JP2003504277A - ブロー成形されたドラム - Google Patents

ブロー成形されたドラム

Info

Publication number
JP2003504277A
JP2003504277A JP2000523121A JP2000523121A JP2003504277A JP 2003504277 A JP2003504277 A JP 2003504277A JP 2000523121 A JP2000523121 A JP 2000523121A JP 2000523121 A JP2000523121 A JP 2000523121A JP 2003504277 A JP2003504277 A JP 2003504277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
fitting
closure
wall
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000523121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4454851B2 (ja
Inventor
ローワース,バリー・エル
ヘネン,ジョン・エム
Original Assignee
フルオロウェア・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フルオロウェア・インコーポレーテッド filed Critical フルオロウェア・インコーポレーテッド
Publication of JP2003504277A publication Critical patent/JP2003504277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454851B2 publication Critical patent/JP4454851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/02Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants
    • B67D7/0277Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants using negative pressure
    • B67D7/0283Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants using negative pressure specially adapted for transferring liquids of high purity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/12Cans, casks, barrels, or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/12Cans, casks, barrels, or drums
    • B65D1/20Cans, casks, barrels, or drums characterised by location or arrangement of filling or discharge apertures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D11/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material
    • B65D11/02Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material of curved cross-section
    • B65D11/06Drums or barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D11/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material
    • B65D11/02Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material of curved cross-section
    • B65D11/06Drums or barrels
    • B65D11/08Arrangements of filling or discharging apertures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/02Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants
    • B67D7/0288Container connection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/02Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants
    • B67D7/0288Container connection means
    • B67D7/0294Combined with valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2231/00Means for facilitating the complete expelling of the contents
    • B65D2231/005Means for facilitating the complete expelling of the contents the container being rigid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ドラムのトップ及びボトムの構造を改良することによって、ドラムの付属物に対する保護機能を向上させる。 【解決手段】プラスチックのブロー成形されたドラム(24)は新規なトップ構造(30)及びボトム構造(34)を有し、ドラム(24)及びその付属物を保護するとともに強度を付与している。十分な深さの凹部(46)を有する一体成形されたトップ構造(30)によって、ドラムインサート及びそれに使用されるクロージャが保護される。さらに、ボトム構造(34)は液溜(130)及びブロー成形工程において挟み切られたパリソンによって形成された構造部材(168)を含む。ドラム(24)は解放された内部を限定するトップ壁(44)、円筒状の側壁(26)及びボトム壁(58)を有する。保護凹部(46)は出縁(40)及び/又はトップ壁(44)のさらに下向きの凹部(46)によって適宜形成され、第1のフィッティング(50)、第2のフィッティング(85)及びクロージャ(60)が、クロージャ(60)の最上部を含めて全て、出縁(40)のトップエッジよりも下方に位置している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はドラム又はバレルに関する。さらに詳しくは、本発明はプラスチック
製のドラム及びそのクロージャに関する。ここに、ドラムはその中の流体にアク
セスするためのドラムインサートを有するドラムである。
【0002】 スチール製及びプラスチック製のドラムは燃料、潤滑剤、原料、加工液等とし
て使用される種々の液体を輸送及び貯蔵するために多くの産業界で利用されてい
る。このようなドラムで輸送及び貯蔵される液体は高い腐食性及び/又は危険性
を有することが多く、貯蔵、輸送及び取り扱い中においては、完全な封じ込めが
必要である。たとえば、半導体産業においては、フッ化水素酸などの腐食性の化
学物質は一般的である。液体の中には密封貯蔵中に内部のガス圧が著しく増大す
るものもある。このようなガス圧は定期的に減圧されなくてはならない。このよ
うな危険で腐食性の液体が入ったドラムが現場に配置され、使用の準備が整えら
れた場合においても、作業者や環境がそのような化学物質に暴露されないように
、液体へのアクセスには最大の注意が払われなくてはならない。
【0003】 一般に、半導体処理産業において使用されているプラスチック製のドラムはそ
のトップに標準化された開口が形成されている。これらの開口は一対のポートす
なわち栓口(bungholes)を有し、それぞれのポートにはドラムのトップ壁から上
方に約1〜1.5インチ(2.54cm〜3.81cm)にわたって延びるネックを有するフィ
ッティングが設けられている。各ポートには2インチ(5.08cm)の内側鋸歯ネジ(b
uttress threads)が形成されている。これらの標準化されたポートには種々のク
ロージャすなわち栓を用いることができる。これらのクロージャには開口内にネ
ジ係合可能されてネックのトップショルダに係合する標準化された栓クロージャ
(bung closure)が含まれる。これらの標準化された栓クロージャはネックから数
分の1インチ上方に延びている。
【0004】 これらのプラスチック製のドラム内の液体へのアクセスは、一般に、米国特許
第4,699,298号及び同第5,108,015号に開示されているようなドラムインサートに
取り付けられるマルチポート栓コネクタによって行われる。なお、前者の特許は
グラント外(Grant et al)に対して特許され、エフエスアイ・インタナショナル
・コーポレーション(FSI International Corporation)に譲渡されたものであり
、後者の特許は本願の発明者であるローワース(Rauworth)に対して特許され、同
じく本願の出願人であるフルロロウェア・インコーポレーテッド(Fluoroware, I
nc.)に譲渡されたものである。これらの特許はここで文献援用される。これらの
特許に示されている栓コネクタはダウンホールチューブを備えたドラムインサー
トを有している。ダウンホールチューブはドラム内の液体を取り出したりドラム
内の液体のレベルを感知するための手段を設けたりするためのものであり、ドラ
ムの内側ボトムまで延びている。インサートの別のチューブ又はポートは液体が
取り出されたときにその液体の代わりに空気その他のガスを供給するために使用
される。ドラムインサートは標準化された栓クロージャの代わりにそれと同様な
態様で鋸歯ネジにおいてポートの一つに対してネジ係合される。ドラムインサー
トはマルチポート栓コネクターヘッドに係合する外側ネジを有する。マルチポー
ト栓コネクタヘッドには、一般に、処理装置又は他の貯蔵容器に続くラインが設
けられている。
【0005】 グラント及びローワースの特許に開示されているようなドラムインサートはそ
れらが取り付けられているドラムポートのネックのショルダの上方に1インチ(2
.54cm)の約3/8から1/2にわたって延びている。マルチポート栓コネクター
ヘッドが所定位置にないときに使用されるドラムインサート用のクロージャは幾
つかの異なる形態で形成されている。たとえば、図示されているクロージャはド
ラムの内圧を減圧するための通気コネクションポート及びバルブを含んでいる。
それぞれの形態のクロージャは1インチから1+1/4インチ増加している。
【0006】 スチール製及びプラスチック製のドラムの取り扱いを補助するために、ドラム
には、一般に「出縁(chimes)」と呼ばれる突出した環状リップが一体状に又は別
体として形成されている。出縁はドラムのトップにおいて上方に延び、ドラムの
ボトムにおいて下方に延びる。出縁は「パロットビーク(parrot beak)」が設け
られた機械化取り扱い装置によって把持される把持リップとして機能する。
【0007】 ドラムは縦方向にパレットその他のスペーサを介在させて積み重ねることがで
きる。また、ドラムはそれらのトップ上に直接積み重ねることもできる。ドラム
のトップにおける出縁は、特に、ドラムが積み重ねられたときに、トップポート
及びコネクタを保護する機能を有する。出縁のトップはこのような保護機能を発
揮するためにポート及びコネクタよりも上方に延びている必要がある。一体状の
出縁を備えた既存の周知のドラムでは、ドラムポートにおいて各ネックのショル
ダから上方にせいぜい数分の1インチ程度延びているだけである。プラスチック
の複合ドラムも知られており、このようなドラムはそのトップに出縁が別体とし
て取り付けられ、その出縁がドラムのトップから十分離れた高い位置に配置され
、周知の種々のクロージャがそれよりも上方に突出しないようになっている。し
かしながら、従来技術においては、一体型のトップ構造を備えたそのようなドラ
ムは開示されていない。
【0008】 プラスチックでブロー成形されたドラムは新規なトップ構造及びボトム構造を
有し、ドラム及びその付属物を保護するとともに強度を付与している。十分な深
さの凹部を有する一体成形されたトップ構造によって、ドラムインサート及びそ
れに使用されるクロージャが保護される。さらに、ボトム構造は液溜及びブロー
成形工程において挟み切られた(pinched-off)パリソンによって形成された構造
部材を含む。ドラムは解放された内部を限定するトップ壁、円筒状の側壁及びボ
トム壁を有する。トップ壁はドラムと一体成形されたフィッティングが設けられ
たアクセスポートを有する。フィッティングは内側ネジが設けられた上方へ延び
るネックと、トップショルダとを有する。ドラムインサートはフィッティングと
係合され、別の第2のネジ付きのフィッティング及び第2のショルダを有する。
これらはいずれも一体状のフィッティングのショルダよりも上方へ延びている。
クロージャはプラグ部と、第2のネジ付きのフィッティングに係合するネジ付き
のナット部とを有し、第2のショルダより上方へ延びている。クロージャは最上
部を有し、保護カバーすなわち通気バルブハンドルとして機能する。保護凹部は
出縁及び/又はトップ壁のさらに下向きの凹部によって適宜形成され、第1のフ
ィッティング、第2のフィッティング及びクロージャが、クロージャの最上部を
含めて全て、出縁のトップエッジよりも下方に位置している。
【0009】 ボトム構造は下部出縁、アクセスポートの直下の液溜及び液溜内へと延びるチ
ャネルを有する。パリソンを挟み切った材料で形成された構造部材はボトム壁の
中央部を横切る直径方向へ延びている。
【0010】 図1及び2を参照すると、本発明が番号20で示されている。図1は円筒状の
壁部26、トップ構造30及びボトム構造34を有するプラスチックでブロー成
形されたドラム24を斜視図で示している。トップ構造は上方へ延びる出縁40
、凹部46を有するトップ壁44、及び上方へ延びる第1のフィッティング50
を有している。図2は発明のコンビネーションを形成するドラム及び付属コンポ
ーネントの一部を示している。
【0011】 第1のフィッティングにはドラムインサート54が挿入装着されている。この
ドラムインサートはチューブ56を含んでおり、このチューブは下方へ延びてボ
トム58に達している。ドラムインサート54にはこのドラムインサート54を
塞ぐクロージャ60がネジ係合によって固定されている。マルチポート栓コネク
タ59がドラムから外された状態で示されている。このコネクタ59は、また、
ドラム内の液体が取り出されるときに、クロージャの代わりにドラムインサート
54にフィットする。重要な点は、クロージャもドラムインサートも出縁40の
トップエッジ64より下方に位置していることである。トップ構造は第1の栓口
36及び第2の栓口38を有する。図1に示されるように、第2の栓口にはその
第2の栓口38にシール状態でネジ係合する標準栓65が使用されている。図2
を参照すると、トップ構造及び第1の栓口が詳細断面図で示されている。第1の
フィッティング50は第1のネック部68及び第1のショルダ70を有する。ネ
ック部の内側には、産業界で標準となっている2インチ(5.08cm)の鋸歯ネジ72
が設けられている。第1のフィッティング50はトップ壁44の凹部46から上
方へ延びている。
【0012】 図2及び3を参照すると、ドラムインサート54がネジ部74に係合されてい
る。このドラムインサートはベース部78を有し、このベース部は第1のネック
部68鋸歯ネジ72に係合するネジ80を含んでいる。ドラムインサートは第1
のショルダ70に係合して着座する着座部84、第2のネジ付きのネック部86
を備えた第2のフィッティング85、第2のショルダ部87、及び流路開口(flu
id flow openings)89を含んでいる。
【0013】 栓すなわちクロージャ60によってドラムインサートが閉止される。クロージ
ャはハンドルとして構成されたナット部88及びプラグ部90を有する。プラグ
部90は相互に結合された二つのコンポーネント、シール部材92及び保持部材
94から形成されている。ハンドル88はプラグ部90に対して回転自在である
【0014】 ドラムインサートは、また、液体を取り出すための吸引チューブ56及びレベ
ル検出チューブ98を有する。これらのチューブはいずれもベース部78から延
びている。
【0015】 図5及び6には別のクロージャが示されている。この通気クロージャ100は
ハンドルとして構成されたナット部88、及びプラグ部90を有する。これらは
いずれも図2及び3のクロージャの対応コンポーネントと類似している。さらに
、この通気クロージャ100はバルブ104、バルブハンドル110、及び通気
ポートすなわちアウトレット106を有する。バルブハンドル110上にはカバ
ー108がフィット係合されている。このカバー108はアウトレット106に
係合してそれをシールするキャップ112によって所定位置に固定可能である。
図3及び5のクロージャは周知であり、本願の譲受人であるフルオロウェア・イ
ンコーポレーテッドから入手できる。
【0016】 図2を参照すると、所定位置におけるカバー108及びキャップ112に対す
る通気クロージャの対応位置関係が番号116を付した破線で示されている。出
縁40及びトップ壁44を含むこのトップ構造では、クロージャが相対的に「高
い」位置にある場合でも、出縁のトップエッジ64がこのコンビネーションの最
上部に位置するように構成されている。
【0017】 図7を参照すると、取り付けられるドラムインサート又はクロージャが省かれ
たドラムが詳細断面図で示されている。この実施の形態においては、フィッティ
ング50,51がトップ壁44に形成された浅い凹部46から上方へ延びている
。図示のように、トップ壁の中央部116は凹部46よりも若干厚い肉厚を有す
る。これによって、ドラム24が逆さに傾斜されたときに、フィッティングから
適正に排出させることができる。
【0018】 図8及び9を参照すると、トップ構造の好適な機構の相対寸法及び位置が示さ
れている。トップ壁44の凹部46は、図8のように、栓口36に偏在化させる
こともできるし、図9のように、トップ壁全体にわたるように拡張することもで
きる。栓口36は、一般的には、標準化された2インチ(5.08cm)の開口である。
第1のフィッティングはトップ壁44の凹部46のトップ面118から約1ない
し1+1/4インチの間の距離d1にわたって延びている。ドラムインサート54
は、一般に、第1のフィッティング50のショルダ70又は最上面71から約1
ないし1+1/2インチの間距離d2にわたって延びている。クロージャ60は、
一般に、3/8ないし1インチの間の距離d3の距離にわたって延びている。トッ
プ面118からの出縁の必要な高さh1はトップ壁44の形状に応じて変更可能
である。凹部46が図8に示されるように栓口に偏在化されている場合、高さh 1 は1+1/2インチないし2+1/4インチの範囲である。凹部がトップ壁44
の全体にわたって延びている場合には、高さh2は、一般に、フィッティング5
0、ドラムインサート54及びクロージャ60に適合するように、2+1/4イ
ンチないし2+3/4インチの範囲である。第1のフィッティング50のネック
部68における鋸歯ネジの長さl1は1インチの約1/2ないし3/4である。第
2のフィッティング86のネジの長さl2は約1/2インチである。組み付けられ
た状態における第1のフィッティング68、フィッティング68より上方に位置
するドラムインサートの部分、及びクロージャ60の高さh4は約2+1/4イン
チないし2+3/4インチである。フィッティング68より上方に位置するドラ
ムインサート及びクロージャの合体部分119の高さh3は、一般的なコンポー
ネントの場合、約1+1/4インチである。
【0019】 距離d1は凹部から出縁のトップ64までの距離h2の約半分又は半分未満であ
る。高さh3も凹部から出縁のトップ64までの距離h2の約半分又は半分未満で
ある。重要な点は、d1とh3の和である高さh4は高さh2よりも小さいことであ
る。
【0020】 ドラム24の全体のトップ構造30はブロー成形によって一体状に形成されて
いる。ブロー成形中に一体状の出縁を形成するための方法の例は従来技術、たと
えば、米国特許第4,228,122号に開示されている。この特許はテオ・ハムズ(Theo
Hammes)に付与され、マウゼル・コマンディット・ゲゼルシャフト(Mauser-Komm
andit Gesellschaft)に譲渡された特許であり、ここにおいても文献援用される
ものである。
【0021】 図7、10及び11を参照すると、ドラムのボトム構造34の詳細が示されて
いる。下部出縁122は円筒状の側壁26から一体状に下方へ延びている。また
、ボトム壁126が一体状に形成されている。このボトム壁は液溜130及びチ
ャネル132を含む。チャネルは上昇チャネル部136及びこの上昇チャネル部
136から液溜130へ向かって下方へ傾斜する傾斜チャネル部138,140
を含んでいる。上昇チャネル部136及び傾斜チャネル部138,140は水平
面より僅かに高い位置に配置された前記機構の外面144を有する。ここに言う
水平面とは、ドラムが空又は一部空のときに、ドラムが設置される面のことであ
る。下部のボトム壁の前記間隔及び厚さは、バレルが予め設定した最充填レベル
に近づいたときに、前記チャネルが液体の重さで下方へ撓んで着座面(resting p
lane)151を限定する水平面150に接触して着座するように形成されている
。その後、バレルが空にされると、前記機構は上昇して水平面から離れ、チャネ
ルの完全な排液が可能となる。このような弾性的な上昇部分によって、ドラムの
容量が最大化され、同時に、ドラムの内部160の安定性及び全排液が容易にな
る。
【0022】 ブロー成形プロセス中においては、米国特許第4,946,368号に開示されている
ようにして、パリソンが挟み切られる。この特許はマスモト(Masumoto)に付与さ
れ、ミツイ・ペトロケミカル・インダストリーズ・リミテッド(Mitsui Petro-Ch
emical Industries, Ltd.)に譲渡された特許である。この特許はここにおいて文
献援用される。挟み切られるパリソン166はボトム壁に隣接した位置ではなく
下面168において挟み切られる。この付加部材166はドラムが水平面上に配
置されたときにドラムをさらに安定化することができ、ボトム壁の中央部170
の高さ、特に、チャネル132に対する高さを維持及び制御することによって排
液機能をさらに高めることができる。さらに、部材166はバレルがローラーコ
ンベヤ上で直立位置にあるときにバレルの動作を容易にすることができる。
【0023】 トップ構造の場合のように、図7、10及び11に示されているようなコンポ
ーネント及び機構は全てブロー成形において一体成形されている。
【0024】 本発明は発明の精神又は特質を逸脱することなく他の特別な形態で実施可能で
ある。したがって、上記実施の形態は全ての点において単なる例示であって限定
と解されるべきものではなく、発明の範囲は上記実施の形態ではなく特許請求の
範囲によって決定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ドラム、ドラムインサート及びクロージャのコンビネーションの斜視図である
【図2】 ドラムインサート及びクロージャが所定位置に取り付けられた栓口におけるド
ラムのトップ構造の詳細断面図である。
【図3】 従来技術におけるドラムインサート及びクロージャの分解断面図である。
【図4】 従来技術におけるクロージャの斜視図である。
【図5】 従来技術における周知の通気栓クロージャの分解斜視図である。
【図6】 図5の従来技術における周知のクロージャの正面図である。
【図7】 本発明によるドラムの断面図である。
【図8】 本発明によるドラムのトップ構造の断面図であって、各部の相対寸法を示す図
である。
【図9】 本発明によるドラムのトップ構造の断面図であって、各部の相対寸法を示す図
である。
【符号の説明】
24 ドラム 26 壁部 30 トップ構造 34 ボトム構造 40 出縁 44 トップ壁 46 凹部 50 第1のフィッティング 54 ドラムインサート 58 ボトム 60 クロージャ 64 トップエッジ 68 ネック部 70 第1のショルダ 72 鋸歯ネジ 78 ベース部 80 ネジ 85 第2のフィッティング 86 ネック部 87 第2のショルダ部 88 ナット部 90 プラグ部 104 バルブ 106 アウトレット 122 下部出縁 126 ボトム壁 136 上昇チャネル部 138,140 傾斜チャネル部 151 着座面 166 付加部材
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年12月20日(1999.12.20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E061 AA17 AB09 BB01 BB06 BB11 DA06

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックで成形されたドラムと、ドラムインサートと、ク
    ロージャとの組み合わせ体であって、プラスチックで成形されたドラムが円筒状
    の壁と、トップ構造と、ボトム構造とを有し、トップ構造、円筒状の壁及びボト
    ム構造が全て一体成形され、 トップ構造がトップ壁を有し、トップ壁が一体成形された凹部を有し、トップ
    構造は凹部と一体成形された上方に延びる第1のフィッティングをさらに有し、
    第1のフィッティングはネジ部及び第1のショルダを備えた第1のネック部を有
    し、 ドラムインサートは第1のネック部にネジ係合するように寸法設定されたベー
    ス部と、第2のフィッティング部とを有し、第2のフィッティング部は第2のネ
    ジ付きのネック部と、ショルダ部とを有し、第2のフィッティングはドラムイン
    サートが第1のフィッティングに組み付けられたときに第2のフィッティングが
    第1のフィッティングよりも上方にあるようにベース部の上方に配置され、 クロージャはプラグ部と、ナット部とを有し、プラグ部は第2のフィッティン
    グを塞ぐように寸法設定され、ナット部は第2のフィッティングにネジ係合して
    クロージャをドラムインサート上の所定の位置に固定可能であり、 凹部は第1のフィッティング、ドラムインサート及びクロージャが出縁のトッ
    プエッジよりも上方へ突出しないように寸法設定されるとともに位置決めされて
    いる組み合わせ体。
  2. 【請求項2】 凹部が第1のフィッティングの回りに偏在化されている請求項
    1に記載の組み合わせ体。
  3. 【請求項3】 凹部がトップ壁のほぼ全体にわたって延びている請求項1に記
    載の組み合わせ体。
  4. 【請求項4】 クロージャがドラム内の圧力を減圧するための通気アウトレッ
    ト及び通気バルブを有している請求項1に記載の組み合わせ体。
  5. 【請求項5】 第1のフィッティングが凹部から延び、その距離は凹部と上方
    へ延びる出縁のトップエッジとの間の垂直距離のほぼ半分を越えない距離である
    請求項1に記載の組み合わせ体。
  6. 【請求項6】 ドラムインサート及びドラムインサートに係合されたドラムク
    ロージャと組み合わせて使用するためのブロー成形されたプラスチック性のドラ
    ムであって、 ドラムは円筒状の壁と、トップ構造と、ボトム構造とを有し、トップ構造、円
    筒状の壁及びボトム構造が全て一体成形され、 トップ構造がトップ壁を有し、トップ壁が凹状の壁部と、この凹状の壁部から
    上方に延びるフィッティングとを有し、フィッティングはドラムインサートを受
    容するように寸法設定され、 トップ構造はトップ壁から上方に延びる出縁を有し、出縁はトップエッジを備
    え、フィッティングは凹部からトップエッジまでの垂直距離の半分未満の距離に
    わたって延びるように寸法設定されているドラム。
  7. 【請求項7】 フィッティングが内側ネジを有し、ドラムインサートが前記内
    側ネジに係合可能である請求項6に記載のドラム。
  8. 【請求項8】 ブロー成形されたプラスチック製のドラムと、ドラムインサー
    トと、クロージャとの組み合わせ体であって、プラスチックで成形されたドラム
    が円筒状の壁と、トップ構造と、ボトム構造とを有し、トップ構造及び円筒状の
    壁が一体成形され、 トップ構造がトップ壁と、一体状の凹部と、トップ壁部と一体成形された上方
    へ延びる第1のフィッティングとを有し、このフィッティングは凹部から上方へ
    延びており、 ドラムインサートは第1のネック部にネジ係合可能なベース部と、第1のフィ
    ッティングから上方へ延びる第2のフィッティングとを有し、 クロージャはプラグ部と、ナット部とを有し、プラグ部は第2のフィッティン
    グを塞ぐように寸法設定され、ナット部は第2のフィッティングにネジ係合して
    クロージャをドラムインサート上の所定の位置に固定可能であり、 トップ構造は出縁がクロージャよりも上方へ突出するように形成されている組
    み合わせ体。
  9. 【請求項9】 第1のフィッティングが内側ネジを有し、ベース部が対応する
    外側ネジを有している請求項8に記載の組み合わせ体。
  10. 【請求項10】 凹部が第1のフィッティングの回りに偏在化されている請求
    項8に記載の組み合わせ体。
  11. 【請求項11】 凹部がトップ壁のほぼ全体にわたって延びている請求項8に
    記載の組み合わせ体。
  12. 【請求項12】 クロージャがドラム内の圧力を減圧するための通気アウトレ
    ット及び通気バルブを有している請求項8に記載の組み合わせ体。
  13. 【請求項13】 第1のフィッティングが凹部から延び、その距離は凹部と上
    方へ延びる出縁のトップエッジとの間の垂直距離のほぼ半分を越えない距離であ
    る請求項8に記載の組み合わせ体。
  14. 【請求項14】 プラスチックで成形されたドラムであって、円筒状の壁と、
    トップ壁と、ボトム壁と、トップ壁から上方へ延びる出縁とを有し、これらの全
    てが一体成形され、 ドラムはトップ壁から上方に延びる第1のフィッティングと、第1のフィッテ
    ィングにネジ係着されたドラムインサートと、プラグ部及びナット部を有するク
    ロージャとをさらに有し、ドラムインサートは第1のフィッティングから上方へ
    延びる第2のフィッティングを有し、プラグ部は第2のフィッティングを塞ぎ、
    クロージャは第2のフィッティングから上方へ延び、出縁及びトップ壁はクロー
    ジャが出縁よりも上方へ突出しないように形成されているドラム。
  15. 【請求項15】 第1のフィッティングが内側ネジを有し、ベース部が対応す
    る外側ネジを有する請求項14に記載のドラム。
  16. 【請求項16】 クロージャがドラム内の圧力を減圧するための通気アウトレ
    ット及び通気バルブを有している請求項14に記載のドラム。
  17. 【請求項17】 第1のフィッティングがトップ壁から延び、その距離はトッ
    プ壁と出縁の最上部との間の垂直距離のほぼ半分を越えない距離である請求項1
    4に記載のドラム。
  18. 【請求項18】 ブロー成形されたプラスチック製のドラムであって、円筒状
    の壁と、トップ構造と、ボトム構造とを有し、ボトム構造及び円筒状の壁が一体
    成形され、 ボトム構造が水平面上に着座させるための着座面を限定する下面を備えた下方
    へ延びる出縁と、ボトム壁部と、中央部に配置された上方へ解放された領域と、
    中央部に配置された上方へ解放された領域の回りをほぼ円形方向に延びるチャネ
    ルと、上方へ解放された領域に一体化されるとともにその下方を横切ってほぼ着
    座面のレベルまで下方へ延びている部材とを有し、ボトム壁部はそれに形成され
    た液溜を有しているドラム。
  19. 【請求項19】 チャネルが液溜に向かって傾斜している請求項18に記載の
    ドラム。
  20. 【請求項20】 ボトム壁がチャネルにおいて着座面から上昇されている請求
    項18に記載のドラム。
JP2000523121A 1997-12-02 1998-12-01 プラスチックで成形されたドラムとドラムインサートとクロージャとの組み合わせ体 Expired - Lifetime JP4454851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/982,671 US6045000A (en) 1997-12-02 1997-12-02 Blow molded drum
US08/982,671 1997-12-02
PCT/US1998/025479 WO1999028203A1 (en) 1997-12-02 1998-12-01 Blow molded drum

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003504277A true JP2003504277A (ja) 2003-02-04
JP4454851B2 JP4454851B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=25529402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000523121A Expired - Lifetime JP4454851B2 (ja) 1997-12-02 1998-12-01 プラスチックで成形されたドラムとドラムインサートとクロージャとの組み合わせ体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6045000A (ja)
EP (2) EP1051333B1 (ja)
JP (1) JP4454851B2 (ja)
KR (1) KR20010032703A (ja)
AT (1) ATE290499T1 (ja)
CA (1) CA2312865A1 (ja)
DE (1) DE69829314T2 (ja)
WO (1) WO1999028203A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116172A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Kodama Jushi Kogyo Kk 樹脂製ドラム
JP2010228800A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Kodama Jushi Kogyo Kk 樹脂容器
JP2011121645A (ja) * 2009-11-16 2011-06-23 Sekisui Seikei Ltd 樹脂製容器及び複合容器、並びに樹脂製容器の製造方法
JP2012236614A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Aicello Milim Chemical Co Ltd 残量除去効率性に優れた薬品格納用ドラム
KR20130046353A (ko) * 2011-10-27 2013-05-07 고다마 플라스틱스 가부시키가이샤 수지제 용기
WO2022190909A1 (ja) * 2021-03-09 2022-09-15 積水成型工業株式会社 樹脂容器

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156254B2 (en) * 1997-12-02 2007-01-02 Entegis, Inc. Blow molded drum
EP1353863A4 (en) * 2001-01-25 2004-12-08 Entegris Inc SEALING SYSTEM FOR CONNECTIONS OF CONTAINERS USED FOR CORROSIVE FLUIDS
US6419109B1 (en) * 2001-03-08 2002-07-16 Russell-Stanley Corporation Tighthead drum
JP4474160B2 (ja) * 2001-07-12 2010-06-02 インテグリス・インコーポレーテッド ディスペンスヘッド、ディスペンスヘッドを含む供給システム、及びディスペンスヘッドを用いた液体の再循環方法
JP2006507191A (ja) * 2002-10-30 2006-03-02 エンテグリス・インコーポレーテッド ドラムベント
US7201287B2 (en) * 2002-10-30 2007-04-10 Entegris, Inc. Drum vent
US6878046B2 (en) * 2002-11-08 2005-04-12 Safety-Kleen Systems, Inc. Cleaning apparatus
US20060108371A1 (en) * 2004-04-18 2006-05-25 Rauworth Barry L Blow-molded drum
US7546857B2 (en) 2004-05-06 2009-06-16 Colder Products Company Connect/disconnect coupling for a container
US8561855B2 (en) 2005-04-08 2013-10-22 Entegris, Inc. High-volume fluid dispense system
US7806151B2 (en) * 2005-04-08 2010-10-05 Entegris, Inc. Drum cap venting device
US7760104B2 (en) * 2005-04-08 2010-07-20 Entegris, Inc. Identification tag for fluid containment drum
US8753097B2 (en) * 2005-11-21 2014-06-17 Entegris, Inc. Method and system for high viscosity pump
EP2051928A2 (en) * 2006-07-11 2009-04-29 Colder Products Company Connect/disconnect coupling for a container
DE202006018005U1 (de) * 2006-11-27 2007-02-01 Dr. Ing. W. Frohn Gmbh & Co Kg Spundfass mit optimierter Restentleerung und optimiertem Stapelstauchdruck
US8075500B2 (en) * 2007-07-17 2011-12-13 Biopad Ltd. Fetal wellbeing monitoring apparatus and pad therefor
US8727744B2 (en) * 2010-02-26 2014-05-20 Entegris, Inc. Method and system for optimizing operation of a pump
US8684705B2 (en) 2010-02-26 2014-04-01 Entegris, Inc. Method and system for controlling operation of a pump based on filter information in a filter information tag
TWI563351B (en) 2010-10-20 2016-12-21 Entegris Inc Method and system for pump priming
WO2012072130A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 Ecolab Inc. A canister for holding a substance, preferably a fluid
WO2015135460A1 (zh) * 2014-03-13 2015-09-17 无锡华瑛微电子技术有限公司 化学液存储瓶及其制造方法
US9738441B2 (en) * 2014-06-04 2017-08-22 Factory Mutual Insurance Company Containment device for intermediate bulk containers, and related methods

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL278554A (ja) * 1962-05-18
US3167931A (en) * 1963-08-22 1965-02-02 Carrier Corp Cabinet construction
DE1940875U (de) * 1965-10-12 1966-06-16 Marius Alfonsus Joha Verlinden Bierfass.
US3827595A (en) * 1970-07-27 1974-08-06 Huck Finn Inc Beer keg
DE2226217A1 (de) * 1972-05-30 1973-12-13 Wilhelm Hammes Spundfass aus kunststoff mit einer oder mehreren spundoeffnungen
US3985257A (en) * 1975-03-03 1976-10-12 National Distillers And Chemical Corporation Blow molded industrial drum
US4257527A (en) * 1976-08-04 1981-03-24 Snyder Industries, Inc. Plastic drum
US4114779A (en) * 1977-02-10 1978-09-19 Owens-Illinois, Inc. Bung hole assembly
US4117062A (en) * 1977-06-17 1978-09-26 Owens-Illinois, Inc. Method for making a plastic container adapted to be grasped by steel drum chime-handling devices
US4228122A (en) * 1978-03-08 1980-10-14 Mauser Kommandit-Gesellschaft Method of manufacturing roller chimes for closed head drums
US4170623A (en) * 1978-03-20 1979-10-09 Greif Bros. Corporation Method of blow molding an all plastic drum and compression molding a projection thereon
CA1088436A (en) * 1978-03-20 1980-10-28 George F. Smith All plastic blow molded drum
DE2815326C2 (de) * 1978-04-08 1982-09-23 Mauser KG, 5040 Brühl Geblasenes Spundfaß
US4201306A (en) * 1978-10-27 1980-05-06 Greif Bros. Corporation Variable capacity all-plastic drum
DE2914938C2 (de) * 1979-04-12 1982-11-11 Mauser-Werke GmbH, 5040 Brühl Vorrichtung zum Blasformen eines Fasses
US4589563A (en) * 1983-03-07 1986-05-20 Quality Products, Inc. High-pressure container and method of making the same
US4539172A (en) * 1983-12-16 1985-09-03 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method of blowmolding a container having an integral inner dispensing outlet
CA1268432A (en) * 1984-10-04 1990-05-01 Kazuhiro Masumoto Method and apparatus for molding plastics container and plastics container
US4643323A (en) * 1984-11-06 1987-02-17 Schuetz Udo Drum of thermoplastic synthetic resin
US4699298A (en) 1985-03-20 1987-10-13 Fsi Corporation Bung connection
DE3708432A1 (de) * 1987-03-16 1988-09-29 Mauser Werke Gmbh Spundfass
CH673823A5 (ja) * 1987-10-27 1990-04-12 Mauser Werke Gmbh
US4941584A (en) * 1987-12-03 1990-07-17 Ashland Oil Inc. Reusable plastic drum container assembly
ES2026952T5 (es) * 1988-01-21 1997-01-01 Mauser Werke Gmbh Barril con tapon.
US4846154A (en) * 1988-06-13 1989-07-11 Macanally Richard B Dual view endoscope
DE3824176A1 (de) * 1988-07-16 1990-01-18 Mauser Werke Gmbh Fass
EP0366129B1 (de) * 1988-10-28 1993-10-27 Sotralentz S.A. Verfahren zur Herstellung eines Spundfasses mit Fassmantel, Fassboden und Fassdecke
US4962863A (en) * 1989-03-03 1990-10-16 Sotralentz S.A. Blow molded barrel of thermoplastic synthetic resin material
DE8908528U1 (ja) * 1989-07-13 1989-08-31 Schuetz-Werke Gmbh & Co Kg, 5418 Selters, De
DE4016785A1 (de) * 1990-05-25 1991-11-28 Kautex Maschinenbau Gmbh Fass aus thermoplastischem kunststoff
US5108015A (en) 1990-07-06 1992-04-28 Fluoroware, Inc. Multiple tube to bung coupling
US5071028A (en) * 1990-09-10 1991-12-10 Murphy Donald M Storage drum with drain channel
US5186324A (en) * 1991-01-24 1993-02-16 Brandon Jr Darrell W Packaged hydraulic oil tank assembly and attachment kit
US5217138A (en) * 1991-02-25 1993-06-08 Hoover Group, Inc. Liquid transport drum with removable liner
CA2051139C (en) * 1991-02-25 1995-10-17 Dwight Ellis Nichols Liquid transport drum with removable liner
US5217142A (en) * 1991-03-16 1993-06-08 Schuetz Udo Stackable bunghole barrel of synthetic resin
DE9106443U1 (ja) * 1991-05-25 1992-07-02 Mauser-Werke Gmbh, 5040 Bruehl, De
US5292024A (en) * 1992-05-19 1994-03-08 Rehrig Pacific Company, Inc. Plastic pail assembly for hazardous materials
US5526956A (en) * 1992-09-11 1996-06-18 Now Technologies, Inc. Liquid chemical dispensing and recirculating system
US5335821A (en) * 1992-09-11 1994-08-09 Now Technologies, Inc. Liquid chemical container and dispensing system
US5273181A (en) * 1993-01-26 1993-12-28 Greif Bros. Corporation Plastic drum with drain sump and method of making the same
US5346094A (en) * 1993-02-12 1994-09-13 Astro Containers, Inc. Fully pumpable drum bottom
US5402909A (en) * 1993-07-23 1995-04-04 Walbro Corporation Drum for storing and dispensing liquids
US5449087A (en) * 1993-09-08 1995-09-12 Sonoco Products Company Molded plastic drum
US5413240A (en) * 1993-09-17 1995-05-09 Russell-Stanley Corporation Replaceable closure system
EP0745195B2 (en) * 1994-03-23 2008-02-20 Thk Co. Ltd. Method of mounting a retainerless saddle of a linear motion bearing
US6024245A (en) * 1994-09-27 2000-02-15 Greif Bros. Corp. Of Ohio, Inc. One-piece blow-molded closed plastic drum with handling ring and method of molding same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116172A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Kodama Jushi Kogyo Kk 樹脂製ドラム
JP2010228800A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Kodama Jushi Kogyo Kk 樹脂容器
JP2011121645A (ja) * 2009-11-16 2011-06-23 Sekisui Seikei Ltd 樹脂製容器及び複合容器、並びに樹脂製容器の製造方法
JP2013216393A (ja) * 2009-11-16 2013-10-24 Sekisui Seikei Ltd 樹脂製容器及び樹脂製容器の製造方法
JP2013216392A (ja) * 2009-11-16 2013-10-24 Sekisui Seikei Ltd 樹脂製容器及び樹脂製ドラム缶
JP2012236614A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Aicello Milim Chemical Co Ltd 残量除去効率性に優れた薬品格納用ドラム
KR20130046353A (ko) * 2011-10-27 2013-05-07 고다마 플라스틱스 가부시키가이샤 수지제 용기
JP2013091515A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Kodama Jushi Kogyo Kk 樹脂製容器
TWI602751B (zh) * 2011-10-27 2017-10-21 兒玉樹脂工業股份有限公司 樹脂製容器
KR101864853B1 (ko) * 2011-10-27 2018-06-05 고다마 플라스틱스 가부시키가이샤 수지제 용기
WO2022190909A1 (ja) * 2021-03-09 2022-09-15 積水成型工業株式会社 樹脂容器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1051333B1 (en) 2005-03-09
EP1510462A1 (en) 2005-03-02
EP1051333A4 (en) 2003-03-26
KR20010032703A (ko) 2001-04-25
DE69829314T2 (de) 2006-04-06
CA2312865A1 (en) 1999-06-10
US6045000A (en) 2000-04-04
EP1051333A1 (en) 2000-11-15
ATE290499T1 (de) 2005-03-15
JP4454851B2 (ja) 2010-04-21
DE69829314D1 (de) 2005-04-14
WO1999028203A1 (en) 1999-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003504277A (ja) ブロー成形されたドラム
AU751947B2 (en) Closed package liquid dispensing system
US3212681A (en) Container structure
EP0479938B1 (en) A device for dispensing flowing substances
US5909820A (en) Beverage container with grooved lid
US4380304A (en) Container having an integral handle an a closure
US5535908A (en) Receptacle combination for milk powder
US6041982A (en) Beverage container with cap and spout
US5918757A (en) Plastic barrel
US5259534A (en) Container cap with removable insert
NZ242658A (en) Bulk transport container with cylindrical inner container, and outer container of regular stackable shape
EP1919791A1 (en) Container closure assembly
JP3021647B2 (ja) 栓付き樽
US5207250A (en) Pollutant-proof contractible container
US7156254B2 (en) Blow molded drum
US4887744A (en) Dispenser for a carbonated beverage bottle
US3064668A (en) Container vent valve
US20120205403A1 (en) Disposable container with fitting attachment
US7926673B2 (en) Beverage package container
US20100122991A1 (en) Sealable cap for spout
WO1989003353A1 (en) Improvements to liquid containers
EP0909718A1 (en) Aseptic cap for containers of liquids
US20230234759A1 (en) Poppet lid
US11999537B2 (en) Poppet lid
IL101224A (en) Cork barrel made of stackable synthetic material

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050629

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term