JP2003504870A - オゾンと共にアルキルシロキサン・オリゴマーを使用するシリコン酸化膜の化学蒸着 - Google Patents

オゾンと共にアルキルシロキサン・オリゴマーを使用するシリコン酸化膜の化学蒸着

Info

Publication number
JP2003504870A
JP2003504870A JP2001509075A JP2001509075A JP2003504870A JP 2003504870 A JP2003504870 A JP 2003504870A JP 2001509075 A JP2001509075 A JP 2001509075A JP 2001509075 A JP2001509075 A JP 2001509075A JP 2003504870 A JP2003504870 A JP 2003504870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teos
omts
ozone
precursor
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001509075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3515094B2 (ja
Inventor
サンジーヴ ジャイン
ツェン ユアン
Original Assignee
エイエスエムエル ユーエス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイエスエムエル ユーエス インコーポレイテッド filed Critical エイエスエムエル ユーエス インコーポレイテッド
Publication of JP2003504870A publication Critical patent/JP2003504870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515094B2 publication Critical patent/JP3515094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen
    • H01L21/02216Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen the compound being a molecule comprising at least one silicon-oxygen bond and the compound having hydrogen or an organic group attached to the silicon or oxygen, e.g. a siloxane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31608Deposition of SiO2
    • H01L21/31612Deposition of SiO2 on a silicon body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも1つのチャンバを有する化学蒸着(CVD)システムにおいて半導体基板の表面上に酸化膜を堆積する方法であって、アルキルシロキサン前駆物質を供給する段階、前記チャンバにオゾンを供給する段階、及び、前記基板の表面上に酸化膜を堆積するために前記アルキルシロキサン前駆物質とオゾンとを熱反応させる段階を含むことを特徴とする方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、シリコン酸化膜を半導体基板の表面上に堆積する方法に関し、より
詳細には、オゾンと共にアルキルシロキサンオリゴマー前駆物質を使用する化学
蒸着法によってそのような膜を堆積する方法に関する。
【0002】 (背景技術) シリコン酸化物の化学蒸着法(CVD)は、半導体の生産に使用される誘電性
膜又は層を堆積するために広く利用される製造技術である。半導体基板又はウェ
ーハ上に二酸化シリコン(SiO2)を堆積させるために近年使用されている2
つの主なCVD処理がある。その2つの処理とは、シラン/酸素(SiH4/O2 )処理及びトリエトキシルシラン/オゾン(TEOS/O3)処理である。これ
らのうちでTEOS/O3処理は、この方法で堆積されたSiO2膜の品質が特に
膜の空隙充填性能に対して優れているために、半導体製造に広く採用されてきた
。近年における超大規模集積回路(VLSI)製造において、形態サイズの減少
と半導体装置形態のアスペクト比の増加とを考える時、この利点は特に重要とな
る。すなわち、TEOS/O3処理の空隙充填性能を高めるための努力が為され
てきた。
【0003】 更に良好な空隙充填性能のTEOS/O3処理を理解及び改良する努力の他に
、TEOS/O3処理によって堆積された膜に勝るか又は同等な品質のSiO2
を堆積するのに使用し得る新しいオルガノシリコン前駆物質を特定する努力も重
ねられてきた。これらの新しいオルガノシリコン前駆物質には、ヘキサメチルジ
シロキサン(HMDSO)、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)、オクタメチ
ルシクロテトラシロキサン(OMCTS)、及び、2、4、6、8−テトラメチ
ルシクロテトラシロキサン(TMCTS)が含まれる。これらの前駆物質から堆
積されたSiO2膜の特性は、TEOS/O3を使用して堆積された膜と同等かそ
れよりも劣っていたので、すでに十分に確立されていたTEOS/O3化学に対
して何の利益ももたらさなかった。
【0004】 新しい化学前駆物質の開発においては、別の種類のCVDシステムが考慮され
なければならない。半導体産業では多様なCVDシステムが利用されるが、一般
に熱システムとプラズマ強化システムとの2つのグループに分類される。熱シス
テムは、化学前駆物質を解離するために熱エネルギーを利用するもので、前駆物
質は、反応して基板上に層又は膜を堆積する。熱CVDシステムは、一般に大気
圧(APCVDシステムと称される)又は低圧(LPCVDシステムと称される
)で作動する。反対に、プラズマ強化システムは、化学物質を解離するためにイ
オン化ガス(すなわちプラズマ)を利用する。2種類のシステムは、同じ機能を
達成するため、すなわち基板上に層を堆積させるために使用されるが、それらの
システムは、反応装置及びシステムのデザインが大きく違っていて、非常に異な
る反応速度論及び処理条件の下で作動する。1つの処理化学作用が1つの種類の
CVDシステムでは良好に機能することができるが、それが他の種類のCVDシ
ステムには十分に適さないことがわかっている。例えば、前駆物質としてのシラ
ン及び酸素(SiH4/O2)は、反応性が非常に強くて爆発性である可能性があ
り、この問題のために、TEOS/O3前駆物質の化学作用は、熱CVD型シス
テムに広く使用されてきた。TEOS/O2前駆物質の化学作用がプラズマCV
D型システムに採用された場合に適切であることはわかっているが、TEOS/
3前駆物質の化学作用は分かっていない。SiH4/O2前駆物質の化学作用は
、プラズマCVDシステムにおいてその使用が見出されてきた。 上記の前駆物質化学作用は、半導体産業に広く使用されてきたが、特に装置密
度が小さくなり膜の空隙充填性能に対する要求が増えるにつれて、改良された前
駆物質化学作用とその処理との開発が引き続き求められている。更に、いくつか
の従来の前駆物質のコスト及び/又は消費量は高く、新しい低コスト及び/又は
低消費量の前駆物質の開発が求められている。
【0005】 (発明の開示) 以上により、改良された前駆物質の化学的性質と、半導体基板の表面上に酸化
膜又は層を堆積する方法とを提供することが本発明の目的である。 CVDシステムの維持費(cost of ownership)(CoO)
の低減を推進する膜堆積方法を提供することが本発明の関連目的である。 本発明において、揮発性のアルキルシロキサン前駆物質を使用して酸化膜又は
層を堆積する方法が提供される。詳細には、本発明のアルキルシロキサン前駆物
質は、化学式が(CH33Si[OSi(CH32]nOSi(CH33であり
、n=1及び2である。そのような前駆物質は、オゾンと熱的に反応し、半導体
基板表面上に堆積する二酸化シリコンを生成し、その重要な利点は、0.18ミ
クロン以下の装置への適用に特に有用なことである。実際に、そのようなアルキ
ルシロキサンやヘキサメチルジシロキサンの二量体は、早くから研究されていた
。特別の利点として、その処理は熱CVD法であり、プラズマCVD技術の複雑
な追加が必要ないことである。それに加えて、燐及び/又はボロン前駆物質など
のドーパント前駆物質をオゾンが存在する状態でアルキルシロキサン前駆物質と
共注入することにより、珪酸塩ガラス(PSG)、硼珪酸塩ガラス(BSG)、
及び、硼珪酸塩燐ガラス(BPSG)の膜を本発明の熱CVD法を使用して同じ
く形成することができる。本発明者は、本発明の方法を使用することにより、膜
の同じ品質と堆積速度とを維持した従来のTEOSの使用と比較して、非常に少
量の化学物質の使用と優れた空隙充填とが達成できることを見出した。更に、本
発明の1つの実施形態によると、オクタメチルトリシロキサン(OMTS)は、
気体相でオゾンと混合された。このOMTS処理は、従来のTEOS処理に比べ
て排気ラインに少量の粒子しか生成せず、それが大量生産中のチャンバ排気部の
洗浄の相当な低減を可能にすることが見出された。本発明者は、本発明の方法に
よるシリコン二酸化物の堆積速度のウェーハ温度に対する感度が従来処理に比べ
て著しく低いことを同じく見出したが、これは、シリコン二酸化物の堆積厚さの
均一性を改良する上で非常に重要な要素である。 本発明の他の目的及び利点は、本発明の詳細説明と上記の添付請求項とを読み
、添付図面を参照することにより明らかになるであろう。
【0006】 (発明を実施するための最良の形態) アルキルシロキサン前駆物質を使用する熱化学蒸着によって基板表面上に酸化
膜又は酸化層を堆積する方法が提供される。具体的には、アルキルシロキサン前
駆物質の一般的な化学式は、nを1又は2とすると以下の通りである。 (CH33Si[OSi(CH32]nOSi(CH33 従って、本発明の適切なアルキルシロキサン前駆物質は、オクタメチルトリシ
ロキサン(OMTS)及びデカメチルテトラシロキサンを含む。アルキルシロキ
サン前駆物質は、熱CVDシステムにおいてオゾンと反応し、基板表面上に酸化
物(二酸化シリコンなど)の層又は膜を堆積する。
【0007】 本発明の方法は、基板表面上に酸化膜を堆積させるために、堆積チャンバ内で
アルキルシロキサン前駆物質とオゾンとを熱反応させる段階を更に含む。熱反応
は、約300℃から600℃の温度範囲、好ましくは約350℃から550℃の
温度範囲で実行されるが、最も好ましくは、約450℃から550℃の範囲の温
度である。反応は、CVDチャンバにおいて異なる圧力で実行することができる
。1つの実施形態では、本方法は低圧で実行され、特に約100から700トル
の範囲、更に好ましくは約200から600トルの圧力で実行される。代替的実
施形態では、本方法は、大気圧すなわち約760トルで実行される。
【0008】 本発明の方法の別の重要な態様は、反応物の濃度比又はMol%であり、具体
的には、アルキルシロキサン前駆物質中のシリコン含有量に対するオゾンのモル
比(O3:Siで表される)である。低圧で作動する場合、シリコンに対するオ
ゾンのモル比は、約3から20Mol%の範囲であり、更に好ましくは約5から
15Mol%の範囲であって、6から14Mol%のO3:Si比が最も好まし
い。大気圧で作動する場合、シリコンに対するオゾンのモル比は、約3から20
Mol%の範囲であり、更に好ましくは約5から15Mol%の範囲であって、
6から14Mol%のO3:Si比が最も好ましい。そのような濃度比を達成す
るために、アルキルシロキサン前駆物質のガス流量が適切に選択されることにな
る。ガス流量の実際の値は、装置デザイン、作動圧力、及び、目標とする堆積速
度などのいくつかの既知の要因によって変動することになる。
【0009】 本発明の方法を実践するのに適する熱CVDシステム20が図1に示されてい
る。図1は、ウェーハ又は基板26をインゼクター28の近くに支持するための
加熱したチャック又はサセプタを収納するCVDチャンバ22を一般に含むCV
Dシステム20の簡略化した概略図である。インゼクター28と基板26との間
に堆積領域30が形成される。基板は、移行手段32を介してインゼクター28
に対して移動してもよい。1つのCVDシステムが示されているが、本発明によ
る方法が、例えば本明細書において引用により援用されている米国特許第4、8
34、020号に記載されているコンベヤを装備した大気圧CVD(APCVD
)システムなどの他の熱CVDシステムを用いて実践し得ることに留意すること
は重要である。
【0010】 本発明のアルキルシロキサン前駆物質は、一般に液体状であり、インゼクター
28に導入する前に気化しなければならない。液状のアルキルシロキサン前駆物
質は、液体流量計(LFM)34で計量され、次いで市販の有向液体インゼクタ
ー(DLI)36で気化する。気化したアルキルシロキサン前駆物質は、DLI
36を出て、次いでインゼクター28に運ばれる。液体前駆物質は、バブラーを
使用して同じく気化することができる。バブラーは、当業技術で既知であり、米
国特許第5、078、922号に記載されているものなどの任意の種類の適切な
バブラーを使用してもよい。
【0011】 膜を堆積するために、アルキルシロキサン前駆物質及び他の反応ガス及び不活
性ガスがインゼクター28に運ばれる。本発明の方法と共に実践するのに適した
インゼクターの1つの実施形態は、より詳細に図2に示されている。一般に、イ
ンゼクター28は、インゼクター28の長さ方向に延びる多重交差チャンネル又
はプレナム40から成り、その各々は、同じくインゼクター28の長さ方向に延
びる狭いスロット状チャンネル46によって共通のガス供給面44と結合される
。ガスは、ガス供給面44からウェーハ基板26の直ぐ上方にある堆積領域30
に出ていく。低圧の実施形態においては、堆積ガスは、プレナム40の各々に別
々に供給されるのが好ましい。排気チャンネル48が設けられ、反応しないガス
と堆積領域30からの副産物とを除去する。チャンバを排気するために、ポンプ
(図示されていない)が使用されてもよい。低圧の実施形態では、好ましくは、
チャンバの圧力は、約200から600トルの範囲である。大気圧の実施形態で
は、チャンバの圧力は、約760トルに維持される。インゼクターは、本明細書
において引用により援用されている米国特許第5、683、516号及び米国特
許出願シリアル番号第09/113、823号(代理人ドケット番号A−594
71−4/AJT/MSS)に更に記載されている。1つの特定のインゼクター
の例が記載されたが、本発明の方法を実践するのに他の多くの種類のインゼクタ
ーが適することを理解されたい。
【0012】 膜を堆積するために、蒸気相のアルキルシロキサンは、好ましくは窒素などの
不活性ガスで希釈されてインゼクター28に流される。この場合はオゾン(O3
)である他の反応ガスも同じくインゼクター28に運ばれる。アルキルシロキサ
ン蒸気は、ガスインゼクターの出口でオゾンと混合し、ウェーハ又は基板の表面
に供給される。基板は、圧力が200から600トルの範囲又は大気圧のいずれ
の場合でも、約300から600℃の範囲の温度に加熱されるのが好ましい。 アルキルシロキサンは、気体相でオゾンと反応して付加的中間生成物を形成す
る。堆積速度は、作動条件によっては、同じくこの速度の関数である可能性があ
る。アルキルシロキサン及び中間生成物は、加熱された面に拡散してその後反応
し、基板表面に固形膜を形成する。
【0013】 特別な利点として、本発明のアルキルシロキサン前駆物質は、前駆物質の分子
当たり1つよりも多いSi原子を含有する。従来のTEOS前駆物質は、前駆物
質の分子当たりただ1つのSi原子しか含まない。すなわち、本発明に従って使
用される前駆物質の総量は、同じ堆積速度を達成しながらTEOSの相当量に比
較して減らすことができる。使用する前駆物質が少ないと、例えば粉体の形成が
抑制され、また従来のTEOS/オゾン処理に比べてより少ない量の副産物の形
成をもたらすなどの顕著な利点がある。従って、副産物と粉体形成とによって影
響されるシステムの寿命を長くすることができ、粉体形成の問題も軽減すること
ができる。 更に、アルキルシロキサンの分子がTEOSとは異なって1つよりも多いSi
原子を有するので、堆積される二酸化シリコンの量は、本発明の方法では更に多
い。更に、アルキルシロキサンの拡散速度がTEOSと比較してわずかに小さい
だけであることが見出された。これら2つの要因は、従来のTEOSに比べた時
に本発明による前駆物質の同等又は向上した空隙充填性能をもたらす。
【0014】 本発明の別の態様では、アルキルシロキサン前駆物質は、蒸気相のアルキルホ
ウ酸塩及び/又はアルキルリン酸塩、又は、アルキル亜リン酸塩などのドーパン
ト供給源と混合することができ、オゾンと共に基板表面に共注入されて、BSG
、PSG、及び、BPSGなどのドーピングされた二酸化シリコンを生成する。 特別な利点として、本発明の方法は、同じ量の前駆物質分子を使用して1つよ
りも多いSi原子の導入をもたらし、それは、同等量の従来のTEOS前駆物質
が使用された時により高い堆積速度を可能にする。代替的に、より少量のアルキ
ルシロキサン化学物質を使用して、従来のTEOS/O3処理で得られるのと同
じ処理量を達成することができる。これにより、半導体処理装置を作動する維持
費(CoO)を最大3倍又はそれ以上も低減することができる。
【0015】 気体相の反応が気体相の化学物質濃度の関数であるために、本発明に従って堆
積速度を減少させることなくより少量の化学物質を導入することにより、気体相
の反応に起因する粉体形成が軽減される。その結果、チャンバ及び排気区域の堆
積物の洗浄経費を大幅に減少することができ、相当な利益をもたらす。更に、よ
り低い流量は、副産物の形成を低減する。これにより、時間が経つとこれらの副
産物への露出及びその攻撃から劣化及び腐食するCVDシステムの構成要素の寿
命が向上される。
【0016】 更に大きな利点として、本発明者は、本発明の前駆物質及び方法によって堆積
された膜が、従来のTEOS処理によって堆積された膜に比べて、温度に対して
より低い感度を示すことを見出した。TEOSは、温度に対して非常に敏感であ
る。前駆物質の温度に対する感度は、ウェーハに堆積された膜厚の均一性に対し
て相当な影響がある。これは、その結果、均一な加熱をもたらすために堆積機器
、特にウェーハ支持器に対して厳格な要求を呈する。現在の所、TEOS処理に
よって堆積される膜は限定されており、約2%よりも低い膜不均一性を達成する
ことができておらず、当業界において約1%のオーダーのより低い不均一性を達
成する必要性が存在する。 以下にいくつかの実施例が与えられる。本発明の方法により、オクタメチルト
リシロキサン(OMTS)が試験され、OMTSを用いて堆積された膜が評価さ
れて従来のTEOS/O3処理と比較された。以下の実施例は、例証目的のみで
示されており、いかなる意味においても本発明の範囲を制約する意図はない。
【0017】 OMTS及びTEOSのいくつかの特性が以下の表1に列挙されている。本発
明の1つの実施形態によれば、本方法は、300〜500℃の温度範囲、約20
0〜600トルの様々な圧力範囲(すなわち、低圧)、及び、共同反応物として
3を使用し、OMTSを用いて実施された。膜は、比較のためにTEOSを用
いて同じく堆積された。堆積膜の堆積速度及び炭素含有量に対する様々な温度、
圧力、及び、O3濃度の影響が研究された。エッチング速度、収縮量、炭素含有
量、及び、堆積状態の膜の応力などの膜の品質は、従来のTEOS/O3処理で
堆積されたSiO2膜と比較された。OMTS及びTEOSによって堆積された
膜の空隙充填性能も同じく研究された。本発明の別の実施形態によれば、本方法
は、大気圧において実行された。堆積された膜の堆積速度及び炭素制御に対する
様々な温度及びO3濃度の影響は、膜の品質と共に同じく研究された。
【0018】 (表1)OMTS及びTEOSの物理特性
【0019】 実験は、図1及び図2に各々示す線形インゼクターを備えたCVDシステムで
実行された。チャンバの圧力が大気圧条件よりも低く制御できるように、真空ポ
ンプ(図示されていない)がチャンバに取り付けられ、バルブを通して分離され
ている。TEOS及びOMTSの液体流量は、液体流量計(LFM)によって制
御されてDLIに送られ、そこで注入された流体が全て完全に気化される。気化
器の温度は、温度制御装置を使用して監視及び制御される。蒸気は、次いで図2
に示すように、希釈窒素と共にインゼクターの内側ポート40を通って導入され
る。DLI36からインゼクター28までのラインは、120℃まで加熱され、
前駆物質蒸気の凝結を防止する。
【0020】 スミトモ製(型式SGN−04CUA−95−8)のオゾン発生装置(図示し
ていない)に酸素を通すことによってオゾンが発生される。オゾン発生装置から
出力されるものは、酸素とオゾンとの混合物から成り、それは、希釈ガスとして
の窒素と共にインゼクター28の外側ポート40を通って反応器に導入される。
オゾンを発生するセルに供給する電力を変えることによって、オゾン濃度を変え
ることができる。
【0021】 オゾン、OMTS、及び、窒素ガスは、インゼクターを通して処理チャンバの
中に運ばれる。この実施形態において、処理チャンバは、3つのインゼクターを
使用し、ガスは、ポート40と各インゼクター28とに別々に運ばれる。側面ポ
ート41及びチャンネル47は、インゼクター28の側面に窒素ガスの流れを供
給するために使用され、それは、堆積領域30を分離させてインゼクター28及
びチャンバ22表面への粉体形成の蓄積を少なくするのを補助する。ガスは、各
インゼクターのいずれかの側面の排気チャンネル48を通って排気される。特定
のインゼクターデザインが記述されたが、本発明の方法を実行するために他の注
入及び熱CVDシステムの構成を使用してもよいことを当業者は理解されたい。
【0022】 ウェーハは、インコネルヒータ26を使用して加熱されるアルミニウムチャッ
ク24上に配置される。ウェーハ表面温度は、400℃から500℃で±1.6
℃の温度校正特性を用いて熱電対(TC)ウェーハを使用して測定される。加熱
されたチャック24は、ウェーハが様々な速度での線形運動でインゼクターの下
方に移動し得るように移行器32に連結される。これにより、チャック24の速
度を制御することによって堆積時間を制御することができる。
【0023】 様々な圧力(低圧)を使用して実施された実験 様々な処理条件下で200ミリメートルのp型 [100]シリコン基板上に膜
が堆積された。具体的には、膜は本発明によるOMTSを使用して堆積された。
膜は、比較のために、同じく従来のTEOSを使用しても堆積された。処理条件
は、以下の表2に列挙されている。
【0024】 (表2)堆積処理条件
【0025】 各条件において3回から5回の実験が実行された。膜厚は、ウェーハ上の著し
く不均一な堆積のために縁部を10ミリメートル除外して49点を使用した「プ
ロメトリクス」スペクトロマップ(型式SM200/E)を使用して測定された
。これは、実験中のウェーハ温度が著しく不均一で、ウェーハ端部での約265
℃から中心部での約301℃まで変化したためである。従って、本実験で報告さ
れた堆積温度は、ウェーハ中心部の温度に相当する。縁部の10ミリメートル除
外にもかかわらず、堆積の均一性は、7〜15%1σで変動した。均一性は、温
度が300℃から500℃に増加されると改善された。これは、温度が上昇する
と、堆積が運動によって制御されるよりもむしろ質量輸送で制御されるようにな
り、従って、温度分布というよりはむしろガス流れ場の関数になるためである。
従って、上記の観測は、ガス流れ場が温度分布よりも均一であることを示す。
【0026】 膜は、室温に維持された30:1のBOE溶液でエッチングされ、エッチング
速度を判断するためにエッチング前後の厚さが測定された。ウェーハは、窒素(
2)雰囲気において炉(カナリー製、NOBLE IPS 812)の中で9
00℃で30分間焼き鈍しされた。焼き鈍し前後の厚さを測定することによって
、収縮量が測定された。応力は、乾燥N2雰囲気において応力ゲージ(テンカー
製、FLX−2410)で測定された。膜の炭素含有量は、6キロ電子ボルトの
エネルギのO2イオンビームを用いる四重極式2次イオン質量分析計(SIMS
)(米国カリフォルニア州所在のチャールズ・エバンス・アンド・アソシエーツ
)を使用して分析された。パターン化されたウェーハは、空隙充填の程度を測定
するために、2次電子顕微鏡法(SEM)(フィリップス製、XL40FEG)
によって分析された。
【0027】 ここで実験の結果を検討する。上記の通り、OMTSの各分子は、1つのTE
OS分子の1つのシリコン原子と比較して3つのシリコン原子を含有する。従っ
て、TEOS及びOMTSから堆積された膜の間の比較は、モルベースの前駆物
質又はモルベースのシリコン(Si)に基づくことができるであろう。以下に検
討する結果と図に示された結果とは、モルベースの前駆物質よりもむしろモルベ
ースのSiで表され、参照としてそれを使用する意味は、関連する場合に応じて
検討される。 堆積温度は、300〜500℃の間で変えられ、堆積速度と湿潤エッチング速
度、収縮量、及び、空隙充填能力などの膜特性とに対するその影響が研究された
。圧力、オゾン対シリコン濃度比(O3:Si)、及び、Si流量は、各々、2
00トル、10.3、及び、0.009モル/分で一定に保たれた。TEOS及
びOMTSの結果が比較されて、図3、図4、及び、図5に示されている。
【0028】 図3は、温度を関数とする堆積速度を示し、堆積温度が300から400℃に
上昇した時にOMTS堆積速度が約25オングストローム/分から200オング
ストローム/分に増加し、次いで温度が500℃に上昇するとわずかに減少した
ことを示す。TEOSによる堆積速度は、温度によって類似の傾向を示したが、
堆積速度は、温度が500℃まで上昇した時に著しい低下を示した。TEOS及
びOMCTSなどの異なるSi供給源を使用したO3ベースの化学作用のこの傾
向は、文献に報告されてきた。高い温度における堆積速度の低下は、寄生的な気
体相の反応のためである可能性がある。堆積速度が極大値に達する温度がTEO
S/O3に対する圧力増加に伴って低下することが示されている。
【0029】 200トルで温度が300〜400℃の範囲では、OMTSと比較してTEO
Sの場合に、堆積速度が温度によってより速く増加した。これは、TEOSに比
較してOMTSの場合に、ウェーハ表面温度の変化に起因する膜厚の変化がより
小さくなることを示しており、それは好ましい特性である。 図3は、圧力が200トルでのOMTSによる堆積速度が、たとえSi流量が
同じであっても、TEOSによる堆積速度よりも常に低いことを同じく示してい
る。これは、OMTSの流量がTEOSの流量の1/3であったので、OMTS
を使用するSiの濃度がTEOSのそれの1/3であったからである。
【0030】 本発明の方法により、チャックのレベリング調整と供給ライン温度を変えるこ
とによって、図3に示すものの約3倍の堆積速度がOMTSを用いて達成し得る
ことに留意することが重要である。これらの速度が報告されなかった理由は、最
適とは異なるレベリング条件下でベースラインが確立されたからである。これは
、TEOSによって提供されるのと同じ堆積速度がOMTSの1/3の量だけを
使用して達成できるので非常に重要な利点である。OMTSのコストがTEOS
のコストの約半分なので(TEOS〜28セント/グラム、及び、OMTS〜1
6セント/グラム)、これは、6倍のコスト低減をもたらす。
【0031】 膜の別の重要な特性は、湿潤エッチング速度である。湿潤エッチング速度(W
ER)は、堆積したCVD膜のエッチング速度を熱酸化物のエッチング速度と比
較することによって測定された。堆積温度を関数とするWERは、200トル、
3:Si=10、及び、0.009モル/分のSi流量で図4に表されている
。データは、OMTSで堆積された膜のWERは堆積温度が変わっても約3でか
なり一定に保たれているのに対して、TEOSで堆積された膜のWERは堆積温
度が300℃から500℃に上昇した時に約7から約3に減少したことを示して
いる。これは、TEOSから堆積された膜の密度は堆積温度が上昇すると大きく
なったが、OMTSが使用された場合は堆積温度に対してかなり一定であったこ
とを示唆している。
【0032】 異なる堆積温度でのTEOS及びOMTSから堆積されたSiO3膜の収縮量
が図5に示されている。圧力は、200トルで一定に保たれ、O3:Si=10
、及び、0.009モル/分のSi流量が使用された。OMTSから堆積された
SiO3膜の収縮量は、TEOSを使用して堆積されたSiO3膜の収縮量と比較
してわずかに低かった。膜(TEOSのほかOMTSから堆積された)の収縮量
は、堆積温度が300℃から450℃に上昇すると減少し、その後、500℃に
おいて約5%の収縮量でかなり一定に保たれた。 膜の収縮は、H2O、OH、O、及び、H2などの水関連種と、O2と、前駆物
質の不完全分解のために発生するOC25、OC24、C25、及び、C24
どのエトキシル基関連種の損失に帰することができる(熱脱着研究に基づく)。
温度が高いと前駆物質のより完全な分解を導くであろうから、従ってより低い収
縮量をもたらす。
【0033】 OMTSを使用して堆積された膜の炭素含有量は、300℃(200トル、O 3 :Si=10)での約2×1019原子/立方センチメートルから、450℃(
200トル、O3:Si=10)での約2.5×1018原子/立方センチメート
ルに減少した。これは、おそらく高い温度において更に完全な分解が発生したこ
とに起因する。TEOSから堆積された膜の炭素含有量は、300℃(200ト
ル、O3:Si=10)での約2×1018原子/立方センチメートルから、45
0℃(200トル、O3:Si=10)での約1×1018原子/立方センチメー
トルに減少した。このように、TEOSから堆積された膜の炭素含有量はより低
く、特により低い堆積温度(300℃)ではそうである。 上記のデータは、400〜450℃の温度範囲での作動は、堆積速度、WER
、及び、TEOS及びOMTSから堆積された膜の収縮量に関して、最良の品質
をもたらすことを示唆する。次に、圧力の影響がこの温度範囲で試験された。空
隙充填性能上の温度の影響は、以下の別の節で検討される。
【0034】 CVDチャンバ22の作動圧力は、400℃及び450℃において200から
600トルまで変えられ、膜の特性に対するその影響が研究された。TEOS及
びOMTSを使用する堆積速度は、図6に示すように圧力が大きくなると増加し
た。この堆積速度の増加は、圧力増加に伴う前駆物質の分圧増加によることが可
能である。 図6には示されていないが、OMTSを使用した400℃での堆積速度は、7
00トルで1000オングストローム/分まで急上昇した。利用可能なシリコン
の同等量に対してOMTSの流量がTEOSの流量のほぼ1/3であることを考
慮すると、OMTSの量の1/3だけを使用して、それでも尚、TEOSから得
られるのと同じ処理量を達成できる。これにより、CVDシステムの維持費(C
oC)の大幅な低減がもたらされ、当業技術に著しい進歩を呈する。
【0035】 図7を参照すると、圧力の増加は、400℃でTEOS又はOMTSを使用し
て堆積された膜のWERの増加をもたらすことを更に示している。しかし、45
0℃で圧力に関してWERはかなり一定に保たれた。これは、文献に報告された
TEOSに関する研究と一致する。本発明の方法は、圧力の変化がWERに大き
く影響しないように、400℃の代わりに450℃又はそれ以上の温度で作動さ
せることが好ましい。
【0036】 膜の収縮量に対する圧力の影響を図8に示す。データは、収縮量が一般に圧力
(すなわち、堆積速度の増加)に伴って増加することを示す。より高圧でより高
堆積速度において、前駆物質の分解は比較的不完全であり、より多くの有機種及
び水状種が焼き鈍しサイクルの間に追い出される結果になることが可能である。
しかし、いかなる明確な結論を出すためにも、これには更に調査が必要である。 OMTSを使用して200トル(450℃、O3:Si=10)で堆積された
膜の炭素含有量は、圧力が600トルに上昇した時、2.5×1018原子/立方
センチメートルで一定値を保った。同様に、TEOSを使用して200トル(4
50℃、O3:Si=10)で堆積された膜の炭素含有量は、圧力が600トル
に上昇した時、1×1018原子/立方センチメートルで一定値を保った。
【0037】 次に、オゾン対シリコンの濃度比(O3:Si)が評価された。図9は、O3
Siが約5から11に増加したことにより、TEOS及びOMTSに関する堆積
速度の直線的増加がもたらされたことを示す。これは、文献に報告されたTEO
S研究と一致する。WER及び収縮量は、TEOS及びOMTSの両方に対する
3:Si比の増加に伴っていかなる認知できる変化も示さなかった。WERは
、TEOS及びOMTSに関して、各々、約4及び3で一定値を保った。O3
Si比は収縮量に影響せず、収縮量は、TEOS及びOMTSに関して、各々、
約8と6で一定値を保った。
【0038】 半導体の製造において、膜の空隙充填性能は特に重要である。装置の密度が小
さくなるに従い、膜の空隙充填性能は、更に決定的に重要になる。顕著な利点と
して、本発明の方法で堆積された膜は、従来のTEOS膜と比較して大きく改良
された空隙充填性能を示した。従って、空隙充填性能が評価され、上記の解析は
、約400〜500℃の温度での作動がTEOS及びOMTSの両方に対する3
00〜400℃と比べて良好な膜品質(低いWERと収縮量)をもたらすことを
示す。従って、本発明の方法により堆積された膜の空隙充填性能は、400〜5
00℃の温度範囲と200〜600トルの圧力という処理条件でTEOS膜と比
較された。
【0039】 前駆物質としてTEOSを使用して完全に充填された最小形態の大きさは、図
10bに示すように、約0.7ミクロンでアスペクト比が1.0であった。TE
OS膜は、450℃、600トル、及び、O3:Si=10.3で堆積された。
0.7ミクロンよりも小さな形態の大きさは、前駆物質としてTEOSを使用し
て温度を変えても(400℃から500℃)、又は、圧力を変えても(200か
ら600トル)、いずれでも充填することができなかった。 前駆物質としてOMTSを使用して完全に充填された最小形態の大きさは、図
10bに示すように約100ナノメートルでアスペクト比が約8であった。OM
TS膜は、500℃、200トル、及び、約5.0のO3:Si(約100オン
グストローム/分の堆積速度)で堆積された。
【0040】 完全に充填された最小形態の大きさの空隙は、図11に示すように、TEOS
及びOMTSで堆積された膜に対して堆積速度の関数(ティーレ(Thiele
)係数の尺度と考えることができる)としてプロットされている。図11のデー
タポイントのすぐ隣の数はアスペクト比を表す。250オングストローム/分を
超える堆積速度のデータポイント(上部右側の隅)は、全て1.0のアスペクト
比を表す。データは、ティーレ係数の理論的根拠に一致する。それは、より小さ
な形態の大きさは、TEOSではなくOMTSを使用して完全に充填されること
を説明している。
【0041】 最後に、OMTS及びTEOSから堆積された膜の応力は、堆積温度450℃
及び圧力200トルにおいて、O3:Si比の関数として測定された。データは
図12に示され、図には、堆積状態の膜の応力が引張応力であり、TEOS及び
OMTSの両方に関してO3:Si比が増加してもかなりの一定値を保つことが
示されている。更に、2つの前駆物質からの膜の堆積状態の応力は同等であるよ
うに見える。
【0042】 更なる利点として、本発明の方法は、有害な粉体蓄積の低減を促進する。従来
技術のTEOSの方法では、CVD反応の間にかなりの粉体(通常、酸化物と副
産物)形成が起こる。粉体は、インゼクター及びチャンバの表面に堆積し、排気
ラインを詰まらせポンプを破損する。粉体は、膜における粒状汚染の顕著な供給
源となる。粉体を頻繁に表面から除去する必要があるので、粉体の蓄積は、CV
Dシステムの寿命を短縮し、システムの休止時間を増大させる。本発明のアルキ
ルシロキサン前駆物質は、同じ量の酸化物を堆積するのにより少ない化学物質を
必要とし、その結果、副産物の生成量がより少なくなるために、粉体蓄積を低減
する。更に本発明者は、アルキルシロキサン化合物、特にOMTSがTEOSよ
りも安定であり、気体相で反応する可能性が低く、従って粒子の生成がより少な
いと考えている。
【0043】 大気圧で実施された実験 本発明の別の例証的実施形態において、大気圧で作動する市販のWJ−999
APCVDシステムで革新的方法が実践された。流れを封じ込める問題があった
ので、最初の2つのチャンバのみが堆積のために使用された。システムは、左、
右、及び、中心部が互いに5℃以内になるように各温度設定ポイントにおいて形
成された。OMTSに対するバブラー温度は、化学物質流量を60立方センチメ
ートル毎分/チャンバ(TEOS用)から20立方センチメートル毎分/チャン
バ(OMTS用)に減らすために50℃(TEOSに対する75℃と比較して)
に落とされた。システムに他の変更は何も加えられなかった。インゼクターポー
トを通って結合するOMTS、窒素、及び、オゾンガスの流れは、各々、内側ポ
ート、分離器、及び、外側ポートを通って、6slm、14slm、及び、10
slmで維持された。オゾン濃度は、O3:Si比を12、10、7、及び、5
に変化させるように、各温度において158〜66グラム/立方メートルの間で
変化させた。堆積温度は、350℃から550℃まで50℃きざみで変化させた
。システムにドーパントは何も加えられなかった。
【0044】 膜厚は、「プロメトリクス」スペクトロマップ(型式SM200/E)を使用
して、縁部の6ミリメートルを除外した49ポイントを用いて測定された。堆積
状態の膜を有するウェーハは、室温に保持された30:1のBOE溶液でエッチ
ングされ、エッチング前後の厚さを測定してエッチング速度を判断した。ウェー
ハは、N2雰囲気において、炉(カナリー製、NOBLE IPS 812)の
中で900℃で30分間焼き鈍しされた。焼き鈍し前後の厚さを測定することに
よって、収縮量が測定された。応力は、乾燥N2雰囲気において、応力ゲージ(
テンカー製、FLX−2410)で測定された。パターン化されたウェーハは、
空隙充填の程度を測定するために、2次電子顕微鏡法(SEM)(フィリップス
製、XL40FEG)によって分析された。それらは、30:1のBOE溶液で
20秒間エッチングされた。
【0045】 TEOS及びOMTSからSiO2膜を堆積する実験は、広い範囲の処理条件
の下で行われた。TEOS及びOMTSから堆積された膜の間の比較は、モルベ
ースの前駆物質ではなくむしろモルベースのシリコンに基づいている。 堆積温度は、350〜550℃の範囲で変えられ、堆積速度と、湿潤エッチン
グ速度、収縮量、及び、空隙充填性能などの膜特性とに対するその影響が4つの
異なるO3:Si比において研究された。TEOS及びOMTSに関する結果は
、図13、図14、及び、図15に示すように比較された。
【0046】 具体的に、図13は、約2000オングストローム/分において堆積温度が3
50から550℃に上昇した時、OMTSの堆積速度がかなり一定値に保たれた
ことを示す。対照的に、TEOSによる堆積速度は、堆積温度が上昇すると急激
に減少した。より低い温度においてTEOSとOMTSとの堆積速度にかなりの
差があることが分かって興味深い。しかし、500℃又はそれ以上の温度では、
OMTSの流量がTEOSの1/3であったにもかかわらず、2つの速度は同等
である。これは、OMTSの反応性がTEOSのそれよりも低い可能性があり、
その結果、堆積速度が堆積温度の変化に対してそれほど敏感ではないことを示唆
している。換言すれば、OMTSは、TEOSよりも低い温度感受性を示し、従
って、OMTSを用いて堆積された膜は、TEOSを用いて堆積された膜よりも
低い厚さの不均一性を呈することができる。
【0047】 湿潤エッチング速度(WER)は、CVD膜のエッチング速度を熱酸化物のエ
ッチング速度と比較することによって測定された。図14のデータは、OMTS
及びTEOSのWERは同等であり、堆積温度が上昇すると予想通り減少したこ
とを示す。 異なる堆積温度でTEOS及びOMTSから堆積されたSiO2膜の収縮量が
図15に表されている。OMTSからの膜の収縮量は、TEOSを使用して堆積
された膜と比較して、特に400℃未満の温度でわずかに低かった。膜(TEO
SのほかOMTSからも堆積された)の収縮量は、堆積温度が350℃から50
0℃に上昇すると共に減少し、その後、500℃において約4.5%でかなり一
定に保たれた。
【0048】 図16は、O3:Si比が約5から12に増加すると、OMTSの堆積速度の
直線的増加をもたらしたことを示す。しかし、TEOSの堆積速度の場合は、O 3 :Si比に関して最大値を示した。このデータは、更に、OMTSの気体相に
おける反応性がより低い(TEOSに比べて)ことを実証している。WER及び
収縮量は、TEOS及びOMTSの両方に関して、O3:Si比の増加に伴うい
かなる認知できる変化も示さなかった。
【0049】 前駆物質の空隙充填能力はIBM STIウェーハに対して評価され、従って
、これらの構造を念頭に置いてその結果が検討される。処理条件が異なるTEO
S処理で達成された空隙充填を示す走査電子顕微鏡(SEM)写真が図17a〜
図17cに示されている。図は、傾斜した側壁を有する0.13ミクロンの大き
さ及び約2のアスペクト比の空隙を500℃又はそれ以上の温度でTEOSが完
全に充填できることを示す(図17a)。しかし、500℃では継ぎ目がはっき
りとわかる(図17b)。450℃又はそれ以下の温度では、キーホールの形成
はないが構造に継ぎ目がはっきりとわかる(図17c)。O3:Si比が小さく
なると、平均的に空隙充填性能は低下する。
【0050】 図18a〜図18cのSEM写真に示すように、OMTSでも同様に同じ傾向
が現れている。空隙充填は、500℃において完了しており(図18a)、55
0℃(図18b)及び450℃(図18c)においては、継ぎ目が明白であった
。しかし、OMTSの場合は、TEOSと比較して、O3:Si比が減少すると
空隙充填性能が急激に低下した。O3:Si比の更なる増加によりOMTSの空
隙充填性能を改善し得ることを言及しておきたい。
【0051】 OMTS及びTEOSから堆積された膜の応力は、堆積温度の関数として測定
され、そのデータが図19に示されている。全ての場合で堆積状態の膜の応力は
引張応力であった。いくつかのウェーハは処理後30分以内に測定されたが、一
方、他のものは2〜3時間後に測定されたため(物流上の制約により)、データ
は、定性的にのみ見る必要がある。TEOS及びOMTSを使用して堆積された
膜の堆積状態の応力は同等であったことをデータは示している。TEOSの場合
、より高いO3:Si比は、より高い堆積状態応力をもたらす。この傾向は、O
MTSの場合には反対のように見える。その他の明確な結論は不可能である。
【0052】 アルキルシロキサン前駆物質を使用して堆積されたシリコン二酸化膜は、湿潤
エッチング速度、収縮量、炭素含有量、及び、空隙充填能力などの、TEOSか
ら堆積された膜と同等の品質を示す。更に、この前駆物質は、TEOSよりも安
価であり、TEOSに比較して少ない副産物の生成をもたらす。これは、インゼ
クター及びCVDチャンバの向上した寿命をもたらすことができる。OMTSを
使用する膜の堆積速度は、1/3の量の化学物質しか使用されていないため、探
求された条件の範囲においてはOMTSのそれよりも低い。しかし、OMTSの
1/3(TEOSと比較して)しか使用されない場合でさえも、堆積速度は、T
EOSのそれと同等である。 本発明は少しの特定実施形態に関連して説明されたが、説明は例証的であって
本発明を限定するように解釈されるものではない。本発明の範囲から逸脱するこ
となく、様々な変更が当業者において想起し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法と共に使用できるCVDシステムの1つの実施形態の概略図であ
る。
【図2】 本発明の方法と共に使用できるインゼクターの1つの実施形態の概略図である
【図3】 従来の前駆物質及び本発明による1つの前駆物質に関して、O3:Si=10
.3でSi流量が0.009モル/分における200トルでの温度の関数として
の堆積速度を示すグラフである。
【図4】 従来の前駆物質及び本発明による1つの前駆物質に関して、30:1BOEで
の堆積状態のエッチング速度(熱酸化物と比較した)を堆積温度の関数として示
すグラフである。
【図5】 従来の前駆物質及び本発明による1つの前駆物質に関して、堆積状態の膜のN 2 中での900℃で30分間の収縮量を堆積温度を関数として示すグラフである
【図6】 従来の前駆物質及び本発明の1つの実施形態による1つの前駆物質に関して、
Si:O3=10.3でSi流量が0.009モル/分に対する圧力を関数とし
た堆積速度のグラフである。
【図7】 従来の前駆物質及び本発明による1つの前駆物質に関して、30:1のBOE
での堆積状態のエッチング速度(熱酸化物と比較した)を圧力の関数として示す
図である。
【図8】 従来の前駆物質及び本発明による1つの前駆物質に関して、堆積状態の膜のN 2 中での900℃で30分間の収縮量を圧力を関数として示すグラフである。
【図9】 従来の前駆物質及び本発明による1つの前駆物質に関して、200トルで45
0℃におけるO3:Siを関数とした堆積速度を示す図である。
【図10a】 450℃、600トル、及び、O3:Si=10.3で堆積された従来の前駆
物質の空隙充填性能を示す走査電子顕微鏡写真を示す図である。
【図10b】 500℃、200トル、及び、O3:Si=5で堆積された革新的前駆物質の
空隙充填性能を示す走査電子顕微鏡写真を示す図である。
【図10c】 500℃、200トル、及び、O3:Si=11.0で堆積された革新的前駆
物質の空隙充填性能を示す走査電子顕微鏡写真を示す図である。
【図11】 堆積速度の関数としてOMTS及びTEOSの空隙充填性能を示す図である。
【図12】 従来の前駆物質及び本発明の前駆物質に関して、450℃で200トルにおけ
る堆積状態の膜の応力をO3:Si比の関数として示す図である。
【図13】 本発明の別の実施形態により大気圧で行われた異なるO3:Si比における堆
積速度を温度の関数として示すグラフである。
【図14】 大気圧で実行された異なるO3Si比でのWERを堆積温度を関数として示す
図である。
【図15】 大気圧で実行された異なるO3:Si比での収縮量を堆積温度を関数として示
す図である。
【図16】 大気圧における異なる温度での堆積速度をO3:Siを関数として示す図であ
る。
【図17a】 大気圧において、500℃及びO3:Si=12でのTEOSを用いて堆積さ
れた層の空隙充填を示す走査電子顕微鏡写真の図である。
【図17b】 大気圧において、550℃及びO3:Si=12でのTEOSを用いて堆積さ
れた層の空隙充填を示す走査電子顕微鏡写真の図である。
【図17c】 大気圧において、450℃及びO3:Si=12でのTEOSを用いて堆積さ
れた層の空隙充填を示す走査電子顕微鏡写真の図である。
【図18a】 大気圧において、500℃及びO3:Si=12でのOMTSを用いて堆積さ
れた層の空隙充填を示す走査電子顕微鏡写真の図である。
【図18b】 大気圧において、550℃及びO3:Si=12でのOMTSを用いて堆積さ
れた層の空隙充填を示す走査電子顕微鏡写真の図である。
【図18c】 大気圧において、450℃及びO3:Si=12でのOMTSを用いて堆積さ
れた層の空隙充填を示す走査電子顕微鏡写真の図である。
【図19】 大気圧で実行された異なるO3:Si比での堆積状態の応力を温度を関数として
示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA, ZW (72)発明者 ユアン ツェン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94539 フリーモント ベンボウ ドライ ヴ 42024 Fターム(参考) 4K030 AA06 AA09 AA14 BA44 CA04 CA12 FA10 JA06 JA09 JA10 5F058 BA09 BC02 BF04 BF25 BF27 BF29 BF37 BJ02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのチャンバを有する化学蒸着(CVD)シス
    テムにおいて半導体基板の表面上に酸化膜を堆積する方法であって、 一般式がnを1又は2とすると、 (CH33Si[OSi(CH32]nOSi(CH33 であるアルキルシロキサン前駆物質をチャンバに供給する段階と、 前記チャンバにオゾンを供給する段階と、 基板の表面上に酸化膜を堆積するために前記アルキルシロキサン前駆物質とオ
    ゾンとを熱反応させる段階と、 を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記熱反応段階は、約300℃から600℃の範囲の温度で
    実行され、前記チャンバは、約100から700トルの範囲の圧力に維持される
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記熱反応段階は、約200℃から600℃の範囲の温度で
    実行され、前記チャンバは、ほぼ大気圧に維持されることを特徴とする請求項2
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記アルキルシロキサン及びオゾンは、約200から600
    トルの圧力において、オゾン対シリコン(O3Si)として表されたモル濃度比
    が約5から15の範囲で供給されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記アルキルシロキサン及びオゾンは、ほぼ大気圧の圧力に
    おいて、オゾン対シリコン(O3Si)として表されたモル濃度比が約5から1
    5の範囲で供給されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記アルキルシロキサン前駆物質は、オクタメチルトリシロ
    キサンとデカメチルテトラシロキサンとのグループから選択されることを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
JP2001509075A 1999-07-09 2000-06-15 オゾンと共にアルキルシロキサン・オリゴマーを使用するシリコン酸化膜の化学蒸着 Expired - Fee Related JP3515094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14319899P 1999-07-09 1999-07-09
US60/143,198 1999-07-09
US09/542,612 US6465044B1 (en) 1999-07-09 2000-04-04 Chemical vapor deposition of silicon oxide films using alkylsiloxane oligomers with ozone
US09/542,612 2000-04-04
PCT/US2000/016642 WO2001004942A1 (en) 1999-07-09 2000-06-15 Chemical vapor deposition of silicon oxide films using alkylsiloxane oligomers with ozone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003504870A true JP2003504870A (ja) 2003-02-04
JP3515094B2 JP3515094B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=26840772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001509075A Expired - Fee Related JP3515094B2 (ja) 1999-07-09 2000-06-15 オゾンと共にアルキルシロキサン・オリゴマーを使用するシリコン酸化膜の化学蒸着

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6465044B1 (ja)
EP (1) EP1204987A4 (ja)
JP (1) JP3515094B2 (ja)
KR (1) KR20020026531A (ja)
CN (1) CN1375111A (ja)
AU (1) AU5494600A (ja)
WO (1) WO2001004942A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005259907A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6596653B2 (en) 2001-05-11 2003-07-22 Applied Materials, Inc. Hydrogen assisted undoped silicon oxide deposition process for HDP-CVD
US6713127B2 (en) * 2001-12-28 2004-03-30 Applied Materials, Inc. Methods for silicon oxide and oxynitride deposition using single wafer low pressure CVD
EP2249413A3 (en) * 2002-04-01 2011-02-02 Konica Corporation Support and organic electroluminescence element comprising the support
AU2003233581A1 (en) * 2002-05-21 2003-12-12 Aviza Technology, Inc Method of depositing an oxide film by chemical vapor deposition
US20050208215A1 (en) * 2002-06-14 2005-09-22 Yuji Eguchi Oxide film forming method and oxide film forming apparatus
KR20050069986A (ko) * 2002-08-18 2005-07-05 에비자 테크놀로지, 인크. 실리콘 산화물 및 산질화물의 저온 증착
US6808748B2 (en) 2003-01-23 2004-10-26 Applied Materials, Inc. Hydrogen assisted HDP-CVD deposition process for aggressive gap-fill technology
US6958112B2 (en) 2003-05-27 2005-10-25 Applied Materials, Inc. Methods and systems for high-aspect-ratio gapfill using atomic-oxygen generation
US6903031B2 (en) * 2003-09-03 2005-06-07 Applied Materials, Inc. In-situ-etch-assisted HDP deposition using SiF4 and hydrogen
JP2005340405A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Asahi Denka Kogyo Kk 化学気相成長用原料及び薄膜の製造方法
US7183227B1 (en) 2004-07-01 2007-02-27 Applied Materials, Inc. Use of enhanced turbomolecular pump for gapfill deposition using high flows of low-mass fluent gas
KR100724196B1 (ko) * 2005-12-28 2007-05-31 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 sti 갭필 산화막 제조방법
US7678715B2 (en) 2007-12-21 2010-03-16 Applied Materials, Inc. Low wet etch rate silicon nitride film
KR100984172B1 (ko) 2008-11-03 2010-09-28 엘아이지에이디피 주식회사 합금분리막 제조장치 및 제조방법
US8277899B2 (en) 2010-12-14 2012-10-02 Svaya Nanotechnologies, Inc. Porous films by backfilling with reactive compounds
US9163310B2 (en) * 2011-02-18 2015-10-20 Veeco Ald Inc. Enhanced deposition of layer on substrate using radicals
US20120225191A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-06 Applied Materials, Inc. Apparatus and Process for Atomic Layer Deposition
JP2014013837A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Tokyo Electron Ltd シリコン酸化膜の形成方法およびその形成装置
US9018108B2 (en) 2013-01-25 2015-04-28 Applied Materials, Inc. Low shrinkage dielectric films
EP4082038A1 (en) * 2019-12-23 2022-11-02 ams AG Semiconductor device with a bond pad and a sandwich passivation layer and manufacturing method thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028566A (en) 1987-04-10 1991-07-02 Air Products And Chemicals, Inc. Method of forming silicon dioxide glass films
JPH03198338A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Handotai Process Kenkyusho:Kk 気相成長膜の形成方法および半導体装置
EP0497541A1 (en) * 1991-01-28 1992-08-05 Kawasaki Steel Corporation Semiconductor device with a borophosphosilicate glass and method of manufacturing the same
US5599387A (en) * 1993-02-16 1997-02-04 Ppg Industries, Inc. Compounds and compositions for coating glass with silicon oxide
JPH0729897A (ja) 1993-06-25 1995-01-31 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH07142394A (ja) * 1993-11-12 1995-06-02 Sony Corp Cvd方法及びcvd装置
US5909314A (en) 1994-02-15 1999-06-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical functional materials and process for producing the same
JPH08153784A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005259907A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP4488493B2 (ja) * 2004-03-10 2010-06-23 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6465044B1 (en) 2002-10-15
AU5494600A (en) 2001-01-30
CN1375111A (zh) 2002-10-16
KR20020026531A (ko) 2002-04-10
EP1204987A4 (en) 2002-10-30
JP3515094B2 (ja) 2004-04-05
WO2001004942A1 (en) 2001-01-18
EP1204987A1 (en) 2002-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003504870A (ja) オゾンと共にアルキルシロキサン・オリゴマーを使用するシリコン酸化膜の化学蒸着
US7297608B1 (en) Method for controlling properties of conformal silica nanolaminates formed by rapid vapor deposition
US6787483B1 (en) Gap fill for high aspect ratio structures
US6867152B1 (en) Properties of a silica thin film produced by a rapid vapor deposition (RVD) process
US8187951B1 (en) CVD flowable gap fill
KR101353739B1 (ko) 유기아미노실란 전구체로부터 산화규소 막을 형성시키는 방법
US6653719B2 (en) Silicone polymer insulation film on semiconductor substrate
US4708884A (en) Low temperature deposition of silicon oxides for device fabrication
US6171662B1 (en) Method of surface processing
US7202185B1 (en) Silica thin films produced by rapid surface catalyzed vapor deposition (RVD) using a nucleation layer
US7001854B1 (en) Hydrogen-based phosphosilicate glass process for gap fill of high aspect ratio structures
US7097878B1 (en) Mixed alkoxy precursors and methods of their use for rapid vapor deposition of SiO2 films
KR19990088593A (ko) 유전율이낮은수소화된옥시탄화규소막의제조방법
JP2001521872A (ja) ガラス上に酸化珪素コーティングを堆積させる方法
US7129189B1 (en) Aluminum phosphate incorporation in silica thin films produced by rapid surface catalyzed vapor deposition (RVD)
US5324539A (en) Method for forming CVD thin glass films
JPH03286531A (ja) シリコン酸化膜の形成方法
US7176039B1 (en) Dynamic modification of gap fill process characteristics
US7067440B1 (en) Gap fill for high aspect ratio structures
JPH1064896A (ja) キャリアガスとしてヘリウムを用いた誘電性フィルムの形成方法および該フィルムを形成するための装置
EP0469791A1 (en) Soluble oxides for integrated circuits
US7122485B1 (en) Deposition profile modification through process chemistry
US7491653B1 (en) Metal-free catalysts for pulsed deposition layer process for conformal silica laminates
Xia et al. Process characteristics for subatmospheric chemical vapor deposited borophosphosilicate glass and effect of carrier gas
US8420170B2 (en) Methods of forming glass on a substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040114

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees