3-イソプロペニル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
乾燥THF(10mL)中の1-イソプロペニルベンゾイミダゾロン(220mg,1.3mmol)の溶液にトリフェニルホスフィン(397mg,1.5mmol)と(1,2-ジメチル-1H-インドール-7-イル)-メタノール(220mg,1.3mmol)を加える。次にアゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.31mL,1.5mmol)を上記溶液に室温で滴下する。混合物を16時間撹拌してから真空下で溶媒を除去する。残留物をヘキサン中10〜30%のEtOAcを用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して200mg(48%)の1-(1,2-ジメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-3-イソプロペニル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オンを得る。
1-(1,2-ジメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
(1,2-ジメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-3-イソプロペニル-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(200mg,0.60mmol)をエタノール(0.5ml)と水(0.5ml)に懸濁させて37%HCl(0.2ml)で処理した。反応を60℃に1.5時間加熱し、室温に冷まして低体積に濃縮した。残留物をDCM中に溶解し、連続的に水とNaHCO3(飽和)で洗浄した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、ろ過かつ濃縮して170mg(97%)の1-(1,2-ジメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オンを得、さらに精製せずに使用した。
3-[3-(1,2-ジメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステル:
DMF(3.0mL)中の1-(1,2-ジメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(170mg,0.58mmol)の溶液にアクリル酸メチル(0.06mL,0.6mmol)とMeOH中40%のベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(0.06mL,0.15mmol)を加える。結果混合物を室温で18時間撹拌した後、水(20mL)を加えた。混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、MgSO4上で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る、ヘキサン中20〜50%のEtOAcを用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して90mg(41%)の3-[3-(1,2-ジメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステルを得る。
3-[3-(1,2-ジメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸:
THF(3ml)と水(0.5ml)中の3-[3-(1,2-ジメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステル(90mg,0.24mmol)の撹拌溶液に水酸化リチウム一水和物(15mg,0.36mmol)を加えた。反応を0.5時間撹拌し、低体積に濃縮した。残存残留物を水と酢酸(0.3ml)で希釈した。結果として生じた懸濁液を周囲温度で一晩撹拌した。沈殿物をろ過で収集し、水で洗浄してから1:1のアセトニトリル/水に懸濁させた。固体沈殿物をろ過で単離し、乾燥させて65mg(87%)の3-[3-(1,2-ジメチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸を得た。LCMS (ESMS): m/z 364.41 (M+H)。
実施例44:(2S)-2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸
Figure 2010528024
(S)-2-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-プロピオン酸tert-ブチルエステル。
DMF(5mL)中の2-フルオロニトロベンゼン(1.0g,7.09mmol)の溶液にH-ALA-OTBU HCl (2.6g,14.2mmol)とDIPEA(2.5mL,14.2mmol)を加えた。反応混合物を室温で週末にかけて撹拌した。次に反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。次に有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮して1.8g(95%)の所望生成物を橙色油として得た。結果として生じた残留物をさらに精製せずに次反応に使用した。
(S)-2-(2-アミノ-フェニルアミノ)-プロピオン酸tert-ブチルエステル:
MeOH(20mL)中の(S)-2-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-プロピオン酸tert-ブチルエステル(1.6 g, 6.0mmol)の溶液に10%Pd/C(乾燥)(300mg)のスラリーを加えた。ハウスバキュームアスピレーターを用いて反応混合物を脱気してからバルーン内のH2ガスで飽和させた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。次に反応混合物をセライトでろ過し、ろ液を濃縮して1.5g(100%)の所望生成物を暗褐色の油状残留物として得た。この生成物を精製せずに次反応に使用した。
(S)-2-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸tert-ブチルエステル。
THF(10mL)中の(S)-2-(2-アミノ-フェニルアミノ)-プロピオン酸tert-ブチルエステル(1.5g,6.3mmol)の溶液にCDI(1.03g,6.3mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応が完了したら、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮して1.6gの所望生成物を油状残留物を得た。LCMSはたった40%の純度を示した;しかし、この生成物をさらに精製せずに次反応に使用した。LCMS (ESMS): m/z 263.38 (M+H+)。
(S)-2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸tert-ブチルエステル:
(S)-2-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸tert-ブチルエステル(0.3g,0.46mmol)、(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イル)-メタノール(0.12g,0.69mmol)、及びトリフェニルホスフィン(0.14g,0.55mmol)の溶液にDIAD(0.11mL,0.55mmoL)を0℃で滴下した。混合物をゆっくり室温に戻して2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×2)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果として生じた残留物を溶離液として4:1のヘキサン:酢酸エチルを用いてシリカゲル分取TLCで精製して0.12g(62%)の所望生成物を茶色がかった油として得た。この生成物は純粋でなかったが(1H-NMR約70%の純度)、さらに精製せずに次反応に使用した。
(2S)-2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸:
CH2Cl2(5mL)中の(S)-2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸tert-ブチルエステル(0.12g,0.28mmol)の溶液にTFA(2mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応が完了したら、反応混合物をCH2Cl2で希釈し、水で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果として生じた残留物に小量のCH2Cl2(約3mL)を添加すると、溶液から白色固体が現われた。この固体をろ過し、乾燥させて69mg(66%)の表題化合物を得た。LCMS (ESMS): m/z 367.23 (M+H+)。
同様の手順に従って以下の化合物を合成した。
(2S)-3-メチル-2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ブタン酸。LCMS (ESMS): m/z 395.20 (M+H+)
Figure 2010528024
(2S)-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}(フェニル)酢酸。LCMS (ESMS): m/z 429.16 (M+H+)
Figure 2010528024
実施例45:(2S)-2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ペンタン酸
Figure 2010528024
(S)-2-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-ペンタン酸tert-ブチルエステル:
DMF(3mL)中の2-フルオロニトロベンゼン(0.3g,2.1mmol)の溶液に(L)-NVA OTBU HCl(0.53g,2.6mmol)とDIPEA(0.93mL,5.3mmol)を加えた。反応混合物を70℃で一晩撹拌した。次に反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。次に有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮して0.69g(100%)の橙色油を得た。結果として生じた残留物をさらに精製せずに次反応に使用した。
(S)-2-(2-アミノ-フェニルアミノ)-ペンタン酸tert-ブチルエステル:
MeOH(10mL)中の(S)-2-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-ペンタン酸tert-ブチルエステル(0.69g,2.4mmol)の溶液にMeOH(10mL)中のPd/C(0.2g)のスラリーを加えた。ハウスバキュームを用いて反応混合物を脱気した。H2バルーン下で2時間フラスコをH2で飽和させた。反応が完了したら、セライトのパッドで混合物をろ過し、ろ液を濃縮して0.61g(97%)の所望生成物を得た。結果として生じた残留物をさらに精製せずに次反応に使用した。
(S)-2-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ペンタン酸tert-ブチルエステル:
THF(8mL)中の(S)-2-(2-アミノ-フェニルアミノ)-ペンタン酸tert-ブチルエステル(0.61g,2.3mmol)の溶液にCDI(0.41g,2.5mmol)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応が完了したら、反応混合物を濃縮した。結果として生じた残留物を溶離液として95:5のCH2Cl2:MeOHを用いてシリカゲル分取TLCで精製して0.51g(76%)の所望生成物を褐色固体として得た。LCMS (ESMS): m/z 291.31 (M+H+)。
(S)-2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン酸tert-ブチルエステル:
DMF(2mL)中の(S)-2-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ペンタン酸tert-ブチルエステル(0.1g,0.34mmol)の溶液にK2CO3(0.1g,0.69mmol)とトリメチル-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-アンモニウムヨージド(0.24g,0.69mmol)を加えた。反応混合物を80℃に5時間加熱した。次に反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(×4)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果として生じた残留物を溶離液として98:2のCH2Cl2:MeOHを用いてシリカゲル分取TLCで精製して0.11g(71%)の所望生成物を油状残留物として得た。LCMS (ESMS): m/z 451.33 (M+H+)。
CH2Cl2(2mL)中の(S)-2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン酸tert-ブチルエステル(0.11g,0.24mmol)の溶液にTFA(1mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応が完了したら、反応混合物を水(×2)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。結果として生じた残留物を溶離液として95:5のCH2Cl2:MeOHを用いてシリカゲル分取TLCで精製して81mg(84%)の所望生成物をオフホワイトの固体として得た。LCMS (ESMS): m/z 395.09 (M+H+)。
同様の手順に従って以下の化合物を調製した。
(2S)-2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ブタン酸。LCMS (ESMS): m/z 381.09 (M+H+)。
Figure 2010528024
実施例46:3-{5-アニリノ-3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
3-[3-1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-5-フェニルアミノ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸エチルエステル:
乾燥加圧ボトル内で、3-[5-ブロモ-3-(1, 4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル) 2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(200mg,0.390mmol)を50%トルエン/NMP(10ml)に溶かした。この溶液に、2-アミノ チアゾール(59mg,0.585mmol)、炭酸セシウム(191mg,0.585mmol)、2(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(14mg,0.040mmo)、トリス(ジベンジリデンアセトン)-ジパラジウム(0)(99mg,0.010mmol)を加えた。次に撹拌しながら5分間混合物にアルゴン流をゆっくり通すことによってボトルをパージした。ボトルに蓋をする準備をしながらアルゴンの流れを増やした。蓋をした後、100℃に加熱した油浴に反応容器を18時間浸漬した。一定分量を取り出してTLCで検査した。次に冷却反応混合物を酢酸エチル(200ml)で希釈し、水で3回洗浄した。有機相を再び1N HCl(200ml)、次いで食塩水で洗浄した。集めた有機相をMgSO4 上で乾燥させ、ろ過し、蒸発乾固させて油を得、30分で30%〜50%の酢酸エチルにて溶離されるフラッシュクロマトグラフィーで精製して205mg(35%)の3-[3-1, 4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-5-フェニルアミノ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸エチルエステルを得た。LCMS (ESMS): m/z 524.65 (M+H)。
3-[3-1, 4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-5-フェニルアミノ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸:
メタノール(5ml)中の3-[3-1, 4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-5-フェニルアミノ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸エチルエステル(50mg,0.95mmol)の撹拌溶液にNaOHの濃縮水溶液(2ml)を加えた。混合物をRTで2時間撹拌した。反応混合物をTLCで検査した。次に反応混合物を蒸発乾固させた。残留物を水(10ml)で希釈し、1N HCl(15ml)で酸性にした。水性混合物を酢酸エチル(100ml)で抽出した。分離した有機層をMgSO 4 上で乾燥させ、ろ過し、蒸発乾固させた。得られた残留物をジクロロメタン中0〜10%のメタノールで溶離されるフラッシュクロマトグラフィーで精製して20mg(67.6%)の3-[3-1, 4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-5-フェニルアミノ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸を得た。LCMS (ESMS): m/z 496.60 (M+H)。
同様の手順に従い、適切な出発原料を用いて以下の化合物を調製した。
3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-5-(1,3-チアゾール-2-イルアミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 503.62 (M+H)。
Figure 2010528024
実施例47:(3S)-3-{5-(カルバモイルアミノ)-3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
3-[5-アミノ-3-(1, 4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸エチルエステル:
3-[5-tert-ブトキシカルボニルアミノ-3-(1, 4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸エチルエステル(350mg,0.638mmol)をジクロロメタン(5ml)に溶かし、氷上に20分間置いた。4Nジオキサン/HCl(10ml)の冷却溶液を加えて混合物を氷上で2時間撹拌した。溶液を蒸発乾固させた。得られた残留物を炭酸水素ナトリウム水溶液(25ml)で中和してから酢酸エチル(200ml)で抽出した。有機相を蒸発乾固させ、ジクロロメタン中10%のメタノールで溶離されるフラッシュクロマトグラフィーで精製して280mg(97.9%)の3-[5-アミノ-3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2, 3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸エチルエステルを得た。LCMS (ESMS): m/z 448.56 (M+H)。
3-[3-1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-5-ウレイド-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸エチルエステル:
THF(30ml)中の3-[5-アミノ-3-(1, 4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸エチルエステル(50mg,0.111mmol)の溶液にTMSイソシアナート(1.73mg,15mmol)を加えた。溶液をRTで3時間撹拌した。反応をLCMSで検査した。反応混合物に炭酸水素ナトリウム水溶液(60ml)を加えた。結果として生じた混合物をさらに30分間撹拌してから酢酸エチルで抽出した。MgSO4上で乾燥させた有機層をろ過し、蒸発乾固させて暗色残留物を得た、残留物をジクロロメタン中10%のメタノールで溶離される分取TLCで精製して10mg(18%)の3-[3-1, 4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-5-ウレイド-2, 3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸エチルエステルを得た。LCMS (ESMS): m/z 491.58 (M+H)。
3-[3-1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-5-ウレイド-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸:
メタノール(2ml)中の3-[3-1, 4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-5-ウレイド-2, 3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸エチルエステル(10mg,0.020mmol)の溶液に水酸化ナトリウムの濃縮水溶液(3ml)を加えた。混合物をRTで2時間撹拌した。反応をTLCで検査した。反応混合物を蒸発乾固させた。残留物を水(3ml)に取り、1N HCl(4ml)で中和して酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機層をMgSO4上で乾燥させ、蒸発乾固させて明るいベージュ色の残留物を得た。該残留物を質量感応式(mass triggered)HPLCで精製して4mg(42.4%)の3-[3-1, 4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-5-ウレイド-2, 3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル] ヘキサン酸を得た。LCMS (ESMS): m/z 463.53 (M+H)。
実施例48:(3S)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸ナトリウム
Figure 2010528024
H2O(25mL)中の(S)-3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸(1.45g,3.6mmol)の混合物にNaOH(THF中1.041M)(3.1mL,3.2mmol)を加えた。溶液を室温で2時間撹拌した。溶液をEtOAcで洗浄し(30mL×2)、水層を凍結乾燥させて(S)-3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸ナトリウム(1.4g,91%)を白色固体として得た。LCMS (ESMS):428.10 (M+H+)。
実施例49:4-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ペンタン酸
Figure 2010528024
4-(2-アミノ-フェニルアミノ)-ペンタン酸メチルエステル.
1,2-ジクロロエタン(25mL)中の1,2-フェニレンジアミン(3.0g,27.7mmol)とレビュリン酸メチルエステル(2.7mL,21.8mmol)の混合物にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(4.6g,21.7mmol)と酢酸(1.5mL)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、H2O(75mL×3)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。結果として生じた残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中40%のEtOAcを用いて精製して所望の4-(2-アミノ-フェニルアミノ)-ペンタン酸メチルエステル(1.05g,22%)を得た。
4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ペンタン酸メチルエステル:
THF(15mL)中の4-(2-アミノ-フェニルアミノ)-ペンタン酸メチルエステル(1.05g,4.7mmol)の溶液に1,1'-カルボニルジイミダゾール(0.8g,4.9mmol)を加えた。溶液を室温で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。結果として生じた残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中50%のEtOAcを用いて精製して所望の4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ペンタン酸メチルエステル(1.1g,94%)を得た。
4-[3-(1,4-ジメチル-3H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン酸メチルエステル:
DMF(2.5mL)中の4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ペンタン酸メチルエステル(85mg,0.34mmol)と(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-トリメチルアンモニウムヨージド(175mg,0.51mmol)の混合物にK2CO3(95mg,0.69mmol)を加えた。混合物を100℃で4時間撹拌した。反応混合物を室温に戻し、EtOAc(50mL)で希釈し、H2O(50mL×3)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。結果として生じた残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中25%のEtOAcを用いて精製して所望の4-[3-(1,4-ジメチル-3H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン酸メチルエステル(120mg,86%)を得た。
4-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ペンタン酸:
ジオキサン(2.5mL)中の4-[3-(1,4-ジメチル-3H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン酸メチルエステル(120mg,0.3mmol)の溶液にH2O(2.5mL)中のLiOH一水和物(25mg,0.6mmol)の溶液を加えた。溶液を室温で4時間撹拌した。反応混合物をヘキサン中4MのHCl(250μL)でクエンチし、濃縮した。結果として生じた残留物をCombiFlashで溶離液としてジクロロメタン中10%のMeOHを用いて精製して所望の4-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ペンタン酸(17mg,15%)を得た。LCMS (ESMS): 392.26 (M+H+)。
同様の手順を用いて以下の化合物を合成した。
4-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘプタン酸。LCMS (ESMS): 420.27 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2,2-ジメチル-酪酸。LCMS (ESMS): 406.32 (M+H+)。
Figure 2010528024
実施例50:{1-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-シクロヘキシル}-酢酸
Figure 2010528024
[1-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-シクロヘキシル]-酢酸メチルエステル:
DMF(5mL)中の1-フルオロ-2-ニトロベンゼン(450μL,4.3mmol)と(1-アミノ-シクロヘキシル)-酢酸メチルエステル(880mg,5.2mmol)の混合物にDIPEA(1.0mL,5.7mmol)を加えた。混合物を90℃で16時間加熱した。反応混合物を室温に戻し、EtOAc(50mL)で希釈し、H2O(50mL×3)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。結果として生じた残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中20%のEtOAcを用いて精製して所望の[1-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-シクロヘキシル]-酢酸メチルエステル(230mg,19%)を得た。
[1-(2-アミノ-フェニルアミノ)-シクロヘキシル]-酢酸メチルエステル:
EtOH(20mL)中[1-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-シクロヘキシル]-酢酸メチルエステル(230mg,0.79mmol)、10%Pd/C(80mg)の混合物をH2雰囲気下で室温にて16時間撹拌した。反応混合物をろ過し、有機層を濃縮して所望の[1-(2-アミノ-フェニルアミノ)-シクロヘキシル]-酢酸メチルエステル(205mg,99%)を得た。
[1-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-シクロヘキシル]-酢酸メチルエステル:
THF(5mL)中の[1-(2-アミノ-フェニルアミノ)-シクロヘキシル]-酢酸メチルエステル(205mg,0.79mmol)の混合物に1,1'-カルボニルジイミダゾール(180mg,1.11mmol)を加えた。溶液を室温で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。結果として生じた残留物を溶離液としてヘキサン中50%のEtOAcを用いてCombiFlashで精製して所望の[1-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-シクロヘキシル]-酢酸メチルエステル(194mg,86%)を得た。
{1-[3-(1,4-ジメチル-3H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-シクロヘキシル}-酢酸メチルエステル:
DMF(2.5mL)中の[1-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-シクロヘキシル]-酢酸メチルエステル(115mg,0.40mmol)と(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-トリメチルアンモニウムヨージド(200mg,0.58mmol)の混合物にK2CO3(110mg,0.80mmol)を加えた。混合物を100℃で4時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、H2O(50mL×3)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。結果として生じた残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中30%のEtOAcを用いて精製して所望の{1-[3-(1,4-ジメチル-3H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-シクロヘキシル}-酢酸メチルエステル(131mg,74%)を得た。
{1-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-シクロヘキシル}-酢酸:
ジオキサン(2.5mL)中の{1-[3-(1,4-ジメチル-3H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-シクロヘキシル}-酢酸メチルエステル(131mg,0.29mmol)の溶液にH2O(2.5mL)中のLiOH一水和物(25mg,0.60mmol)の溶液を加えた。溶液を室温で4時間撹拌した。反応混合物をヘキサン中4MのHCl(500μL)でクエンチして濃縮した。結果として生じた残留物をCombiFlashで溶離液としてジクロロメタン中3%のMeOHを用いて精製して所望の{1-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-シクロヘキシル}-酢酸(85mg,68%)を得た。LCMS (ESMS): 432.32 (M+H+)。
同様の手順を用いて以下の化合物を合成した。
3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-3-メチル-酪酸。LCMS (ESMS): 392.26 (M+H+)
Figure 2010528024
{1-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-シクロペンチル}-酢酸。LCMS (ESMS): 418.30 (M+H+)
Figure 2010528024
実施例51:3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-4-メトキシ-2,2-ジメチルブタン酸
Figure 2010528024
4-メトキシ-2,2-ジメチル-3-オキソ-酪酸メチルエステル:
DMSO(20mL)中の4-メトキシアセト酢酸メチル(2.0mL,15.5mmol)とヨードメタン(3.0mL,48.1mmol)の溶液に炭酸カリウム(4.7g,34.0mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(150mL)で希釈し、H2O(150mL×3)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して所望の4-メトキシ-2,2-ジメチル-3-オキソ-酪酸メチルエステル(2.7g,100%)を得た。
3-(2-アミノ-フェニルアミノ)-4-メトキシ-2,2-ジメチル-酪酸メチルエステル:
MeOH(5mL)中の1,2-フェニレンジアミン(900mg,8.3mmol)と4-メトキシ-2,2-ジメチル-3-オキソ-酪酸メチルエステル(1.7g,9.8mmol)の混合物にナトリウムシアノボロヒドリド(700mg,11.1mmol)と酢酸(1.0mL)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、H2O(75mL×3)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させて濃縮した。結果として生じた残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中40%のEtOAcを用いて精製して所望の3-(2-アミノ-フェニルアミノ)-4-メトキシ-2,2-ジメチル-酪酸メチルエステル(550mg,25%)を得た。
4-メトキシ-2,2-ジメチル-3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-酪酸メチルエステル:
THF(25mL)中の3-(2-アミノ-フェニルアミノ)-4-メトキシ-2,2-ジメチル-酪酸メチルエステル(550mg,2.1mmol)の溶液に1,1'-カルボニルジイミダゾール(500mg,3.1mmol)を加えた。溶液を室温で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。結果として生じた残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中75%のEtOAcを用いて精製して所望の4-メトキシ-2,2-ジメチル-3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-酪酸メチルエステル(420mg,70%)を得た。
3-[3-(1,4-ジメチル-3H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-4-メトキシ-2,2-ジメチル-酪酸メチルエステル:
DMF(2.5mL)中の4-メトキシ-2,2-ジメチル-3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-酪酸メチルエステル(137mg,0.47mmol)と(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-トリメチルアンモニウムヨージド(225mg,0.65mmol)の混合物にK2CO3(200mg,1.45mmol)を加えた。混合物を100℃で4時間撹拌した。反応混合物を室温に戻し、EtOAc(50mL)で希釈し、H2O(50mL×3)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させて濃縮した。結果として生じた残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中50%のEtOAcを用いて精製して所望の3-[3-(1,4-ジメチル-3H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-4-メトキシ-2,2-ジメチル-酪酸メチルエステル(50mg,24%)を得た。
3-[3-(1,4-ジメチル-3H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-4-メトキシ-2,2-ジメチル-酪酸:
ジオキサン(2.5mL)中の3-[3-(1,4-ジメチル-3H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-4-メトキシ-2,2-ジメチル-酪酸メチルエステル(50mg,0.11mmol)の溶液にH2O(2.5mL)中のLiOH一水和物(20mg,0.48mmol)の溶液を加えた。溶液を50℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に戻してジオキサン中4MのHCl(500μL)でクエンチして濃縮した。結果として生じた残留物をCombiFlashで溶離液としてジクロロメタン中3%のMeOHを用いて精製して所望の3-[3-(1,4-ジメチル-3H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-4-メトキシ-2,2-ジメチル-酪酸(15mg,31%)を得た。LCMS (ESMS): 436.12 (M+H+)。
同様の手順を用いて以下の化合物を合成した。
1-{1-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ブチル}-シクロプロパンカルボン酸。LCMS (ESMS): 432.32 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2,2-ジメチル-ヘキサン酸。LCMS (ESMS): 434.30 (M+H+)。
Figure 2010528024
実施例52:2-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-メチル-プロピオン酸
Figure 2010528024
2-メチル-2-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-プロピオン酸tert-ブチルエステル:
DMF(5mL)中の1-フルオロ-2-ニトロベンゼン(485μL,4.6mmol)と2-アミノ-2-メチル-プロピオン酸tert-ブチルエステル塩酸塩(1.0g,5.1mmol)の混合物にEt3N(1.3mL,9.3mmol)を加えた。混合物を85℃で16時間加熱した。反応混合物を室温に戻し、EtOAc(50mL)で希釈し、H2O(50mL×3)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。結果として生じた残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中10%のEtOAcを用いて精製して所望の2-メチル-2-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-プロピオン酸tert-ブチルエステル(640mg,50%)を得た。
2-(2-アミノ-フェニルアミノ)-2-メチル-プロピオン酸tert-ブチルエステル:
EtOH(25mL)中の2-メチル-2-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-プロピオン酸tert-ブチルエステル(638mg,2.3mmol)、10%Pd/C(110mg)の混合物をH2雰囲気下で室温にて30分間撹拌した。反応混合物をろ過し、有機層を濃縮して所望の2-(2-アミノ-フェニルアミノ)-2-メチル-プロピオン酸tert-ブチルエステル(570mg,100%)を得た。
2-メチル-2-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸tert-ブチルエステル:
THF(25mL)中の2-(2-アミノ-フェニルアミノ)-2-メチル-プロピオン酸tert-ブチルエステル(570mg,2.3mmol)の混合物に1,1'-カルボニルジイミダゾール(560mg,3.5mmol)を加えた。溶液を室温で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。結果として生じた残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中50%のEtOAcを用いて精製して所望の2-メチル-2-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸tert-ブチルエステル(462mg,72%)を得た。
2-[3-(1,4-ジメチル-3H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-メチル-プロピオン酸tert-ブチルエステル:
DMF(2.5mL)中の2-メチル-2-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸tert-ブチルエステル(130mg,0.47mmol)と(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-トリメチルアンモニウムヨージド(250mg,0.73mmol)の混合物にK2CO3(200mg,1.45mmol)を加えた。混合物を100℃で4時間撹拌した。混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、H2O(50mL×3)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させて濃縮した。結果として生じた残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中30%のEtOAcを用いて精製して所望の2-[3-(1,4-ジメチル-3H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-メチル-プロピオン酸tert-ブチルエステル(138mg,68%)を得た。
2-[3-(1,4-ジメチル-3H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-メチル-プロピオン酸:
TFA(1.0mL)中の2-[3-(1,4-ジメチル-3H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-メチル-プロピオン酸tert-ブチルエステル(138mg,0.32mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。結果として生じた残留物をCombiFlashで溶離液としてジクロロメタン中10%のMeOHを用いて精製して所望の2-[3-(1,4-ジメチル-3H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-メチル-プロピオン酸(36mg,30%)を得た。LCMS (ESMS): 378.25 (M+H+)。
実施例53:N-[(2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}エチル)カルバモイル]ベンゼンスルホンアミド
Figure 2010528024
1-(2-ブロモ-エチル)-3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
THF(2.0mL)中の1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(100mg,0.34mmol)、2-ブロモ-エタノール(0.03mL,0.41mmol)及びトリフェニルホスフィン(107mg,0.41mmol)の撹拌溶液にDIAD(0.082mL,0.41mmol)を滴下する。混合物を室温で20時間撹拌してからさらに0.03mLの2-ブロモ-エタノール、107mgのトリフェニルホスフィン及び0.08mLのDIADを加える。反応をさらに24時間続けてから溶媒を真空下で除去し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して75mg(55%)の1-(2-ブロモ-エチル)-3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オンを得る。
1-(2-アミノ-エチル)-3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
1-(2-ブロモ-エチル)-3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(55mg,0.14mmol)をTHF(1.5mL)に溶かし、その中に室温でNH4OH(1.5mL,27%水溶液)を加える。混合物を65℃で16時間撹拌してからさらに1週間室温で撹拌する。次に真空下で溶媒を除去し、残留物をTHFで洗浄する。生じた固体をろ過し、多量のTHFですすいで28mg(61%)の1-(2-アミノ-エチル)-3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オンを得る。
N-[(2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}エチル)カルバモイル]ベンゼンスルホンアミド:
1-(2-アミノ-エチル)-3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(28mg,0.083mmol)をDCM(1.0mL)中に室温で加え、トリエチルアミン(0.014mL,0.10mmol)を加える。次にベンゼンスルホニルイソシアナート(0.014mL, 0.10mmol)を上記反応混合物に加える。2時間撹拌後、さらに0.014mLのベンゼンスルホニルイソシアナートを加えて混合物をさらに30分間撹拌する。次いで1.0mLの1.0M HClを5mLの水と共に加える。混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して粗生成物を得る。分取TLCで精製して33mg(76%)の表題化合物を得る。LCMS (ESMS): m/z 521.17 (M+H+)。
実施例54:(3S)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(フェニルスルホニル)ヘキサンアミド
Figure 2010528024
N-{(S)-3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-ベンゼンスルホンアミド:
(S)-3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸(25mg,0.062mmol)をTHF(0.5mL)に溶かし、その中にCDI(22mg,0.14mmol)を室温で加える。混合物を30分間撹拌してから混合物を55℃で1時間加熱する。混合物を室温に戻した後、ベンゼンスルホンアミド(19mg,0.12mmol)を加え、10分後にDBU(0.018mL,0.12mmol)を加える。次に混合物を室温で16時間撹拌する。1mLの1.0M HClを添加後、10mLの水を加える。混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。 分取TLCで精製して16mg(47%)のN-{(S)-3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサノイル}-ベンゼンスルホンアミドを得る。LCMS (ESMS): m/z 545.32 (M+H+)。
同一手順を用いて以下の化合物を合成する。
(3S)-N-[(1,2-ジメチル-1H-イミダゾール-4-イル)スルホニル]-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド。LCMS (ESMS): m/z 563.35 (M+H+)。
Figure 2010528024
(3S)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(ピリジン-2-イルスルホニル)ヘキサンアミド。LCMS (ESMS): m/z 546.30 (M+H+)。
Figure 2010528024
(3S)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(メチルスルホニル)ヘキサンアミド。LCMS (ESMS): m/z 483.25 (M+H+)。
Figure 2010528024
(3S)-N-(アミノスルホニル)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド。LCMS (ESMS): m/z 484.23 (M+H+)。
Figure 2010528024
(3S)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-[(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)スルホニル]ヘキサンアミド。LCMS (ESMS): m/z 549.47 (M+H+)。
Figure 2010528024
(3S)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(イソプロピルスルホニル)ヘキサンアミド。LCMS (ESMS): m/z 511.27 (M+H+)。
Figure 2010528024
(3S)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(エチルスルホニル)ヘキサンアミド。LCMS (ESMS): m/z 497.29 (M+H+)。
Figure 2010528024
(3S)-N-(tert-ブチルスルホニル)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド。LCMS (ESMS): m/z 525.32 (M+H+)。
Figure 2010528024
(3S)-N-シアノ-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド。LCMS (ESMS): m/z 430.22 (M+H+)。
Figure 2010528024
(3S)-N-(シクロプロピルスルホニル)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド。LCMS (ESMS): m/z 509.28 (M+H+)。
Figure 2010528024
実施例55:3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-4-メトキシブタン酸
Figure 2010528024
3-(2-アミノ-フェニルアミノ)-4-メトキシ-酪酸メチルエステル:
4-メトキシ-3-オキソ-酪酸メチルエステル(0.67mL,5.0mmol)とベンゼン-1,2-ジアミン(560mg,5.5mmol)をDCM(20mL)に溶かし、その中にHOAc(0.63mL,11mmol)を加える。混合物を6時間撹拌してからNaBH(OAC)3(3.7g,17mmol)を加えて混合物をさらに60時間撹拌する。次に50mLの飽和NaHCO3を50mLの水と共に加えて混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して320mg(27%)の3-(2-アミノ-フェニルアミノ)-4-メトキシ-酪酸メチルエステルを得る。
4-メトキシ-3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-酪酸メチルエステル:
THF(5.0mL)中の3-(2-アミノ-フェニルアミノ)-4-メトキシ-酪酸メチルエステル(320mg,1.3mmol)の溶液にCDI(440mg,2.7mmol)を室温で加える。混合物を同温度で16時間撹拌する。次に5mLの1.0M HCl溶液を20mLの水と共に加える。混合物をEtOAc(3×25mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して205mg(58%)の4-メトキシ-3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-酪酸メチルエステルを得る。
3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-4-メトキシ-酪酸メチルエステル:
DMF(10mL)中の4-メトキシ-3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-酪酸メチルエステル(205mg,0.78mmol)の溶液に(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-トリメチル-アンモニウムヨージド(470mg,1.4mmol)とK2CO3(210mg,1.6mmol)を室温で加える。溶液を100℃に5.5時間加熱する。溶液を冷まして30mLの水を加える。混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、水(3×100mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して200mg(61%)の3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-4-メトキシ-酪酸メチルエステルを得る。
3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-4-メトキシ-酪酸:
1,4-ジオキサン(2.0mL)中の3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-4-メトキシ-酪酸メチルエステル(200mg,0.48mmol)の溶液に水(2.0mL)中のLiOH一水和物(25mg,0.59mmol)を室温で加える。溶液を同温度で2時間撹拌する。次に1.0mLの1.0M HCl溶液を10mLの水と共に加える。次に混合物をEtOAc(3×25mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して190mg(97%)の粗生成物を得る。この粗生成物の30mgを分取TLCで精製して25mgの3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-4-メトキシ-酪酸を得る。LCMS (ESMS): m/z 408.25 (M+H+)。
実施例56:3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-4-メトキシ-N-[(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)スルホニル]ブタンアミド
Figure 2010528024
3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-4-メトキシ-酪酸(30mg,0.074mmol)をTHF(0.70mL)に溶かし、その中にCDI(27mg,0.17mmol)を室温で加える。混合物を55℃で1時間加熱する。混合物を室温に冷ました後、1-メチル-1H-イミダゾール-4-スルホン酸アミド(24mg,0.15mmol)を加え、10分後にDBU(0.022mL,0.15mmol)を加える。混合物を室温で16時間撹拌する。2.0mLの1.0M HClを添加後、20mLの水を加える。混合物をEtOAc(3×25mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して17mg(41%)の1-メチル-1H-イミダゾール-4-スルホン酸{3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-4-メトキシ-ブチリル}-アミドを得る。LCMS (ESMS): m/z 551.25 (M+H+)。
実施例57:2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ペンタン-1-スルホン酸
Figure 2010528024
(ジエトキシ-ホスホリル)-メタンスルホン酸メチルエステル:
メタンスルホン酸メチルエステル(0.43mL, 5.0mmol)をTHF(10mL)に溶かし、-78℃に冷却する。その中にヘキサン中1.6Mのn-BuLi(3.4mL,5.5mmol)を滴下して混合物を30分間-78℃で撹拌する。次いで混合物中にホスホロクロリド酸ジエチルエステル(0.41mL,2.8mmol)を滴下してからそれを2時間で徐々に-50℃に温める。5mLの飽和NH4Clと20mLの水を加え、混合物をさらに室温まで戻す。混合物をEtOAc(3×40mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して粗生成物を得る。フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して350mg(53%)の(ジエトキシ-ホスホリル)-メタンスルホン酸メチルエステルを得る。
ペンタ-1-エン-1-スルホン酸メチルエステル:
(ジエトキシ-ホスホリル)-メタンスルホン酸メチルエステル(150mg,0.61mmol)をTHF(5.0mL)に溶かしてそれを-78℃に冷却する。その中にヘキサン中1.6MのnBuLi(0.46mL,0.73mmol)を滴下する。混合物を当該温度で30分間撹拌し、ブチルアルデヒド(0.066mL,0.73mmol)を加える。次に混合物を3時間で徐々に室温に戻して反応を室温でさらに2時間撹拌する。次に30mLの水を加えて混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して100mg(100%)のペンタ-1-エン-1-スルホン酸メチルエステルを得る。
2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン-1-スルホン酸:
THF(1.0mL)中の1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(50mg,0.17mmol)の溶液にペンタ-1-エン-1-スルホン酸メチルエステル(56mg,0.34mmol)と固体NaOH(14mg,0.34mmol)を順番に加える。結果として生じた懸濁液を室温で1時間撹拌すると、懸濁液は清澄溶液になった。そこで、5mLの飽和NH4Clを5mLの水と共に加える。混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ(MgSO4)、濃縮して粗生成物を得る。フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して11mg(15%)の2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ペンタン-1-スルホン酸を得る。LCMS (ESMS): m/z 445.13 (M+H+)。
実施例58:2-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}安息香酸
Figure 2010528024
2-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-安息香酸:
1-フルオロ-2-ニトロ-ベンゼン(0.53mL,5.0mmol)、2-アミノ-安息香酸(750mg,5.5mmol)及びNa2CO3(420mg,4.0mmol)を一緒に反応フラスコに加え、混合物を130℃で60時間撹拌する。混合物を室温に戻した後、50mLの水を加え、HOAcを用いてpHを調整してわずかに酸性にする。次に混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、水(3×50mL)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して粗生成物を得る。フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して560mg(43%)の2-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-安息香酸を得る。
2-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-安息香酸メチルエステル:
2-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-安息香酸(560mg,2.2mmol)をメタノール(10mL)に溶かし、その中に濃H2SO4(0.16mL,98%)を加える。次に混合物を60時間還流させる。混合物を室温に戻した後、100mLの水を加え、1.0M NaOH水溶液を添加することによってこの溶液のpHをpH7に調整する。橙色固体が生じ、この固体をろ過し、多量の水ですすぐ。この橙色固体を空気乾燥させて470mg(80%)の2-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-安息香酸メチルエステルを得る。
2-(2-アミノ-フェニルアミノ)-安息香酸メチルエステル:
2-(2-ニトロ-フェニルアミノ)-安息香酸メチルエステル(200mg,0.74mmol)をEtOAc(5.0mL)に懸濁させ、その中に10%Pd/C(ウェット)(78mg,0.073mmol)を加える。H2バルーンを反応フラスコに取り付け、反応混合物をH2下で20時間撹拌する。次にPd/Cをろ過し、ろ液を濃縮して165mg(93%)の2-(2-アミノ-フェニルアミノ)-安息香酸メチルエステルを得る。
2-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-安息香酸メチルエステル:
THF(1.0mL)中の2-(2-アミノ-フェニルアミノ)-安息香酸メチルエステル(75mg,0.31mmol)の溶液にCDI(100mg,0.62mmol)を室温で加える。混合物を同温度で16時間撹拌する。次に3mLの1.0M HCl溶液を20mLの水と共に加える。混合物をEtOAc(3×30mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して65mg(78%)の2-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-安息香酸メチルエステルを得る。
2-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-安息香酸メチルエステル:
DMF(1.0mL)中の2-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-安息香酸メチルエステル(30mg,0.11mmol)の溶液に(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-トリメチル-アンモニウムヨージド(46mg,0.13mmol)とK2CO3(31mg,0.22mmol)を室温で加える。溶液を60℃に16時間加熱し、それをさらに48時間室温に冷ます。次に30mLの水を加える。混合物をEtOAc(3×30mL)で抽出し、混ぜ合わせた有機層を水(3×100mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。分取TLCで精製して40mg(86%)の2-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-安息香酸メチルエステルを得る。
2-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-安息香酸:
1,4-ジオキサン(1.0mL)中の2-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-安息香酸メチルエステル(45mg,0.11mmol)の溶液に水(0.1mL)中のLiOH一水和物(5.6mg,0.13mmol)を室温で加える。溶液を同温度で16時間撹拌する。次にさらに1.0mgのLiOH一水和物を加え、反応をさらに2時間続ける。次に0.5mLの1.0M HClを10mLの水と共に加える。混合物をEtOAc(3×15mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。分取TLCで精製して41mg(95%)の2-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-安息香酸を得る。LCMS (ESMS): m/z 412.17 (M+H+)。
同一手順を用いて以下の化合物を合成する。
2-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-メトキシ安息香酸。LCMS (ESMS): m/z 442.06 (M+H+)。
Figure 2010528024
2-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-メチル安息香酸。LCMS (ESMS): m/z 426.04 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-4-メトキシ安息香酸。LCMS (ESMS): m/z 442.18 (M+H+)。
Figure 2010528024
実施例59:1-[2-(1,1-ジオキシド-4-オキソ-1,2,5-チアジアゾリジン-2-イル)エチル]-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-1,3-ジヒドロ-2H-ベンゾイミダゾール-2-オン
Figure 2010528024
{2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エチルアミノ}-酢酸メチルエステル:
1-(2-ブロモ-エチル)-3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(30mg,0.075mmol)をCH3CN(0.5mL)に溶かし、メトキシカルボニルメチル-アンモニウムクロリド(11mg,0.09mmol)とEt3N(0.025mL,0.18mmol)を加える。混合物をまず室温で16時間撹拌する。次に11mgのNa2CO3を加え、混合物を室温でさらに48時間撹拌する。反応が完了しないので、さらに11mgのメトキシカルボニルメチル-アンモニウムクロリド、0.025mLのEt3N及び11mgのNa2CO3を加える。次に混合物を80℃で20時間加熱する。次に10mLの水を加えて混合物をEtOAc(3×15mL)で抽出する。有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して30mg(98%)の{2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エチルアミノ}-酢酸メチルエステルを得る。
1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-3-[2-(1,1,4-トリオキソ-1□6-1,2,5-チアジアゾリジン-2-イル)-エチル]-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン:
{2-[3-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-エチルアミノ}-酢酸メチルエステル(30mg,0.073mmol)とスルファミド(7.0mg,0.073mmol)を同じ反応フラスコに入れ、その中にDBU(0.1mL,0.67mmol)を加える。このニート(neat)反応混合物を130℃で40分間加熱する。それを室温に戻し、1.5mLの1.0M HCl溶液を15mLの水と共に加える。混合物をEtOAc(3×15mL)で抽出し、有機層を混ぜ合わせ、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得る。分取TLCで精製して14mg(42%)の1-(4-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-3-[2-(1,1,4-トリオキソ-1□6-1,2,5-チアジアゾリジン-2-イル)-エチル]-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オンを得る。LCMS (ESMS): m/z 457.08 (M+H+)。
実施例60:2-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}シクロペンタ-1-エン-1-カルボン酸
Figure 2010528024
5mLのジクロロエタン中の500mg(4.62mmol)の1,2-フェニレンジアミンと0.7mL(4.62mmol)の2-オキソシクロペンタンカルボン酸エチルの溶液を653mg(3.08mmol,0.67当量)のナトリウムトリアセトキシボロヒドリドと5滴の酢酸で室温にて処理した。結果として生じた混合物をこの温度で 時間撹拌した。次に混合物を水で希釈し、有機層を分けた。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過かつ濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製して375mg(33%)の所望化合物を明黄褐色固体として得た。
10mLのTHF中の370mg(1.5mmol)の2-(2-アミノ-フェニルアミノ)-シクロペンタ-1-エンカルボン酸エチルエステルと483mg(3.0mmol,2.0当量)のCDIの溶液を室温で16時間撹拌した。結果として生じた混合物を濃縮し、残留物をCombiflashで精製して120mg(29%)の所望化合物を明黄褐色油として得た。
5mLのDMF中の100mg(0.37mmol)の2-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-シクロペンタ-1-エンカルボン酸エチルエステルの溶液に、窒素雰囲気下で室温にて101mg(0.73mmol,2.0当量)の炭酸カリウム、次いで190mg(0.55mmol,1.5当量)のインドールアンモニウムヨージドを加えた。結果として生じた懸濁液を100℃に4時間加熱した。溶液を冷却し、RTで一晩撹拌した。反応を水中に注ぎ、EtOAc(3×)で抽出した。混ぜ合わせた有機液を水、食塩水で洗浄し、乾燥させた(硫酸マグネシウム)。ろ過かつ濃縮して粗生成物を得、シリカゲル上に吸収させ、CombiFlashで精製して120mg(76%)の所望生成物を明黄色油として得た。
5mLのメタノールと1mLの水中の120mg(0.28mmol)の2-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-シクロペンタ-1-エンカルボン酸エチルエステルと23mg(0.56mmol,2.0当量)の水酸化リチウム一水和物の溶液を室温で2.5日間撹拌した。次に結果として生じた混合物のpHを酢酸で3に調整し、水で希釈した。沈殿物を収集し、水で洗浄した。単離された明桃色固体を一晩ポンピングして94mg(84%)の2-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-シクロペンタ-1-エンカルボン酸を明桃色固体として得た。
実施例61:2-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}シクロペンタンカルボン酸
Figure 2010528024
3mLのメタノール中の65mg(0.16mmol)の2-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}シクロペンタ-1-エン-1-カルボン酸と30mgの10%Pd/Cの混合物を水素ガス雰囲気(1気圧)下で室温にて16時間撹拌した。結果混合物をセライトでろ過し、ろ液を濃縮した。残留物をCombiflashで精製して20mg(31%)の2-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-シクロペンタンカルボン酸を白色固体として得た。
実施例62:3-{3-[(2,3-ジメチルインドリジン-8-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸
Figure 2010528024
2,3-ジメチル-インドリジン-8-カルボン酸メチルエステル:
アセトン(40ml)中の2-メチルニコチン酸メチル(4.9g,32.1mmol)と3-ブロモ-2-ブタノン(4.8g,32.1mmol)の溶液を3日間加熱して還流させた。RTに戻し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル,5〜10%のEtOAc/ヘキサン)で残存残留物を部分的に精製した。生成物含有フラクションを混ぜ合わせて濃縮して所望生成物を得た。
(2,3-ジメチル-インドリジン-8-イル)-メタノール:
エーテル(10ml)中の2,3-ジメチル-インドリジン-8-カルボン酸メチルエステル(265mg,1.3mmol)の溶液を0℃に冷却し、LAH(THF中1.0M,1.6ml,1.6mmol,滴下)で処理した。3.5時間後に反応を硫酸ナトリウム十水和物でクエンチした(気体の発生が止むまで少しずつ添加)。結果混合物を0.5時間撹拌し、沈殿固体をろ過で除去し、EtOAcで洗浄した。混ぜ合わせたろ液を濃縮して生成物を得、さらに精製せずに使用した。
3-[3-(2,3-ジメチル-インドリジン-8-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステル:
THF(8ml)中の3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸メチルエステル(100mg,0.45mmol)と(2,3-ジメチル-インドリジン-8-イル)-メタノール(88mg,0.50mmol)の撹拌溶液に周囲温度でトリフェニルホスフィン(143mg,0.54mmol)、次いでDIAD(0.11ml,0.54mmol,滴下)を加えた。5分後に反応は暗褐色になったので、アルミニウム箔で包んだ。一晩撹拌後、反応をシリカゲルで処理して濃縮した。残存固体をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,5〜40%のEtOAc/ヘキサン)で精製した。生成物含有フラクションを混ぜ合わせて濃縮して生成物を得、さらに精製せずに使用した。
3-{3-[(2,3-ジメチルインドリジン-8-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸:
THF(5ml)と水(1.5ml)中の3-[3-(2,3-ジメチル-インドリジン-8-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステル(110mg,0.29mmol)の撹拌溶液に水酸化リチウム一水和物(25mg,0.58mmol)を加えた。1.5時間後に反応が完了したようだった(LC-MS)ので濃縮した。残存残留物を水(約12ml)で希釈し、HOAc(約5滴)を用いて酸性にしてpHを約5とした。結果として生じた固体をDCM中に溶かして層を分けた。水相をDCM(1×)で抽出し、混ぜ合わせた有機液を濃縮した。残存緑色残留物を最小量のDCMに溶かし、分取TLCプレート(1mm)に適用した。8%MeOH/DCMで溶離した。生成物帯を単離し、5%MeOH/DCMに懸濁させた。シリカゲルをろ過で除去し、DCMで洗浄した。混ぜ合わせたろ液を濃縮して所望生成物を明緑色固体として得た。LCMS (ESMS): m/z 364.24。
実施例63:3-{3-[(1-シアノ-5-メチルインドリジン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
Et2O(15mL)中の2-ピコリン(5.3mL,0.054mol)の溶液にクロロ酢酸(6g,0.064 mol)を室温で加えた。溶液を同温度で12時間撹拌した。溶液を濃縮し、残留油をさらに精製せずに合成の次工程で使用した。
トルエン(50mL)中の粗製1-カルボキシメチル-2-メチル-ピリジニウムクロリド(7g,0.037mol)の溶液に窒素雰囲気下で室温にてアクリロニトリル(7.4mL,0.11mol)、MnO2(6.5g,0.075mol)及びEt3N(2mL)を加えた。溶液を90℃に加熱し、同温度で12時間撹拌した。溶液を冷まし、ろ過して過剰のMnO2を除去した。ろ液を濃縮し、残留物をCombiFlashでヘキサン中10%のEtOAcを用いて精製して所望生成物5-メチル-インドリジン-1-カルボニトリル、CAS:5-メチル-インドリジン-1-カルボニトリル(3g,52%)を白色固体として得た。
DMF(0.12mL,1.54mmol)中の5-メチル-インドリジン-1-カルボニトリル(200mg,1.28mmol)の溶液を窒素下で約5℃に冷却した。次にピロホスホリルクロリド(0.2mL,1.54mmol)をゆっくり導入した。添加が完了したら、冷浴を除去し、反応を周囲温度に戻した。全部で45分後に反応を5℃に再冷却し、2N NaOHでゆっくりクエンチした。pHを約8に調整した。溶液から沈殿した固体をろ過で収集し、水で洗浄した。残存白色固体をオーブン内で乾燥させ、所望生成物3-ホルミル-5-メチル-インドリジン-1-カルボニトリル、CAS:3-ホルミル-5-メチル-インドリジン-1-カルボニトリル(210mg,89%)であることを確認した。
CH2Cl2(10mL)中の3-ホルミル-5-メチル-インドリジン-1-カルボニトリル(200mg,1.09mmol)とジメチルアミン(2M MeOH溶液)(1.09mL,2.17mmol)の溶液にNaBH(OAc)3(460mg,2.17mmol)を0℃で加えた。添加が完了したら、冷浴を除去し、反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応が完了したら、混合物をCH2Cl2で希釈し、飽和NaHCO3で洗浄した。層を分け、有機相をMgSO4上で乾燥させ、ろ過かつ濃縮した。残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中20%のEtOAcを用いて精製して所望生成物3-ジメチルアミノメチル-5-メチル-インドリジン-1-カルボニトリル、CAS:3-ジメチルアミノメチル-5-メチル-インドリジン-1-カルボニトリル(150mg,65%)を白色固体として得た。
アセトニトリル(5mL)中3-ジメチルアミノメチル-5-メチル-インドリジン-1-カルボニトリル(60mg,0.28mmol)の撹拌溶液にヨードメタン(0.02mL,0.34mmol)を室温で加えた。溶液を同温度で5時間撹拌した。溶液を濃縮し、残存白色固体を小量のアセトニトリル(0.5mL)で処理し、Et2Oを加えた。白色固体をろ過で収集し、Et2Oで洗浄した。白色固体が所望生成物3-トリメチルアミノメチル-5-メチル-インドリジン-1-カルボニトリルヨージド、CAS:3-トリメチルアミノメチル-5-メチル-インドリジン-1-カルボニトリルヨージド(60mg,60%)であることを確認した。
DMF(5mL)中の3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(50mg,0.18mmol)の溶液に窒素雰囲気下で室温にて3-トリメチルアミノメチル-5-メチル-インドリジン-1-カルボニトリルヨージド、CAS: 3-トリメチルアミノメチル-5-メチル-インドリジン-1-カルボニトリルヨージド(96mg,0.67mmol)とK2CO3(50mg,0.36mmol)を加えた。溶液を100℃に2時間加熱した。溶液を冷まして水を加えた。溶液をEtOAcで抽出し、混ぜ合わせた有機層をMgSO4で乾燥させた。溶液をろ過し、ろ液を濃縮した。残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中20%のEtOAcを用いて精製して所望生成物3-[3-(1-シアノ-5-メチル-インドリジン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル、CAS:3-[3-(1-シアノ-5-メチル-インドリジン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(36mg,45%)を黄色フォームとして得た。
1,4-ジオキサン(5mL)と水(1mL)中の3-[3-(1-シアノ-5-メチル-インドリジン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(30mg,0.067mmol)の溶液にLiOH(3.2mg,0.14mmol)を室温で加えた。溶液を同温度で12時間撹拌した。溶液を濃縮し、残留物に水を加えた。溶液を氷浴内で12N HClで酸性にした。溶液から沈殿した固体をろ過で収集した。固体を真空下で乾燥させ、所望生成物1(19mg,67%)であることを確認した。LCMS (ESMS): m/z 417.28 (M+H+)。
同様の手順に従い、適切な出発原料を用いて以下の化合物を調製した。
3-{3-[(1-シアノ-5-メチルインドリジン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): m/z 375.21 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(1-シアノ-5,7-ジメチルインドリジン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 431.07 (M+H+)。
Figure 2010528024
実施例64:3-{3-[(6,8-ジクロロ-3-メチルインドリジン-1-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
Et2O(10mL)中の3,5-ジクロロピリジン(5g,0.034mol)の溶液に2-クロロプロピオン酸(3.5mL,0.041mol)を室温で加えた。溶液を同温度で12時間撹拌した。溶液を濃縮し、残留物をさらに精製せずに合成の次工程で使用した。
トルエン(100mL)中の粗製N-カルボニルエチル-3,5-ジクロロ-ピリジニウムクロリド(10g,0.039mol)の溶液に窒素雰囲気下で室温にてアクリル酸エチル(12.7mL,0.117mol)、MnO2(10.2g,0.117mol)及びEt3N(5mL)を加えた。溶液を90℃に加熱し、同温度で12時間撹拌した。溶液を冷まし、ろ過して過剰のMnO2を除去した。ろ液を濃縮し、残留物を溶離液としてヘキサン中10%のEtOAを用いてCombiFlashで精製して所望生成物6,8-ジクロロ-3-メチル-インドリジン-1-カルボン酸エチルエステル(150mg,1.4%)を淡黄色フォームとして得た。
Et2O(10mL)中の6,8-ジクロロ-3-メチル-インドリジン-1-カルボン酸エチルエステル(80mg,0.29mmol)の溶液に窒素雰囲気下で0℃にてLAH(22.3mg,0.58mmol)を加えた。溶液を室温に戻した。飽和NaHCO3を加え、溶液をEtOAcで抽出した。混ぜ合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、残留物を1H-NMR分析に供して所望生成物(6,8-ジクロロ-3-メチル-インドリジン-1-イル)-メタノール、CAS:(6,8-ジクロロ-3-メチル-インドリジン-1-イル)-メタノール(60mg,89%)の存在を確認した。
アセトン中の6,8-ジクロロ-3-メチル-インドリジン-1-イル)-メタノール(100mg,0.44mmol)の溶液に室温でMnO2(75.5mg,0.87mmol)を加えた。混合物を同温度で3時間撹拌した。溶液をろ過し、ろ液を濃縮した。残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中5%のEtOAcを用いて精製して所望生成物6,8-ジクロロ-3-メチル-インドリジン-1-カルバルデヒド、CAS:6,8-ジクロロ-3-メチル-インドリジン-1-カルバルデヒド(50mg,50%)を白色固体として得た。
CH2Cl2(20mL)中の6,8-ジクロロ-3-メチル-インドリジン-1-カルバルデヒド(50mg,0.22mmol)とジメチルアミン(2Mメタノール溶液)(0.33mL,0.66mmol)の溶液に0℃でNaBH(OAc)3(232mg,1.1mmol)を加えた。添加が完了したら、冷浴を除去し、反応混合物を室温で48時間撹拌した。反応が完了したら、混合物をCH2Cl2で希釈し、飽和NaHCO3で洗浄した。層を分け、有機相をMgSO4上で乾燥させ、ろ過かつ濃縮した。残留物を精製せずに合成の次工程で使用した。
アセトニトリル(5mL)中の粗製(6,8-ジクロロ-3-メチル-インドリジン-1-イルメチル)-ジメチル-アミン(50mg,0.19mmol)の撹拌溶液にヨードメタン(0.04mL,0.58mmol)を室温で加えた。溶液を同温度で5時間撹拌した。溶液を濃縮し、結果として生じた白色固体を小量のアセトニトリル(0.5mL)で洗浄し、Et2Oを加えた。白色固体をろ過で集めてEt2Oで洗浄した。白色固体が所望生成物(6,8-ジクロロ-3-メチル-インドリジン-1-イルメチル)-ジメチル-アミンヨージド(60mg,77%)であることを確認した。
DMF(10mL)中の3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(30mg,0.11mmol)の溶液に窒素雰囲気下で室温にて(6,8-ジクロロ-3-メチル-インドリジン-1-イルメチル)-ジメチル-アミンヨージド、CAS:(6,8-ジクロロ-3-メチル-インドリジン-1-イルメチル)-ジメチル-アミンヨージド(65mg,0.16mmol)及びK2CO3(45mg,0.33mmol)を加えた。溶液を100℃に2時間加熱した。溶液を冷まして水を加えた。溶液をEtOAcで抽出し、混ぜ合わせた有機層をMgSO4で乾燥させた。溶液をろ過し、ろ液を濃縮した。残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中20%のEtOAcを用いて精製して所望生成物3-[3-(6,8-ジクロロ-3-メチル-インドリジン-1-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(20mg,38%)を黄色フォームとして得た。
1,4-ジオキサン(5mL)と水(1mL)中の3-[3-(6,8-ジクロロ-3-メチル-インドリジン-1-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(20mg,0.041mmol)の溶液にLiOH(2mg,0.082mmol)を室温で加えた。溶液を同温度で4時間撹拌した。溶液を濃縮し、残留物に水を加えた。氷浴内で12N HClにて溶液を酸性にした。溶液から沈殿した固体をろ過で集めた。固体を真空下で乾燥させ、所望生成物であることを確認した。LCMS (ESMS): m/z 460.17 (M+H+)。
実施例65:3-{3-[(3,8-ジメチルインドリジン-1-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
Et2O(10mL)中の3-ピコリン(2mL,0.021mol)の溶液に2-クロロプロピオン酸(2.1mL,0.025 mol)を室温で加えた。溶液を同温度で12時間撹拌した。溶液を濃縮し、残留油をさらに精製せずに合成の次工程で使用した。
トルエン(100mL)中の粗製1-(1-カルボキシ-エチル)-3-メチル-ピリジニウム;クロリド(6g,0.03mol)の溶液に窒素雰囲気下で室温にてアクリル酸エチル(9.7mL,0.089mol)、MnO2(7.8g,0.089mol)及びEt3N(5mL)を加えた。溶液を90℃に加熱し、同温度で12時間撹拌した。溶液を冷まし、ろ過して過剰のMnO2を除去した。ろ液を濃縮し、残留物をヘキサン中10%のEtOAcを用いてCombiFlashで精製して所望生成物3,8-ジメチル-インドリジン-1-カルボン酸エチルエステル(735mg,11.4%)を得た。
Et2O(30mL)中の3,8-ジメチル-インドリジン-1-カルボン酸エチルエステル(700mg,3.2mmol)の溶液に窒素雰囲気下で0℃にてLAH(244.5mg,6.4mmol)を加えた。溶液を室温に戻した。飽和NaHCO3を加えて溶液をEtOAcで抽出した。混ぜ合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、残留物を1H-NMR分析に供して所望生成物(3,8-ジメチル-インドリジン-1-イル)-メタノール、CAS:(3,8-ジメチル-インドリジン-1-イル)-メタノール(450mg,80%)の存在を確認した。
アセトン(20mL)中の(3,8-ジメチル-インドリジン-1-イル)-メタノール(600mg,3.4mmol)溶液にMnO2(595mg,6.8mmol)を室温で加えた。混合物を同温度で3時間撹拌した。溶液をろ過し、ろ液を濃縮した。残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中5%のEtOAcを用いて精製して所望生成物3,8-ジメチル-インドリジン-1-カルバルデヒド(400mg,67%)を灰色固体として得た。
CH2Cl2(60mL)中の3,8-ジメチル-インドリジン-1-カルバルデヒド(300mg,1.7mmol)とジメチルアミン(2Mメタノール溶液)(4.3mL,8.7mmol)の溶液に0℃でNaBH(OAc)3(1.8g,8.6mmol)を加えた。添加が完了したら、冷浴を除去し、反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応が完了したら、混合物をCH2Cl2で希釈し、飽和NaHCO3で洗浄した。層を分け、有機相をMgSO4上で乾燥させ、ろ過かつ濃縮した。残留物を精製せずに合成の次工程で使用した。
アセトニトリル(5mL)中の(3,8-ジメチル-インドリジン-1-イルメチル)-ジメチル-アミン(100mg,0.49mmol)の撹拌溶液にヨードメタン(0.1mL,1.5mmol)を室温で加えた。溶液を同温度で5時間撹拌した。溶液を濃縮し、結果として生じた白色固体を小量のアセトニトリル(0.5mL)で洗浄し、Et2Oを加えた。白色固体をろ過で集めてEt2Oで洗浄した。赤色がかった褐色固体をさらに精製せずに合成の次工程で使用した。
DMF(10mL)中の3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(50mg,0.18mmol)の溶液に(3,8-ジメチル-インドリジン-1-イルメチル)-トリメチル-アンモニウム;ヨージド、CAS:(3,8-ジメチル-インドリジン-1-イルメチル)-トリメチル-アンモニウム;ヨージド(93.4mg,0.27mmol)とK2CO3(75mg,0.54mmol)を窒素雰囲気下で室温にて加えた。溶液を100℃に2時間加熱した。溶液を冷まして水を加えた。溶液をEtOAcで抽出し、混ぜ合わせた有機層をMgSO4で乾燥させた。溶液をろ過し、ろ液を濃縮した。残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中20%のEtOAcを用いて精製して所望生成物3-[3-(3,8-ジメチル-インドリジン-1-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(20mg,26%)を無色フォームとして得た。
1,4-ジオキサン(5mL)と水(1mL)中の3-[3-(3,8-ジメチル-インドリジン-1-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(10mg,0.023mmol)の溶液にLiOH(1.1mg,0.046mmol)を室温で加えた。溶液を同温度で4時間撹拌した。溶液を濃縮し、残留物に水を加えた。氷浴内で12N HClにて溶液を酸性にした。溶液から沈殿した固体をろ過で集めた。固体を真空下で乾燥させ、所望生成物であることを確認した。LCMS (ESMS): m/z 406.27 (M+H+)。
実施例66:3-{3-[(5-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
DMF(15mL)中の5-ブロモ-インドール-7-カルボン酸メチルエステル(300mg,1.18mmol)の溶液を窒素下で0℃に冷却し、水素化ナトリウム(鉱油中60%)(56.6gm,1.4mmol)で処理した。15分間撹拌後、ヨードメタン(0.08mL,1.3mmol)を導入し、冷浴を除去した(反応が明紫色になった)。30分後に反応を水(5ml)でクエンチしてから濃縮してDMFの体積を減少させた。反応を水(1.6L)及びEtOAc(200ml)中に注いだ。層を分け、水相をEtOAc(3×200ml)で抽出した。混ぜ合わせた有機液を水(3×)で洗浄してから乾燥させた(MgSO4)。溶液をろ過し、ろ液を濃縮した。残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中10%のEtOAを用いて精製して所望生成物5-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-7-カルボン酸メチルエステル(290mg,92%)を白色固体として得た。
Et2O(50mL)中の5-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-7-カルボン酸メチルエステル(260mg,0.97mmol)の溶液に窒素雰囲気下で0℃にてLAH(40.5mg,1.1mmol)を加えた。溶液を室温に戻した。飽和NaHCO3を加え、溶液をEtOAcで抽出した。混ぜ合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中50%のEtOAcを用いて精製して所望生成物(5-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-7-イル)-メタノール(200mg,86%)を無色油として得た。
アセトン(20mL)中の(5-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-7-イル)-メタノール(220mg,0.92mmol)の溶液にMnO2(239mg,2.7mmol)を室温で加えた。混合物を同温度で3時間撹拌した。溶液をろ過し、ろ液を濃縮した。残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中20%のEtOAcを用いて精製して所望生成物5-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-7-カルバルデヒド(177mg,81%)を白色固体として得た。
CH2Cl2(50mL)中の5-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-7-カルバルデヒド(175mg,0.74mmol)とジメチルアミン(2Mメタノール溶液)(0.74mL,1.5mmol)の溶液にNaBH(OAc)3(467mg,2.2mmol)を0℃で加えた。添加が完了したら、冷浴を除去し、反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応が完了したら、混合物をCH2Cl2で希釈し、飽和NaHCO3で洗浄した。層を分け、有機相をMgSO4上で乾燥させ、ろ過かつ濃縮した。残留物を精製せずに合成の次工程で使用した。
アセトニトリル(10mL)中の粗製(5-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-7-イルメチル)-ジメチル-アミン(230mg,0.86mmol)の撹拌溶液にヨードメタン(0.06mL,1.0mmol)を室温で加えた。溶液を同温度で5時間撹拌した。溶液を濃縮し、結果として生じた白色固体を小量のアセトニトリル(0.5mL)で洗浄し、Et2Oを加えた。白色固体をろ過で集めてEt2Oで洗浄した。白色固体をさらに精製せずに合成の次工程で使用した。
DMF(10mL)中の3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(50mg,0.18mmol)の溶液に窒素雰囲気下で室温にて(5-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-7-イルメチル)-トリメチル-アンモニウム;ヨージド(111mg,0.27mmol)とK2CO3(75mg,0.54mmol)を加えた。溶液を100℃に2時間加熱した。溶液を冷まして水を加えた。溶液をEtOAcで抽出し、混ぜ合わせた有機層をMgSO4で乾燥させた。溶液をろ過し、ろ液を濃縮した。残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中20%のEtOAcを用いて精製して所望生成物3-[3-(5-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(50mg,55%)を無色フォームとして得た。
1,4-ジオキサン(5mL)と水(1mL)中の3-[3-(5-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(10mg,0.02mmol)の溶液にLiOH(1mg,0.04mmol)を室温で加えた。溶液を同温度で4時間撹拌した。溶液を濃縮し、残留物に水を加えた。氷浴内で12N HClにて溶液を酸性にした。溶液から沈殿した固体をろ過で集めた。固体を真空下で乾燥させ、所望生成物であることを確認した。LCMS (ESMS): m/z 471.17 (M+H+)。
実施例67:3-{3-[(5-ブロモ-1-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
tBuOH(5mL)中の3-[3-(5-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸(20mg,0.04mmol)の溶液にNBS(15mg,0.085mmol)を40℃で加えた。溶液を同温度で1時間撹拌した。溶液を濃縮し、残留物をCombiFlashで溶離液としてCH2Cl2中5%のMeOHを用いて精製して所望生成物3-[2-オキソ-3-(3,3,5-トリブロモ-1-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-7-イルメチル)-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸(20mg,73%)を無色油として得た。
酢酸(5mL)中の3-[2-オキソ-3-(3,3,5-トリブロモ-1-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-7-イルメチル)-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸(20mg,0.031mmol)の溶液に亜鉛粉末(10mg,0.16mmol)を室温で加えた。混合物を同温度で30分間撹拌した。混合物をろ過し、ろ液を濃縮した。残留物を氷浴内で冷却し、水を加えた。溶液から沈殿した固体をろ過で集めて水で洗浄した。白色固体をオーブン内で乾燥させ、所望生成物(8.9mg,59%)の存在を確認した。LCMS (ESMS): m/z 488.12 (M+H+)。
実施例68:3-{3-[(4,6-ジメチル-1,2-ベンゾイソチアゾール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
窒素下-20℃でCH2Cl2(4mL)中のAlCl3(0.4g,3.6mmol)の溶液に3,5-ジメチルベンゼンチオール(1g,7.2mmol)及び塩化オキサリル(0.6mL,7.2mmol)をそれぞれ加えた。溶液を室温に1時間温め、マイクロ波反応器内で15分間120℃に加熱した。溶液を冷却し、砕氷中に注いだ。溶液をCH2Cl2で抽出し、有機層を収集した。溶液をMgSO4で乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、残留物をCombi-Flashで溶離液としてヘキサン中5%のEtOAcを用いて精製して所望生成物4,6-ジメチル-ベンゾ[b]チオフェン-2,3-ジオン(500mg,35%)を得た。
MeOH(5mL)中NH3中の4,6-ジメチル-ベンゾ[b]チオフェン-2,3-ジオン(100mg,0.5mmol)の溶液に30%H2O2(0.17mL,1.6mmol)を室温で滴下した。溶液を同温度で2時間撹拌した。溶液を濃縮し、残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中20%のEtOAcを用いて精製して所望生成物4,6-ジメチル-1,2-ベンゾイソチアゾール-3-カルボン酸アミド(35mg,33%)を淡赤色固体として得た。
EtOH(10mL)とH2O(2mL)中の4,6-ジメチル-1,2-ベンゾイソチアゾール-3-カルボン酸アミド(20mg,0.097mmol)の溶液にKOH(11mg,0.19mmol)を加えた。溶液を85℃に48時間加熱した。溶液を冷まして氷浴内に置いた。濃HClを加えて溶液のpHを2に調整した。溶液から沈殿した固体をろ過で集めた。白色固体を乾燥させ、濃縮して所望生成物4,6-ジメチル-1,2-ベンゾイソチアゾール-3-カルボン酸(15mg,75%)を得た。
MeOH(5mL)中の4,6-ジメチル-1,2-ベンゾイソチアゾール-3-カルボン酸(10mg,0.048mmol)の溶液に濃H2SO4(0.1mL)を室温で加えた。溶液を60℃まで24時間加熱した。溶液を冷まして飽和NaHCO3で中和した。溶液をEtOAcで抽出した。混ぜ合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、残留物を溶離液としてヘキサン中20%のEtOAcを用いてCombiFlashで精製して所望生成物4,6-ジメチル-ベンゾ[d]イソチアゾール-3-カルボン酸メチルエステル、CAS:4,6-ジメチル-1,2-ベンゾイソチアゾール-3-カルボン酸メチルエステル(10mg,94%)を無色油として得た。
THF(10mL)中の4,6-ジメチル-1,2-ベンゾイソチアゾール-3-カルボン酸メチルエステル(100mg,0.45mmol)の溶液にLAH(34mg,0.9mmol)を窒素雰囲気下0℃で加えた。溶液を同温度で1時間撹拌した。飽和NaHCO3を加え、溶液をEtOAcで抽出した。混ぜ合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、残留物をさらに精製せずに合成の次工程で使用した。
CH2Cl2(15mL)中の(4,6-ジメチル-1,2-ベンゾイソチアゾール-3-イル)-メタノール(100mg,0.5mmol)の溶液にPPh3(200mg,0.78mmol)とCBr4(340mg,1mmol)を室温で加えた。溶液を同温度で1時間撹拌した。溶液を濃縮し、残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中10%のEtOAcを用いて精製して所望生成物3-ブロモメチル-4,6-ジメチル-1,2-ベンゾイソチアゾール(90mg,68%)を白色固体として得た。
DMF(10mL)中の3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(50mg,0.18mmol)の溶液に窒素雰囲気下で室温にて3-ブロモメチル-4,6-ジメチル-ベンゾ[d]イソチアゾール、CAS:3-ブロモメチル-4,6-ジメチル-1,2-ベンゾイソチアゾール(69.5mg,0.27mmol)とK2CO3(50mg,0.36mmol)を加えた。溶液を100℃に2時間加熱した。溶液を冷まして水を加えた。溶液をEtOAcで抽出し、混ぜ合わせた有機層をMgSO4で乾燥させた。溶液をろ過し、ろ液を濃縮した。残留物をCombiFlashで溶離液としてヘキサン中20%のEtOAcを用いて精製して所望生成物3-[3-(4,6-ジメチル-1,2-ベンゾイソチアゾール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(45mg,55%)を無色フォームとして得た。
1,4-ジオキサン(5mL)と水(1mL)中の生成物3-[3-(4,6-ジメチル-1,2-ベンゾイソチアゾール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(23mg,0.051mmol)の溶液にLiOH(2.4mg,0.1mmol)を室温で加えた。溶液を同温度で4時間撹拌した。溶液を濃縮し、残留物に水を加えた。氷浴内で12N HClにて溶液を酸性にした。溶液から沈殿した固体をろ過で集めた。固体を真空下で乾燥させ、所望生成物(10mg,46%)であることを確認した。LCMS (ESMS): m/z 424.18 (M+H+)。
同様の手順に従い、適切な出発原料を用いて以下の化合物を調製した。
Figure 2010528024
実施例69:3-{3-[(6-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
3,3,6-トリブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-カルボン酸メチルエステル:
6-ブロモ-1H-インドール-4-カルボン酸メチルエステル1.0g(3.93mmol,DE3525564)をtert-ブタノールに40℃で溶かしてからピリジニウムブロミドペルブロミド(4.0g,12.5mmol)を30分にわたって少しずつ加えた。反応を2時間撹拌してから真空中で揮発成分を蒸発させ、残留物を50mLの酢酸エチルと50mLの水に取った。水層を酢酸エチル(2×25mL)で抽出してから混ぜ合わせた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、真空中でエバポレートして表題化合物(1.90g,3.77mmol,95%)を得た。LCMS (ESMS): m/z 428.7 (M+H+)。
6-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-カルボン酸メチルエステル:
3,3,6-トリブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-カルボン酸メチルエステル(5.90g,16.9mmol)を氷酢酸(153mL)に懸濁させ、亜鉛末(10μMメッシュ,11.5g,169mmol)を5分にわたって加える。反応をTLCでモニターし、完了したら(30分)、反応をセライトでろ過し、ろ液を酢酸エチルで洗浄する。混ぜ合わせたろ液と洗浄液を真空中でエバポレートして油を得、酢酸エチル(500mL)に取り、水(100mL)と食塩水(100mL)で洗浄する。有機層を乾燥させ、ろ過し、真空中でエバポレートして表題化合物を得、酢酸エチルから再結晶させる(2.2g,11.5mmol,68%)。LCMS (ESMS): m/z 271.3 (M+H+)。
6-ブロモ-2-tert-ブトキシカルボニルオキシ-インドール-1,4-ジカルボン酸1-tert-ブチルエステル4-メチルエステル:
6-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-カルボン酸メチルエステル(1g,3.7mmol)とジカルボン酸ジtert-ブチル(1.77g,8.14mmol)をテトラヒドロフラン(75mL)に溶かして室温で撹拌する。DMAP(5mg,0.37mmol)を加え、結果として生じた溶液を4時間撹拌する。反応を真空中、低温下でエバポレートし、結果として生じた固体を溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いてシリカゲル上で精製して表題化合物(850mg,1.8mmol,49%)を得る。LCMS (ESMS): m/z 471.5(M+H+)。
6-ブロモ-2-tert-ブトキシカルボニルオキシ-4-ヒドロキシメチル-インドール-1-カルボン酸tert-ブチルエステル:
6-ブロモ-2-tert-ブトキシカルボニルオキシ-インドール-1,4-ジカルボン酸1-tert-ブチルエステル4-メチルエステル(280mg,0.59mmol)をテトラヒドロフラン3mLに溶かしてから窒素でパージし、-78℃に冷却する(ドライアイスIPA)。この-78℃で撹拌する溶液にDIBAL-H(ヘキサン中1M,3.8mL,3.8mmol)を5分にわたって加える。完了したら(3時間)、飽和ロッシェル塩(Rochelle's salt)(50mL)をゆっくり添加して反応をクエンチし、結果として生じたスラリーを室温に戻して一晩撹拌する。生成物をジクロロメタンで抽出し(3×50mL)、乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、真空中でエバポレートする。溶離液としてジクロロメタン/メタノールを用いてシリカゲル上で生成物を精製する(125mg,0.28mmol,48%)。LCMS (ESMS): m/z 443.7 (M+H+)。
6-ブロモ-2-tert-ブトキシカルボニルオキシ-4-[3-(1-メトキシカルボニルメチル-ブチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル]-インドール-1-カルボン酸tert-ブチルエステル:
6-ブロモ-2-tert-ブトキシカルボニルオキシ-4-ヒドロキシメチル-インドール-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(220mg,0.50mmol)と3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(151mg,0.55mmol)を5mLのテトラヒドロフランに取ってからトリフェニルホスフィンを加える(157mg,0.6mmol)。反応を0℃で撹拌し、反応にアゾジカルボン酸ジイソプロピル(116μL,0.6mmol)を滴下する。反応を室温で4時間撹拌してから真空中で溶媒を蒸発させる。ジクロロメタン中3%のメタノールを用いて生成物を分取TLCで精製して表題化合物(200mg,0.28mmol,57%)を得る。LCMS (ESMS): m/z 687.7 (M+H+)。
3-[3-(6-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸メチルエステル:
6-ブロモ-2-tert-ブトキシカルボニルオキシ-4-[3-(1-メトキシカルボニルメチル-ブチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル]-インドール-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(200mg,0.28mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶かしてからトリフルオロ酢酸を加える(2mL)。反応を1時間撹拌してから真空中でエバポレートして油を得、分取逆相LCで精製して表題化合物を得る(63mg,0.13mmol,44%)。LCMS (ESMS): m/z 487.6 (M+H+)。
3-[3-(6-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸:
3-[3-(6-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸メチルエステル80mg(0.16mmol)を2.5mLのジオキサンに溶かしてから反応混合物に水酸化リチウム(10mg,0.43mmol,1.5mLの水中)を滴下する。反応を室温で撹拌し、LC/MSでモニターする。反応が完了したら、1N HClを添加して反応を酸性にし、10mLの水で希釈する。沈殿した固体を集めて乾燥させて表題化合物(73mg,0.15mmol,96%)を得る。LCMS (ESMS): m/z 473.1 (M+H+)。
実施例70:3-{3-[(5-クロロ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1,3-ベンゾオキサゾール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
5-クロロ-2-ヒドロキシ-3-ニトロ-安息香酸メチルエステル:
メチル-5-クロロ-2-ヒドロキシルベンゾアート(30g,160mmol)を硫酸(140mL)に溶かし、氷浴内で0℃に冷却する。反応温度を0℃で維持しながら、懸濁液に硫酸(30mL)中の硝酸(13mL)を30分にわたって滴下する。反応を室温に戻して4時間撹拌する。反応にさらに6mLの硝酸を30分にわたって加え、反応を45℃に16時間加熱する。反応を砕氷上に注ぎ、結果として生じた黄色沈殿物を集めて多量の水で洗浄し、真空中で乾燥させて表題化合物を得る(33g,142mmol,89%)。LCMS (ESMS): m/z 232.7 (M+H+)。
3-アミノ-5-クロロ-2-ヒドロキシ-安息香酸メチルエステル:
5-クロロ-2-ヒドロキシ-3-ニトロ-安息香酸メチルエステル1g(4.31mmol)をメタノール(30mL)と酢酸(30mL)に溶かしてから鉄粉を室温で加える(4.8g,86mmol)。結果として生じた懸濁液を撹拌し、1時間加熱して還流させる。反応を室温に戻してからセライトのパッドに通して重力ろ過する。セライトケークを酢酸エチル(50mL)で3回洗浄してから混ぜ合わせた洗浄液を真空中でエバポレートする。この油を次に酢酸エチル(250mL)に取り、水(100mL)と飽和炭酸水素ナトリウム(100mL)で洗浄する。有機層を乾燥させ(MgSO4)、木炭で脱色し、ろ過かつエバポレートして表題化合物を得、さらに精製せずに使用する(730mg,3.6mmol,84%)。LCMS (ESMS): m/z 202.5 (M+H+)。
5-クロロ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾオキサゾール-7-カルボン酸メチルエステル:
3-アミノ-5-クロロ-2-ヒドロキシ-安息香酸メチルエステル8g(39.6mmol)をテトラヒドロフラン100mLに溶かし、カルボニルジイミダゾール(12.9g,79.3mmol)を加える。反応を2時間加熱して還流させてから室温に冷ます。反応を真空中でエバポレートしてからジクロロメタン(200mL)に取ってHCl(2N,50mL×2)と水(2×50mL)で洗浄する。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、真空中でエバポレートして表題化合物(8.2g,36mmol,91%)を得る。LCMS (ESMS): m/z 228.9 (M+H+)。
5-クロロ-7-ヒドロキシメチル-3H-ベンゾオキサゾール-2-オン:
5-クロロ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾオキサゾール-7-カルボン酸メチルエステル(8g,35mmol)をジエチルエーテル(100mL)とテトラヒドロフラン(410mL)に懸濁させ、0℃に冷却する。反応を窒素でパージし、LiBH4(6.72g,310mmol)を反応に少しずつ加える。反応を室温に戻して3時間撹拌する。完了したら、反応を0℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム(250mL)をゆっくり添加してクエンチする。反応に水を加え(500mL)、有機層を分ける。水層を酢酸エチル(3×100mL)で抽出し、混ぜ合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、真空中でエバポレートする。生成物を溶離液としてジクロロメタン/メタノールを用いてシリカ上で精製して表題化合物を得る(4.2g,31mmol,60%)。LCMS (ESMS): m/z 200.5 (M+H+)。
5-クロロ-7-ヒドロキシメチル-2-オキソ-ベンゾオキサゾール-3-カルボン酸tert-ブチルエステル:
5-クロロ-7-ヒドロキシメチル-3H-ベンゾオキサゾール-2-オン1.3g(6.5mmol)をテトラヒドロフラン(30mL)に溶かして0℃に冷却する。ジカルボン酸ジtert-ブチル(1.2g,5.41mmol)を5分にわたって少しずつ加えてからDMAPを一度に加える(6mg,0.05mmol)。反応を0℃で撹拌し、進行をLC/MSでモニターする。3時間後に反応溶媒を真空中で蒸発させ、結果として生じた油をシリカゲル上で溶離液としてジクロロメタン/メタノールを用いて精製する(1.9g,6.34mmol,97%)。LCMS (ESMS): m/z 300.7 (M+H+)。
3-[3-(5-クロロ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾオキサゾール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸メチルエステル:
5-クロロ-7-ヒドロキシメチル-2-オキソ-ベンゾオキサゾール-3-カルボン酸tert-ブチルエステル600mg(2mmol)をテトラヒドロフラン1.5mLに溶かしてから3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステルを加える(608mg,2.2mmol)。反応を0℃に冷却してからトリフェニルホスフィン(630mg,2.4mmol)を加えた後、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(465μL,2.40mmol)を滴下する。反応を0℃で15分間撹拌してから真空中で溶媒を蒸発させる。化合物をシリカ上で溶離液としてジクロロメタン/メタノールを用いて精製する。次にこの粗製物質をジクロロメタン(1.5mL)の取り、反応にトリフルオロ酢酸(500uL)を滴下する。反応を室温で撹拌し、LC/MSでモニターする。完了したら、反応を真空中でエバポレートし、分取逆相LCで精製して表題化合物33mg(0.07mmol,3.6%)を得る。LCMS (ESMS): m/z 444.9 (M+H+)。
3-[3-(5-クロロ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾオキサゾール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸:
3-[3-(5-クロロ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾオキサゾール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸メチルエステル(40mg,0.08mmol)を750μLの1,4-ジオキサンに溶かしてから反応に水酸化リチウム(5mg,750μLの水中)を加える。反応を室温で1時間撹拌してから1N HClで酸性にする。生成物を酢酸エチル(3×1mL)で抽出し、混ぜ合わせた有機層を乾燥させ、ろ過し、真空中でエバポレートする。粗製物質を分取逆相LCで精製して表題化合物20mg(0.04mmol,54%)を得る。LCMS (ESMS): m/z 430.8 (M+H+)。
実施例71:3-{3-[4-アミノ-3-(トリフルオロメトキシ)ベンジル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
(4-アミノ-3-トリフルオロメトキシ-フェニル)-メタノール:
4-アミノ-3-(トリフルオロメトキシ)安息香酸2.0g(9.04mmol)を50mLのTHFに溶かす。水素化アルミニウムリチウム(1.4g,36.2mmol)を10分にわたって少しずつ加える。還流冷却管を取り付けて反応混合物を80℃で6時間還流させる。それを室温に戻してフィーザー(Fieser)仕上げを行う(1.4mLの水,1.4mL,15%NaOH,4.2mLの水)。顆粒状無機沈殿物をろ過してTHFで洗浄する。有機フラクションを混ぜ合わせて無水Na2SO4上で乾燥させる。溶媒を蒸発させ、残留物をシリカ上で精製し、0〜10%のメタノール/ジクロロメタンで溶離して表題化合物を得る(1.2g,5.79mmol,64%)。(ESMS): m/z 208.3 (M+H+)。
3-[3-(4-アミノ-3-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル:
(4-アミノ-3-トリフルオロメトキシ-フェニル)-メタノール(100mg,0.48mmol)と3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(133mg,0.48mmol)を4mLのテトラヒドロフランに取ってからトリフェニルホスフィンを加える(190mg,0.72mmol)。反応を室温で撹拌し、反応にDIAD(141μL,0.72mmol)を滴下する。反応を室温で1時間撹拌してから真空中で溶媒を蒸発させる。生成物を分取HPLC30%〜90%のアセトニトリル/水で精製して表題化合物を得る(20mg,0.04mmol,9%)。LCMS (ESMS): m/z 466.1 (M+H+)。
3-[3-(4-アミノ-3-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸:
3-[3-(4-アミノ-3-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル20mg(0.04mmol)を1.5mLのジオキサン/水(1:1)に溶かしてから水酸化リチウム(4.1mg,0.17mmol)を加える。反応を室温で撹拌し、LC/MSでモニターする。完了したら、1N HClを添加して反応を酸性にする。溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチル(2mL)と水(2mL)に分配する。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を蒸発させ、結果として生じた固体を0〜20%のメタノール/ジクロロメタンで溶離するCombiフラッシュクロマトグラフィーで精製して表題化合物を得る(18mg,0.04mmol,95%)。LCMS (ESMS): m/z 438.4 (M+H+)。
実施例72:3-{3-[(6-クロロ-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸
Figure 2010528024
6-クロロ-インドール-1,4-ジカルボン酸1-tert-ブチルエステル4-メチルエステル:
6-クロロ-1H-インドール-4-カルボン酸メチルエステル9g(43mmol,DE3525564)をアセトニトリル140mLに溶かしてからジカルボン酸ジtert-ブチルを加える(11.24g,51.5mmol)。反応を室温で撹拌し、180mg(1.6mmol)のDMAPを加える。反応を一晩16時間撹拌してから真空中で溶媒を蒸発させる。結果として生じた油を酢酸エチル(500mL)に取り、水(100mL)、クエン酸(10%,100mL)及び食塩水(100mL)で洗浄する。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、真空中でエバポレートして表題化合物(13.2g,43mmol,99%)を得る。LCMS (ESMS): m/z 310.7 (M+H+)。
6-クロロ-4-ヒドロキシメチル-インドール-1-カルボン酸tert-ブチルエステル:
6-クロロ-インドール-1,4-ジカルボン酸1-tert-ブチルエステル4-メチルエステル13.2g(42mmol)を200mLの乾燥テトラヒドロフランに溶かして-78℃に冷却する。反応に滴下漏斗を備え付け、反応を窒素でパージする。DIBAL-H(85mL,1.5M/L,128mmol)を注射器で滴下漏斗に加え、この試薬を10分にわたって加える。反応を30分間撹拌してからLC/MSで完了を調べる。さらに2当量のDIBAL-Hを反応に注射器を介して加え、反応をさらに1時間撹拌する。1時間後、500mLの飽和ロッシェル塩をゆっくり添加して反応をクエンチし、一晩撹拌しながらゆっくり室温に戻す。結果として生じた二相混合物を分離し、水層をDCMで抽出する。混ぜ合わせた有機層を乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、真空中でエバポレートし、シリカゲル上で溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いて精製して表題化合物を得る(9.5g,34mmol,80%)。LCMS (ESMS): m/z 282.9 (M+H+)。
6-クロロ-4-[3-(2-メトキシカルボニル-エチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル]-インドール-1-カルボン酸tert-ブチルエステル:
6-クロロ-4-ヒドロキシメチル-インドール-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(350mg,1.24mmol)と3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸メチルエステル(300mg,1.36mmol,実施例2より)をテトラヒドロフラン6.0mLに溶かし、反応にトリフェニルホスフィン(630mg,1.37mmol)を一度に加える。反応を0℃に冷却してから反応にアゾジカルボン酸ジイソプロピル(265μL,1.37mmol)を5分にわたって滴下し、室温に戻す。反応を15分間撹拌してから真空中でエバポレートし、シリカゲル上で溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いて精製して表題化合物を得る(280mg,0.58mmol,47%)。LCMS (ESMS): m/z 484.9 (M+H+)。
3-[3-(6-クロロ-1H-インドール-4-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸:
6-クロロ-4-[3-(2-メトキシカルボニル-エチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル]-インドール-1-カルボン酸tert-ブチルエステル270mg(0.56mmol)をジオキサン4mLに取り、この溶液に水中の水酸化リチウム(53mg,2.23mmol)を加える。反応を2時間撹拌してから1N HClを添加して酸性にする。化合物を酢酸エチル中に抽出してから該酢酸エチルを乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、真空中でエバポレートする。油をジクロロメタンに取り、TFAを加える。反応を1時間撹拌してから真空中でエバポレートして固体を得、酢酸エチルに取り、ヘキサンで沈殿させる。固体を集めてヘキサンで洗浄して表題化合物(156mg,0.42mmol,76%)を得る。LCMS (ESMS): m/z 370.8 (M+H+)。
同様の手順に従い、適切な出発原料を用いて以下の化合物を調製した。
3-{3-[(6-ブロモ-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): m/z 414.4 (M+H+)。
Figure 2010528024
実施例73:3-{3-[(6-クロロ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸
Figure 2010528024
3-[3-(6-クロロ-1H-インドール-4-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステル:
6-クロロ-4-[3-(2-メトキシカルボニル-エチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル]-インドール-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(570mg,1.1mmol)を2.5mLのジクロロメタンに溶かし、2.5mLのトリフルオロ酢酸を加える。反応を1時間撹拌してから真空中で溶媒を蒸発させて油を得る。この油をメタノールに3回取り、真空中でエバポレートして所望化合物を得る(450mg,1.1mmol,100%)。
3-[3-(6-クロロ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステル:
3-[3-(6-クロロ-1H-インドール-4-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステル(248mg,0.64mmol)を40℃でtert-ブタノール(20mL)に溶かす。反応を撹拌し、ピリジニウムトリブロミドを5分にわたって少しずつ加える。反応を10分間撹拌し、真空中で濃縮する。粗製物質を酢酸(10mL)に溶かし、反応に亜鉛粉末(211mg,3.2mmol)を加える。反応を室温で1時間撹拌してから真空中で溶媒を蒸発させる。残留物をジメチルスルホキシドに取ってろ過する。粗製物質を分取逆相LCで精製して表題化合物(34mg,0.09mmol,36%)を得る。
3-[3-(6-クロロ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸:
3-[3-(6-クロロ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸メチルエステル(34mg,0.09mmol)をジオキサン/水(2mL/2mL)に溶かし、水酸化リチウム(18mg,0.45mmol)を一度に加える。反応を1時間撹拌してから真空中で溶媒を蒸発させる。粗製物質を分取逆相LCで精製して表題化合物(12mg,0.03mmol,36%)を得る。LCMS (ESMS): m/z 387.1 (M+H+)。
同様の手順に従い、適切な出発原料を用いて以下の化合物を調製した。
3-{3-[(6-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸。LCMS (ESMS): m/z 431.3 (M+H+)。
Figure 2010528024
3-{3-[(6-クロロ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 428.2 (M+H+)。
Figure 2010528024
実施例74:3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-7-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸
Figure 2010528024
1-メチル-2-フルオロ-3-ニトロ-ベンゼン(465mg,3mmol)をDMF(6mL)に溶かし、3-アミノプロピオン酸エチルエステル塩酸塩(735mg,4.6mmol)を添加後、TEA(1.5mL,10.7mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波内で130℃にて1時間加熱し、冷却し、水(100mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。混ぜ合わせた有機フラクションを1NのHCl(30mL)、水(30mL)及び食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥させ、エバポレートして3-(2-メチル-6-ニトロフェニルアミノ)-プロピオン酸エチルエステル(580mg,収率77%)を得、直接使用した。この中間体(101mg,0.4mmol)、ギ酸アンモニウム(252mg,4mmol)及びPd/C(5%,5mg)を反応バイアル内で混ぜ合わせてメタノール(1mL)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、ジクロロメタン(5mL)で希釈し、ろ過し、母液を濃縮して粗生成物3-(2-アミノ-6-メチルフェニルアミノ)-プロピオン酸エチルエステルを得、直接使用した。この中間体(37mg,0.17mmol)をジクロロメタン(1mL)に溶かしてカルボニルジイミダゾール(34mg,0.21mmol)を加えた。結果混合物を室温で一晩撹拌してから、アセトニトリル/水/ギ酸の勾配を利用して分取HPLCで直接精製して中間体3-(7-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-プロピオン酸エチルエステル(21mg,収率51%)を得、直接使用した。この中間体をDMF(1mL)に溶かし、K2CO3(69mg,0.5mmol)を添加後、前述したように調製した(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-トリメチル-アンモニウムヨージド(137.7mg,0.4mmol)を加えた。結果混合物を65℃で一晩加熱し、冷却し、ろ過し、溶液を直接Amberlyst(登録商標)A26(OH-)(650mg,0.87mmol)で処理した。この反応混合物を一晩撹拌し、樹脂をろ過し、メタノールで数回洗浄した。樹脂をメタノール中20%のギ酸溶液(2×2mL)で処理し、メタノール(2mL)で洗浄することによって生成物を溶離した。混ぜ合わせた溶離液と最後の洗浄液をエバポレートし、残留物をアセトニトリル/水/ギ酸の勾配を利用して分取HPLCで精製して表題化合物(9mg,収率15%)を得た。LCMS (ESMS): m/z 378 (M+H)。
実施例75:3-{7-ブロモ-3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸
Figure 2010528024
実施例74で述べたのと同様の方法を利用して1-ブロモ-2-フルオロ-3-ニトロベンゼンから中間体3-(2-ブロモ-6-ニトロフェニルアミノ)-プロピオン酸エチルエステルを調製した。この中間体(100mg,0.315mmol)をエタノール(10mL)に溶かし、SnCl2.2H2O(2.3g,10.2mmol)を加えた。結果混合物を60℃で3時間加熱してからNaHCO3の氷冷飽和溶液(25mL)に添加した。この混合物を酢酸エチル(4×4mL)で抽出し、混ぜ合わせた抽出液を水(1×10mL)と食塩水(1×10mL)で洗浄し、乾燥させて濃縮した。結果として生じた粗生成物3-(2-アミノ-6-ブロモフェニルアミノ)-プロピオン酸エチルエステルを直接使用し、実施例74で述べたのと同様の方法を利用して表題化合物に変換した。LCMS (ESMS): m/z 442.4 (M+H)。
実施例76:3-{3-[(1-エチル-4-メチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
乾燥DMF(1mL)中の4-メチル-1H-インドール-3-カルバルデヒド(150mg,0.942mmol)の溶液にNaH(26mg,1.08mmol)を3回に分けて加えた。気体の発生が完了したら、反応バイアルをシールして5分間撹拌した後、ヨウ化エチル(0.086mL,1.1mmol)を加えて撹拌を一晩続けた。混合物をジクロロメタン(10mL)で希釈し、水(2×5mL)と食塩水(5mL)で洗浄し、乾燥させて濃縮した。この混合物を酢酸エチル/ヘキサンの勾配を利用してフラッシュクロマトグラフィーで精製して1-エチル-4-メチル-1H-インドール-3-カルバルデヒド(111mg,63%)を得た。この中間体(371mg,2mmol)をTHF(3mL)に溶かし、NaBH4(38mg,5mmol)を添加した後、3滴の水を加えた。反応混合物を4時間撹拌してからNaHCO3の飽和溶液(10mL)に添加した。この混合物を1時間撹拌し、ろ過で中間体(1-エチル-4-メチル-1H-インドール-3-イル)-メタノールを単離して乾燥させた(330mg,収率88%)。次に、実施例31で述べたのと同様の方法を利用してこの中間体を表題化合物に変換した。LCMS (ESMS): m/z 420 (M+H+)。
上記実施例で述べたのと同様の方法を利用して、以下の類似体をも合成した。
3-{3-[(4-クロロ-1-メチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 426 (M+H)。
Figure 2010528024
実施例77:3-{3-[(6-クロロ-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
適切な試薬を用いて実施例72で述べたとおりに調製した3-[3-(6-クロロ-1H-インドール-4-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(100mg,0.23mmol)をメタノール(1mL)に溶かし、Amberlyst(登録商標)A26(OH形)(1.2g,1.6mmol)で処理した。結果として生じた混合物を18時間撹拌した。混合物をろ過し、樹脂をメタノールで数回洗浄した。メタノール中20%のギ酸(2×2mL)を用いて樹脂から生成物を溶離した。溶液を濃縮し、アセトニトリル/水/ギ酸の勾配を利用して分取HPLCで精製して50mg(53%)の表題化合物を得た。LCMS (ESMS): m/z 412 (M+H)。
実施例78:3-{3-[(6-クロロ-1-メチル-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
適切な試薬を用いて実施例72で述べたとおりに調製した3-[3-(6-クロロ-1H-インドール-4-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(300mg,0.68mmol)をアセトニトリル(5mL)に溶かしてK2CO3(700mg,5.1mmol)、ヨウ化メチル(0.31mL,5mmol)及びテトラブチルアンモニウムブロミド(161mg,0.5mmol)で処理した。結果混合物を65℃で60時間加熱し、ろ過し、溶液を直接Amberlyst(登録商標)A26(OH形)(1.5g,2mmol)で処理した。この混合物を18時間撹拌し、ろ過し、樹脂をメタノールで数回洗浄した。メタノール中20%のギ酸(2×2mL)を用いて樹脂から生成物を溶離した。溶離液を濃縮し、残留物を分取HPLCで精製して26mg(9%)の表題化合物を得た。LCMS (ESMS): m/z 426 (M+H)。
実施例79:3-{3-[(6-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸
Figure 2010528024
水素化ナトリウム(26.4mg,1.1mmol)を乾燥DMF(1.5mL)中に分散させ、この混合物を窒素雰囲気下で0℃に冷却した。6-ブロモ-1H-インドール-4-カルボン酸メチルエステル (254mg,1mmol)を乾燥DMF(1mL)中の溶液として滴下し、結果として生じた混合物を0℃で30分間撹拌してから、アセトニトリル/水/ギ酸の勾配を利用して分取HPLCで直接精製して所望の中間体(124mg,収率46%)を得た。水素化ホウ素リチウム(41mg,1.86mmol)をジエチルエーテル(5mL)中に分散させた。1滴の水を添加した後、同溶媒(5mL)中の上記中間体(120mg,0.45mmol)の溶液を加えた。結果混合物を一晩撹拌してからNaHCO3の飽和溶液(20mL)に加えた。結果混合物を30分間撹拌してから酢酸エチル(3×5mL)で抽出した。混ぜ合わせた抽出液を食塩水(10mL)で洗浄し、乾燥させて濃縮した。結果として生じた粗製中間体6-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-4-イル)-メタノールを実施例31で述べたのと同様の方法を利用して表題化合物に変換した。LCMS (ESMS): m/z 428.30 (M+H)。
同様の手順に従い、適切な出発原料を用いて以下の化合物を調製した。
3-{3-[(6-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 470.72 (M+H)。
Figure 2010528024
実施例80:3-{3-[(6-ブロモ-1-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
THF(11mL)中の3-[3-(6-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-4-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸(71mg,0.15mmol)の溶液にt-BuOH(1mL)を加えた。THF(0.5mL)中のNBS(58mg,0.32mmol)の溶液を加え、結果として生じた混合物を周囲温度で15分間撹拌し、濃縮して直接使用した。この粗製中間体を酢酸(1.5mL)に溶かした。Zn粉末(70mg,1.1mmol)を加え、結果混合物を15分間撹拌した。反応混合物をろ過し、母液を濃縮し、アセトニトリル/水/ギ酸の勾配を利用して分取HPLCで直接精製して12mg(25%)の表題化合物を得た。LCMS (ESMS): m/z 486.88 (M+H)。
実施例81:3-{3-[(1-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
メタノール(2mL)中の3-[3-(6-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-4-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸(25mg,0.05mmol)の溶液にギ酸アンモニウム(150mg,2.4mmol)とPdC10%(5mg)を加えた。結果混合物を60時間撹拌し、ろ過かつ濃縮した。結果として生じた残留物をDCM(2mL)に分散させ、ろ過し、ろ液をDCM(1×2mL)で洗浄した。母液を濃縮し、アセトニトリル/水/ギ酸の勾配を利用して残留物を分取HPLCで精製して7mg(35%)の表題化合物を得た。LCMS (ESMS): m/z 408 (M+H)。
実施例82:3-{3-[(6-ブロモ-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
THF(25mL)中の6-ブロモ-1H-インドール-4-カルボン酸メチルエステル(250mg,1mmol)の溶液を0℃に冷却し、N2雰囲気下でLAH(57mg,1.5mmol)分けて加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌してからNaHCO3の飽和溶液に分けて加えた。15分間撹拌後、混合物を酢酸エチル(3×15mL)で抽出し、混ぜ合わせた抽出液を食塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して220mgの6-ブロモ-1H-インドール-4-イル)-メタノールを得た。実施例31で述べたのと同様の方法を利用してこの中間体を表題化合物に変換した。LCMS (ESMS): m/z 456.8 (M+H)。
実施例83:3-{3-[(6-メチル-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
反応管に6-ブロモ-1H-インドール-4-カルボン酸メチルエステル(635mg,2.5mmol)及びPd(PPh3)4(15.7mg,0.06mmol)、次いでDMF(8mL)、トリメチルボロキシン(1.3mL,9.5mmol)、及びNa2CO3の水溶液(2.75mL,4M,11mmol)を装填した。封管し、反応混合物をマイクロ波内で120℃にて80分間加熱した。反応混合物を水(25mL)と酢酸エチル(25mL)で希釈し、ろ過し、母液を単離して水(2×25mL)と食塩水(1×25mL)で洗浄し、乾燥させて濃縮した。酢酸エチルとヘキサンの勾配を利用して残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製した。溶媒の蒸発によって中間体6-メチル-1H-インドール-4-カルボン酸メチルエステル(238mg,収率50%)を単離した。この中間体(238mg,1.26mmol)のTHF(10mL)中の溶液を0℃に冷却し、N2雰囲気下でLAH(77mg,2.0mmol)を分けて加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌してから周囲温度で18時間撹拌した。追加分量のLAH(40mg,1.05mmol)を加え、反応混合物をさらに3時間撹拌してからNaHCO3の飽和溶液に分けて加えた。15分間撹拌後、混合物を酢酸エチル(3×15mL)で抽出し、混ぜ合わせた抽出液を食塩水で洗浄し、濃縮して174mgの粗製6-メチル-1H-インドール-4-イル)-メタノールを得、直接使用した。実施例31で述べたのと同様の方法を利用してこの中間体を表題化合物に変換した。LCMS (ESMS): m/z 392 (M+H)。
実施例84:3-[3-(5-ブロモ-2-メチルベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸
Figure 2010528024
2-メチル-5-ブロモ安息香酸(360mg,1.67mmol)をメタノール(10mL)に溶かした。濃縮HCl(0.25mL)を加え、結果混合物を周囲温度で45時間、次いで60℃で24時間撹拌した後、混合物を濃縮して358mgの中間体を得、直接使用した。ジエチルエーテル(10mL)中の2-メチル-5-ブロモ安息香酸メチルエステル(351mg,1.53mmol)の溶液にLiBH4(200mg,9mmol)を加えた後、3滴のメタノールを添加し、結果として生じた混合物を一晩撹拌した。次に反応混合物をNaHCO3の飽和溶液で希釈した。1/2時間撹拌後、混合物を酢酸エチル(2×20mL)で抽出し、混ぜ合わせた抽出液を食塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して236mgの所望の中間体2-メチル-5-ブロモベンジルアルコールを得、直接使用した。実施例31で述べたのと同様の方法を利用してこの中間体を表題化合物に変換した。LCMS (ESMS): m/z 431.33 (M+H)。
同様の手順に従い、適切な試薬を用いて以下の化合物を調製した。
3-[3-(5-クロロ-2-メチルベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 387 (M+H)。
Figure 2010528024
3-[3-(2-クロロ-5-メチルベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 387 (M+H)。
Figure 2010528024
3-{3-[(3-ブロモ-1-ナフチル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 467.9 (M+H)。
Figure 2010528024
実施例85:3-{3-[(4-メチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸
Figure 2010528024
THF(3mL)中4-メチル-1H-インドール-3-カルバルデヒド(159mg,1mmol)の溶液にNaBH4(95mg,2.5mmol)を添加後、3滴の水を加えた。結果混合物を60時間撹拌してからNaHCO3の飽和溶液(5mL)で希釈した。この混合物を15分間撹拌し、水(10mL)で希釈し、DCM(2×10mL)で抽出した。混ぜ合わせた抽出液を水と食塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して所望生成物4-メチル-1H-インドール-3-イル)-メタノール(140mg,収率87%)を得、直接使用した。実施例31で述べたのと同様の方法を利用して、この生成物を表題化合物に変換した。LCMS (ESMS): m/z 392 (M+H)。
同様の手順に従い、適切な試薬を用いて以下の化合物を調製した。
3-[3-(5-クロロ-2-メトキシベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 403 (M+H)。
Figure 2010528024
3-{3-[(5-ブロモ-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 456.8 (M+H)。
Figure 2010528024
3-{3-[(4-フルオロ-1-ナフチル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸。LCMS (ESMS): m/z 407 (M+H)。
Figure 2010528024
実施例86:3-[3-(3-ヒドロキシ-2,5-ジメチルベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸
Figure 2010528024
3-ヒドロキシ-2,5-ジメチル-安息香酸(499mg,3mmol)をTHF(10mL)に溶かした。トリエチルアミン(0.98mL, 7mmol)を加え、反応混合物を0℃に冷却し、メチルクロロホルマート(0.54mL,7mmol)を滴下した。結果混合物を周囲温度に戻し、18時間撹拌してから氷/水混合物(100mL)に加えた。この混合物を次に酢酸エチル(2×50mL)で抽出し、混ぜ合わせた抽出液を1N HCl(50mL)、NaHCO3(飽和水溶液,50mL)、及び食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ、濃縮して790mgの油を得、直接使用した。この中間体(400mg,1.4mmol)をTHF(5mL)に溶かしてNaBH4(300mg,7.9mmol)を加えた後、4滴のメタノールを添加した。結果混合物を30分間撹拌してからNaHCO3の飽和溶液(25mL)中に注いだ。この混合物を次に酢酸エチル(2×25mL)で抽出し、混ぜ合わせた抽出液を食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させ、濃縮して252mgの油を得、酢酸エチル/ヘキサンの勾配を利用してフラッシュクロマトグラフィーで精製した。溶媒の蒸発によって所望生成物、炭酸3-ヒドロキシメチル-2,5-ジメチル-フェニルエステルメチルエステル(190mg,収率64%)を回収した。この中間体(185mg,0.88mmol)を次に反応バイアル内で3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸メチルエステル(231mg,0.88mmol)及びトリフェニルホスフィン(236mg,0.9mmol)と混ぜ合わせた。テトラヒドロフラン(10mL)を加え、結果混合物を0℃に冷却した。アゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.174mL,0.9mmol)を滴下し、結果混合物を室温に戻して一晩撹拌した。この混合物を次にメタノール(5mL)で希釈し、Amberlyst(登録商標)A26(OH-)(6g,8mmol)で処理し、一晩撹拌した。樹脂をろ過し、DMFで数回、次にメタノールで洗浄した。メタノール中10%のギ酸(2×3mL)。次いでメタノール(3mL)で処理して樹脂から生成物を溶離した。溶離液を濃縮して345mgの油を得、アセトニトリル/水/ギ酸の勾配を利用して分取HPLCで精製した。溶媒の蒸発によって表題化合物(85mg,25%)を回収した。LCMS (ESMS): m/z 383 (M+H)。
実施例87:trans-4-({3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2010528024
4-[3-(4-メチル-ベンゾチオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル]-シクロヘキサンカルボン酸:
20mLのメタノール中の4-アミノメチルシクロヘキサンカルボン酸(1.0g, 6.98mmol)の懸濁液を0℃に冷却した。塩化チオニル(2.03mL,27.9mmol)を10分にわたって滴下した。溶液を室温で16時間撹拌した。溶液を濃縮し、1.32g(97%)の明黄色固体を得た。結果として生じた4-メトキシカルボニルシクロヘキシルメチルアンモニウムクロリド(810mg,3.90mmol)を、10mLのDMA中のニトロフルオロベンゼン(500mg,3.54mmol)とジイソプロピルエチルアミン(1.85mL,10.6mmol)の懸濁液に加えた。溶液を80℃で16時間加熱した。反応混合物を50mLの酢酸エチルで希釈し、50mLの飽和NaHCO3で洗浄した。有機層をMgS04上で乾燥させ、ろ過かつ濃縮した。生成物を960mg(92.7%)のフォームとして得た。
40mLのメタノール中の4-[(2-ニトロ-フェニルアミノ)-メチル]-シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(1.45g,4.96mmol)の懸濁液に165mgのPd/Cを加えた。反応フラスコを排気し、H2で埋め戻した(このプロセスを3回繰返す)。反応混合物を室温で16時間撹拌した。粗生成物をセライトでろ過し、濃縮して1.22g(93.8%)の所望生成物を得た。
25mLのTHF中の4-[(2-アミノ-フェニルアミノ)-メチル]-シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(610mg,2.33mmol)の溶液にカルボニルジイミダゾール(566mg,3.49mmol)を室温で加えた。反応溶液を室温で16時間撹拌した。溶液を50mLの酢酸エチルで抽出し、連続的に100mLの飽和NaHCO3と100mLの食塩水で洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥させ、ろ過かつ濃縮した。生成物(602mg,89.5%)をさらに精製せずに利用した。
1mLのDMA中の4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル)-シクロデキサンカルボン酸メチルエステル(200mg,0.694mmol)の溶液にNaH(0.042g,1.04mmol)を鉱油中60%の分散系として加えた。結果として生じた懸濁液にトリメチル-(4-メチル-ベンゾチオフェン-3-イルメチル)-アンモニウムヨージド(0.265g,0.763mmol)を加えた。反応混合物を室温で15分間撹拌し、80℃に加熱して当該温度で15時間撹拌した。溶液を25mLのEtOAcで希釈し、50mLのNaHCO3、25mLの水及び25mLの食塩水で洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥させ、ろ過かつ濃縮した。ジクロロメタンとメタノールの勾配によって溶離するCombiflashで粗生成物を精製して98mg(31.5%)の所望生成物を得た。LCMS (ESMS): m/z 449 (M+H+)。
2mLのTHF中の4-[3-(4-メチル-ベンゾチオフェン-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イルメチル]-シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(78mg,0.174mmol)の溶液に1mlのメタノールと1mLの1N LiOHを添加した。反応溶液を室温で48時間撹拌してから濃縮した。5mLの水で希釈し、氷酢酸で酸性にし、結果として生じた固体をろ過で収集することによって生成物を得た(62mg,0.143mmol)。LCMS (ESMS): m/z 433 (M-H+)。
同様の手順を用いて以下の化合物を合成した。
(1R,3S)-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}シクロペンタンカルボン酸メチル。LCMS (ESMS): m/z 421 (M+H+)。
Figure 2010528024
(1R,3S)-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}シクロペンタンカルボン酸。LCMS (ESMS): m/z 405 (M-H+)。
Figure 2010528024
実施例88:(S)-3-[3-(5-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾチアゾール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸
Figure 2010528024
Figure 2010528024
5-ブロモ-2-ヒドロキシ-3-ニトロ-安息香酸エチルエステル:
5-ブロモ-2-ヒドロキシ-安息香酸エチルエステル(40g,214mmol)を硫酸(200mL)に懸濁させ、反応を氷浴内で0℃に冷却する。反応にオーバーヘッドスターラーを装備してから硫酸(40mL)中の硝酸(20mL)を溶液に30分にわたって滴下する。添加後、氷浴を除去し、反応を室温に戻す。反応を室温で16時間撹拌する。完了したら、反応を砕氷上に注ぎ、結果として生じた黄色固体を真空ろ過で集めて氷冷水で洗浄する。固体を一晩真空中で乾燥させて45g(91%)の表題化合物を得、さらに精製せずに使用する。LCMS (ESMS): m/z 291.1 (M+H+)。
5-ブロモ-2-ジメチルチオカルバモイルオキシ-3-ニトロ-安息香酸エチルエステル:
DMF(50mL)中のNaH(760mg,40%,19mmol)の懸濁液に5-ブロモ-2-ヒドロキシ-3-ニトロ-安息香酸エチルエステル(4.22g,18.2mmol)を5分にわたって分けて加える。全ての水素ガスが発生した後、反応をさらに10分間撹拌してからさらに100mLの乾燥DMFを加える。反応を室温で1分間撹拌し、ジメチルチオカルバモイルクロリド(2.4g,18.9mmol)を5分にわたって加える(悪臭注意)。結果の反応を室温で3日間撹拌してからLC/MSで完了を検査する。反応を水でクエンチし、酢酸エチルとジクロロメタンで抽出して5.2g(90%)の粗生成物(純度80%)を得、さらに精製せずに使う。LCMS (ESMS): m/z 378.3 (M+H+)。
5-ブロモ-2-ジメチルカルバモイルスルファニル-3-ニトロ-安息香酸エチルエステル:
5-ブロモ-2-ジメチルチオカルバモイルオキシ-3-ニトロ-安息香酸エチルエステル(6.2g,16.4mmol)を60mLのNMPに取り、丸底フラスコ内に入れる。反応を100℃で6時間加熱すると、この時点でLCMSが100%転化を示した。反応をエーテル/酢酸エチル(1:1,350mL)中に注いでから水(2×50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、真空中でエバポレートして3.5g(56%)の黄色固体を得、シリカ上で溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを用いて精製する。LCMS (ESMS): m/z 378.4 (M+H+)。
ジメチル-チオカルバミン酸S-(4-ブロモ-2-ヒドロキシメチル-6-ニトロ-フェニル)エステル:
5-ブロモ-2-ジメチルカルバモイルスルファニル-3-ニトロ-安息香酸エチルエステル(3.0g,9.4mmol)をTHF(40mL)/ジエチルエーテル(10mL)に取り、氷浴で0℃に冷却する。THF中のボラン(1M,20mL,2.1mmol)を反応に滴下してから反応を室温に戻す。さらに1当量のボランを加え、反応を45℃に加熱する。反応を45℃で4時間撹拌してから反応を0℃に冷却し、飽和NH4Clをゆっくり添加してクエンチする。反応を水中に注いでから酢酸エチルで抽出する。混ぜ合わせた有機層を乾燥させ、ろ過かつエバポレートした。残留物をシリカゲル上で溶離液としてDCM/MeOHを用いて精製して2.5g(91%)の表題生成物を得る。LCMS (ESMS): m/z 336.9 (M+H+)。
(S)-3-[3-(5-ブロモ-2-ジメチルカルバモイルスルファニル-3-ニトロ-ベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル:
ジメチル-チオカルバミン酸S-(4-ブロモ-2-ヒドロキシメチル-6-ニトロ-フェニル)エステル(250mg,0.74mmol)、トリフェニルホスフィン(215mg,0.82mmol)及び(S)-3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル)-ヘキサン酸エチルエステル(303mg,0.82mmol,)を、N2ラインのあるフラスコに添加する。乾燥THF(6mL)を加えて反応を0℃に冷却する。DIAD(1mLのTHF,0.82mmol)を5分にわたって反応に滴下し、反応をゆっくり室温に戻す。反応を1時間撹拌してから真空中でエバポレートし、シリカゲル上で溶離液としてジクロロメタン/メタノールを用いて直接精製する。反応を分取LC/MSで再精製して166mg(37%)の所望化合物を得る。LCMS (ESMS): m/z 594.4 (M+H+)。
(S)-3-[3-(5-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾチアゾール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル:
(S)-3-[3-(5-ブロモ-2-ジメチルカルバモイルスルファニル-3-ニトロ-ベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(70mg,0.11mmol)を酢酸エチル(0.5mL)/エタノール(0.5mL)に懸濁させてから塩化すず(133mg,0.6mmol)を加える。結果として生じた懸濁液に還流冷却管を取り付けて75℃で1時間加熱する。完了したら、反応を室温に冷まして真空中で溶媒を蒸発させる。結果として生じた固体を酢酸エチルに取り、生成物をろ過する。真空中で溶媒を蒸発させ、結果として生じた固体を分取逆相LCで精製して33mg(54%)の表題化合物を得る。LCMS (ESMS): m/z 519.7 (M+H+)。
(S)-3-[3-(5-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾチアゾール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸:
(S)-3-[3-(5-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾチアゾール-7-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-ヘキサン酸エチルエステル(33mg,0.06mmol)をジオキサン(3mL)に溶かしてから反応に水(3mL)中のLiOH(8mg,0.3mmol)を加える。反応を1時間撹拌してから4N HClで酸性にし、真空中で溶媒を蒸発させる。結果として生じた粗製固体を逆相LC/MSで精製して10mg(32%)の表題化合物を白色固体として得る。LCMS (ESMS): m/z 491.8 (M+H+)。
〔使用方法〕
本発明により、本明細書で述べた化合物及びそれらの医薬的に許容しうる誘導体の使用方法を提供する。本発明で使用する化合物はキマーゼを阻害する。キマーゼはアンギオテンシンIをアンギオテンシンIIに変換し、またTGF-β、マトリックスプロテアーゼ及びサイトカインの活性化に寄与しうることが分かっているので、キマーゼの阻害は種々の疾患又は状態を予防及び治療するための魅力的手段である。疾患の例として、慢性心不全(非虚血性)、心筋梗塞後の心不全(虚血性)、急性心筋梗塞、再灌流傷害、左心室機能不全、心臓線維症、拡張期心不全及び肥大型心筋症などの心不全、肺高血圧症、収縮期高血圧症及び抵抗性高血圧症などの高血圧症、冠動脈疾患、抹消動脈閉塞性疾患、動脈瘤、安定/不安定狭心症、再狭窄、糖尿病性腎症、心房性細動/心室性不整脈、弁膜性心疾患、心膜疾患、腎臓機能不全(慢性腎臓疾患、末期腎臓疾患)、脳卒中などが挙げられる。本発明の化合物は、以下の手順:冠動脈バイパス術、経皮冠動脈インターベンション及びステント術のためにも有用でありうる。
本発明の範囲内の他の疾患として、アレルギー性鼻炎、皮膚炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、及び肺の炎症、喘息、骨関節炎、骨吸収疾患、多発性硬化症、ギラン・バレー症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、移植片対宿主病、全身性エリテマトーデス、リウマチ性関節炎、毒素性ショック症候群、アルツハイマー病、炎症性腸疾患、急性及び慢性疼痛並びに炎症の症状、熱傷、成人呼吸窮迫症候群(ARDS)、外傷続発性多臓器傷害、急性糸球体腎炎、急性炎症成分による皮膚病、急性化膿性髄膜炎又は他の中枢神経系障害、血液透析、白血球交換療法に付随する症候群、顆粒球輸血関連症候群、並びに壊死性腸炎、外傷性関節炎、及び敗血症が挙げられる。この点については、U.S. 5,948,785;U.S. 6,271,238;U.S. 5,691,335;U.S. 5,814,631;U.S. 6,300,337;EP 1,099,690;U.S. 6,323,219;US 2005-0245536 A1;Fukami, et al., Current Pharmaceutical Design 1998, vol. 4, pp. 439-453を参照することができる。
「発明の背景」で開示したように、本発明の化合物はサイトカインの活性化に寄与しうるので、本発明の化合物は腫瘍学上の疾患を治療するために有用だろう。この点については、US 2005-0245536 A1を参照しうる。これらの疾患として、限定するものではないが、固形腫瘍、例えば乳房、呼吸器管、脳、生殖器官、消化管、尿管、眼、肝臓、皮膚、頭頚部、甲状腺、副甲状腺の癌及びそれらの遠隔転移が挙げられる。当該障害には、リンパ腫、肉腫、及び白血病も含まれる。
乳癌の例として、限定するものではないが、浸潤性腺管癌、浸潤性小葉癌、非浸潤性腺管癌、及び非浸潤性小葉癌が挙げられる。
呼吸器管の癌の例として、限定するものではないが、小細胞及び非小細胞肺癌、並びに気管支腺腫及び胸膜肺芽腫及び中皮腫が挙げられる。
脳癌の例として、限定するものではないが、脳幹神経膠腫、視神経膠腫及び眼下神経膠腫、小脳及び大脳星状細胞腫、髄芽腫、上皮腫、並びに下垂体、神経外肺葉性及び松果体腫瘍が挙げられる。
抹消神経系腫瘍の例として、限定するものではないが、神経芽細胞腫、神経節芽細胞腫、及び抹消神経鞘腫瘍が挙げられる。
内分泌系及び外分泌系の腫瘍の例として、限定するものではないが、甲状腺癌、副腎皮質癌、褐色細胞腫、及びカルチノイド腫瘍が挙げられる。
男性の生殖器官の腫瘍として、限定するものではないが、前立腺癌及び精巣癌が挙げられる。
女性の生殖器官の腫瘍として、限定するものではないが、子宮体部、子宮頚部、卵巣、膣の腫瘍が挙げられる。
これらの障害はヒトについて良く特徴づけられているが、他の哺乳動物の同様の病因学でも存在し、本発明の医薬組成物で治療することができる。
治療的使用のため、通常のいずれの様式で通常のいずれの剤形でも本化合物を投与することができる。投与経路として、限定するものではないが、静脈内、筋肉内、皮下、滑液内、注入による、舌下、経皮、経口、局所、吸入による投与が挙げられる。好ましい投与態様は経口及び静脈内投与である。
本明細書で述べた化合物を単独で投与してよく、或いは該阻害薬の安定性を高め、一定の実施形態では本化合物を含有する医薬組成物の投与を容易にし、溶解又は分散を向上させ、阻害活性を高め、補助的療法を与えるなど、他の活性成分を含めたアジュバントと併用してよい。有利なことに、該併用療法は、より少ない薬用量の通常の治療薬を利用するので、当該薬剤を単剤療法として使用する場合に受ける可能性のある毒性及び副作用を回避する。本発明の化合物を通常の治療薬又は他のアジュバントと物理的に混ぜ合わせて単一の医薬組成物としてよい。他の治療薬との併用として、限定するものではないが、以下のもの:アンギオテンシンII受容体遮断薬、アンギオテンシン変換酵素阻害薬、CETP阻害薬/アポA1模倣薬、アデノシン二リン酸(P2Y12)阻害薬、直接トロンビン阻害薬、アルドステロン拮抗薬、因子Xa阻害薬、ナトリウム利尿ペプチド(ANP/BNP)、レニン阻害薬、抗不整脈薬、キマーゼ阻害薬、HMG-CoAレダクターゼ阻害薬(スタチン系薬剤)、Rhoキナーゼ阻害薬、β遮断薬、リポタンパク質関連ホスホリパーゼA2阻害薬、強心性配糖体、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、フィブラート系薬剤、エンドセリン受容体拮抗薬、GPIIb/IIIa阻害薬、ヒストン脱アセチル化酵素阻害薬、ヘパリン、ニコチン酸誘導体、バソペプチダーゼ阻害薬、ニトリット及びニトラート、脂肪酸酸化阻害薬、経口抗凝固薬、アシル-CoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害薬、血栓溶解薬、ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質阻害薬、チアゾリジンジオン、アデノシン受容体調節薬、コレステロール吸収阻害薬、終末糖化産物/受容体(AGE/RAGE)相互作用調節薬/遮断薬、アセチルサリチル酸、ジピリダモール、遺伝子療法及び細胞療法が挙げられる。
有利なことに、該併用療法は、より少ない薬用量の通常の治療薬を利用するので、当該薬剤を単剤療法として使用する場合に受ける可能性のある毒性及び副作用を回避する。本発明の化合物を通常の治療薬又は他のアジュバントと物理的に混ぜ合わせて単一の医薬組成物としてよい。そうすると、有利なことに単一剤形で本化合物を一緒に投与することができる。一部の実施形態では、このような化合物の組合せを含む医薬組成物は、少なくとも約5%、さらに好ましくは少なくとも約20%の化合物(w/w)又はその組合せを含む。本発明の化合物の最適パーセンテージ(w/w)は変化してよく、当業者の理解範囲内である。或いは、化合物を個別に(逐次的又は同時に)投与してよい。個別投与は、投与計画のより高いフレキシビリティーを斟酌する。
上述したように、上記化合物の剤形は、当業者に既知の医薬的に許容しうる担体及びアジュバントを含む。これらの担体及びアジュバントとして、例えば、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、緩衝物質、水、塩又は電解質及びセルロース系物質が挙げられる。好ましい剤形として、錠剤、カプセル剤、カプレット剤、液剤、溶液、懸濁液、エマルション、ロゼンジ剤、シロップ剤、再構成可能散剤、顆粒剤、座剤及び経皮パッチが挙げられる。このような剤形の調製方法は知られている(例えば、H.C. Ansel and N.G. Popovish, Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems, 5th ed., Lea and Febiger (1990)参照)。薬用量レベル及び要件は当技術分野で良く認識されており、当業者は、個々の患者に利用可能な方法及び適した手法を選択することができる。一部の実施形態では、薬用量レベルは、70kgの患者で約1〜1000mg/用量の範囲である。1日1用量で十分であるが、1日5用量まで与えてよい。経口投与では、2000mg/日まで必要なことがある。当業者には明らかなように、個々の因子によって、より少ないか又は多い用量が必要なこともある。例えば、具体的な薬用量及び治療計画は、患者の全身の健康プロファイル、患者の障害又はそれに対する素因の重大度及び経過、並びに治療医師の判断などの因子によって決まるだろう。
用語「患者」は、ヒトと非ヒト哺乳動物の両者を包含する。
用語「有効量」は、本発明の化合物を投与又は使用するという状況で、所望の作用又は結果を達成するのに十分な本発明の化合物の量を意味する。状況によっては、有効量という用語は、医薬的に有効な量又は診断的に有効な量を含むことがあり、又は同義でありうる。
用語「医薬的に有効な量」又は「治療的に有効な量」は、投与が必要な患者に本発明の化合物を投与する場合に、化合物が有用である疾患状態、状態、又は障害の治療をもたらすのに十分である、本発明の化合物の量を意味する。該量は、研究者又は臨床医が追及している組織、系、又は患者の生物学的及び医学的応答を引き出すのに十分であろう。治療的に有効な量を構成する本発明の化合物の量は、本化合物及びその生物学的活性、投与に使う組成物、投与時間、投与経路、該化合物の排泄速度、治療の持続期間、治療する疾患状態又は障害のタイプ及びその重症度、本発明の化合物と併用するか又は同時に使用する薬物、並びに患者の年齢、体重、全身の健康状態、性別、及び食事制限などの因子によって変わる。当業者は、自分自身の知識、従来技術、及びこの開示を考慮することによって、このような治療的に有効な量を日常的に決定することができる。
用語「診断的に有効な量」は、本発明の化合物を診断方法、装置、又はアッセイで使用する場合、該診断方法、装置、又はアッセイに必要な所望の診断効果又は所望の生物学的活性を達成するのに十分な該化合物の量を意味する。該量は、研究者又は臨床医が追及している、診断方法、装置、又はアッセイにおける生物学的又は医学的応答(患者又はin vitro若しくはin vivo組織若しくは系における生物学的又は医学的応答を包含しうる)を引き出すのに十分であろう。診断的に有効な量を構成する本発明の化合物の量は、本化合物及びその生物学的活性、使用する診断方法、装置、又はアッセイ、投与に使う組成物、投与時間、投与経路、該化合物の排泄速度、治療の持続期間、本発明の化合物と併用するか又は同時に使用する薬物、並びに患者が診断的投与の対象である場合は、患者の年齢、体重、全身の健康状態、性別、及び食事制限などの因子によって変わる。当業者は、自分自身の知識、従来技術、及びこの開示を考慮することによって、このような診断的に有効な量を日常的に決定することができる。
用語「治療すること」又は「治療」は、患者の疾患状態の治療を意味し、以下:
(i)患者に疾患状態が生じるのを防止すること(特に、該患者が遺伝的又は別の理由で該疾患状態にかかり易いが、まだ該疾患状態を有すると診断されていない場合に);
(ii)患者の疾患状態を阻害又は緩和すること、すなわち、その進展を停止又は遅延させること;又は
(iii)患者の疾患状態を軽減すること、すなわち、疾患状態の退行又は治癒を引き起こすこと
を包含する。
〔キマーゼ阻害のin vitroアッセイ〕
非結合表面のあるCorning黒色不透明384-ウェルマイクロタイター(Corning, NY)内で総体積15μLでキマーゼアッセイを行った。アッセイバッファーは、20mMのトリスHCl、pH8.0、50mM NaCl、0.01% CHAPSで構成された。10ポイントの用量反応曲線を与えるため、10mMのDMSOストックから96-ウェルポリプロピレンプレート内で試験化合物を純粋なDMSOで逐次的に3倍希釈した。結果のDMSO溶液3μLを二通りの384-ウェルポリプロピレンプレートに移し、37μLのアッセイバッファーを加えた。PlateMate Plus(Matrix Technologies Corp., Hudson, NH)を用いて、3uLのアッセイバッファー内のアッセイブレートにキマーゼを添加した後、2uLの適切な化合物希釈物を加えた。Multidrop(Thermo Electron Corp., Waltham, MA)を用いて150μMのトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP, Pierce Chemical, Rockford, IL)を含有するアッセイバッファー中の10uLのローダミン110、ビス-(スクシノイル-L-アラニル-L-アラニル-L-プロリル-L-フェニルアラニルアミド)(American Peptides, Sunnyvale, CA)を添加して反応を開始した。最終アッセイ濃度は、500pMのキナーゼ、100nMの基質、100μMのTCEP、及び1%のDMSOだった。プレートを28℃及び80%の湿度で1時間インキュベートし、この時点でViewlux 1430 Microplate Imager(Perkin Elmer Life Sciences, Boston, MA)で485nmの励起、530nmの発光、及びフルオレッセインダイクロイックミラーを用いて蛍光を解読した。完全反応からキマーゼを除いたアッセイブランク及び化合物の代わりに1%DMSOを有するアッセイバッファーを含有する100%コントロールについてコントロール値のパーセンテージを計算した。XLFit4(IDBS Software)を用いてデータを当てはめることによってIC50値を得た。
本発明の好ましい化合物は1μM以下の活性を有する。
この出願で引用した全ての特許及び文献は、参照によってその内容全体が本明細書に取り込まれる。

Claims (8)

  1. 下記式(I)の化合物:
    Figure 2010528024
    (I)
    (式中、
    AはC1-C8直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C2-C8直鎖若しくは分岐鎖アルケニル、(CH2)m-アリール-(CH2)m、(CH2)m-C3-C8シクロアルキル-(CH2)m又は(CH2)m-C3-C8シクロアルケニル-(CH2)mであり、それぞれ任意にそれぞれ起こりうるところで1つ以上の-O-、-S-、-SO-、-SO2-又は-NRa-で中断されていてもよく、かつ
    AはR1で置換され、さらに任意に、それぞれ起こりうるところで、C1-5直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C2-5直鎖若しくは分岐鎖アルケニル、C3-C7シクロアルキル、C3-C7シクロアルケニル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、カルボキシル、(C1-4アルキル)スルホニル、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-C6ハロアルキル、トリフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、シアノ、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びカルボキサミド又はスルホンアミド(ここで、前記カルボキサミド又はスルホンアミドの窒素原子は、任意独立にC1-3直鎖若しくは分岐鎖アルキルで一置換又は二置換されていてもよく、或いは前記カルボキサミド又はスルホンアミドの窒素原子は、ピロリジニル、ピペリジニル、モルフォリニル又はピペラジニル環の一部である)から独立に選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよく;
    R1は-C(O)-R4、-C(O)-N(R5)-SO2R6、又は-C(O)-NR5R7であり(ここで、R4は、ヒドロキシル、C1-C4アルコキシ及びアリールオキシから選択され;R5は、水素又はC1-C3アルキルから選択され;R6は、アリール及びヘテロアリールから選択され;又はR6は、C1-C6直鎖若しくは分岐鎖アルキル、アミノ及びC3-C6シクロアルキルから選択され、それぞれ任意独立に、C1-5アルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、シアノ、アリール及びヘテロアリールから選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよく;R7は、水素、シアノ、アリール及びヘテロアリールから選択され;又はR7は、C1-C6直鎖若しくは分岐鎖アルキル及びC3-C6シクロアルキルから選択され、それぞれ任意独立に、C1-5アルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、シアノ、アリール及びヘテロアリールから選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
    或いは
    R1は-SO2R8又は-SO2-NH-C(O)R9であり(ここで、R8は、ヒドロキシル、アミノ、C1-C3アルコキシ、アリールオキシ、トリフルオロメチル、C1-C3アルキルアミノ、C1-C3ジアルキルアミノ、1-ピロリジノ、1-ピペリジノ及び1-モルフォリノから選択され;R9は、アリール及びヘテロアリールから選択され;又はR9は、C1-C6直鎖若しくは分岐鎖アルキル及びC3-C6シクロアルキルから選択され、それぞれ任意独立に、C1-5アルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、シアノ、アリール及びヘテロアリールから選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
    或いは
    R1は-NH-C(O)-N(R5)-SO2R10(ここで、R10は、C1-5アルキル、アリール及びヘテロアリールから選択される)であり;或いは
    R1はテトラゾリル又はジオキソチアジアゾリジノンであり;
    R2はアリール又はヘテロアリールであり;
    R3はカルボキシル、ハロゲン、シアノ、C1-3アルキル、-NHR11、ピロリジノ、ピペリジノ、モルフォリノ、-C(O)-R12又は-C(O)-NR13R14であり;R11は、水素、カルボキサミド、C1-C4アルキル、C1-C4アルコキシカルボニル、アリール、ベンジル及びヘテロアリールから選択され;R12はC1-C4アルコキシであり;R13はヘテロアリール、ヘテロサイクリル又はC1-C4アルキルであり、それぞれ任意に、アリール、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ、オキソ、チオアルキル及びジメチルアミノから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく;R14は、水素及びC1-C4アルキル(任意に1〜2個のヒドロキシル基で置換されていてもよい)から選択され;
    或いはR13とR14が、それらが結合している窒素原子と一緒に5〜6員ヘテロ環式環(任意に、ハロゲン、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、ヒドロキシル、ヒドロキシメチル、カルボキサミド、N-アセチル-N-メチルアミノ及びシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい)を形成し;
    n=0〜3
    かつ
    m=0〜6;
    ここで、全てのアリール又はヘテロアリール基は、任意に、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アルコキシ、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アルキルチオ、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アシル、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アシルアミノ、ポリハロメチル、ポリハロメトキシ、フェニル、オキソ、-COORa、-CON(Rc)Ra、SO2N(Rc)Ra、-N(Rc)Ra及びフェノキシ(任意に1つ以上のハロゲンで置換されていてもよい)から選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよく;
    Ra及びRcは、それぞれ独立にC1-3アルキル又は水素であり;
    但し、
    AがC1-C3直鎖若しくは分岐鎖アルキルであり、R1が-C(O)-OH、-C(O)-NH2、又は-C(O)-OC2CH3であり、R3が低級アルキル、低級アルコキシ又はハロゲンであり、かつn=0〜2の場合、
    R2は、無置換ナフチル、無置換チエニル、無置換フラニル、又はハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル若しくは低級アルコキシから選択される0〜2個の置換基で置換されているフェニルでないことを条件とする);
    又はその医薬的に許容しうる塩。
  2. 式中、
    Aが、C1-C8直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C2-C8直鎖若しくは分岐鎖アルケニル、(CH2)m-フェニル-(CH2)m、(CH2)m-C3-C6シクロアルキル-(CH2)m、又は(CH2)m-C3-C6シクロアルケニル-(CH2)mであり;
    かつ
    Aが、R1で置換され、さらに任意に、それぞれ起こりうるところで、C1-5直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、カルボキシル、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-C6ハロアルキル、シアノ及びカルボキサミド(ここで、前記カルボキサミドの窒素原子は、任意独立にC1-3直鎖若しくは分岐鎖アルキルで一置換又は二置換されていてもよい)から独立に選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよく;Aが、さらに任意に、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、チエニル、フラニル又はテトラゾリル(それぞれ任意独立に、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アルコキシ、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アルキルチオ、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アシル、C1-6直鎖若しくは分岐鎖アシルアミノ、ポリハロメチル、ポリハロメトキシ、フェニル、-COORa、-CON(Rc)Ra、SO2N(Rc)Ra、-N(Rc)Ra及びフェノキシ(任意に1つ以上のハロゲンで置換されていてもよい)から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい)で置換されていてもよく;
    Ra及びRcが、それぞれ独立にC1-3アルキル又は水素であり;
    R1が、-C(O)-R4、-C(O)-N(R5)-SO2R6、又は-C(O)-NR5R7であり(ここで、R4は、ヒドロキシル及びC1-C4アルコキシから選択され;R5は、水素及びC1-C3アルキルから選択され;R6は、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、チエニル及びフラニルから選択され(それぞれ任意独立に、C1-5アルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、又はシアノから選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよい);又はR6は、C1-C6直鎖若しくは分岐鎖アルキル、アミノ及びC3-C6シクロアルキルから選択され;R7は、水素、シアノ及びベンジルから選択される);
    或いは
    R1が、-SO2R8又は-SO2-NH-C(O)R9であり(ここで、R8は、ヒドロキシル、アミノ、C1-C3アルコキシ、フェノキシ、C1-C3アルキルアミノ及びC1-C3ジアルキルアミノから選択され;R9は、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、チエニル及びフラニル(それぞれ任意独立に、C1-5アルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲン及びシアノから選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよい)から選択され;又はR9は、C1-C6直鎖若しくは分岐鎖アルキル及びC3-C6シクロアルキルから選択される);
    或いは
    R1が、-NH-C(O)-N(R5)-SO2R10であり(ここで、R10は、C1-5アルキル及びフェニルから選択される);
    或いは
    R1が、テトラゾリル又はジオキソチアジアゾリジノンであり;
    R2が、フェニル、ナフチル、又はベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、インドリル、インドリジニル、ジヒドロインドリル、ピラゾロピリジニル、ベンゾオキサゾリニル及びベンゾチアゾリニルから選択されるヘテロアリール環であり(ここで、各環は、任意独立に、ハロゲン、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、オキソ、C1-3アルコキシカルボニル、アミノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ及びトリフルオロメトキシから選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
    R3が、カルボキシル、ハロゲン、シアノ、C1-3アルキル、-NHR11、-C(O)-R12又は-C(O)-NR13R14であり;R11が水素、カルボキサミド、C1-C4アルキル、C1-C4アルコキシカルボニル、フェニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、チエニル及びフラニルから選択され;R12がC1-C4アルコキシであり;R13が1,1-ジオキソテトラヒドロチエニル、オキソテトラヒドロフラニル又はC1-C3アルキルであり(それぞれ任意に、任意にメトキシ、ヒドロキシル、チオメトキシ又はハロゲンで一置換若しくは二置換されていてもよいフェニル、テトラヒドロフラニル、ジオキソラニル、ヒドロキシル、C1-3アルコキシ、チオアルキル及びジメチルアミノから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい);R14が水素及びC1-C4アルキル(任意に1〜2個のヒドロキシル基で置換されていてもよい)から選択され;
    或いはR13とR14が、それらが結合している窒素原子と一緒に、ピペリジニル及びピロリジニルから選択され、任意に、ハロゲン、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、ヒドロキシル、ヒドロキシメチル、カルボキサミド、N-アセチル-N-メチルアミノ及びシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい5〜6員ヘテロ環式環を形成し;
    かつ
    n=0〜3、
    m=0〜3
    である、請求項1に記載の化合物。
  3. 式中、
    Aが、C1-C4直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C2-C4直鎖若しくは分岐鎖アルケニル、(CH2)m-フェニル、(CH2)m-C3-C6シクロアルキル-(CH2)m、又はシクロペンチルであり;
    かつ
    AがR1で置換され、さらに任意に、それぞれ起こるうるところで、C1-5直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、カルボキシル、ヒドロキシル、C1-C6ハロアルキル、フェニル、ピリジニル及びカルボキサミド(前記カルボキサミドの窒素原子は、任意独立にC1-3直鎖若しくは分岐鎖アルキルで一置換基又は二置換されていてもよい)から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく;
    R1が、-C(O)-OH、-C(O)-N(R5)-SO2R6、又は-C(O)-NR5R7であり;R5が水素及びメチルから選択され;R6がフェニル、ピリジル、イミダゾリルから選択され(それぞれ任意独立に、C1-5アルキル、C1-4アルコキシ及びハロゲンから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい);又はR6がC1-C6直鎖若しくは分岐鎖アルキル、アミノ及びC3-C6シクロアルキルから選択され;R7が水素、シアノ及びベンジルから選択され;
    或いは
    R1が-SO2R8又は-SO2-NH-C(O)R9であり(ここで、R8はヒドロキシル、アミノ及びC1-C3アルキルアミノから選択され;R9はC1-4アルキル及びフェニルから選択される);
    或いは
    R1が-NH-C(O)-N(R5)-SO2R10であり(ここで、R10はフェニルである);
    或いは
    R1がテトラゾリル又はジオキソチアジアゾリジノンであり;
    R2が、フェニル、ナフチル、又はベンゾチエニル、ベンゾイソチアゾリル、インドリル、インドリジニル、ジヒドロインドリル、ベンゾオキサゾリニル及びベンゾチアゾリニルから選択されるヘテロアリール環であり(ここで、各環は、任意独立に、ハロゲン、C1-3アルキル、メトキシ、ヒドロキシ、シアノ、オキソ及びトリフルオロメチルから選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよい);
    R3が、ハロゲン、シアノ、メチル、-NHR11、-C(O)-R12又は-C(O)-NR13R14であり;R11がカルボキサミド、C1-C4アルコキシカルボニル、フェニル及びチアゾリルから選択され;R12がC1-C4アルコキシであり;R13が1,1-ジオキソテトラヒドロチエニル、オキソテトラヒドロフラニル又はC1-C3アルキルであり(それぞれ任意に、任意にメトキシ、ヒドロキシル、チオメトキシ又はハロゲンで一置換又は二置換されていてもよいフェニル、テトラヒドロフラニル、ジオキソラニル及びヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい);R14が水素であり;
    或いはR13とR14が、それらが結合している窒素原子と一緒に、任意にヒドロキシル、ヒドロキシメチル、カルボキサミド又はN-アセチル-N-メチルアミノで置換されていてもよいピペリジニル又はピロリジニル環を形成し;
    n=0〜2
    かつ
    m=0〜2
    である、請求項2に記載の化合物。
  4. 式中、
    Aが、C1-C4直鎖若しくは分岐鎖アルキル、エテニル、フェニル、(CH2)m-C3-C6シクロアルキル-(CH2)m又はシクロペンチルであり;
    かつ
    AがR1で置換され、さらに任意に、それぞれ起こりうるところで、C1-5直鎖若しくは分岐鎖アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、カルボキシル、ヒドロキシル、フェニル及びピリジニルから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく;
    R1が、-C(O)-OH、-C(O)-N(R5)-SO2R6又は-C(O)-NR5R7であり;R5が水素であり;R6がフェニル、ピリジル及びイミダゾリルから選択され(それぞれ任意独立にメチル、メトキシ及びフルオロから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい);又はR6がC1-C6直鎖若しくは分岐鎖アルキル、アミノ及びC3-C6シクロアルキルから選択され;R7がシアノであり;
    或いは
    R1が-SO3H又は-SO2-NH-C(O)R9であり;R9がメチル及びフェニルから選択され;
    或いは
    R1が-NH-C(O)-N(R5)-SO2R10であり(ここで、R10はフェニルである);
    或いは
    R1がテトラゾリル又はジオキソチアジアゾリジノンであり;
    R2が、フェニル、ナフチル、又はベンゾチエニル、ベンゾイソチアゾリル、インドリル、インドリジニル及びジヒドロインドリルから選択されるヘテロアリール環であり(ここで、各環は、任意独立に、ハロゲン、C1-2アルキル、ヒドロキシ、シアノ及びオキソから選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよい);
    R3がブロモ、メチル又は-NHR11であり、R11がチアゾリルであり;
    n=0〜2かつ
    m=0〜1
    である、請求項3に記載の化合物。
  5. 以下の化合物:
    N-[(2-フルオロフェニル)スルホニル]-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド;
    (3R)-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-フェニルプロパン酸;
    N-[(1,2-ジメチル-1H-イミダゾール-4-イル)スルホニル]-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド;
    3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(フェニルスルホニル)ヘキサンアミド;
    (3S)-N-[(1,2-ジメチル-1H-イミダゾール-4-イル)スルホニル]-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド;
    (3S)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(ピリジン-2-イルスルホニル)ヘキサンアミド;
    2-({3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)ペンタン酸;
    3-{3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-2-フェニルプロパン酸;
    (2S)-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}(フェニル)酢酸;
    N-[(4-フルオロフェニル)スルホニル]-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド;
    3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-[(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)スルホニル]ヘキサンアミド;
    (3S)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-[(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)スルホニル]ヘキサンアミド;
    (3R)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-フェニルプロパン酸;
    (3S)-3-{6-メチル-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-5-フェニルペンタン酸;
    3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(フェニルスルホニル)ヘキサンアミド;
    3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(ピリジン-2-イルスルホニル)ヘキサンアミド;
    N-[(2-メトキシフェニル)スルホニル]-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド;
    3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}オクタン酸;
    (3S)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(フェニルスルホニル)ヘキサンアミド;
    (3R)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-ピリジン-3-イルプロパン酸;
    3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}オクタン酸;
    3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-5,6-ジメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-エトキシ-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(フェニルスルホニル)プロパンアミド;
    (3S)-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-フェニルプロパン酸;
    (3S)-N-(tert-ブチルスルホニル)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド;
    2-({3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)ペンタン酸;
    (3S)-3-{2-オキソ-3-[(1,4,6-トリメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘプタン酸;
    N-[(3-フルオロフェニル)スルホニル]-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド;
    3-{6-メチル-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-エトキシ-3-{6-メチル-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-{5,6-ジメチル-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-エトキシプロパン酸;
    (3S)-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{2-オキソ-3-[(1,4,6-トリメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    N-[(4-メトキシフェニル)スルホニル]-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド;
    3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    N-(tert-ブチルスルホニル)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド;
    3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-2,2-ジメチルヘキサン酸;
    1-({3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)シクロヘキサンカルボン酸;
    3-エトキシ-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    N-[(3-メトキシフェニル)スルホニル]-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド;
    3-{3-[(6-ブロモ-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    2-({3-[(4,6-ジメチル-1,2-ベンゾイソチアゾール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)ペンタン酸;
    (3S)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-4-メトキシ-N-[(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)スルホニル]ブタンアミド;
    3-{3-[(6-クロロ-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    (3S)-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-4-フェニルブタン酸;
    3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(ピリジン-3-イルスルホニル)ヘキサンアミド;
    2-({3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)ブタン酸;
    2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ペンタン-1-スルホン酸;
    (3S)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(イソプロピルスルホニル)ヘキサンアミド;
    3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-5-(1,3-チアゾール-2-イルアミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    1-({3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)シクロヘキサンカルボン酸;
    N-(シクロプロピルスルホニル)-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド;
    5-メトキシ-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-5-オキソペンタン酸;
    (3S)-N-シアノ-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド;
    3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-エトキシプロパン酸;
    3-{5-ブロモ-3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    5-メチル-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    (3S)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(エチルスルホニル)ヘキサンアミド;
    3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(フェニルスルホニル)プロパンアミド;
    (3S)-N-(シクロプロピルスルホニル)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド;
    3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ペンタンジオン酸;
    3-{3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    1-(1-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ブチル)シクロプロパンカルボン酸;
    3-{3-[(3-ブロモ-1-ナフチル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{3-[(1-シアノ-5,7-ジメチルインドリジン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    N-[(2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}エチル)カルバモイル]ベンゼンスルホンアミド;
    3-メトキシ-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(メチルスルホニル)ヘキサンアミド;
    (1-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}シクロヘキシル)酢酸;
    3-{3-[(5-クロロ-1,3-ジメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    (3R)-3-{6-メチル-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-5-フェニルペンタン酸;
    3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(エチルスルホニル)ヘキサンアミド;
    (3S)-3-{3-[(4,6-ジメチル-1,2-ベンゾイソチアゾール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    N-[(2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}エチル)スルホニル]ベンズアミド;
    (2S)-2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ペンタン酸;
    3-{3-[(3,8-ジメチルインドリジン-1-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    (3S)-N-(アミノスルホニル)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド;
    3-エトキシ-3-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸;
    (3R)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    (3R)-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    2-({3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)ブタン酸;
    3-{3-[(4,6-ジメチル-1,2-ベンゾイソチアゾール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ペンタン酸;
    1-({3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)シクロペンタンカルボン酸;
    2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(フェニルスルホニル)アセトアミド;
    3-{3-[(1-エチル-4-メチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{3-[(5-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ペンタン酸;
    3-{3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-6-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    (3S)-3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(メチルスルホニル)ヘキサンアミド;
    3-{3-[(6,8-ジクロロ-3-メチルインドリジン-1-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    4-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘプタン酸;
    (2S)-2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ブタン酸;
    1-({3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)シクロペンタンカルボン酸;
    2,2-ジメチル-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    5-ヒドロキシ-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ペンタン酸;
    3-{3-[(6-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸;
    3-{3-[(6-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    2-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}シクロペンタ-1-エン-1-カルボン酸;
    3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-4-メトキシブタン酸;
    3-{3-[(5-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-2-メチルプロパン酸;
    (1-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}シクロペンチル)酢酸;
    3-{3-[(1-シアノ-5-メチルインドリジン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    2-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-メトキシ安息香酸;
    3-{3-[(5-クロロ-1-メチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{7-ブロモ-3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    5-メチル-3-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸;
    3-{3-[(6-メチル-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    4-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(フェニルスルホニル)ブタンアミド;
    (2E)-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}アクリル酸;
    3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-2,2-ジメチルブタン酸;
    (2S)-3-メチル-2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ブタン酸;
    3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-4-メトキシ-2,2-ジメチルブタン酸;
    3-[3-(1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸;
    3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-4-メトキシ安息香酸;
    3-{2-オキソ-3-[(1,2,3,5-テトラメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    2-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}安息香酸;
    3-{3-[(8-ブロモ-1-ナフチル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ブタン酸;
    N-(イソプロピルスルホニル)-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパンアミド;
    N-[(2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}エチル)スルホニル]アセトアミド;
    3-{3-[(4-メチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    (2S)-2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    2-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-メチル安息香酸;
    3-{3-[(6-ブロモ-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(メチルスルホニル)プロパンアミド;
    3-{3-[(4-クロロ-1-メチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{3-[(6-クロロ-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-メトキシ-3-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸;
    4-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ペンタン酸;
    3-{3-[(5-フルオロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    4-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ブタン酸;
    3-[3-(3-ヒドロキシ-2,5-ジメチルベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸;
    {3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}酢酸;
    2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}エタンスルホン酸;
    3-{2-オキソ-3-[(1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    1-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-3-[2-(1H-テトラzol-5-イル)エチル]-1,3-ジヒドロ-2H-ベンゾイミダゾール-2-オン;
    3-{3-[(6-ブロモ-1-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-[2-オキソ-3-(2,3,5-トリクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸;
    3-{2-オキソ-3-[(1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    (1R,2R)-2-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}シクロヘキサンカルボン酸;
    3-(6-{[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]カルバモイル}-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル)プロパン酸;
    3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-3-メチルブタン酸;
    3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-7-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-{3-[(8-ブロモ-1-ナフチル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    2-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-2-メチルプロパン酸;
    3-(6-{[2-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)エチル]カルバモイル}-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル)プロパン酸;
    3-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-2-メチルプロパン酸;
    3-{3-[(6-クロロ-1-メチル-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-(6-{[2-(2-メトキシフェニル)エチル]カルバモイル}-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル)プロパン酸;
    3-{3-[(4-クロロ-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-({3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)安息香酸;
    2-{3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}シクロペンタンカルボン酸;
    1-[2-(1,1-ジオキシド-4-オキソ-1,2,5-チアジアゾリジン-2-イル)エチル]-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-1,3-ジヒドロ-2H-ベンゾイミダゾール-2-オン;
    3-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ペンタン酸;
    ;3-[6-{[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]カルバモイル}-3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸;
    4-メチル-3-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ペンタン酸;
    3-[3-(5-ブロモ-2-メチルベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸;
    3-[3-(2,5-ジメチルベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸;
    3-{3-[(5-メトキシ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    trans-4-({3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)シクロヘキサンカルボン酸;
    3-[3-(2,5-ジクロロベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸;
    3-{3-[(6-クロロ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{3-[(5-ブロモ-1-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]-N-(フェニルスルホニル)プロパンアミド;
    3-[6-{[2-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)エチル]カルバモイル}-3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸;
    (3S)-3-{5-(カルバモイルアミノ)-3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    (3S)-3-{5-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{6-(ベンジルカルバモイル)-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-{6-[(2-ヒドロキシエチル)カルバモイル]-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-[3-(5-クロロ-2-メチルベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸;
    N-メチル-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}-N-(フェニルスルホニル)ヘキサンアミド;
    3-(6-{[2-(4-メトキシフェニル)エチル]カルバモイル}-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル)プロパン酸;
    (2E)-3-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]アクリル酸;
    3-[6-{[2-(2-メトキシフェニル)エチル]カルバモイル}-3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸;
    3-{6-[(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)カルボニル]-3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-{3-[(4-フルオロ-1-ナフチル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-(6-{[2-(3-メトキシフェニル)エチル]カルバモイル}-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル)プロパン酸;
    3-{3-[5-クロロ-2-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{3-[(4-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-{3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-6-[(テトラヒドロフラン-2-イルメチル)カルバモイル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-{6-[(2-ヒドロキシエチル)カルバモイル]-3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-{[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]メチル}安息香酸;
    3-[6-{[2-(1,3-ジオキソラン-2-イル)エチル]カルバモイル}-3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸;
    3-[6-{[2-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル]カルボニル}-3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸;
    3-{5-アニリノ-3-[(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{3-[(1-メチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-[6-({3-[アセチル(メチル)アミノ]ピロリジン-1-イル}カルボニル)-3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸;
    3-(6-{[2-(2-フルオロフェニル)エチル]カルバモイル}-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル)プロパン酸;
    3-[6-{[(2S)-2-カルバモイルピロリジン-1-イル]カルボニル}-3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸;
    3-{6-[(3-カルバモイルピペリジン-1-イル)カルボニル]-3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-{3-[2-メチル-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{3-[(1,3-ジメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-(6-{[2-(2-クロロフェニル)エチル]カルバモイル}-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル)プロパン酸;
    3-{3-[(5-ブロモ-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{6-[(1,1-ジオキシドテトラヒドロ-3-チエニル)カルバモイル]-3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-(6-{[2-(4-クロロフェニル)エチル]カルバモイル}-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル)プロパン酸;
    3-[6-シアノ-3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸;
    2-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}エタンスルホンアミド;
    N-(メチルスルホニル)-3-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパンアミド;
    3-{3-[(1,2-ジメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    N-ベンジル-3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサンアミド;
    3-{3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-6-[(2-フェニルエチル)カルバモイル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-{3-[(1-シアノ-5-メチルインドリジン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-{3-[(5-クロロ-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-{3-[(4-クロロ-1,2,3-トリメチル-1H-インドール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-(6-{[2-(3-フルオロフェニル)エチル]カルバモイル}-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル)プロパン酸;
    3-{3-[(4-ブロモ-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-{3-[(6-ブロモ-1-メチル-1H-インドール-4-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-{3-[(6-ヒドロキシ-1-ナフチル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-{3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-6-[(2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル)カルバモイル]-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    3-(6-{[2-(3-クロロフェニル)エチル]カルバモイル}-3-[(4-メチル-1-ベンゾチエン-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル)プロパン酸;
    3-[3-(3,5-ジブロモベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸;
    3-[3-(3,5-ジクロロベンジル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ヘキサン酸;
    3-[6-({(2S)-2-ヒドロキシ-1-(ヒドロキシメチル)-2-[4-(メチルthio)フェニル]エチル}カルバモイル)-3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸;
    3-{3-[(5-クロロ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1,3-ベンゾオキサゾール-7-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    2-({3-[2-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}メチル)ペンタン酸;
    3-{3-[2-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}ヘキサン酸;
    3-[6-{[(2S)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-イル]カルボニル}-3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸;
    3-[3-(1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]プロパン酸;
    5-[3-(1-ナフチルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]ペンタン酸;
    3-{3-[(4-クロロ-1H-インドール-3-イル)メチル]-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル}プロパン酸;
    (R)-3-(4-クロロ-フェニル)-3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-プロピオン酸;
    3-[3-(1,4-ジメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-ヒドロキシメチル-プロピオン酸;
    3-[2-オキソ-3-(1,4,6-トリメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-ピリジン-3-イル-プロピオン酸;
    (R)-3-[6-シアノ-2-オキソ-3-(1,4,6-トリメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-3-フェニル-プロピオン酸;
    (R)-3-[6-カルバモイル-2-オキソ-3-(1,4,6-トリメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-3-フェニル-プロピオン酸;
    (R)-3-[6-シアノ-2-オキソ-3-(1,4,6-トリメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-3-(4-フルオロ-フェニル)-プロピオン酸;
    (R)-3-[6-シアノ-2-オキソ-3-(1,4,5-トリメチル-1H-インドール-3-イルメチル)-2,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-1-イル]-3-(4-フルオロ-フェニル)-プロピオン酸;
    から選択される化合物、又はその医薬的に許容しうる塩。
  6. 治療的に有効な量の請求項1に記載の化合物と、1種以上の医薬的に許容しうる担体及び/又はアジュバントとを含む医薬組成物。
  7. 患者に医薬的に有効な量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を含む、慢性心不全(非虚血性)、心筋梗塞後の心不全(虚血性)、急性心筋梗塞、再灌流傷害、左心室機能不全、心臓線維症、拡張期心不全、肥大型心筋症、肺高血圧症、収縮期高血圧症、抵抗性高血圧症、冠動脈疾患、抹消動脈閉塞性疾患、動脈瘤、安定/不安定狭心症、再狭窄、糖尿病性腎症、心房性細動/心室性不整脈、弁膜性心疾患、心膜疾患、慢性腎臓疾患、末期腎臓疾患及び脳卒中から選択される疾患又は状態の治療方法。
  8. 冠動脈バイパス術、経皮冠動脈インターベンション及びステント術から選択される医療手順を必要とする疾患又は状態の治療方法であって、患者に医薬的に有効な量の請求項1に記載の化合物を投与する工程をさらに含む前記方法。
JP2010509448A 2007-05-22 2008-05-15 ベンゾイミダゾロンキマーゼ阻害薬 Active JP5268120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93945207P 2007-05-22 2007-05-22
US60/939,452 2007-05-22
PCT/US2008/063630 WO2008147697A1 (en) 2007-05-22 2008-05-15 Benzimidazolone chymase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010528024A true JP2010528024A (ja) 2010-08-19
JP5268120B2 JP5268120B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=39619253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010509448A Active JP5268120B2 (ja) 2007-05-22 2008-05-15 ベンゾイミダゾロンキマーゼ阻害薬

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9150556B2 (ja)
EP (1) EP2152674B1 (ja)
JP (1) JP5268120B2 (ja)
AR (1) AR066669A1 (ja)
AT (1) ATE518840T1 (ja)
CA (1) CA2687821C (ja)
TW (1) TW200901982A (ja)
WO (1) WO2008147697A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502034A (ja) * 2008-09-09 2012-01-26 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アザ−ベンゾイミダゾロンキマーゼ阻害剤

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008147697A1 (en) 2007-05-22 2008-12-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Benzimidazolone chymase inhibitors
JP5587914B2 (ja) * 2009-01-30 2014-09-10 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング キマーゼ阻害剤として有用なアザキナゾリンジオン
CN102448927A (zh) * 2009-04-01 2012-05-09 力奇制药公司 活性亚甲基基团的二甲基化的方法
NZ600748A (en) 2009-12-25 2014-06-27 Daiichi Sankyo Co Ltd Seven-membered ring compound and pharmaceutical use therefor
TWI501967B (zh) 2010-12-16 2015-10-01 Janssen R&D Ireland 作為呼吸道融合病毒抗病毒劑之氮雜吲哚類
TWI515187B (zh) 2010-12-16 2016-01-01 健生科學愛爾蘭無限公司 作為呼吸道融合病毒抗病毒劑之吲哚類
TWI527814B (zh) 2010-12-16 2016-04-01 健生科學愛爾蘭無限公司 作為呼吸道融合病毒抗病毒劑之氮雜苯并咪唑類
EP2694484B1 (en) 2011-04-08 2018-07-18 Janssen Sciences Ireland UC Pyrimidine derivatives for the treatment of viral infections
BR112014011162A2 (pt) 2011-11-09 2017-05-09 Janssen R&D Ireland derivados purínicos para o tratamento de infecções virais
KR20150032283A (ko) * 2012-06-15 2015-03-25 얀센 알 앤드 디 아일랜드 호흡기 합포체 바이러스의 항바이러스제로서의 헤테로사이클로 치환된 1,3-디하이드로-2h-벤즈이미다졸-2-온 유도체
LT2864323T (lt) * 2012-06-15 2017-07-25 Janssen Sciences Ireland Uc 1,3-dihidro-2h-benzimidazol-2-ono dariniai, turintys heterociklų pakaitų, kaip antivirusiniai agentai prieš respiratorinį sincitinį virusą
EA035790B1 (ru) 2012-07-13 2020-08-11 Янссен Сайенсиз Айрлэнд Юси Макроциклические пурины для лечения вирусных инфекций
AU2013328301A1 (en) 2012-10-10 2015-05-28 Actelion Pharmaceuticals Ltd Orexin receptor antagonists which are [ortho bi (hetero-)aryl]-[2-(meta bi (hetero-)aryl)-pyrrolidin-1-yl]-methanone derivatives
HUE037064T2 (hu) 2012-10-10 2018-08-28 Janssen Sciences Ireland Uc Pirrolo[3,2-d]-pirimidin származékok vírusos fertõzések és egyéb betegségek kezelésére
US9663474B2 (en) 2012-11-16 2017-05-30 Janssen Sciences Ireland Uc Heterocyclic substituted 2-amino quinazoline derivatives for the treatment of viral infections
ES2733361T3 (es) 2013-02-21 2019-11-28 Janssen Sciences Ireland Unlimited Co Derivados de 2-aminopirimidina para el tratamiento de infecciones víricas
HUE031908T2 (en) 2013-03-29 2017-08-28 Janssen Sciences Ireland Uc Macrocyclic deaza-purinones for the treatment of viral infections
CN105377833B (zh) 2013-05-24 2018-11-06 爱尔兰詹森科学公司 用于治疗病毒感染和另外的疾病的吡啶酮衍生物
WO2014207082A1 (en) 2013-06-27 2014-12-31 Janssen R&D Ireland Pyrrolo[3,2-d]pyrimidine derivatives for the treatment of viral infections and other diseases
KR102322425B1 (ko) 2013-07-30 2021-11-05 얀센 사이언시즈 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 바이러스 감염의 치료를 위한 티에노[3,2-d]피리미딘 유도체
US10202331B2 (en) 2014-11-03 2019-02-12 Thrombolytics, Llc Antifibrinolytic compounds
AU2017289418B2 (en) 2016-07-01 2021-06-03 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Dihydropyranopyrimidines for the treatment of viral infections
EP3519406B1 (en) 2016-09-29 2022-02-23 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Pyrimidine prodrugs for the treatment of viral infections and further diseases
EP3338780A1 (de) * 2016-12-20 2018-06-27 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Verwendung von chymaseinhibitoren zur behandlung von endometriose, post-operativer fibrose und erkrankungen die durch fibrosebildung gekennzeichnet sind
CA3087886A1 (en) 2018-01-19 2019-07-25 Idorsia Pharmaceuticals Ltd C5a receptor modulators
TW201945003A (zh) 2018-03-01 2019-12-01 愛爾蘭商健生科學愛爾蘭無限公司 2,4-二胺基喹唑啉衍生物及其醫學用途

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176274A (en) * 1974-11-29 1976-07-01 Ciba Geigy N nnfukusokanshikizankioganjusuru jikarubonsanjudotai no seizohoho
JPS57108074A (en) * 1980-11-11 1982-07-05 Nattermann A & Cie Omega-(2-oxo-benzazolynyl)-alkanoic acid derivative
JP2001507679A (ja) * 1996-12-06 2001-06-12 コーテック インコーポレーテッド セリンプロテアーゼ阻害剤
WO2002026228A1 (en) * 2000-09-27 2002-04-04 Bristol-Myers Squibb Company Benzimidazolone antiviral agents
US6420410B1 (en) * 1998-11-24 2002-07-16 Cell Pathways, Inc. Method for treating neoplasia by exposure to N,N′-substituted benzimidazol-2-ones
JP2003505376A (ja) * 1999-07-21 2003-02-12 藤沢薬品工業株式会社 ベンズイミダゾロン誘導体およびそのホスホジエステラーゼ阻害剤としての用途
US20030207868A1 (en) * 2001-12-10 2003-11-06 Kuo-Long Yu Substituted 2-methyl-benzimidazole respiratory syncytial virus antiviral agents
JP2006520383A (ja) * 2003-03-14 2006-09-07 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 二環式アニリドスピロヒダントインcgrp受容体拮抗物質
WO2007061696A2 (en) * 2005-11-18 2007-05-31 Merck & Co., Inc. Spirolactam bicyclic cgrp receptor antagonists
WO2007061694A2 (en) * 2005-11-18 2007-05-31 Merck & Co., Inc. Spirohydantoin tricyclic cgrp receptor antagonists

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4209527A (en) * 1979-05-16 1980-06-24 Pfizer Inc. Benzimidazolone derivatives
US6248770B1 (en) 1998-07-09 2001-06-19 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Benzimidazoles having antithrombotic activity
EP1249450B1 (en) * 2000-01-17 2007-10-10 Teijin Pharma Limited Benzimidazole derivatives as human chymase inhibitors
WO2006078698A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-27 Cengent Therapeutics, Inc. 2-imidazolone and 2-imidazolidinone heterocyclic inhibitors of tyrosine phosphatases
US7947677B2 (en) * 2005-11-18 2011-05-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Spirolactam tricyclic CGRP receptor antagonists
WO2008147697A1 (en) 2007-05-22 2008-12-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Benzimidazolone chymase inhibitors

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176274A (en) * 1974-11-29 1976-07-01 Ciba Geigy N nnfukusokanshikizankioganjusuru jikarubonsanjudotai no seizohoho
JPS57108074A (en) * 1980-11-11 1982-07-05 Nattermann A & Cie Omega-(2-oxo-benzazolynyl)-alkanoic acid derivative
JP2001507679A (ja) * 1996-12-06 2001-06-12 コーテック インコーポレーテッド セリンプロテアーゼ阻害剤
US6420410B1 (en) * 1998-11-24 2002-07-16 Cell Pathways, Inc. Method for treating neoplasia by exposure to N,N′-substituted benzimidazol-2-ones
JP2003505376A (ja) * 1999-07-21 2003-02-12 藤沢薬品工業株式会社 ベンズイミダゾロン誘導体およびそのホスホジエステラーゼ阻害剤としての用途
WO2002026228A1 (en) * 2000-09-27 2002-04-04 Bristol-Myers Squibb Company Benzimidazolone antiviral agents
US20030207868A1 (en) * 2001-12-10 2003-11-06 Kuo-Long Yu Substituted 2-methyl-benzimidazole respiratory syncytial virus antiviral agents
JP2006520383A (ja) * 2003-03-14 2006-09-07 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 二環式アニリドスピロヒダントインcgrp受容体拮抗物質
WO2007061696A2 (en) * 2005-11-18 2007-05-31 Merck & Co., Inc. Spirolactam bicyclic cgrp receptor antagonists
WO2007061694A2 (en) * 2005-11-18 2007-05-31 Merck & Co., Inc. Spirohydantoin tricyclic cgrp receptor antagonists

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5010006520; HOWARD, HR: EUROPEAN JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY V27, 1992, P779-789 *
JPN5010006521; KUO-LONG YU: BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS V16, 2006, P1115-1122 *
JPN5010006524; KUO-LONG YU: BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS V14, 2004, P1133-1137 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502034A (ja) * 2008-09-09 2012-01-26 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アザ−ベンゾイミダゾロンキマーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008147697A1 (en) 2008-12-04
CA2687821A1 (en) 2008-12-04
TW200901982A (en) 2009-01-16
AR066669A1 (es) 2009-09-02
CA2687821C (en) 2015-04-14
US20100240702A1 (en) 2010-09-23
EP2152674B1 (en) 2011-08-03
JP5268120B2 (ja) 2013-08-21
ATE518840T1 (de) 2011-08-15
US9150556B2 (en) 2015-10-06
EP2152674A1 (en) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5268120B2 (ja) ベンゾイミダゾロンキマーゼ阻害薬
EP1725544B1 (en) 3-[4-heterocyclyl-1,2,3-triazol-1-yl]-n-aryl-benzamides as inhibitors of the cytokines production for the treatment of chronic inflammatory diseases
WO2005079791A1 (en) Thiophene -2- carboxylic acid - (1h - benzimidazol - 2 yl) - amide derivatives and related compounds as inhibitors of the tec kinase itk (interleukin -2- inducible t cell kinase) for the treatment of inflammation, immunological and allergic disorders
MXPA04003381A (es) Derivados de bencimidazol y su utilizacion como inhibidores de la proteina cinasa kdr.
JP5662319B2 (ja) アザ−ベンゾイミダゾロンキマーゼ阻害剤
CA2666658C (en) Chymase inhibitors
EP2188277B1 (en) Quinazolinedione chymase inhibitors
JP5587914B2 (ja) キマーゼ阻害剤として有用なアザキナゾリンジオン
EP2323991B1 (en) Chymase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5268120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250