JP2003502217A - トラクションスリップコントロール方法と装置 - Google Patents

トラクションスリップコントロール方法と装置

Info

Publication number
JP2003502217A
JP2003502217A JP2001504766A JP2001504766A JP2003502217A JP 2003502217 A JP2003502217 A JP 2003502217A JP 2001504766 A JP2001504766 A JP 2001504766A JP 2001504766 A JP2001504766 A JP 2001504766A JP 2003502217 A JP2003502217 A JP 2003502217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
pressure
variable
stability
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001504766A
Other languages
English (en)
Inventor
ロル・ゲオルク
ハラー・フランク
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10027628A external-priority patent/DE10027628A1/de
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2003502217A publication Critical patent/JP2003502217A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/175Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel spin during vehicle acceleration, e.g. for traction control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18172Preventing, or responsive to skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2220/00Monitoring, detecting driver behaviour; Signalling thereof; Counteracting thereof
    • B60T2220/02Driver type; Driving style; Driver adaptive features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、駆動される車輪の少なくとも1個の車輪挙動を定める変数が決定され、この変数に依存してブレーキ圧力上昇、ブレーキ圧力低下またはブレーキ圧力保持のようなコントロール状態が制御され、そしてブレーキ圧力上昇、ブレーキ圧力低下、ブレーキ圧力保持またはトラクションコントロールオンオフのようなコントロール状態の間の切換えが制御される、トラクションスリップを制御するための方法と装置に関する。制御を改善するために、エンジンの回転安定性を示す少なくとも1つの他の変数が、コントロール状態の制御およびまたはコントロール状態間の切換えに採り入れられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1と19の前提部分に記載した、トラクションスリップを制
御するための方法と装置に関する。
【0002】 1.問題 でこぼこの路面または滑らかな路面を走行する際に、運転者が少しだけ加速し
ても、すなわちエンジンが僅かな過剰トルクまたはトラクショントルクを有する
ときでも、車両の車輪に大きなトラクションスリップ値が発生し得る。これはで
こぼこの路面の場合、個々の車輪が少なくとも一時的に路面接触を部分的にまた
は完全に失い得ることによって生じる。滑らかな路面では、道路と1個または複
数の車輪の間の摩擦係数が、小さなエンジントルクでも車輪の空回りを生じるほ
ど小さくなり得る。
【0003】 このような状況で、アクティブ式圧力上昇によって車輪ブレーキ回路に作用す
る(BTCS=ブレーキトラクションスリップコントロールシステムまたはBA
SR)トラクションスリップコントロール、すなわち牽引力のコントロールが介
入すると、車両が手動変速機を備え、運転者がクラッチを繋ぐときに、エンジン
の“エンスト”が生じ得る。このような走行状態は、車速が遅い場合にも、運転
者が車輪の空回り傾向に気づくときに頻繁に起こる。特に、オフロード運転にお
いては、車両がカウンタギヤ付き変速機を備え、低いオフロードギヤできわめて
減速して走行するときに、クラッチを完全に繋ぐことが得策でる。
【0004】 2.技術水準による問題解決策 一般的に、ブレーキによって生じる“エンスト状況”は、トラクションスリッ
プコントロール中に例えばエンジン回転数を持続的に監視することによって回避
することができる。例えばエンジン回転数が臨界的な閾値(“エンスト回転数”
)を下回ると、エンストの危険が検出される。このようなエンストの危険がある
場合、車輪のアクティブ式ブレーキ圧力上昇が中断され、エンジンの負荷を解除
するために、最高の低下勾配で圧力低下を行うことができる。
【0005】 圧力低下は通常は、エンジン回転数が再び、エンジン回転の安定化を確認する
値に達したときに停止される。
【0006】 このような手段はほとんどの場合エンジンの直接的なエンストを防止する。そ
の欠点は、全体の制御がほとんどきわめて不均一に作用し、エンジンの頻繁なシ
ェイクを生じることにある。困難なオフロードでは、運転者はこのような不均一
な介入によって動揺し、スロットル弁の開放を狭くしがちである。これは制御の
挙動を更に悪化させ得る。アクティブ式ブレーキ介入の場合、スロットル弁の開
放が小さければ小さいほど、エンジンの“エンスト”の危険が大きくなる。更に
、ブレーキを完全に解除すると、例えば斜面で突然転がり落ちるような予想され
ない車両反応が生じる。
【0007】 図1は空回りする車輪の例における普通のBTCS制御を示している。その際
、10は空回りする傾向のある車輪の速度変化、11は車速またはコントローラ
内で推定される代替的な変数、12はエンジン回転数、13は回転数閾値、そし
て14はBTCSが所属の車輪ブレーキ回路に供給する圧力の変化を示している
。信号15,16は、BTCS制御の間(百分率の)スリップ値に基づいて計算
され、いろいろな制御状態間の切換えを決定する2つの速度閾値を示している。
【0008】 制御は、空回りする車輪の速度10が上側の速度閾値15を上回ったときに、
時点T1の圧力上昇によって開始される。それに続くパルス状の圧力上昇は、車
輪速度10が下側の閾値16よりも低下したときに、時点T2で終了する。そし
て、通常のパルス状の圧力低下が開始される。図示した例では、その直後(時点
T3)でエンジン回転数が回転数閾値13よりも低下する。これは、慣用の制御
戦略では、最大勾配で(パルス状ではない)圧力低下を開始する。エンジンの“
エンスト”を適時に防止するために、この急激な圧力低下が必要である。
【0009】 エンジン回転数が再び上昇した後で、時点T4の後の圧力上昇は大きく空回り
する車輪のスリップによって影響を受け、相応して急激に行われる。これは、再
びエンジンの大きな負荷と、時点T5での新たな不安定性による回転数の低下を
もたらす。
【0010】 図1のきわめて簡略化したコンセプトでは、制御状態“圧力上昇”と“圧力低
下”の間の切換えは、閾値に依存する。この閾値は判りやすくするために、(推
定された)車速に対して等距離で計算される。
【0011】 しかしながら、慣用の制御の欠点は、一般的に、エンジン回転数が臨界的な回
転数閾値よりも低下したときに初めて、車輪圧力低下の形態をした、エンジンに
対する反応が行われることにある。そうしないと、制御と圧力変調が空回りする
車輪の挙動にのみ向けられる。
【0012】 そこで、本発明の根底をなす課題は、制御を改善することができる、トラクシ
ョンスリップを制御するための方法と装置を提供することである。
【0013】 この課題は本発明に従い、エンジンの回転安定性を示す少なくとも1つの他の
変数が、コントロール状態の制御およびまたはコントロール状態間の切換えに採
り入れられるように、冒頭に述べた方法を実施することによって解決される。
【0014】 これによって、エンジン状況に注意を払いながらトラクションスリップを適切
に制御することができる。この制御は、トラクションスリップの制御のあらゆる
相で考慮されるエンジン状況に向けられている。その際、エンジンの回転安定性
またはそれから導き出されるエンジン安定性余力は、トラクションスリップ(車
輪速度およびまたは車輪加速度)のほかに、操作量を求める際に考慮される制御
量である。
【0015】 本発明の対象は更に、トラクションスリップを制御するための冒頭に述べた装
置を、次のように形成することである。すなわち、第1の決定装置が駆動される
少なくとも1個の車輪の車輪挙動(速度およびまたは加速度)を定める変数を決
定し、かつこの変数に依存してブレーキ圧力上昇、ブレーキ圧力低下またはブレ
ーキ圧力保持のような制御状態を制御し、ブレーキ圧力上昇、ブレーキ低下、ブ
レーキ保持またはトラクションスリップコントロールオンオフのような制御状態
の間の切換えを制御し、第2の決定装置がエンジンの回転安定性を示す少なくと
も1つの他の変数を定め、この決定装置が制御状態の制御およびまたは制御状態
間の切換えのために第1の決定装置を含むように形成することである。
【0016】 制御挙動を更に改善するために、制御およびまたは切換えの際に、第2の変数
が連続的に考慮される。
【0017】 エンジンの回転安定性は、エンジン回転数
【0018】
【外6】
【0019】 とエンジンの動的不安定性閾値との差から、特に次の式 ENGINE STABILITY RESERVE=K1×(FILTE RED ENGINE SPEED−ENGINE STALLING T HR) によって求められ、ここでENGINE STABILITY RESERVE
=エンジンの回転安定性、K1=エンジン特性と平均車両重量に依存する定数、
FILTERED ENGINE SPEED=ろ波されたエンジン回転数、そ
してENGINE STALLING THRは不安定性閾値である。
【0020】 エンジンの回転安定性またはエンジン安定性余力は、上記の式に従って、現在
の(ろ波された)エンジン回転数と動的な不安定性閾値との差から求められる。
この動的な不安定性閾値は車両特有の基礎値から、エンジン回転数の勾配に比例
して定められる割り当てを減算することによって計算される。
【0021】 第2の変数が下側の閾値を下回るときに、圧力低下を開始することにより、B
TCSの圧力上昇制御相と圧力低下制御相を切換えために、第2の変数が使用さ
れる。
【0022】 トラクションスリップコントロール中に圧力が上昇する場合、最大圧力上昇勾
配が第2の変数によって設定される。この場合エンジンの大きな回転安定性は最
大圧力上昇勾配は第2の変数によって設定される。この場合、エンジンの大きな
回転安定性は急激な圧力上昇を許容し、これに対して小さな安定性はゆるやかな
圧力上昇を強制的に生じる。低下勾配と上昇勾配はエンジン特性に適応させられ
る。この場合、一層大きなエンジントルクは車輪圧力の一層迅速な上昇と一層ゆ
っくりした低下を可能にする。用語“急激な”と“ゆるやかな”圧力上昇または
圧力低下は、それ自体公知のBYCSコントロールで生じる圧力変調に関する。
【0023】 トラクションコントロール中の圧力低下の場合、最小圧力低下勾配は第2の変
数によって設定される。この場合、エンジンの大きな回転安定性はゆるやかな圧
力上昇を許容し、これに対して小さな回転安定性は一層急激な圧力低下を強制的
に生じる。
【0024】 3.エンジン負荷適応制御のための方法 本発明の方法は、きわめて普通の走行の場合にも、エンジンによって対処すべ
き中間圧力レベルを、空回りする傾向のある車輪のブレーキ回路に供給するので
、車輪スリップ状況だけでなくエンジン状況も最適な妥協の形で考慮するトラク
ションコントロールが生じる。運転者にとってこの制御は、“アクセルペダルに
よる遊び”が困難な状況で可能であるのと同じように感じられる。それによって
、例えば傾斜の急なでこぼこ斜面で車両を“バランス”させることができる。こ
の手段は任意の駆動方式に適用可能である。通常はエンジンのエンストを防止す
る自動変速機の場合にも、上記の方法によって、制御快適性および制御機能の大
幅な改善が達成される。
【0025】 この方法は、1個の車輪が空回りする場合に、トラクションスリップを制御変
数として考慮するだけでなく、1個の車輪の周期的な圧力上昇および圧力低下を
エンジン状況に持続的に適合させるという思想に基づいている。すなわち、アク
セルペダルが少しだけ押されている場合に1個の車輪が空回りする傾向があると
、先ず最初に、遅延したゆるやかな圧力上昇を行うことが許される。エンジン回
転数がこの圧力上昇によって低下すると、車輪が更に空回りし、エンジンが閾値
を下回らないときでも、圧力停止または圧力低下を行うことができる。この閾値
はそれぞれの種類のエンジンにとって臨界的な“エンスト回転数”であると考え
られる。これに対して、エンジンが上昇する回転数の形の安定化を再び示すと、
圧力上昇によって新たな負荷を行うことができる。しかし、この圧力上昇は車輪
空回り、すなわち車輪スリップを生じないで、エンジンの“安定性”を生じるよ
うに作用する。エンジンが高い回転数で運転されるときにのみ、トラクションコ
ントロールが純粋な車輪スリップコントロールに移行する。このような制御は、
エンジンが最初から、不安定性の傾向を生じないような強さでのみ負荷されると
いう利点がある。それによって、高い圧力ピークの発生が避けられる。この圧力
ピークはエンジンの不安定性を防止するために、きわめて迅速に再び低下させな
ければならない。
【0026】 そのために、制御状態と圧力変調の程度が定められたエンジン安定性余力に依
存して求められる。これは更に、現在のエンジン回転数と不安定閾値の差から求
められる。
【0027】 安定性余力が小さい場合、早い時期に制御状態“圧力保持”または“圧力低下
”に切り換えられる。これに対して、制御状態“圧力上昇”は、安定性余力が高
い閾値を上回るときにのみ開始される。制御状態“圧力上昇”では、小さな余力
のときに小さな勾配で圧力を上昇させることにより、圧力上昇勾配が安定性余力
の関数として計算される。制御状態“圧力低下”では、小さな余力のときに圧力
を大きな勾配で低下させることにより、圧力低下勾配が同様に安定性余力の関数
として計算される。安定性余力の値が0になると、圧力低下は液圧的に最大の勾
配で行われる。
【0028】 4.方法の詳細な説明 本発明の実施の形態が図に示してある。次に、この実施の形態について詳細に
説明する。
【0029】 エンジン負荷適応制御を行うことができるようにするためには、拡張された信
号形成が必要である。特に、“エンジンの回転安定性を示す変数”または“エン
ジン安定性余力”を意味する信号が形成される。
【0030】 ENGINE STABILITY RESERVE=K1×(FILTE RED ENGINE SPEED − ENGINE STALLING THR) (1)式 この信号の大きさは、車輪ブレーキ介入によってエンジンを負荷してもよい程度
である。そのために、先ず最初に、車両内部のバス(例えばCANバス)を介し
て読み取られたエンジン回転数ENGINE SPEEDが一次またはn次のオ
ーダーのフィルタによる簡単なろ波を受けることにより、ろ波されたエンジン回
転数FILTERED ENGINE SPEEDが計算される。これは、バス
データの非同期送信および受信によって一般的である、急激な信号変化を滑らか
にするために必要である。
【0031】 基本的なデジタルフィルタは例えば、一次オーダーの比例遅延素子(PTI素
子)のための次の式によって実現可能である。
【0032】 FILTERED ENGINE SPEED=FILTERED ENG INE SPEED + n×(ENGINE SPEED −FILTE RED ENGINE SPEED) (2)式 ここで、n=2,3,4...である。
【0033】 この計算が各々の制御ループで行われ、制御ループの実行時間(ループ時間)
がTになると、 T filt=n×T (3)式 のろ波時間定数が生じる。
【0034】 それぞれのエンジンについてのダイナミックな不安定性閾値を示す信号ENG
INE STALLING THRが重要である。この信号は車両に依存する基
本値BASE THRと、エンジン回転数のダイナミクスを考慮した部分との重
ね合わせ(減算)によって求められる。
【0035】 ENGINE STALLING THR=BASE THR − K2× FILTERED ENGINE SPEED GRADIENT (4)式 その際、信号BASE THRは定数と場合によっては車速に依存する他の項に
よって求めることができる。
【0036】 BASE THR=Engine dependent value + f(VEHCLE REFERENCE VELOCITY) (5)式
それによって、車速が速くなるにつれてエンストの危険が低下するという事実を
考慮することができる。
【0037】 信号FILTERED ENGINE SPEED GRADIENTはエン
ジンの動特性を示し、連続する2つの制御サイクルのエンジン回転数の差から計
算される。
【0038】 FILTERED ENGINE SPEED GRADIENT=FIL TERED ENGINE SPEED(t) − FILTERED E NGINE SPEED(t−T) (6)式
これは、エンジン回転数が低下するときに、信号FILTERED ENGIN
SPEED GRADIENTが負であることを意味する。回転数が増大す
ると、勾配は正になる。
【0039】 エンジン回転数が低下するときに、不安定性閾値ENGINE STALLI
NG THRは、項“K2×FILTERED ENGINE SPEED
RADIENT”によって高められる。それとは逆に、エンジン回転数が上昇す
る場合には、この閾値は低下させられる。
【0040】 それによって、安定性余力ENGINE STABILITY RESERV
Eの計算の際に、エンジンの動特性が考慮される。この余力は原理的には、回転
数が高いときまたは上昇するときに大きい。それとは逆に、回転数が低いときま
たは低下するときには、エンジンは小さな安定性余力を有する。
【0041】 信号ENGINE STABILITY RESERVEはトラクションコン
トロールの全体の圧力制御に影響を与えるために使用される。これは、信号の値
によって、一方では制御状態(圧力上昇、圧力保持、圧力低下)の決定と、他方
では圧力制御(急激な圧力変化または急激な圧力変化の間の休止時間)の程度に
、影響を与えることによって達成される。
【0042】 4.1車輪の制御状態の決定 エンジンの制御および出力をできるだけ均一にするために、空転する車輪の制
御状態は、車輪スリップだけでなく、エンジン安定性余力の影響を受ける。
【0043】 これに関連して、図2には、慣用のトラクションコントロールに比べて拡張さ
れた状態遷移が示してある。ここで示した非常に簡略されたBTCS基礎戦略に
よれば、非作動状態100のほかに、2つの他の制御状態、すなわち“圧力上昇
”101と“圧力低下”102が存在する。例えば“圧力保持”のような他の制
御状態あるいは状態“上昇中の圧力保持”または“低下中の圧力保持”を有する
区別された解決策も考えられる。一目瞭然に理解できるようにするために、図2
では簡略化されたコンセプトに基づいている。特に、圧力保持状態は非常に長い
パルス時間を有するパルス圧力上昇およぼ圧力低下によって実現可能であるから
である。一般的に、ここで提案したエンジン適応BTCS制御は、任意の他の制
御状態を有するコンセプトにも適用可能である。空回りする車輪について制御状
態“圧力上昇”101を生じるために、すなわち機能遷移104または108の
一つを行うために、慣用のトラクションシステムでは一般的に、当該の上側のス
リップ閾値または速度閾値を上回ることが要求される。閾値は多数の入力信号か
ら求めることができる。これは技術水準と見なすことができ、従ってこれ以上説
明しない。
【0044】 ここで提案した方法では、要求されたスリップ条件に付加して、充分なエンジ
ン安定性余力(E R=ENGINE STABILITY RESERV
E)が存在するときにのみ、(その前の状態に応じて)遷移104または108
の一つが許容される。この理由から、図2のグラフの両条件は論理的なAND演
算を有する。状態“圧力上昇”101にとどまるためには(機能遷移105)、
図2の簡単なコンセプトでは、下側の閾値を上回ることで充分である。このヒス
テリシスは、状態間の持続的な往復切換えを引き起こさないようにするために重
要である。状態“圧力上昇”に達するために、すなわち機能遷移106を行うた
めに、慣用のシステムは下側のスリップ閾値を下回ることを要求する。ここで提
案した方法では、エンジン安定性余力が下側の安定性閾値を下回るときに既に遷
移が行われる。この理由から、図2のグラフの両条件は論理的なOR演算を有す
る。
【0045】 状態“圧力低下”は、車輪スリップが上側のスリップ閾値よりも小さいかまた
は安定性余力が上側の安定性閾値以下であり、当該車輪圧力回路の圧力がまだ0
に低下していない限り、維持される(機能遷移107)。上記圧力の低下は簡単
な圧力モデルを介して推定することができる。モデルが0バールに達すると、車
輪スリップまたは安定性余力がその上側の閾値よりも小さければ、車輪のBTC
Sは再び非活動状態になり(機能遷移109)、システムは続いて、遷移104
の条件が再び満たされるまで、機能遷移103を行う。
【0046】 4.2圧力上昇勾配および圧力低下勾配の計算 電磁切換え弁に基づいて作動する液圧システムでは、圧力上昇と圧力低下のた
めのいわゆる標準パルスを切換えることによって、圧力上昇または圧力低下の勾
配を変更することができる。この圧力上昇と圧力低下は異なる数の休止サイクル
によって中断される。このパルス−休止比によって、“任意の”勾配を達成する
ことができる。この場合、休止時間0が選択されているときに、液圧的に得られ
る最大の勾配が達成可能である。標準パルスは例えば、完全な制御サイクルのた
めの圧力上昇または圧力低下を行うことによって実現可能である。しかし、これ
は一定でない圧力段を生じることになる。一層良好な方法では、追従する圧力モ
デルを介して、車輪ブレーキ回路の容積−圧力−特性曲線上で現在の動作点が決
定され、そして先行する動作点と関係なく、例えば2バールまたは3バールの一
定の圧力変化を生じるように、弁開閉時間が計算される。それとは関係なく、こ
こで提案する方法では、圧力上昇の場合に、圧力上昇パルスの間の休止時間が慣
用の論理によって短すぎるように計算されたかどうかがチェックされる。休止時
間を短すぎるように計算すると、エンジン安定性余力に関して急激すぎる圧力上
昇勾配を生じることになる。従って、車輪状態に基づいて慣用のコンットローラ
で計算された信号PAUSE TIMEと、安定性余力に逆比例して計算された
値との直接的な比較が行われる。
【0047】 PAUSE TIME<K3/ENGINE STABILITY RES ERBEの場合、つまり、PAUSE TIME=K3/ENGINE S TABILITY RESERBE 式(7) (圧力上昇) となる。 その際、K3は、ブレーキの特性と圧力段のレベルに依存する定数である。
【0048】 すなわち、休止時間が安定性余力の観点から短すぎる場合、限界値K3/EN
GINE STABILITY RESERBEへの上昇が行われる。これは、
ゆるやかな圧力上昇勾配および小さなエンジン負荷を生じることになる。
【0049】 ここで提案した方法では更に、圧力低下の場合に、圧力低下パルスの間の休止
時間が慣用の論理によって長すぎるように計算されたかどうかがチェックされる
。休止時間を長すぎるように計算すると、長すぎる圧力保持またはエンジン安定
性余力に関してゆるやかすぎる圧力上昇勾配を生じることになる。従って、信号
PAUSE TIMEと、安定性余力に比例して計算された値との直接的な比較
が行われる。
【0050】 PAUSE TIME>K4×ENGINE STABILITY RES ERBEの場合、つまり、PAUSE TIME=K4×ENGINE S TABILITY RESERBE 式(8) (圧力低下) となる。 その際、K4は、ブレーキの特性と圧力段のレベルに依存する定数である。
【0051】 すなわち、休止時間が安定性余力の観点から長すぎる場合、限界値K4×EN
GINE STABILITY RESERBEへの低下が行われる。これは、
急激な圧力低下勾配および小さなエンジン負荷を生じることになる。
【0052】 図3は、図1の慣用のシステム状態と比較して、手段の合計によって達成され
る圧力プロフィルを示している。空回りする車輪の速度は、信号20によって示
してある。信号21は(推定された)車速であり、信号25と26は車輪状態を
評価するための上側と下側の速度閾値を示している。両閾値は例えば(推定され
た)車速に対する等距離の速度として計算される(図1の変化に類似して)。信
号22はエンジン回転数を、信号23は動的な閾値ENGINE STALLI
NG THRを示している。信号27は信号22,23から計算されたENGI
NE STABILITY RESERBEを示している。信号28,29は安
定性余力のための上側と下側の閾値を示している。信号24は制御される車輪の
圧力を示している。
【0053】 時点T6で、車輪速度は上側の閾値25を上回る。充分なエンジン安定性が存
在するので(信号27は上側の閾値28の上方にある)、制御状態“圧力上昇”
を開始してもよい。しかしながら、安定性余力27が小さいので、おだやかな圧
力上昇が行われる。
【0054】 時点T7で、安定性余力27がエンジン負荷に基づいて下側の閾値29よりも
低下するので、車輪速度20が両閾値25,26よりもかなり高いにもかからわ
らず、すなわち車輪が明らかに空回り傾向にあるにもかかわらず、“圧力低下”
に切換えられる。しかし、圧力低下はパルス状に行われる。というのは、安定性
余力がまだ0よりも大きいからである。すなわち、直接的なエンジン不安定性が
存在しないからである。
【0055】 時点T8で安定性余力27が再び上側の閾値28を超えるので、新たな圧力上
昇が開始される。この圧力上昇は車輪のそれ以上の空回りを防止する。その前の
高い車輪速度によって、エンジンは同様に高い回転数で回転し、それによって後
続時間において大きな負荷に耐えることができる。
【0056】 時点T9から、車輪挙動が再び一層制御されるような高い安定性が生じる。時
点T10での圧力低下は低下した車輪スリップの結果である。
【0057】 慣用の制御と比較して、小さな圧力低下勾配と圧力上昇勾配を有する傾斜のゆ
るやかな圧力プロフィル24が生じる。エンジン回転数の変動は非常に小さい。
なぜなら、エンジンの負荷が一層均一であるからである。
【0058】 エンジン挙動に対して制御を持続的に適合させることにより、エンジン回転数
が不安定性閾値ENGINE STALLING THRよりも低下することが
回避される。その結果、エンジンの出力とトルクが一層均一になり、平均回転数
と平均エンジントルクが高くなる。このような制御は更に、車両の加速を改善す
ることになる。
【0059】 5.実施の例 図4,5,6は実施の例を示している。図4には、ライン220の入力値VE
HICLE REFERENCE VELOCITY、すなわち推定された車速
と、ライン221のENGINE SPEED、すなわち例えばCANバスによ
って読み込まれたエンジン回転数とから、その都度のエンジン安定性余力を示す
、出力ライン233の出力信号ENGINE STABILITY RESER
VEを発生する装置が示してある。
【0060】 回路要素200,201は、車速の関数を示す信号223を、車両特有の定数
Engine dependent value(信号222)に加算すること
により、式(5)に従って車速に依存する基礎値BASE THR(信号224
)を計算する。この関数は最も簡単な場合、一定の係数の乗算である。ここで、
実際の例では、基礎値が車両停止状態で1000rpmであり、10km/hの
速度増加が回転数閾値を100rpmだけ増加させると仮定する。その結果、B
ASE THRについて、 BASE THR=1000rpm+10rpm/km/h×VEHICL E REFERENCE VELOCITY が生じる。 エンジンの定数Engine dependent valueは1000rp
mであり、機能要素200は係数10rpm/km/hによる乗算器であること
が判る。
【0061】 構成要素202,203,204,205は式(2)に従って信号ライン22
5のろ波されたエンジン回転数FILTERED ENGINE SPEEDを
計算する役目を果たす。そのために、記憶セル205は、ライン234の制御サ
イクルクロックf Tのそれぞれ正のエッジによって、ライン225の値を取り
、この値をライン226に導く。この値は構成要素202によって、入力ライン
221の現在のエンジン回転数から減算され、この差(信号227)は構成要素
203によって係数nを掛けられ、その結果(信号228)は構成要素204に
よって、ライン226の構成要素205に記憶された古い値FILTERED ENGINE SPEEDに加算される。それによって、式(2)に従って、ラ
イン225上でFILTERED ENGINE SPEEDの新しい値が生じ
る。この値は次の制御サイクルを開始するためにメモリ205に記憶され、再び
古い値として出力ライン226に導かれる。
【0062】 構成要素206によって、ライン226の古いFILTERED ENGIN
SPEEDはライン225の現在の値から減算され、従ってライン229で
勾配FILTERED ENGINE SPEED GRADが生じる。式(4
)に従って、この信号は構成要素207によって一定の係数K2を掛けられ、ラ
イン230のその結果か構成要素208によってライン224の信号BASE THRから減算される。
【0063】 それによって、ライン231に信号ENGINE STALLING THR
が生じる。この信号は最も下側の安定したエンジン回転数と見なされる所望な動
的エンジン回転数閾値を示す。K2の値はエンジンの種類に依存し、0.1〜0
.5sの範囲にある。
【0064】 係数K2は例えば0.2sである。これは、エンジン回転数が1秒あたり10
00rpmだけ低下する場合、すなわち勾配が−1000rpm/sの場合、2
00rpmだけENGINE STALLING THRが上昇することを意味
する。
【0065】 構成要素209はライン225のろ波された実際のエンジン回転数FILTE
RED ENGINE SPEEDと信号ENGINE STALLING
HRとの間の差を求める。ライン232のこの信号は式(1)に従って更に係数
K1に掛けられる(構成要素210)。それによって、出力ライン233の信号
ENGINE STABILITY RESERVEが求めれる。この信号はま
だ存在するエンジンの残留耐負荷能力を示す。
【0066】 図5には、ライン254の計算されたエンジン安定性余力ENGINE ST
ABILITY RESERVEに基づいて、図2の車両の車輪の状態遷移に影
響を与える例示的な装置が示してある。そのために、標準BTCSによって決定
された車輪回路の状態が先ず最初に、3ビットライン250を経て読み込まれる
。状態(例えばPressure increase)を満足するときには、然
るべきビットライン(この場合252)が論理的な“1”に、そうでない場合に
は“0”にセットされる。従って、3本のライン251,252,253の情報
によって、現在のBTCS状態が明確に定められる。この場合、簡略化するため
に、図2において3つの状態“制御非作動”、“圧力上昇”および“圧力低下”
だけが存在することから出発する。
【0067】 構成要素240はENGINE STABILITY RESERVEを上側
の閾値Upper stability thresholdと比較する。安定
性余力が閾値よりも低いと、ライン257が論理的な“1”に切換えられ、そう
でない場合には“0”に切換えられる。ライン257が“1”であるとき、すな
わち安定正余力が比較的に小さいときには、構成要素242の論理的なANDゲ
ートによって論理的な“1”がライン259に切換えられる。
【0068】 この信号“Keep btcs inactive”は標準BTCSに、当該
の車輪の挙動に関係なく、BTCSが非作動のままであることを報告する。なぜ
なら、BTCS作動がエンジンを直ちに過負荷し、トラクション改善に関して効
果がなく、得策ではなくそして快適でない介入を生じることになるからである。
しかし、ライン257が論理的な“0”であるとき、すなわち充分なエンジン安
定性余力が存在するときには、同様にライン251の信号“BTCS inac
tive”が論理的な“1”を採用しても、出力260は構成要素245の論理
的な入力否定を経て論理的な“1”にセットされる。
【0069】 この信号“Allow transition to pressure
ncrease”は標準BTCSに対して、車輪挙動が圧力上昇を必要とすると
きに、当該車輪の非作動BTCS状態から圧力上昇への遷移が可能であることを
示す。
【0070】 更に、ライン257が“1”であり(小さな余力)、当該の車輪の標準BTC
Sコントローラが状態“圧力低下”にある、すなわちライン253も“1”であ
るときに、構成要素244の論理的なAND演算を経て、出力信号263が論理
的な“1”にセットされる。
【0071】 ライン263の信号“Inhibit transition to pre
ssure increase”によって、車輪挙動が圧力上昇を必要としてい
るときにも、状態“圧力低下”にとどまるべきであることが標準BTCSコント
ローラに示される。なぜなら、圧力を更に上昇させるためにエンジントルクが供
されないからである。トルクが充分であると、すなわちライン263に“0”が
存在すると、ライン253の信号“Pressure decrease”が“
1”である場合にも、構成要素247の論理的な入力否定は、ライン264に論
理的な“1”を発生する。そして、“1”にセットされた信号“Allow
ransition to pressure increase”によって、
標準BTCSが対応する車輪挙動を認識したときに、圧力低下から圧力上昇への
遷移が可能であることが示される。更に、ライン254の信号“ENGINE STABILITY RESERVE”が構成要素241によって、ライン25
6の下側の一定の閾値“Lower stability threshold
”と比較される。
【0072】 余力が閾値よりも大きいかまたは少なくとも同じ大きさであるときには、ライ
ン258は論理的な“1”にセットされ、そうでないときには“0”にセットさ
れる。
【0073】 標準BTCSコントローラが状態“Pressure increase”に
あると(ライン252は論理的な“1”にセットされる)、構成要素243の論
理的なAND演算によって“1”がライン261に切換えられる。
【0074】 信号“Allow pressure increase”は、エンジン安定
性に基づいて圧力上昇相にとどまることができることを、標準BTCSに示す。
【0075】 しかし、ENGINE STABILITY RESERVEが下側の閾値よ
りも低いと、ライン258ひいてはライン261で論理的な“0”が生じる。こ
の場合、構成要素246の論理的な入力否定により、ライン252の信号“Pr
essure increase”が“1”にセットされている場合にも、“1
”がライン262にセットされる。
【0076】 “Switch to pressure decrease”は、エンジン
を過負荷しないために、圧力上昇から圧力低下への相遷移が必須であることを、
標準BTCSコントローラに示す。
【0077】 図6は、式(7)および(8)に従って、エンジン安定性余力ENGINE STABILITY RESERVEから、車輪の標準BTCSのための補正さ
れた休止時間を計算する装置の実施の例を示している。このような装置は、BT
CSコントロールを行う車両の駆動されるすべての車輪について設けなければな
らない。
【0078】 原理的には、BTCS制御される車輪の圧力上昇時に、エンジン安定性余力が
小さい場合には、小さな圧力勾配が要求される。
【0079】 1個の車輪が圧力低下状態にある場合、図6の装置は、余力が小さいときには
、短縮された休止時間、すなわち大きな圧力低下勾配を設定することができる。
先ず最初に、構成要素272によって、ライン282の値1とライン280の既
存の安定性余力ENGINE STABILITY RESERVEとから、最
大値が求められ、ライン283に切換えられる。この値によって、ライン284
の定数が構成要素270を用いて割り算される。それによって、ライン286で
は圧力上昇休止時間が生じる。装置はエンジン安定性余力だけに基づいてこの圧
力上昇休止時間を最小値として許容する。従って、構成要素273によって、こ
の値と、車輪挙動だけに基づいてBTCSコントローラによって車輪について計
算された休止時間PAUSE TIMEとの間で最大値が求められる。この車輪
のBTCSが実際には圧力上昇相にあるとき、すなわち入力ライン290の車輪
制御状態のビットライン292のビット“Pressure increase
”が論理的な“1”にセットされているときに、スイッチ275が閉じ、ライン
288の値が実際に出力ライン294に供給されるので、上記の圧力上昇休止は
信号“CORRECTED PAUSE TIME”として標準BTCSに戻さ
れる。
【0080】 上記の計算と平行して、構成要素271,274は、当該の車輪の圧力低下の
場合に適当な休止時間を求める。先ず最初に、構成要素271はライン285の
定数K4を、ライン280のエンジン安定性余力ENGINE STABILI
TY RESERVEに掛ける。
【0081】 ライン287の結果は、装置がエンジン状況に基づいて許容する最大の圧力低
下−休止時間を示す。構成要素274はこの値の最小値と、標準BTCSによっ
て計算されたライン281の休止時間PAUSE TIMEを求める。当該の車
輪が実際に圧力低下相にあるとき、すなわち状態ライン293の信号“Pres
sure decrease”が論理的な“1”であるときに、上記最小値は当
該車輪の圧力低下のための最終的な休止時間を示し、スイッチ276を介して出
力ライン294に切換えられる。
【0082】 車輪がアクティブBTCSコントロール状態にないときに、ライン291の状
態信号“Btcs inactive”は“1”にセットされ、ライン292,
293の信号は両方共“0”にセットされる。この場合、両スイッチ275,2
76は開放したままであり、装置は補正された休止時間を標準BTCSに供給し
ない。
【0083】 定数K3,K4を定めるために、ここでは次のような例示的な計算が行われる
【0084】 図3に従って、圧力上昇または圧力低下の勾配が、2つの圧力パルスの間の休
止時間と、圧力パルス自体の強さによって定められる。ブレーキの適当な圧力モ
デル形成によって、標準パルスの適用が可能であるという仮定の下で、勾配が次
式に従って計算される。
【0085】 圧力勾配=標準圧力パルス/PAUSE TIME ENGINE STABILITY RESERVEは、式(1)に従って、一
定の係数K1を掛けた回転数差から求められる値を含んでいる。この係数が例え
ば値1/rpmを有する場合には、式(1)の回転数差が値100rpmを有す
るときに、ENGINE STABILITY RESERVEは値100をと
るであろう。
【0086】 定数K3が例えば値25秒を有する場合には、安定性余力が100であるとき
に、0.25秒の休止時間が計算されるであろう。2バールの標準パルスの場合
、8バール/秒の最大許容圧力勾配が生じる。安定性余力が1000の場合、8
0バール/秒が生じるであろう。
【0087】 圧力低下の場合、定数K4が適切である。定数K4が例えば0.0001sの
値を有する場合には、100の安定性余力のときに、10ミリ秒の最小休止時間
が許容されるであろう。2バールの標準パルスによって、200バール/秒の圧
力低下勾配が生じるであろう。1000の余力の場合、休止時間は0.1秒にな
り、圧力低下勾配は20バール/秒になるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 公知のBTCSコントロールの場合の車輪速度変化、車両速度変化、エンジン
回転数およびブレーキ圧力変を示すグラフである。
【図2】 本発明によるBTCSコントロールの状態を示すグラフである。
【図3】 本発明による車輪速度変化、車両速度変化、実際安定性閾値、エンジンの回転
安定性およびブレーキ圧力変化を示すグラフである。
【図4】 エンジンの回転安定性を決定するための回路を示す図である。
【図5】 本発明によるトラクションスリップを制御するための回路を示す図である。
【図6】 本発明によるパルス切換え信号を決定するための回路を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,US Fターム(参考) 3D046 BB29 HH17 HH22 HH36 JJ02 JJ14 JJ17 JJ19 KK06

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動される車輪の少なくとも1個の車輪挙動を定める変数が
    決定され、この変数に依存してブレーキ圧力上昇、ブレーキ圧力低下またはブレ
    ーキ圧力保持のようなコントロール状態が制御され、そしてブレーキ圧力上昇、
    ブレーキ圧力低下、ブレーキ圧力保持またはトラクションコントロールオンオフ
    のようなコントロール状態の間の切換えが制御される、トラクションスリップを
    制御するための方法において、エンジンの回転安定性を示す少なくとも1つの他
    の変数が、コントロール状態の制御およびまたはコントロール状態間の切換えに
    採り入れられることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 制御およびまたは切換えの際に、第2の変数が連続的に考慮
    されることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 エンジンの回転安定性が、エンジン回転数 【外1】 とエンジンの動的不安定性閾値との差から、特に次の式 ENGINE STABILITY RESERVE=K1×(FILTE RED ENGINE SPEED−ENGINE STALLING T HR) によって求められ、ここでENGINE STABILITY RESERVE
    =エンジンの回転安定性、K1=エンジン特性と平均車両重量に依存する定数、
    FILTERED ENGINE SPEED=ろ波されたエンジン回転数、そ
    してENGINE STALLING THRは不安定性閾値であることを特徴
    とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 エンジン回転数 【外2】 を求めるために、フィルタ、特にろ波時間定数T filt=n×Tを有する一
    次オーダーのフィルタが使用され、このフィルタが次の式 Filtered Engine Speed=Filtered Eng ine Speed+n×(Engine Speed−Filtered Engine Speed) に従ってエンジン回転数 【外3】 のろ波された値を求め、ここでT=制御ループの実行時間、Filtered Engine Speed=ろ波されたエンジン回転数、n=現在のループの数
    (n=2,3,4...)、そしてEngine Speed=現在のエンジン
    回転数であることを特徴とする、請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 動的な不安定性閾値が、車両特有の基礎値と、エンジン回転
    数の勾配に比例して定められた割り当て値とから決定され、この場合割り当て値
    が基礎値から差し引かれることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 動的な不安定性閾値が次式 ENGINE STALLING THR=BASE THR−K2×FI LTERED ENGINE SPEED GRADIENT に従って求められ、ここでENGINE STALLING THRは動的不安
    定性閾値、BASE THRは車両に依存する基礎値、K2はエンジン回転数に
    依存する定数、そしてFILTERED ENGINE SPEED GRAD
    IENTはろ波されたエンジン回転数の勾配であることを特徴とする、請求項1
    〜5のいずれか一つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 基礎値が次式、 BASE THR=ENGINE dependent value+f× (VEHICLE REFERENCE VELOCITY) に従って求められ、ここで、BASE THR=車両に依存する基礎値、ENG
    INE dependent valueはエンジン回転数に依存する変数、そ
    してf×(VEHICLE REFERENCE VELOCITY)は車速に
    依存する関数であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つに記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 次の条件 第1の変数<下側のスリップ閾値 第2の変数<下側の安定性閾値 の少なくとも一つを満足するときに、圧力上昇制御状態から圧力低下制御状態へ
    の切換えが認識されることと、少なくとも次の条件 第1の変数≧上側のスリップ閾値 第2の変数≧上側の安定性閾値 を満足するときに、圧力低下制御状態から圧力上昇制御状態への切換えが認識さ
    れることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも次の条件 第1の変数<上側のスリップ閾値または 第2の変数<上側の安定性閾値 車輪モデル圧力=0 を満足するときに、圧力低下制御状態からトラクションスリップコントロールの
    停止への切換えが認識され、この場合車輪モデル圧力が、圧力モデルで計算され
    た当該車輪の実際ブレーキ圧力であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれ
    か一つに記載の方法。
  10. 【請求項10】 次の条件 第1の変数<上側のスリップ閾値 第2の変数<上側の安定性閾値 の少なくとも一つを満足するときに、トラクションスリップコントロールが停止
    されたコントロールとして認識されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれ
    か一つに記載の方法。
  11. 【請求項11】 少なくとも次の条件 第1の変数≧上側のスリップ閾値 第2の変数≧上側の安定性閾値 を満足するときに、停止されたトラクションスリップコントロールから圧力上昇
    制御状態への切換えが認識されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか
    一つに記載の方法。
  12. 【請求項12】 少なくとも次の条件 第1の変数≧下側のスリップ閾値 第2の変数≧下側の安定性閾値 を満足するときに、圧力上昇制御状態が認識されることを特徴とする、請求項1
    〜11のいずれか一つに記載の方法。
  13. 【請求項13】 少なくとも次の条件 第1の変数<上側のスリップ閾値または 第2の変数<上側の安定性閾値 車輪モデル圧力>0 を満足するときに、圧力低下制御状態が認識され、この場合車輪モデル圧力が、
    圧力モデルで計算された当該車輪の実際ブレーキ圧力であることを特徴とする、
    請求項1〜12のいずれか一つに記載の方法。
  14. 【請求項14】 圧力上昇と圧力低下が第1の変数と第2の変数に応じて、
    圧力源およびまたは切換弁を徐々に作動させることによって発生することを特徴
    とする、請求項1〜13のいずれか一つに記載の方法。
  15. 【請求項15】 圧力上昇勾配が第1の変数に関連する信号PAUSE
    IMEに基づいて決定され、かつ回転安定性に逆比例する値でもって、次式 PAUSE TIME<K3/ENGINE STABILITY RES ERVE つまり、PAUSE TIME=K3/ENGINE STABILITY RESERVE に従って変更され、ここで、PAUSE TIME=圧力上昇および圧力低下時
    のパルス−休止比の休止時間、K3=ブレーキ特性と圧力段のレベルを考慮した
    定数、ENGINE STABILITY RESERVE=エンジンの回転安
    定性であることを特徴とする、請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 最大圧力上昇勾配が第2の変数に依存して求められ、大き
    な回転安定性の場合、急激な圧力上昇が行われ、小さな回転安定性の場合、ゆる
    やかな圧力上昇が行われることを特徴とする、請求項14または15記載の方法
  17. 【請求項17】 圧力低下勾配が第1の変数に関連する信号PAUSE
    IMEに基づいて決定され、かつ回転安定性に比例する値でもって、次式 PAUSE TIME>K4×ENGINE STABILITY RES ERVE つまり、PAUSE TIME=K4×ENGINE STABILITY RESERVE に従って変更され、ここで、PAUSE TIME=圧力上昇および圧力低下時
    のパルス−休止比の休止時間、K4=ブレーキ特性と圧力段のレベルを考慮した
    定数、ENGINE STABILITY RESERVE=エンジンの回転安
    定性であることを特徴とする、請求項14記載の方法。
  18. 【請求項18】 最小圧力上昇勾配が第2の変数に依存して求められ、大き
    な回転安定性の場合、ゆるやかな圧力低下が行われ、小さな回転安定性の場合、
    急激な圧力低下が行われることを特徴とする、請求項14または17記載の方法
  19. 【請求項19】 第1の決定装置が駆動される少なくとも1個の車輪の車輪
    挙動を定める変数を決定し、かつこの変数に依存してブレーキ圧力上昇、ブレー
    キ圧力低下またはブレーキ圧力保持のような制御状態を制御し、ブレーキ圧力上
    昇、ブレーキ低下、ブレーキ保持またはトラクションスリップコントロールオン
    オフのような制御状態の間の切換えを制御する、トラクションスリップを制御す
    るための装置において、第2の決定装置を備え、この決定装置がエンジンの回転
    安定性を示す少なくとも1つの他の変数を定め、この決定装置が制御状態の制御
    およびまたは制御状態間の切換えのために第1の決定装置を含むとを特徴とする
    装置。
  20. 【請求項20】 第1の決定装置が制御およびまたは切換えの際に第2の変
    数を連続的に考慮することを特徴とする、請求項19記載の装置。
  21. 【請求項21】 第2の決定装置が、エンジン回転数 【外4】 とエンジンの動的不安定性閾値との差から、エンジンの回転安定性を求めること
    を特徴とする、請求項19または20記載の装置。
  22. 【請求項22】 第2の決定装置が、次式 ENGINE STABILITY RESERVE=K1×(FILTE RED ENGINE SPEED−ENGINE STALLING T HR) によって回転安定性を計算し、ここでENGINE STABILITY RE
    SERVE=エンジンの回転安定性、K1=エンジン特性と平均車両重量に依存
    する定数、FILTERED ENGINE SPEED=ろ波されたエンジン
    回転数、そしてENGINE STALLING THRは不安定性閾値である
    ことを特徴とする、請求項19〜21のいずれか一つに記載の装置。
  23. 【請求項23】 第2の決定装置が、ろ波時間定数T filt=n×Tに
    よってろ波されたエンジン回転数 【外5】 を求めるためのフィルタを備え、ここで、T=制御ループの実行時間、n=係数
    であることを特徴とする、請求項19〜22のいずれか一つに記載の装置。
  24. 【請求項24】 フィルタがメモリ(205)を備え、このメモリが先行す
    る値FILTERED ENGINE SPEEDを記憶することと、フィルタ
    が減算器(202)を備え、この減算器が先行する値FILTERED ENG
    INE SPEEDからエンジン回転数ENGINE SPEEDを引算するこ
    とと、フィルタが乗算器を備え、この乗算器が値ENGINE SPEED−F
    ILTERED ENGINE SPEEDの差に係数nを掛けることと、フィ
    ルタが加算器を備え、この加算器が先行する値FILTERED ENGINE
    SPEEDに、係数nを掛けた差を加算することを特徴とする、請求項23記
    載の装置。
  25. 【請求項25】 第2の決定装置が、車両特有の基礎値BASE THRと
    エンジン回転数の勾配に比例して定められた割り当て値K2×FILTERED
    ENGINE SPEED GRADIENTから、動的な不安定性閾値EN
    GINE STALLING THEを決定することを特徴とする、請求項19
    〜24のいずれか一つに記載の装置。
  26. 【請求項26】 減算器(206)が設けられ、この減算器が現在の値FI
    LTERED ENGINE SPEEDから先行する値FILTERED
    NGINE SPEEDを減算し、乗算器(207)に供給し、この乗算器が差
    に一定の係数K2を掛けることを特徴とする、請求項19、21または25記載
    の装置。
  27. 【請求項27】 一定の係数K2が0.1〜0.5秒の範囲内にあり、特に
    0.2秒であることを特徴とする、請求項26記載の装置。
  28. 【請求項28】 演算ユニット(200)が設けられ、この演算ユニットが
    車速VEHICLE REFERENCE VELOCITYの関数を決定する
    ことと、信号VEHICLE REFERENCE VELOCITYが加算器
    (201)の入力部に供給され、他の入力部に、車両特有の定数Engine dependent valueが供給され、加算器が信号BASE THRを
    求めるために、信号Engine dependent valueに信号VE
    HICLE REFERENCE VELOCITYを加算することを特徴とす
    る、請求項19、25または26記載の装置。
  29. 【請求項29】 減算器(208)が設けられ、この減算器の1つの入力部
    が加算器(201)に接続され、他の入力部が乗算器(207)に接続され、減
    算器が割り当て値K2×FILTERED ENGINE SPEED GRA
    DIENTから基礎値BASE THRを減算し、信号ENGINE STAL
    LING THRを求めることを特徴とする、請求項19〜28のいずれか一つ
    に記載の装置。
  30. 【請求項30】 減算器(209)と乗算器(210)が設けられているこ
    とと、減算器(210)が信号ENGINE STALLING THRとFI
    LTERED ENGINE SPEEDの差を求めることと、乗算器(210
    )がこの信号に係数K1を掛けることを特徴とする、請求項19〜29のいずれ
    か一つに記載の装置。
  31. 【請求項31】 比較手段(240,241)と論理的な切換え手段(24
    2,243,244,245,246,247)が設けられ、次の条件 第1の変数(BTCS CONTROL STATE)<下側のスリップ閾 値 第2の変数(ENGINE STABILITY RESERVE)<下側 の安定性閾値 の少なくとも一つを満足するときに、前記比較手段と切換え手段が圧力上昇制御
    状態から圧力低下制御状態への切換えを開始することと、次の条件 第1の変数(BTCS CONTROL STATE)≧上側のスリップ閾 値 第2の変数(ENGINE STABILITY RESERVE)≧上側 の安定性閾値 の少なくとも一つを満足するときに、比較手段(240,241)と論理的な切
    換え手段(242,243,244,245,246,247)が、圧力低下制
    御状態から圧力上昇制御状態への切換えを開始することを特徴とする、請求項1
    9〜30のいずれか一つに記載の装置。
  32. 【請求項32】 比較手段(240,241)と論理的な切換え手段(24
    2,243,244,245,246,247)が設けられ、少なくとも次の条
    件 第1の変数<上側のスリップ閾値または 第2の変数<上側の安定性閾値 車輪モデル圧力=0 を満足するときに、前記比較手段と切換え手段が圧力低下制御状態からトラクシ
    ョンスリップコントロールの停止への切換えを開始し、この場合車輪モデル圧力
    が、圧力モデルで計算された当該車輪の実際ブレーキ圧力であることを特徴とす
    る、請求項19〜31のいずれか一つに記載の方法。
  33. 【請求項33】 次の条件 第1の変数<上側のスリップ閾値 第2の変数<上側の安定性閾値 の少なくとも一つを満足するときに、比較手段(240,241)と論理的な切
    換え手段(242,243,244,245,246,247)が、トラクショ
    ンスリップコントロールを停止されたコントロールとして認識することを特徴と
    する、請求項19〜32のいずれか一つに記載の方法。
  34. 【請求項34】 比較手段(240,241)と論理的な切換え手段(24
    2,243,244,245,246,247)が設けられ、少なくとも次の条
    件 第1の変数≧上側のスリップ閾値 第2の変数≧上側の安定性閾値 を満足するときに、前記比較手段と切換え手段が停止されたトラクションスリッ
    プコントロールから圧力上昇制御状態への切換えを開始することを特徴とする、
    請求項19〜33のいずれか一つに記載の方法。
  35. 【請求項35】 比較手段(240,241)と論理的な切換え手段(24
    2,243,244,245,246,247)が設けられ、少なくとも次の条
    件 第1の変数≧下側のスリップ閾値 第2の変数≧下側の安定性閾値 を満足するときに、前記比較手段と切換え手段が圧力上昇制御状態を制御するこ
    とを特徴とする、請求項19〜34のいずれか一つに記載の方法。
  36. 【請求項36】 比較手段(240,241)と論理的な切換え手段(24
    2,243,244,245,246,247)が設けられ、少なくとも次の条
    件 第1の変数<上側のスリップ閾値または 第2の変数<上側の安定性閾値 車輪モデル圧力>0 を満足するときに、前記比較手段と切換え手段が圧力低下制御状態を制御し、こ
    の場合車輪モデル圧力が、圧力モデルで計算された当該車輪の実際ブレーキ圧力
    であることを特徴とする、請求項19〜35のいずれか一つに記載の方法。
  37. 【請求項37】 第3の決定装置が設けられ、この決定装置が、第1の変数
    と第2の変数に応じて、圧力源およびまたは切換弁を徐々に作動させることによ
    って圧力上昇と圧力低下を調整または制御することを特徴とする、請求項19〜
    36のいずれか一つに記載の方法。
  38. 【請求項38】 圧力上昇勾配が第1の変数に関連する信号PAUSE
    IMEに基づいて決定され、かつ演算ユニット(272,270,273)にお
    いて、回転安定性に逆比例する値でもって、次式 PAUSE TIME<K3/ENGINE STABILITY RES ERVE つまり、PAUSE TIME=K3/ENGINE STABILITY RESERVE に従って変更され、ここで、PAUSE TIME=圧力上昇および圧力低下時
    のパルス−休止比の休止時間、K3=ブレーキ特性と圧力段のレベルを考慮した
    定数、ENGINE STABILITY RESERVE=エンジンの回転安
    定性であることを特徴とする、請求項37記載の装置。
  39. 【請求項39】 演算ユニットが、値1と第2の変数とから最大値を求める
    最大値決定器(272)を備えていることと、この最大値決定器(272)が除
    算器(270)に接続され、この除算器が定数K3を信号ENGINE STA
    BILITY RESERVEの最大値によって割り算することと、最大値決定
    器(273)が第1の変数に依存して求められた信号PAUSE TIMEと除
    算器(270)の出力値とから、最大圧力上昇勾配を求めることと、論理手段(
    290,292,275)が回転安定性が大きい場合第1の変数(292)に依
    存して急激な圧力上昇を生じ、回転安定性が小さい場合ゆるやかな圧力上昇を生
    じることを特徴とする、請求項37または38記載の装置。
  40. 【請求項40】 圧力低下勾配が第1の変数に関連する信号PAUSE
    IMEに基づいて決定され、かつ回転安定性に比例する値でもって、次式 PAUSE TIME>K4・ENGINE STABILITY RES ERVE つまり、PAUSE TIME=K4・ENGINE STABILITY RESERVE に従って変更され、ここで、PAUSE TIME=圧力上昇および圧力低下時
    のパルス−休止比の休止時間、K4=ブレーキ特性と圧力段のレベルを考慮した
    定数、ENGINE STABILITY RESERVE=エンジンの回転安
    定性であることを特徴とする、請求項37記載の装置。
  41. 【請求項41】 演算ユニットが、第2の変数ENGINE STABIL
    ITY RESERVE(280)をK4に掛ける乗算器(271)を備えてい
    ることと、最小値決定器(274)が第1の変数に依存して求められた信号PA
    USE TIMEと乗算器(274)の出力値とから、最小圧力上昇勾配を求め
    ることと、論理手段(290,292,276)が回転安定性が大きい場合第1
    の変数(292)に依存してゆるやかな圧力低下を生じ、回転安定性が小さい場
    合急激な圧力低下を生じることを特徴とする、請求項37または40記載の装置
JP2001504766A 1999-06-17 2000-06-13 トラクションスリップコントロール方法と装置 Withdrawn JP2003502217A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19927660.9 1999-06-17
DE19927660 1999-06-17
DE10027628.8 2000-06-06
DE10027628A DE10027628A1 (de) 1999-06-17 2000-06-06 Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Antriebsschlupfes
PCT/EP2000/005428 WO2000078584A1 (de) 1999-06-17 2000-06-13 Verfahren und vorrichtung zur regelung des antriebsschlupfes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003502217A true JP2003502217A (ja) 2003-01-21

Family

ID=26005954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001504766A Withdrawn JP2003502217A (ja) 1999-06-17 2000-06-13 トラクションスリップコントロール方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6701243B1 (ja)
EP (1) EP1192069B1 (ja)
JP (1) JP2003502217A (ja)
DE (1) DE50014240D1 (ja)
WO (1) WO2000078584A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10103635A1 (de) * 2001-01-27 2002-08-22 Noell Crane Sys Gmbh Radlastabhängige Drehmomentensteuerung eines Fahrantriebes
GB0115032D0 (en) 2001-06-20 2001-08-08 Land Rover Uk Ltd A traction control system
US7236872B2 (en) * 2003-11-24 2007-06-26 General Motors Corporation Speed sensor instability detection
JP2006348854A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Advics:Kk トラクション制御装置
US20090115243A1 (en) * 2006-04-11 2009-05-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for Regulating The Pressure In An Electronically Controlled Brake System, and Electronic Brake System
KR101020816B1 (ko) * 2007-11-15 2011-03-09 현대자동차주식회사 차량의 휠 스핀 제어장치 및 방법
US20130041566A1 (en) * 2010-04-30 2013-02-14 Bombardier Recreational Products Inc. Method for controlling a wheeled vehicle
SE539154C2 (sv) * 2012-12-04 2017-04-18 Scania Cv Ab Anordning och förfarande för förbättring av säkerhet vid framförande av ett fordon
US8831853B1 (en) 2013-07-12 2014-09-09 Andrew Wyllie Barrowman Slip or loss of traction detector using the third derivative of rotational speed difference

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3634240A1 (de) * 1986-10-08 1988-04-21 Bosch Gmbh Robert Antriebsschlupfregeleinrichtung
DE3814045C2 (de) * 1988-04-26 1996-08-08 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlage
DE3914364C2 (de) * 1989-04-29 1998-04-09 Teves Gmbh Alfred Verfahren und Vorrichtung für Kraftfahrzeuge mit Ottomotoren zur Blockierschutz- oder Antriebsschlupfregelung
DE4017845B4 (de) * 1990-06-02 2004-04-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Schaltungsanordnung für ein Kraftfahrzeug mit Antriebsschlupfregelung
DE4108756A1 (de) * 1990-10-05 1992-09-24 Teves Gmbh Alfred Kraftfahrzeugbremsanlage mit schlupfabhaengiger regelung des bremsdruckes
DE4103635A1 (de) * 1991-02-07 1992-08-13 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
DE4236004A1 (de) * 1992-10-24 1994-04-28 Bosch Gmbh Robert Antriebsschlupfregelsystem
DE4421565A1 (de) * 1994-06-20 1995-12-21 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung für eine Bremsanlage mit BASR

Also Published As

Publication number Publication date
US6701243B1 (en) 2004-03-02
EP1192069B1 (de) 2007-04-11
WO2000078584A1 (de) 2000-12-28
DE50014240D1 (de) 2007-05-24
EP1192069A1 (de) 2002-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509299B2 (ja) 四輪駆動車のアンチスキッド制御装置
EP1826055A1 (en) Vehicle driving force control
JP2703597B2 (ja) 自動固定ブレーキ
US8504273B2 (en) Coefficient of friction based limitation of the torque of a vehicle control loop
US6882921B2 (en) Traction control algorithm for vehicle operation upon deformable road surfaces
US20070010929A1 (en) Traction control device for preventing engine stalling
JP2003502217A (ja) トラクションスリップコントロール方法と装置
EP1125783B1 (en) Method for controlling an automatic transmission
CN114475266B (zh) 一种防溜坡控制方法、装置、电子设备及存储介质
WO2018105435A1 (ja) 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法
US20110125354A1 (en) Method for regulating a drag torque of a motor vehicle driven by an electric motor in consideration of the coefficient of friction present on the roadway surface, and device for carrying out such a method
JP2002211377A (ja) 制駆動力制御装置
US6650989B2 (en) System for controlling an anti-lock braking system for motor vehicles having all-wheel drive
JP5817095B2 (ja) 電動車両の制御装置
GB2390406A (en) Anti-slip regulation system with brake engagement for vehicles travelling uphill
US6520601B1 (en) Method and device for brake pressure adjustment
JP4534104B2 (ja) 駆動スリップ制御を行なう方法
JPH07143618A (ja) 電気自動車の動力制御装置
JP6753534B2 (ja) 車両の制御方法及び車両の制御装置
JPH07112634A (ja) 車輪スリップ制御装置
JP2699736B2 (ja) 四輪駆動車用車体速度推定装置
JP3157191B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
US20030213629A1 (en) Powerstart logic for a traction control system
JP3157192B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
JP4812355B2 (ja) 車輪スリップ抑制制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904