JP2003501965A - 予め定められたテレビジョン番組のインターラクティブ再生を伴なうディジタルテレビジョン受信器/復号器 - Google Patents

予め定められたテレビジョン番組のインターラクティブ再生を伴なうディジタルテレビジョン受信器/復号器

Info

Publication number
JP2003501965A
JP2003501965A JP2001502357A JP2001502357A JP2003501965A JP 2003501965 A JP2003501965 A JP 2003501965A JP 2001502357 A JP2001502357 A JP 2001502357A JP 2001502357 A JP2001502357 A JP 2001502357A JP 2003501965 A JP2003501965 A JP 2003501965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
digital
television
internet
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001502357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4719390B2 (ja
Inventor
バセ,ジャン−クロード
Original Assignee
トムソン マルチメディア ディジタル フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トムソン マルチメディア ディジタル フランス filed Critical トムソン マルチメディア ディジタル フランス
Publication of JP2003501965A publication Critical patent/JP2003501965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719390B2 publication Critical patent/JP4719390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8173End-user applications, e.g. Web browser, game
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ディジタルテレビジョン番組(ST)のディジタルシーケンスを記録し且つ再生するモジュール(40)と、選択されたテレビジョン番組の少なくとも開始と終了及び前記選択されたテレビジョン番組に関するディジタルシーケンスの受信/取り出しに関する初期化及びマーキングデータを含むソフトウェアアプリケーション(WEA)を使用する処理モジュールを含む、ディジタルテレビジョン受信器/復号器に関する。処理モジュールは、前記初期化及びマーキングデータを受信し、そして、それらを、分離/取りだしユニットからのテレビジョンディジタルフロー(FMPEG)と比較する。処理モジュールは、前記選択されたテレビジョン番組(ST)と初期化及びマーキングデータに関するディジタルシーケンスの記録を制御する。実行モジュールは、ユーザの要求で、ソフトウェアアプリケーション(WEA)の実行に同期して、前記記録されたテレビジョン番組(ST)に関するディジタルシーケンスの再生を開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ディジタルテレビジョンの分野に関し、特に予め定められた記録さ
れたテレビジョン番組と、インターネットアプリケーションのような選択された
ソフトウェアアプリケーションの間の対話に関連する。
【0002】 ソフトウェアアプリケーションが、ユーザに遠隔的に提示される選択されたト
レーニングコースを有する、遠隔境域(遠距離教育)が一般的になってきている
【0003】 ディジタルテレビジョンでは、テレビジョン信号はしばしば、適切なディジタ
ルテレビジョン受信器/復号器により受信/復号されるように、所定の通信媒体
(ケーブル、衛星、無線チャネル等)を介して放送される。
【0004】 一般的には、そのような受信器/復号器は、 −所定の放送ネットワークから来るディジタルテレビジョン信号を受信し且つ
、テレビジョン信号のディジタルストリームを送るのに適する入力インターフェ
ースと、 −ディジタルストリームから、選択されたテレビジョン番組に関連するディジ
タルシーケンスを抽出するのに適する分離器/抽出器モジュールと、 −このように抽出されたディジタルシーケンスを視覚表示モジュールと互換性
のあるテレビジョン信号に変換するのに適する復号器モジュールとを有する。
【0005】 出願人は、遠距離教育のような目的で、ユーザがいないときにでも、選択され
たディジタルテレビジョン番組を記録でき、そして、ユーザの要求で、インタラ
ククティブモードで、且つ、例えば、インターネット形式のようなソフトウェア
アプリケーションのようなソフトウェアアプリケーションに同期して、必要な場
合に前記記録された番組を再生する、受信器/復号器を提供する問題を提示した
【0006】 本発明は、この問題を解決することを目的とする。
【0007】 これは、上述の形式のディジタルテレビジョン受信器/復号器に関連する。
【0008】 本発明の一般的な定義に従って、受信/復号器装置は更に、 −ディジタルテレビジョン番組記録及び再生モジュール、 −前記選択された番組に関連するディジタルシーケンスの受信/抽出と、選択
されたディジタルテレビジョン番組の少なくとも開始と終了に関連する初期化及
びマーキング情報を含むことができる、ソフトアプリケーション(WEA)を実
行するのに適する処理モジュールとを有し、前記処理モジュールは、ソフトアプ
リケーションからの前記初期化及びマーキング情報を受信し、それを分離器/抽
出器モジュールからテレビジョンディジタルストリーム(FMPEG)と比較す
るのに適し、前記処理モジュールは、更に正の比較に応答して、記録/再生モジ
ュール(4)内で、初期化及びマーキング情報と、前記選択されたテレビジョン
番組に関連するディジタルシーケンスの記録を起こすのに適し、且つ、 −ユーザの要求に応じて、このように記録されたテレビジョン番組(ST)に
付随する初期化及びマーキング情報の助けで、ソフトアプリケーション(WEA
)の実行に同期して、このように記録された前記テレビジョン番組(ST)に関
連するディジタルシーケンスの再生を開始するのに適する実行モジュールとを有
する。
【0009】 このように、本発明によって、ユーザがいないときに必要な場合に、ディジタ
ルテレビジョン番組を記録することが可能なだけでなく、特に、例えば、遠隔ト
レーニングの目的で、ユーザの要求で、インターネット形式又は同様なソフトウ
ェアアプリケーションと共に、インターラクティブモードで、前記記録された番
組を再生できる。
【0010】 実際には、実行モジュールは、選択されたテレビジョン番組に関連するディジ
タルシーケンスの再生と、同じ視覚表示モジュールでのソフトウェアアプリケー
ションの実行を開始するのに適する。
【0011】 本発明の1つの特徴に従って、受信器/復号器装置は、更に、マン/マシンイ
ンターフェース手段を有し、その作動はユーザが、同時に且つ記録されたテレビ
ジョン番組の再生と、インターネットアプリケーションの実行に同期して、対話
することを可能とする。
【0012】 本発明の好適な実施例に従って、受信器/復号器装置は、所定のインターネッ
ト形の通信プロトコルに従って、遠隔サーバと通信することができる通信モジュ
ールを有し、その通信モジュールは、インターネット上をブラウジングするため
のインターネットブラウザを蓄積できるメモリ蓄積手段と協働するのに且つ、前
記メモリ蓄積手段上へソフトアプリケーションをダウンロードするのに適する、
インターネット処理手段を有する。
【0013】 インターネット処理手段は、受信器/復号器装置の、視覚表示モジュールとマ
ン/マシンインターフェース手段と協働するのに適する。
【0014】 本発明の他の特徴に従って、分離器/抽出器モジュールは、ユーザの要求時に
、記録されたテレビジョン番組の再生と同期して、ローカルモードで及び/又は
遠隔サーバと協働して、インターネットアプリケーションを実行することを可能
とするために、テレビジョン番組の初期化及びマーキング情報を抽出することと
、インターネット処理手段にそれを送るができる。
【0015】 本発明の他の特徴に従って、インターネット処理手段は、受信器/復号器の処
理手段と協働して、記録/再生モジュールを駆動するのに適する。
【0016】 実際には、インターネット処理手段は、記録/再生モジュールへ、ストップ、
ポーズ、ポーズ開始、開始、スロー、高速前方、後方、前向きジャンプ、後向き
ジャンプ等の形式の命令を送るのに適する。
【0017】 本発明の他の特徴に従って、受信器/復号器装置は、選択された画像合成モー
ドに従って結合するために、インターネット処理手段により出力されたグラフィ
ク画像と、復号器モジュールにより出力されたビデオ画像を受信するのに適する
画像合成モジュールを有する。
【0018】 実際には、画像合成モードは、オーバープリント、マルチウインドウ、テキス
ト、画像結合形式である。
【0019】 例えば、画像合成モジュールは、 −復号器モジュールにより出力されたビデオ画像を記憶するのに適する第1の
メモリと、 −インターネット処理手段により出力されたグラフィク画像を記憶するのに適
する第2のメモリと、 −画像合成プログラムを記憶するのに適する第3のメモリと、 −合成画像を発生するために、合成プログラムによって第1と第2のメモリか
ら、選択された情報を抽出するのに適する画像処理手段と、 −2つのメモリから出力された画像の合成を同期するために、視覚表示モジュ
ールの同期のためのモジュールとを有する。
【0020】 優位に、受信器/復号器装置は、プリンタ、ビデオ/カメラシステム、オーデ
ィオセット又は、ビデオ周辺装置のような周辺装置を接続するために、シリアル
形式のインターフェース及び/又はスループット形式で接続のインターフェース
を有する。
【0021】 本発明の更なる目的は、本発明に従った受信器/復号器により実行されるディ
ジタルテレビジョン処理の方法である。
【0022】 本発明の他の特徴と優位点は、以下の詳細な説明と図面により明らかになろう
【0023】 一般的に、この説明は、ある性質の図面要素を有する。そのようであるので、
これらの図面要素は、発明の説明のより良い理解を与え、そして、適切に、その
定義に貢献する。
【0024】 本発明は、どのようなテレビジョン信号放送ネットワークにも適用される。従
って、無線形式、衛星、ケーブル、マイクロ波形式又は、同様なの放送ネットワ
ークに拡張される。
【0025】 図1を参照すると、ディジタルテレビジョン受信器/復号器1は、(衛星方法
の場合には)複数の衛星と通信できるアンテナ4に接続された入力インターフェ
ース2を有する。
【0026】 入力インターフェース2は、選択された周波数範囲から望みのチャネルを選択
するチューナ(図示していない)を有する。このチャネルは、ユーザがアクセス
権を有するテレビジョン番組に対応する。チューナの出力の信号は、復調段か(
図示していない)を通すことにより、同期して復調される。
【0027】 実際には、入力インターフェース2からのディジタル画像データストリームF
MPEGは、動画化された画像のアシュクのための標準に対応するMPEG−2
又は、MPEG−4(動画専門化グループ)フォーマットに対応する。必要なら
ば、ディジタルテレビジョンに関して、
【0028】
【外1】 による、1998年パリ、Dunod版、”ディジタルテレビジョン”を参照す
る。
【0029】 変調段階からの出力で、FMPEGディジタルストリームは、選択されたフィ
ルタにより、ユーザにより選択された番組に対応する、MPEG−2フォーマッ
トへのパケットの形式の個々の信号トレインの選択を可能とする分離ユニット6
を駆動する。
【0030】 エラーを受ける使用される放送のモード(衛星)により、個々のMPEG−2
パケットの多重は、ここで、”トランスポート”形式が好ましい。
【0031】 支払いを受ける情報の通信の場合には、分離ユニット6は、更に、選択された
テレビジョン番組のパケットの選択とでスクランブルを行うデスクランブラモジ
ュール8と結合される。デスクランブラモジュール8は、受信器/復号器のプロ
セッサ12の対応のためにデスクランブルキーを供給するメモリ10と協働でき
るアクセス制御モジュールを有する。
【0032】 実際には、プロセッサ12は、ECM(”権利制御メッセージW)又はEMM
(”権利管理メッセージ”)条件付アクセスメッセージを送ることによりデスク
ランブラモジュール8と対話し且つ、受信制御メッセージCWを受信する。
【0033】 デスクランブルされたMPEGパケットは、分離ユニット6により出力され、
MPEG形式の復号モジュール14に与えられる。
【0034】 復号モジュール14により出力されたディジタル信号は、視覚表示モジュール
18で直接表示する又は、アナログビデオレコーダでビデオ録画する目的で、ビ
デオ符号化モジュール16により、アナログ信号に変換して戻される。
【0035】 復号モジュール14により出力されたディジタル信号は、1394形式の高速
ディジタルリンク17を介して、ディジタルビデオ処理部にも送ることができる
【0036】 プロセッサ12は、モジュール間、特にモジュール2,6,8,10,14,
16,17の間のリンクを制御する。それは、1つ又はそれ以上の遠隔制御装置
20,21(遠隔制御装置)、23(赤外又は、無線周波数キーパッド)、25
(赤外タッチ端末)からの命令を翻訳する。それは、適切に、メモリカードリー
ダ8と、例えば、表示装置18、コンピュータ又は開発局(図示していない)と
のUSB形式のシリアルリンク22、赤外又は無線周波数の入力キーボード23
、他のアクセス権のための第2のメモリカードのリーダ9への第2のインターフ
ェースのような、一般的に存在する、マン/マシンインターフェースを管理する
【0037】 出願人は、そのような受信器/復号器1と、ユーザが不在のときに適切に選択
されたディジタルテレビジョン番組を記録するだけでなく、とりわけユーザの要
求で、例えば、インターネット形式又は同様のソフトウェアアプリケーションと
、インタラクティブモードで、記録された番組を再生することを可能とする新た
な機能を結びつけることの問題を設定する。
【0038】 一般的には、ディジタルテレビジョン放送ネットワーク(衛星、ケーブル、等
)により放送されるディジタルテレビジョン番組を見るために、放送時にユーザ
の存在が要求される。そのようでないときには、記録された番組を後に再生する
ために、適切な装置に番組が記録されねばならない。
【0039】 しかし、現在では、ディジタルテレビジョン番組の記録は、ディジタルテレビ
ジョン番組の最初の放送の時に付随するような対話を使用することを可能としな
い。
【0040】 これは、一般的には、予め記録されたディジタルテレビジョン番組は受動的で
あり、そして、ゲーム、オンラインショッピング、参加トレーニング、長距離学
習、遠隔トレーニング等のアプリケーションの場合に、ユーザによる参加が出来
ない。
【0041】 本発明は、特にこの欠点を克服するものである。
【0042】 特に、能動的なユーザの参加を可能とするために、予め記録されたテレビジョ
ン番組STの再生と同期して、実行されることができる、ソフトウェアアプリケ
ーションWEAを関連付けすることを可能とする。
【0043】 ソフトウェアアプリケーションWEAは、インターネット形式のような所定の
通信ネットワークで送られる。しかし、CD−ROM、DVD等の他の媒体で利
用できるソフトウェアアプリケーションも使用することが可能である。
【0044】 インターネットへのアクセスは、地上方式の解決方法(ケーブル、電話交換ネ
ットワーク、”非対称ディジタル加入者線”を意味するADSL)に従って又は
、衛星方式の解決方法で実行される。
【0045】 衛星によるインターネットアクセスの場合には、オペレータ/サーバからユー
ザに向かう方向のインターネット形式のソフトウェアアプリケーションWEAの
伝送が、ディジタルテレビジョン放送チャネル内に含まれて優位である。
【0046】 地上方式の経路によるインターネットアクセスの場合には、オペレータ/サー
バからユーザに向かう方向のインターネット形式のソフトウェアアプリケーショ
ンWEAの伝送が、例えば、モデム30を介しての、有線リンクを使用する、テ
レビジョン番組の放送から別の通信媒体で伝送もできる。
【0047】 テレビジョン番組STと、インターネットアプリケーションWEAとの同期を
達成する方法は、以下に詳細に説明するが、インターネットアプリケーションW
EAの2つの形式の伝送(衛星又は、モデム)内でと同様である。
【0048】 非常に都合よく、ソフトウェアアプリケーションWEAは、遠隔学習形式であ
り、学生と先生の間の共同作業が必要である。この共同作業は、本発明に従って
、放送モード(講義のコース)で得られ、そして適切な媒体(ハードディスク)
に記録されたテレビジョンシーケンスSTとの間の相互動作により適切にするこ
とを優位に行うことができ、そして、個人の作業とトレーニングに続く評価をソ
フトウェアアプリケーションWEA内で利用でき且つ実行される。
【0049】 放送前に、ハードディスク上に記録されるテレビジョンシーケンスSTは、最
初に、MPEGディジタルストリーム内の重要なサブセットに関して前もってマ
ークが付される。シーケンスインジケータはサブセットの,ランク付けを規定す
る同期点であり、そして、それはソフトウェアアプリケーションが、サブシーケ
ンス毎に同期することを可能とする。
【0050】 インターラクティブモードへのインジケータとして働くシーケンスのマーキン
グは、MPEG伝送されたディジタルストリーム内で直接的に行われる。
【0051】 マーキングは画像のグループ(”グループオブピクチャ”を意味するGOP)
又は、基準圧縮画像(Iピクチャ)のレベルで行われる。このマーキングは、伝
送時に、MPEG−2ストリーム内の基準を含めるようになされた符号化器/多
重器を使用する。再生時又は、受信時に、インターラクティブモードを有してい
ない受信器/復号器は、マーカーから妨害を受けずにメモリに蓄積されたシーケ
ンスのみを視覚的に表示する。
【0052】 変形では、優位に、本発明により置かれたインジケータは、MPEG DTS
(デコーディングタイムスタンプ)アクセスユニットの復号時点インジケータ、
又は、PTSインジケータ、即ち、音声フレーム又はMPEG形式の復号された
画像の表示時点のインジケータを使用できる。
【0053】 これらのインジケータのおかげで、MPEG−2ストリームを変更する必要は
ない。このように、標準MPEG−2分離器は、標準モードで、PST形式のよ
うな、インジケータの抽出を実行できる。
【0054】 本発明に従って、抽出モジュール50は、例えば、PST形式の上述のインジ
ケータを抽出するのに適する、分離モジュール6からの出力で設けられる。
【0055】 本発明に従って、MPEG−2ディジタルテレビジョン規格のSI情報システ
ムに従って、このように抽出されたインジケータを翻訳するために、翻訳モジュ
ール52が、抽出モジュール50に接続される。
【0056】 記録のトリガは、テレビジョンシーケンス又は、テレビジョン番組STの開始
時点の知識を必要とする。
【0057】 ユーザは幾つかの方法で、記録要求をプログラムできる。
【0058】 第1の方法に従って、記録要求は、番組案内からインターネットで送られる。
ユーザは、選択を行い、記録を要求する。この要求の時点で、ユーザの受信器/
復号器は、その識別子(受信器/復号器内のメモリ内又は制御カードに蓄積され
た内部基準)を通信する。記録処理は以下の段階が続く。
【0059】 1)受信器/復号器の識別 2)テレビジョンシーケンスSTの選択 3)シーケンスSTの選択のメモリ蓄積 4)開始コードを送る 5)ハードディスク40上に記録する 6)記録終了 記録されるべきテレビジョンシーケンスSTは、放送局からのプログラミング
に従って、テレビジョンストリーム内で送られる。テレビジョンシーケンスST
を送る前に、所定のルーチンは、受信器/復号器内の記録を開始することを可能
とする。このルーチンは、開始コードと上述の識別コードを繰返す。記録が、受
信器/復号器の識別子に関連するストップコードにより終了される。
【0060】 他の方法は、制御に関しては単純でありインターネットから、(有線接続とモ
デムを介して)、上述方法と同様な要求の結果として、テレビジョンシーケンス
STの開始とテレビジョンシーケンスSTの終了に対する識別を受信する。
【0061】 受信器/復号器は、受信されているコードに続くシーケンスSTの開始を識別
するのを待ち、そして、シーケンスSTの最後を受信するまで記録する。
【0062】 実際には、各テレビシーケンスSTは、ユーザへの参照なしに識別されそして
、送られる。
【0063】 更に、シーケンスの開始及び、シーケンスの終了コードは、ユーザ識別コード
(受信器/復号器に対するオペレータカード又は、識別カード)により、安全に
保護されることが可能である。
【0064】 他の実施例はイベントの開始を示すテーブルを使用する、EIT(イベント情
報テーブル)テーブルと呼ばれるテーブルよりなる。
【0065】 これらのテーブルはユーザに情報を送信する。この情報は特に、番組の形式と
その結果としてくる即ち、”すぐに来る”又は、”進行中である”放送を含む。
【0066】 他の解決方法は、本発明に従って、受信器/復号器にこの識別子を予めプログ
ラムするために、外部又は内部手段により、シーケンスSTを識別することより
なる。
【0067】 従って,例えば、一般的なコーす番組では、本発明に従った装置は、記録する
ために、明らかな又は、スクランブルされた、シーケンスSTの識別子を待つ。
【0068】 上述の記録モードに従って記録されたテレビジョン受信機番組STの再生の開
始は、ユーザの要求で起こる。テレビジョン番組STの再生の開始から、受信器
/復号器は、アプリケーションWEAに接続する。アプリケーションWEAを開
始するのは、テレビジョン番組STの識別子の認識である。アプリケーションW
EAとテレビジョン番組STの間の相互動作は、MPEGストリーム内のマーカ
の認識のおかげで達成される。
【0069】 ソフトウェアアプリケーションWEAは、テレビジョンディジタルストリーム
と同じ媒体上で放送される時には、入力インターフェースと変調段階は共通であ
る。ソフトウェアアプリケーションWEAに対するディジタルストリームは、そ
して、FMPEGテレビジョンストリームのそれと同様な符号化の元で表示され
、テレビジョンシーケンスSTは、ソフトウェアアプリケーションWEAに関連
するシーケンスから分離され、ビデオシーケンスの伝送の大きさは、ソフトウェ
アアプリケーションWEAに関連するインターラクティブシーケンスよりも非常
に長い。
【0070】 変形例では、インターネット復調器は、テレビジョン復調器と平行して配置さ
れ、そして、受信器/復号器は、2つのチャネル復調装置伝送された媒体へのと
単一のアクセスを有する。インターネットモードは、MPEG−2符号化と独立
であることに注意する。この実施例はインターネット符号化が同じ多重内で、例
えば、IN−BANDモードデ行われる場合に単純化されることが可能であるこ
とにも注意すべきである。
【0071】 テレビジョンストリームとインターネットストリームが異なる媒体(図1)か
ら来るときには、例えば、インターネットモードは、電話交換ネットワーク又は
、ディジタル電話ネットワーク(ISDN)を使用する。これらの条件の下で、
インターネットシステムはそれ自身のモデム30とIP(インターネットプロト
コル)−通信−プロトコル処理部を有する。
【0072】 2つの形式の接続では、記録されたシーケンスSTの種々のマーカに関連する
インターネットコマンドの実行を可能とするために、トランスポート分離システ
ムは情報をインターネットシステムに送る。
【0073】 インターラクティブの特徴は、記録されたテレビジョンシーケンスSTに関連
しているので、インターネットアプリケーションWEA又はコースは簡単に再生
されることができることに注意すべきである。
【0074】 TV放送チャネルによるテレビジョンシーケンスSTの同じ放送に対しては、
異なる教育行為に対応し得る。従って、同じサイズのTVチャネルに対して、異
なるレベルのトレーニングが関連することが可能である。
【0075】 トレーニングの正しいレベルは、例えば、プロトコル”WWW”又は、プロト
コル”HTTP”のような、インターネットに適応されたインターネットアプリ
ケーションにより動作させることができる。
【0076】 例えば、実際に何もトレーニングが提供されないレベル−0トレーニングと区
別するために、このTV番組は直接受信されそして、テレビジョン視聴者により
視聴され、従って視聴者は受動的である。
【0077】 基本レベルでは、ユーザによる瞬時の理解を確認するために、シーケンスST
を、チェックすることができる。
【0078】 中間レベルでは、テレビジョンシーケンスSTの内容が、有効にされ、そして
、例えば、質問/回答の形式で、トレーニングへの参加が提案される。
【0079】 高レベルでは、他の学習と学習の評価に関して、実習を添付するための準備が
なされる。
【0080】 最後に、より進んだレベルでは、理解と内容の吸収のレベルを深め且つ評価す
るシーケンスを添付するための準備がなされる。
【0081】 専門家モードが、トレーニングの各レベルに付随され、そこでは、学習シーケ
ンス(遠隔提示モード)の進展中に行う、専門家との相談が設定される。
【0082】 専門家は、放送局又はサーバー内の番組レベルで、トレーニングの進展を監視
しているので、自分の要求で行うこともある。
【0083】 専門家による干渉は、対照的に、直接インストラクタと接触をしたいユーザの
要求でも起こる。
【0084】 専門家モードは、メッセージ形式又は、オンライン電子メール形式のメッセー
ジでの直接会話又は、ビデオ形式のモード(ビデオ電話、ビデオ会議)でもよい
【0085】 専門家モードでは、専門家とユーザの間の相談の管理が行われねばならない。
相談の確立は、インターネットへの接続と学習プログラムの実行の時点を決定す
ることを必要とする。
【0086】 ユーザは、ユーザのトレーニングのために、階層レベルについては知らない。
ユーザは、テレビジョン番組の要素と実行されるインターネットアプリケーショ
ンの要素をユーザに示す、トレーニングシーケンスに従う。
【0087】 トレーニングの選択は、幾つかの形式に従って行われることが可能である。
【0088】 選択が自発的である場合には、ユーザはインターネット上でカタログを検索し
、又は、従うべきトレーニングシーケンスに意見を聞くことが可能である。対照
的に、選択が強制ならば、トレーニングシーケンスは、インターネット参照につ
いて課されるか、又は、インターネットプロセッサにマーカーを記録することに
対する要求をするための要素を与える銀行カードの形式のカードを供給する。
【0089】 図1を参照すると、本発明に従った受信器/復号器装置は、インターネット接
続のために、インターネットプロトコルIPに従った接続とインターネット上の
ブラウジングを可能とするソフトウェア蓄積手段62を提供する、インターネッ
ト処理手段60を有する。インターネット装置は、W3Cの仕様に従っており、
そして、JAVA(登録商標)仮想マシンを含む。
【0090】 本発明に従った受信器/復号器装置は、機能的に、インターネットブラウザと
等価であり、そして、ダウンロードにより、局部的な機能(アプレット/Jav
a形式のソフトウェアモジュール)を提供する、このインターネットアプリケー
ション(IPストリームは、”インターネットプロトコル”ストリームを意味す
る)を受信する。
【0091】 インターネットとのオンライン動作では、本発明に従った受信器/復号器装置
は、受信器/復号器装置の視覚表示モジュール18とキーボード21を使用する
、標準インターネット装置である。
【0092】 図2を参照して、本発明に従った受信器/復号器装置の機能的な特徴を説明す
る。
【0093】 最初に、段階E1が、テレビジョンシーケンスSTの記録の初期化のために設
けられる。この初期化段階は、インターネット介して記録機能とトレーニングプ
ログラムを直接開始するための情報をプログラムすることを可能とする、トレー
ニングプログラム又はインターネットアプリケーションから来る有効な情報を作
ることよりなる。
【0094】 インターネットアプリケーションWEAは、インターネット(IPストリーム
)を介して、記録するための情報を与える。
【0095】 この情報は、特に、テレビジョン番組STの開始と終了の認識のために、個々
のパケットに対して、MPEG−2フォーマットへのトランスポート機能のマー
カーを含む この情報は、受信器/復号器の同調機能の設定に関する情報(チャネルの選択
、周波数、伝送パラメータ)も含む。
【0096】 最後に、ディッシュを設定するための情報も示される。この情報は特に多重の
位置決め(衛星、偏向等)に関連する。
【0097】 初期化段階E1の最後で、受信器/復号器装置は、MPEGトランスポートス
トリーム内の開始マーカーの認識から、テレビジョンシーケンスSTに対応する
MPEGストリームの記録を開始するための全ての要素を持つ。
【0098】 本発明に従った受信器/復号器は、開始マーカーの認識がメモリ蓄積又はハー
ドディスク40への記録を開始するために、活性化されていなければならない(
段階E2)。
【0099】 テレビジョンシーケンスSTを含むファイルは、テレビジョン番組STが実行
されているときには、正しいファイルを識別することを可能とする、記号的な名
前で識別される。
【0100】 名前付けシステムは、幾つかのファイルを蓄積することを可能とし、メモリに
蓄積されたファイルの数はハードディスク40の容量の関数である。ディスクの
容量は、数ギガバイトであろう。
【0101】 この機能を効果的にするために、放送されるファイルの長さを含むことが、記
録の初期化のための情報にとって優位である。長さは、ハードディスクが対応す
るシーケンスの完全な記録を可能とするかを確認することを可能とする。
【0102】 記録を行うための情報は、受信システム内のメモリに蓄積される。インターネ
ット回路は蓄積されるテレビジョンシーケンスSTの受信に設定される。これら
の設定は、特に、空間設定と受信設定に関連する。
【0103】 翻訳モジュール52は、テレビジョンシーケンスSTに関連するMPEGスト
リームの識別マーカの認識を待つ。マーカーが認識されるとすぐに、ディスク4
0上にストリームSTを記録する機能が実行される。この記録は、トランスポー
トモードでなされ、即ちディジタルテレビジョン信号の再生と管理に必要な情報
システムSIの全てのマーカーが、メモリ内に蓄積される。
【0104】 トランスポートモード内に含まれるMPEGビデオ/オーディオストリームは
、クリアモードで又は、条件付アクセスシステムによりデスクランブルの後に何
れかで記録される。これらの条件下では、記録されたファイルの再現又は再生は
、デスクランブル後にこのように記録されたビデオ/オーディオストリームに基
づいて直接的に起こる。
【0105】 記録は、スクランブルされたモードでもなされうる。そして、記録は、再生の
ために、活性化されたデスクランブルシステムを有効にし、且つテレビジョンシ
ーケンスの使用権を有効にすることを必要とする。この記録は、テレビジョンシ
ーケンスSTの再生をモニタすることを可能とする。
【0106】 再生は、参照として、初期化時にインターネットを介してインターネットアプ
リケーションWEAによりテレビジョンシーケンスSTに与えられた名前を有す
る、ファイルの形式で起こる。
【0107】 アプリケーションWEAとテレビジョンシーケンスSTの同時の且つ同期した
実行は、ユーザの要求で開始する(段階E3)。
【0108】 実際には、インターネットアプリケーションWEAは、インターネットサーバ
上にあるアプリケーションと、上述の初期化段階の途中で受信器/復号器内にロ
ードされた対応するインターネットアプリケーションにより駆動される。
【0109】 ハードディスクから再生するためのモード内で、インターネットアプリケーシ
ョンWEAの開始の時点で、ユーザは、インターネットサイトに接続され、そし
て、シーケンスの先頭でテレビジョンシーケンスSTは初期化される。
【0110】 インターネットアプリケーションWEAは、活性化マーカのシーケンスを示し
、それによって、アプリケーションWEAの実行とシーケンスSTの再生の判断
を行うために、テレビジョンシーケンスSTの基準点は、MPEG SI翻訳機
を介してインターネットプロセッサ60に送られる。これらの判断は、ローカル
インターネットアプリケーションによる動作又は、遠隔サーバ上にあるインター
ネットアプリケーションによる動作であってもよい。
【0111】 インターネット処理モジュール60は、適切ならば、以下のような、個々のコ
マンドに基づいて、記録モジュールの制御を行う。
【0112】 −停止モード:ビデオが停止され、音は停止され又は停止されない(記録再生
モジュール40はスタンバイに置かれる)。
【0113】 −ポーズモード:シーケンスSTが一時的に停止され、開始コマンドにより回
復する。計算されたステップによる前方又は後方モードで、画像は固定され、音
は停止される。
【0114】 −ポーズ開始モード:ポーズされた点からのテレビジョンシーケンス(ビデオ
/オーディオ)STの再開始。
【0115】 −開始モード:停止点からのビデオ/オーディオの組合せの再開は、ポーズ−
開始と同様であるが、停止に続く。
【0116】 −スローモード:動きの進行が低速化される。
【0117】 −加速モード:ビデオの動きが加速される。
【0118】 −高速又は低速巻き戻しモード:画像に関してのみ、動きを後ろに戻す。
【0119】 −前方ジャンプ:ビデオなしで、シーケンスSTを進めることが行われ、それ
により、トレーニング周期で、シーケンスSTは、定義されたサブ番組に行くこ
とができる。この機能は、トランスポートマーカの使用を必要とする。
【0120】 −後方ジャンプ:マーカーにより画像カウンタを設定できる、ビデオシーケン
スによる後方ジャンプ。
【0121】 記録/再生モジュール40の機能は、ジャンプを除いて、遠隔制御装置25に
よりユーザにより直接的にアクセスできることに注意すべきである。情報は、記
録モジュール40と、2つのストリーム(テレビジョンシーケンスSTとインタ
ーネットアプリケーションWEA)の同期のためにインターネットアプリケーシ
ョンWEAへに送られる。
【0122】 実行段階E3は、以下のサブ段階を含む。
【0123】 −記録されたテレビジョンシーケンスSTの実行(再生)(段階E5)。
【0124】 −記録モジュール40に関連するインターフェースを介しての、テレビジョン
シーケンスSTの監視。
【0125】 −インターネットアプリケーションWEAの動作マーカーの検出。
【0126】 −記録/再生モジュール40の同期を伴なう内部モードでのソフトウェアアプ
リケーションWEAの実行(段階E4)。
【0127】 −適切な場合には、記録モジュール40を同期するために、インターネットモ
ジュールを介しての遠隔的なソフトウェアアプリケーションの実行。
【0128】 −インターネットプロセッサ60への、FMPEGとFIPの2つのストリー
ムが共に存在することに関連する情報の送信(2つのストリームは、記録/再生
モジュール40からのビデオ画像と、インターネットプロセッサ60からのグラ
フィク画像を含む)。
【0129】 全体的な、制御情報は、2つのソースSTとWEAから来る画像を結合するこ
とを可能とする。この結合の方法は、マルチウインドウ形式であり、異なる層が
重なり、例えば、1つの層上にテレビジョンシーケンスSTに関連する画像を映
し、そして、他の層上にインターネットWEAに関連する画像を映す。
【0130】 結合は、テキストモードでも実行できる。マン/マシンポインティングインタ
ーフェース(遠隔制御装置、キーボード、タッチ端末)の1つにより、視覚表示
装置18のスクリーンのフィールド又は領域を操作することにより、指示が行わ
れる。
【0131】 画像と音の扱いは、記録/再生モジュール40から来るテレビジョンシーケン
スSTとトレーニングプログラムWEAにより発生されたグラフィック表示の間
の同期により、行われる。
【0132】 表示は、インターネットアプリケーションにより扱われる2つのソースの情報
と、マン/マシンインターフェース(遠隔制御装置、キーボード、タッチ端末)
からの指定動作の間の共存が許されるべきである。
【0133】 画像を結合する方法は、情報の教示指向の視覚表示を可能とすべきである。こ
の視覚表示は、ウインドウにより行われ、その中では、画像は、画像毎に重なり
合い、1つの画像は他の上に重ねられ、各画像は、動画化された画像であろう。
ウインドウ化は、他の画像に関連する1つの画像でも実行され、スクリーンは2
つの画像を2つの連続するウインドウ内で関連させる。
【0134】 結合は種々の層が重ねられたオーバープリントにより実行される。各層の各点
は特徴化され、そして、オーバープリンティング状態と、メモリ内に蓄積される
【0135】 ある層は全体的に唯一となるような特徴を有し、他は、対称的に、個々の定義
を有する。
【0136】 例えば、層第1は記録モジュール40から来るビデオ画像を有し、一方、層第
2は、例えば、テレビジョンシーケンスSTに関連する字幕のような、テキスト
が重ねられたビデオ画像を有する。
【0137】 層第3は、インターネットアプリケーションWEAからのグラッフィク層でも
よい。次の層第4は、グラフィックを扱う層でもよい。
【0138】 最後に、層第5は、記録モジュール内で又はインターネットアプリケーション
内で予め記録された固定の画像の層を含む。
【0139】 マン/マシンインターフェース又は、インターネット端末は、トレーニングプ
ログラムの実行に関連する動作を扱う途中で、ユーザにより使用される。
【0140】 遠隔制御装置は、ユーザが、テレビジョンの局面の監視を設定することを可能
とする。遠隔制御装置は、機能の組みを有し、その幾つかは、インターネットア
プリケーションを進行する動作を有する。
【0141】 遠隔制御装置は、ディジタルテレビジョン遠隔制御装置と等価でも良い。
【0142】 赤外又は、無線周波数形式のキーボードは、受信器/復号器装置とキーボード
の間の赤外リンクを提供することを可能とする。この種のキーボードは、英数字
コードを挿入することを可能とし、そして、単語を編集するのを可能とする。そ
のようなキーボードは、単語を構成するために、従来の遠隔制御装置よりも扱う
のが易しい。
【0143】 マン/マシンインターフェースは、接触により書くための領域を有する、”手
書き端末”形式のタッチ端末でも良い。この端末は、赤外リンクも装備している
【0144】 本発明に従った復号器/受信器装置は、特に、赤外リンク、USBバス及び1
394−形式の高速スループットのようなシリアル形式のディジタルリンク、例
えば、多量のの高スループットビデオ及びオーディオストリームに対する高速デ
ィジタルリンク、による接続の、幾つかの周辺接続を含んでも良い。
【0145】 赤外リンクは、遠隔制御装置、キーボード及び、タッチ端末に対して、優位に
使用される。端末は、プリンタ、ビデオカメラシステム又は、オーディオセット
のような補助機能を行うために、周辺装置と接続するのを可能とする、USBシ
リアルインターフェースを装備する。
【0146】 USBリンクを介してのディジタルカメラとの接続は、インターネットサーバ
への伝送と特に専門家との接続を向上することを可能とする。
【0147】 オーディオシステムの接続は、装置を装備するオーディオシステムに加えて、
音を再生することを可能とする。
【0148】 補足のUSBシステムは、例えば、ビデオ表示モジュールを通すことなしに、
専門化と作業することを可能とする。取扱システムのUSB装置、機械ロボット
形式は、装置を補うことを可能とする。これらの装置は、USBインターフェー
スモードで、”インターネットプロトコル”を意味するIPの通信プロトコルの
制御の下で、動作する。
【0149】 ディジタルテレビジョンシステム及びインターネット処理から発せられる情報
の処理から生じる信号は、最終の視覚表示に対してフォーマットされ、そして、
1394−形式のリンクと接続するディジタル処理モジュールにより、高速外部
又は内部ネットワークに送られる。
【0150】 優位に、200から400Mb/秒のオーダーの高速スループットでストリー
ムを送ることができる1394リンクにより、ビデオリンクが形成されることが
可能である。そして、このように送られたビデオ信号は、受信され且つ、トラン
スポートモードで、ディジタルテレビジョンレコーダに送られるテレビジョン信
号である。この場合には、ビデオ記録と受信機能は同一であるが、テレビジョン
シーケンスSTの後続のコピーを構成するために、蓄積モジュール内で予め記録
された信号に行われる。
【0151】 ビデオ信号は、視覚表示モジュール上に視覚的に表示されるような、結合され
たテレビジョンST/インターネットWEA信号でも良く。複合画像は、ビデオ
レコーダ又は外部転送装置と互換性をとるために、再同期される。
【0152】 視覚表示モジュールに送られる単一信号への、種々の内部ソースの結合は複合
信号となる。
【0153】 この複合信号は、動画化されたシーケンスの場合には、ディジタルストリーム
STとディジタルストリームWEAと、メモリ蓄積手段62内に蓄積された予め
記録された固定画像のストリーム、の結合である。
【0154】 複合画像のテキストは、MPEGフォーマットのディジタルストリームSTか
ら又は、IPフォーマットのインターネットアプリケーションWEAから生じる
。マン/マシンインターフェースの周辺装置のアクセスを介して、ユーザから生
じる情報は、この複合信号の構成に参加することも可能である。
【0155】 最後に、インターネット処理のローカルプログラムWEAにより計算され又は
処理されることができる情報は、この複合信号の構成に参加することも可能であ
る。
【0156】 復号器/受信器のプロセッサ12は、テレビジョン番組STから又は、インタ
ーネットアプリケーションWEAから生じる情報の組みに基づいて、復号信号の
実行に参加する。
【0157】 プロセッサ12は、ソースからの信号フォーマット化、視覚的に表示される画
像の地理的な位置決め、ソースの空間の位置決め(重ね合わせ)と、その動画を
実行する。
【0158】 ウインドウ又はその重ね合わせの寸法管理も実行される。
【0159】 画像合成モジュールは、寸法管理、位置決め及び、最終画像を案出するのに必
要な処理のすべてを実行する、グラフィック成分をもとに発生されるインテリジ
ェントモジュールである。
【0160】 視覚表示モジュールのフォーマットへの画像同期のための部分も、画像合成モ
ジュールにより行われる。
【0161】 図3を参照すると、画像合成モジュール16は、復号モジュール14から生じ
るディジタルテレビジョンストリームSTを蓄積するのに適するメモリ100と
、インターネットモジュール60/62からくるディジタルストリームを蓄積す
るのに適するメモリ102を有する。
【0162】 画像は全体的にフォーマットされているので、復号器14(MPEGフォーマ
ット)のモジュール内で、メモリ100は、処理動作を減少することが意図され
ている。
【0163】 メモリ104は、複合画像合成プログラムを含むために設けられている。
【0164】 グラフィックプロセッサ106は、自然のままの復号画像110構成するため
に、構成プログラムの制御の下で、メモリ100と102とローカルソース10
8からから生じる情報の種々の項目処理する。
【0165】 同期モジュール112は、視覚表示モジュール18の又は、高スループットビ
デオリンク17のビデオ/オーディオ信号120の正確な構成を同期することを
可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従った受信器/復号器の種々の構成要素を示す図である。
【図2】 選択されたテレビジョン番組の記録と、本発明に従ったインターネット形式の
ソフトウェアアプリケーションと共にこの記録されたプログラムと同時に且つ再
生と同期した実行を示すフローチャートである。
【図3】 記録された番組から且つ、本発明に従ったソフトウェアアプリケーションから
生じるディジタルストリームから生じるディジタルストリームからの画像の合成
を示す図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年5月11日(2001.5.11)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタルテレビジョン受信器/復号器装置であって、 −所定の放送ネットワークから来るディジタルテレビジョン信号を受信し且つ
    、テレビジョン信号のディジタルストリーム(FMPEG)を送るのに適する入
    力インターフェース(2)と、 −ディジタルストリーム(FMPEG)から、選択されたテレビジョン番組(
    ST)に関連するディジタルシーケンスを抽出するのに適する分離器/抽出器モ
    ジュール(6,50)と、 −このように抽出されたディジタルシーケンスを視覚表示モジュールと互換性
    のあるテレビジョン信号に変換するのに適する復号器モジュール(14)とを有
    し、 更に、 −ディジタルテレビジョン番組のディジタルシーケンスを記録し且つ再生する
    モジュール(40)を有し、 −前記選択されたテレビジョン番組に関連するディジタルシーケンスの受信/
    抽出と、選択されたディジタルテレビジョン番組の少なくとも開始と終了に関連
    する初期化及びマーキング情報を含むことができる、ソフトアプリケーション(
    WEA)を実行するのに適する処理モジュールとを有し、前記処理モジュールは
    、ソフトアプリケーションからの前記初期化及びマーキング情報を受信し、それ
    を分離器/抽出器モジュールからテレビジョンディジタルストリーム(FMPE
    G)と比較するのに適し、前記処理モジュールは、更に正の比較に応答して、記
    録/再生モジュール(40)内で、初期化及びマーキング情報と、前記選択され
    たテレビジョン番組(ST)に関連するディジタルシーケンスの記録を起こすの
    に適し、且つ、 −ユーザの要求に応じて、このように記録されたテレビジョン番組(ST)に
    付随する初期化及びマーキング情報の助けで、ソフトアプリケーション(WEA
    )の実行に同期して、このように記録された前記テレビジョン番組(ST)に関
    連するディジタルシーケンスの再生を開始するのに適する実行モジュールとを有
    することを特徴とするディジタルテレビジョン受信器/復号器。
  2. 【請求項2】 実行モジュールは、選択されたテレビジョン番組に関連する
    ディジタルシーケンスの再生と、同じ視覚表示モジュール(18)でのソフトア
    プリケーションの実行を、開始するのに適する、ことを特徴とする請求項1に記
    載の装置。
  3. 【請求項3】 更に、マン/マシンインターフェース手段(20,21,2
    3,25)を有し、その作動はユーザが、同時に且つ記録されたテレビジョン番
    組(SM)の再生とインターネットアプリケーション(WEA)の実行に同期し
    て、対話することを可能とすることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 更に、インターネット形式又は同様な通信プロトコルに従っ
    て、遠隔サーバと通信することができる通信モジュール(30)を有し、その通
    信モジュールは、インターネット上をブラウジングするためのインターネットブ
    ラウザを蓄積できるメモリ蓄積手段(62)と協働するのに且つ、前記メモリ蓄
    積手段(62)上へソフトアプリケーション(WEA)をダウンロードするのに
    適する、インターネット処理手段(60)を有する形式であることを特徴とする
    請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 インターネット処理手段(60)は、受信器/復号器装置の
    、視覚表示モジュール(18)とマン/マシンインターフェース手段と協働する
    のに適することを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 分離器/抽出器モジュール(6,50,52)は、ユーザの
    要求時に、記録されたテレビジョン番組の再生と同期して、ローカルモードで及
    び/又は遠隔サーバと協働して、インターネットアプリケーション(WEA)を
    実行することを可能とするために、テレビジョン番組の初期化及びマーキング情
    報を抽出することと、インターネット処理手段(60)にそれを送るができるこ
    とを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 インターネット処理手段(60)は、受信器/復号器の処理
    手段と協働して、記録/再生モジュール(40)を駆動するのに適することを特
    徴とする請求項5に記載の装置。
  8. 【請求項8】 インターネット処理手段(60)は、記録/再生モジュール
    (40)へ、ストップ、ポーズ、ポーズ開始、開始、スロー、高速前方、後方、
    前向きジャンプ、後向きジャンプ等の形式の命令を送るのに適することを特徴と
    する請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 更に、選択された画像合成モードに従って結合するために、
    インターネット処理手段(60)により出力されたグラフィク画像と、復号器モ
    ジュール(14)により出力されたビデオ画像を受信するのに適する画像合成モ
    ジュールを有することを特徴とする請求項1乃至8の内何れか一項に記載の装置
  10. 【請求項10】 画像合成モードは、オーバープリント、マルチウインドウ
    、テキスト、画像結合形式であることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 画像合成モジュール(16)は、 −復号器モジュール(14)により出力されたビデオ画像を記憶するのに適す
    る第1のメモリ(100)と、 −インターネット処理手段(60,19)により出力されたグラフィク画像を
    記憶するのに適する第2のメモリ(102)と、 −画像合成プログラムを記憶するのに適する第3のメモリ(104)と、 −合成画像を発生するために、合成プログラムによって第1と第2のメモリか
    ら、選択された情報を抽出するのに適する画像処理手段(106)と、 −2つのメモリから出力された画像の合成を同期するために、視覚表示モジュ
    ール(18)の同期のためのモジュール(112)とを有することを特徴とする
    請求項9に記載の装置。
  12. 【請求項12】 プリンタ、ビデオ/カメラシステム、オーディオセット又
    は、ビデオ周辺装置のような周辺装置を接続するために、シリアル形式のインタ
    ーフェース及び/又はスループット形式で接続のインターフェースを有すること
    を特徴とする、請求項1乃至11の内何れか一項に記載の装置。
  13. 【請求項13】 ディジタルテレビジョン信号を処理する方法であって、 −a)所定の放送ネットワークからのディジタルテレビジョン信号を受信し、
    且つ、テレビジョン信号のディジタルストリーム(FMPEG)を送る段階と、 −b)ディジタルストリーム(FMPEG)から、選択されたテレビジョン番
    組(ST)に関連するディジタルシーケンスを抽出する段階と、 −c)このように抽出されたディジタルシーケンスを、視覚表示モジュールと
    互換性のあるテレビジョン信号へ変換するステップとを有し、 更に、 −d)前記選択されたテレビジョン番組に関連するディジタルシーケンスの受
    信/抽出と、選択されたテレビジョン番組の少なくとも開始と終了に関連する、
    初期化及びマーキング情報を含むことができる、ソフトアプリケーションを実行
    する段階と、 −e)ソフトアプリケーションからの前記初期化及びマーキング情報を受信し
    、且つそれを分離器/抽出器モジュールからのテレビジョンディジタルストリー
    ム(FMPEG)と比較する段階と、 −f)正の比較に応答して、記録/再生モジュール(40)内で、初期化及び
    マーキング情報と、前記選択されたテレビジョン番組(ST)に関連するディジ
    タルシーケンスの記録を起こす段階と、 −ユーザの要求で、このように記録されたテレビジョン番組(ST)に付随す
    る初期化及びマーキング情報の助けで、ソフトアプリケーション(WEA)の実
    行に同期して、このように記録されたテ前記レビジョン番組(ST)に関連する
    ディジタルシーケンスの再生を開始する段階とを有することを特徴とする方法。
JP2001502357A 1999-06-02 2000-05-29 予め定められたテレビジョン番組のインターラクティブ再生を伴なうディジタルテレビジョン受信器/復号器 Expired - Lifetime JP4719390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9906957A FR2794602A1 (fr) 1999-06-02 1999-06-02 Dispositif recepteur/decodeur de television numerique a lecture interactive de programme de television prealablement enregistre
FR99/06957 1999-06-02
PCT/FR2000/001463 WO2000076213A1 (fr) 1999-06-02 2000-05-29 Dispositif recepteur/decodeur de television numerique a lecture interactive de programme de television prealablement enregistre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003501965A true JP2003501965A (ja) 2003-01-14
JP4719390B2 JP4719390B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=9546283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001502357A Expired - Lifetime JP4719390B2 (ja) 1999-06-02 2000-05-29 予め定められたテレビジョン番組のインターラクティブ再生を伴なうディジタルテレビジョン受信器/復号器

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1186169B1 (ja)
JP (1) JP4719390B2 (ja)
KR (1) KR100747679B1 (ja)
CN (1) CN1175669C (ja)
AU (1) AU5227400A (ja)
DE (1) DE60004828T2 (ja)
ES (1) ES2204617T3 (ja)
FR (1) FR2794602A1 (ja)
MX (1) MXPA01012315A (ja)
WO (1) WO2000076213A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8625966B2 (en) 2003-10-10 2014-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus, method for operating reproducing apparatus and non-transitory computer-readable recording medium storing control program

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI119836B (fi) * 2001-11-29 2009-03-31 Divace Oy Verkotettu oppimisjärjestelmä
US7886332B2 (en) * 2002-03-19 2011-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Television broadcast receiving apparatus
JP4181785B2 (ja) * 2002-03-19 2008-11-19 キヤノン株式会社 テレビジョン放送受信装置及びテレビジョン放送受信方法
FR2845555A1 (fr) 2002-10-07 2004-04-09 Thomson Licensing Sa Procedes de reception et de diffusion de television interactive et dispositifs associes
FR2852474B1 (fr) * 2003-03-14 2005-07-22 Terminal numerique satellite multi fonctions
US7945141B2 (en) * 2003-10-06 2011-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium including event occurrence information, and apparatus and method for reproducing the information storage medium
CN100349382C (zh) * 2004-10-29 2007-11-14 倚天资讯股份有限公司 数字广播节目自动储存方法
KR101454484B1 (ko) * 2008-07-14 2014-11-03 엘지전자 주식회사 부가 기능을 추가할 수 있는 디지털 텔레비전 및 부가 기능수행 방법
CN105866157B (zh) * 2016-05-26 2018-08-10 深圳市华唯计量技术开发有限公司 一种pm2.5重金属在线检测x荧光光谱仪
CN106621396B (zh) * 2016-09-30 2020-04-07 广西大学 一种航模接收机解码装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222848A (ja) * 1995-12-12 1997-08-26 N T T Data Tsushin Kk 遠隔講義システム及びネットワークシステム
JPH1169317A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Fuji Xerox Co Ltd 情報再生装置および放送番組関連情報再生方法
WO1999012349A1 (en) * 1997-09-04 1999-03-11 Discovery Communications, Inc. Apparatus for video access and control over computer network, including image correction
JPH11338339A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Otsuka Shokai Co Ltd 遠隔講義システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6225993B1 (en) * 1996-04-22 2001-05-01 Sun Microsystems, Inc. Video on demand applet method and apparatus for inclusion of motion video in multimedia documents
US5900905A (en) * 1996-06-05 1999-05-04 Microsoft Corporation System and method for linking video, services and applications in an interactive television system
EP0827340A3 (en) * 1996-08-30 1999-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Terminal apparatus and method for achieving interactive operations
SG67468A1 (en) * 1997-01-03 1999-09-21 Texas Instruments Inc An apparatus for producing interactive television programs
US5818935A (en) * 1997-03-10 1998-10-06 Maa; Chia-Yiu Internet enhanced video system
PL183917B1 (pl) * 1997-03-21 2002-08-30 Canal Plus Sa Sposób i urządzenie do wydzielania i zapamiętywania z przesyłanego strumienia danych wielu sekcji danych
GB2327837B (en) * 1997-07-29 1999-09-15 Microsoft Corp Providing enhanced content with broadcast video
KR20040024455A (ko) * 2002-09-13 2004-03-20 톰슨 라이센싱 소시에떼 아노님 오디오/비디오 디지털 디코더를 제어하는 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222848A (ja) * 1995-12-12 1997-08-26 N T T Data Tsushin Kk 遠隔講義システム及びネットワークシステム
JPH1169317A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Fuji Xerox Co Ltd 情報再生装置および放送番組関連情報再生方法
WO1999012349A1 (en) * 1997-09-04 1999-03-11 Discovery Communications, Inc. Apparatus for video access and control over computer network, including image correction
JPH11338339A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Otsuka Shokai Co Ltd 遠隔講義システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8625966B2 (en) 2003-10-10 2014-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus, method for operating reproducing apparatus and non-transitory computer-readable recording medium storing control program
US8625962B2 (en) 2003-10-10 2014-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for reproducing content data, non-transitory computer-readable medium for causing the apparatus to carry out the method, and non-transitory content recording medium for causing the apparatus to carry out the method
US8792026B2 (en) 2003-10-10 2014-07-29 Sharp Kabushiki Kaisha Video data reproducing apparatus and method utilizing acquired data structure including video data and related reproduction information, and non-transitory recording medium storing control program for causing computer to operate as reproducing apparatus
US8798440B2 (en) 2003-10-10 2014-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha Video data reproducing apparatus and method utilizing acquired data structure including video data and related reproduction information, non-transitory recording medium containing the data structure and non-transitory recording medium storing control program for causing computer to operate as reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020021113A (ko) 2002-03-18
JP4719390B2 (ja) 2011-07-06
KR100747679B1 (ko) 2007-08-08
MXPA01012315A (es) 2003-06-30
EP1186169A1 (fr) 2002-03-13
CN1367982A (zh) 2002-09-04
DE60004828T2 (de) 2004-07-01
CN1175669C (zh) 2004-11-10
WO2000076213A1 (fr) 2000-12-14
EP1186169B1 (fr) 2003-08-27
DE60004828D1 (de) 2003-10-02
FR2794602A1 (fr) 2000-12-08
AU5227400A (en) 2000-12-28
ES2204617T3 (es) 2004-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0954829B1 (en) System for providing an interactive presentation
KR100618923B1 (ko) 정보 처리 장치, 방법 및 컴퓨터 판독가능 매체
US5818441A (en) System and method for simulating two-way connectivity for one way data streams
AU716790B2 (en) Video-on-demand system
EP1110394B1 (en) Simulating two way connectivity for one way data streams for multiple parties
JP4223099B2 (ja) 放送ビデオと共に強化したコンテンツを提供する方法およびシステム
US7278154B2 (en) Host apparatus for simulating two way connectivity for one way data streams
JP4169180B2 (ja) 一方向データ・ストリームに対し双方向接続をシミュレートする携帯通信装置
KR100584772B1 (ko) 방송방법 및 방송 수신장치
US20040117858A1 (en) Data enhanced multi-media system for an external device
KR20000076180A (ko) 생방송 프로그래밍 이벤트를 가진 완전한 대화 능력을 제공하는 디지탈 대화형 시스템
JP2001507533A (ja) オーディオビジュアル番組のインタラクティブ化
JP2006325250A (ja) 対話式プログラム生成システム、及び複合対話式信号を受信する対話式システム及び方法
JP2001527724A (ja) 送信媒体にネットワークで接続している資源へのリンクを埋設する方法
WO2004055631A2 (en) Data enhanced multi-media system for a set-top terminal
JP4719390B2 (ja) 予め定められたテレビジョン番組のインターラクティブ再生を伴なうディジタルテレビジョン受信器/復号器
KR20020043385A (ko) 디지털 방송용 컨텐츠 데이터의 재활용 방법 및 시스템
US20020094190A1 (en) Video image playback method in a digital TV image transmitting and receiving system
JPH0955920A (ja) Isdb用送信装置およびその受信装置
CN100433809C (zh) 数字广播接收装置和记录并显示节目相关信息的方法
JP2001045445A (ja) ライブ映像送受信システム,ライブ映像送信装置および受信装置
WO2004055630A2 (en) Data enhanced multi-media system for a headend
JP2002344893A (ja) ディジタル放送送信装置並びに受信装置
JP2003198969A (ja) 映像物特定方法
JP2002010099A (ja) 電子番組ガイドリモートコントロールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4719390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term