JP2003501453A - 酸化的に安定な長鎖エチルエステル皮膚軟化薬 - Google Patents

酸化的に安定な長鎖エチルエステル皮膚軟化薬

Info

Publication number
JP2003501453A
JP2003501453A JP2001502803A JP2001502803A JP2003501453A JP 2003501453 A JP2003501453 A JP 2003501453A JP 2001502803 A JP2001502803 A JP 2001502803A JP 2001502803 A JP2001502803 A JP 2001502803A JP 2003501453 A JP2003501453 A JP 2003501453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl ester
oil
long chain
emollient composition
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001502803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4722351B2 (ja
Inventor
クレイマン,ロバート
コリタラ,サンバシヴァラオ
アルクエッテ,デメトリオス,ジェームス,ジー.
Original Assignee
インターナショナル フローラ テクノロジーズ,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル フローラ テクノロジーズ,リミテッド filed Critical インターナショナル フローラ テクノロジーズ,リミテッド
Publication of JP2003501453A publication Critical patent/JP2003501453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4722351B2 publication Critical patent/JP4722351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/362Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/678Tocopherol, i.e. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも1つのトコフェロールと、コウジ酸、リンゴ酸およびアスコルビン酸からなる群から選択される少なくとも1つの補助添加物を含む酸化安定化系と結合した長鎖エチルエステルを含む皮膚軟化薬組成物が記載されている。長鎖エチルエステルは天然油のエチルエステルを含んでよい。長鎖エチルエステルは20%未満のメチレン中断不飽和率を有してよい。皮膚軟化薬組成物は0.01乃至2重量%の量で存在する補助添加物を有してよく、トコフェロールは0.01乃至5重量%の量で存在する。皮膚軟化薬組成物は、5%未満の百分率メチレン中断不飽和を有するマカデミア油のエチルエステル、雑種ヒマワリのエチルエステル、菜種油のエチルエステルおよびメドウフォームからなるクラスから選択される長鎖エチルエステルを有することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の技術分野 本発明は皮膚軟化薬に関し、特に化粧品(美容食品とも呼ばれる)および患者
に外用される医薬品と結合して使用される皮膚軟化薬に関する。本発明は特に皮
膚に乾燥感を提供する天然成分由来の酸化的に安定な皮膚軟化薬の提供に関する
【0002】 背景技術 皮膚軟化薬は対象の皮膚に適用され、柔らかさまたは滑らかさを得る物質であ
る。それらは数世紀にわたって化粧品および医薬品において使用されてきた。本
来の皮膚軟化薬は植物または動物からの抽出物または直接濃縮された物質であっ
たが、現代の皮膚軟化薬は部分的に合成の物質(天然物の誘導体)または完全に
合成の物質をも含む。大部分の天然皮膚軟化薬はヒトの皮膚に湿性または油性の
感覚や外観を提供する傾向がある。合成のまたは部分的に合成の皮膚軟化薬は、
最終製品において望まれる特定タイプの外観および感覚を提供するように適合さ
れている。このように適合された場合でも、きわめて十分な乾燥感を提供する合
成皮膚軟化薬がわずかに存在する。シリコーン皮膚軟化薬は最も成功した乾燥感
の皮膚軟化薬である。
【0003】 近年、多くの商業分野では、資源を保存し、生分解性ではない物質による環境
汚染を削減するために、再生可能資源の天然物または少なくとも天然由来物を使
用する試みが増加している。シリコーンは環境により容易に分解されない合成物
質のクラスになる傾向がある。化粧品における天然物の使用への傾向は、シリコ
ーン皮膚軟化薬を含む、その製品のさらに有効な合成成分に代わるものを求める
メーカーや合成者に意欲をも提供する。
【0004】 皮膚軟化薬の感覚に加えて、化粧品およびその成分は、保存および使用中の安
定性を示さなければならない。化粧品は保存および使用中に変質または分離して
はならず、個々の成分は分解したり、別の状況では、その所望の特性を変化させ
る化学的変化を受けたりしてはならない。環境による損傷に対する製品または成
分の最も一般的な感受性は酸化によるものであり、天然物は明らかに酸化に対し
て感受性であるが、これは空気にさらされた果物の褐色化または食用油の腐った
ようなにおいにより一般的に確認できる通りである。多くの食品、食品添加物、
化粧品、芳香剤、医薬品、着色料は酸化による有害作用を受けやすいことがよく
知られている。
【0005】 酸化作用(光増幅型または刺激型の酸化を含む)を削減する最も多く行われる
手段として、酸素排除包装(例えば、ビン詰、缶詰、酸素不透過性ポリマーラッ
プ等)、その客観的特性を最小限に変化させながら酸化傾向を削減する成分の化
学修飾、および成分を酸化する前に酸化種を直接除去する抗酸化剤(例えば、還
元剤)の添加が挙げられる。包装管理は、製品が一度使用され、包装が開かれ、
空気が容器の中へ導入され、包装が酸素との接触に対して完全な保護を提供しな
いときに最も有効である。成分の化学修飾は、酸化傾向を実質的に削減し、機能
的目的のために基礎をなす化学薬品の選択において所望の特性も維持する修飾が
案出できると仮定すると、さらに一般的な保護を提供する。これは消耗的な課題
となり、成功の保証はない。抗酸化剤の使用は、早すぎる酸化に対する可食物質
の保護をも含む、多種多様の物質や分野の問題への一般的なアプローチを提供す
る。抗酸化剤の使用は、人によっては、必要なレベルの酸化耐性をもつ商業的に
存立可能な製品を得る特定の目的のために市販される抗酸化剤の適切な選択に過
ぎないように思われるであろう。しかし、抗酸化剤は、物理的レベル(他の物質
と調和することなく)または活性成分と反応することによる化学的レベルのいず
れか、または両方で他の成分および一次成分との独特の相互作用を有し、しばし
ばそれを示すことがある。したがって、成功の保証のない幅広い研究のための抗
酸化剤保護を必要とする一部の組成物が必要である。このような多種多様なクラ
スの抗酸化剤およびそのクラス内の多くの変形があるため、適切な抗酸化剤の検
索がきわめて問題となる検索であり、最良の抗酸化剤の要求は確実に時間のかか
るプロセスとなる。
【0006】 最も一般的なクラスの抗酸化剤の中には、特にフェノール水酸基から得られる
水素をもつフリーラジカルターミネーターがある。その単一クラス内には、ブチ
ル化ヒドロキシアニソール(BHA)およびブチル化ヒドロキシトルエン(BH
T)、ヒドロキノン(三級ブチルヒドロキノン、没食子酸プロピル、およびトコ
フェロールなど)のサブクラスがある。還元剤または脱酸素剤は別のクラスの抗
酸化剤を包含し、アスコルビン酸(ビタミンC)およびその誘導体(アスコルビ
ン酸のエステルなど、アスコルビン酸パルミテートのアスコルビン酸エステルな
ど);亜硫酸塩(亜硫酸硫黄、アルカリ金属亜硫酸塩、およびアルカリ金属亜硫
酸水素塩を含む亜硫酸水素塩など);ブドウ糖酸化酵素(カタラーゼを含む);
エリソルビン酸およびその誘導体を含む。キレート化剤は、酸化に対処するため
に使用されている別のクラスの物質を包含し、クエン酸(およびその誘導体)、
ポリリン酸塩、およびアミノポリカルボン酸(エチレンジアミン四酢酸[EDT
A]など)を含む。一般的な分野では使用されていない別の抗酸化剤クラスもあ
る。
【0007】 1996年9月3日に発行された米国特許第5,552,167号は、ダイズ
油やカノーラ油など高級リノレン酸の可食油が酸化に対して安定な油を提供する
ために有効な量で糠油と油を混合することにより安定化される糠油抗酸化剤を記
載している。好適な実施形態では、不けん化物を提供するために特別に加工され
た約0.5重量%乃至約10重量%、さらに厳密には約2重量%乃至約5重量%
の糠油が使用される。一実施形態では、物理的に精製された糠油が用いられる。
自然安定化油は、クラッカー、ナッツ、ポテトチップ、および他のスナック製品
のスプレーオイルとして特に有用である。
【0008】 1999年3月2日に発行されあ米国特許第5,876,736号は、少なく
とも1つのリポソームカプセル化またはリン脂質カプセル化モイスチャーもしく
は再水和剤、好ましくは、モイスチャー/再水和成分のカプセル化混合物を含む
美容化粧用組成物を記載している。例えば、カプセル化モイスチャーまたは再水
和剤は、D,L−パンテノール、D−パンテノール、ビタミンAパルミチン酸塩
、ビタミンE酢酸塩、マンヌロン酸メチルシラントリオル、獣脂油、マカダミア
ナッツ油、ルリヂサ油、月見草油、ククイナッツ油、糠油、ティーツリー油など
天然油、トリへプタン酸グリセロール、トリオクタン酸グリセリルなどグリセロ
ールの中鎖脂肪酸エステル、鉱水、シリコーン、シリコーン誘導体であってよい
。これら成分の2種類以上の混合物を用いることができる。好適なモイスチャー
は、D−パンテノールを含有するリポソーム小胞などDパンテノールである。
【0009】 米国特許第5,902,590号は、乳化剤として脂肪酸を有するオリゴグリ
セロールの選択エステルの含量により区別される、粘度が増大し、保存中の安定
性が改善された化粧用および/または医薬組成物を記載している。この引例は、
別の状況では互いに不混和性となる物質の持続的な均質混合のために乳化剤が必
要であると主張している。例えばペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトー
ル、またはグリセロールの自己縮合物、いわゆる技術的オリゴグリセロール混合
物など多価アルコールを有する脂肪酸のエステルが、例えばクリームやローショ
ンの製造用に、化粧用および医薬組成物におけるこの目的のために用いられる場
合が多い。G.シュスター(Schuster)とH.ポスピシル(Pospi
schil)によるこの主題の論評が、Arztl.Kosmetol、11、
30−37(1981)に発表された。
【0010】 化粧用組成物の油/水中(w/o)乳化剤としてのポリグリセロールの使用は
、例えば、J.Soc.Coemet.Chem.28、733−740(19
77)およびFette、Seifen、Anstrichmittel 88
、101−106(1986)に記載されている。また、化粧用乳化剤としての
選択ポリグリセロール脂肪酸の使用は、ドイツ国特許第A1 40 05 81
9号およびドイツ国特許第A1 40 23 593号(BASF)において請
求されている。しかし、これらの書類において言及された不飽和脂肪酸または飽
和脂肪酸に基づくエステルが用いられる場合には、結果として生じる乳剤が保存
中つねに十分に安定ではないことおよび/または粘度が低いこと、すなわち十分
に高くない粘度を有し、そのため問題のない投与が困難であることが明らかにさ
れている。同引例の発明は、それらが乳化剤として飽和C16〜18脂肪酸とと
もに技術的トリグリセロールの統計モノエステルを含有し、モノエステル含量が
30乃至50重量%であることを特徴とする化粧用および/または医薬組成物に
関する。脂肪酸の性質と共にオリゴグリセロールの自己縮合の程度およびモノエ
ステルの百分率含量が、結果として生じる乳化剤の特性に対して重要な支えを有
することは驚くべきであったと主張された。同発明は、特に発明による乳化剤の
30乃至50%の百分率モノエステル含量の確立が、先行技術のその他の周知の
製品と比較して保存性および粘度の明らかな改善につながるという知見を含む。
【0011】 発明の概要 天然油、特に植物油、豆油、種油およびナッツ油に由来する長鎖有機分子のエ
ステルを含む組成物または液体が、特定のクラスの抗酸化剤の混合物との結合、
特に少なくとも1つのトコフェロールとコウジ酸、リンゴ酸およびアスコルビン
酸からなるクラスから選択される補助成分の結合により改善された酸素安定性を
提供することができる。安定化の結合は、20%未満のメチレン中断ポリ不飽和
を有する長鎖有機分子のエステルとの結合において特に有効である。
【0012】 少なくとも1つのトコフェロールとコウジ酸、リンゴ酸およびアスコルビン酸
からなる群から選択される補助添加成分を含む酸化安定化系と結合した長鎖エチ
ルエステルを含む皮膚軟化薬組成物が記載されている。長鎖エチルエステルは天
然油のエチルエステルを含んでもよい。
【0013】 長鎖エチルエステルは、20%未満、15%未満、10%未満、または5%未
満のメチレン中断不飽和率を有することができる。皮膚軟化薬組成物は、前記長
鎖エチルエステルの0.01乃至2重量%の量で存在する少なくとも1つの補助
添加物を有することができ、トコフェロールは前記長鎖エチルエステルの0.0
1乃至5重量%の量で存在する。皮膚軟化薬組成物は、5未満の百分率メチレン
中断不飽和を有するマカダミア油のエチルエステル、雑種ヒマワリのエチルエス
テル、ババス油のエチルエステルおよびメドウフォーム油のエチルエステルから
なるクラスから選択される長鎖エチルエステルを有することが好ましい。
【0014】 発明の開示および発明を実施する最良の形態 特にトリグリセリド油からのエチルエステルが多くの異なる供給源から入手可
能であり、多くの異なる天然物供給源から入手可能である。例えば、CTFA社
(コスメチック トイレタリー アンド フレグランス アソシエーション)は
、市販されているものとして少なくとも以下の天然油のエチルエステルをリスト
に記載している:ククイナッツ(アレウリテス モルクナ)油エチルエステル;
ルリヂサ種油(ボラゴ オフィシナリス)エチルエステル;ハシバミの実(コリ
ルス アベラーナ)油;スイートアーモンド油;杏仁油;アラキドン酸のエチル
エステル(5,8,11,14−エイコサトリエン酸エチルエステル;アバカー
ドエチルエステル(エチルペルセート);イソステアリン酸のエチルエステル、
乳酸のエチルエステル、ラウリル酸のエチルエステル、ミリスチン酸のエチルエ
ステル、ステアリン酸のエチルエステル、パルミチン酸(ヘキサデカン酸)のエ
チルエステル、リシノール酸(12−ヒドロキシ−9−オクタデカン酸)リノー
ル酸のエチルエステル;ミンク油エチルエステル(エチルムステレート);オリ
ーブ油エチルエステル(エチルオリボレート);キシメニン酸エチル(エチルサ
ンタルべート);オオアザミエチルエステル(オオアザミ油由来);等。市販油
のエチルエステルまたは本明細書中に記載したエタノールとの従来の反応により
容易に製造しうる油のエチルエステルは、マカダミアナッツエチルエステル;メ
ドウフォーム油エチルエステル;ババス油エチルエステル;アブラナ油エチルエ
ステル;ゴマ油エチルエステル;ヒマワリ油エチルエステル、小麦の胚種油エチ
ルエステル、これらの油の特殊混成物(例えば、高級オレインサフラワー油、混
成サフラワー油)、メンハーデン油エチルエステル、大豆油エチルエステル;菜
種油エチルエステルおよびその他も含む。これらのエチルエステルは、エチルア
ルコール(好ましくは無水エチルアルコール)およびエステル化触媒と油とのエ
ステル交換により容易に製造することができる。これらの油の多くは主にスキン
コンディショニング剤および/または皮膚軟化薬として示される。個々のエステ
ルは、その化学特性、置換基、分子量、および不飽和の程度の点で異なる。不飽
和の程度の最後に言及した特性は、本発明の実施における好適な物質の選択でい
くつかの特別な重要性を有し、20%未満のメチレン中断ポリ不飽和を有する油
が一般的により望ましく、15%未満の不飽和が特に望ましく、不飽和レベルが
それぞれ12%以下、8%以下および5%以下(例えば、約1〜5%)であるこ
とがさらに望ましい。
【0015】 これらの油およびその油のエステルは酸化分解への高い傾向を有し、保護抗酸
化添加物の非存在下に10時間未満の酸化安定指数(OSI、米国油脂化学協会
の公式および暫定法、AOCS法コード12b−92に概要が記載)を示す(4
8でのメドウフォームを除く)エステルのすべてとなる。これらの天然長鎖(例
えば、一級脂肪族鎖中に少なくとも約8個の炭素原子乃至30個以上の炭素原子
)油、脂肪または脂肪物質(例えば、BHAおよびBHT)のエチルエステルに
対する最も一般的な抗酸化剤の使用は、抗酸化剤の非存在下にOSIに関して最
悪または最低の性能レベルを示す油に対するOSIの大幅な改善レベルを提供す
ることなく、すでにより安定である油の安定性を改善する傾向がある。したがっ
て、皮膚軟化薬として有用である長鎖エチルエステルに対して抗酸化保護を提供
する能力が明らかに必要である。
【0016】 本発明は、長鎖油、脂肪、または脂肪物質と、少なくとも1つのトコフェロー
ルと、コウジ酸、リンゴ酸およびアスコルビン酸からなる群から選択される少な
くとも1つの補助添加物とを含む酸化耐性の改善を示す皮膚軟化薬組成物を提供
する。酸は、特定の組成物、使用されるエステル、および組成物中の他の添加物
によって、エチルエステルの約0.01重量%乃至エチルエステルの約2.5重
量%の量で用いることができる。一般に、例えば、酸化合物の0.04乃至2.
0重量%、0.05乃至1.5重量%、0.04乃至1.0重量%、0.05乃
至0.5重量%および0.08乃至0.3重量%のように、トコフェロール(そ
れ自体、エチルエステルの0.01乃至5重量%の量で用いることができる)と
結合して用いられる酸の比較的低い量がきわめて有効である。リンゴ酸はアルフ
ァ−ヒドロキシ脱酸素剤として化粧品業界で周知であり、コウジ酸はホワイトニ
ング化粧品として周知であるが、それらのその能力における商業的使用は、その
目的のために広範囲の使用について業界ではいくつかの一般的な開示がある場合
でも、業界では約3%乃至10%の量を要求すると一般に理解されている。発明
の組成物において、各0.1%の濃度は最終皮膚軟化薬のみの組成物中におよそ
1000ppmを移動させる。発明の配合添加物系の使用は、マカダミア油のエ
チルエステルでは200時間を超えるOSI値(例えば、234時間)を提供し
、高級オレインヒマワリ油では約140OSIを提供することが示されている。
【0017】 追加の添加物 本発明の皮膚軟化薬組成物における基本的な成分のほかに、別の物質が機能的
または美的理由で組成物中に存在してよい。本明細書中に記載されたクラスの追
加の抗酸化剤および/またはトコフェロール(ビタミンE)、トコトリエノール
(フィチル側鎖中の3つの不飽和結合の存在で異なるトコフェロールと相同の化
合物)、およびオリザノール(ステロールのフェルラ酸エステル、例えば、ベー
タ−シトステリルフェルラ酸塩とメチルフェルラ酸塩、およびトリテルペンアル
コール、例えば、24−メチレンシクロアルテニルフェルラ酸塩;Bailey
’s Industrial Oil and Fat Products(ベ
イラーズ工業油脂製品)、第4版、ジョーン ウィリー、ニューヨーク、197
9、第1巻、407乃至409ページを参照)の混合物が存在してよい。芳香、
着色料(例えば、染料または色素)、局所適用薬物、UV吸収体、ホワイトニン
グ剤、乳化剤、結合剤、スクラビング粒子および同様のものが存在してよい。
【0018】 使用できる安定化エチルエステルに加えて脂肪成分を、パラフィン油や石油の
ような鉱油、シリコーン油、ココナッツ油、アーモンド油、アンズ油、コーン油
、ホホバ油、オリーブ油、アボカド油、ゴマ油、ヤシ油、ユーカリ油、ローズマ
リー油、ラベンダー油、マツ油、タイム油、ミント油、カルダモン油、オレンジ
ブロッサム油、大豆油、糠油、米油、菜種油、およびヒマシ油のような植物油、
獣脂、ラノリン、バター油、脂肪酸エステル、脂肪アルコールエステルのような
動物油脂、その融点が皮膚の融点と同じである蝋(蜜蝋、カルナウバ蝋またはカ
ンデリラ蝋のような動物蝋、マイクロ結晶蝋のような鉱物蝋およびポリエチレン
蝋またはシリコーン蝋のような合成蝋)から選択することができる。CTFA本
、化粧品成分ハンドブック、第1版、1988、CTFA社(コスメチック ト
イレタリー アンド フレグランス アソシエーション)、ワシントン(以下、
『CTFA』と略す)において言及されたような美容術において使用される許容
範囲にあるすべての油を用いることができる。
【0019】 化粧品的または皮膚科的に活性な物質は、抗アクネ剤、抗菌剤、抗発汗剤、収
斂剤、脱臭剤、脱毛剤、外用鎮痛剤、ヘアーコンディショニング剤、スキンコン
ディショニング剤、日焼け防止剤、ビタミン、カテキン、フラボノイド、セラミ
ド、脂肪質の物質、ポリ不飽和脂肪酸、必須脂肪酸、角質溶解剤、酵素、抗酵素
、湿潤剤、抗炎症物質、洗浄剤、香水、および合成被覆用の鉱物から選択される
活性化粧品を意味する。これらの物質は、組成物の総重量に基づき、1乃至20
重量%を示す。
【0020】 洗浄剤または起泡剤は、例えば、ジナトリウムココアムホジアセテート塩(R
HONE POULENCのMIRANOL C2M);ラウロイルエーテルス
ルホサクシネートジナトリウム塩(ZSCHIMMERのSETACIN 10
3);植物タンパク質アシル化剤(SEPPICのPROTEOL VS22)
;グルタミン酸ココイルトリエタノールアミン塩(アシルグルタミン酸CT12
d’AJINOMOTO);サルコシン酸ラウロイルナトリウム塩(SEPPI
CのORAMIX 130);グルコシドデシル−エーテル(SEPPICのO
RAMIX NS 10);硫酸ナトリウムラウロイルエーテル(WITCOの
NEOPON LOS RO)を含んでよい。
【0021】 ラノリン副産物(アセチルラノリン)、ラノリン、およびラノリンアルコール
など糊のような活性化合物;コレステロールエステル(12コレステリルヒドロ
キシステアリン酸塩)のようなコレステロール副産物;ペンタエリスリトールヒ
ドロキシ化エステル(SALACOS 168M)、ステアリン酸ブチル、プロ
ピオン酸アラキジルまたはへプタン酸ステアリルのような直鎖モノエステル、お
よびC16未満の脂肪鎖を有するトリグリセリドも用いることができる。これら
の物質は、水溶性、脂溶性、または同時に脂溶性と水溶性、もしくは分散性のい
ずれかである。それらはCTFA(化粧品成分ハンドブック、第1版、1988
、コスメチック トイレタリー アンド フレグランス アソシエーション社、
ワシントン)の51乃至101ページにある化合物から選択することができる。
【0022】 界面活性剤は、陽イオン性、陰イオン性、非イオン性および/または双性イオ
ン性に関係なく用いることができる。これらの界面活性剤は、例えば、ヘキシレ
ングリコール、ブチレン−1,2グリコール、エチル−2−ヘキシルスルホサク
シネートなどグリコールのような親水性界面活性剤、オキシエチレンオクチルフ
ェノール(9)、およびココイルやラウロイルコラーゲン由来の塩、パルミチン
酸ソルビタン、およびパルミチン酸ソルビタンエステルのポリオキシエチレン副
産物、脂肪鎖四級アンモニウムの塩から選択することができる。使用できる適切
な陰イオン性界面活性剤は、約8乃至約22個の炭素原子を含有するアルキル基
を有する水溶性アルカリ金属またはアンモニウム塩を含み、アルキルという用語
は高級アシル基のアルキル部分を含むために使用されている。適切な合成陰イオ
ン性界面活性剤の例は、硫酸ナトリウムまたはアンモニウムアルキル、特に、例
えば、獣脂またはココナッツ油;アルキル(C〜C20)ベンゼンスルホン酸
塩、特に直鎖二級アルキル(C10〜C15)ベンゼンスルホン酸ナトリウム;
アルキルグリセリル硫酸エーテル、特に獣脂またはココナッツ油由来の高級アル
コールおよび石油由来の合成アルコールのエーテル;ココナッツ油脂モノグリセ
リド硫酸塩およびスルホン酸塩;高級(C〜C18)脂肪アルコール−アルキ
レンオキシドの硫酸エステルの塩、特にエチレンオキシド反応産物;イセチオン
酸でエステル化され、水酸化ナトリウムで中和されたココナッツ脂肪酸など脂肪
酸の反応産物;メチルタウリンの脂肪酸アミドのナトリウム塩およびカリウム塩
;亜硫酸水素ナトリウムとのアルファ−オレフィン(C〜C29)の反応に由
来するものやSOおよびClとパラフィンを反応させ塩基で加水分解し、任
意のスルホン酸塩を生じるものなどアルカンモノスルホン酸塩;およびその用語
がオレフィン、特にC10〜C20アルファ−オレフィンをSOと反応させ、
反応産物を中和して加水分解することにより製造される物質を記載するために用
いられるオレフィンスルホン酸塩から生成される高級(C〜C18)アルコー
ルを硫酸化することにより得られるものである。好適な陰イオン性界面活性剤は
(C10〜C18)アルキル硫酸ナトリウムまたはアンモニウムおよび(C10 〜C18)アルキルポリエトキシ(1〜11 EO、エチレンオキシド)硫酸塩
および異なる水溶性を有するその混合物である。
【0023】 特に好適な陰イオン性界面活性剤は、C10〜C18アルキル硫酸またはスル
ホン酸ナトリウムまたはアンモニウムもしくはC14〜C15アルファオレフィ
ンスルホン酸ナトリウムまたはアンモニウム(AOS)およびC〜C12アル
キルポリエトキシ(2〜4EO)硫酸ナトリウムまたはアンモニウムの混合物を
含む。クメンスルホン酸ナトリウム、キシレンスルホン酸ナトリウムおよびベン
ゼンスルホン酸ナトリウムなどアリールスルホン酸塩とともにアルキル硫酸塩、
オレフィンスルホン酸塩またはアルキルアルコキシ硫酸塩の主要な量を含有する
混合物も選択自由である。
【0024】 組成物中に存在する陰イオン性界面活性剤の量は、一般に(全成分の)約0ま
たは1重量%または4重量%乃至12重量%の範囲となる。両性または双性界面
活性剤は、組成物中に存在する陰イオン性界面活性剤の含量の1重量部当り、全
成分の少なくとも約0.1または少なくとも約0.25重量%のレベルで任意に
存在してよい。
【0025】 発明の組成物において用いられる両性界面活性剤の例は、脂肪遊離基が直鎖ま
たは分枝でありうる脂肪族二級アミンおよび三級アミンの誘導体として広く記載
することができるベタインおよび化合物を含み、脂肪族置換基の1つが約8乃至
18個の炭素原子を含有し、1つが陰イオン水可溶基、例えば、カルボキシ、ス
ルホン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、またはホスホン酸塩を含む。この規定範囲に入
る化合物の例は、3−ドデシルアミノプロピオン酸ナトリウム、3−ドデシルア
ミノプロパンスルホン酸ナトリウム、ドデシルアミンをイセチオン酸ナトリウム
と反応させることにより調製されるN−アルキルタウリン、N−高級アルキルア
スパラギン酸および「ミラノール(Miranol)」の商標で販売されている
製品である。
【0026】 本発明の化粧品または化粧用組成物は、最適な成分として、膜形成皮膚増粘剤
、特にカゼイン加水分解物と併用することができる植物由来の生物多糖化粧用成
分も含む。
【0027】 発明の実施において用いることができる多糖類は、例えば、レシチン、ペクチ
ン、カラヤゴム、イナゴマメゴム、キサンタンゴムおよびその混合物を含む。多
糖類は、本組成物においてカゼイン加水分解物と結合して用いられることが好ま
しい。本発明の特に好適な膜形成皮膚増粘剤は、ペンタファルマ社(Penta
pharma LTD)、バーゼル、スイスから市販されている植物多糖類と加
水分解カゼインの混合物であるPentacare(登録商標)HPである。
【0028】 適切な補助乳化剤は周知のw/o(油中水)乳化剤とo/w(水中油)乳化剤
の両方である。脂肪の典型的な例はグリセリドであると同時に適切な蝋は、なか
んずく蜜蝋、パラフィンまたはマイクロ蝋を含む。適切な増粘剤は、例えば、架
橋ポリアクリル酸およびその誘導体、多糖類、さらに具体的にはキサンタンゴム
、グアールグアール、寒天寒天、アルギン酸塩および填充体、カルボキシメチル
セルロースおよびヒドロキシエチルセルロース、また脂肪アルコール、モノグリ
セリドおよび脂肪酸、ポリアクリレート、ポリビニルアルコールおよびポリビニ
ルピロリドンである。発明と関連して、バイオジェニック物質は、例えば、植物
抽出物、タンパク質加水分解物およびビタミン複合物である。典型的な膜形成物
は、例えば、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/酢酸ビニルコポリマー
、アクリル酸系のポリマー、四級セルロース誘導体および同様の化合物である。
適切な保存剤は、例えば、ホルムアルデヒド溶液、p−ヒドロキシ安息香酸塩ま
たはソルビン酸である。適切なパールエステルは、例えば、ジステアリン酸エチ
レングリコールなどグリコールジステアリン酸エステル、また脂肪酸および脂肪
酸モノグリコールエステルである。使用される染料は、例えば刊行物にリストア
ップされた化粧目的に許可され、適切である物質のいずれからも選択することが
できる。
【0029】 ドイツ着色料委員会の「化粧用染料」は81〜106ページである。これらの
染料は、全体の混合物に基づき、一般的に0.001乃至0.1重量%の濃度で
用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/22 A61K 47/22 A61P 17/00 A61P 17/00 (72)発明者 コリタラ,サンバシヴァラオ アメリカ合衆国,アリゾナ州 85284,テ ンペ, ウエスト ステイシー レーン 1104 (72)発明者 アルクエッテ,デメトリオス,ジェーム ス,ジー. アメリカ合衆国,カリフォルニア州 85281, イースト ラークスプール ド ライブ 434 Fターム(参考) 4C076 AA07 AA08 BB31 CC18 DD42S DD59S FF65 4C083 AC291 AC351 AC841 AD641 AD661 EE01 4C206 AA01 AA02 DB06 DB07 DB43 MA02 MA05 MA42 MA48 MA83 NA03 ZA89

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)長鎖エチルエステルであって、該長鎖エチルエステルが
    一級脂肪族鎖において少なくとも8個の炭素原子を有する長鎖エチルエステルで
    あり、該長鎖エチルエステルが20%未満のメチレン中断不飽和率を有し、 b)少なくとも1つのトコフェロールと、コウジ酸、リンゴ酸およびアスコル
    ビン酸からなる群から選択される少なくとも1つの補助添加物とを結合した前記
    長鎖エチルエステルと、を含み、 前記トコフェロールと前記少なくとも1つの補助添加物が、各々個別に提供す
    る酸化安定性に関して長鎖エチルエステルに対してより大きな酸化安定性を提供
    する皮膚軟化薬組成物。
  2. 【請求項2】 前記長鎖エチルエステルが植物、豆、種またはナッツ油のエ
    チルエステルを含む請求項1記載の皮膚軟化薬組成物。
  3. 【請求項3】 前記植物、豆、種またはナッツ油のエチルエステルが、マカ
    ダミアナッツ油エチルエステル;ハシバミの実の油;アボカドエチルエステル;
    メドウフォーム油エチルエステル;ババス油エチルエステル;イソステアリン酸
    のエチルエステル、乳酸のエチルエステル、ラウリル酸のエチルエステル、ミリ
    スチン酸のエチルエステル、ステアリン酸のエチルエステル、パルミチン酸のエ
    チルエステル、リシノール酸のエチルエステル;エチルムステレート;オリーブ
    油エチルエステル;高級オレイン油エチルエステル;雑種ヒマワリ油エチルエス
    テル;および菜種油エチルエステルからなる群から選択される請求項1記載の皮
    膚軟化薬組成物。
  4. 【請求項4】 (削除)
  5. 【請求項5】 前記長鎖エチルエステルが15%未満のメチレン中断不飽和
    率を有する請求項2記載の皮膚軟化薬組成物。
  6. 【請求項6】 前記長鎖エチルエステルが10%未満のメチレン中断不飽和
    率を有する請求項2記載の皮膚軟化薬組成物。
  7. 【請求項7】 前記長鎖エチルエステルが5%未満のメチレン中断不飽和率
    を有する請求項2の皮膚軟化薬組成物。
  8. 【請求項8】 前記少なくとも1つの補助添加物が前記長鎖エチルエステル
    の0.01乃至2重量%の量で存在する請求項2記載の皮膚軟化薬組成物。
  9. 【請求項9】 前記トコフェロールが前記長鎖エチルエステルの0.01乃
    至5重量%の量で存在する請求項2記載の皮膚軟化薬組成物。
  10. 【請求項10】 前記トリコフェロールが前記長鎖エチルエステルの0.0
    1乃至5重量%の量で存在する請求項5記載の皮膚軟化薬組成物。
  11. 【請求項11】 前記トリコフェロールが前記長鎖エチルエステルの0.0
    1乃至5重量%の量で存在する請求項6記載の皮膚軟化薬組成物。
  12. 【請求項12】 前記トリコフェロールが前記長鎖エチルエステルの0.0
    1乃至5重量%の量で存在する請求項8記載の皮膚軟化薬組成物。
  13. 【請求項13】 前記トリコフェロールが前記長鎖エチルエステルの0.0
    1乃至5重量%の量で存在する請求項7記載の皮膚軟化薬組成物。
  14. 【請求項14】 前記長鎖エチルエステルが、5%未満のメチレン中断不飽
    和率を有するマカダミア油のエチルエステル、雑種ヒマワリのエチルエステル、
    菜種油のエチルエステルおよびメドウフォームからなるクラスから選択される請
    求項1記載の皮膚軟化薬組成物。
  15. 【請求項15】 前記長鎖エチルエステルが、5%未満のメチレン中断不飽
    和率を有するマカダミア油のエチルエステル、雑種ヒマワリのエチルエステル、
    菜種油のエチルエステルおよびメドウフォームからなるクラスから選択される請
    求項7記載の皮膚軟化薬組成物。
  16. 【請求項16】 前記長鎖エチルエステルが、5%未満のメチレン中断不飽
    和率を有するマカダミア油のエチルエステル、雑種ヒマワリのエチルエステル、
    菜種油のエチルエステルおよびメドウフォームからなるクラスから選択される請
    求項13記載の皮膚軟化薬組成物。
JP2001502803A 1999-06-11 2000-06-09 酸化的に安定な長鎖エチルエステル皮膚軟化薬 Expired - Lifetime JP4722351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/329,882 1999-06-11
US09/329,882 US6287579B1 (en) 1999-06-11 1999-06-11 Oxidatively stable long-chain ethyl ester emollients
PCT/US2000/015866 WO2000076464A2 (en) 1999-06-11 2000-06-09 Oxidatively stable, long-chain ethyl ester emollients

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003501453A true JP2003501453A (ja) 2003-01-14
JP4722351B2 JP4722351B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=23287422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001502803A Expired - Lifetime JP4722351B2 (ja) 1999-06-11 2000-06-09 酸化的に安定な長鎖エチルエステル皮膚軟化薬

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6287579B1 (ja)
EP (1) EP1189575A2 (ja)
JP (1) JP4722351B2 (ja)
CA (1) CA2376833C (ja)
DE (1) DE20023915U1 (ja)
WO (1) WO2000076464A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514128A (ja) * 2003-04-08 2006-04-27 インターナショナル フローラ テクノロジーズ,リミテッド 天然油およびその誘導体を含む極めて安定な組成物ならびにその使用本願は、2001年7月27日に出願され、2003年3月4日に米国特許第6,528,075号として発行された同時係属出願である米国特許出願第09/917,091号の一部継続出願であった2001年9月25日に出願された同時係属出願である米国特許出願第09/964,988号の一部継続出願である。

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436379B1 (en) * 1997-10-17 2002-08-20 International Flora Technologies Ltd. Emollient for cuticle treatment and delivery system therefore
US6528075B1 (en) * 2001-07-27 2003-03-04 International Flora Technologies Ltd. Ultra-stable composition comprising moringa oil and it's derivatives and uses thereof
US7595073B2 (en) * 2003-02-28 2009-09-29 Kraft Foods Global Brands Llc Use of siderophores and organic acids to retard lipid oxidation
DE102004005095A1 (de) * 2004-01-27 2005-09-22 Coty B.V. Kosmetische Zusammensetzung mit wasserbeständiger Parfümkomponente
US20060210520A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Finetex, Inc. Macadamia lipid based surfactants and derivatives and process for preparing same
FR3007971B1 (fr) * 2013-07-02 2016-07-15 Oreal Utilisation de derives de l'acide 4-hydroxyphenoxy-acetique en tant qu'agents antioxydants et/ou antiradicalaires

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299242A (en) * 1976-02-12 1977-08-19 Tanabe Seiyaku Co Antiioxidant
JPH024899A (ja) * 1988-02-03 1990-01-09 Soc Prod Nestle Sa 抗酸化剤混合物の製造法
JPH0439397A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Kongo Yakuhin Kk 油脂類の酸化防止剤
JPH07277917A (ja) * 1994-04-01 1995-10-24 Nisshin Oil Mills Ltd:The 酸化安定性の良い化粧料

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2691729B2 (ja) * 1987-06-23 1997-12-17 株式会社資生堂 固型状油中水型乳化化粧料
DE4023593A1 (de) 1990-07-25 1992-01-30 Basf Ag Verwendung von mischungen aus polyglycerinfettsaeureestern als emulgatoren in kosmetischen und pharmazeutischen zubereitungen
DE4005819A1 (de) 1990-02-23 1991-08-29 Basf Ag Verwendung von mischungen aus polyglycerinfettsaeureestern als emulgatoren in kosmetischen und pharmazeutischen zubereitungen
JPH06345617A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk 化粧料および外用剤
JP3661706B2 (ja) * 1993-10-28 2005-06-22 三省製薬株式会社 皮膚外用剤
DE4407015C2 (de) 1994-03-03 1996-01-25 Henkel Kgaa Kosmetische und/oder pharmazeutische Zubereitungen
DE69526966T2 (de) 1994-12-20 2002-09-19 Oreal Clichy Cedex L Hautkräftigende kometische zusammensetzung
US5560917A (en) * 1995-02-01 1996-10-01 Maybelline Intermediate Company Cosmetic makeup composition
US5552167A (en) 1995-05-05 1996-09-03 Nabisco, Inc. Rice bran oil antioxidant
JP3687277B2 (ja) * 1997-06-10 2005-08-24 サンスター株式会社 美白化粧料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299242A (en) * 1976-02-12 1977-08-19 Tanabe Seiyaku Co Antiioxidant
JPH024899A (ja) * 1988-02-03 1990-01-09 Soc Prod Nestle Sa 抗酸化剤混合物の製造法
JPH0439397A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Kongo Yakuhin Kk 油脂類の酸化防止剤
JPH07277917A (ja) * 1994-04-01 1995-10-24 Nisshin Oil Mills Ltd:The 酸化安定性の良い化粧料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514128A (ja) * 2003-04-08 2006-04-27 インターナショナル フローラ テクノロジーズ,リミテッド 天然油およびその誘導体を含む極めて安定な組成物ならびにその使用本願は、2001年7月27日に出願され、2003年3月4日に米国特許第6,528,075号として発行された同時係属出願である米国特許出願第09/917,091号の一部継続出願であった2001年9月25日に出願された同時係属出願である米国特許出願第09/964,988号の一部継続出願である。

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000076464A3 (en) 2001-07-05
WO2000076464A2 (en) 2000-12-21
JP4722351B2 (ja) 2011-07-13
US6287579B1 (en) 2001-09-11
CA2376833C (en) 2003-12-09
DE20023915U1 (de) 2007-11-29
CA2376833A1 (en) 2000-12-21
EP1189575A2 (en) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6667047B2 (en) Ultra-stable composition comprising moringa oil and its derivatives and uses thereof
US6528075B1 (en) Ultra-stable composition comprising moringa oil and it's derivatives and uses thereof
US7615231B2 (en) Methods for enhancing the morphology, tone, texture and/or appearance of skin or hair using a meadowlactone
US6284257B1 (en) Cosmetic water emulsion containing at least one vegetable oil
CA2327815C (en) Di-behenyl fumarate and its use in dermatological products
KR102359729B1 (ko) 유화 제형의 끈적임 저감 및 투명도 향상용 화장료 조성물
JP5006984B2 (ja) 脂肪アルコール化合物、製品の延展性を改善する方法、およびその使用
JP2004035420A (ja) 透明クレンジング化粧料
JP4722351B2 (ja) 酸化的に安定な長鎖エチルエステル皮膚軟化薬
PT1438013E (pt) Emulsionante natural para cosméticos baseado em azeite
JPH0881325A (ja) 化粧料
CA2531149C (en) Ultra-stable composition comprising natural oil and their derivatives and uses thereof
JPH07300404A (ja) 化粧品用および/または皮膚病用の組成物とその使用方法
JPS61176511A (ja) 可溶化型の水性透明化粧料
JPH08268829A (ja) 乳化型組成物
JP2007521246A (ja) アルコキシル化脂肪エステル組成物
JPH02129110A (ja) 透明な液状の油性化粧料
RU2028795C1 (ru) Дневной крем для кожи лица
SU1602533A1 (ru) Крем дл жирной кожи лица
JP2001106640A (ja) 皮膚塗布剤用基剤
JP2001302443A (ja) 透明水性基剤
JPH10194913A (ja) 皮膚外用剤用基剤及び皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250