JP2003502724A - オンライン金融トランザクションをリアルタイムで処理する方法 - Google Patents

オンライン金融トランザクションをリアルタイムで処理する方法

Info

Publication number
JP2003502724A
JP2003502724A JP2000608343A JP2000608343A JP2003502724A JP 2003502724 A JP2003502724 A JP 2003502724A JP 2000608343 A JP2000608343 A JP 2000608343A JP 2000608343 A JP2000608343 A JP 2000608343A JP 2003502724 A JP2003502724 A JP 2003502724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
account
communication device
transfer
communication
networks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000608343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5073886B2 (ja
JP2003502724A5 (ja
Inventor
ラッセル アッティー マーク
Original Assignee
ラッセル アッティー マーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラッセル アッティー マーク filed Critical ラッセル アッティー マーク
Publication of JP2003502724A publication Critical patent/JP2003502724A/ja
Publication of JP2003502724A5 publication Critical patent/JP2003502724A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073886B2 publication Critical patent/JP5073886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/223Payment schemes or models based on the use of peer-to-peer networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/363Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes with the personal data of a user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • G06Q20/3674Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes involving authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • G06Q20/3676Balancing accounts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0866Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 オンライン金融トランザクションをリアルタイムで処理する方法は、それぞれ第1および第2の電子アドレスを有する第1および第2の通信装置と通信を行なうことができるような通信ネットワークを少なくとも1つ操作するステップを含む。通信ネットワークは、1つまたは複数のデータベースと通信を行ない、このデータベースは、第1および第2の勘定口座の詳細を含む。第1の勘定口座から第2の勘定口座へ為されるべき転送(即ち振替え)の詳細を含む情報を、前記第1の通信装置から受信するステップと、信号をやりとり即ち通信して、前記第1の勘定口座へ照会し、前記転送が実行できるか否かを判断するステップと、前記転送が実行され得る場合には、前記転送の金額を前記第1の勘定口座の借方に記入する(即ち口座から引き落とす)ステップと、および、前記転送の金額を前記第2の勘定口座に貸方に記入する(即ち口座に入金する)ステップとを含むものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の背景 クレジットカードは、支払いを達成するために広く使用されている。クレジッ
トカードは、電話線を介してバンキング即ち銀行のデータベースと接続されてい
るPOS端末によって、しばしば、読み取られる。一旦、クレジットカードが読
み取られると、POS端末は、銀行データベースへ照会して、カード所有者が支
払いを処理するのに十分な資金を有しているか否かを判断する。
【0002】 スマートカードとして知られるその他のカード形態は、一定量のお金を格納し
得るコンピュータチップを含む。このようなカードが支払を達成するのに使用さ
れると、コンピュータチップ内部に格納される残高(balance)が減少する。
【0003】 クレジットカードやスマートカードは、カード所有者に対して彼らの口座残高
、即ち勘定口座残高の詳細を自動的に提供しない。その上、クレジットカードの
詐欺が蔓延している。多くの場合、クレジットカードに関連するセキュリティの
唯一の形式は、カード所有者のサインであるが、このサインは比較的容易に忘れ
られる可能性があるものである。
【0004】発明の概要 本発明によれば、オンライン金融トランザクションをリアルタイムで誘導即ち
処理する方法は、それぞれ第1および第2の電子アドレスを有する第1および第
2の通信装置と通信を行なうことができる、および、第1および第2の勘定口座
の詳細を含む1つまたは複数のデータベースと通信する、ような通信ネットワー
クを少なくとも1つ操作するステップと、第1の勘定口座から第2の勘定口座へ
為されるべき転送(即ち振替え)の詳細を含む情報を、前記第1の通信装置から
受信するステップと、、前記第1の勘定口座へ照会するための信号をやりとり即
ち通信して、前記転送が実行できるか否かを判断するステップと、前記転送が実
行され得る場合には、前記転送の金額を前記第1の勘定口座の借方に記入する(
即ち口座から引き落とす)ステップと、および、前記転送の金額を前記第2の勘
定口座に貸方に記入する(即ち口座に入金する)ステップとを含むものである。
【0005】 第1の勘定口座が、第1の通信装置と関連付けられること、および、第2の勘
定口座が、第2の通信装置と関連付けられることが好適である。
【0006】 前記方法が、振替えの事実を第1の通信装置へ、および、第2の通信装置へ、
伝達するステップを含むことが好適である。
【0007】 1つまたは複数のデータベースは、通信ネットワークを制御する人によって制
御されることができ、また、この通信ネットワークは銀行として動作するはずで
ある。
【0008】 さらに、第1および第2の通信装置へ支払の事実を伝達し、第1および第2の
勘定口座の新たな収支即ち残高をそれぞれの通信装置へ伝達することができる。
【0009】 通信ネットワークを介して第1の通信装置から受信した情報は、第1の通信装
置の第1の電子アドレスを含むことが、好適である。1つまたは複数のデータベ
ースが、第1の電子アドレスを第1の勘定口座と関連付けるデータをを含むこと
が好適であり、それ故に、前記情報を受信したら即座に第1の勘定口座に問い合
わせをすることができる。通信ネットワークを介して第1の通信装置から受信し
た情報は、個人識別コードのような暗証番号(セキュリティコード)を含むこと
もできる。この情報は、第1通信装置のシリアル番号などの第1通信装置の識別
に関する詳細を含むこともできる。従って、第1の通信装置が、盗難されたもの
として報告されている場合は、通信ネットワークはトランザクションを処理しな
いであろう。
【0010】 為されるべき振替えの詳細は、第2の勘定口座の番号と、振替えの金額とを含
み、また、振替えが為される理由を指示するための参考情報(reference)を含
むこともできる。しかしながら、第2の通信装置の第2の電子アドレスが、1つ
または複数のデータベース内の第2の勘定口座に関連付けらる場合、第2の勘定
口座番号の代わりに第2の電子アドレスを利用できることを理解されたい。
【0011】 少なくとも、第1の通信装置は、内部に第1の電子アドレスが格納された加入
者識別モジュール(SIMカード)を含むことができる。第2の通信装置も、内部
に第2の電子アドレスが格納されたSIMカードを含むことができるようにするこ
とが好適である。
【0012】 第1の通信装置は、電話とすることができ、従って、第1の電子アドレスは、
第1の電話番号となる。本発明の1形態では、この電話は、携帯電話であり、通
信ネットワークは、携帯電話通信ネットワークである。本発明の他の形態では、
第1の通信装置は電子サイフである。
【0013】 通信ネットワークを、複数の通信ネットワークから構成させることができる。
複数の通信ネットワークは、ワールドワイドウェブを含むような、無線データネ
ットワーク、セルラーネットワーク即ち携帯電話ネットワーク、有線ネットワー
ク、或いは、光ファイバーネットワークとすることができる。
【0014】 第1および第2の通信装置は、デジタル通信装置とするのが好適である。
【0015】 第2の通信装置は、電話、販売時点管理端末即ちPOS端末、或いは、電子サ
イフとすることができる。
【0016】 第1の電子装置により伝送される情報は、ショートメッセージサービス(SMS
)を介して伝送されるような、トランザクションカード、或いはデータカードの
ファイルとすることが好適である。このデータのファイルは、少なくとも160
文字の容量を有することができる。データのファイルは、暗合化するのが好適で
ある。
【0017】 本発明の他の実施態様によれば、オンライン金融トランザクションをリアルタ
イムで誘導するシステムは、通信装置、および、勘定口座の詳細を収容する1つ
または複数のデータベースと通信を行なう通信ネットワーク、その結果、第1の
通信装置が、第1の勘定口座から第2の勘定口座への振替えを行なうための要求
を伝送し、通信ネットワークは、1つまたは複数のデータベースに照会するため
の信号を伝達し、第1の勘定口座内に振替えを達成するだけに十分な資金が利用
可能であるか否かを判断し、資金が利用可能である場合は、1つまたは複数のデ
ータベース内において第1の勘定口座から第2の勘定口座への振替えを実施する
【0018】 通信ネットワークが、第1の勘定口座に関連付けられた第1の通信装置へ振り
替えの事実を伝達することが好適であり、また、第2の勘定口座に関連付けられ
た第2の通信装置へ振り替えの事実を伝達することが好適である。
【0019】 本発明のその他の態様によれば、金融トランザクションを誘導する方法は、通
信装置の電話番号を、コンピュータによって制御されるデータベース内にある少
なくとも1つの銀行の勘定口座にリンクするステップを含む。
【0020】 好適実施例の詳細な説明 はじめに、図1を説明する。 オンライン金融トランザクションをリアルタイムで誘導するるシステム10は、
携帯電話14と通信を行なうことができる携帯電話通信ネットワーク12、PO
S端末、コンピュータ内部に格納される中間データベース18を含むものである
。データベース18は、銀行のデータベース20と通信を行なうことができ、こ
のデータベース20もコンピュータ内部に格納される。
【0021】 携帯電話の電話番号は、中間データベース18内の第1の銀行の勘定口座番号
とリンク、即ち連結される。同様に、POS端末16の電話番号は、中間データ
ベース18内の第2の銀行の勘定口座番号とリンクされる。銀行データベース2
0は、第1および第2の銀行勘定口座の詳細を収容する。
【0022】 携帯電話14を所有し、かつ、POS端末16を操作する商人から商品を購入
することを欲する顧客は、携帯電話14の表示部上に表示されるトランザクショ
ンカードに全ての項目を記入する。トランザクションカードに記入するために、
顧客は、支払うべき金額、POS端末の電話番号、および、個人識別番号(即ち
暗証番号)を入力する。それから、この情報は、携帯電話14から携帯電話ネッ
トワーク12へ、ショートメッセージシステムのフォーマットで送信される。そ
れから、携帯電話ネットワーク12は、中間データベース18と通信を行なう。
携帯電話番号と第1の銀行の勘定口座との間のリンクのおあかげで、銀行のデー
タベース20に問い合わせをして、その結果、支払を達成するために十分な資金
が第1の銀行の勘定口座に有るのか否かを判断する。十分な資金が利用可能で無
い場合、トランザクション即ち取引きは、キャンセルされ、キャンセルの事実が
、ショートメッセージシステムを介して携帯電話14へと伝達される。十分な資
金が利用可能である場合は、第1の銀行の勘定口座では、関連のある適切な金額
が引き落とされる、即ち、借方に記入され(debit)、そして、第2の銀行の勘
定口座では、関連のある適切な金額が入金される、即ち、貸方に記入される(cr
edit)。その後、支払の事実が、携帯電話14と、POS端末16とに、ショー
トメッセージシステムを介して伝達される。さらに、第1の勘定口座、および、
第2の勘定口座の新たな残高が、携帯電話14と、POS端末16とにそれぞれ
伝達される。
【0023】 システム10は、携帯電話ユーザが、携帯電話を、以下のようなカードや小切
手帳を携行せずに、例えば、クレジットカード、スマートカード、デビットカー
ド、小切手用口座(cheque account)、当座預金口座(current account)など
として使用することを可能にする。従って、これらの銀行トランザクションを、
携帯電話を使用して実行することができる。
【0024】 その後、顧客は、個人識別番号、および/または、電話番号或いはトランザク
ションカード上の第1の勘定口座の番号を入力することによって、支払が第1の
勘定口座から為されたことを確認でき、或いは、第1の勘定口座の新たな残高を
特定することもできる。その後、この情報は、通信ネットワーク12へ伝送され
、順繰りに、関連の応答が携帯電話14へと伝達される。
【0025】 図2について説明する。この図では、携帯電話14と固定式のトランザクショ
ン端末16.1との間でオンライン金融トランザクションをリアルタイムで処理
するシステム10.2が、線図的に示される。固定式のトランザクション端末1
6.1は、有線ネットワークやワールドワイドウェブ22から成る通信ネットワ
ークと接続される。システム10.2は、システム10と同様のやり方で操作す
る。
【0026】 図3について説明する。2つの携帯電話14.1と14.2との間でオンライ
ン金融トランザクションをリアルタイムで処理するシステム10.3が、線図的
に示される。POS端末16が携帯電話14.1と置き変えられた点を除いて、
システム10.3は、システム10と同様のやり方で操作する。
【0027】 本発明の精神やその範囲から離れることなく、本発明は、様々な修正や変形が
可能であることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例によるシステムの図である。
【図2】 本発明の第2実施例によるシステムの図である。
【図3】 本発明の第3実施例によるシステムの図である。
【手続補正書】
【提出日】平成13年10月26日(2001.10.26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オンライン金融トランザクションをリアルタイムで処理する方法
    であって、 第1および第2の電子アドレスをそれぞれ有する第1および第2の通信装置と
    通信を行なうことができる、および、第1および第2の勘定口座の詳細を収容す
    る1つまたは複数のデータベースと通信を行なうような、通信ネットワークを少
    なくとも1つ操作するステップと、 前記第1の勘定口座から前記第2の勘定口座へ為されるべき振替えの詳細の情
    報を前記第1の通信装置から受信するステップと、 前記第1の勘定口座に照会を行なう信号をやり取りして、前記振替えができる
    か否かを判断するステップと、 前記振替えができる場合は、前記振替えの金額を前記第1の勘定口座の借方に
    記入するステップと、 前記振替えの金額を前記第2の勘定口座に貸方に記入するステップと、 を含む方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、 前記第1の勘定口座が、前記第1の通信装置に関連付けられ、 前記第2の勘定口座が、前記第2の通信装置に関連付けられる、 方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の方法において、 前記振替えの事実を、前記第1の通信装置へ、および、前記第2の通信装置へ
    と伝達するステップ、 を含む方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法において、 前記1つまたは複数のデータベースが、通信ネットワークを制御する人によっ
    て制御される、 方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法において、 前記第1および第2の勘定口座の新たな残高(baalnce)を、前記の通信装置
    のそれぞれへ伝達するステップ、 を含む方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法において、 前記通信ネットワークを介して前記第1の通信装置から受信した情報が、前記
    の第1の通信装置の通信アドレスを含む、 方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の方法において、 前記情報を受信すると即座に前記第1の勘定口座が、照会されることができる
    ように、前記1つまたは複数のデータベースが、前記第1の電子アドレスを前記
    第1の勘定口座と関連付けるデータを含む、 方法。
  8. 【請求項8】 請求項6または7に記載の方法において、 前記通信ネットワークを介して前記第1の通信装置から受信した情報が、前記
    第1の通信装置の識別に関する詳細や暗証番号(security code)を含む、 方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法において、 前記の為されるべき振替えの詳細は、前記第2の勘定口座の番号と、この振替
    えの金額とを含む、 方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の方法において、 前記の第2の勘定口座番号の詳細が、前記1つまたは複数のデータベース内の
    第2の勘定口座番号と関連付けられる第2の電子アドレスの形式で提供される、
    方法。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法において、 少なくとも前記第1の通信装置が、加入者識別モジュール(SIMカード)を含
    み、この加入者識別モジュール内に前記第1の電子アドレスが格納される、 方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法において、 前記第2の通信装置が、前記第2の電子アドレスが格納されるようなSIMカ
    ードを含む、 方法。
  13. 【請求項13】 請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法において、 前記第1の通信装置は電話であり、前記第1の通信アドレスが第1の電話番号
    である、 方法。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の方法において、 前記電話は携帯電話であり、前記通信ネットワークは 携帯電話通信ネットワークである、 方法。
  15. 【請求項15】 請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法において、 前記第1の通信装置が、電子サイフである、 方法。
  16. 【請求項16】 請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法において、 前記通信ネットワークが、複数の通信ネットワークから構成される、 方法。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の方法において、 前記複数の通信ネットワークは、 ワールドワイドウェブを含むような、無線データネットワーク、携帯電話ネッ
    トワーク、有線ネットワーク、或いは、光ファイバーネットワークである、 方法。
JP2000608343A 1999-03-30 1999-03-30 オンライン金融取引をリアルタイムで処理する方法 Expired - Fee Related JP5073886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB1999/000546 WO2000058921A1 (en) 1999-03-30 1999-03-30 A method of conducting financial transactions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003502724A true JP2003502724A (ja) 2003-01-21
JP2003502724A5 JP2003502724A5 (ja) 2006-05-25
JP5073886B2 JP5073886B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=11004839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000608343A Expired - Fee Related JP5073886B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 オンライン金融取引をリアルタイムで処理する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7908220B1 (ja)
EP (1) EP1166239A1 (ja)
JP (1) JP5073886B2 (ja)
CN (1) CN1367913A (ja)
AU (1) AU780267B2 (ja)
CA (1) CA2368577C (ja)
WO (1) WO2000058921A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150023049A (ko) * 2009-06-16 2015-03-04 스마트 허브 피티이. 리미티드 트랜잭션 시스템 및 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL134354A0 (en) * 2000-02-03 2001-04-30 Ranit T S Technical Services L Electronic transaction system
JP2002297902A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯電話対応代金支払システム
EP1326216A1 (de) * 2002-01-08 2003-07-09 Alcatel Verfahren und Vorrichtung zur elektronischen Zahlung durch mobile Kommunikationsgeräte
WO2003107283A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Parallel coordinated operations in private domains
WO2008102329A2 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Tr2 Holdings Limited A method and a system for processing an sms message or for carrying out a process in response to an sms message from an sms enabled device
CN101933035A (zh) * 2007-08-08 2010-12-29 黄金富 便携式atm机系统和相应取款存款方法
CN102129650A (zh) * 2010-12-29 2011-07-20 刘文祥 网络金融
US20160005023A1 (en) * 2014-07-07 2016-01-07 Google Inc. Conducting financial transactions by telephone
US11062281B2 (en) 2014-10-09 2021-07-13 Visa International Service Association Processing financial transactions
US11416840B1 (en) * 2019-12-31 2022-08-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. Computer-based systems utilizing cards with cellular capabilities and methods of use thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154069A (ja) * 1982-03-08 1983-09-13 Sharp Corp 金銭出納システム
US5221838A (en) 1990-12-24 1993-06-22 Motorola, Inc. Electronic wallet
US6134536A (en) * 1992-05-29 2000-10-17 Swychco Infrastructure Services Pty Ltd. Methods and apparatus relating to the formulation and trading of risk management contracts
US5970479A (en) * 1992-05-29 1999-10-19 Swychco Infrastructure Services Pty. Ltd. Methods and apparatus relating to the formulation and trading of risk management contracts
FI100137B (fi) 1994-10-28 1997-09-30 Vazvan Simin Reaaliaikainen langaton telemaksujärjestelmä
US5832460A (en) * 1995-06-02 1998-11-03 International Business Machines Corporation Method and system for bill presentation and payment reconciliation
US6044405A (en) * 1996-04-12 2000-03-28 Wam!Net Inc. Service network incorporating geographically-remote hubs linked by high speed transmission paths
US6044360A (en) * 1996-04-16 2000-03-28 Picciallo; Michael J. Third party credit card
EP0960402B1 (en) * 1996-06-19 2007-09-26 Behruz Vazvan Real time system and method for remote purchase payment and remote bill payment transactions and transferring of electronic cash and other required data
TW355899B (en) * 1997-01-30 1999-04-11 Qualcomm Inc Method and apparatus for performing financial transactions using a mobile communication unit
FI109505B (fi) 1997-03-24 2002-08-15 Fd Finanssidata Oy Pankkipalvelujen käyttö digitaalisessa solukkoradiojärjestelmässä
US5974146A (en) * 1997-07-30 1999-10-26 Huntington Bancshares Incorporated Real time bank-centric universal payment system
US6304857B1 (en) * 1998-06-08 2001-10-16 Microsoft Corporation Distributed electronic billing system with gateway interfacing biller and service center
DE19903822C2 (de) 1999-02-02 2001-09-20 Mathias Entenmann Verfahren zur Durchführung bargeldloser Zahlungen und System zur Durchführung des Verfahrens
US7031939B1 (en) * 2000-08-15 2006-04-18 Yahoo! Inc. Systems and methods for implementing person-to-person money exchange
AU2000270486A1 (en) * 2000-08-22 2002-03-04 Payperfect Pte Ltd Electronic payment methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150023049A (ko) * 2009-06-16 2015-03-04 스마트 허브 피티이. 리미티드 트랜잭션 시스템 및 방법
KR101695201B1 (ko) * 2009-06-16 2017-01-12 이이노베이션즈 홀딩즈 피티이 리미티드 트랜잭션 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1367913A (zh) 2002-09-04
CA2368577A1 (en) 2000-10-05
JP5073886B2 (ja) 2012-11-14
US7908220B1 (en) 2011-03-15
CA2368577C (en) 2014-08-26
AU780267B2 (en) 2005-03-10
AU2949899A (en) 2000-10-16
EP1166239A1 (en) 2002-01-02
WO2000058921A1 (en) 2000-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8276811B2 (en) M-commerce virtual cash system, method, and apparatus
JP2002530757A (ja) 中間アカウントを利用した電子支払いシステム
JP2003517768A (ja) セルラー電話機を介する販売機購入
US20090164371A1 (en) Mobile Financial Transaction Method
JP5073886B2 (ja) オンライン金融取引をリアルタイムで処理する方法
JP2002183443A (ja) 携帯電話端末による決済システム
US20030141361A1 (en) Monetary transaction information delivery system
JP2001034691A (ja) 携帯端末による代金支払システム
CN103577980A (zh) 一种无线支付零钱找续系统和相应方法
TW200303496A (en) System and method for issuing card and processing blacklist using wireless communications
JP2004523814A (ja) 資金記憶装置から電子的な金額を伝送する方法及び装置
NL8400973A (nl) Audiotransactiepost met wisselwerking.
JP2002509305A (ja) 金融取引を可能にするプロセス、そのシステムおよび電子財布
KR20140017240A (ko) 외국인을 대상으로 한 카드발급 시스템
CN101655951A (zh) 特别利用移动电话的电子商务的支付担保方法及实施该方法的系统
JP2001283133A (ja) 移動体電話機を用いた決済システム
KR20010106709A (ko) 이동전화기를 이용한 지불시스템
KR20000054569A (ko) 통합 지불 대행 시스템
AU2012203642A1 (en) M-commerce virtual cash system, method, and apparatus
KR20020071545A (ko) 이동 통신 단말기를 이용한 전자 결재 방법
JP2002334288A (ja) 携帯電話による商品代金支払いシステム、及び商品代金支払い方法
EP1297502A1 (en) Process to carry out on-line purchasing transactions
JP2001319264A (ja) 携帯電話利用の自動販売機代金支払方法と自動販売機代金支払システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20011026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees