JP2003505369A - 偏頭痛を治療するための複素環式化合物 - Google Patents

偏頭痛を治療するための複素環式化合物

Info

Publication number
JP2003505369A
JP2003505369A JP2001511419A JP2001511419A JP2003505369A JP 2003505369 A JP2003505369 A JP 2003505369A JP 2001511419 A JP2001511419 A JP 2001511419A JP 2001511419 A JP2001511419 A JP 2001511419A JP 2003505369 A JP2003505369 A JP 2003505369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indole
group
methyl
mmol
isopropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001511419A
Other languages
English (en)
Inventor
エドワーズ,ルイス
イサック,メスヴィン
マダフォード,ショーン
スラッシ,アベルメリック
シン,タオ
Original Assignee
エヌピーエス アレリックス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌピーエス アレリックス コーポレーション filed Critical エヌピーエス アレリックス コーポレーション
Publication of JP2003505369A publication Critical patent/JP2003505369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • C07F7/0814Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring said ring is substituted at a C ring atom by Si
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ここで記載されるのは、偏頭痛の治療に有用な化合物およびその塩ならびに溶媒和物であり、一般式(I)、(II)、(III)および(IV)で表される。 【化22】 式中、Wは、CH基またはN原子であり;Zは、NまたはC−R4であり;BおよびDは、独立してCHおよびNから選択され、ただしBおよびDの少なくとも一方はCHであり、さらにWおよびZの両方がN以外である場合にのみBおよびDの一方がNを表すことができ;Aは、式(II)、(III)または(IV)の基であり、基Aは、少なくとも1個のN原子を有しており;NR7は、−NH−または−N=であり; 【化23】 は、単結合または二重結合であり;Xは、 【化24】 が単結合のときはN原子、CH基またはC(OH)基であって、 【化25】 が二重結合のときはC原子であり;Yは、NH、N−アルキル、N−ベンジルまたはCH基であり;UおよびVは、それぞれN原子またはCH基を表し、ただし双方がNになることはできず;aおよびbは、独立して0または1であり;cは、0から3の整数であり;dは、1から3の整数であり;eは、1から2の整数であり;fは、0から3の整数であり;gは、3から6の整数であり;hは、2から3の整数であり;cおよびdの合計が少なくとも2であり、かつeおよびfの合計が少なくとも2であり;Rは、H、アルキル、アルキルオキシ、アルカノイル、アミノアルキレニル、アルキルアミノアルキレニル、ヒドロキシアルキレニル基、アルキルオキシアルキレニル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキレニル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキルアルキレニル基、アリール基、ヘテロアリール基、アミド基、チオアミド基、アリールカルボニル基およびアリールスルホニル基から成る群より選択され;RおよびRは、独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アルケニルおよび任意選択的に置換されたベンジルから成る群より選択されるか;またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって炭素原子10個まで含有する単環式または二環式の基を形成してよく、これはさらにN、SおよびOから成る群より選択される第2のヘテロ原子を含有してよく、またアルキル,ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、アルキルオキシメチル、アミノおよび置換アミノから成る群より選択される1つ以上の置換基を有していてよく;Rは、H、アルキルおよびシクロアルキルから成る群より選択され;CRは、−CH2−、CH(OH)−、−C(O)−、−CH(アルキル)−および−CH(アルキルオキシ)−から選択される基を表し;R6は、H、アルキル、アリール、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノおよびジ置換アルキルアミノから成る群より選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、ある種のインドールおよびインダゾール化合物、それらの化合物を
含有する医薬組成物および診断用組成物ならびにその医療用途、特に偏頭痛のよ
うなCNS状態を治療または診断するための使用に関する。
【0002】 (発明の背景) 神経細胞および他の細胞上に存在する受容体と相互作用することにより、5−
ヒドロキシトリプタミン(5−HT、またはセロトニン)は、種々の生理学的作
用を仲介している。この相互作用の偏りは、不安、幻覚、偏頭痛、化学療法誘導
性の吐気のような病態、ならびに性的活動性、心血管活動性および体温調節その
他の障害の原因となると考えられている。5−HT受容体集団がより正確に理解
されるようになり、5−HT受容体の個々のタイプおよびサブタイプにより前記
作用が選択的に仲介されているらしいことがわかってきた。例えば、偏頭痛には
エルゴタミン、ジヒドロエルゴタミン、メチルセルギド、最近では特にスマトリ
プタンが使用されるが、これらはおそらく全て5−HT1D受容体サブタイプに
対して作用している。
【0003】 スマトリプタンを含む近年の偏頭痛の治療でも、依然として望ましくない副作
用が見られる。副作用には、冠血管攣縮、高血圧および狭心症が含まれる。近年
の事実から、冠動脈で観察されるスマトリプタン介在性の狭窄は、5−HT受容
体の5−HT1B(かつての5−HT1Dβ)サブタイプの刺激によるものであ
ることが示唆される(Kaumann, A. J. Circulation
, 1994 90: 1141〜1153)。
【0004】 5−HT1D受容体の生理学的および臨床的重要性、および5−HT1B受容
体刺激による潜在的副作用の危険性を考えると、5−HT1D受容体と高い親和
性をもって結合する化合物の提供が望まれる。このような化合物は、医学的に有
用であり、例えば偏頭痛のように5−HT1Dリガンドの投与を必要とする適応
症の治療に有用である。このような化合物は、例えばこれらの受容体の同定およ
び候補薬物のスクリーニングのために、診断的に使用することもできよう。
【0005】 (発明の概要) 式I:
【化5】 [式中、 Wは、CH基またはN原子であり; Zは、NまたはC−R4であり; BおよびDは、独立してCHおよびNから選択され、ただしBおよびDの少なく
とも一方はCHであり、さらにWおよびZの両方がN以外である場合にのみBお
よびDの一方がNを表すことができ; Aは、式II、IIIまたはIVの基であり、基Aは、少なくとも1個のN原子
を有しており; NR7は、−NH−または−N=であり;
【化6】 は、単結合または二重結合であり; Xは、
【化7】 が単結合のときはN原子、CH基またはC(OH)基であって
【化8】 が二重結合のときはC原子であり; Yは、NH、N−アルキル、N−ベンジルまたはCH基であり; UおよびVは、それぞれN原子またはCH基を表し、ただし双方がNになること
はできず; aおよびbは、独立して0または1であり; cは、0から3の整数であり; dは、1から3の整数であり; eは、1から2の整数であり; fは、0から3の整数であり; gは、3から6の整数であり; hは、2から3の整数であり; cおよびdの合計が少なくとも2であり、かつeおよびfの合計が少なくとも2
であり; Rは、H、アルキル、アルキルオキシ、アルカノイル、アミノアルキレニル
、アルキルアミノアルキレニル、ヒドロキアルキレニル基、アルキルオキシアル
キレニル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキレニル基、ヘテロシクロ
アルキル基、ヘテロシクロアルキルアルキレニル基、アリール基、ヘテロシクロ
アリール基、アミド基、チオアミド基、アリールカルボニル基およびアリールス
ルホニル基から成る群より選択され; RおよびRは、独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アルケニルお
よび任意選択的に置換されたベンジルから成る群より選択されるか;またはR およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって炭素原子10個ま
で含有する単環式または二環式の基を形成してよく、これはさらにN、Sおよび
Oから成る群より選択される第2のヘテロ原子を含有してよく、またアルキル,
ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、アルキルオキシメチル、アミノおよび置換アミ
ノから成る群より選択される1つ以上の置換基を有していてよく; Rは、H、アルキルおよびシクロアルキルから成る群より選択され; CRは、−CH2−、CH(OH)−、−C(O)−、−CH(アルキル)
−および−CH(アルキルオキシ)−から選択される基を表し; R6は、H、アルキル、アリール、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキルオキシ、
アミノ、モノアルキルアミノおよびジ置換アルキルアミノである]の化合物およ
びその塩ならびに溶媒和物は、5−HT1D受容体と結合し、従って本発明の1
つの態様において、偏頭痛などの疾患の治療に有用であることが見出された。
【0006】 本発明の別の態様において、式Iの化合物およびその放射性標識体は、5−H
1D受容体に結合する潜在的薬物候補を含む他の化合物を同定するための薬理
学的ツ−ルとしても有用である。
【0007】 式Iの放射性標識体は、インビトロで5−HT1D結合部位を同定するための
診断ツ−ルとしても有用である。
【0008】 別の態様において、本発明は、特に5−HT1B受容体と比較して、5−HT 1D 受容体に選択的に結合する化合物を提供する。
【0009】 本発明の別の態様において、例えば5−HT1D受容体または5−HT1D
容体リガンドを同定するための試薬または5−HT1D受容体の刺激が考えられ
る病態の治療のために適用される医薬品として使用される、式Iの化合物および
担体を含有する組成物が提供される。
【0010】 本発明の別の態様では、5−HT1D受容体の刺激が考えられる、偏頭痛など
の病態の治療に有効な方法が提供される。
【0011】 本発明のこれらの態様および他の態様を、以下により詳述する。
【0012】 (詳細な説明および好ましい実施形態) この明細書で用語「アルキル」は、特に言及しない限り、1〜6個の炭素原子
を含む直鎖および分枝鎖アルキル基を意味し、メチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、t−ブチルなどが含まれる。
【0013】 この明細書で用語「アルキレン」および「アルキレニル」は、直鎖または分枝
鎖である二価の基を意味し、すなわち1〜6個の炭素原子を含む架橋アルキル鎖
で、メチレンすなわち−CH2−、エチレン、プロピレン、ブチレンなどが含ま
れる。
【0014】 この明細書で用語「アルケニル」は、1〜6個の炭素原子を含む直鎖および分
枝鎖不飽和基を意味し、例えばアリル、プロペニル、イソプロペニル、ペンテニ
ルなどが含まれる。
【0015】 この明細書で用語「シクロアルキル」は、8個までの原子を含む単環系または
12個までの原子を含む二環系であり、N、SおよびOから成る群より選択され
る2個までのヘテロ原子を含んでいてよい「ヘテロシクロアルキル」環系を含み
、シクロプロピル、シクロヘキシル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、ビシク
ロ[4.3.2]ウンデシル、アジリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ト
ロポニル、アザビシクロ[2.2.2]オクチル、テトラヒドロピラニル、ピラ
ニル、チオピラニル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリニルなどが含まれ、
前記環系は不飽和であってもよいし置換されていてもよい。用語「シクロアルキ
ルアルキレニル」および「ヘテロシクロ−アルキレニル」は、メチレニルおよび
エチレニルなどの架橋アルキレニル基によりさらに置換された、上記の型の環系
を意味し、シクロヘキシル−1−メチレニル、テトラヒドロピラニル−4−エチ
レニルなどのような基が含まれる。このような定義に関して、用語「基」は前記
置換基を意味し、これはさらにハロ、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、チオ
アルキルおよびトリフルオロアルキルから選択される1個または2個の置換基で
さらに置換されていてよい。例えば、ピロリジニルのようなヘテロシクロアルキ
ルでは、これがメチル基で置換されている場合、例えばN−メチルピロリジニル
となる場合でもヘテロシクロアルキル基とよばれる。
【0016】 この明細書において、用語「アルキルオキシ」は、1〜6個の炭素原子を含む
直鎖および分枝鎖アルキルオキシ基を意味し、メトキシ、エトキシ、プロピルオ
キシ、イソプロピルオキシ、t−ブトキシなどが含まれる。
【0017】 この明細書において、用語「アルカノイル」は、1〜6個の炭素原子を含む直
鎖および分枝鎖アルカノイル基を意味し、アセチル、プロピオニル、ピバロイル
などが含まれる。
【0018】 この明細書において「アミノアルキレニル」は、1〜6個の炭素原子を含む直
鎖および分枝鎖のアミノ置換アルキルまたはアルキレニル基を意味し、アミノメ
チル、アミノエチル、アミノブチルなどが含まれる。アミノアルキレニル基はア
ミン官能基の位置で、アルキルおよびアルカノイルから独立して選択される1個
または2個の基により任意に置換されていてよく(それぞれアルキルアミノアル
キレニルおよびアルカノイルアミノアルキレニルとなる)、例えばN,N−ジメ
チルアミノエチル;N−エチル−N−メチル−アミノプロピル、およびN−エチ
ルアミノブチル基、ならびにN−アセチル−N−メチルアミノエチル;N−ブチ
リル−N−メチルアミノエチル;N−アセチル−N−エチルアミノプロピルなど
の基が含まれる。
【0019】 この明細書において、用語「アルカノイルアミノ」は、アセチルアミノ、ブチ
リルアミノなどのような直鎖および分枝鎖アルカノイル置換アミノ基を意味する
【0020】 この明細書において、用語「アリール」および「ヘテロアリール」は、ヘテロ
原子を2個まで含んでいてよい(ヘテロアリールの場合)任意に置換された芳香
族基を意味し、ここで任意の置換基は、独立してハロ、ヒドロキシ、アルキル、
アルコキシ、チオアルキルおよびトリフルオロメチルから成る群の1〜4個から
選択され、フェニル、ナフチル、インダニル、インドリル、キノリル、フリル、
チエニルなどが含まれる。
【0021】 この明細書において、用語「アリールアルキレニル」および「ヘテロアリール
アルキレニル」は任意に置換されたアリールまたはヘテロアリール基を意味し、
ここでアルキレニル架橋はアリールまたはヘテロアリールと別の基とを連結して
おり、ベンジル、フェネチルなどが含まれる。
【0022】 この明細書において、用語「ハロ」はハロゲンを意味し、フルオロ、クロロ、
ブロモ、ヨードなどの、放射性および非放射性の両方の形態が含まれる。
【0023】 ここで用語「任意に置換されたベンジル」は、非置換ベンジル基またはフェニ
ル環上でハロ、OH、SH、アルキル、アルキルオキシ、アルキルチオ、CF およびCFOから独立して選択される1〜3個の置換基により置換されたベン
ジル基を意味する。
【0024】 用語「アミド基」は、式R’R”N−C(O)−のアミド基のことであり、式
中、R’およびR”は独立してHおよびアルキルから選択される。
【0025】 用語「チオアミド基」は、式R’R”N−C(S)−のチオアミド基のことで
あり、式中、R’およびR”は上記の通りである。
【0026】 用語「医薬として許容される塩」とは、患者の治療に適合する酸付加塩を意味
する。
【0027】 「医薬として許容される酸付加塩」は、式Iで表される基本化合物の、任意の
無毒の有機または無機酸付加塩またはその任意の中間体である。好適な塩を形成
する代表的な無機酸には、塩酸、臭化水素酸、硫酸およびリン酸があり、またオ
ルトリン酸一水素ナトリウムおよび硫酸水素カリウムのような酸金属塩も含まれ
る。好適な塩を形成する代表的な有機酸には、モノ、ジおよびトリカルボン酸、
例えばグリコール酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フ
マル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、安息香酸
、フェニル酢酸、桂皮酸およびサリチル酸があり、またスルホン酸、例えばp−
トルエンスルホン酸およびメタンスルホン酸も含まれる。一または二酸塩のいず
れも形成でき、このような塩は水和物、溶媒和物または実質的に無水物の形で存
在してよい。一般的に、式Iの化合物の酸付加塩は、遊離塩基形と比べて水およ
び種々の親水性有機溶剤により溶解性であり、一般により高い融点を示す。適切
な塩を選択する基準は当業者に自明である。他の医薬的に許容されない塩、例え
ばシュウ酸塩を、例えば実験室用の式Iの化合物の単離に、またはその後の医薬
として許容される酸付加塩への変換に使用することもできる。
【0028】 用語「溶媒和物」は、式Iの化合物または式Iの化合物の医薬として許容され
る塩であって、好適な溶媒の分子が結晶格子中に組み込まれているものを意味す
る。好適な溶媒とは、投与量において生理学的に許容されるものである。好適な
溶媒の例には、エタノール、水などがある。水が溶媒の場合、その分子は水和物
とよばれる。
【0029】 用語「立体異性体」は、空間における原子の配向のみが異なる分子の異性体の
すべてを意味する包括的な用語である。立体異性体には、鏡像異性体(エナンチ
オマー)、幾何(シス/トランス)異性体、および1つより多くのキラル中心を
有し互いに鏡像関係にはない化合物の異性体(ジアステレオマー)が含まれる。
【0030】 用語「治療」または「治療する」は、症状の軽減、一時的または永久的な症状
誘発の抑制、または前記した障害または状態に関する症状発現の防止または遅延
を意味する。
【0031】 用語「治療有効量」は、前記障害または状態を治療するのに有効な化合物の量
を意味する。「5−HT1D受容体を刺激するのに有効な」量とは、その測定に
適した検定法および終点を利用して測定した場合に、5−HT1D受容体活性を
測定可能に増加させる量のことである。例えば、治療目的で5−HT1D受容体
を刺激するのに有効な量とは、投与後において、治療中の疾患または状態に関す
る症状を、認識可能に改良する量のことである。5−HT1D刺激の探索がイン
ビトロ検定の目的である場合、例えば本発明の化合物と競合する能力に関して化
合物をスクリーニングする中であれば、5−HT1D受容体刺激は、例えばcA
MPレベルの減少により現れるアデニリルシクラーゼの生産量の減少として、よ
り直接的に測定するのが最も好適である。
【0032】 用語「医薬として許容される担体」は、非毒性溶剤、分散剤、賦形剤、アジュ
バント、あるいは医薬的組成物、すなわち患者への投与が可能な剤形、の形成を
可能にするために活性成分と混合される他の材料を意味する。このような担体の
1つの例は、非経口投与に典型的に使用される製薬上許容される油である 本発明は、式Iの化合物のプロドラッグも範疇に含む。一般的に、このような
プロドラッグは、それから概念的に誘導される化合物へ生体内で容易に変換でき
る式Iの化合物の機能的誘導体である。好適なプロドラッグ誘導体の選択および
調製の慣用的方法は、例えば“Design of Prodrugs”ed.
H. Bundgaard, Elsevier, 1985に記載されてい
る。
【0033】 式Iの化合物はセロトニン5−HT1D受容体と結合する。好ましい式Iの化
合物は、例えばここで例示した検定法を利用したインビトロ結合親和性から判断
して、特にセロトニン5−HT1B受容体と比較して、選択的に(例えば10倍
の選択性で)セロトニン5−HT1D受容体と結合する。より好ましい化合物は
5−HT1B受容体と比較して少なくとも10倍選択的に5−HT1D受容体と
結合する化合物である。最も好ましいものは、5−HT1B受容体と比較して少
なくとも40倍選択的に5−HT1D受容体と結合する化合物である。
【0034】 本発明の各種実施形態において、式Iの化合物は、A、R1、R4およびR6
で置換され、WおよびZならびにBおよびDが選択されて、インドール、インド
リン、インダゾール、ベンゾトリアゾール、ベンゾイミダゾール、7−アザ−イ
ンドール(1H−ピロロ−[2,3−b]−ピリジンとも称される)および5−
アザ−インドール(1H−ピロロ−[3,4−c]−ピリジンとも称される)か
ら選択される環系を形成する化合物である。特定の実施形態においては、B、D
、WおよびZが選択されて、インドールまたはインダゾールの環系を形成する。
【0035】 本発明の別の実施形態においては、R6がHおよびアルキルから選択され、R
4がHである。
【0036】 従って、特定の実施形態においては、B、D、W、Z、R4およびR6が選択
されて、インドールおよびインダゾールから選択される環系を形成する。
【0037】 別の実施形態において、R1はH、アルキル、アミノアルキレニル、アルキル
アミノアルキレニル、アルケニルアミノアルキレニル、非置換のまたは1個また
は2個のアルキル基で置換されたアミド、非置換のまたは1個または2個のアル
キル基で置換されたチオアミド、置換または非置換のシクロアルキル、シクロア
ルキル−アルキレニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル−アルキ
レニル、アリール、アリールアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロアリール
アルケニル基から選択されるのが望ましい。R1がアルキルの場合、好ましい基
にはメチル、エチルおよびプロピルが含まれ、特にイソプロピルが好ましい。R
1がアミノアルキルの場合、好ましい基はアミノエチルである。R1がアルキル
アミノアルキルである場合、好ましい基にはN,N−ジメチルアミノエチル、N
,N−ジエチルアミノエチル、およびN−イソプロピル−アミノエチルが含まれ
る。R1がアルケニルアミノアルキルである場合、好ましい基はN−プロパ−1
−エニル−アミノエチルである。R1がアミド基またはチオアミド基である場合
、好ましい基はアミド、N,N−ジメチルアミド、およびチオアミドである。R
1がヒドロキシアルキレニル基である場合、好ましい基はヒドロキシエチレニル
である。R1がシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルである場合、具体的
な基としてはシクロヘキシル、テトラヒドロピラニル、およびテトラヒドロチオ
ピラニルが含まれる。R1がアリールまたはヘテロアリールである場合、好まし
い基にはフェニル、メチルのようなアルキルまたはフルオロのようなハロゲンで
置換されたフェニル、および3−ピリジルおよび4−ピリジニル、ならびにチオ
イミダゾールが含まれる。R1はベンゾイルまたはトシルであってもよい。別の
実施形態において、R1はC(1〜12)アルキル、例えばC(6〜9)アルキ
ル、たとえばヘキシル、ヘプチル、オクチルおよび好ましくはノニルであってよ
い。
【0038】 好ましい実施形態において、R1は、アルキルおよびヘテロシクロアルキルか
ら選択される。特に好ましい実施形態において、R1はアルキルであり、特にイ
ソプロピルである。別の特に好ましい実施形態では、R1はヘテロシクロアルキ
ル、および特にテトラヒドロピラニルである。
【0039】 従って、特に好ましい実施形態において、B、D、W、Z、R4およびR6の
選択により形成される環系は、アルキル特にイソプロピルであるR1で置換され
たA−置換の環系であり、それには1−イソプロピルインドール基および1−イ
ソプロピル−インダゾール基が含まれる。他の特に好ましい実施形態では、そう
して形成されるA−置換の環系は、ヘテロシクロアルキル特にテトラヒドロピラ
ニルであるR1基で置換され、1−テトラヒドロピラン−4−イル−インドール
またはテトラヒドロピラン−4−イル−インダゾール基を形成する。
【0040】 本発明の他の実施形態において、基Aは式II、IIIまたはIVの基である
。基Aが式IIである場合、望ましい式II置換基が選択されて(モノまたはジ
)置換アミノアルキレニルまたはN−シクロアルキルまたはN−シクロアルキル
アルキレニル基、例えばN,N−ジメチルアミノエチル、N,N−ジエチルアミ
ノエチル、N−メチル−N−エチルアミノエチル、N−イソプロピルアミノエチ
ル、N,N−ジプロピルアミノエチル、N−シクロプロピルアミノエチル、N−
シクロプロピルメチルアミノエチル、N−メチル−N−シクロプロピルアミノ、
ピロリジノエチル、ピロリノエチル、ピペリジノエチル、モルフィリノエチル、
チオモルホリノエチル、ピペラジノエチルを形成する。
【0041】 好ましくは、Aは式IVの基であり、aが1のとき、NR7は−NH−である
。好ましい式IVの基には、1−アザビシクロ[4.3.0]ノナニル基、1−
アザビシクロ[4.4.0]デカニル基、1,4−ジアザビシクロ[4.3.0
]ノナニル基または1,4−ジアザビシクロ[4.4.0]デカニル基が含まれ
る。
【0042】 より好ましくは、Aは式IIIの基であり、aが1のとき、NR7は−NH−
である。好ましい式IIIの基には、(ピロリジン−2−イル)メチル、N−メ
チル(ピロリジン−2−イル)メチル、テトラヒドロピリジン−4−イル、テト
ラヒドロピリジン−3−イルおよびピペラジニルが含まれる。
【0043】 最も好ましくは、Aは式IIの基、例えばジアルキルアミノアルキル(例えば
2−(ジエチルアミノ)エチル基)である。
【0044】 Aが式IIの基である場合、一般式Iで定義される本発明の化合物から以下の
化合物は除かれる:6−(2−メチル−2−アミノエチル)−1H−インドール
、6−(2−アミノエチル)−1−メチルインドール、6−(N,N−ジ−n−
プロピルアミノエチル)−1H−インドール、6−(2−n−プロピル−2−n
−プロピルアミノエチル)−1H−インドール、および6−(2−メチル−2−
N,N−ジメチルアミノエチル)−1H−インドール。
【0045】 本発明の具体的な実施形態には以下のものが含まれる: 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1H−インドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−イソプロピル−インドー
ル; 6−(2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル)−1H−インドール; 6−(2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル)−1−イソプロピル−インドー
ル; 6−(2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル)−1−ジメチルアミノカルボニ
ル−インドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−(テトラヒドロチオピラ
ン−4−イル)−インドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−(テトラヒドロピラン−
4−イル)−インドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−イソプロピル−インダゾ
ール; 6−(2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル)−1−イソプロピル−インダゾ
ール; 6−(2−N−ピロリジニル)エチル)−1−イソプロピル−インダゾール; 6−(2−ピロリン−3−イル)エチル−1−イソプロピル−インダゾール; (R)−6−(2−(N−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピロリ
ジニル)エチル)−1−(2−プロピル)−1H−インダゾール; (S)−6−(2−(N−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピロリ
ジニル)エチル)−1−(2−プロピル)−1H−インダゾール; (R)−6−(2−(N−(2−ヒドロキシメチル)ピロリジニル)エチル)−
1−(2−プロピル)−1H−インダゾール; (S)−6−(2−(N−(2−ヒドロキシメチル)ピロリジニル)エチル)−
1−(2−プロピル)−1H−インダゾール; 6−(2−(N−シクロプロピルアミノ)エチル)−1−(2−プロピル)−1
H−インダゾール; 6−(2−シクロプロピルアミノ)エチル)−1−イソプロピル−インダゾール
; 6−(2−(N−シクロプロピルメチルアミノ)エチル)−1−(2−プロピル
)−1H−インダゾール; 6−(2−(N−メチルピペラジノ)エチル)−1−(2−プロピル)−1H−
インダゾール; 6−(2−メチルシクロプロピルアミノ)エチル)−1−イソプロピル−インダ
ゾール; 6−(N−メチルピペラジニル)−1−イソプロピル−インダゾール; 6−(2−ジエチルアミノエチル)−1−(4−フルオロフェニル)−インドー
ル; 6−(2−ジエチルアミノエチル)−1−(3−チエニル)−インドール; 6−(2−(N,N−ジエチルアミノエチル)−1−(テトラヒドロピラン−4
−イル)−インドール; 6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル)−1−
イソプロピル−インドール; 6−(2−ジエチルアミノエチル)−1−フェニルスルホンアミド−インドール
; 6−(4−ヒドロキシ−N−メチル−ピペリジン−4−イル)−1−N,N−ジ
メチルエチルアミン−インドール; 6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−
N,N−ジメチルエチルアミン−インドール; 6−(N−メチル−ピペリジン−4−イル)−1−N,N−ジメチルエチルアミ
ン−インドール; 6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−
(エチルアミン−2−オール)−インダゾール; 6−(N−メチル−ピペリジン−4−イル)−1−(エチルアミン−2−オール
)−インダゾール; 6−[4−ヒドロキシ−1−アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル]−
インドール; 6−[4−ヒドロキシ−1−メチル−ピペリジン−4−イル]−インドール; 6−[N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル]−イン
ドール; 6−[3,4−アンヒドロ−1−アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル
]−インドール; 6−[4,5−アンヒドロ−1−アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル
]−インドール; 6−[N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル]−1−
イソプロピル−インドール; 6−[1−アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル]−インドール; 6−[3,4−アンヒドロ−1−アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル
]−1−イソプロピル−インドール; 1−(4−フルオロフェニル)−6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒ
ドロピリジン−4−イル)−インドール; 6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−
(3−チエニル)−インドール; 6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−
(3−ピリジル)−インドール; 6−[1−アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル]−1−(4−ピリジ
ニル)−インドール; 6−(2−ジメチルアミノエチル)−1−(3−ピリジニル)−インドール; 6−(2−ジメチルアミノエチル)−1−(3−チエニル)−インドール; 6−(2−ジメチルアミノエチル)−1−(4−フルオロフェニル)−インドー
ル; 6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−
(2−チアゾリル)−インドール; 1−ジメチルアミノカルボニル−6−[N−メチル−1,2,5,6−テトラヒ
ドロ−ピリジン−4−イル]−インドール; 6−[4−ヒドロキシ−1−メチル−ピペリジン−4−イル]−1−イソプロピ
ル−インドール; 6−((N−ベンジルオキシカルボニル)プロリル)−インドール; 6−[(α−ヒドロキシ−α−(2−ピロリジニル))メチル]−インドール; 1−イソプロピル−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)−1H−インドー
ル; 1−イソプロピル−6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチ
ル}−1H−インドール; 1−トリイソプロピルシリル−6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−
イル]メチル}−1H−インドール; 6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチル}−1H−インド
ール; 6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチル}−1−(3−チ
エニル)−1H−インドール; 1−(4−フルオロフェニル)−6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2
−イル]メチル}−1H−インドール; 1−(ピリジン−3−イル)−6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−
イル]メチル}−1H−インドール; 6−((2−ピロリジニル)メチル)−1−イソプロピル−インドール; 6−(N−メチル−(2−ピロリジニル)メチル)−1−n−プロピル−インド
ール; 1−プロピル−6−{[(2S)−メチル−ピロリジン−2−イル]メチル}−
1H−インドール; 1−ドデシル−6−{[(2S)−メチル−ピロリジン−2−イル]メチル}−
1H−インドール 1−(ピリジン−4−イル)−6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−
イル]メチル}−1H−インドール; 1−ベンゼンスルホニル−6−{[(2S)−メチル−ピロリジン−2−イル]
メチル}−1H−インドール; 1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−6−{[(2S)−メチ
ル−ピロリジン−2−イル]メチル}−1H−インドール; 6−{[(2S)−メチル−ピロリジン−2−イル]メチル}−1−(テトラヒ
ドロ−2H−ピラン−4−イル)インドリン; 6−{[(2S)−メチル−ピロリジン−2−イル]メチル}−1−(テトラヒ
ドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インドール; 1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6−{[(2S)−メチル−ピロリ
ジン−2−イル]メチル}インドリン; 1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6−{[(2S)−メチル−ピロリ
ジン−2−イル]メチル}インドール; 1−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−6−{[(2S)−メチル−ピロ
リジン−2−イル]メチル}インドリン; 1−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−6−{[(2S)−メチル−ピロ
リジン−2−イル]メチル}インドール; 1−シクロヘキシル−6−{[(2S)−メチル−ピロリジン−2−イル]メチ
ル}インドリン; 1−シクロヘキシル−6−{[(2S)−メチル−ピロリジン−2−イル]メチ
ル}インドール; 1−イソプロピル−6−{[(2S)−ピロリジン−2−イル]メチル}−1H
−インドール; 1−イソプロピル−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドー
ル; 1−ベンジル−6−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4
−イル)−1H−インドール 6−(N−メチルピペラジニル)−インドール; 1−イソプロピル−6−(N−メチルピペラジニル)−インドール; 1−イソプロピル−6−(N−メチルホモピペラジニル)−インドール; 6−(1,3−ジアザビシクロ−[4.4.0]−デカン−3−イル)−1−イ
ソプロピル−インドール; 1−イソプロピル−6−(3−メチルピペラジニル)−インドール; 1−イソプロピル−6−(4−メチルピペラジニル)−インドール; 1−(4−フルオロフェニル)−6−(4−メチルピペラジニル)−インドール
; 6−(4−メチルピペラジニル)−1−(3−チアゾリル)−インドール;およ
び 6−(4−メチルピペラジニル)−1−(3−チエニル)−インドール。
【0046】 本発明の好ましい実施形態には以下のものが含まれる: 6−[4−ヒドロキシ−1−メチル−ピペリジン−4−イル]−インドール; 6−[N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル]−イン
ドール; 6−[N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル]−1−
イソプロピル−インドール; 1−(4−フルオロフェニル)−6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒ
ドロピリジン−4−イル)−インドール; 6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−
(3−チエニル)−インドール; 6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−
(3−ピリジル)−インドール; 6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−
(2−チアゾリル)−インドール; 1−N,N−ジメチルアミノカルボニル−6−[N−メチル−1,2,5,6−
テトラヒドロピリジン−4−イル]−インドール; 6−[4−ヒドロキシ−1−メチル−ピペリジン−4−イル]−1−イソプロピ
ル−インドール; 6−((N−ベンジルオキシカルボニル)プロリル)−インドール; 6−[(α−ヒドロキシ−α−(2−ピロリジニル))メチル]インドール; 6−((2−ピロリジニル)メチル)−インドール; 6−(N−メチルピペラジニル)−インドール; 1−イソプロピル−6−(N−メチルピペラジニル)−インドール; 1−イソプロピル−6−(N−メチルホモピペラジニル)−インドール; 1−イソプロピル−6−(3−メチルピペラジニル)−インドール; 1−イソプロピル−6−(4−メチルピペラジニル)−インドール; 1−(4−フルオロフェニル)−6−(4−メチルピペラジニル)−インドール
; 6−(4−メチルピペラジニル)−1−(3−チアゾリル)−インドール;およ
び 6−(4−メチルピペラジニル)−1−(3−チエニル)−インドール。
【0047】 本発明のより好ましい実施形態は以下のものである: 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1H−インドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−イソプロピル−インドー
ル; 6−(2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル)−1−イソプロピル−インドー
ル; 6−(2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル)−1−ジメチルアミノカルボニ
ル−インドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−(テトラヒドロチオピラ
ン−4−イル)−インドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−(テトラヒドロピラン−
4−イル)−インドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−(3−ピリジニル)−イ
ンドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−(3−チエニル)−イン
ドール;および 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−(4−フルオロフェニル
)−インドール。
【0048】 式Iの化合物の幾つかは、少なくとも1つの不斉中心を有していてよい。本発
明の化合物が1つの不斉中心を有すると、それらはエナンチオマーとして存在し
うる。本発明の化合物が2つ以上の不斉中心を有すると、それらはさらにジアス
テレオマーとしても存在しうる。このような異性体の全ておよびそれらの任意の
割合での混合物も本発明の概念の範囲内に含まれると理解される。
【0049】 式Iの化合物の酸付加塩は、医薬として許容される酸で形成されるのが最も好
適であり、例えば塩酸、硫酸、リン酸などの無機酸やコハク酸、マレイン酸、酢
酸、フマル酸などの有機酸で形成された塩である。他の医薬として許容されない
塩、例えばシュウ酸塩も、例えば実験室用の式Iの化合物を単離する場合、また
はその後に医薬として許容される酸付加塩に変換するために使用してよい。
【0050】 与えられた化合物塩の所望の化合物塩への変換は、与えられた塩の水溶液を塩
基、例えば炭酸ナトリウム、水酸化カリウムなどの溶液で処理して、中性化合物
を遊離させ、これを次いでエ−テルのような好適な溶剤中で抽出するという、標
準的な技術により達成できる。中性化合物は次に水性部分から分離し、乾燥し、
必要な酸で処理して所望の塩を得る。
【0051】 本発明の範囲には、本発明の化合物の溶媒和物も含まれる。溶媒和物は、化合
物と使用する溶媒に応じて種々に形成される。一般的に溶媒和物は、化合物を適
当な溶媒に溶解し、次いで冷却するか逆溶媒を使用して溶媒和物を単離すること
により形成される。溶媒和物は、典型的には、周囲条件下で乾燥または共沸させ
る。
【0052】 本発明の化合物のプロドラッグは、利用可能なヒドロキシル(またはチオール
)またはカルボキシル基により形成される慣用のエステルであってよい。例えば
、式Iの化合物中でRおよびRの片方がOHである場合、それは塩基の存在
下に、また任意選択で不活性溶媒(例えばピリジン中の酸塩化物)中で、活性化
された酸を使用してアシル化してよい。プロドラッグとして使用される一般的な
エステルをいくつか挙げれば、フェニルエステル、脂肪族(C〜C24)エス
テル、アシルオキシメチルエステル、カルバメ−トおよびアミノ酸エステルがあ
る。
【0053】 本発明の別の態様によれば、本発明の化合物は、従来技術で確立されたのと類
似した方法により製造できる。
【0054】 例えば、Aが(ジメチルアミノ)エチル基である式Iのインドールは、以下の
スキーム1のようにして製造できる。
【0055】
【化9】 あるいは、このような化合物は以下のスキーム2のようにして製造できる。
【0056】
【化10】 Aが式IIの基であり、hが2である式Iのインドールは、以下のスキーム3
のようにして製造することもできる。
【0057】
【化11】 Aが式IIの基であり、hが2であり、Rがアルキル基である式Iのインダ
ゾールは、以下のスキーム4のようにして製造することもできる。
【0058】
【化12】 Aが式IIの基であり、hが3である化合物は、以下のスキーム5のようにし
て製造できる。
【0059】
【化13】 aおよびbの双方が0であり、Aが式IIIまたはIVの基である式Iのイン
ドール(すなわちXがCHの化合物)は、様々な経路で製造できる。例えば以下
のスキーム6のようにして製造できる。
【0060】
【化14】 aが0であり、bが1である式Iのインドールは、以下のようにして製造でき
る。
【0061】
【化15】 前記反応で得られる生成物を更に修飾して、前記したように、例えば環の1ま
たは3位に置換基を導入してよい。
【0062】 Aが式IIまたはIIIである式Iの化合物は以下のようにして製造できる。
【0063】 aが1であり、bが0である、式Iの化合物は以下のようにして製造できる。
【0064】
【化16】 がH以外の基である場合、当該置換基は合成経路の最初から存在してもよ
いし(例えば化合物1、4、10等)、あるいは合成の中間段階または最終段階
で導入してもよい。また、インドール環の3および6位の位置に置換基を任意の
順序で導入してもよい。実際に利用する経路は、種々の因子、例えば出発物質の
入手可能性により決定される。式Iの化合物の製造に有用な別の方法は以下に示
される。
【0065】
【化17】
【0066】
【化18】
【0067】
【化19】
【0068】
【化20】 また、当業者が、前記スキーム中の反応の順序を、時に、製造する化合物およ
び関係する化学に応じて変化させ得る、と理解していることを認識すべきである
【0069】 場合によっては、反応基、例えば置換基として結合している反応性の基に起因
して起こる副反応を回避するために、例えば保護基を用いるなどの変更をせざる
をえないであろう。このようなことは、例えばProtective Grou
ps in Organic Cheistry, ed. McOmie,
J. F. W. Plenum Press, 1973;およびGreen
e, T. W. & Wuts, P. G. M., Protectiv
e Groups in Organic Synthesis, John
Wiley & Sons, 1991に記載されるように、慣用の保護基を用
いて行えばよい。
【0070】 本発明の別の実施態様において、本発明の化合物を、受容体集団の中で、他の
受容体サブタイプ、例えばグルタメートまたはオピオイド受容体から、5−HT 1D 受容体を区別するために使用することができ、特に5−HT1D受容体と他
の5−HT受容体サブタイプとを区別するために使用できる。後者は、5−HT 1D 受容体と他の5−HT受容体サブタイプの1種(例えば5−HT1B)から
成る調製物を、本発明の5−HT1D選択的化合物とインキュベートし、次いで
得られた調製物を放射線標識したセロトニン受容体リガンド、例えば[H]−
セロトニンとインキュベートすることにより達成できる。次いで、他の5−HT
受容体サブタイプよりも少ない放射活性、すなわち[H]−セロトニン結合を
示す5−HT1D受容体との膜結合活性の違いを測定することにより、5−HT 1D 受容体を区別する。
【0071】 本発明の別の実施態様において、本発明の化合物を標識形、例えばその構造中
Hまたは14Cを組み込むかまたは125Iと結合させることにより標識し
た、放射性標識体で提供する。本発明の別の態様では、標識形の化合物を、従来
公知の技術により、5−HT1D受容体リガンドを同定するための競合リガンド
として使用できる。これは、受容体または組織を、リガンド候補物の存在下にイ
ンキュベートし、次いで得られた調製物を等モル量の本発明の放射線標識化合物
とインキュベートすることにより達成される。従って、5−HT1D受容体リガ
ンドは、本発明の放射線標識化合物により顕著に置換されないリガンドとして出
現する。あるいは、5−HT1D受容体リガンド候補物は、最初に本発明の化合
物の放射性標識体をインキュベートし、次いで得られた調製物を候補リガンドの
存在下にインキュベートすることにより同定してもよい。より強力な5−HT 受容体リガンドは、等モル濃度で、本発明の放射線標識化合物を置換する。
【0072】 式Iの放射線標識化合物は、従来技術に公知の標準的方法を用いて製造できる
。例えばトリチウムを標準的技術により、例えばトリチウムガスと触媒を用いて
式Iの化合物の好適な前駆物質を水素化することにより、式Iの化合物へ組み込
むことができる。あるいは、放射性ヨウ素を含む式Iの化合物を、ジメチルホル
ムアミドのような好適な溶媒中でクロロアミン−Tの存在下に、標準的ヨウ素化
条件、例えば[125I]ヨウ化ナトリウムを用いて、相当するトリアルキルス
ズ(好適にはトリメチルスズ)誘導体から製造してもよい。トリアルキルスズ化
合物は、ジオキサンのような不活性溶媒中で、テトラキス(トリフェニルホスフ
ィン)パラジウム(0)の存在下に、ヘキサメチル二スズのような標準的なパラ
ジウム触媒スタニル化条件を用いて、高温、好適には50〜100℃で、相当す
る非放射性ハロ、好適にはヨード化合物から製造できる。
【0073】 本発明の化合物は、5−HT1Dリガンドの使用が示唆される種々の状態の治
療、例えば偏頭痛、群発頭痛および門脈圧症(portal tension、
門脈血流の増加で特徴付けられ、典型的には肝硬変に伴う状態)の治療のための
医薬品として有用である。
【0074】 医療用途には、本発明の化合物は標準的医薬組成物として投与できる。本発明
は、従って、さらに別の態様において、医薬として許容される担体と、少なくと
も1種の式Iの化合物、またはその医薬として許容される塩、溶媒和物または水
和物の、5−HT1D受容体を刺激するのに有効な量とを含有する医薬組成物を
提供する。
【0075】 本発明の化合物は、任意の常用の投与経路、例えば経口、非経口、頬、舌下、
鼻腔、直腸または経皮投与により投与できる。それぞれに応じて、適切な剤形の
医薬組成物とすればよい。
【0076】 経口投与のための式Iの化合物およびその立体異性体、溶媒和物、水和物また
は医薬として許容される塩は、液体として、例えばシロップ、懸濁液、溶液また
はエマルジョンとして、または固形として、例えば錠剤、カプセル剤およびトロ
ーチ剤として製剤とすることができ、あるいは使用前に水または好適な他の賦形
剤と配合するための乾製品としてもよい。液体製剤は、一般的に、本発明の化合
物(または医薬として許容される塩)を、例えばエタノール、グリセリン、ポリ
エチレングリコール、油または水に、懸濁剤(例えばソルビトールシロップ、メ
チルセルロースまたは水素化食用油)、保存剤(例えばp−ヒドロキシ安息香酸
メチルまたはプロピルまたはソルビン酸)、芳香剤または着色剤とともに懸濁ま
たは溶解したものからなる。錠剤の形をした組成物は、固形製剤を製造するため
に常用される任意の好適な製薬用担体を用いて製造される。このような担体の例
には、ステアリン酸マグネシウム、でんぷん、乳糖、ショ糖およびセルロースが
含まれる。カプセル剤の形をした組成物は、常用のカプセル化法を用いて製造で
きる。例えば、活性成分を含有するペレットを標準的な担体を使用して製造し、
次いで硬ゼラチンカプセル中に充填すればよい。また、分散液または懸濁液を、
任意の好適な製薬用担体、例えば水性ガム、セルロース、ケイ酸塩または油を使
用して製造し、そうした分散液または懸濁液を軟ゼラチンカプセル中に充填する
してもよい。
【0077】 本発明の化合物は、注射による非経口投与のために配合できる。ここでいう注
射には、慣用のカテ−テル法や点滴法を用いる場合が含まれる。注射用製剤は、
保存剤を添加した単位投与形、例えばアンプルやバイアルびんの形態としてよい
。典型的な非経口組成物は、滅菌水担体または経口可能な油、例えばポリエチレ
ングリコール、ポリビニルピロリドン、レシチン、落花生油またはごま油中に、
当該化合物または医薬として許容されるその塩を含む溶液または懸濁液から成り
、懸濁剤、安定剤および/または分散剤のような配合剤を含んでいてよい。ある
いは、溶液を凍結乾燥し、次いで投与直前に適当な溶媒で還元することもできる
【0078】 鼻腔内投与のための組成物は、エアゾル剤、滴剤、ゲル剤および散剤として製
剤するのが便利である。エアゾル剤は、典型的には、生理学的に許容される水性
または非水性溶媒中に活性物質を含む溶液または微粒子懸濁液から成り、通常、
無菌形で1回または多数回投与量の滅菌形態で密封容器に入れられ、これは、ア
トマイザーに使用するためのカートリッジまたはリフィルの形態をとることがで
きる。あるいは、密封容器は、1回投与量の鼻腔吸入器または使用後処分できる
定量バルブを備えたエアゾルディスペンサーのような単位投与装置であってよい
。剤形がエアゾルディスペンサーを含む場合、これは圧縮空気やフルオロクロロ
炭化水素のような有機噴霧剤などの圧縮ガスから成る噴霧剤を含んでいてよい。
エアゾル剤は、ポンプ式アトマイザーの形をとってもよい。例えば吸入器または
アトマイザーに使用するためのゼラチンのカプセルおよびカートリッジは、本発
明の化合物の粉末混合物および乳糖またはでんぷんのような好適な粉末基剤を含
む製剤であってよい。
【0079】 頬または舌下投与するのに好適な組成物には、錠剤、トローチ剤、および香剤
が含まれ、それらにおいては活性成分は、担体たとえば糖、アラビアゴム、トラ
ガント、またはゼラチンおよびグリセリンと配合される。直腸投与のための組成
物は、例えば坐剤または保持型の浣腸の形で製造され、ココアバターまたは他の
グリセリドのような慣用の坐剤用の基剤を含有してよい。
【0080】 偏頭痛を治療するために人(体重約70kg)へ口腔、頬、舌下または直腸投
与する場合、本発明の化合物の推奨される投与量は、1回の投与量あたりの活性
成分が0.1〜500mg、例えば0.5〜100mg、好ましくは1〜50m
gとなるようにし、1日に8回まで、より一般的には1日に1〜4回投与する。
患者の年齢および体重ならびに治療すべき状態の重篤度に応じて投与量をその都
度変化させる必要がある。特に記載のない限り、投与量は、遊離塩基形で計算し
た式Iの化合物の重量で表される。
【0081】 注射により投与される一日の総投与量は、式Iの化合物または医薬として許容
されるその塩または溶媒和物もしくは水和物を遊離塩基として0.01〜100
mg、好ましくは0.1〜50mg、特に1〜25mgの範囲で含有すればよく
、化合物は1日に1〜4回量で投与される。
【0082】 エアゾル剤は、1回ごとに定量されて加圧エアゾルから噴射される投与量すな
わち「パフ」が、本発明の化合物を0.1〜10mg含有し、吸入器中のカプセ
ルおよびカートリッジを介して投与される各投与量が、本発明の化合物を0.1
〜50mg含有するようにするのが好ましい。投与は1日に数回であり、例えば
2〜8回で、各回に例えば1、2または3投与量を与えるようにすればよい。吸
入による1日の総投与量は経口投与の量に準ず。
【0083】 本発明の化合物は、所望であれば、他の1種以上の治療薬、例えば鎮痛薬、抗
炎症薬、制吐薬などと組み合わせて投与してもよい。
【0084】 実験例 実施例1:6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1H−インドール
(化合物2)。 撹拌したTHF(5ml)中の6−クロロアセチル−1−ピバロイルインドー
ル(300mg、1.08mmol)へ、順に室温で、NaHCO(453.
6mg、5.4mmol)およびTHF(2.7ml、5.4mmol)中の2
MのN,N−ジメチルアミン溶液を添加した。反応混合物を次いで、4時間還流
した。室温に冷却後、混合物を水(15ml)で希釈し、有機層をジクロロメタ
ン(2×50ml)で2回抽出した。水および食塩水で順次洗浄した後、有機層
を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で溶剤を除去した。LiAlH(10.
8ml、THF中で1M、10.8mmol)をTHF(5ml)中の粗生成物
溶液へ添加し、反応混合物を還流で一晩加熱した。室温まで冷却した後、反応混
合物をロッシェル塩(1M、3ml)およびシリカゲルで処理して反応を終了さ
せ、ジクロロメタン中のメタノール性アンモニア(0〜10%)を使用してフリ
ットを通過させた。5%のフラクションをさらにフラッシュクロマトグラフィ(
シリカゲル、ジクロロメタン中の3%メタノール性アンモニア)で精製し、表題
の化合物(176mg、87%)を得た。
【0085】 実施例2:6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−イソプロピル
−インドール(化合物3) 水素化ナトリウム(12.7mg、0.531mmol)を、氷冷したDMF
(1ml)中の6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1H−インド
ール(50mg、0.265mmol)に添加した。0℃で1時間撹拌した後、
2−ヨードプロパン(52.9μl、0.530mmol)を添加し、混合物を
100℃で一晩撹拌した。反応混合物を次いで水とジクロロメタンに分配し、有
機層を水と食塩水で連続して洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶剤を真空
中で除去した。フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、ジクロロメタン中の
7%メタノール性アンモニア)により、表題化合物(10mg、16%)を得た
【0086】 実施例3:6−(t−ブチルオキシカルボニルメチル)−1−トリメチルアセチ
ル−インドール(化合物5) ジエチルエーテル(1ml)中のNiCl(PPh(68.8mg、
0.1mmol)およびPPh(55.6mg、0.2mmol)溶液へ、1
MのEtMgBr溶液(0.25ml、0.25mmol)を0〜5℃でアルゴ
ン下に滴加した。10分の撹拌後、BuOCOCHZnCl(4ml、2m
mol)の0.5M溶液を添加し、次いで6−ブロモ−1−トリメチル−アセチ
ル−インドール(280mg、1mmol)を添加した。反応混合物を40〜4
5℃で一晩撹拌し、ジクロロメタンで希釈し、飽和NHClおよび水で洗浄し
、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、粗生成物をシリカゲルカラムに通し、ヘキサ
ンで溶離して、表題化合物を得た(収量233.6mg、78%)。 b)同様の方法で、6−(t−ブトキシカルボニルメチル)−1−インドールを
、6−ブロモ−インドール(100mg、0.51mmol)、0.5Mの
uOCOCHZnCl(3ml、1.5mmol)、NiCl(PPh (34.4.mg、0.05mmol)、PPh(27.8mg、1mmo
l)および1MのEtMgBr(0.125ml、0.125mmol)から製
造し、表題化合物27mg(収率23%)を得た。
【0087】 実施例4:6−(2−ヒドロキシエチル)−インドール(化合物6) 6−(t−ブチルオキシカルボニルメチル)−1−トリメチルアセチル−イン
ドール(233.6mg、0.78mmol)および1MのLiALH(5m
l、5mmol)から成る混合物を一時間還流した。反応混合物を硫酸ナトリウ
ムデカハイドレートで処理して反応を終了させ、酢酸エチルで希釈し、粗生成物
をシリカゲルカラムに通し、ジクロロメタンで抽出し、表題化合物72.5mg
(58%)を得た。 b)6−(2−ヒドロキシエチル)−インドールを6−(t−ブチルオキシカル
ボニルメチル)−1−インドールから、同一条件下に製造した。
【0088】 実施例5:6−(2−(メタンスルホニル)エチル)−インドール(化合物7) 6−(2−ヒドロキシエチル)−インドール(72.5mg、0.45mmo
l)を、ジクロロメタン2ml中のEtN(126mg、1.35mmol)
と0〜5℃で混合した。メタンスルホニルクロリド(61.6mg、0.54m
mol)を添加し、混合物を1時間撹拌し、ジクロロメタンで希釈し、食塩水で
洗浄し、乾燥し、濃縮して表題化合物(収量)107mgを得た。
【0089】 実施例6:6−(2−(ジエチルアミノ)エチル)−インドール(化合物8) THF2ml中の6−(2−(メタンスルホニル)エチル)−インドール(1
07mg、0.45mmol)およびジエチルアミン(0.4ml)混合物を6
5℃で一晩撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、シリカゲルカラムを通し、
ジクロロメタン中の2%の2Mのアンモニア/メタノールで抽出し、表題化合物
42mg(収率43%)を得た。
【0090】 実施例7:6−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−1−イソプロピル−インド
ール(化合物9、アルキル化の例) DMF0.1mlおよびトルエン0.5ml中の6−(2−(ジエチルアミノ
)エチル)−インドール(14mg、0.0647mmol)、2−ヨードプロ
パン(44μl、0.259mmol)、NaH(3.1mg、0.129mm
ol)、K2CO3(35mg、0.259mmol)から実施例に従って製造
した。収量は8.5mg(51%)であった。
【0091】 実施例8:6−(2−(ジエチルアミノ)エチル)−1−ジメチルアミノカルボ
ニル−インドール(化合物9、アミド化の例) 撹拌した6−(2−(ジメチルアミノ)エチル−インドール(14.5mg、
0.067mmol)溶液へ、THF中の1MのNaN(TMS) 0.2m
l(0.2mmol)を0℃で滴加した。反応混合物を室温でさらに30分撹拌
した。次いでジメチルカルバミルクロリド21.5mg(0.2mmol)をゆ
っくりと添加し、反応混合物をジクロロメタン(10ml)に注入する前にさら
に30分撹拌し、水および食塩水でゆっくりと反応を終了させた。水層をジクロ
ロメタン15mlで2回抽出した。有機層をNaSO上で乾燥し、真空中で
濃縮し、残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィにより精製し、ジクロ
ロメタン中の10%の2Mのアンモニア/メタノールで抽出し、表題化合物8.
3mg(42%)を得た。
【0092】 実施例9:4−ブロモ−2−[(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ]−フ
ェニルアセトアルデヒド、ジメチルアセタール(化合物14) 2−アミノ−4−ブロモ−フェニルアセトアルデヒド、ジメチルアセタール(
500mg、1.92mmol)およびテトラヒドロ−4−ピラノン(2.88
mmol)を酢酸(14ml)中で、NaSO(2.72g)の存在下に、
30分撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(NaBH(OA
c):1.22g、5.77mmol)を次いで添加し、混合物を2時間撹拌
し、その後、酢酸エチル−ヘキサンの8:1の混合物(50ml)へ注入し、飽
和NaHCO溶液でゆっくりと反応を終了させた。有機層をNaSO上で
乾燥し、真空中で濃縮し、残留物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィによ
り精製し、酢酸エチル:ヘキサン(1:5)で抽出し、表題化合物(522.8
mg、79%収率)を得た。
【0093】 同様の方法で以下の化合物を製造した: b)4−ブロモ−2−[(テトラヒドロチオピラン−4−イル)アミノ]−フェ
ニルアセトアルデヒド、ジメチルアセタール;2−アミノ−4−ブロモ−フェニ
ルアセトアルデヒド、ジメチルアセタール(500mg、1.92mmol)、
テトラヒドロチオピラン−4−オン(2.88mmol)、酢酸(14ml)お
よびNaBH(OAc)(1.22g、5.77mmol)から製造;収量5
49mg(79%); c)4−ブロモ−2−[(N−ブトキシカルボニル−ピペリジン−4−イル)ア
ミノ]−フェニルアセトアルデヒド、ジメチルアセタール;2−アミノ−4−ブ
ロモ−フェニルアセトアルデヒド、ジメチルアセタール(500mg、1.92
mmol)、N−ブトキシカルボニル−4−ピペリドン(2.88mmol)、
酢酸(14ml)およびNaBH(OAc)(1.2g、5.77mmol)
から製造;収量728mg(86%); d)2−[(アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル)アミノ]−4−ブ
ロモ−フェニルアセトアルデヒド、ジメチルアセタール;2−アミノ−4−ブロ
モ−フェニルアセトアルデヒド、ジメチルアセタール(500mg、1.92m
mol)、4−オキソ−アザビシクロ[4.3.0]ノナン(2.88mmol
)、酢酸(14ml)およびNaBH(OAc)(1.22g、5.77mm
ol)から製造;収量524.5mg(71%); e)4−ブロモ−2−[(N−メチル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−フェ
ニルアセトアルデヒド、ジメチルアセタール;2−アミノ−4−ブロモ−フェニ
ルアセトアルデヒド、ジメチルアセタール(107mg、0.411mmol)
、N−メチル−4−ピペリドン(0.62mmol)、酢酸(3ml)およびN
aBH(OAc)(261mg、1.23mmol)から製造;収量140.
1mg(95%);
【0094】 実施例10:6−ブロモ−1−(テトラヒドロピラン−4−イル)−インドール
(化合物15) 4−ブロモ−2−[(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ]−フェニルア
セトアルデヒド、ジメチルアセタール(522mg、1.516mmol)をメ
タノール中の1MのHCl 20ml中に溶解した。溶液を2時間還流し、溶剤
を蒸発させてオフホワイトの固体の表題化合物(407mg、96%)を得た。
【0095】 同様の方法で、以下の化合物を製造した; b)6−ブロモ−1−(テトラヒドロチオピラン−4−イル)−インドール;4
−ブロモ−2−[(テトラヒドロチオピラン−4−イル)アミノ]−フェニルア
セトアルデヒド、ジメチルアセタール(554.9mg、1.52mmol)か
ら製造;収量375mg(83%); c)6−ブロモ−1−(4−ピペリジニル)−インドール;4−ブロモ−2−[
(N−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)アミノ]−フェニルアセトア
ルデヒド、ジメチルアセタール(728mg、1.64mmol)から製造;収
量349mg(76%); d)6−ブロモ−1−(アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル)−イン
ドール;2−{(アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル)アミノ}−4
−ブロモ−フェニルアセトアルデヒド、ジメチルアセタール(524mg、1.
37mmol)から製造する。生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィ
で分離し、ジクロロメタン中の10%の2Mのアンモニア/メタノールで抽出し
た。極性の低い異性体を収量236.7mg(54%)および極性の高い異性体
を収量103.4mg(24%)で得た。 e)6−ブロモ−1−(N−メチル−ピペリジン−4−イル)−インドール;4
−ブロモ−2−[(N−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−フェニルアセ
トアルデヒド、ジメチルアセタール(108mg、0.30mmol)。収量6
9.4mg(79%)。 実施例11:6−(2−ジメチルアミノエチル)−1−(テトラヒドロチオピラ
ン−4−イル)−インドール(化合物17) 6−ブロモ−1−(テトラヒドロチオピラン−4−イル)−インドール(50
mg、0.169mmol)、BINAP(12.5mg、0.02mmol)
、Pd(DBA)(7.7mg、0.008mmol)よびKHMDS(67
mg、0.338mmol)をジオキサン2mlと混合した。N,N−ジメチル
アセトアミド(N,N−DMA;16mg、0.186mmol)を添加し、混
合物を100℃で1時間加熱した。わずかに冷却した後、反応混合物をジクロロ
メタンで希釈し、水で洗浄した。粗生成物をシリカゲル上でカラムクロマトグラ
フィにより精製し、ジクロロメタン中の5%の2Mのアンモニア/メタノールで
抽出し、THF(3ml)中に溶解したアミド中間体49.3mgを得た。1M
のLiAlH溶液(0.34ml)を添加し、混合物を2時間還流した。反応
物を硫酸ナトリウムデカハイドレート(NaSO・10HO)で反応を終
了させ、混合物を濾過し、粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィに
より精製し、ジクロロメタン中の5%の2Mのアンモニア/メタノールで抽出し
、表題化合物(23mg、47%)を茶色の油として得た。
【0096】 同様の方法で以下の化合物を製造した: b)6−(2−ジメチルアミノエチル)−1−(テトラヒドロピラン−4−イル
)−インドール; 6−ブロモ−1−(テトラヒドロピラン−4−イル)−インドール(20mg
、0.071mmol)、BINAP(3.3mg、0.006mmol)、P
d(DBA)(3.25mg、0.007mmol)、KHMDS(28mg
、0.14mmol)、N,N−DMA(18μl)、1MのLiAlH(0
.14ml)およびTHF2mlから製造;収量(#mg、#%)。
【0097】 実施例12:6−ヨード−1H−インダゾール(化合物20) 水(20mL)中の窒化ナトリウム(5.87g、85mmol)をDMF(
80mL)および塩酸(6M、40mL)中の6−アミノインダゾール(10g
、75.6mmol)の氷冷溶液へ滴加した。混合物を30分撹拌した。ヨウ化
カリウム(13.5g)を次いで少量ずつ添加し(ガス放出が起こる)、混合物
を1時間撹拌し、室温まで16時間加熱した。反応を硫酸水素ナトリウム水溶液
、次いで水酸化ナトリウム水溶液で中和した。混合物を濾過して固形分を除去し
、固形分を水で洗浄して不純物を除去し、次いで酢酸エチルとTHFにより生成
物を回収した。有機洗浄物を蒸発させ、水層を再度合わせ、酢酸エチル(3×2
50mL)で抽出した。有機層を水および食塩水で連続して洗浄し、硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、真空中で溶剤を除去した。シリカゲル上のクロマトグラフィに
より(ヘキサン中の酢酸エチル35〜60%)濾過して黄色の固形物を取得し、
これをヘキサン中の50%酢酸エチルで最初に粉砕し、次いで酢酸エチルにより
生成物を取得した(4.96g)。
【0098】 実施例13:6−ヨード−1−イソプロピル−1H−インダゾール(化合物21
) 水素化ナトリウム(85mg、60%、2.12mmol)をDMF(2.5
mL)中の6−ヨード−1H−インダゾール(249.5mg、1.02mmo
l)の氷冷溶液へ添加した。この混合物を0℃で1時間撹拌後、2−ヨードプロ
パン(0.32mL、3.2mmol)を添加し、混合物を100℃で16時間
撹拌した。反応混合物を水と酢酸エチルに分配した後、有機層を水および食塩水
で連続して洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で溶剤を除去した。フラ
ッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン中の酢酸エチル5〜20%)に
より2種類の生成物を取得し、極性の低いものが1−置換−1H−インダゾール
(105mg)であり、極性の高いものが2−置換インダゾリウム(107.7
mg)であった。
【0099】 実施例14:6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−イソプロピ
ル−1H−インダゾール(化合物22) 1,4−ジオキサン(2.5ml)中の6−ヨード−1−イソプロピル−1H
−インダゾール(49.6mg、0.17mmol)、トリス−(ジベンジリデ
ンアセトン)ジパラジウム(0)(8mg、8.7μmol)、S−BINAP
(9mg、15μmol)、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド(75m
g、0.37mmol)およびN,N−ジメチル−アセトアミド(45μL、0
.48mmol)を100℃で2時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合
物を水(1mL)で希釈し、ジクロロメタンを使用してEXTUBEを通過させ
て溶離した(10mL)。LiAlH(0.4mL、1M、0.4mmol)
をTHF(2.5mL)中の粗生成物溶液へ添加し、反応混合物を2時間還流下
に加熱した。室温まで冷却した後、混合物をロッシェル塩(1M、1mL)で処
理して反応を終了させ、シリカゲルで水を吸収し、ジクロロメタン中のメタノー
ル性アンモニア(0〜10%)を使用してフリットを通過させた。5%フラクシ
ョンをフラッシュクロマトグラフィでさらに精製し(シリカゲル、ジクロロメタ
ン中のメタノール性アンモニア2〜8%)、生成物(5.9mg)を得た。
【0100】 実施例15:6−[4−ヒドロキシ−アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−
イル]−インドール(化合物29) テトラヒドロフラン(THF;5ml)中の水素化カリウム(KH:0.28
9g、7.2mmol)の懸濁液へ、THF(1ml)中の6−ブロモインドー
ル(1.2g、6mmol)溶液を、−10℃で滴加した。水素の発生が観察さ
れなくなるまで、混合物をこの温度で20分撹拌した。次いで、混合物をアセト
ン/ドライアイス浴中で−78℃まで冷却し、1.7MのBuLi溶液8.8
2mlをゆっくりと添加し、混合物をさらに30分撹拌した。アザビシクロ[4
.3.0]ノナン−4−オン(1.67g、1.2mmol)を次いで添加し、
混合物を−78℃でさらに30分撹拌し、ジクロロメタン(50ml)およびp
H7のバッファ(50ml)から成る混合物で反応を終了させた。濾過後、有機
層を水および食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮し、残留物をヘキサンで粉砕し、表
題化合物0.52gを白色粉末(33.1%)で得た。 b)同様の方法で、6−ブロモインドール(1.0g、5mmol);KH(0
.225g、5.6mmol)、1.7MのBuLi(7.5ml、12.7
mmol)およびN−メチル−4−ピペリドン(1.246g、10.9mmo
l)から6−[4−ヒドロキシ−1−メチル−ピペリジン−4−イル]−インド
ールを製造した。収量0.382g(35%)。
【0101】 実施例16:6−[N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−
イル]−インドール(化合物30) 前記化合物(197mg、0.855mmol)をTHF(10ml)および
トリフルオロ酢酸(TFA;1ml)と混合し、薄層クロマトグラフィ(TLC
)が出発材料が消費されたことを示すまで、60〜70℃で加熱した。反応混合
物をシリカゲルで処理して反応を終了させ、シリカゲル上のカラムクロマトグラ
フィにより精製し(ジクロロメタン中の2Mのアンモニア/メタノール2〜5%
で溶離)、表題化合物(173mg、95%)を得た。
【0102】 同様の方法で以下の化合物を製造した: b)6−[3,4−アンヒドロ−アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル
]インドール(収量10.5mg、56%)および6−[4,5−アンヒドロ−
アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル]−インドール(収量4.8mg
、26%);6−[4−ヒドロキシ−アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−
イル]−インドール(20mg、0.078mmol)から製造; c)6−[N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル]−
1−イソプロピル−インドール:TFA0.1ml中の6−[4−ヒドロキシ−
1−メチル−ピペリジン−4−イル]−1−イソプロピル−インドール(20m
g、0.0735mmol)およびTHF1mlから、60〜64℃で製造;収
量4.8mg(26%)。
【0103】 実施例17:6−[アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル]−インドー
ル(化合物31) 6−[3,4−アンヒドロ−アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル]
−インドール(35mg、0.147mmol)を、H下に、室温で、エタノ
ール中の10%Pd/C(45mg)の存在下に一晩撹拌した。反応混合物をセ
ライトを通して濾過し、真空中で濃縮して、2種類のジアステレオ異性体混合物
として表題生成物35mg(99%)を取得し、この異性体はシリカゲル上のカ
ラムクロマトグラフィにより、ジクロロメタン中の2%の2Mのアンモニア/メ
タノールで溶離することにより分離した。
【0104】 実施例18:6−[3,4−アンヒドロ−アザビシクロ[4.3.0]ノナン−
4−イル]−1−イソプロピル−インドール(化合物33、アルキル化の例) トルエン1ml中の6−[3,4−アンヒドロ−アザビシクロ[4.3.0]
ノナン−4−イル]−インドール(23.8mg、0.1mmol)、炭酸カリ
ウム(KCO;27.6mg、0.2mmol)、水素化ナトリウム(Na
H;4.8mg、0.2mmol)、ジメチルホルムアミド(DMF;0.1m
l)および2−ヨードプロパン(85mg、0.5mmol)を90〜100℃
で1時間加熱した。冷却後、ジクロロメタンを添加し、混合物をシリカゲルカラ
ムに通過させて、ジクロロメタン中の1%の2Mのアンモニア/メタノールを用
いて溶離することにより、表題化合物(11.0mg、39%)を黄色の油とし
て得た。
【0105】 実施例19:1−(4−フルオロフェニル)−6−(N−メチル−1,2,5,
6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−インドール(化合物32、アリール化
の例) N−メチル−4−ピペリドン(NMP)1ml中の6−(1−メチル−1,2
,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−インドール(20.1mg、0
.0945mmol)、炭酸カリウム(KCO;52.3mg、0.378
7mmol)、臭化銅(CuBr;6.7mg、0.0473mmol)、少量
の銅粉末および1−フルオロ−4−ヨードベンゼン(42.04mg、0.18
9mmol)混合物を、アルゴン下に170℃で一晩加熱した、冷却後、混合物
をジクロロメタンで希釈し、有機層を水で10回洗浄し、シリカゲルカラムを通
過させ(ジクロロメタン中の1%の2Mアンモニア/メタノールで溶離)、表題
化合物(15mg、55%)を得た。
【0106】 同様の方法で以下の化合物を製造した: b)6−[アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル]−1−イソプロピル
−インドール;トルエン(0.5ml)中の6−アザビシクロ[4.3.0]ノ
ナン−4−イル]−インドール(14mg、0.005mmol)、KCO (16mg、0.116mmol)、NaH(4.8mg、0.2mmol)、
DMF(0.1ml)および2−ヨードプロパン(30mg、0.174mmo
l)から製造(収量10.7mg(65%)、黄色の油)。
【0107】 c)6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−
1−(3−チエニル)−インドール;NMP1ml中の6−(1−メチル−1,
2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−インドール(19.8mg、
0.0933mmol)、KCO(51.5mg、0.373mmol)、
CuBr(6.7mg、0.0466mmol)、少量のCu粉末および3−ブ
ロモチオフェン(30.4mg、0.187mmol)から製造(収量14.5
mg、53%)。
【0108】 d)6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−
1−(3−ピリジル)−インドール;NMP1ml中の6−(1−メチル−1,
2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−インドール(15mg、0.
0706mmol)、KCO(39mg、0.283mmol)、CuBr
(5mg、0.0353mmol)、少量のCu粉末および3−ブロモピリジン
(22.3mg、0.141mmol)から製造(収量11.5mg、56%)
【0109】 e)6−[アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル]−1−(4−ピリジ
ニル)−インドール;NMP1ml中の6−[アザビシクロ[4.3.0]ノナ
ン−4−イル]−インドール(35mg、0.145mmol)、KCO
80mg、0.58mmol)、CuBr(10.4mg、0.072mmol
)、少量のCu粉末および4−ブロモピリジンヒドロクロリド(71.4mg、
0.29mmol)から製造。収量:極性の低い異性体10.3mg(22%)
および極性の高い異性体1.5mg(8%)。
【0110】 f)6−(2−ジメチルアミノエチル)−1−(3−ピリジニル)−インドール
;NMP1ml中の6−(2−ジメチルアミノエチル)−インドール(19.3
mg、0.102mmol)、KCO(56.6mg、0.41mmol)
、CuBr(7.3mg、0.0353mmol)、少量のCu粉末および3−
ブロモピリジン(32.4mg、0.205mmol)から製造(収量8mg、
29%)。
【0111】 g)6−(2−ジメチルアミノエチル)−1−(3−チエニル)−インドール;
NMP1ml中の6−(2−ジメチルアミノエチル)−インドール(17.6m
g、0.093mmol)、KCO(51.6mg、0.374mmol)
、CuBr(6.7mg、0.0467mmol)、少量のCu粉末および3−
ブロモチオフェン(30.5mg、0.187mmol)から製造(収量2mg
、8%)。
【0112】 h)6−(2−ジメチルアミノエチル)−1−(4−フルオロフェニル)−イン
ドール;NMP1ml中の6−(2−ジメチルアミノエチル)−インドール(1
8.5mg、0.098mmol)、KCO(54.2mg、0.393m
mol)CuBr(7mg、0.049mmol)、少量のCu粉末および1−
フルオロ−4−ヨードベンゼン(43.6mg、0.196mmol)から製造
(収量12.7mg、46%)。 i)6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−
1−(2−チアゾリル)−インドール;NMP1ml中の6−(1−メチル−1
,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−インドール(15.2mg
、0.0715mmol)、KCO(39.5mg、0.283mmol)
、CuBr(5.1mg、0.0357mmol)、少量のCu粉末および2−
ブロモチアゾール(23.5mg、0.143mmol)から製造(収量8.6
mg、41%)。
【0113】 実施例20:1−ジメチルアミノカルボニル−6−[N−メチル−1,2,5,
6−テトラヒドロピリジン−4−イル]−インドール(化合物33、アミド化の
例) THF0.5ml中の6−(1−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリ
ジン−4−イル)−インドール(16.6mg、0.0735mmol)、ジメ
チルカルバミルクロリド(15.8mg、0.147mmol)および1MのN
aN(TMS)(0.147ml)から0℃で製造。収量12.5mg(60
%)、反応は例6と同様に実施した。
【0114】 実施例21:6−ブロモ−1−イソプロピルインドール(化合物34) トルエン40ml中の6−ブロモインドール(2.0g、10mmol)、K CO(2.76g、20mmol)、NaH(0.48g、20mmol)
、DMF(1ml)および2−ヨードプロパン(8.5g、50mmol)を、
90〜100℃で2時間加熱した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出
した。有機層を無水硫酸ナトリウム(NaSO)上で乾燥し、真空中で濃縮
し、残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィにより、ヘキサンで溶離し
て、表題化合物(2.32g、97%)を得た。
【0115】 実施例22:6−[4−ヒドロキシ−1−メチル−ピペリジン−4−イル]−1
−イソプロピル−インドール(化合物35) 6−ブロモ−1−イソプロイルインドール溶液1.5ml(240mg、1m
mol)を−78℃に冷却した。1.7MのBuLi(1.47ml、2.5
mmol)を添加し、混合物を7分撹拌した。N−メチル−4−ピペリドン(3
40.8mg、3mmol)を次いで添加し、混合物をさらに10分撹拌した。
反応混合物を次に−20℃に加温し、水およびジクロロメタンで反応を終了させ
た。有機層を水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、真空中で濃縮し、残留
物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィにより、ジクロロメタン中の2%の
2Mのアンモニア/メタノールで溶離し、表題化合物(120mg、44%)を
得た。
【0116】 実施例23:6−((N−ベンジルオキシカルボニル)プロリル)−インドール
(化合物39) THF1ml中のKH(14mg、7.2mmol)懸濁液へ、THF1ml
中の6−ブロモインドール(600mg、6mmol)を−10℃で滴加し、水
素の放出が確認されなくなるまで、混合物をこの温度で約20分撹拌した。反応
混合物を−78℃まで冷却した。1MのBuLi(4.4ml、7.5mmo
l)をゆっくりと添加し、さらに30分撹拌を続けた。L−Cbz−プロリンメ
チルエステル(1.5g、6mmol)を次いで添加し、混合物をさらに30分
撹拌し、ジクロロメタン(25ml)およびpH7のバッファ(25ml)から
成る混合物で反応を終了させた。固形分を濾去し、有機層を水および食塩水で洗
浄し、乾燥し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィにより精製し、
溶離液として20%EtOAc/ヘキサンを使用し、表題化合物184mg(1
7%)を得た。
【0117】 実施例24:6−[(α−ヒドロキシ−α−(2−ピロリジニル))メチル]−
インドールおよび6−((2−ピロリジニル)メチル)−インドール(化合物3
8および40) THF1ml中の6−((N−ベンジルオキシカルボニル)プロリル)−イン
ドール溶液(35mg、0.1mmol)へ、THF中の1MのLiAlH
mlを0℃で滴加した。反応混合物を一晩還流した。室温まで冷却後、反応物を
NaSO・10HOで冷却し、濾過し、粗生成物をシリカゲル上のクロマ
トグラフィにより、ジクロロメタン中の10%の2Mのアンモニア/メタノール
により溶離し、6−[(α−ヒドロキシ−α−(2−ピロリジニル))メチル]
−インドールおよび6−((2−ピロリジニル)メチル)−インドールを、それ
ぞれ(10.4mg、45%)および(6.8mg、30%)含有する混合物を
得た。
【0118】 実施例25:6−ブロモ−1−トリイソプロピルシリル−インドール(化合物4
2) DMF(3ml)中の6−ブロモインドール溶液を、DMF(98ml)中の
NaH(134.7mg、5.6mmol)懸濁液へ0℃で添加し、15分撹拌
した。トリイソプロピルシリルクロリド(1.082g、5.6mmol)を滴
加し、反応混合物を2時間撹拌し、氷水中に注入し、酢酸エチルで溶離した。有
機層を食塩水で洗浄し、真空中で濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムを通過さ
せ、ヘキサンで溶離して、表題化合物(406.7mg、23%)を無色の油と
して得た。
【0119】 実施例26:6−(3−メチルピペラジニル)−1−トリイソプロピルシリル−
インドール(化合物43) キシレン(1ml)中の6−ブロモ−1−トリイソプロピルシリル−インドー
ル(400mg、1.14mmol)、2−メチルピペラジン(1.36mg、
13.6mmol)、NaOBu(0.153mg、1.59mmol)、 BuP(12mg)およびPd(OAc)(3mg)からアルゴン下に製造
する。反応混合物を120℃に加熱した(59%)。
【0120】 実施例27:6−(N−メチルピペラジニル)−インドール(化合物44) THF1ml中の6−(N−メチルピペラジニル)−1−トリイソプロピルシ
リルインドール(237mg、0.64mmol)溶液へ、1MのTBAF(0
.64ml、0.64mmol)を室温で滴加した。30分後、混合物をジクロ
ロメタンで希釈し、水で3回洗浄し、表題化合物(100.6mg、73%収率
)を得た。
【0121】 実施例28:1−イソプロピル−6−(N−メチルピペラジニル)−インドール
(化合物45、化合物46から製造) キシレン(1ml)中の6−ブロモ−1−イソプロピルインドール(23.8
mg、0.1mmol)、ナトリウム−t−ブトキシド(NaOBu;14.
1mg、0.15mmol)、トリt−ブチルホスフィン(BuP;1mg
)、パラジウムアセチルアセトネ−ト(Pd(OAc);1mg)および1−
メチルピペラジン(60mg、0.6mmol)混合物を、アルゴン下に120
℃で3時間加熱した。冷却した反応混合物をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄
し、粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィにより精製し、ジクロロ
メタン中の1%の2Mのアンモニア/メタノールで溶離し、表題化合物(11.
3mg、44%)を得た。
【0122】 同様の方法で、以下の化合物を製造した: b)1−イソプロピル−6−(N−メチルホモピペラジニル)−インドール;キ
シレン(1ml)中の6−ブロモ−1−イソプロピル−インドール(23.8m
g、0.1mmol)、1−メチルホモピペラジン(68.4mg、0.6mm
ol)、NaOBu(14.1mg、0.15mmol)、BuP(1m
g)およびPd(OAc)(1mg)から製造。一晩加熱。収量8.3mg(
31%)。
【0123】 c)6−(1,3−ジアザビシクロ−[4.4.0]−デカン−3−イル)−1
−イソプロピル−インドール;キシレン(1ml)中の6−ブロモ−1−イソプ
ロピルインドール(23.8mg、0.1mmol)、1,3−ジアザビシクロ
−[4.4.0]−デカン(75.6mg、0.6mmol)、NaOBu(
14.1mg、0.15mmol)、BuP(1mg)およびPd(OAc
(1mg)から製造。一晩加熱。収量9.4mg(32%)。
【0124】 d)1−イソプロピル−6−(3−メチルピペラジニル)−インドール;キシレ
ン(1ml)中の6−ブロモ−1−イソプロピル−インドール(23.8mg、
0.1mmol)、2−メチルピペラジン(60mg、0.6mmol)、Na
Bu(14.1mg、0.15mmol)、BuP(1mg)およびP
d(OAc)(1mg)から製造。一晩加熱。収量6.7mg(26%)
【0125】 実施例29:1−イソプロピル−6−(4−メチルピペラジニル)−インドール
(化合物45、化合物44から製造、アルキル化の例) トルエン0.5ml中の6−(4−メチルピペラジニル)−インドール(8.
3mg、0.386mmol)、KCO(21mg、0.154mmol)
、NaH(3mg、0125mmol)、DMF(0.1ml)および2−ヨー
ドプロパン(26.3μl、0.154mmol)を90〜100℃で1時間加
熱した。冷却後、ジクロロメタンを添加し、混合物をシリカゲルカラムに通過さ
せ、ジクロロメタン中の1%の2Mのアンモニア/メタノールで溶離し、表題化
合物(8.2mg、83%収率)を得た。
【0126】 実施例30:1−(4−フルオロフェニル)−6−(4−メチルピペラジニル)
−インドール(化合物45、化合物44から製造、アリール化の例) NMP1ml中の6−(4−メチルピペラジニル)−インドール(14.8m
g、0.0687mmol)、KCO(37.9mg、0.275mmol
)、CuBr(4.9mg、0.0353mmol)、少量の銅粉末および1−
フルオロ−4−ヨードベンゼン(30.5mg、0.37mmol)を、アルゴ
ン下に170℃で一晩加熱した。冷却後、混合物をジクロロメタンで希釈し、有
機層を水で10回洗浄し、シリカゲルカラムを通過させ(ジクロロメタン中の1
%の2Mのアンモニア/メタノールで溶離)、表題化合物(7.8mg、37%
)を得た。
【0127】 同様の方法で以下の化合物を製造した: b)6−(4−メチルピペラジニル)−1−(3−チアゾリル)−インドール;
NMP1ml中の6−(4−メチルピペラジニル)−インドール(15.4mg
、0.0715mmol)、KCO(39.5mg、0.286mmol)
、CuBr(5.1mg、0.0357mmol)、Cu粉末(少量)および3
−ブロモチアゾール(23.4mg、0.143mmol)から製造、収量1.
7mg(8%)。
【0128】 c)6−(4−メチルピペラジニル)−1−(3−チアゾリル)−インドール;
NMP1ml中の6−(4−メチルピペラジニル)−インドール(15.1mg
、0.0701mmol)、KCO(38.7mg、0.28mmol)、
CuBr(5mg、0.0353mmol)、Cu粉末(少量)および3−ブロ
モチオフェン(22.9mg、0.14mmol)から製造、収量1.2mg(
6%)。
【0129】 実施例31:(a)tert−ブチル−2−(1−(2−プロピル)−1H−イ
ンダゾール6−イル)アセテート: エチルマグネシウムブロマイド(THF中、1M、0.10mL、0.10m
mol)を、ジエチルエーテル(0.5ml)中のNiCl(PPh
17.2mg、0.026mmol)およびPPh(13.9mg、0.05
3mmol)懸濁液へ添加した。得られた触媒溶液を室温でアルゴンの雰囲気下
に10〜15分撹拌した。ジエチルエーテル(1.5mL)中の6−ヨード−1
−(2−プロピル)−1H−インダゾール(73mg、0.26mmol)溶液
を、予め製造しておいた触媒混合物へ添加し、次いで2−tert−ブトキシ−
2−オキソエチル亜鉛クロリド(Rieke Metals Inc製、ジエチ
ルエーテル中の0.5M、1.0mL、0.5mmol)を、最後に1−メチル
2−ピロリジノン(1.0mL)を添加した。得られた混合物は暗赤色の均質な
溶液を形成し、これを45℃で15時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混
合物を酢酸エチル(75mL)と半飽和食塩水(25mL)とに分配した。有機
層を食塩水(5×25mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。真空
中で溶剤を除去した後、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン中
の5〜10%酢酸エチル)により、純粋なtert−ブチル2−(1−(2−プ
ロピル)−1H−インダゾール−6−イル)アセテート(48.6mg、66%
)を得た。
【0130】 (b)6−(2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル)−1−(2−プロピル)
−1H−インダゾール: トルエン中のDIBAL−H(0.69mL、1.5M、1.03mmol)
を、テトラヒドロフラン(2mL)中のtert−ブチル2−(1−(2−プロ
ピル)−1H−インダゾール−6−イル)アセテート(48mg、0.18mm
ol)溶液へ、0℃で添加した。0℃で15分撹拌した後、氷浴を除去し、反応
混合物を室温で2時間撹拌し、硫酸ナトリウムデカハイドレートで冷却した。生
成物を酢酸エチル中に回収し、固形残留物を除去するために濾過し、溶剤を真空
中で除去して、粗アルコールを取得し、これを更なる精製なしに使用した。
【0131】 メタンスルホニルクロリド(18μL、0.23mmol)をジクロロメタン
(1.5mL)中の氷冷した粗アルコールおよびトリエチルアミン(60μL、
0.42mmol)溶液へ添加した。0℃で1時間撹拌した後、反応物をジクロ
ロメタンで希釈することにより冷却し、硫酸水素ナトリウム(水性、1M)、重
炭酸ナトリウム(水性、飽和)および食塩水で連続して洗浄した。有機層を無水
硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶剤を真空中で除去し、粗メシレートを得た。ジエ
チルアミン(0.20mL、1.9mmol)を、THF(1.0mL)中の粗
2−(1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−6−イル)エチルメタンス
ルホネ−トの半分を含む溶液へ添加し、得られた混合物を12時間穏やかに還流
した。室温まで冷却した後、溶剤を真空中で除去し、水酸化ナトリウム(1M、
水性、0.8mL)を添加し、混合物をEXTUBEに通過させ(VARIAN
、3mLチューブ、珪藻土)、ジクロロメタン(15mL)中で抽出した。溶剤
を蒸発させた後、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、ジクロロメタン中
の0〜5%の2Mのメタノール性アンモニア)により、生成物(7.0mg、3
1%)を得た。
【0132】 同様の方法で、以下の化合物を製造した (c)6−(2−(N−ピロリジニル)エチル)−1−(2−プロピル)−1H
−インダゾール:(11.2mg、50%):メタンスルホネ−ト(0.088
mmol)およびピロリジン(0.16mL、1.9mmol)を介して2−(
1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−6−イル)エタン−2−オールか
ら製造。
【0133】 (d)6−(2−(N−ピロリン−3−イル)エチル)−1−(2−プロピル)
−1H−インダゾール:(14.7mg、60%):メタンスルホネ−ト(0.
096mmol)および3−ピロリン(200mg、2.9mmol)を介して
2−(1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−6−イル)エタン−2−オ
ールから製造。
【0134】 (e)(R)−6−(2−(N−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノ)
ピロリジニル)エチル)−1−(2−プロピル)−1H−インダゾール:(36
.0mg、88%):メタンスルホネ−ト(0.11mmol)および(R)−
3−tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピロリジン(51mg、0.27m
mol)を介して2−(1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−6−イル
)エタン−2−オールから製造。
【0135】 (f)(S)−6−(2−(N−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノ)
ピロリジニル)エチル)−1−(2−プロピル)−1H−インダゾール:(37
.6mg、92%):メタンスルホネ−ト(0.11mmol)および(S)−
3−tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピロリジン(51mg、0.27m
mol)を介して2−(1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−6−イル
)エタン−2−オールから製造。
【0136】 (g)(R)−6−(2−(N−(2−ヒドロキシメチル)ピロリジニル)エチ
ル)−1−(2−プロピル)−1H−インダゾール:(30.5mg、98%)
:メタンスルホネ−ト(0.11mmol)および(R)−ピロリジン−2−メ
タノール(29mg、0.29mmol)を介して2−(1−(2−プロピル)
−1H−インダゾール−6−イル)エタン−2−オールから製造。
【0137】 (h)(S)−6−(2−(N−(2−ヒドロキシメチル)ピロリジニル)エチ
ル)−1−(2−プロピル)−1H−インダゾール:(30.3mg、98%)
:メタンスルホネ−ト(0.11mmol)および(S)−ピロリジン−2−メ
タノール(29mg、0.29mmol)を介して2−(1−(2−プロピル)
−1H−インダゾール−6−イル)エタン−2−オールから製造。
【0138】 (i)6−(2−(N−シクロプロピルアミノ)エチル)−1−(2−プロピル
)−1H−インダゾール:(16.5mg、62%):メタンスルホネ−ト(0
.11mmol)およびシクロプロピルアミン(0.22ml、3.2mmol
)を介して2−(1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−6−イル)エタ
ン−2−オールから製造。
【0139】 (j)6−(2−(N−シクロプロピルメチルアミノ)エチル)−1−(2−プ
ロピル)−1H−インダゾール:(14.7mg、54%):メタンスルホネ−
ト(0.10mmol)およびシクロプロピルメチルアミン(0.27ml、3
.1mmol)を介して2−(1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−6
−イル)エタン−2−オールから製造。 (k)6−(2−(N−メチルピペラジノ)エチル)−1−(2−プロピル)−
1H−インダゾール:(20.0mg、84%):メタンスルホネ−ト(0.0
83mmol)およびN−メチルピペラジン(0.18ml、1.6mmol)
を介して、2−(1−(2−プロピル)−1H−インダゾール6−イル)エタン
−2−オールから製造。
【0140】 実験例32 以下に示す反応スキームから、以下の更なる化合物を製造した:
【化21】 (a)N,N−ジエチル−2−(1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−
6−イル)エタンアミン THF(1.5mL)中の2−(1H−インドール−6−イル)−N,N−ジ
メチルエタンアミン(50mg、0.231mmol)および1MのNaN(T
MS)2(0.462ml、0.462mmol)溶液へ、ベンゼンスルホニル
クロリド(82mg、0.462mmol)を添加した。1時間後、混合物をジ
クロロメタンで希釈し、ジクロロメタン中の1%メタノール(2M NH3)に
よるカラムクロマトグラフィで、42.3mgを得た。収率:51%。
【0141】 (b)N,N−ジエチル−2−(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル−
1H−インドール−6−イル)エタンアミン N,N−ジエチル−2−(1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−6−
イル)エタンアミン(38mg、0.1066mmol)を、トルエン中のNa
H(60%、20.5mg、0.5330mmol)、炭酸カリウム(44mg
、0.3198mmol)およびテトラヒドロ−2H−4−ピラノ−ル(0.0
406ml)と0℃で混合した。混合物を110℃で一晩加熱した。生成物をジ
クロロメタン中の1〜2%メタノール(2M NH3)を用いたカラムにより精
製し、5.7mgを得た。収率:18%。
【0142】 c)N,N−ジエチル−2−[1−(4−フルオロフェニル)−1H−インドー
ル−6−イル]エタンアミン(11.4mg、53%);NMP1ml中の2−
(1H−インドール−6−イル)−N,N−ジエチルエタンアミン(15.9m
g、0.0735mmol)、K2CO3(40.5mg、0.294mmol
)、CuBr(5.3mg、0.0368mmol)、Cu粉末(少量)および
4−フルオロ−ヨードベンゼン(32.6mg、0.147mmol)から製造
【0143】 (d)N,N−ジエチル−2−[1−(3−チエニル)−1H−インドール−6
−イル]エタンアミン(2.6mg、10%);NMP1ml中の2−(1H−
インドール−6−イル)−N,N−ジエチルエタンアミン(19.4mg、00
897mmol)、K2CO3(49.5mg、0.3587mmol)、Cu
Br(6.4mg、0.0448mmol)、Cu粉末(少量)および3−ブロ
モチオフェン(29.2mg、0.179mmol)から製造。
【0144】 (e)tert−ブチル(2S)−2−[ヒドロキシ(1−イソプロピル−1H
−インドール−6−イル)メチル]ピロリジン−1−カルボキシレート tert−ブチル(2S)−2−[ヒドロキシ(1−イソプロピル−1H−イ
ンドール−6−イル)メチル]ピロリジン−1−カルボキシレート(3.65g
、40.4%);THF(10ml)中の6−ブロモ−1−イソプロピルインド
ール(6.0g、25.2mmol)から−10℃で製造し、−78℃で1.7
Mのt−BuLi(27.5ml、46.75mmol)および(L)−N−C
BZ−プロリナ−ル(4.67g、23.4mmol)によって処理。
【0145】 (f)tert−ブチル−(2S)−2−[ヒドロキシ(トリイソプロピルシリ
ル−1H−インドール−6−イル)メチル]ピロリジン−1−カルボキシレート tert−ブチル−(2S)−2−[ヒドロキシ(トリイソプロピルシリル−
1H−インドール−6−イル)メチル]ピロリジン−1−カルボキシレート(8
50mg、63.2mmol);1.7Mのt−BuLi(3.62ml、6.
16mmol)で処理し、−78℃で(L)−N−CBZ−ピロリナ−ル(0.
565g、2.8mmol)と反応させて、6−ブロモ−1−トリイソプロピル
シリルインドール(1000mg、2.8mmol)から製造。
【0146】 (g)1−イソプロピル−6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル
]メチル}−1H−インドール tert−ブチル(2S)−2−[ヒドロキシ(1−イソプロピル−1H−イ
ンドール−6−イル)メチル]ピロリジン−1−カルボキシレート(1.075
g、3mmol)およびEt3N(1.21.g、12ml)から成るジクロロ
メタン(20ml)溶液へ、メタンスルホニルクロリドを0〜5℃で滴加した。
1時間後、混合物を食塩水で洗浄し、NaSO4上で乾燥し、濃縮し、室温で注
意深く1MのLiAlH4 30mlと混合した。反応混合物を2時間還流した
後、NaSO4・10H2Oで過剰のLiAlH4の反応を停止させた。反応混
合物を酢酸エチルで希釈し、濾過し、ジクロロメタン中の2%のメタノール(2
M NH3)を用いたカラムクロマトグラフィで精製し、生成物685mgを得
た。収率89%。
【0147】 (h)1−トリイソプロピルシリル−6−{[(2S)−1−メチルピロリジン
−2−イル]メチル}−1H−インドール 1−トリイソプロピルシリル−6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2
−イル]メチル}−1H−インドール(450mg、73.4%);Et3N(
509mg、5.04mmol)およびジクロロメタン10ml中のメタンスル
ホニルクロリド(230mg、2.0mmol)と反応させ、次いで1MのLi
AlH4(16.8ml、16.8mmol)で処理して、tert−ブチル(
2S)−2−[ヒドロキシ(トリイソプロピルシリル−1H−インドール−6−
イル)メチル]ピロリジン−1−カルボキシレート(794mg、1.68mm
ol)から製造。
【0148】 (i)6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチル}−1H−
インドール(179mg、68.8%);1−トリイソプロピルシリル−6−{
[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチル}−1H−インドール(
450mg、1.214mmol)、1MのBu4NF(1.6mmol)およ
びTHF1mlから製造。
【0149】 (j)6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチル}−1−(
3−チエニル)−1H−インドール(4.2mg、30.4%);NMP0.5
ml中の6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチル}−1H
−インドール(10mg、0.0466mmol)、K2CO3(24.7mg
、0.179mmol)、CuBr(3.2mg、0.0224mmol)、C
u粉末(少量)および3−ブロモチオフェン(20mg、0.123mmol)
から製造。
【0150】 (k)1−(4−フルオロフェニル)−6−{[(2S)−1−メチルピロリジ
ン−2−イル]メチル}−1H−インドール(5.8mg、53%);NMP0
.5ml中の6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチル}−
1H−インドール(10mg、0.0466mmol)、K2CO3(24.7
mg、0.179mmol)、CuBr(3.2mg、0.0224mmol)
、Cu粉末(少量)および4−フルオロ−ヨードベンゼン(27.3mg、0.
123mmol)から製造。
【0151】 (l)1−(ピリジン−3−イル)−6−{[(2S)−1−メチルピロリジン
−2−イル]メチル}−1H−インドール(1.6mg、11.8%);NMP
0.5ml中の6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチル}
−1H−インドール(10mg、0.0466mmol)、K2CO3(24.
7mg、0.179mmol)、CuBr(3.2mg、0.0224mmol
)、Cu粉末(少量)および3−ブロモピリジン(19.4mg、0.123m
mol)から製造。
【0152】 (m)1−(ピリジン−4−イル)−6−{[(2S)−1−メチルピロリジン
−2−イル]メチル}−1H−インドール(1.6mg、11.8%);NMP
0.5ml中の6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチル}
−1H−インドール(10mg、0.0466mmol)、K2CO3(49.
5mg、0.3587mmol)、CuBr(3.2mg、0.0224mmo
l)、Cu粉末(少量)および4−ブロモピリジンヒドロクロリド(16.1m
g、0.0823mmol)から製造。
【0153】 (n)1−プロピル−6−{[(2S)−メチル−ピロリジン−2−イル]メチ
ル}−1H−インドール 6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチル}−1H−イン
ドール(10mg、0.0467mmol)を、THF0.5ml中の1MのN
aN(TMS)2(0.094ml、0.094mmol)と混合し、次いでヨ
ードプロピル(32.7mg、0.1867mmol)を室温で添加し、反応物
を一晩撹拌した。生成物をカラムクロマトグラフィで、ジクロロメタン中の1%
のメタノール(2M NH3)を用いて精製し、3.8mgを得た。収率:31
.6%。
【0154】 (o)1−ドデシル−6−{[(2S)−メチルピロリジン−2−イル]メチル
}−1H−インドール(6.8mg、38.1%);6−{[(2S)−1−メ
チルピロリジン−2−イル]メチル}−1H−インドール(10mg、0.04
67mmol)を、THF0.5ml中のヨードドデカン(55.3mg、0.
1867mmol)および1MのNaN(TMS)2(0.094ml、0.0
94mmol)と、室温で一晩反応させた。
【0155】 (p)1−イソプロピル−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)−1H−イ
ンドール 6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチル}−1H−イン
ドール(10mg、0.0467mmol)を、トルエン中のNaH(2.2m
g、0.0933mmol)、K2CO3(25mg、0.1866mmol)
および2−ヨードプロパン(31.7mg、0.01866mmol)と混合し
、100〜110℃で2時間加熱した。反応混合物を冷却し、ジクロロメタンで
希釈した。生成物を、カラムクロマトグラフィで、ジクロロメタン中で1.5%
のメタノール(2M NH3)により精製し、1−イソプロピル−6−(1−メ
チルピペリジン−3−イル)−1H−インドール4.6mg、を得た。収率38
.5%。期待された1−イソプロピル−6−{[(2S)−1−メチルピロリジ
ン−2−イル]メチル}−インドール化合物は得られなかった。
【0156】 (q)1−ベンゼンスルホニル−6−{[(2S)−メチルピロリジン−2−イ
ル]メチル}−1H−インドール(106mg、98.6%);6−{[(2S
)−メチルピロリジン−2−イル]メチル}−1H−インドール(65mg、0
.3037mmol)を、THF(3ml)中のベンゼンスルホニルクロリド(
106.9mg、0.607mmol)および1MのNaN(TMS)2(0.
607ml、0.607mmol)と室温で反応させた。
【0157】 (r)1−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)−6−{[(2S)
−メチルピロリジン−2−イル]メチル−1H−インドール(5.8mg、10
%);1−ベンゼンスルホニル−6−{[(2S)−メチル−ピロリジン−2−
イル]メチル−1H−インドール(65mg、0.183mmol)を、トルエ
ン中のテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−オール(108mg、0.915
mmol)、NaH(17.5mg、0.729mmol)およびK2CO3(
50.5mg、0.366mmol)と反応させた。
【0158】 (s)6−{[(2S)−メチルピロリジン−2−イル]メチル−1−(テトラ
ヒドロ−2H−ピラン−4−イル)インドリンおよび6−{[(2S)−メチル
ピロリジン−2−イル]メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル
)−1H−インドール 6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチル}−1H−イン
ドール(21.4mg、0.1mmol)を、15℃で酢酸(0.4ml)と混
合し、次いでNaBH3CN(12.56mg、0.2mmol)を少量づつ添
加した。30分後、テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(20mg、0.2
mmol)を添加し、3時間撹拌した。反応混合物を1MのKOHでpH10〜
11に塩基性化し、ジクロロメタンで抽出し、6−{[(2S)−メチルピロリ
ジン−2−イル]メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)イン
ドリンを得た。この化合物を10%のPd/C50mgおよびn−プロパノール
1mlと混合し、インドリン化合物が残留しなくなるまで、100℃で0.5時
間加熱し、ジクロロメタン中の1.5%のメタノール(2M NH3)を用いて
カラムを通して、1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−6−{[(
2S)−メチル−ピロリジン−2−イル]メチル−1H−インドールを得た。収
率11.7%。
【0159】 (t)1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6−{[(2S)−メチル−
ピロリジン−2−イル]メチルインドリン(21.1mg、64.2%);6−
{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチル}−1H−インドール
(21.4mg、0.1mmol)を、酢酸中のNaBH3CN(18.84m
g、0.3mmol)と反応させ、次いでN−メチル−4−ピペリノン(22.
6mg、0.2mmol)で処理した。
【0160】 (u)1−(1−メチルピペリジン−4−イル)6−{[(2S)−メチル−ピ
ロリジン−2−イル]メチルインドール(6.9mg、34.8%);100〜
110℃での、1−(1−メチルピペリジン−4−イル)6−{[(2S)−メ
チル−ピロリジン−2−イル]メチルインドリン(20.1mg、0.0642
mmol)と、n−プロパノール(0.5ml)中のラネ−Ni(43mg)と
から製造。
【0161】 (v)1−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)6−{[(2S)−メチルピ
ロリジン−2−イル]メチルインドリン(24mg、61.6%);6−{[(
2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチル}−1H−インドール(21
.4mg、0.1mmol)を、酢酸中のNaBH3CN(18.84mg、0
.3mmol)と反応させ、次いでN−ベンジル−4−ピペリノン(37.8m
g、0.2mmol)で処理した。
【0162】 (w)1−(1−プロピルピペリジン−4−イル)6−{[(2S)−メチルピ
ロリジン−2−イル]メチル}インドール(2.3mg、11%);100〜1
10℃で、1−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)6−{[(2S)−メチ
ルピロリジン−2−イル]メチルインドリン(24mg、0.0616mmol
)を、n−プロパノール(0.5ml)中のラネ−Ni(50mg)とに由来。
期待された1−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)6−{[(2S)−メチ
ルピロリジン−2−イル]メチルインドール化合物は得られなかった。
【0163】 (x)1−シクロヘキシル−6−{[(2S)−メチルピロリジン−2−イル]
メチルインドリン(25mg、83.9%);6−{[(2S)−1−メチルピ
ロリジン−2−イル]メチル}−1H−インドール(21.4mg、0.1mm
ol)を、酢酸中のNaBH3CN(18.84mg、0.3mmol)と反応
させ、次いでシクロヘキサノン(19.6mg、0.2mmol)で処理した。
【0164】 (y)1−シクロヘキシル−6−{[(2S)−メチルピロリジン−2−イル]
メチルインドール(5.1mg、20.6%);100〜110℃で、シクロヘ
キシル−6−{[(2S)−メチルピロリジン−2−イル]メチルインドリン(
25mg、00837mmol)とn−プロパノール(0.5ml)中のラネ−
Ni(41mg)とから製造。
【0165】 (z)1−イソプロピル−6−{[(2S)−ピロリジン−2−イル]メチル}
−1H−インドール 6−ブロモインドール(4.4g、18.5mmol)のTHF(25ml)
溶液へ、1.7MのtBuLi(24ml、40.7mmol)を−78℃で、
アルゴン下に1時間滴加した。混合物をさらに30分撹拌した後、THF5ml
中の5−(S)−[3.3.0]−1−アザ−2−チア−3−オキサビシクロオ
クタン−2,2−ジオキシド(2.4g、16.6mmol)を−78℃で添加
した。次いで、反応混合物を室温まで加熱し、自然に、飽和NH4Cl中に注入
し、ジクロロメタンで抽出した。ジクロロメタン層を水および食塩水で洗浄し、
Na2SO4で乾燥し、濃縮し、ヘキサンで粉砕し、スルファミン酸中間体1.
6gを得た。この中間体を、2MのHCl(16ml)およびエタノール(16
ml)と混合し、一晩還流下に加熱した。反応溶液を冷却し、K2CO3でpH
9〜10に塩基性化し、ジクロロメタンで抽出した。ジクロロメタン層を食塩水
で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、カラムクロマトグラフィで、ジクロロメタン
中の2%のメタノール(2M NH3)により生成物340mgを得た。収率7
.6%。
【0166】 (aa)1−イソプロピル−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−
インドール(6mg、21%);6−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1
H−インドール(26mg、0.1213mmol)をトルエン(1.8ml)
およびDMF(0.2ml)中の2−ヨードプロパン(71.35mg、0.3
639mmol)、K2CO3(38.6mg、0.2426mmol)および
NaH(22mg、0.917mmol)と100℃で反応させることにより製
造する。
【0167】 (bb)1−ベンジル−6−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリ
ジン−4−イル)−1H−インドール(5.1mg、22%);6−(1−メチ
ル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール(
16mg、0.0753mmol)を、THF(1ml)中の臭化ベンジル(1
9.3mg、0.113mmol)および1MのNaN(TMS)2(0.11
3ml、0.113mmol)と反応させることにより製造する。
【0168】 実施例33:結合親和性の比較 特に5−HT1Dおよび5−HT1Bリガンドを受容する細胞タイプを利用し
て、前記実施例の選択された化合物ならびに対照化合物の結合親和性を評価した
。アッセイプロトコールには、一般的に、5−HT受容体の5−HT1Dまたは
5−HT1Bサブタイプを発現している細胞から調製された膜とH−セロトニ
ン(5−HT1Dに対しては1nM、5−HT1Bに対しては2.5nM)との
インキュベーションが通常含まれた。特定の濃度の試験化合物を、放射性リガン
ドおよび組換え細胞から調製された膜ホモジネ−トと共にインキュベートした。
22℃で60分のインキュベートの後、インキュベーションを吸引濾過により終
了した。濾液をバッファで洗浄し、液体シンチレーション分光器を用いて放射活
性を測定した。試験化合物の5−HT1D受容体への親和性は、試験化合物10
0nMの存在下に阻害される放射性リガンドの結合量(%)として表示される。
阻害率が大きいということは、5−HT1D受容体への親和性が高いことを意味
する。本発明の好ましい化合物は、5−HT1D受容体に対して、50%を上回
る阻害率を示した(例えば実施例10c、16cおよび19iのもの)。本発明
のより好ましい化合物は、5−HT1D受容体に対して75%を上回る阻害率を
示した(例えば実施例19、19c、19dおよび30aのもの)。本発明の最
も好ましい化合物は、5−HT1D受容体に対して、90%を上回る阻害率を示
した(例えば実施例2、11b、14、19fおよび19gのもの)。選択性に
関し、5−HT1D受容体に対して75%を上回る阻害率を示した、より好まし
い化合物は、5−HT1B受容体には60%を下回る阻害率を示した(例えば実
施例14および19dの化合物)。最も好ましい化合物は、5−HT1D受容体
に対して75%を上回る阻害率を示し、かつ5−HT1B受容体に対して50%
を下回る阻害率を示した(例えば実施例19gおよび30aの化合物)。
【0169】 実施例34:機能性のアッセイ 5−HT1Dおよび5−HT1B受容体サブタイプは、セロトニンおよび他の
アゴニストに応答してアデニルシクラーゼを介したサイクリックAMPの生成を
低下させる。特別な試験化合物について、以下に記載する方法により、アデニル
シクラーゼ活性を阻害できる能力をアッセイした。フォルスコリンを、基本的な
アデニルシクラーゼ活性を評価するために使用した。
【0170】 5−HT1Dおよび5−HT1B受容体サブタイプに対してアンタゴニストと
して作用する化合物は、セロトニンの作用薬効果を拮抗し、従って、フォルスコ
リン刺激によるアデニルシクラーゼ活性のセロトニン誘導性の阻害を遮断する。
【0171】 ヒト5−HT1Dまたはヒト5−HT1B受容体を安定に発現するCHOPr
o5細胞を、10%のFCS(子牛の血清)およびG418(ゲネチセンジスル
フェート、500μg/ml)を含むDMEM(ダルベッコの変性イーグル培地
)/F12(栄養素混合物F12−Ham)中の6のウェルプレートで培養し、
COインキュベーター中で、37℃でインキュベートした。アッセイに使用す
る前に、細胞を約70%の集合体になるまで増殖させる。
【0172】 各ウェルの培地を除去し、ウェルを一度、血清を含まない培地で洗浄した。次
いで、SFM+IBMX培地(IBMX0.5mM、3−イソブチル−1−メチ
ルキサンチン、0.1%アスコルビン酸および10mMのパルジリンを含むSF
M)2mlを各ウェルに添加し、ウェルを37℃で10分インキュベートした。
インキュベーションの後、SFM+IBMX培地を各ウェルから除去し、新しい
SFM+IBMX培地を、それぞれa)フォルスコリン(終濃度10mM);b
)セロトニンおよびフォルスコリン(いずれも終濃度10mM);c)試験化合
物(100nMおよび10μM)およびフォルスコリン(終濃度10mM)(ア
ゴニスト活性を試験するため)d)試験化合物(100nMおよび10μM)お
よびセロトニンならびにフォルスコリン(いずれも終濃度10mM)(アンタゴ
ニスト活性を試験するため)、の1つを随伴させて、ウェルへ添加した。基本的
なアデニルシクラーゼ活性は、SFM+IBMX培地のみを添加したウェルで測
定した。
【0173】 細胞をCOインキュベーター中で37℃で30分インキュベートした。イン
キュベートの後、培地を各ウェルから除去した。ウェルを一度PBS(リン酸バ
ッファ生理食塩水)1mlで洗浄した。次いで、各ウェルを1mlの冷95%エ
タノール:5mM EDTA(2:1)で、4℃で1時間処理した。各ウェルの
細胞を取り出し、それぞれエッペンドルフチューブへ移動した。チューブを4℃
で5分遠心し、上清を新しいエッペンドルフチューブへ移動した。ペレットを廃
棄し、cAMP濃度のアッセイまで、4℃で貯蔵した。各抽出物のcAMP含量
を、Amersham Biotrak cAMP EIAキット(Amers
ham RPN 225)を使用したEIA(エンザイムイムノアッセイ)によ
り繰り返し測定した。
【0174】 フォルスコリン刺激アデニルシクラーゼ活性のセロトニンによる全阻害(I )を、フォルスコリン処理細胞(C)およびセロトニン−フォルスコリン処理
細胞(C)における、cAMPの濃度の違いとして測定した。 I=C−C 同様に、フォルスコリン刺激アデニルシクラーゼ活性のアゴニスト試験化合物
による阻害を、フォルスコリン処理細胞および試験化合物−フォルスコリン処理
細胞中のcAMP濃度の違いとして測定した。アゴニスト活性を、フォルスコリ
ン応答の%として表示する。
【0175】 アンタゴニストの存在下における、フォルスコリン刺激アデニルシクラーゼ活
性のセロトニンによるネット阻害(I)を、フォルスコリン処理細胞(C)中
のcAMP濃度および試験化合物、セロトニンおよびフォルスコリン処理細胞(
C)中のcAMP濃度の違いとして測定した。 I=C−C 試験化合物が有する、フォルスコリン刺激アデニルシクラーゼ活性のセロトニ
ンによる阻害を挽回できる能力(%挽回、%R)を、以下の式で決定した。 %R=(1−I/I)×100 本発明の化合物(例えば実施例2および32)は、100nMおよび10μM
の濃度で、5−HT1D受容体を発現するCHO細胞において、フォルスコリン
刺激によるcAMPの形成を減少させるので、この受容体に対してアゴニストと
して作用している。
【0176】 例33:医薬品の例 錠剤 錠剤を、湿式造粒または直接圧縮のような一般的な方法で製造した。
【0177】
【表1】 直接圧縮
【0178】 活性成分を好適な篩いで篩い分け、賦形剤と配合し、7mm直径のパンチを用
いて圧縮した。異なる強度を有する錠剤は、圧縮質量を変更し、適切なパンチを
使用することにより製造できる。
【0179】
【表2】 湿式造粒
【0180】 活性成分を好適な篩いで篩い分け、ラクトース、でんぷんおよび予めゼラチン
化したとうもろこしでんぷんと配合した。好適な体積の精製水を添加し、粉末を
造粒した。乾燥後、顆粒を篩い、ステアリン酸マグネシウムと配合した。顆粒を
、7mm直径のパンチを使用して、錠剤に圧縮した。
【0181】
【表3】 頬投与(バッカル投与)
【0182】 活性成分を好適な篩いで篩い分け、ラクトース、スクロースおよびヒドロキシ
プロピルメチルセルロースと配合した。好適な体積の精製水を添加し、粉末を造
粒した。乾燥後、顆粒を篩い、ステアリン酸マグネシウムと配合した。次いで、
顆粒を、好適なパンチを使用して、錠剤に圧縮した。
【0183】 錠剤は、標準的な技術を用いて、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのよう
な好適なフィルム−形成材料でフィルム−コートすることができる。また、錠剤
は糖衣錠であってよい。
【0184】
【表4】 カプセル
【0185】 活性成分を篩い分け、賦形剤と配合した。混合物をサイズNo.2の硬ゼラチ
ンカプセルへ、好適な機械を利用して充填した。異なる量のカプセルは、充填質
量を変化させたり、場合によってはカプセルサイズを適当なものに変えることに
より製造できる。
【0186】
【表5】 シロップ
【0187】 活性成分、バッファ、フレーバー、着色剤および保存剤を、ある量の水に溶解
し、グリセリンを添加する。残りの水を加熱してスクロースを溶解し、次いで冷
却する。2種類の溶液を合わせ、体積を調節して混合する。シロップ生成物を濾
過して不純物を除く。
【0188】
【表6】 座剤 Adeps Solidus Ph.Eurの商品銘柄 溶融したWitepsol中の活性成分懸濁液を調製し、好適な機械を用いて
、1gサイズの座剤型へ充填した。
【0189】
【表7】 静脈投与のための注射
【0190】 塩化ナトリウムを添加して溶液の張性を調節し、酸またはアルカリを用いて、
活性成分溶液の最適安定性および/または機能促進が可能となるpHに調節する
ことができる。また、好適な緩衝塩を使用してもよい。溶液を調製し、不純物を
除去し、ガラス溶融物で密封した適当なサイズのアンプル中に充填する。注射液
を適当なサイクルの1つを利用してオートクレーブ中で加熱して滅菌する。また
溶液を濾過により滅菌し、滅菌したアンプルへ無菌条件下に充填してよい。溶液
を、窒素または他の好適なガスの不活性雰囲気下に充填してもよい。
【0191】
【表8】 吸入カートリッジ
【0192】 活性成分を流エネルギーミル(fluid energy mill)中で、
細かい粒度になるまで微粉化(Microniserは登録商標である)し、次
いで、高エネルギーミキサー中で常用の錠剤用ラクトースと配合する。粉末配合
物を、好適なカプセル化装置を用いて、No.3の硬ゼラチンカプセル中に装填
する。カートリッジの中身を、Glaxo Rotahaler(登録商標)の
ような粉末吸入器を用いて投与する。
【0193】
【表9】 測定量圧縮エアロゾール
【0194】 活性成分を流エネルギーミル中で細かい粒度になるまで微粉化する。オレイン
酸を10〜15℃でトリクロロフルオロメタンと混合し、高剪断ミキサーで溶液
中に微粒子薬剤を混合する。この懸濁液を、アルミニウムエアロゾールカン中に
測量し、懸濁液の85mg量を輸送する好適な測量バルブがカンの上に取り付け
られ、ジクロロジフルオロメタンがバルブを介してカンを満たす圧力となってい
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/416 A61K 31/416 31/4439 31/4439 31/454 31/454 31/496 31/496 31/551 31/551 A61P 25/06 A61P 25/06 43/00 114 43/00 114 C07D 231/56 C07D 231/56 Z 309/14 309/14 401/04 401/04 401/14 401/14 403/06 403/06 405/04 405/04 405/14 405/14 409/04 409/04 409/14 409/14 417/04 417/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 イサック,メスヴィン カナダ エム9ヴィ 3イー5 オンタリ オ,エトビコーク,マークブルーク レー ン 10,アパートメント 1507 (72)発明者 マダフォード,ショーン カナダ エル5エッチ 3アール2 オン タリオ,ミシソーガ,レークショアー ロ ード ウェスト 150,アパートメント 208 (72)発明者 スラッシ,アベルメリック カナダ エル5エヌ 5ジー4 オンタリ オ,ミシソーガ,キャンボーン クレッセ ント 3237 (72)発明者 シン,タオ カナダ エム3ジェイ 2ヴィ1 オンタ リオ,トロント,ファウンテンヘッド ロ ード 40,アパートメント 1211 Fターム(参考) 4C062 AA15 4C063 AA01 AA03 BB01 BB02 BB03 CC06 CC10 CC11 CC22 CC62 CC78 CC92 CC95 DD03 DD06 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC13 BC14 BC21 BC37 BC50 BC82 GA02 GA04 GA07 GA10 MA01 MA04 NA14 ZA08 ZC14 4C204 BB01 CB03 DB01 EB01 FB01 FB03 FB20 GB13 GB17 【要約の続き】 ロアルキルアルキレニル基、アリール基、ヘテロアリー ル基、アミド基、チオアミド基、アリールカルボニル基 およびアリールスルホニル基から成る群より選択され; RおよびRは、独立して、H、アルキル、シクロア ルキル、アルケニルおよび任意選択的に置換されたベン ジルから成る群より選択されるか;またはRおよびR は、それらが結合している窒素原子と一緒になって炭 素原子10個まで含有する単環式または二環式の基を形 成してよく、これはさらにN、SおよびOから成る群よ り選択される第2のヘテロ原子を含有してよく、またア ルキル,ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、アルキルオキ シメチル、アミノおよび置換アミノから成る群より選択 される1つ以上の置換基を有していてよく;Rは、 H、アルキルおよびシクロアルキルから成る群より選択 され;CRは、−CH2−、CH(OH)−、−C (O)−、−CH(アルキル)−および−CH(アルキ ルオキシ)−から選択される基を表し;R6は、H、ア ルキル、アリール、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキルオ キシ、アミノ、モノアルキルアミノおよびジ置換アルキ ルアミノから成る群より選択される。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、 Wは、CH基またはN原子であり; Zは、NまたはC−R4であり; BおよびDは、独立してCHおよびNから選択され、ただしBおよびDの少なく
    とも一方はCHであり、さらにWおよびZの両方がN以外である場合にのみBお
    よびDの一方がNを表すことができ; Aは、式II、IIIまたはIVの基であり、基Aは、少なくとも1個のN原子
    を有しており; NR7は、−NH−または−N=であり; 【化2】 は、単結合または二重結合であり; Xは、 【化3】 が単結合のときはN原子、CH基またはC(OH)基であって 【化4】 が二重結合のときはC原子であり; Yは、NH、N−アルキル、N−ベンジルまたはCH基であり; UおよびVは、それぞれN原子またはCH基を表し、ただし双方がNになること
    はできず; aおよびbは、独立して0または1であり; cは、0から3の整数であり; dは、1から3の整数であり; eは、1から2の整数であり; fは、0から3の整数であり; gは、3から6の整数であり; hは、2から3の整数であり; cおよびdの合計が少なくとも2であり、かつeおよびfの合計が少なくとも2
    であり; Rは、H、C(1〜12)アルキルを含むアルキル、アルキルオキシ、アル
    カノイル、アミノアルキレニル、アルキルアミノアルキレニル、ヒドロキシアル
    キレニル基、アルキルオキシアルキレニル基、シクロアルキル基、シクロアルキ
    ルアルキレニル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキルアルキレニ
    ル基、アリール基、ヘテロアリール基、アミド基、チオアミド基、アリールカル
    ボニル基およびアリールスルホニル基から成る群より選択され; RおよびRは、独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アルケニルお
    よび任意選択的に置換されたベンジルから成る群より選択されるか;またはR およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって炭素原子10個ま
    で含有する単環式または二環式の基を形成してよく、これはさらにN、Sおよび
    Oから成る群より選択される第2のヘテロ原子を含有してよく、またアルキル,
    ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、アルキルオキシメチル、アミノおよび置換アミ
    ノから成る群より選択される1つ以上の置換基を有していてよく; Rは、H、アルキルおよびシクロアルキルから成る群より選択され; CRは、−CH2−、CH(OH)−、−C(O)−、−CH(アルキル)
    −および−CH(アルキルオキシ)−から選択される基を表し; R6は、H、アルキル、アリール、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキルオキシ、
    アミノ、モノアルキルアミノおよびジ置換アルキルアミノから成る群より選択さ
    れる]の化合物およびその塩ならびに溶媒和物。
  2. 【請求項2】 Aが式IIの基である、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Aが式IIIの基である、請求項Iに記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Aが式IVの基である、請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Rがアリール基である、請求項2、3または4に記載の化
    合物。
  6. 【請求項6】 Rがヘテロシクロアルキル基である、請求項2、3または
    4に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Rがテトラヒドロピラニルである、請求項6に記載の化合
    物。
  8. 【請求項8】 Rがシクロアルキル基である、請求項2、3または4に記
    載の化合物。
  9. 【請求項9】 Rがアルキル基である、請求項2、3または4に記載の化
    合物。
  10. 【請求項10】 Rがイソプロピルである、請求項9に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 Aが(モノまたはジ)置換アミノアルキレニル、N−シク
    ロアルキルおよびN−シクロアルキルアルキレニルから選択される基である、請
    求項2および5から10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 AがN,N−ジメチルアミノエチル、N,N−ジエチルア
    ミノエチル、N−メチル−N−エチルアミノエチル、N−イソプロピルアミノエ
    チル、N,N−ジプロピルアミノエチル、N−シクロプロピルアミノエチル、N
    −シクロプロピルメチルアミノエチル、N−メチル−N−シクロプロピルアミノ
    、ピロリジノエチル、ピロリノエチル、ピペリジノエチル、モルフィリノエチル
    、チオモルホリノエチル、ピペラジノエチルから選択される、請求項11に記載
    の化合物。
  13. 【請求項13】 Aが、1−アザジビシクロ[4.3.0]ノナニル基、1
    −アザビシクロ[4.4.0]デカニル基、1,4−ジアザビシクロ[4.3.
    0]ノナニル基または1,4−ジアザビシクロ[4.4.0]デカニル基から選
    択される基である、請求項3および5から10のいずれか一項に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 Aが、(ピロリジン−2−イル)メチル、N−メチル(ピ
    ロリジン−2−イル)メチル、テトラヒドロピリジン−4−イル、テトラヒドロ
    ピリジン−3−イルおよびピペラジニルから選択される、請求項4および5から
    10のいずれか一項に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 B、D、WおよびZを選択することにより、インドール、
    インドリン、インダゾール、ベンゾトリアゾール、ベンゾイミダゾール、7−ア
    ザ−インドールおよび5−アザ−インドールから選択される環系が形成された、
    前記請求項のいずれかに記載の化合物。
  16. 【請求項16】 R6がHおよびアルキルから選択され、R4がHである、
    請求項15に記載の化合物。
  17. 【請求項17】 B、D、W、Z、R4およびR6を選択することにより、
    インドールおよびインダゾールから選択される環系が形成された、請求項16に
    記載の化合物。
  18. 【請求項18】 前記環系がインドールである、請求項16に記載の化合物
  19. 【請求項19】 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1H−
    インドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−イソプロピル−インドー
    ル; 6−(2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル)−インドール; 6−(2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル)−1−イソプロピル−インドー
    ル; 6−(2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル)−1−ジメチルアミノカルボニ
    ル−インドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−(テトラヒドロチオピラ
    ン−4−イル)−インドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−(テトラヒドロピラン−
    4−イル)−インドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−イソプロピル−1H−イ
    ンダゾール; 6−[4−ヒドロキシ−アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル]−イン
    ドール; 6−[4−ヒドロキシ−1−メチル−ピペリジン−4−イル]−インドール; 6−[N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル]−イン
    ドール; 6−[3,4−アンヒドロ−アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル]−
    インドール; 6−[4,5−アンヒドロ−アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル]−
    インドール; 6−[N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル]−1−
    イソプロピル−インドール; 6−[アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル]−インドール; 6−[3,4−アンヒドロ−アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル]−
    1−イソプロピル−インドール; 1−(4−フルオロフェニル)−6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒ
    ドロピリジン−4−イル)−インドール; 6−[アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル]−1−イソプロピル−イ
    ンドール; 6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−
    (3−チエニル)−インドール; 6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−
    (3−ピリジル)−インドール; 6−[アザビシクロ[4.3.0]ノナン−4−イル]−1−(4−ピリジニル
    )−インドール; 6−(2−ジメチルアミノエチル)−1−(3−ピリジニル)−インドール; 6−(2−ジメチルアミノエチル)−1−(3−チエニル)−インドール; 6−(2−ジメチルアミノエチル)−1−(4−フルオロフェニル)−インドー
    ル; 6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−
    (2−チアゾリル)−インドール; 1−ジメチルアミノカルボニル−6−[N−メチル−1,2,5,6−テトラヒ
    ドロ−ピリジン−4−イル]−インドール; 6−[4−ヒドロキシ−1−メチル−ピペリジン−4−イル]−1−イソプロピ
    ル−インドール; 6−((N−ベンジルオキシカルボニル)プロリル)−インドール; 6−[(α−ヒドロキシ−α−(2−ピロリジニル))メチル]−インドール; 6−((2−ピロリジニル)メチル)−インドール; 6−(3−メチルピペラジニル)−1−トリイソプロピルシリル−インドール; 6−(N−メチルピペラジニル)−インドール; 1−イソプロピル−6−(N−メチルピペラジニル)−インドール; 1−イソプロピル−6−(N−メチルホモピペラジニル)−インドール; 6−(1,3−ジアザビシクロ[4.4.0]デカン−3−イル)−1−イソプ
    ロピル−インドール; 1−イソプロピル−6−(3−メチルピペラジニル)−インドール; 1−イソプロピル−6−(4−メチルピペラジニル)−インドール; 1−(4−フルオロフェニル)−6−(4−メチルピペラジニル)−インドール
    ; 6−(4−メチルピペラジニル)−1−(3−チアゾリル)−インドールおよび 6−(4−メチルピペラジニル)−1−(3−チエニル)−インドール から成る群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  20. 【請求項20】 6−[4−ヒドロキシ−1−メチル−ピペリジン−4−イ
    ル]−インドール; 6−[N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル]−イン
    ドール; 6−[N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル]−1−
    イソプロピル−インドール; 1−(4−フルオロフェニル)−6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒ
    ドロピリジン−4−イル)−インドール; 6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−
    (3−チエニル)−インドール; 6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−
    (3−ピリジル)−インドール; 6−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−
    (2−チアゾリル)−インドール; 1−ジメチルアミノカルボニル−6−[N−メチル−1,2,5,6−テトラヒ
    ドロ−ピリジン−4−イル]−インドール; 6−[4−ヒドロキシ−1−メチル−ピペリジン−4−イル]−1−イソプロピ
    ル−インドール; 6−((N−ベンジルオキシカルボニル)プロリル)−インドール; 6−[(α−ヒドロキシ−α−(2−ピロリジニル))メチル]−インドール; 6−((2−ピロリジニル)メチル)−インドール; 6−(N−メチルピペラジニル)−インドール; 1−イソプロピル−6−(N−メチルピペラジニル)−インドール; 1−イソプロピル−6−(N−メチルホモピペラジニル)−インドール; 1−イソプロピル−6−(3−メチルピペラジニル)−インドール; 1−イソプロピル−6−(4−メチルピペラジニル)−インドール; 1−(4−フルオロフェニル)−6−(4−メチルピペラジニル)−インドール
    ; 6−(4−メチルピペラジニル)−1−(3−チアゾリル)−インドールおよび 6−(4−メチルピペラジニル)−1−(3−チエニル)−インドール から成る群より選択される、請求項19に記載の化合物。
  21. 【請求項21】 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1H−
    インドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−イソプロピル−インドー
    ル; 6−(2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル)−1−イソプロピル−インドー
    ル; 6−(2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル)−1−ジメチルアミノカルボニ
    ル−インドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−(テトラヒドロチオピラ
    ン−4−イル)−インドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−(テトラヒドロピラン−
    4−イル)−インドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−(3−ピリジニル)−イ
    ンドール; 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−(3−チエニル)−イン
    ドールおよび 6−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−1−(4−フルオロフェニル
    )−インドール から成る群より選択される、請求項20に記載の化合物。
JP2001511419A 1999-07-15 2000-07-14 偏頭痛を治療するための複素環式化合物 Pending JP2003505369A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35409199A 1999-07-15 1999-07-15
US09/354,091 1999-07-15
PCT/CA2000/000831 WO2001005758A2 (en) 1999-07-15 2000-07-14 Indoles and indazoles for the treatment of migraine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003505369A true JP2003505369A (ja) 2003-02-12

Family

ID=23391845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001511419A Pending JP2003505369A (ja) 1999-07-15 2000-07-14 偏頭痛を治療するための複素環式化合物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6716837B1 (ja)
EP (1) EP1196380A2 (ja)
JP (1) JP2003505369A (ja)
AU (1) AU5960300A (ja)
CA (1) CA2378047A1 (ja)
WO (1) WO2001005758A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016169241A (ja) * 2012-07-27 2016-09-23 佐藤製薬株式会社 ジフルオロメチレン化合物
JP2020505336A (ja) * 2017-02-21 2020-02-20 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft キラルピロリジン−2−イル−メタノール誘導体の製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2444095A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-31 Wyeth Heterocyclyloxy-, -thioxy- and -aminobenzazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
WO2002085853A2 (en) 2001-04-20 2002-10-31 Wyeth Heterocyclylalkoxy-, -alkylthio- and -alkylaminobenzazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
KR20040085179A (ko) * 2002-02-13 2004-10-07 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 통합된 반도체 광학 디바이스, 이러한 디바이스를제조하는 방법 및 장치
DE10238722A1 (de) 2002-08-23 2004-03-11 Bayer Ag Selektive Phosphodiesterase 9A-Inhibitoren als Arzneimittel zur Verbesserung kognitiver Prozesse
US20050282879A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Foad Salehani Methods and composition for treatment of migraine and symptoms thereof
EP1676841A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-05 Esteve Laboratorios Dr. Esteve S.A. Substitited indazolyl sulfonamide and 2,3-dihydro-indolyl sulfonamide compounds, their prepartion and use in medicaments
MX2008002158A (es) * 2005-08-15 2008-04-19 Wyeth Corp Derivados de azinil-3-sulfonilindazol como ligandos de 5-hidroxitriptamina-6.
RU2429231C2 (ru) * 2005-08-15 2011-09-20 Вайет Производные замещенного-3-сульфонилиндазола в качестве лигандов 5-гидрокситриптамина-6
RU2008127501A (ru) 2006-01-13 2010-02-20 Вайет (Us) Сульфонилзамещенные 1н-индолы в качастве лигандов 5-гидрокситриптаминовых рецепторов
WO2007083073A1 (en) 2006-01-19 2007-07-26 Optinose As Nasal administration
NZ579766A (en) 2007-03-23 2012-03-30 Abbott Gmbh & Co Kg Azetidin compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the serotonin 5-ht6 receptor
GB2448183A (en) * 2007-04-05 2008-10-08 Optinose As Nasal powder delivery device
EP2624696B1 (en) 2010-10-06 2016-12-21 Glaxosmithkline LLC Benzimidazole derivatives as pi3 kinase inhibitors
US11554229B2 (en) 2013-03-26 2023-01-17 OptiNose Inc. Nasal administration
AU2015374118B2 (en) 2014-12-29 2020-07-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Small molecule inhibitors of lactate dehydrogenase and methods of use thereof
KR20200104291A (ko) 2017-11-06 2020-09-03 랩트 테라퓨틱스, 인크. 항암제
CN112724110B (zh) * 2021-01-13 2021-10-26 广州安岩仁医药科技有限公司 一种vegfr抑制剂呋喹替尼及其苯并呋喃类中间体的合成方法
WO2023114325A1 (en) * 2021-12-15 2023-06-22 Delix Therapeutics, Inc. Constrained amine psychoplastogens and uses thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1344579A (fr) * 1961-11-23 1963-11-29 Sandoz Sa Nouveaux dérivés de l'indole et leur préparation
US4894386A (en) * 1987-04-15 1990-01-16 Ici Americas Inc. Aliphatic carboxamides
US5552402A (en) * 1994-05-19 1996-09-03 Merck, Sharp & Dohme Ltd. Five-membered heteroaromatic compounds as 5-HT receptor agonists
JP2001506981A (ja) * 1996-11-25 2001-05-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー α―2アドレナリン受容体作動薬として有用な2―イミダゾリニルアミノインドール化合物
TWI242011B (en) * 1997-03-31 2005-10-21 Eisai Co Ltd 1,4-substituted cyclic amine derivatives
HUP0001123A3 (en) * 1997-04-18 2002-04-29 Smithkline Beecham Plc Indole derivatives having combined 5ht1a, 5ht1b and 5ht1d receptor antagonist activity
DK0957080T3 (da) * 1997-08-07 2006-10-23 Fujimoto Brothers Co Ltd Hidtil ukendte ethylaminderivater
YU59600A (sh) * 1998-03-31 2002-12-10 The Institute For Pharmaceutical Discovery Inc. Supstituisane indolalkanoidske kiseline
AU779073B2 (en) * 1998-12-23 2005-01-06 Nps Allelix Corp. Indole and indolizidine derivatives for the treatment of migraine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016169241A (ja) * 2012-07-27 2016-09-23 佐藤製薬株式会社 ジフルオロメチレン化合物
JP2020505336A (ja) * 2017-02-21 2020-02-20 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft キラルピロリジン−2−イル−メタノール誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6716837B1 (en) 2004-04-06
AU5960300A (en) 2001-02-05
WO2001005758A2 (en) 2001-01-25
US20040167158A1 (en) 2004-08-26
EP1196380A2 (en) 2002-04-17
WO2001005758A3 (en) 2001-07-19
CA2378047A1 (en) 2001-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003505369A (ja) 偏頭痛を治療するための複素環式化合物
JP5276676B2 (ja) Erk阻害剤である化合物
JP4272423B2 (ja) ドーパミンd3受容体のモジュレーターとして有用なテトラヒドロベンズアゼピン誘導体(抗精神病剤)
IL192034A (en) Polycyclic indazole derivatives and their use in drug production
JP2003523922A (ja) 5−ht6レセプター親和性を有する二環式ピペリジンおよびピペラジン化合物
JP2003512369A (ja) チロシンキナーゼ阻害剤
WO2009106980A2 (en) Indazole derivatives
IL109234A (en) History of indole, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
IE61669B1 (en) Lactam derivatives
BG106638A (bg) Нови циклопропани като cgrp-антагонисти, лекарствени средства, които ги съдържат и метод за получаването им
UA120651C2 (uk) Модулятори ядерних рецепторів
US20060217420A1 (en) 4-Ring imidazole derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptor-5
TR201811198T4 (tr) Janus kinazı inhibitörleri olarak sikloalkil nitril pirazolo pirıdonlar.
US6380242B1 (en) N-alkylamino-indoles for the treatment of migraine
JP2009500304A (ja) アシッドポンプアンタゴニストとしてのイミダゾピリジン誘導体
AU772960B2 (en) 3-bicycloindole compounds as 5-HT1D ligands
JP2006503056A (ja) ヒスタミンh3受容体アンタゴニスト、その製造および治療用使用
AU767274B2 (en) 5-bicycloindole compounds