JP2003501180A - 心臓補助デバイス、システムおよびその方法 - Google Patents
心臓補助デバイス、システムおよびその方法Info
- Publication number
- JP2003501180A JP2003501180A JP2001502647A JP2001502647A JP2003501180A JP 2003501180 A JP2003501180 A JP 2003501180A JP 2001502647 A JP2001502647 A JP 2001502647A JP 2001502647 A JP2001502647 A JP 2001502647A JP 2003501180 A JP2003501180 A JP 2003501180A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aorta
- cuff
- patient
- fluid
- compression means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 title claims abstract description 108
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 claims abstract description 325
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 221
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 221
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 221
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 claims abstract description 53
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 57
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims description 37
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 claims description 16
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 claims description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 7
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 49
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 49
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 28
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 25
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 21
- 210000005240 left ventricle Anatomy 0.000 description 18
- 230000002861 ventricular Effects 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 15
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 15
- 230000004872 arterial blood pressure Effects 0.000 description 14
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 description 13
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 12
- 210000002376 aorta thoracic Anatomy 0.000 description 12
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 12
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 12
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 12
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 9
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 9
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000035487 diastolic blood pressure Effects 0.000 description 8
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- UUUHXMGGBIUAPW-UHFFFAOYSA-N 1-[1-[2-[[5-amino-2-[[1-[5-(diaminomethylideneamino)-2-[[1-[3-(1h-indol-3-yl)-2-[(5-oxopyrrolidine-2-carbonyl)amino]propanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]pentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-methylpentanoyl]pyrrolidine-2-carbon Chemical compound C1CCC(C(=O)N2C(CCC2)C(O)=O)N1C(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C1CCCN1C(=O)C(CCCN=C(N)N)NC(=O)C1CCCN1C(=O)C(CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)C1CCC(=O)N1 UUUHXMGGBIUAPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 206010007558 Cardiac failure chronic Diseases 0.000 description 6
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 description 6
- 102000004270 Peptidyl-Dipeptidase A Human genes 0.000 description 6
- 108090000882 Peptidyl-Dipeptidase A Proteins 0.000 description 6
- 208000001435 Thromboembolism Diseases 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 210000001765 aortic valve Anatomy 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 6
- 230000002612 cardiopulmonary effect Effects 0.000 description 6
- 210000001105 femoral artery Anatomy 0.000 description 6
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 6
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 6
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 6
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 6
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 5
- 230000004217 heart function Effects 0.000 description 5
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 4
- 206010001526 Air embolism Diseases 0.000 description 3
- 206010007556 Cardiac failure acute Diseases 0.000 description 3
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 3
- 208000028399 Critical Illness Diseases 0.000 description 3
- 229920004934 Dacron® Polymers 0.000 description 3
- 208000032368 Device malfunction Diseases 0.000 description 3
- 229920000544 Gore-Tex Polymers 0.000 description 3
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 3
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 3
- 102000003939 Membrane transport proteins Human genes 0.000 description 3
- 108090000301 Membrane transport proteins Proteins 0.000 description 3
- 206010028594 Myocardial fibrosis Diseases 0.000 description 3
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 3
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 description 3
- 208000034158 bleeding Diseases 0.000 description 3
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 3
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 3
- 210000000748 cardiovascular system Anatomy 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 3
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 3
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 3
- 230000003205 diastolic effect Effects 0.000 description 3
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 3
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 3
- 210000004013 groin Anatomy 0.000 description 3
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 3
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 3
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 3
- 239000000644 isotonic solution Substances 0.000 description 3
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 3
- 201000002818 limb ischemia Diseases 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 210000001370 mediastinum Anatomy 0.000 description 3
- 238000013160 medical therapy Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 3
- 230000004220 muscle function Effects 0.000 description 3
- 230000002107 myocardial effect Effects 0.000 description 3
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 3
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 3
- HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N nickel titanium Chemical compound [Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni] HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 3
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 3
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 3
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 3
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 210000001147 pulmonary artery Anatomy 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 3
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 3
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 3
- 210000002385 vertebral artery Anatomy 0.000 description 3
- 230000008321 arterial blood flow Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 239000012858 resilient material Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M60/00—Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
- A61M60/40—Details relating to driving
- A61M60/424—Details relating to driving for positive displacement blood pumps
- A61M60/427—Details relating to driving for positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being hydraulic or pneumatic
- A61M60/432—Details relating to driving for positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being hydraulic or pneumatic with diastole or systole switching by stopping or reversing the blood pump operating at a much higher cyclical speed than the heart beat
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M60/00—Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
- A61M60/40—Details relating to driving
- A61M60/424—Details relating to driving for positive displacement blood pumps
- A61M60/427—Details relating to driving for positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being hydraulic or pneumatic
- A61M60/435—Details relating to driving for positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being hydraulic or pneumatic with diastole or systole switching by valve means located between the blood pump and the hydraulic or pneumatic energy source
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M60/00—Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
- A61M60/10—Location thereof with respect to the patient's body
- A61M60/122—Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
- A61M60/126—Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
- A61M60/148—Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel in line with a blood vessel using resection or like techniques, e.g. permanent endovascular heart assist devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M60/00—Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
- A61M60/10—Location thereof with respect to the patient's body
- A61M60/122—Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
- A61M60/126—Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
- A61M60/161—Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel mechanically acting upon the outside of the patient's blood vessel structure, e.g. compressive structures placed around a vessel
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M60/00—Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
- A61M60/20—Type thereof
- A61M60/247—Positive displacement blood pumps
- A61M60/253—Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood
- A61M60/268—Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood the displacement member being flexible, e.g. membranes, diaphragms or bladders
- A61M60/274—Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood the displacement member being flexible, e.g. membranes, diaphragms or bladders the inlet and outlet being the same, e.g. para-aortic counter-pulsation blood pumps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M60/00—Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
- A61M60/20—Type thereof
- A61M60/289—Devices for mechanical circulatory actuation assisting the residual heart function by means mechanically acting upon the patient's native heart or blood vessel structure, e.g. direct cardiac compression [DCC] devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M60/00—Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
- A61M60/40—Details relating to driving
- A61M60/465—Details relating to driving for devices for mechanical circulatory actuation
- A61M60/47—Details relating to driving for devices for mechanical circulatory actuation the force acting on the actuation means being mechanical, e.g. mechanically driven members clamping a blood vessel
- A61M60/473—Details relating to driving for devices for mechanical circulatory actuation the force acting on the actuation means being mechanical, e.g. mechanically driven members clamping a blood vessel generated by an electromotor
- A61M60/476—Details relating to driving for devices for mechanical circulatory actuation the force acting on the actuation means being mechanical, e.g. mechanically driven members clamping a blood vessel generated by an electromotor with means converting the rotation into a translational movement of the displacement member
- A61M60/478—Details relating to driving for devices for mechanical circulatory actuation the force acting on the actuation means being mechanical, e.g. mechanically driven members clamping a blood vessel generated by an electromotor with means converting the rotation into a translational movement of the displacement member the axis of both movements being parallel, e.g. roller screw actuators or cylindrical cam transmissions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M60/00—Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
- A61M60/40—Details relating to driving
- A61M60/465—Details relating to driving for devices for mechanical circulatory actuation
- A61M60/47—Details relating to driving for devices for mechanical circulatory actuation the force acting on the actuation means being mechanical, e.g. mechanically driven members clamping a blood vessel
- A61M60/481—Details relating to driving for devices for mechanical circulatory actuation the force acting on the actuation means being mechanical, e.g. mechanically driven members clamping a blood vessel generated by a solenoid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2230/00—Measuring parameters of the user
- A61M2230/04—Heartbeat characteristics, e.g. ECG, blood pressure modulation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2230/00—Measuring parameters of the user
- A61M2230/30—Blood pressure
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Abstract
Description
デバイス(LVAD)および移植である。ACE(アンギオテンシン変換酵素)
抑制因子は心臓の負担を軽減し、余命を長くする。LVADは血液をポンプで送
り出し、生活スタイルと寿命を大幅に改善するが、出血、感染、血栓塞栓症、お
よびデバイスの誤動作に関する合併症が比較的多いため、移植、維持および除去
が複雑である。
性によって限定されている。移植された患者のうち5年経過後の生存率は75%
、10年経過後の生存率は65%であり、機能クラスは大幅に向上している。
、入院、静脈イオノトロープ、短期間の大腿部経由の経皮的な大動脈内バルーン
ポンプおよび/またはLVADの移植を必要とする人の数も増加している。
サポートシステムの候補者となるだろうと推定している。
しての機能を果たしてきた。近年、LVADは、移植に代わるものとして考えら
れ、最近では回復を見せた何人かの患者から外植されている。この最近の達成は
、研究者が心不全の回復に注目する時に多くの関心を集め始めている。LVAD
は全体として左心室の負担を軽減し、多くの人は心臓が回復すると考えている。
さらに、デバイスを除去した何人かの患者以上に、心不全のマーカの反転があっ
たという証拠がある。他方、他の研究者は心筋繊維症の増加を説明し、心臓の負
担を軽減しすぎているのではないかという疑問を提起している。
心臓発作の後の急性の心不全を部分的にサポートする方法として提案された。こ
れは先端に長いバルーン(30〜40mlの容量)を伴う、長く薄いカテーテル
(10〜14Fr)として構成されていた。バルーンは大腿動脈を介して挿入さ
れ、心臓の鼓動と反対搏動で拡張したり収縮したりする。心拡張期に拡張すると
拡張期圧を増大させ、冠動脈の血流を増加させ、心収縮期に収縮させると(EC
GのR波によりトリガされる)後負担または圧力ヘッドを低減させ、これに対し
て左心室が血液を駆出しなければならないようになる。初期の研究者たちは、効
率が最もよい最良のバルーンの位置は心臓に最も近い位置、すなわち上行大動脈
であると考えていた。しかし、最近では、短期(1〜10日)の使用ではバルー
ンは大腿動脈を介して下行大動脈に配置される。もちろん、薬物(イオノトロー
プなど)では心血管系をサポートするのに不十分または不適切である時に、短期
間心臓の回復を補助するためには反対搏動法が非常によく機能することにはかな
りの証拠がある。
バルーンは拡張すると血液を大動脈内から末梢に送り出し、患者の血流を改善す
る。さらに、多くの血液が冠動脈に送り込まれ、心筋に栄養分を行き渡らせ強化
する助けとなる。しかし、バルーンは大動脈に流れ込む血液と直接接触するので
、血液細胞を破壊する原因となる可能性があり、血栓塞栓症のリスクもある。さ
らに、現在の大動脈内バルーンポンプシステムは、身体を通じて渡されるバルー
ンを外部のコンプレッサに接続するチューブによって拡張される。チューブが身
体に入るための開口部は、感染または他の損傷が生じる可能性がある場所となる
。チューブは典型的には鼠蹊部の血管、冠動脈に挿入されるが、関連して足の合
併症が生じる高い危険性がある。さらに、患者は寝たきりになり動くことができ
なくなってしまう。また、ガスを使用してバルーンを拡張させると、ガスがバル
ーンから血流に漏れ出した場合、空気塞栓の原因となる可能性があるため、完全
に安全な操作とは言えない。
段として説明されている。たとえば、米国特許第4,583,523号は、胸郭
から、補助される心臓の大動脈まで患者の肋骨の間を横切って伸びる長いアセン
ブリを含む、移植可能な心臓補助デバイスを説明している。このアセンブリは前
面に大動脈圧縮デバイスを含み、背面に取り付けデバイスを含んでデバイスを患
者の肋骨からサポートする。動力デバイスは圧縮デバイスの作動と非作動を交互
に切り換えて、反対搏動モードで動作させ、大動脈を介して血液をポンプで送る
ことを助ける。このデバイスは多くの用途で利点を有するが、特に動力手段を含
めてデバイスを患者の肋骨に装着させなければいけないという点から、デバイス
の移植/外植のために比較的複雑な外科手術を必要とする。さらに、デバイスの
装着装置と動力手段は胸郭の外側に配置しなければならないので、患者はいっそ
うデバイスの存在を意識するようになる。また、デバイスが肌を介して入ってく
ることに伴う感染の大きなリスクもある。また、デバイスは肋骨に接着/装着さ
れるので、息を吸い込んだり/吐き出したりするのに伴って胸郭が動くと、大動
脈に剪断応力がかかる場合がある。これらの応力は大動脈に望ましくない損傷を
与える原因となる場合がある。
能で形状維持のブラッダを囲む、骨格筋を使用した装置の形態の、自家移植した
生物学的ポンプを開示している。このブラッダは大動脈の一部の周囲のおおいの
中の第2のブラッダに接続される。ブラッダは、骨格筋が電気的な刺激に応答し
て収縮すると、流体が第1のブラッダから大動脈の周囲をおおう第2のブラッダ
に押し出され、第2のブラッダを拡張させ大動脈に圧力をかけるように、流体で
満たされている。この手法は場合によっては役に立つ可能性もあるが、時間が経
過すると筋肉の機能が弱まる可能性があるという点から、長期的に適切であるか
どうかは疑わしい。さらに、デバイスの血液循環補助機能が安定するまで、筋肉
を数週間に渡って「訓練」しなければならない。
脈スリーブを伴う、腹腔内に移植される心室補助デバイスを開示している。開示
されたデバイスの欠点は、このデバイスではアクチュエータとコンプライアンス
チャンバが別々であるので、移植が複雑であることである。他の欠点は、このデ
バイスの重さをサポートできる腹腔内の構造にこのデバイスのコンポーネントを
安全に装着するのは難しいことである。さらなる欠点は、下行大動脈からは多く
の椎骨動脈がでており、デバイスを移植する間にこれらが損傷を受ける可能性が
あるということである。
あり、合併症のリスクが低く歩行運動が可能な心臓補助デバイスを提供すること
が望ましい。また、長期的に心臓の負担の一部を軽減し、本来の心臓の心拍出量
を増大させ、可能性としてはデバイスを外せるように心臓の大幅な回復を可能に
する心臓補助デバイスが望ましい。さらに、このようなデバイスは血液に接触す
る面がなく、デバイスを移植する時に心肺のバイパスを必要としないことが望ま
しい。しかし、患者の中には、大動脈周辺デバイスが適切ではない大動脈の病気
がある患者がいる。これらの患者には、同じ大動脈の反対搏動を適用できるが、
上行大動脈に置き換わるデバイスを伴うことが可能であることが望ましい。この
ようなデバイスは心肺のバイパスを必要とし血液に接触するが、長期に渡って心
臓の負担の一部を軽減し、本来の心臓の心拍出量を増大させ、可能性としてはデ
バイスを外せるように心臓の大幅な回復を可能にするという同じ利点を有する。
である。
を提供し、このデバイスは、 a)作動すると患者の大動脈を圧縮するように構成された大動脈圧縮手段と、 b)流体槽と、 c)流体を前記流体槽から前記大動脈圧縮手段にポンプで押し出し、少なくと
も部分的に患者の心臓と反対搏動で該大動脈圧縮手段を作動させるように構成さ
れたポンプ手段とを含み、 前記流体槽は患者の胸腔内に完全におさまるように構成されている。
を提供し、このデバイスは、 a)作動すると患者の上行大動脈を圧縮するように構成された大動脈圧縮手段
と、 b)液体槽と、 c)液体を前記液体槽から前記大動脈圧縮手段にポンプで押し出して該大動脈
圧縮手段を作動させるように構成されたポンプ手段とを含み、 前記液体槽および前記大動脈圧縮手段は患者の胸腔内に近接して並列して配置
されるように構成されている。
を提供し、この大動脈圧縮手段は、 a)患者の上行大動脈の周囲に配置されるように構成された弾力性のある拡張
可能なカフと、 b)前記カフの周囲に伸び、少なくとも該カフを大動脈上の所定の位置に保持
するための補助となるように構成された柔軟で実質的に弾力性のないおおいとを
含む。
は、 a)患者の上行大動脈の周囲に配置されるように構成された大動脈圧縮手段と
、 b)前記大動脈圧縮手段を心臓と少なくとも部分的に反対搏動で周期的に作動
させる作動手段とを含み、 前記大動脈圧縮手段および前記作動手段は患者の胸腔内に完全におさまる。
臓補助デバイスを提供し、このデバイスは、 a)作動すると患者の大動脈を圧縮するように構成された大動脈圧縮手段と、 b)外部表面を伴う筐体と、 c)前記筐体内の流体槽であって、該筐体の外部表面の一部を形成する柔軟な
外部表面を有する流体槽と、 d)流体を前記流体槽から前記大動脈圧縮手段にポンプで押し出し、少なくと
も部分的に患者の心臓と反対搏動で該大動脈圧縮手段を作動させるように構成さ
れたポンプ手段とを含み、 前記流体槽の柔軟な外部表面は大動脈を圧縮している間は拡張し、大動脈を圧
縮しない時には収縮するように構成され、さらに、患者の体腔の中の柔軟な器官
にほぼ隣接して配置されるように構成される。
を提供し、このデバイスは、 a)拡張すると患者の大動脈を圧縮するように構成された弾力性のある拡張可
能なカフと、 b)流体槽と、 c)患者の心臓と少なくとも部分的に反対搏動で大動脈圧縮手段を拡張させる
ように流体を前記流体槽から前記カフにポンプで押し出す手段と、 d)大動脈を圧縮しない時に前記カフ内の流体量を調節する手段とを含む。
助デバイスが移植された人間または動物を提供する。
供し、このシステムは、 患者の心臓の機能を補助する移植可能なデバイスを含み、このデバイスは、 大動脈に外部からつながり大動脈を圧縮する手段と、 制御信号に応答し、大動脈を介した血液の押し出しを助けるために前記圧縮手
段を周期的に作動させ停止させる動力手段であり、前記圧縮手段と前記動力手段
は患者の胸腔内に完全に移植可能であり、前記圧縮手段および/または動力手段
は、患者の胸腔内の大動脈および/または周囲の組織に装着されるように構成さ
れた手段を含む動力手段と、 心臓を感知し感知信号を生成するように構成された感知手段と、 前記感知信号に応答して前記制御信号を生成する制御手段と、 前記動力手段に電力を供給する電源とを含む。
ことから、従来のIABシステムに伴う四肢の虚血というリスクが避けられると
いうことである。患者の歩行運動ももちろん可能である。さらに、本発明のデバ
イスに使用される移植技法は、他のデバイスに必要な技法よりも侵害性が低い。
特に、米国特許第4,583,523号に教示された構成と比較すると、本発明
のデバイスは、感染のリスクが低減されていること、美容面、および移植と外植
の容易性という点から、よりよい結果をもたらす。本発明のデバイスとシステム
の別の利点は、デバイスが故障した場合でも患者にはほとんどリスクがないこと
である。このデバイスは心臓が回復すれば除去しターンオフすることができると
いう大きな利点を有する。これは周知のLVADではまったく不可能であった。
さらに、心不全が再発する兆候が見られた場合、デバイスはオンに戻すことが可
能である。
め形成されたバルーンカフを含む。好ましくは、バルーンは、上行大動脈の円形
または長円形のカーブに長手方向でフィットするように構成されている。本発明
のデバイスの特に好ましい形態では、カフの断面はC字型であり、大動脈周囲で
いくぶん重複してカフを包むことを可能にする。好ましくは、カフは、囲まれた
大動脈の長さに渡って集中的に圧縮し、圧縮力を均等に広げて、大動脈の任意の
部分の摩耗または疲労を低減するような形状である。バルーンカフは柔軟で弾力
性のない外側のスリーブ内に入っている。スリーブはC字型のカフの一方のアー
ム上に長い「舌部」を有し、これは大動脈の周囲に渡され、縫合または他の手段
によってC字型のカフの他方のアームの外側に固定される。この構成によって、
バルーンの拡張力が外側に行くことが防止される。さらに、あらかじめ成形され
たカフと柔軟なスリーブは大動脈上に良好にフィットして低いプロフィールを形
成するように設計され、大動脈と周囲の構造に対する損傷を低減し、デバイスの
効率を最大にする。
る。上部の中間線のステモトミーは上行大動脈へ、手術による簡単なアクセスを
提供し、患者にとってはあまり痛くないという別の利点も有する。この手順で必
要な切開は最小である。本発明のデバイスをこのモードで使用すると、圧縮手段
は好ましくは各圧縮サイクルで上行大動脈から約15〜25mlの血液を絞り出
すように構成される。
ポートを有する。使用される流体は、好ましくは水または塩水などの液体であり
、これは圧縮不可能でガスと比較すると漏れにくいためである。さらに、液体を
使用すると、患者が容易に移動できる完全に移植可能なデバイスが可能になる。
動力手段へのポートおよび接続チューブは、高い圧縮圧力を生成する必要なくカ
フを迅速に空にし、また満たすことを可能にするために十分な直径と長さがある
。流体は反対搏動アクションを効果的にするために、0.15秒内で移動しなけ
ればならない。カフを空にする圧縮圧力は、圧縮された大動脈から加えられた力
である。これは約100mmHgである。管腔が約1〜1.5cmで長さが3〜
8cmのチューブは17〜25mlの液体が0.15秒未満で100mmHgの
勾配を下りることを可能にする。カフを満たす圧縮圧力は動力手段によって生成
され、この圧力勾配はほぼ同じである、すなわち、動力手段は約200mmHg
を生成して、流体が0.15秒未満でカフに移動することを可能にする。さらに
好ましくは、ポートはカフ内に向かってトランペット型、またはつばがついた開
口部を有し、拡張の間流体をより均等にバルーンに広げ、より急速な収縮を助け
る。ポートの管腔内には拡散装置がある場合があり、拡張の間バルーンカフにか
かる液圧を低減する。
体を押し出す。本発明のデバイスの動力手段は、流体嚢の圧縮と拡張を循環的に
行う機能のある、任意の手段である場合がある。動力手段は機械的なデバイスで
ある場合もあり、電気機械的なデバイスである場合もある。動力手段は電気モー
タ/カム構成である場合もある。動力手段は電力のパルスによって、ヒンジ式ソ
レノイドなどに押し出される、ばねを装着したアームを含み、圧力プレートを互
いに押しつけ、これによって大動脈を圧縮する。適切な動力手段の例は米国特許
第4,457,673号に記述されたソレノイドアクチュエータの適用であり、
この関連する開示は参照により本明細書に組み込まれている。動力手段は、Nova
cor N100左心室補助システムに使用されている動力手段に基づく場合もある。
シフトすることを可能にする柔軟な部分を有する。この柔軟な部分は肺組織に向
けて装着されるので、前後に移動することができる。より具体的には、動力手段
は胸腔内に完全に移植され、圧力コンプライアンス膜は肺の表面と「インタフェ
ース」する。別法としては、筐体は堅く、動力手段が作動し流体嚢が圧縮される
と小さな真空が筐体内に発生する場合がある。この真空は圧力勾配を増大させ、
続いてカフを空にして、その速度を早めるという利点を有する。真空のレベルは
筐体につながった経皮的なガスの槽にアクセスすることによって調節することが
可能である。最後の代替の方法は、動力手段からの外部ガス線を有し、ガスの排
出を可能にするという方法であり、これはコンプライアンスチャンバの必要性を
除去するが、感染のリスクを増大させる経皮的な線を導入する。
が圧縮されないようにし、患者に対するリスクを最小限にするように設計される
場合がある。
になったかを検出し、コネクタチューブ内の液圧を監視する手段と、動脈の血圧
または血流を測定する手段とを含むか、またはこれらに関連づけられる場合があ
る。動力手段はECGを記録するように機能する場合もあり、筐体上に配置され
た電極または身体組織に付着された別のワイヤとしての電極を有する場合がある
。
段は、任意の適切な手段である場合がある。たとえば、取り付け手段は、圧縮手
段または動力手段を胸腔内の大動脈または周囲の組織へ縫合および/または固着
するように構成される場合がある。取り付け手段は縫合タブである場合がある。
取り付け手段は、組織の内側に向けた成長および/または組織の成長を促進する
ように構成された表面部分の成長を可能にし、圧縮手段および/または動力手段
の内部または表面上に成長させ、大動脈に対するデバイスの位置を保持する開口
部である場合がある。たとえば、カフは、カフを大動脈に縫合するために使用す
る複数の穴を有する場合がある。カフはまた、上行大動脈に冠動脈バイパス移植
片を収容するための穴またはスリットを有する場合もある。動力手段は、好まし
くは右の胸腔の、縦隔と右肺の間にある胸腔内に置かれる場合がある。
手段である場合がある。センサ手段は、ECGを生成する任意の手段である場合
がある。たとえば、電極など心筋の活動電位を検出する手段は当業者にはよく知
られており、本明細書では詳細に記述しない。
力を提供する機能のある、任意の手段である場合がある。
モータ手段に提供する場合がある。たとえば、大動脈の圧縮は大動脈弁が閉じる
と開始し(心室の拡張期)、大動脈の開放は収縮/駆出(心室の収縮期)の直前
に発生する場合がある。
的な移動)である場合がある。
動的に調節できるように構成される場合がある。動脈の血圧の重搏ノッチは圧縮
手段を作動させる信号を提供する場合がある。
の方法は、本発明によるデバイスを患者の胸腔内に完全に移植するステップと、
圧縮手段を周期的に、心拡張期と同期させて作動させて大動脈を圧縮するステッ
プと、圧縮手段の起動期間と停止期間を交替させ、これによって大動脈が元の圧
縮されない形状に戻ることを可能にするステップとを含む。
にし、患者が大きな外部のポンピングデバイスによって拘束されることなく自由
に移動することを可能にする。
明する。
す概略図である。示されているように、デバイス10は患者99の胸腔内で大動
脈15の上行部分に隣接して完全に移植されるのに適している。デバイス10は
、筐体12の中のヒンジ式ソレノイド2(図2aおよび図2bを参照のこと)の
形態の大動脈圧縮手段を含む。ソレノイド2はコントローラ/バッテリ14から
の電力のパルスによって駆動され、アーム3を介してくさび型の圧縮プレート4
を作動させる。くさび型のプレート4は大動脈15の上行部分を囲む。プレート
4が作動すると互いに近寄り、大動脈15のプレート4の間の部分が圧縮される
。プレート4は、プレートを大動脈15に縫合する手段を提供し、穴を介して組
織が内部に成長することを可能にする複数の穴6を含む。
ノイド2が8においてヒンジで留められた2つのアーチ状のプレート26を含む
ことを示している。プレート26は図2aでは停止した(休止)位置で示されて
おり、図2bでは大動脈15を圧縮する作動状態の位置で示されている。プレー
ト26は柔らかい形に成形され、アーム23を介してヒンジ式ソレノイド4によ
って作動される。
略図である。
作動し、アーム33の各々は、ばね37を介してロッドソレノイド38とそれぞ
れのアーム33との間で作用するそれぞれのロッドソレノイド38の作用を受け
る。
いて接続され、大動脈15を取り囲む変形可能なニチノールプレート44に作用
する。
は一方の端57において接続されており、各プレートはアーム53を介して作用
するソレノイド58によって作動する。図5bに最良に示されているように、く
さび型のプレート54は上行大動脈15の形状に効果的に一致する。
よって構成された心臓補助システムの実施形態のブロック図である。
によって開始される。この電圧の印加は制御手段100の制御の下にあり、制御
手段100はECGモニタ102から受信した信号または全身の動脈の血圧10
3などに応答して、動力手段1のソレノイド2を起動する。ECGモニタ102
および/または制御手段1は好ましくは移植されるが、患者99の身体の上に配
置される場合もある。
の円形の形状に戻れるようにすることによって左心室の負担を効果的に軽減する
。停止したプレートの間の大動脈15の拡張は、大動脈15内の圧力の低下を招
き、左心室の駆出を促進する(すなわち、心臓の負担を軽減する)。心臓が血液
を大動脈15に駆出し終わり、大動脈弁が閉じると、プレート4は起動されて互
いに近寄り、大動脈15を圧縮することによって、圧縮プレート4によって圧縮
された大動脈15の容積から血液を絞り出し、心拡張期圧を増大させる。左心室
に流れ込む冠動脈の血流は心拡張期に優勢なので、大動脈15の圧縮はまた冠動
脈の血流も増大させる。
示す。カフ60は長さに沿ってカーブし、カフ60に隣接する大動脈15のカー
ブにほぼ沿っている。カフ60は図9aでは停止した(拡張していない)状態で
示され、カフ60が大動脈の周囲に配置された時に重なりあうように構成されて
いる2つの自由端61と62を有する。図10に最良に示されているように、カ
フ60は2つの自由端を63において縫合することによって、移植後に大動脈の
隣に保持される。これによって、大動脈が通常の円形の形状である時、カフ60
は大動脈の周囲に良好にフィットする。
のない柔軟なおおい65がカフ60の周囲に置かれる。おおい65は大動脈に隣
接してカフ60を保持するように助け、矢印66によって示されるように、カフ
60の拡張によって生成される圧縮圧力を内側に集中させる。おおい65はまた
、カフの縫合63に追加するか、またはそれに代わって、おおいと、大動脈に隣
接するカフ60を保持するように縫合される自由端を有する可能性もある。おお
い65は好ましくは、DACRON(商標)、KEVLAR(商標)、TEFL
ON(商標)、GORE−TEX(商標)、ポリウレタンまたは他の柔軟な弾力
のない生物学的に適合する素材から作成される。おおい65は、好ましくはカフ
60に固着されるか、融着されるか、また他の方法で接着される。
拡張し、これによって大動脈を圧縮し、また流体を除去してカフを収縮させて大
動脈を弛緩させる。流体は好ましくは水、塩の等浸透圧の溶液、または、他の粘
性の低い、毒性のない液体である。
形状に拡張する。カフ60は流体をカフ60から吸引することによって能動的に
収縮させることができる。別法としては、カフ60は、カフ60を再拡張し図9
aに示された状態に戻し流体をカフ60から駆出させ、収縮した大動脈が血圧に
よって受動的に収縮される可能性もある。カフ60を能動的に収縮させると心臓
の収縮期前の負担をよりよく軽減し、たとえば患者が咳をした時のような胸郭内
の高い圧力に対抗するので、能動的に収縮させる方が好ましい。どちらの場合で
も、図9bに示された形状にカフ60をゆがませることにより、カフ60の自然
な弾性が収縮を助ける。
てカフ60を圧縮する。この実施形態は2つの方法で動作するように構成するこ
とが可能である。まず、プレート4は大きな大動脈の圧縮を提供し、カフ60は
小さな大動脈の圧縮を提供し、これらは同時に提供することも可能であり、また
交互に提供することも可能である。これによってカフ60の流体の要求が低減さ
れる。第2に、カフ60の拡張を固定して設定し、プレート4と大動脈の間でク
ッションを提供することも可能である。
に組み込まれた形で形成されるか、または、カフ内に埋め込まれた柔軟で弾性の
ないファイバの形態で組み込まれる場合がある。
心臓補助デバイスの第5〜第10の実施形態の概略図である。
、回転翼71の流れに方向を与える一対のバルブ72と73の形態のポンプを中
に有する、流体で満たされた気密な筐体70に近接して結合されている。筐体は
また、カフ60の入口/出口ポート64で流体を通過させる入口/出口76を含
む。流体槽も、筐体70の容量の内部の部分74の形態で筐体70の中に備えら
れ、圧力コンプライアンス手段も筐体70のほぼ柔軟な部分75の形態で備えら
れている。
1に電圧が加えられると、流体がカフ60から能動的に排出され、大動脈が通常
の円形の形状に戻れるようになる。この流体は筐体70の内部の部分74の中に
ポンプで押し出され、柔軟な部分75を図11に示された位置に拡張させる。バ
ルブ71と73が図11の仮想線で示された位置にあり、回転翼71に電圧が加
えられると、部分74の中の流体はカフ60の中にポンプで押し出されカフ60
を拡張して大動脈を圧縮する。流体を部分74から除去すると、柔軟な部分75
は図11の仮想線で示された位置に戻る。前記の実施形態と同様に、回転翼とバ
ルブの制御はECGモニタから受け取った信号または全身の動脈の血圧などに応
答している。
ない。大動脈は図12に示されている位置にバルブ76を置き、回転翼71に電
圧を加えることによって圧縮される。バルブ76が図2の仮想線で示された位置
に移動し、回転翼への電圧の印加が停止されると、拡張する大動脈は受動的に流
体を筐体71の部分74に駆出して戻し、柔軟な部分75が仮想線で示された位
置に拡張する。
によって示された方向に流体を流し、カフ60を収縮させ柔軟な部分75を拡張
する。回転翼71の方向を逆にすると、流体がカフ60に流れカフ60を拡張さ
せるので、柔軟な部分75は仮想線で示された位置に収縮する。この実施形態は
、回転翼71を駆動するモータについて可変的な電力制御を必要とし、患者の心
電図の読み出し(ECG)と大動脈圧(Pr)に対するモータ電力の要求(Po
)のプロットは図14に示されている。
部分的に堅い下部71bを有し、下部71bは柔軟な部分75を含む。モータ7
7は一対のローラ78を駆動する下部71b内に装着され、一対のローラの各々
は、共通の軸79の端に位置する。筐体部分71bはまた、一対の直立するガイ
ドポスト80を有し、これは斜板81の対応する穴の中でスライド可能に受け止
められている。斜板81は下側に一対のカム形態82を有する。流体で満たされ
た嚢83は斜板81と筐体部分71aとの間に置かれている。嚢83の内部とカ
フ60の内部に流体が通過するようになっている。電力は配線84を介してモー
タ77に供給される。
ラ78はカム形態82と共に移動して斜板81を上方に押し出し、嚢83を圧縮
して嚢83の中の流体をカフ60に駆出してカフ60を拡張させる。ローラ78
がカム82を通過してしまうと斜板81は元の位置に戻り、拡張する大動脈は受
動的に流体を嚢83の中に駆出する。代替の実施形態では(図示せず)、ローラ
78はカム形態82に接続されて斜板81を上下に駆動し、これによってカフ6
0を能動的に拡張させ能動的に収縮させる。さらなる代替形態としては(図示せ
ず)、ステッパモータを使用して斜板を駆動することも可能である。
ド86によって駆動される一対の圧縮プレート84の間に位置する、流体で満た
された嚢83を有する。ソレノイド86に電圧を印加すると、プレート84が近
づいて嚢83を収縮させ、その中にあった流体をカフ60に押し出してカフ60
を拡張させる。ソレノイド86への電圧の印加を停止すると、プレート84は離
れ、拡大する大動脈は受動的に流体を嚢83に駆出して戻す。前記の実施形態と
同じように、嚢83が拡張すると筐体71の柔軟な部分75が拡大し、筐体71
内部の圧力の増大に対応する。
含み、これは遠隔槽90の形態でカフ60と槽74との間に接続されている。液
体は遠隔槽90を介して心臓補助デバイスに加えられ、(停止した)カフ60の
中に保持された液体を調節し、これによってカフ60の中の圧力を調節する。こ
れによってカフ60の大きさが調節され大動脈の大きさの変化を補償するか、お
よび/または動脈の圧縮の量を調節し、たとえば患者から心臓補助デバイスを除
去することが可能になる。槽が皮膚の近くに配置されている時は、針を使用して
液体を注射するか排出するかによって槽の容量を調節することが可能である。槽
が心臓補助デバイスの近くに配置されている時は、経皮的なチューブを介して液
体を追加するかまたは排出することによって槽の容量を調節することが可能であ
る。槽90の中の圧力を感知し自動的に調節して、既定の圧力を維持することも
可能である。
液との接触がなく、LVADと比較すると罹患のリスクがはるかに低いことが理
解されよう。このデバイスおよびシステムを使用すると、心臓がまったく器具な
しで維持できるようになり、このデバイスは、大動脈内の効果的な反対搏動によ
って心臓の出力を最大で15〜20%増大させる。自然な血液の経路はすべて維
持される。搏動性の血流も維持される。患者は歩行運動をすることができ、足の
虚血のリスクもない。
供する。さらに、本発明は移植の適切な橋渡しデバイスとなる可能性もある。
負担(心臓が血液を駆出するために克服しなければならない、流れに対する圧力
/抵抗)を低減し、心拡張期の大動脈の血圧を増大してより大きな中間動脈圧を
維持し、心拡張期の間に左心室の冠動脈の血流を増大することによって、心臓機
能の効率を向上させる。
上行大動脈は下行大動脈よりも病気になりにくいことから有利であり、心臓に近
いので、改善されたポンプ機能の効率を提供し心臓補助デバイスを小さくする。
となく、具体的な実施形態に示されたような本発明に種々の変形および/または
修正が行えることが理解されるであろう。たとえば、本発明は具体的には大動脈
の圧縮に関して説明されたが、本発明のデバイス、システムおよび方法は、肺動
脈を圧縮し右心室補助デバイスとして効果的に機能するように使用することも等
しく可能であり、本発明はこの代替の態様にまで広がる。したがって、本実施形
態はすべての点で説明的なものであり限定的なものではないと考えるべきである
。
の概略図である。
期圧(Pr)と電源(Po)を示す図である。
デバイス(LVAD)および移植である。ACE(アンギオテンシン変換酵素)
抑制因子は心臓の負担を軽減し、余命を長くする。LVADは血液をポンプで送
り出し、生活スタイルと寿命を大幅に改善するが、出血、感染、血栓塞栓症、お
よびデバイスの誤動作に関する合併症が比較的多いため、移植、維持および除去
が複雑である。
性によって限定されている。移植された患者のうち5年経過後の生存率は75%
、10年経過後の生存率は65%であり、機能クラスは大幅に向上している。
、入院、静脈イオノトロープ、短期間の大腿部経由の経皮的な大動脈内バルーン
ポンプおよび/またはLVADの移植を必要とする人の数も増加している。
サポートシステムの候補者となるだろうと推定している。
しての機能を果たしてきた。近年、LVADは、移植に代わるものとして考えら
れ、最近では回復を見せた何人かの患者から外植されている。この最近の達成は
、研究者が心不全の回復に注目する時に多くの関心を集め始めている。LVAD
は全体として左心室の負担を軽減し、多くの人は心臓が回復すると考えている。
さらに、デバイスを除去した何人かの患者以上に、心不全のマーカの反転があっ
たという証拠がある。他方、他の研究者は心筋繊維症の増加を説明し、心臓の負
担を軽減しすぎているのではないかという疑問を提起している。
心臓発作の後の急性の心不全を部分的にサポートする方法として提案された。こ
れは先端に長いバルーン(30〜40mlの容量)を伴う、長く薄いカテーテル
(10〜14Fr)として構成されていた。バルーンは大腿動脈を介して挿入さ
れ、心臓の鼓動と反対搏動で拡張したり収縮したりする。心拡張期に拡張すると
拡張期圧を増大させ、冠動脈の血流を増加させ、心収縮期に収縮させると(EC
GのR波によりトリガされる)後負担または圧力ヘッドを低減させ、これに対し
て左心室が血液を駆出しなければならないようになる。初期の研究者たちは、効
率が最もよい最良のバルーンの位置は心臓に最も近い位置、すなわち上行大動脈
であると考えていた。しかし、最近では、短期(1〜10日)の使用ではバルー
ンは大腿動脈を介して下行大動脈に配置される。もちろん、薬物(イオノトロー
プなど)では心血管系をサポートするのに不十分または不適切である時に、短期
間心臓の回復を補助するためには反対搏動法が非常によく機能することにはかな
りの証拠がある。
バルーンは拡張すると血液を大動脈内から末梢に送り出し、患者の血流を改善す
る。さらに、多くの血液が冠動脈に送り込まれ、心筋に栄養分を行き渡らせ強化
する助けとなる。しかし、バルーンは大動脈に流れ込む血液と直接接触するので
、血液細胞を破壊する原因となる可能性があり、血栓塞栓症のリスクもある。さ
らに、現在の大動脈内バルーンポンプシステムは、身体を通じて渡されるバルー
ンを外部のコンプレッサに接続するチューブによって拡張される。チューブが身
体に入るための開口部は、感染または他の損傷が生じる可能性がある場所となる
。チューブは典型的には鼠蹊部の血管、冠動脈に挿入されるが、関連して足の合
併症が生じる高い危険性がある。さらに、患者は寝たきりになり動くことができ
なくなってしまう。また、ガスを使用してバルーンを拡張させると、ガスがバル
ーンから血流に漏れ出した場合、空気塞栓の原因となる可能性があるため、完全
に安全な操作とは言えない。
段として説明されている。たとえば、米国特許第4,583,523号は、胸郭
から、補助される心臓の大動脈まで患者の肋骨の間を横切って伸びる長いアセン
ブリを含む、移植可能な心臓補助デバイスを説明している。このアセンブリは前
面に大動脈圧縮デバイスを含み、背面に取り付けデバイスを含んでデバイスを患
者の肋骨からサポートする。動力デバイスは圧縮デバイスの作動と非作動を交互
に切り換えて、反対搏動モードで動作させ、大動脈を介して血液をポンプで送る
ことを助ける。このデバイスは多くの用途で利点を有するが、特に動力手段を含
めてデバイスを患者の肋骨に装着させなければいけないという点から、デバイス
の移植/外植のために比較的複雑な外科手術を必要とする。さらに、デバイスの
装着装置と動力手段は胸郭の外側に配置しなければならないので、患者はいっそ
うデバイスの存在を意識するようになる。また、デバイスが肌を介して入ってく
ることに伴う感染の大きなリスクもある。また、デバイスは肋骨に接着/装着さ
れるので、息を吸い込んだり/吐き出したりするのに伴って胸郭が動くと、大動
脈に剪断応力がかかる場合がある。これらの応力は大動脈に望ましくない損傷を
与える原因となる場合がある。
能で形状維持のブラッダを囲む、骨格筋を使用した装置の形態の、自家移植した
生物学的ポンプを開示している。このブラッダは大動脈の一部の周囲のおおいの
中の第2のブラッダに接続される。ブラッダは、骨格筋が電気的な刺激に応答し
て収縮すると、流体が第1のブラッダから大動脈の周囲をおおう第2のブラッダ
に押し出され、第2のブラッダを拡張させ大動脈に圧力をかけるように、流体で
満たされている。この手法は場合によっては役に立つ可能性もあるが、時間が経
過すると筋肉の機能が弱まる可能性があるという点から、長期的に適切であるか
どうかは疑わしい。さらに、デバイスの血液循環補助機能が安定するまで、筋肉
を数週間に渡って「訓練」しなければならない。
脈スリーブを伴う、腹腔内に移植される心室補助デバイスを開示している。開示
されたデバイスの欠点は、このデバイスではアクチュエータとコンプライアンス
チャンバが別々であるので、移植が複雑であることである。他の欠点は、このデ
バイスの重さをサポートできる腹腔内の構造にこのデバイスのコンポーネントを
安全に装着するのは難しいことである。さらなる欠点は、下行大動脈からは多く
の椎骨動脈がでており、デバイスを移植する間にこれらが損傷を受ける可能性が
あるということである。
あり、合併症のリスクが低く歩行運動が可能な心臓補助デバイスを提供すること
が望ましい。また、長期的に心臓の負担の一部を軽減し、本来の心臓の心拍出量
を増大させ、可能性としてはデバイスを外せるように心臓の大幅な回復を可能に
する心臓補助デバイスが望ましい。さらに、このようなデバイスは血液に接触す
る面がなく、デバイスを移植する時に心肺のバイパスを必要としないことが望ま
しい。しかし、患者の中には、大動脈周辺デバイスが適切ではない大動脈の病気
がある患者がいる。これらの患者には、同じ大動脈の反対搏動を適用できるが、
上行大動脈に置き換わるデバイスを伴うことが可能であることが望ましい。この
ために、本明細書中の「大動脈の圧縮」という言葉は、大動脈の切除された部分
に置き代わる人工器具の圧縮も含む。このようなデバイスは心肺のバイパスを必
要とし血液に接触するが、長期に渡って心臓の負担の一部を軽減し、本来の心臓
の心拍出量を増大させ、可能性としてはデバイスを外せるように心臓の大幅な回
復を可能にするという同じ利点を有する。
である。
を提供し、このデバイスは、 a)作動すると患者の大動脈を圧縮するように構成された大動脈圧縮手段と、 b)流体槽と、 c)流体を前記流体槽から前記大動脈圧縮手段にポンプで押し出し、少なくと
も部分的に患者の心臓と反対搏動で該大動脈圧縮手段を作動させるように構成さ
れたポンプ手段とを含み、 前記流体槽は患者の胸腔内に完全におさまるように構成されている。
を提供し、このデバイスは、 a)作動すると患者の上行大動脈を圧縮するように構成された大動脈圧縮手段
と、 b)液体槽と、 c)液体を前記液体槽から前記大動脈圧縮手段にポンプで押し出して該大動脈
圧縮手段を作動させるように構成されたポンプ手段とを含み、 前記液体槽および前記大動脈圧縮手段は患者の胸腔内に近接して並列して配置
されるように構成されている。
を提供し、このデバイスは、 a)拡張可能なカフを含み、患者の大動脈を囲み、作動すると患者の大動脈を
圧縮するような形状と大きさで構成された大動脈圧縮手段であって、前記カフは
ほぼC字型で該カフが大動脈の周囲に置かれると重なり合うように構成された2
つの自由端を含む大動脈圧縮手段と、 b)流体槽と、 c)流体を前記流体槽から前記大動脈圧縮手段にポンプで押し出し、少なくと
も部分的に患者の心臓と反対搏動で該大動脈圧縮手段を作動させるように構成さ
れたポンプ手段とを含み、 前記流体槽および前記ポンプ手段は患者の胸腔内に完全におさまるような形状
、大きさ、相互接続で構成される。
を提供し、このデバイスは、 a)拡張可能なカフを含み、患者の大動脈をほぼ囲み、作動すると患者の大動
脈を圧縮するような形状と大きさで構成された大動脈圧縮手段であって、カフは
2つの自由端を含み、該自由端の一方は、縫合または他の接続で他方の自由端と
重なり合い、前記カフを大動脈の周囲で保持するように構成された長い舌部を含
む大動脈圧縮手段と、 b)流体槽と、 c)流体を前記流体槽から大動脈圧縮手段にポンプで押し出し、少なくとも部
分的に患者の心臓と反対搏動で該大動脈圧縮手段を作動させるように構成された
ポンプ手段とを含み、 前記流体槽および前記ポンプ手段は患者の胸腔内に完全におさまるような形状
、大きさ、相互接続で構成される。
を提供し、このデバイスは、 a)作動すると患者の大動脈を圧縮する大動脈圧縮手段と、 b)流体槽と、 c)流体を前記流体槽から大動脈圧縮手段にポンプで押し出し、少なくとも部
分的に患者の心臓と反対搏動で該大動脈圧縮手段を作動させるように構成された
ポンプ手段とを含み、 前記流体槽および前記ポンプ手段は患者の胸腔内に完全におさまるような形状
、大きさ、相互接続で構成され、該ポンプ手段および該流体槽は液体で満たされ
たほぼ気密な筐体の中に備えられる。
を提供し、このデバイスは、 a)拡張すると患者の大動脈を圧縮するように構成された弾力性のある拡張可
能なカフと、 b)流体槽と、 c)患者の心臓と少なくとも部分的に反対搏動で大動脈圧縮手段を拡張させる
ように流体を前記流体槽から前記カフにポンプで押し出す手段と、 d)大動脈を圧縮しない時に前記カフ内の流体量を調節する手段とを含む。
助デバイスが移植された人間または動物を提供する。
供し、このシステムは、 患者の心臓の機能を補助する移植可能なデバイスを含み、このデバイスは、 大動脈に外部からつながり大動脈を圧縮する手段と、 制御信号に応答し、大動脈を介した血液の押し出しを助けるために前記圧縮手
段を周期的に作動させ停止させる動力手段であり、前記圧縮手段と前記動力手段
は患者の胸腔内に完全に移植可能であり、前記圧縮手段および/または動力手段
は、患者の胸腔内の大動脈および/または周囲の組織に装着されるように構成さ
れた手段を含む動力手段と、 心臓を感知し感知信号を生成するように構成された感知手段と、 前記感知信号に応答して前記制御信号を生成する制御手段と、 前記動力手段に電力を供給する電源とを含む。
供し、この大動脈圧縮手段は、 a)患者の上行大動脈の周囲に配置されるように構成された弾力性のある拡張
可能なカフと、 b)前記カフの周囲に伸び、少なくとも該カフを大動脈上の所定の位置に保持
するための補助となるように構成された柔軟で実質的に弾力性のないおおいとを
含み、 前記カフはほぼC字型であって2つの自由端を含み、自由端の一方は、縫合ま
たは他の接続で他方の自由端と重なり合い、前記デバイスを大動脈の隣で保持す
るように構成された長い舌部を含む。
スは、 a)形状および大きさにより、患者の上行大動脈の周囲に配置されるように構
成された大動脈圧縮手段と、 b)前記大動脈圧縮手段を少なくとも部分的に心臓と反対搏動で周期的に作動
させる作動手段とを含み、 前記大動脈圧縮手段および前記作動手段は患者の右の胸腔の中に完全におさま
る。
心臓補助デバイスを提供し、このデバイスは、 a)作動すると患者の大動脈を圧縮するように構成された大動脈圧縮手段と、 b)外部表面を伴う筐体と、 c)前記筐体の中の流体槽であって、該筐体の外部表面の一部を形成する柔軟
な外部表面を有する流体槽と、 d)流体を前記流体槽から大動脈圧縮手段にポンプで押し出し、少なくとも部
分的に患者の心臓と反対搏動で該大動脈圧縮手段を作動させるポンプ手段とを含
み、 前記流体槽の柔軟な外部表面は大動脈を圧縮する間は縮小し、大動脈を圧縮し
ない時は拡張するように構成され、さらに、患者の体腔の中の柔軟な器官にほぼ
隣接した位置に配置されるように構成される。
供し、このシステムは、 患者の心臓の機能を補助する移植可能なデバイスを含み、このデバイスは、 大動脈に外部からつながり大動脈を圧縮する手段と、 制御信号に応答し、大動脈を介した血液の押し出しを助けるために前記圧縮手
段を周期的に作動させ停止させる動力手段であり、前記圧縮手段と前記動力手段
は患者の胸腔内に完全に移植可能であり、前記圧縮手段および/または動力手段
は、患者の胸腔内の大動脈および/または周囲の組織に装着されるように構成さ
れた手段を含む動力手段と、 心臓を感知し感知信号を生成するように構成された感知手段と、 前記感知信号に応答して前記制御信号を生成する制御手段と、 前記動力手段に電力を供給する電源とを含む。
ことから、従来のIABシステムに伴う四肢の虚血というリスクが避けられると
いうことである。患者の歩行運動ももちろん可能である。さらに、本発明のデバ
イスに使用される移植技法は、他のデバイスに必要な技法よりも侵害性が低い。
特に、米国特許第4,583,523号に教示された構成と比較すると、本発明
のデバイスは、感染のリスクが低減されていること、美容面、および移植と外植
の容易性という点から、よりよい結果をもたらす。本発明のデバイスとシステム
の別の利点は、デバイスが故障した場合でも患者にはほとんどリスクがないこと
である。このデバイスは心臓が回復すれば除去しターンオフすることができると
いう大きな利点を有する。これは周知のLVADではまったく不可能であった。
さらに、心不全が再発する兆候が見られた場合、デバイスはオンに戻すことが可
能である。
め形成されたバルーンカフを含む。好ましくは、バルーンは、上行大動脈の円形
または長円形のカーブに長手方向でフィットするように構成されている。本発明
のデバイスの特に好ましい形態では、カフの断面はC字型であり、大動脈周囲で
いくぶん重複してカフを包むことを可能にする。好ましくは、カフは、囲まれた
大動脈の長さに渡って集中的に圧縮し、圧縮力を均等に広げて、大動脈の任意の
部分の摩耗または疲労を低減するような形状である。バルーンカフは柔軟で弾力
性のない外側のスリーブ内に入っている。スリーブはC字型のカフの一方のアー
ム上に長い「舌部」を有し、これは大動脈の周囲に渡され、縫合または他の手段
によってC字型のカフの他方のアームの外側に固定される。この構成によって、
バルーンの拡張力が外側に行くことが防止される。さらに、あらかじめ成形され
たカフと柔軟なスリーブは大動脈上に良好にフィットして低いプロフィールを形
成するように設計され、大動脈と周囲の構造に対する損傷を低減し、デバイスの
効率を最大にする。
る。上部の中間線のステモトミーは上行大動脈へ、手術による簡単なアクセスを
提供し、患者にとってはあまり痛くないという別の利点も有する。この手順で必
要な切開は最小である。本発明のデバイスをこのモードで使用すると、圧縮手段
は好ましくは各圧縮サイクルで上行大動脈から約15〜25mlの血液を絞り出
すように構成される。
ポートを有する。使用される流体は、好ましくは水または塩水などの液体であり
、これは圧縮不可能でガスと比較すると漏れにくいためである。さらに、液体を
使用すると、患者が容易に移動できる完全に移植可能なデバイスが可能になる。
動力手段へのポートおよび接続チューブは、高い圧縮圧力を生成する必要なくカ
フを迅速に空にし、また満たすことを可能にするために十分な直径と長さがある
。流体は反対搏動アクションを効果的にするために、0.15秒内で移動しなけ
ればならない。カフを空にする圧縮圧力は、圧縮された大動脈から加えられた力
である。これは約100mmHgである。管腔が約1〜1.5cmで長さが3〜
8cmのチューブは17〜25mlの液体が0.15秒未満で100mmHgの
勾配を下りることを可能にする。カフを満たす圧縮圧力は動力手段によって生成
され、この圧力勾配はほぼ同じである、すなわち、動力手段は約200mmHg
を生成して、流体が0.15秒未満でカフに移動することを可能にする。さらに
好ましくは、ポートはカフ内に向かってトランペット型、またはつばがついた開
口部を有し、拡張の間流体をより均等にバルーンに広げ、より急速な収縮を助け
る。ポートの管腔内には拡散装置がある場合があり、拡張の間バルーンカフにか
かる液圧を低減する。
体を押し出す。本発明のデバイスの動力手段は、流体嚢の圧縮と拡張を循環的に
行う機能のある、任意の手段である場合がある。動力手段は機械的なデバイスで
ある場合もあり、電気機械的なデバイスである場合もある。動力手段は電気モー
タ/カム構成である場合もある。動力手段は電力のパルスによって、ヒンジ式ソ
レノイドなどに押し出される、ばねを装着したアームを含み、圧力プレートを互
いに押しつけ、これによって大動脈を圧縮する。適切な動力手段の例は米国特許
第4,457,673号に記述されたソレノイドアクチュエータの適用であり、
この関連する開示は参照により本明細書に組み込まれている。動力手段は、Nova
cor N100左心室補助システムに使用されている動力手段に基づく場合もある。
シフトすることを可能にする柔軟な部分を有する。この柔軟な部分は肺組織に向
けて装着されるので、前後に移動することができる。より具体的には、動力手段
は胸腔内に完全に移植され、圧力コンプライアンス膜は肺の表面と「インタフェ
ース」する。別法としては、筐体は堅く、動力手段が作動し流体嚢が圧縮される
と小さな真空が筐体内に発生する場合がある。この真空は圧力勾配を増大させ、
続いてカフを空にして、その速度を早めるという利点を有する。真空のレベルは
筐体につながった経皮的なガスの槽にアクセスすることによって調節することが
可能である。最後の代替の方法は、動力手段からの外部ガス線を有し、ガスの排
出を可能にするという方法であり、これはコンプライアンスチャンバの必要性を
除去するが、感染のリスクを増大させる経皮的な線を導入する。
が圧縮されないようにし、患者に対するリスクを最小限にするように設計される
場合がある。
になったかを検出し、コネクタチューブ内の液圧を監視する手段と、動脈の血圧
または血流を測定する手段とを含むか、またはこれらに関連づけられる場合があ
る。動力手段はECGを記録するように機能する場合もあり、筐体上に配置され
た電極または身体組織に付着された別のワイヤとしての電極を有する場合がある
。
段は、任意の適切な手段である場合がある。たとえば、取り付け手段は、圧縮手
段または動力手段を胸腔内の大動脈または周囲の組織へ縫合および/または固着
するように構成される場合がある。取り付け手段は縫合タブである場合がある。
取り付け手段は、組織の内側に向けた成長および/または組織の成長を促進する
ように構成された表面部分の成長を可能にし、圧縮手段および/または動力手段
の内部または表面上に成長させ、大動脈に対するデバイスの位置を保持する開口
部である場合がある。たとえば、カフは、カフを大動脈に縫合するために使用す
る複数の穴を有する場合がある。カフはまた、上行大動脈に冠動脈バイパス移植
片を収容するための穴またはスリットを有する場合もある。動力手段は、好まし
くは右の胸腔の、縦隔と右肺の間にある胸腔内に置かれる場合がある。
手段である場合がある。センサ手段は、ECGを生成する任意の手段である場合
がある。たとえば、電極など心筋の活動電位を検出する手段は当業者にはよく知
られており、本明細書では詳細に記述しない。
力を提供する機能のある、任意の手段である場合がある。
モータ手段に提供する場合がある。たとえば、大動脈の圧縮は大動脈弁が閉じる
と開始し(心室の拡張期)、大動脈の開放は収縮/駆出(心室の収縮期)の直前
に発生する場合がある。
的な移動)である場合がある。
動的に調節できるように構成される場合がある。動脈の血圧の重搏ノッチは圧縮
手段を作動させる信号を提供する場合がある。
の方法は、本発明によるデバイスを患者の胸腔内に完全に移植するステップと、
圧縮手段を周期的に、心拡張期と同期させて作動させて大動脈を圧縮するステッ
プと、圧縮手段の起動期間と停止期間を交替させ、これによって大動脈が元の圧
縮されない形状に戻ることを可能にするステップとを含む。
不全の軽減/回復を可能にし、患者が大きな外部のポンピングデバイスによって
拘束されることなく自由に移動することを可能にする。
明する。
す概略図である。示されているように、デバイス10は患者99の胸腔内で大動
脈15の上行部分に隣接して完全に移植されるのに適している。デバイス10は
、筐体12の中のヒンジ式ソレノイド2(図2aおよび図2bを参照のこと)の
形態の大動脈圧縮手段を含む。ソレノイド2はコントローラ/バッテリ14から
の電力のパルスによって駆動され、アーム3を介してくさび型の圧縮プレート4
を作動させる。くさび型のプレート4は大動脈15の上行部分を囲む。プレート
4が作動すると互いに近寄り、大動脈15のプレート4の間の部分が圧縮される
。プレート4は、プレートを大動脈15に縫合する手段を提供し、穴を介して組
織が内部に成長することを可能にする複数の穴6を含む。
ノイド2が8においてヒンジで留められた2つのアーチ状のプレート26を含む
ことを示している。プレート26は図2aでは停止した(休止)位置で示されて
おり、図2bでは大動脈15を圧縮する作動状態の位置で示されている。プレー
ト26は柔らかい形に成形され、アーム23を介してヒンジ式ソレノイド4によ
って作動される。
略図である。
作動し、アーム33の各々は、ばね37を介してロッドソレノイド38とそれぞ
れのアーム33との間で作用するそれぞれのロッドソレノイド38の作用を受け
る。
いて接続され、大動脈15を取り囲む変形可能なニチノールプレート44に作用
する。
は一方の端57において接続されており、各プレートはアーム53を介して作用
するソレノイド58によって作動する。図5bに最良に示されているように、く
さび型のプレート54は上行大動脈15の形状に効果的に一致する。
よって構成された心臓補助システムの実施形態のブロック図である。
によって開始される。この電圧の印加は制御手段100の制御の下にあり、制御
手段100はECGモニタ102から受信した信号または全身の動脈の血圧10
3などに応答して、動力手段1のソレノイド2を起動する。ECGモニタ102
および/または制御手段1は好ましくは移植されるが、患者99の身体の上に配
置される場合もある。
の円形の形状に戻れるようにすることによって左心室の負担を効果的に軽減する
。停止したプレートの間の大動脈15の拡張は、大動脈15内の圧力の低下を招
き、左心室の駆出を促進する(すなわち、心臓の負担を軽減する)。心臓が血液
を大動脈15に駆出し終わり、大動脈弁が閉じると、プレート4は起動されて互
いに近寄り、大動脈15を圧縮することによって、圧縮プレート4によって圧縮
された大動脈15の容積から血液を絞り出し、心拡張期圧を増大させる。左心室
に流れ込む冠動脈の血流は心拡張期に優勢なので、大動脈15の圧縮はまた冠動
脈の血流も増大させる。
示す。カフ60は長さに沿ってカーブし、カフ60に隣接する大動脈15のカー
ブにほぼ沿っている。カフ60は図9aでは停止した(拡張していない)状態で
示され、カフ60が大動脈の周囲に配置された時に重なりあうように構成されて
いる2つの自由端61と62を有する。図10に最良に示されているように、カ
フ60は2つの自由端を63において縫合することによって、移植後に大動脈の
隣に保持される。これによって、大動脈が通常の円形の形状である時、カフ60
は大動脈の周囲に良好にフィットする。
のない柔軟なおおい65がカフ60の周囲に置かれる。おおい65は大動脈に隣
接してカフ60を保持するように助け、矢印66によって示されるように、カフ
60の拡張によって生成される圧縮圧力を内側に集中させる。おおい65はまた
、カフの縫合63に追加するか、またはそれに代わって、おおいと、大動脈に隣
接するカフ60を保持するように縫合される自由端を有する可能性もある。おお
い65は好ましくは、DACRON(商標)、KEVLAR(商標)、TEFL
ON(商標)、GORE−TEX(商標)、ポリウレタンまたは他の柔軟な弾力
のない生物学的に適合する素材から作成される。おおい65は、好ましくはカフ
60に固着されるか、融着されるか、また他の方法で接着される。
拡張し、これによって大動脈を圧縮し、また流体を除去してカフを収縮させて大
動脈を弛緩させる。流体は好ましくは水、塩の等浸透圧の溶液、または、他の粘
性の低い、毒性のない液体である。
形状に拡張する。カフ60は流体をカフ60から吸引することによって能動的に
収縮させることができる。別法としては、カフ60は、カフ60を再拡張し図9
aに示された状態に戻し流体をカフ60から駆出させ、収縮した大動脈が血圧に
よって受動的に収縮される可能性もある。カフ60を能動的に収縮させると心臓
の収縮期前の負担をよりよく軽減し、たとえば患者が咳をした時のような胸郭内
の高い圧力に対抗するので、能動的に収縮させる方が好ましい。どちらの場合で
も、図9bに示された形状にカフ60をゆがませることにより、カフ60の自然
な弾性が収縮を助ける。
てカフ60を圧縮する。この実施形態は2つの方法で動作するように構成するこ
とが可能である。まず、プレート4は大きな大動脈の圧縮を提供し、カフ60は
小さな大動脈の圧縮を提供し、これらは同時に提供することも可能であり、また
交互に提供することも可能である。これによってカフ60の流体の要求が低減さ
れる。第2に、カフ60の拡張を固定して設定し、プレート4と大動脈の間でク
ッションを提供することも可能である。
に組み込まれた形で形成されるか、または、カフ内に埋め込まれた柔軟で弾性の
ないファイバの形態で組み込まれる場合がある。
心臓補助デバイスの第5〜第10の実施形態の概略図である。
、回転翼71の流れに方向を与える一対のバルブ72と73の形態のポンプを中
に有する、流体で満たされた気密な筐体70に近接して結合されている。筐体は
また、カフ60の入口/出口ポート64で流体を通過させる入口/出口76を含
む。流体槽も、筐体70の容量の内部の部分74の形態で筐体70の中に備えら
れ、圧力コンプライアンス手段も筐体70のほぼ柔軟な部分75の形態で備えら
れている。
1に電圧が加えられると、流体がカフ60から能動的に排出され、大動脈が通常
の円形の形状に戻れるようになる。この流体は筐体70の内部の部分74の中に
ポンプで押し出され、柔軟な部分75を図11に示された位置に拡張させる。バ
ルブ71と73が図11の仮想線で示された位置にあり、回転翼71に電圧が加
えられると、部分74の中の流体はカフ60の中にポンプで押し出されカフ60
を拡張して大動脈を圧縮する。流体を部分74から除去すると、柔軟な部分75
は図11の仮想線で示された位置に戻る。前記の実施形態と同様に、回転翼とバ
ルブの制御はECGモニタから受け取った信号または全身の動脈の血圧などに応
答している。
ない。大動脈は図12に示されている位置にバルブ76を置き、回転翼71に電
圧を加えることによって圧縮される。バルブ76が図2の仮想線で示された位置
に移動し、回転翼への電圧の印加が停止されると、拡張する大動脈は受動的に流
体を筐体71の部分74に駆出して戻し、柔軟な部分75が仮想線で示された位
置に拡張する。
によって示された方向に流体を流し、カフ60を収縮させ柔軟な部分75を拡張
する。回転翼71の方向を逆にすると、流体がカフ60に流れカフ60を拡張さ
せるので、柔軟な部分75は仮想線で示された位置に収縮する。この実施形態は
、回転翼71を駆動するモータについて可変的な電力制御を必要とし、患者の心
電図の読み出し(ECG)と大動脈圧(Pr)に対するモータ電力の要求(Po
)のプロットは図14に示されている。
部分的に堅い下部71bを有し、下部71bは柔軟な部分75を含む。モータ7
7は一対のローラ78を駆動する下部71b内に装着され、一対のローラの各々
は、共通の軸79の端に位置する。筐体部分71bはまた、一対の直立するガイ
ドポスト80を有し、これは斜板81の対応する穴の中でスライド可能に受け止
められている。斜板81は下側に一対のカム形態82を有する。流体で満たされ
た嚢83は斜板81と筐体部分71aとの間に置かれている。嚢83の内部とカ
フ60の内部に流体が通過するようになっている。電力は配線84を介してモー
タ77に供給される。
ラ78はカム形態82と共に移動して斜板81を上方に押し出し、嚢83を圧縮
して嚢83の中の流体をカフ60に駆出してカフ60を拡張させる。ローラ78
がカム82を通過してしまうと斜板81は元の位置に戻り、拡張する大動脈は受
動的に流体を嚢83の中に駆出する。代替の実施形態では(図示せず)、ローラ
78はカム形態82に接続されて斜板81を上下に駆動し、これによってカフ6
0を能動的に拡張させ能動的に収縮させる。さらなる代替形態としては(図示せ
ず)、ステッパモータを使用して斜板を駆動することも可能である。
ド86によって駆動される一対の圧縮プレート84の間に位置する、流体で満た
された嚢83を有する。ソレノイド86に電圧を印加すると、プレート84が近
づいて嚢83を収縮させ、その中にあった流体をカフ60に押し出してカフ60
を拡張させる。ソレノイド86への電圧の印加を停止すると、プレート84は離
れ、拡大する大動脈は受動的に流体を嚢83に駆出して戻す。前記の実施形態と
同じように、嚢83が拡張すると筐体71の柔軟な部分75が拡大し、筐体71
内部の圧力の増大に対応する。
含み、これは遠隔槽90の形態でカフ60と槽74との間に接続されている。液
体は遠隔槽90を介して心臓補助デバイスに加えられ、(停止した)カフ60の
中に保持された液体を調節し、これによってカフ60の中の圧力を調節する。こ
れによってカフ60の大きさが調節され大動脈の大きさの変化を補償するか、お
よび/または動脈の圧縮の量を調節し、たとえば患者から心臓補助デバイスを除
去することが可能になる。槽が皮膚の近くに配置されている時は、針を使用して
液体を注射するか排出するかによって槽の容量を調節することが可能である。槽
が心臓補助デバイスの近くに配置されている時は、経皮的なチューブを介して液
体を追加するかまたは排出することによって槽の容量を調節することが可能であ
る。槽90の中の圧力を感知し自動的に調節して、既定の圧力を維持することも
可能である。
液との接触がなく、LVADと比較すると罹患のリスクがはるかに低いことが理
解されよう。このデバイスおよびシステムを使用すると、心臓がまったく器具な
しで維持できるようになり、このデバイスは、大動脈内の効果的な反対搏動によ
って心臓の出力を最大で15〜20%増大させる。自然な血液の経路はすべて維
持される。搏動性の血流も維持される。患者は歩行運動をすることができ、足の
虚血のリスクもない。
供する。さらに、本発明は移植の適切な橋渡しデバイスとなる可能性もある。
負担(心臓が血液を駆出するために克服しなければならない、流れに対する圧力
/抵抗)を低減し、心拡張期の大動脈の血圧を増大してより大きな中間動脈圧を
維持し、心拡張期の間に左心室の冠動脈の血流を増大することによって、心臓機
能の効率を向上させる。
上行大動脈は下行大動脈よりも病気になりにくいことから有利であり、心臓に近
いので、改善されたポンプ機能の効率を提供し心臓補助デバイスを小さくする。
となく、具体的な実施形態に示されたような本発明に種々の変形および/または
修正が行えることが理解されるであろう。たとえば、本発明は具体的には大動脈
の圧縮に関して説明されたが、本発明のデバイス、システムおよび方法は、肺動
脈を圧縮し右心室補助デバイスとして効果的に機能するように使用することも等
しく可能であり、本発明はこの代替の態様にまで広がる。したがって、本実施形
態はすべての点で説明的なものであり限定的なものではないと考えるべきである
。
の概略図である。
期圧(Pr)と電源(Po)を示す図である。
デバイス(LVAD)および移植である。ACE(アンギオテンシン変換酵素)
抑制因子は心臓の負担を軽減し、余命を長くする。LVADは血液をポンプで送
り出し、生活スタイルと寿命を大幅に改善するが、出血、感染、血栓塞栓症、お
よびデバイスの誤動作に関する合併症が比較的多いため、移植、維持および除去
が複雑である。
性によって限定されている。移植された患者のうち5年経過後の生存率は75%
、10年経過後の生存率は65%であり、機能クラスは大幅に向上している。
、入院、静脈イオノトロープ、短期間の大腿部経由の経皮的な大動脈内バルーン
ポンプおよび/またはLVADの移植を必要とする人の数も増加している。
サポートシステムの候補者となるだろうと推定している。
しての機能を果たしてきた。近年、LVADは、移植に代わるものとして考えら
れ、最近では回復を見せた何人かの患者から外植されている。この最近の達成は
、研究者が心不全の回復に注目する時に多くの関心を集め始めている。LVAD
は全体として左心室の負担を軽減し、多くの人は心臓が回復すると考えている。
さらに、デバイスを除去した何人かの患者以上に、心不全のマーカの反転があっ
たという証拠がある。他方、他の研究者は心筋繊維症の増加を説明し、心臓の負
担を軽減しすぎているのではないかという疑問を提起している。
心臓発作の後の急性の心不全を部分的にサポートする方法として提案された。こ
れは先端に長いバルーン(30〜40mlの容量)を伴う、長く薄いカテーテル
(10〜14Fr)として構成されていた。バルーンは大腿動脈を介して挿入さ
れ、心臓の鼓動と反対搏動で拡張したり収縮したりする。心拡張期に拡張すると
拡張期圧を増大させ、冠動脈の血流を増加させ、心収縮期に収縮させると(EC
GのR波によりトリガされる)後負担または圧力ヘッドを低減させ、これに対し
て左心室が血液を駆出しなければならないようになる。初期の研究者たちは、効
率が最もよい最良のバルーンの位置は心臓に最も近い位置、すなわち上行大動脈
であると考えていた。しかし、最近では、短期(1〜10日)の使用ではバルー
ンは大腿動脈を介して下行大動脈に配置される。もちろん、薬物(イオノトロー
プなど)では心血管系をサポートするのに不十分または不適切である時に、短期
間心臓の回復を補助するためには反対搏動法が非常によく機能することにはかな
りの証拠がある。
バルーンは拡張すると血液を大動脈内から末梢に送り出し、患者の血流を改善す
る。さらに、多くの血液が冠動脈に送り込まれ、心筋に栄養分を行き渡らせ強化
する助けとなる。しかし、バルーンは大動脈に流れ込む血液と直接接触するので
、血液細胞を破壊する原因となる可能性があり、血栓塞栓症のリスクもある。さ
らに、現在の大動脈内バルーンポンプシステムは、身体を通じて渡されるバルー
ンを外部のコンプレッサに接続するチューブによって拡張される。チューブが身
体に入るための開口部は、感染または他の損傷が生じる可能性がある場所となる
。チューブは典型的には鼠蹊部の血管、冠動脈に挿入されるが、関連して足の合
併症が生じる高い危険性がある。さらに、患者は寝たきりになり動くことができ
なくなってしまう。また、ガスを使用してバルーンを拡張させると、ガスがバル
ーンから血流に漏れ出した場合、空気塞栓の原因となる可能性があるため、完全
に安全な操作とは言えない。
段として説明されている。たとえば、米国特許第4,583,523号は、胸郭
から、補助される心臓の大動脈まで患者の肋骨の間を横切って伸びる長いアセン
ブリを含む、移植可能な心臓補助デバイスを説明している。このアセンブリは前
面に大動脈圧縮デバイスを含み、背面に取り付けデバイスを含んでデバイスを患
者の肋骨からサポートする。動力デバイスは圧縮デバイスの作動と非作動を交互
に切り換えて、反対搏動モードで動作させ、大動脈を介して血液をポンプで送る
ことを助ける。このデバイスは多くの用途で利点を有するが、特に動力手段を含
めてデバイスを患者の肋骨に装着させなければいけないという点から、デバイス
の移植/外植のために比較的複雑な外科手術を必要とする。さらに、デバイスの
装着装置と動力手段は胸郭の外側に配置しなければならないので、患者はいっそ
うデバイスの存在を意識するようになる。また、デバイスが肌を介して入ってく
ることに伴う感染の大きなリスクもある。また、デバイスは肋骨に接着/装着さ
れるので、息を吸い込んだり/吐き出したりするのに伴って胸郭が動くと、大動
脈に剪断応力がかかる場合がある。これらの応力は大動脈に望ましくない損傷を
与える原因となる場合がある。
能で形状維持のブラッダを囲む、骨格筋を使用した装置の形態の、自家移植した
生物学的ポンプを開示している。このブラッダは大動脈の一部の周囲のおおいの
中の第2のブラッダに接続される。ブラッダは、骨格筋が電気的な刺激に応答し
て収縮すると、流体が第1のブラッダから大動脈の周囲をおおう第2のブラッダ
に押し出され、第2のブラッダを拡張させ大動脈に圧力をかけるように、流体で
満たされている。この手法は場合によっては役に立つ可能性もあるが、時間が経
過すると筋肉の機能が弱まる可能性があるという点から、長期的に適切であるか
どうかは疑わしい。さらに、デバイスの血液循環補助機能が安定するまで、筋肉
を数週間に渡って「訓練」しなければならない。
脈スリーブを伴う、腹腔内に移植される心室補助デバイスを開示している。開示
されたデバイスの欠点は、このデバイスではアクチュエータとコンプライアンス
チャンバが別々であるので、移植が複雑であることである。他の欠点は、このデ
バイスの重さをサポートできる腹腔内の構造にこのデバイスのコンポーネントを
安全に装着するのは難しいことである。さらなる欠点は、下行大動脈からは多く
の椎骨動脈がでており、デバイスを移植する間にこれらが損傷を受ける可能性が
あるということである。
あり、合併症のリスクが低く歩行運動が可能な心臓補助デバイスを提供すること
が望ましい。また、長期的に心臓の負担の一部を軽減し、本来の心臓の心拍出量
を増大させ、可能性としてはデバイスを外せるように心臓の大幅な回復を可能に
する心臓補助デバイスが望ましい。さらに、このようなデバイスは血液に接触す
る面がなく、デバイスを移植する時に心肺のバイパスを必要としないことが望ま
しい。しかし、患者の中には、大動脈周辺デバイスが適切ではない大動脈の病気
がある患者がいる。これらの患者には、同じ大動脈の反対搏動を適用できるが、
上行大動脈に置き換わるデバイスを伴うことが可能であることが望ましい。この
ために、本明細書中の「大動脈の圧縮」という言葉は、大動脈の切除された部分
に置き代わる人工器具の圧縮も含む。このようなデバイスは心肺のバイパスを必
要とし血液に接触するが、長期に渡って心臓の負担の一部を軽減し、本来の心臓
の心拍出量を増大させ、可能性としてはデバイスを外せるように心臓の大幅な回
復を可能にするという同じ利点を有する。
である。
を提供し、このデバイスは、 a)拡張可能なカフを含み、患者の大動脈を囲み、作動すると患者の大動脈を
圧縮するような形状と大きさで構成された大動脈圧縮手段であって、前記カフは
ほぼC字型で該カフが大動脈の周囲に置かれると重なり合うように構成された2
つの自由端を含む大動脈圧縮手段と、 b)流体槽と、 c)流体を前記流体槽から前記大動脈圧縮手段にポンプで押し出し、少なくと
も部分的に患者の心臓と反対搏動で該大動脈圧縮手段を作動させるように構成さ
れたポンプ手段とを含み、 前記流体槽および前記ポンプ手段は患者の胸腔内に完全におさまるような形状
、大きさ、相互接続で構成される。
を提供し、このデバイスは、 a)拡張可能なカフを含み、患者の大動脈をほぼ囲み、作動すると患者の大動
脈を圧縮するような形状と大きさで構成された大動脈圧縮手段であって、カフは
2つの自由端を含み、該自由端の一方は、縫合または他の接続で他方の自由端と
重なり合い、前記カフを大動脈の周囲で保持するように構成された長い舌部を含
む大動脈圧縮手段と、 b)流体槽と、 c)流体を前記流体槽から大動脈圧縮手段にポンプで押し出し、少なくとも部
分的に患者の心臓と反対搏動で該大動脈圧縮手段を作動させるように構成された
ポンプ手段とを含み、 前記流体槽および前記ポンプ手段は患者の胸腔内に完全におさまるような形状
、大きさ、相互接続で構成される。
を提供し、このデバイスは、 a)作動すると患者の大動脈を圧縮する大動脈圧縮手段と、 b)流体槽と、 c)流体を前記流体槽から大動脈圧縮手段にポンプで押し出し、少なくとも部
分的に患者の心臓と反対搏動で該大動脈圧縮手段を作動させるように構成された
ポンプ手段とを含み、 前記流体槽および前記ポンプ手段は患者の胸腔内に完全におさまるような形状
、大きさ、相互接続で構成され、該ポンプ手段および該流体槽は液体で満たされ
たほぼ気密な筐体の中に備えられる。
供し、この大動脈圧縮手段は、 a)患者の上行大動脈の周囲に配置されるように構成された弾力性のある拡張
可能なカフと、 b)前記カフの周囲に伸び、少なくとも該カフを大動脈上の所定の位置に保持
するための補助となるように構成された柔軟で実質的に弾力性のないおおいとを
含み、 前記カフはほぼC字型であって2つの自由端を含み、自由端の一方は、縫合ま
たは他の接続で他方の自由端と重なり合い、前記デバイスを大動脈の隣で保持す
るように構成された長い舌部を含む。
スは、 a)形状および大きさにより、患者の上行大動脈の周囲に配置されるように構
成された大動脈圧縮手段と、 b)前記大動脈圧縮手段を少なくとも部分的に心臓と反対搏動で周期的に作動
させる作動手段とを含み、 前記大動脈圧縮手段および前記作動手段は患者の右の胸腔の中に完全におさま
る。
心臓補助デバイスを提供し、このデバイスは、 a)作動すると患者の大動脈を圧縮するように構成された大動脈圧縮手段と、 b)外部表面を伴う筐体と、 c)前記筐体の中の流体槽であって、該筐体の外部表面の一部を形成する柔軟
な外部表面を有する流体槽と、 d)流体を前記流体槽から大動脈圧縮手段にポンプで押し出し、少なくとも部
分的に患者の心臓と反対搏動で該大動脈圧縮手段を作動させるポンプ手段とを含
み、 前記流体槽の柔軟な外部表面は大動脈を圧縮する間は縮小し、大動脈を圧縮し
ない時は拡張するように構成され、さらに、患者の体腔の中の柔軟な器官にほぼ
隣接した位置に配置されるように構成される。
供し、このシステムは、 患者の心臓の機能を補助する移植可能なデバイスを含み、このデバイスは、 大動脈に外部からつながり大動脈を圧縮する手段と、 制御信号に応答し、大動脈を介した血液の押し出しを助けるために前記圧縮手
段を周期的に作動させ停止させる動力手段であり、前記圧縮手段と前記動力手段
は患者の胸腔内に完全に移植可能であり、前記圧縮手段および/または動力手段
は、患者の胸腔内の大動脈および/または周囲の組織に装着されるように構成さ
れた手段を含む動力手段と、 心臓を感知し感知信号を生成するように構成された感知手段と、 前記感知信号に応答して前記制御信号を生成する制御手段と、 前記動力手段に電力を供給する電源とを含む。
ことから、従来のIABシステムに伴う四肢の虚血というリスクが避けられると
いうことである。患者の歩行運動ももちろん可能である。さらに、本発明のデバ
イスに使用される移植技法は、他のデバイスに必要な技法よりも侵害性が低い。
特に、米国特許第4,583,523号に教示された構成と比較すると、本発明
のデバイスは、感染のリスクが低減されていること、美容面、および移植と外植
の容易性という点から、よりよい結果をもたらす。本発明のデバイスとシステム
の別の利点は、デバイスが故障した場合でも患者にはほとんどリスクがないこと
である。このデバイスは心臓が回復すれば除去しターンオフすることができると
いう大きな利点を有する。これは周知のLVADではまったく不可能であった。
さらに、心不全が再発する兆候が見られた場合、デバイスはオンに戻すことが可
能である。
め形成されたバルーンカフを含む。好ましくは、バルーンは、上行大動脈の円形
または長円形のカーブに長手方向でフィットするように構成されている。本発明
のデバイスの特に好ましい形態では、カフの断面はC字型であり、大動脈周囲で
いくぶん重複してカフを包むことを可能にする。好ましくは、カフは、囲まれた
大動脈の長さに渡って集中的に圧縮し、圧縮力を均等に広げて、大動脈の任意の
部分の摩耗または疲労を低減するような形状である。バルーンカフは柔軟で弾力
性のない外側のスリーブ内に入っている。スリーブはC字型のカフの一方のアー
ム上に長い「舌部」を有し、これは大動脈の周囲に渡され、縫合または他の手段
によってC字型のカフの他方のアームの外側に固定される。この構成によって、
バルーンの拡張力が外側に行くことが防止される。さらに、あらかじめ成形され
たカフと柔軟なスリーブは大動脈上に良好にフィットして低いプロフィールを形
成するように設計され、大動脈と周囲の構造に対する損傷を低減し、デバイスの
効率を最大にする。
る。上部の中間線のステモトミーは上行大動脈へ、手術による簡単なアクセスを
提供し、患者にとってはあまり痛くないという別の利点も有する。この手順で必
要な切開は最小である。本発明のデバイスをこのモードで使用すると、圧縮手段
は好ましくは各圧縮サイクルで上行大動脈から約15〜25mlの血液を絞り出
すように構成される。
ポートを有する。使用される流体は、好ましくは水または塩水などの液体であり
、これは圧縮不可能でガスと比較すると漏れにくいためである。さらに、液体を
使用すると、患者が容易に移動できる完全に移植可能なデバイスが可能になる。
動力手段へのポートおよび接続チューブは、高い圧縮圧力を生成する必要なくカ
フを迅速に空にし、また満たすことを可能にするために十分な直径と長さがある
。流体は反対搏動アクションを効果的にするために、0.15秒内で移動しなけ
ればならない。カフを空にする圧縮圧力は、圧縮された大動脈から加えられた力
である。これは約100mmHgである。管腔が約1〜1.5cmで長さが3〜
8cmのチューブは17〜25mlの液体が0.15秒未満で100mmHgの
勾配を下りることを可能にする。カフを満たす圧縮圧力は動力手段によって生成
され、この圧力勾配はほぼ同じである、すなわち、動力手段は約200mmHg
を生成して、流体が0.15秒未満でカフに移動することを可能にする。さらに
好ましくは、ポートはカフ内に向かってトランペット型、またはつばがついた開
口部を有し、拡張の間流体をより均等にバルーンに広げ、より急速な収縮を助け
る。ポートの管腔内には拡散装置がある場合があり、拡張の間バルーンカフにか
かる液圧を低減する。
体を押し出す。本発明のデバイスの動力手段は、流体嚢の圧縮と拡張を循環的に
行う機能のある、任意の手段である場合がある。動力手段は機械的なデバイスで
ある場合もあり、電気機械的なデバイスである場合もある。動力手段は電気モー
タ/カム構成である場合もある。動力手段は電力のパルスによって、ヒンジ式ソ
レノイドなどに押し出される、ばねを装着したアームを含み、圧力プレートを互
いに押しつけ、これによって大動脈を圧縮する。適切な動力手段の例は米国特許
第4,457,673号に記述されたソレノイドアクチュエータの適用であり、
この関連する開示は参照により本明細書に組み込まれている。動力手段は、Nova
cor N100左心室補助システムに使用されている動力手段に基づく場合もある。
シフトすることを可能にする柔軟な部分を有する。この柔軟な部分は肺組織に向
けて装着されるので、前後に移動することができる。より具体的には、動力手段
は胸腔内に完全に移植され、圧力コンプライアンス膜は肺の表面と「インタフェ
ース」する。別法としては、筐体は堅く、動力手段が作動し流体嚢が圧縮される
と小さな真空が筐体内に発生する場合がある。この真空は圧力勾配を増大させ、
続いてカフを空にして、その速度を早めるという利点を有する。真空のレベルは
筐体につながった経皮的なガスの槽にアクセスすることによって調節することが
可能である。最後の代替の方法は、動力手段からの外部ガス線を有し、ガスの排
出を可能にするという方法であり、これはコンプライアンスチャンバの必要性を
除去するが、感染のリスクを増大させる経皮的な線を導入する。
が圧縮されないようにし、患者に対するリスクを最小限にするように設計される
場合がある。
になったかを検出し、コネクタチューブ内の液圧を監視する手段と、動脈の血圧
または血流を測定する手段とを含むか、またはこれらに関連づけられる場合があ
る。動力手段はECGを記録するように機能する場合もあり、筐体上に配置され
た電極または身体組織に付着された別のワイヤとしての電極を有する場合がある
。
段は、任意の適切な手段である場合がある。たとえば、取り付け手段は、圧縮手
段または動力手段を胸腔内の大動脈または周囲の組織へ縫合および/または固着
するように構成される場合がある。取り付け手段は縫合タブである場合がある。
取り付け手段は、組織の内側に向けた成長および/または組織の成長を促進する
ように構成された表面部分の成長を可能にし、圧縮手段および/または動力手段
の内部または表面上に成長させ、大動脈に対するデバイスの位置を保持する開口
部である場合がある。たとえば、カフは、カフを大動脈に縫合するために使用す
る複数の穴を有する場合がある。カフはまた、上行大動脈に冠動脈バイパス移植
片を収容するための穴またはスリットを有する場合もある。動力手段は、好まし
くは右の胸腔の、縦隔と右肺の間にある胸腔内に置かれる場合がある。
手段である場合がある。センサ手段は、ECGを生成する任意の手段である場合
がある。たとえば、電極など心筋の活動電位を検出する手段は当業者にはよく知
られており、本明細書では詳細に記述しない。
力を提供する機能のある、任意の手段である場合がある。
モータ手段に提供する場合がある。たとえば、大動脈の圧縮は大動脈弁が閉じる
と開始し(心室の拡張期)、大動脈の開放は収縮/駆出(心室の収縮期)の直前
に発生する場合がある。
的な移動)である場合がある。
動的に調節できるように構成される場合がある。動脈の血圧の重搏ノッチは圧縮
手段を作動させる信号を提供する場合がある。
の方法は、本発明によるデバイスを患者の胸腔内に完全に移植するステップと、
圧縮手段を周期的に、心拡張期と同期させて作動させて大動脈を圧縮するステッ
プと、圧縮手段の起動期間と停止期間を交替させ、これによって大動脈が元の圧
縮されない形状に戻ることを可能にするステップとを含む。
不全の軽減/回復を可能にし、患者が大きな外部のポンピングデバイスによって
拘束されることなく自由に移動することを可能にする。
明する。
す概略図である。示されているように、デバイス10は患者99の胸腔内で大動
脈15の上行部分に隣接して完全に移植されるのに適している。デバイス10は
、筐体12の中のヒンジ式ソレノイド2(図2aおよび図2bを参照のこと)の
形態の大動脈圧縮手段を含む。ソレノイド2はコントローラ/バッテリ14から
の電力のパルスによって駆動され、アーム3を介してくさび型の圧縮プレート4
を作動させる。くさび型のプレート4は大動脈15の上行部分を囲む。プレート
4が作動すると互いに近寄り、大動脈15のプレート4の間の部分が圧縮される
。プレート4は、プレートを大動脈15に縫合する手段を提供し、穴を介して組
織が内部に成長することを可能にする複数の穴6を含む。
ノイド2が8においてヒンジで留められた2つのアーチ状のプレート26を含む
ことを示している。プレート26は図2aでは停止した(休止)位置で示されて
おり、図2bでは大動脈15を圧縮する作動状態の位置で示されている。プレー
ト26は柔らかい形に成形され、アーム23を介してヒンジ式ソレノイド4によ
って作動される。
略図である。
作動し、アーム33の各々は、ばね37を介してロッドソレノイド38とそれぞ
れのアーム33との間で作用するそれぞれのロッドソレノイド38の作用を受け
る。
いて接続され、大動脈15を取り囲む変形可能なニチノールプレート44に作用
する。
は一方の端57において接続されており、各プレートはアーム53を介して作用
するソレノイド58によって作動する。図5bに最良に示されているように、く
さび型のプレート54は上行大動脈15の形状に効果的に一致する。
よって構成された心臓補助システムの実施形態のブロック図である。
によって開始される。この電圧の印加は制御手段100の制御の下にあり、制御
手段100はECGモニタ102から受信した信号または全身の動脈の血圧10
3などに応答して、動力手段1のソレノイド2を起動する。ECGモニタ102
および/または制御手段1は好ましくは移植されるが、患者99の身体の上に配
置される場合もある。
の円形の形状に戻れるようにすることによって左心室の負担を効果的に軽減する
。停止したプレートの間の大動脈15の拡張は、大動脈15内の圧力の低下を招
き、左心室の駆出を促進する(すなわち、心臓の負担を軽減する)。心臓が血液
を大動脈15に駆出し終わり、大動脈弁が閉じると、プレート4は起動されて互
いに近寄り、大動脈15を圧縮することによって、圧縮プレート4によって圧縮
された大動脈15の容積から血液を絞り出し、心拡張期圧を増大させる。左心室
に流れ込む冠動脈の血流は心拡張期に優勢なので、大動脈15の圧縮はまた冠動
脈の血流も増大させる。
示す。カフ60は長さに沿ってカーブし、カフ60に隣接する大動脈15のカー
ブにほぼ沿っている。カフ60は図9aでは停止した(拡張していない)状態で
示され、カフ60が大動脈の周囲に配置された時に重なりあうように構成されて
いる2つの自由端61と62を有する。図10に最良に示されているように、カ
フ60は2つの自由端を63において縫合することによって、移植後に大動脈の
隣に保持される。これによって、大動脈が通常の円形の形状である時、カフ60
は大動脈の周囲に良好にフィットする。
のない柔軟なおおい65がカフ60の周囲に置かれる。おおい65は大動脈に隣
接してカフ60を保持するように助け、矢印66によって示されるように、カフ
60の拡張によって生成される圧縮圧力を内側に集中させる。おおい65はまた
、カフの縫合63に追加するか、またはそれに代わって、おおいと、大動脈に隣
接するカフ60を保持するように縫合される自由端を有する可能性もある。おお
い65は好ましくは、DACRON(商標)、KEVLAR(商標)、TEFL
ON(商標)、GORE−TEX(商標)、ポリウレタンまたは他の柔軟な弾力
のない生物学的に適合する素材から作成される。おおい65は、好ましくはカフ
60に固着されるか、融着されるか、また他の方法で接着される。
拡張し、これによって大動脈を圧縮し、また流体を除去してカフを収縮させて大
動脈を弛緩させる。流体は好ましくは水、塩の等浸透圧の溶液、または、他の粘
性の低い、毒性のない液体である。
形状に拡張する。カフ60は流体をカフ60から吸引することによって能動的に
収縮させることができる。別法としては、カフ60は、カフ60を再拡張し図9
aに示された状態に戻し流体をカフ60から駆出させ、収縮した大動脈が血圧に
よって受動的に収縮される可能性もある。カフ60を能動的に収縮させると心臓
の収縮期前の負担をよりよく軽減し、たとえば患者が咳をした時のような胸郭内
の高い圧力に対抗するので、能動的に収縮させる方が好ましい。どちらの場合で
も、図9bに示された形状にカフ60をゆがませることにより、カフ60の自然
な弾性が収縮を助ける。
てカフ60を圧縮する。この実施形態は2つの方法で動作するように構成するこ
とが可能である。まず、プレート4は大きな大動脈の圧縮を提供し、カフ60は
小さな大動脈の圧縮を提供し、これらは同時に提供することも可能であり、また
交互に提供することも可能である。これによってカフ60の流体の要求が低減さ
れる。第2に、カフ60の拡張を固定して設定し、プレート4と大動脈の間でク
ッションを提供することも可能である。
に組み込まれた形で形成されるか、または、カフ内に埋め込まれた柔軟で弾性の
ないファイバの形態で組み込まれる場合がある。
心臓補助デバイスの第5〜第10の実施形態の概略図である。
、回転翼71の流れに方向を与える一対のバルブ72と73の形態のポンプを中
に有する、流体で満たされた気密な筐体70に近接して結合されている。筐体は
また、カフ60の入口/出口ポート64で流体を通過させる入口/出口76を含
む。流体槽も、筐体70の容量の内部の部分74の形態で筐体70の中に備えら
れ、圧力コンプライアンス手段も筐体70のほぼ柔軟な部分75の形態で備えら
れている。
1に電圧が加えられると、流体がカフ60から能動的に排出され、大動脈が通常
の円形の形状に戻れるようになる。この流体は筐体70の内部の部分74の中に
ポンプで押し出され、柔軟な部分75を図11に示された位置に拡張させる。バ
ルブ71と73が図11の仮想線で示された位置にあり、回転翼71に電圧が加
えられると、部分74の中の流体はカフ60の中にポンプで押し出されカフ60
を拡張して大動脈を圧縮する。流体を部分74から除去すると、柔軟な部分75
は図11の仮想線で示された位置に戻る。前記の実施形態と同様に、回転翼とバ
ルブの制御はECGモニタから受け取った信号または全身の動脈の血圧などに応
答している。
ない。大動脈は図12に示されている位置にバルブ76を置き、回転翼71に電
圧を加えることによって圧縮される。バルブ76が図2の仮想線で示された位置
に移動し、回転翼への電圧の印加が停止されると、拡張する大動脈は受動的に流
体を筐体71の部分74に駆出して戻し、柔軟な部分75が仮想線で示された位
置に拡張する。
によって示された方向に流体を流し、カフ60を収縮させ柔軟な部分75を拡張
する。回転翼71の方向を逆にすると、流体がカフ60に流れカフ60を拡張さ
せるので、柔軟な部分75は仮想線で示された位置に収縮する。この実施形態は
、回転翼71を駆動するモータについて可変的な電力制御を必要とし、患者の心
電図の読み出し(ECG)と大動脈圧(Pr)に対するモータ電力の要求(Po
)のプロットは図14に示されている。
部分的に堅い下部71bを有し、下部71bは柔軟な部分75を含む。モータ7
7は一対のローラ78を駆動する下部71b内に装着され、一対のローラの各々
は、共通の軸79の端に位置する。筐体部分71bはまた、一対の直立するガイ
ドポスト80を有し、これは斜板81の対応する穴の中でスライド可能に受け止
められている。斜板81は下側に一対のカム形態82を有する。流体で満たされ
た嚢83は斜板81と筐体部分71aとの間に置かれている。嚢83の内部とカ
フ60の内部に流体が通過するようになっている。電力は配線84を介してモー
タ77に供給される。
ラ78はカム形態82と共に移動して斜板81を上方に押し出し、嚢83を圧縮
して嚢83の中の流体をカフ60に駆出してカフ60を拡張させる。ローラ78
がカム82を通過してしまうと斜板81は元の位置に戻り、拡張する大動脈は受
動的に流体を嚢83の中に駆出する。代替の実施形態では(図示せず)、ローラ
78はカム形態82に接続されて斜板81を上下に駆動し、これによってカフ6
0を能動的に拡張させ能動的に収縮させる。さらなる代替形態としては(図示せ
ず)、ステッパモータを使用して斜板を駆動することも可能である。
ド86によって駆動される一対の圧縮プレート84の間に位置する、流体で満た
された嚢83を有する。ソレノイド86に電圧を印加すると、プレート84が近
づいて嚢83を収縮させ、その中にあった流体をカフ60に押し出してカフ60
を拡張させる。ソレノイド86への電圧の印加を停止すると、プレート84は離
れ、拡大する大動脈は受動的に流体を嚢83に駆出して戻す。前記の実施形態と
同じように、嚢83が拡張すると筐体71の柔軟な部分75が拡大し、筐体71
内部の圧力の増大に対応する。
含み、これは遠隔槽90の形態でカフ60と槽74との間に接続されている。液
体は遠隔槽90を介して心臓補助デバイスに加えられ、(停止した)カフ60の
中に保持された液体を調節し、これによってカフ60の中の圧力を調節する。こ
れによってカフ60の大きさが調節され大動脈の大きさの変化を補償するか、お
よび/または動脈の圧縮の量を調節し、たとえば患者から心臓補助デバイスを除
去することが可能になる。槽が皮膚の近くに配置されている時は、針を使用して
液体を注射するか排出するかによって槽の容量を調節することが可能である。槽
が心臓補助デバイスの近くに配置されている時は、経皮的なチューブを介して液
体を追加するかまたは排出することによって槽の容量を調節することが可能であ
る。槽90の中の圧力を感知し自動的に調節して、既定の圧力を維持することも
可能である。
液との接触がなく、LVADと比較すると罹患のリスクがはるかに低いことが理
解されよう。このデバイスおよびシステムを使用すると、心臓がまったく器具な
しで維持できるようになり、このデバイスは、大動脈内の効果的な反対搏動によ
って心臓の出力を最大で15〜20%増大させる。自然な血液の経路はすべて維
持される。搏動性の血流も維持される。患者は歩行運動をすることができ、足の
虚血のリスクもない。
供する。さらに、本発明は移植の適切な橋渡しデバイスとなる可能性もある。
負担(心臓が血液を駆出するために克服しなければならない、流れに対する圧力
/抵抗)を低減し、心拡張期の大動脈の血圧を増大してより大きな中間動脈圧を
維持し、心拡張期の間に左心室の冠動脈の血流を増大することによって、心臓機
能の効率を向上させる。
上行大動脈は下行大動脈よりも病気になりにくいことから有利であり、心臓に近
いので、改善されたポンプ機能の効率を提供し心臓補助デバイスを小さくする。
となく、具体的な実施形態に示されたような本発明に種々の変形および/または
修正が行えることが理解されるであろう。たとえば、本発明は具体的には大動脈
の圧縮に関して説明されたが、本発明のデバイス、システムおよび方法は、肺動
脈を圧縮し右心室補助デバイスとして効果的に機能するように使用することも等
しく可能であり、本発明はこの代替の態様にまで広がる。したがって、本実施形
態はすべての点で説明的なものであり限定的なものではないと考えるべきである
。
Claims (61)
- 【請求項1】 患者に移植するように構成された心臓補助デバイスであって
、該デバイスは、 a)作動すると患者の大動脈を圧縮するように構成された大動脈圧縮手段と、 b)流体槽と、 c)流体を前記流体槽から前記大動脈圧縮手段にポンプで押し出し、少なくと
も部分的に患者の心臓と反対搏動で該大動脈圧縮手段を作動させるように構成さ
れたポンプ手段とを含み、 前記流体槽は患者の胸腔内に完全におさまるように構成される心臓補助デバイ
ス。 - 【請求項2】 前記流体は液体である請求項1に記載のデバイス。
- 【請求項3】 前記液体は水または塩水である請求項2に記載のデバイス。
- 【請求項4】 前記大動脈圧縮手段は患者の上行大動脈の周囲に配置される
ように構成される請求項1から3のいずれか一項に記載のデバイス。 - 【請求項5】 前記大動脈圧縮手段は、該大動脈圧縮手段に隣接する大動脈
のカーブをほぼなぞるように該圧縮手段の長さに渡ってカーブしている請求項1
から4のいずれか一項に記載のデバイス。 - 【請求項6】 前記大動脈圧縮手段は、少なくとも部分的に大動脈を囲むよ
うに構成された弾力性のある拡張可能なカフを含む請求項1から5のいずれか一
項に記載のデバイス。 - 【請求項7】 前記カフは、大動脈を完全に囲むように構成される請求項6
に記載のデバイス。 - 【請求項8】 前記カフはほぼC字型であり、該カフが大動脈の周囲に配置
された時に重なるように構成される2つの自由端を含む請求項6または7に記載
のデバイス。 - 【請求項9】 前記自由端のうち一方は長い舌部を含み、該長い舌部は他方
の自由端と重なりあう関係で縫合され前記デバイスを大動脈の近くで保持するよ
うに構成される請求項8に記載のデバイス。 - 【請求項10】 前記カフは患者の大動脈の周囲に良好にフィットする請求
項6から9のいずれか一項に記載のデバイス。 - 【請求項11】 前記ポンプ手段および前記流体槽は、流体で満たされほぼ
気密の筐体内に備えられている請求項1から10のいずれか一項に記載のデバイ
ス。 - 【請求項12】 圧力コンプライアンス手段をさらに含む請求項11に記載
のデバイス。 - 【請求項13】 前記圧力コンプライアンス手段は前記筐体の一部を形成す
る請求項12に記載のデバイス。 - 【請求項14】 前記圧力コンプライアンス手段は前記ポンプ手段の下流に
ある前記筐体の実質的に堅い部分であり、該部分は十分な堅さがあり大動脈を圧
縮する間に内側に変形せず、大動脈を圧縮しない時に外側に変形しない請求項1
3に記載のデバイス。 - 【請求項15】 前記圧力コンプライアンス手段は前記ポンプ手段の下流に
ある前記筐体の実質的に柔軟な部分であり、該部分は十分に柔軟であって大動脈
を圧縮する間に内側に変形し、大動脈を圧縮しない時に外側に変形する請求項1
3に記載のデバイス。 - 【請求項16】 前記柔軟な部分は患者の肺に並列した位置に置かれるよう
に構成され、大動脈を圧縮していない時に外側に変形し、肺をわずかに圧縮する
請求項15に記載のデバイス。 - 【請求項17】 前記カフは単一の入口/出口ポートを有する請求項6から
16のいずれか一項に記載のデバイス。 - 【請求項18】 前記ポートは中に拡散装置を含む請求項17に記載のデバ
イス。 - 【請求項19】 前記筐体は前記カフの入口/出口ポートに流体を通過させ
る入口/出口ポートの開口部を有する請求項17または18に記載のデバイス。 - 【請求項20】 前記筐体および前記カフは近接して結合される請求項11
から19のいずれか一項に記載のデバイス。 - 【請求項21】 患者に移植するように構成された心臓補助デバイスであっ
て、該デバイスは、 a)作動すると患者の上行大動脈を圧縮するように構成された大動脈圧縮手段
と、 b)液体槽と、 c)液体を前記液体槽から前記大動脈圧縮手段にポンプで押し出し該大動脈圧
縮手段を作動させるように構成されたポンプ手段とを含み、 前記液体槽および前記大動脈圧縮手段は患者の胸腔内に互いに近接して並列し
て配置されるように構成される心臓補助デバイス。 - 【請求項22】 前記液体槽と前記大動脈圧縮手段との間の距離は6cm以
下である請求項21に記載のデバイス。 - 【請求項23】 前記液体槽と前記大動脈圧縮手段との間に広い口径の液体
導管をさらに含む請求項21または22に記載のデバイス。 - 【請求項24】 前記液体導管は少なくとも1平方センチメートルの最小断
面積を有する請求項23に記載のデバイス。 - 【請求項25】 圧力コンプライアンス手段をさらに含む請求項21から2
4のいずれか一項に記載のデバイス。 - 【請求項26】 前記液体槽、前記ポンプ手段および前記圧力コンプライア
ンス手段は気密筐体の中に備えられる請求項25に記載のデバイス。 - 【請求項27】 前記筐体は液体で満たされ、前記液体槽は該筐体の内部の
一部である請求項26に記載のデバイス。 - 【請求項28】 前記圧力コンプライアンス手段は前記液体槽に隣接する前
記筐体の柔軟な部分である請求項26または27に記載のデバイス。 - 【請求項29】 前記柔軟な部分は患者の肺に並列して配置されるように構
成される請求項28に記載のデバイス。 - 【請求項30】 前記ポンプ手段は前記大動脈圧縮手段を能動的に圧縮し、
該大動脈圧縮手段を能動的に拡張するように構成される請求項21から29のい
ずれか一項に記載のデバイス。 - 【請求項31】 前記ポンプ手段は前記大動脈圧縮手段を能動的に圧縮し、
該大動脈圧縮手段を受動的に拡張するように構成される請求項21から29のい
ずれか一項に記載のデバイス。 - 【請求項32】 前記大動脈圧縮手段と前記液体槽との間にあって、該大動
脈圧縮手段と該液体槽に液体を通過させる液圧調節手段をさらに含む請求項21
から30のいずれか一項に記載のデバイス。 - 【請求項33】 前記液圧調節手段は患者の皮膚の近くに位置する遠隔槽で
あって、皮膚を通した針を介して該槽の中に液体を受け取りまた該槽から液体を
除去するように構成されている請求項32に記載のデバイス。 - 【請求項34】 前記液圧調節手段は患者の胸腔内に位置する遠隔槽であっ
て、槽に接続された経皮チューブを介して該槽の中に液体を受け取りまた該槽か
ら液体を除去するように構成される請求項32に記載のデバイス。 - 【請求項35】 大動脈を圧縮しない時に前記液圧調節手段内の圧力を感知
し、該感知された圧力を既定の圧力に変更する手段をさらに含む請求項32、3
3または34に記載のデバイス。 - 【請求項36】 心臓補助デバイス内で使用する大動脈圧縮手段であって、 a)患者の上行大動脈の周囲に配置されるように構成された弾力性のある拡張
可能なカフと、 b)前記カフの周囲に伸び、少なくとも該カフを大動脈上の所定の位置に保持
するための補助となるように構成された柔軟で実質的に弾力性のないおおいとを
含む大動脈圧縮手段。 - 【請求項37】 前記大動脈圧縮手段は該大動脈圧縮手段に隣接する大動脈
のカーブをほぼなぞるように該圧縮手段の長さに渡ってカーブしている請求項3
6に記載のデバイス。 - 【請求項38】 前記カフは少なくとも部分的に大動脈を囲むように構成さ
れている請求項36または37に記載のデバイス。 - 【請求項39】 前記カフは完全に大動脈を囲むように構成されている請求
項38に記載のデバイス。 - 【請求項40】 前記カフはほぼC字型であり、該カフが大動脈の周囲に配
置された時に重なるように構成された2つの自由端を含む請求項36から39の
いずれか一項に記載のデバイス。 - 【請求項41】 前記自由端のうち一方は長い舌部を含み、該長い舌部は他
方の自由端と重なりあう関係で縫合され前記デバイスを大動脈の近くで保持する
ように構成される請求項40に記載のデバイス。 - 【請求項42】 前記カフは患者の大動脈の周囲に良好にフィットする請求
項36から41のいずれか一項に記載のデバイス。 - 【請求項43】 前記おおいは前記カフの周囲に良好にフィットする請求項
36から42のいずれか一項に記載のデバイス。 - 【請求項44】 前記カフは単一の入口/出口ポートを有する請求項36か
ら43のいずれか一項に記載のデバイス。 - 【請求項45】 前記おおいは前記カフの入口/出口ポートを補う開口部を
有する請求項44に記載のデバイス。 - 【請求項46】 前記カフは拡大され圧力を受けた構成に拡張されて大動脈
を圧縮し、静的な構成に弛緩されて大動脈を弛緩させることが可能な請求項36
から45のいずれか一項に記載のデバイス。 - 【請求項47】 心臓補助デバイスであって、 a)患者の上行大動脈の周囲に配置されるように構成された大動脈圧縮手段と
、 b)前記大動脈圧縮手段を心臓と少なくとも部分的に反対搏動で周期的に作動
させる動力手段とを含み、 前記大動脈圧縮手段および前記動力手段は患者の胸腔内に完全におさまる心臓
補助デバイス。 - 【請求項48】 前記大動脈圧縮手段および前記動力手段は近接して結合さ
れる請求項47に記載のデバイス。 - 【請求項49】 前記大動脈圧縮手段は拡張可能で大動脈を圧縮し、前記動
力手段は該大動脈圧縮手段に流体をポンプで押し出して該大動脈圧縮手段を拡張
させるように構成されたポンプ手段を含む請求項47または48に記載のデバイ
ス。 - 【請求項50】 前記動力手段は流体槽と圧力補償手段とをさらに含む請求
項49に記載のデバイス。 - 【請求項51】 前記ポンプ手段、流体槽および前記圧力補償手段は、流体
で満たされた気密な筐体内に含まれる請求項50に記載のデバイス。 - 【請求項52】 前記ポンプ手段は、前記流体槽および前記大動脈圧縮手段
から流体を押し出すように構成された回転翼である請求項47から51のいずれ
か一項に記載のデバイス。 - 【請求項53】 前記ポンプ手段は、圧縮されて、流体を嚢から前記大動脈
圧縮手段に押し出すように構成された、流体で満たされた嚢である請求項49か
ら51のいずれか一項に記載のデバイス。 - 【請求項54】 前記大動脈圧縮手段は患者の大動脈の周囲に位置するよう
に構成された拡張可能なカフである請求項47から53のいずれか一項に記載の
デバイス。 - 【請求項55】 患者の体腔に完全に移植されるように構成された心臓補助
デバイスであって、該デバイスは、 a)作動すると患者の大動脈を圧縮するように構成された大動脈圧縮手段と、 b)外部表面を伴う筐体と、 c)前記筐体内の流体槽であって、該筐体の外部表面の一部を形成する柔軟な
外部表面を有する流体槽と、 d)流体を前記流体槽から前記大動脈圧縮手段にポンプで押し出し、少なくと
も部分的に患者の心臓と反対搏動で該大動脈圧縮手段を作動させるように構成さ
れたポンプ手段とを含み、 前記流体槽の柔軟な外部表面は大動脈を圧縮している間は拡張し、大動脈を圧
縮しない時には収縮するように構成され、さらに、患者の体腔の中の柔軟な器官
にほぼ隣接して配置されるように構成される心臓補助デバイス。 - 【請求項56】 前記体腔は胸腔であり前記器官は肺である請求項55に記
載のデバイス。 - 【請求項57】 患者に移植するように構成された心臓補助デバイスであっ
て、 a)拡張すると患者の大動脈を圧縮するように構成された弾力性のある拡張可
能なカフと、 b)流体槽と、 c)患者の心臓と少なくとも部分的に反対搏動で大動脈圧縮手段を拡張させる
ように流体を前記流体槽から前記カフにポンプで押し出す手段と、 d)大動脈を圧縮しない時に前記カフ内の流体量を調節する手段とを含む心臓
補助デバイス。 - 【請求項58】 前記流体量調節手段は前記カフと前記槽との間に配置され
、該カフと該槽の間で液体を通過させる請求項57に記載のデバイス。 - 【請求項59】 前記流体量調節手段は患者の皮膚の近くに位置する遠隔槽
であって、皮膚を通した針を介して該槽の中に流体を受け取りまた該槽から流体
を除去するように構成される請求項57または58に記載のデバイス。 - 【請求項60】 前記流体量調節手段は胸腔内に位置する遠隔槽であって、
該槽に接続された経皮チューブを介して該槽の中に流体を受け取りまた該槽から
流体を除去するように構成される請求項57または58に記載のデバイス。 - 【請求項61】 請求項1から60のいずれか一項に記載された心臓補助デ
バイスが移植された人間または動物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AU0904 | 1999-06-10 | ||
AUPQ0904A AUPQ090499A0 (en) | 1999-06-10 | 1999-06-10 | Heart assist device and system |
PCT/AU2000/000654 WO2000076288A2 (en) | 1999-06-10 | 2000-06-09 | Heart assist devices, systems and methods |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008149336A Division JP4871917B2 (ja) | 1999-06-10 | 2008-06-06 | 心臓補助システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003501180A true JP2003501180A (ja) | 2003-01-14 |
JP4267232B2 JP4267232B2 (ja) | 2009-05-27 |
Family
ID=3815098
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001502647A Expired - Fee Related JP4267232B2 (ja) | 1999-06-10 | 2000-06-09 | 大動脈圧縮手段 |
JP2008149336A Expired - Fee Related JP4871917B2 (ja) | 1999-06-10 | 2008-06-06 | 心臓補助システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008149336A Expired - Fee Related JP4871917B2 (ja) | 1999-06-10 | 2008-06-06 | 心臓補助システム |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US6808484B1 (ja) |
EP (2) | EP1185319B1 (ja) |
JP (2) | JP4267232B2 (ja) |
CN (1) | CN1355715A (ja) |
AU (1) | AUPQ090499A0 (ja) |
BR (1) | BR0011464A (ja) |
CA (2) | CA2375962C (ja) |
DK (1) | DK1185319T3 (ja) |
ES (1) | ES2407680T3 (ja) |
MX (1) | MXPA01012635A (ja) |
WO (1) | WO2000076288A2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007509653A (ja) * | 2003-10-31 | 2007-04-19 | サンシャイン・ハート・カンパニー・ピーティーワイ・リミテッド | 同期制御システム |
JP2011172620A (ja) * | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Miracor Medical Systems Gmbh | 血管を間欠的に閉塞するための埋込み可能な装置 |
JP2012511364A (ja) * | 2008-12-12 | 2012-05-24 | ノール、サイード | 体外手術において使用されるように設計された拍動型医療デバイス |
JP2013523284A (ja) * | 2010-04-02 | 2013-06-17 | サンシャイン・ハート・カンパニー・ピーティーワイ・リミテッド | 複合的心臓補助システム、方法および装置 |
JP2013540006A (ja) * | 2010-09-24 | 2013-10-31 | ソラテック コーポレーション | 人為的拍動の発生 |
US9694123B2 (en) | 2014-04-15 | 2017-07-04 | Tc1 Llc | Methods and systems for controlling a blood pump |
US9757502B2 (en) | 2010-09-24 | 2017-09-12 | Tci Llc | Control of circulatory assist systems |
Families Citing this family (97)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AUPQ090499A0 (en) * | 1999-06-10 | 1999-07-01 | Peters, William S | Heart assist device and system |
US6464628B1 (en) | 1999-08-12 | 2002-10-15 | Obtech Medical Ag | Mechanical anal incontinence |
US6471635B1 (en) * | 2000-02-10 | 2002-10-29 | Obtech Medical Ag | Anal incontinence disease treatment with controlled wireless energy supply |
CN101803965B (zh) | 2000-02-10 | 2014-02-26 | 厄罗洛吉卡股份公司 | 控制小便失禁的治疗 |
ES2241780T3 (es) | 2000-02-10 | 2005-11-01 | Potencia Medical Ag | Aparato mecanico para el tratamiento de la impotencia. |
EP1255513B1 (en) | 2000-02-14 | 2005-05-25 | Potencia Medical AG | Penile prosthesis |
ATE324087T1 (de) | 2000-02-14 | 2006-05-15 | Potencia Medical Ag | Männliche impotentzprothesevorrichtung mit drahtloser energieversorgung |
AUPR031200A0 (en) * | 2000-09-22 | 2000-10-12 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | Heart assist devices, systems and methods II |
GB0023412D0 (en) * | 2000-09-23 | 2000-11-08 | Khaghani Asghar | Aortic counterpulsator |
AUPR669001A0 (en) * | 2001-07-30 | 2001-08-23 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | A fluid pressure generating means |
AUPR800301A0 (en) * | 2001-09-28 | 2001-10-25 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | A method of performing a coronary artery bypass operation on a patient's beating heart |
AU2002952691A0 (en) * | 2002-11-15 | 2002-11-28 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | Heart assist device utilising aortic deformation |
AU2003277983B2 (en) * | 2002-11-15 | 2008-06-26 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | Heart assist device utilising aortic deformation |
AU2002952730A0 (en) * | 2002-11-15 | 2002-12-05 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | An Intraluminal Inflatable Counter-pulsation Heart Assist Device |
US8721515B2 (en) * | 2003-01-31 | 2014-05-13 | L-Vad Technology, Inc. | Rigid body aortic blood pump implant |
US8540618B2 (en) | 2003-01-31 | 2013-09-24 | L-Vad Technology, Inc. | Stable aortic blood pump implant |
WO2004073484A2 (en) * | 2003-02-24 | 2004-09-02 | Yossi Gross | Fully-implantable cardiac recovery system |
IL156452A0 (en) * | 2003-06-16 | 2004-01-04 | Technion Res & Dev Foundation | Peri-arterial blood flow booster |
US7862499B2 (en) | 2003-10-30 | 2011-01-04 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | Blood vessel wrap |
US20070093684A1 (en) * | 2003-10-30 | 2007-04-26 | Sunshine Heart Company Pty Ltd. | Extra-aortic patch |
US7887478B2 (en) | 2003-10-31 | 2011-02-15 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | Percutaneous gas-line |
EP2574352A1 (en) * | 2003-11-11 | 2013-04-03 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | Actuator for a heart assist device |
AU2011202650B2 (en) * | 2003-11-11 | 2012-09-27 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | Actuator for a heart assist device |
CA2599434C (en) | 2004-03-02 | 2016-09-13 | Peter William Walsh | A vessel or sac wall treatment and a cardiac assist device |
WO2006042280A2 (en) * | 2004-10-12 | 2006-04-20 | Alexander Shaknovich | System and method for assisted partitioning of body conduits |
GB0428257D0 (en) * | 2004-12-23 | 2005-01-26 | Harefield Cardiac Ltd | A blood circulation assistance device |
ES2529575T3 (es) * | 2005-04-26 | 2015-02-23 | Zeon Corporation | Conjunto de bombeo de balón intraaórtico |
US20060253193A1 (en) * | 2005-05-03 | 2006-11-09 | Lichtenstein Samuel V | Mechanical means for controlling blood pressure |
US9744279B2 (en) * | 2005-12-08 | 2017-08-29 | Heartware, Inc. | Implant connector |
US8206278B2 (en) | 2006-08-21 | 2012-06-26 | Sunshine Heart Pty Ltd. | Wrap for a heart assist device |
WO2010042045A1 (en) | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Milux Holding S.A. | A system, an apparatus, and a method for treating a sexual dysfunctional female patient |
WO2009096855A1 (en) | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Milux Holding Sa | Blood clot removal device, system, and method |
CA2749778C (en) | 2008-01-29 | 2021-06-15 | Milux Holding S.A. | A device, system and method for treating obesity |
EP2282789B1 (en) * | 2008-03-26 | 2015-09-09 | Heart Biotech Limited | Heart assist device |
FR2929524B1 (fr) * | 2008-04-02 | 2011-04-15 | Sayed Nour | Nouveau dispositif medical pulsatile |
HUE056076T2 (hu) | 2008-10-10 | 2022-01-28 | Medicaltree Patent Ltd | Szívsegítõ készülék és rendszer |
US8600510B2 (en) | 2008-10-10 | 2013-12-03 | Milux Holding Sa | Apparatus, system and operation method for the treatment of female sexual dysfunction |
EP3851076A1 (en) | 2008-10-10 | 2021-07-21 | MedicalTree Patent Ltd. | An improved artificial valve |
US20110196484A1 (en) * | 2008-10-10 | 2011-08-11 | Milux Holding Sa | Heart help method |
CA2776467A1 (en) | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Peter Forsell | Fastening means for implantable medical control assembly |
US8550974B2 (en) | 2008-11-13 | 2013-10-08 | Robert Jarvik | Sub-miniature electromechanical medical implants with integrated hermetic feedthroughs |
EP3603588A1 (en) | 2009-07-14 | 2020-02-05 | B.Braun Medical | Ostomy containment device |
US8821464B2 (en) | 2009-07-14 | 2014-09-02 | Stimatix Gi Ltd. | Disposable ostomy assemblies |
US8900116B2 (en) * | 2009-07-14 | 2014-12-02 | Stimatix Gi Ltd. | Inflatable stomal implant |
US10952836B2 (en) | 2009-07-17 | 2021-03-23 | Peter Forsell | Vaginal operation method for the treatment of urinary incontinence in women |
US9949812B2 (en) | 2009-07-17 | 2018-04-24 | Peter Forsell | Vaginal operation method for the treatment of anal incontinence in women |
CN102655892A (zh) * | 2009-11-09 | 2012-09-05 | L-志愿救护支队科技有限公司 | 心脏辅助装置、器械和方法 |
EP2399639A1 (de) | 2010-06-25 | 2011-12-28 | ECP Entwicklungsgesellschaft mbH | System zum einführen einer pumpe |
CN102247218B (zh) * | 2011-03-25 | 2013-05-22 | 杨碧波 | 动物心力衰竭诱导装置 |
AU2012216373B2 (en) * | 2011-08-29 | 2013-09-19 | Aortic Wrap Pty Ltd | A method and device for treating a stiffened blood vessel |
CA2856400C (en) * | 2011-11-23 | 2018-03-06 | Abiomed, Inc. | Use of a counterpulsation device and counterpulsation |
EP3269406B1 (en) | 2011-12-03 | 2020-11-18 | Indiana University Research and Technology Corporation | Cavopulmonary viscous impeller assist device and method |
HUE059316T2 (hu) | 2012-05-10 | 2022-11-28 | Braun B Med Sas | Sztómaeszköz |
CN105246522B (zh) | 2013-03-15 | 2017-10-20 | 华思科公司 | 胸主动脉心室辅助系统 |
JP2016517764A (ja) | 2013-05-09 | 2016-06-20 | スティマティクス ジーアイ リミテッドStimatix Gi Ltd. | ストーマ装具用のガス濾過および解放 |
US9320841B2 (en) * | 2013-06-21 | 2016-04-26 | Corvivo, Inc. | Ventricular assist device |
US9814816B2 (en) | 2013-06-21 | 2017-11-14 | Corvivo, Inc. | Artificial ventricles |
USD783814S1 (en) | 2013-12-09 | 2017-04-11 | B. Braun Medical Sas | Adapter for flatus release |
USD796029S1 (en) | 2013-12-09 | 2017-08-29 | B. Braun Medical Sas | Colostomy appliance |
EP3020373A1 (en) * | 2014-11-17 | 2016-05-18 | Painer Zotz | A device and system for augmenting a heart |
WO2016145108A1 (en) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | Sunshine Heart Company Pty, Ltd. | Pulmonary arterial hypertension treatment devices and related systems and methods |
EP3277337B1 (en) | 2015-04-01 | 2024-03-06 | University Of Leicester | Cardiac assist device |
EP3205359B1 (en) * | 2016-02-11 | 2018-08-29 | Abiomed Europe GmbH | Blood pump system |
US9968720B2 (en) | 2016-04-11 | 2018-05-15 | CorWave SA | Implantable pump system having an undulating membrane |
US10166319B2 (en) | 2016-04-11 | 2019-01-01 | CorWave SA | Implantable pump system having a coaxial ventricular cannula |
WO2017223485A1 (en) * | 2016-06-23 | 2017-12-28 | The Texas A&M University System | Fully implantable direct myocardium assist device |
US10583292B2 (en) | 2016-10-18 | 2020-03-10 | Chf Solutions, Inc. | Electronic neuromodulatory emulation of extra- and intra-aortic balloon pump counter-pulsation systems and methods |
US10933181B2 (en) * | 2017-03-31 | 2021-03-02 | CorWave SA | Implantable pump system having a rectangular membrane |
WO2018226991A1 (en) | 2017-06-07 | 2018-12-13 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use |
EP3651822B1 (en) * | 2017-07-13 | 2022-03-30 | Heartware, Inc. | Hvad circadian tracker (phi+) |
ES2885251T3 (es) * | 2017-10-24 | 2021-12-13 | Tufts Medical Ct Inc | Sistemas para la oclusión de forma selectiva de la vena cava superior para el tratamiento de afecciones cardíacas |
FR3073578B1 (fr) | 2017-11-10 | 2019-12-13 | Corwave | Circulateur de fluide a membrane ondulante |
CN111556763B (zh) | 2017-11-13 | 2023-09-01 | 施菲姆德控股有限责任公司 | 血管内流体运动装置、系统 |
EP3488775A1 (en) * | 2017-11-22 | 2019-05-29 | Koninklijke Philips N.V. | Pulse wave velocity determination |
US11856861B2 (en) | 2017-11-27 | 2023-12-26 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne | Spring with a plurality of elements, and actuator including such as a spring |
US10188779B1 (en) | 2017-11-29 | 2019-01-29 | CorWave SA | Implantable pump system having an undulating membrane with improved hydraulic performance |
DE102018201030A1 (de) | 2018-01-24 | 2019-07-25 | Kardion Gmbh | Magnetkuppelelement mit magnetischer Lagerungsfunktion |
EP4085965A1 (en) | 2018-02-01 | 2022-11-09 | Shifamed Holdings, LLC | Intravascular blood pumps and methods of use and manufacture |
DE102018207575A1 (de) | 2018-05-16 | 2019-11-21 | Kardion Gmbh | Magnetische Stirndreh-Kupplung zur Übertragung von Drehmomenten |
DE102018207611A1 (de) | 2018-05-16 | 2019-11-21 | Kardion Gmbh | Rotorlagerungssystem |
DE102018208541A1 (de) | 2018-05-30 | 2019-12-05 | Kardion Gmbh | Axialpumpe für ein Herzunterstützungssystem und Verfahren zum Herstellen einer Axialpumpe für ein Herzunterstützungssystem |
DE102018211327A1 (de) | 2018-07-10 | 2020-01-16 | Kardion Gmbh | Laufrad für ein implantierbares, vaskuläres Unterstützungssystem |
DE102018212153A1 (de) | 2018-07-20 | 2020-01-23 | Kardion Gmbh | Zulaufleitung für eine Pumpeneinheit eines Herzunterstützungssystems, Herzunterstützungssystem und Verfahren zum Herstellen einer Zulaufleitung für eine Pumpeneinheit eines Herzunterstützungssystems |
US20200069854A1 (en) * | 2018-09-05 | 2020-03-05 | Samuel Gueller | Total heart assistance device |
USD1012280S1 (en) | 2018-11-30 | 2024-01-23 | B. Braun Medical Sas | Ostomy device assembly |
CN113710308A (zh) | 2019-02-01 | 2021-11-26 | 卡迪埃泰科股份公司 | 压力卸荷左心室辅助装置和用于辅助人类心脏的方法 |
AU2020243579A1 (en) | 2019-03-15 | 2021-10-07 | CorWave SA | Systems and methods for controlling an implantable blood pump |
CN110074817B (zh) * | 2019-04-04 | 2022-09-23 | 肯尼斯.粲.何 | 一种随机检测或动态监测中央动脉压和心脏功能的方法及设备 |
JP2022540616A (ja) | 2019-07-12 | 2022-09-16 | シファメド・ホールディングス・エルエルシー | 血管内血液ポンプならびに製造および使用の方法 |
US11654275B2 (en) | 2019-07-22 | 2023-05-23 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular blood pumps with struts and methods of use and manufacture |
EP4034192A4 (en) | 2019-09-25 | 2023-11-29 | Shifamed Holdings, LLC | INTRAVASCULAR BLOOD PUMP SYSTEMS AND METHODS OF USE AND CONTROL THEREOF |
WO2021062270A1 (en) | 2019-09-25 | 2021-04-01 | Shifamed Holdings, Llc | Catheter blood pumps and collapsible pump housings |
CN110812552B (zh) * | 2019-10-28 | 2021-05-25 | 江苏大学 | 一种叶轮可折叠的微型心室辅助装置 |
DE102020102474A1 (de) | 2020-01-31 | 2021-08-05 | Kardion Gmbh | Pumpe zum Fördern eines Fluids und Verfahren zum Herstellen einer Pumpe |
EP4114504A1 (en) | 2020-03-06 | 2023-01-11 | CorWave SA | Implantable blood pumps comprising a linear bearing |
CN112914975B (zh) * | 2021-01-27 | 2021-11-09 | 重庆普施康科技发展股份有限公司 | 一种体外反搏装置用便捷式的驱动装置 |
US12017059B2 (en) | 2022-11-15 | 2024-06-25 | CorWave SA | Implantable heart pump systems including an improved apical connector and/or graft connector |
Family Cites Families (135)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US283660A (en) | 1883-08-21 | Compression-cock | ||
US929571A (en) | 1908-09-19 | 1909-07-27 | Dubied & Cie Sa E | Valve for pneumatic tires. |
US1576397A (en) | 1925-07-18 | 1926-03-09 | Yanagi Tokujiro | Tourniquet |
US1719316A (en) | 1927-03-25 | 1929-07-02 | Central Valve Mfg Co | Valve |
DE1541311A1 (de) | 1965-11-24 | 1969-09-11 | Zacouto Dr Med Fred | Wenigstens teilweise in den Organismen einpflanzbare Einrichtung zum Ausgleich einer Herzinsuffizienz bei hoeheren Saeugetieren |
US3467077A (en) | 1966-06-30 | 1969-09-16 | Dupaco Inc | Sphygmomanometric cuff |
US3597766A (en) | 1968-07-11 | 1971-08-10 | Atomic Energy Commission | Artificial heart pumping system powered by a modified stirling cycle engine-compressor having a freely reciprocable displacer piston |
US3552383A (en) | 1969-01-08 | 1971-01-05 | Ibm | Method and system for estimation of arterial pressure |
US4014318A (en) | 1973-08-20 | 1977-03-29 | Dockum James M | Circulatory assist device and system |
US4051840A (en) | 1976-01-05 | 1977-10-04 | Sinai Hospital Of Detroit | Dynamic aortic patch |
US4046137A (en) | 1976-08-11 | 1977-09-06 | Avco Corporation | Solenoid operated blood pump drive system |
US4195623A (en) | 1977-07-21 | 1980-04-01 | Phillips Steven J | Parallel aorta balloon pump and method of using same |
US4176411A (en) | 1977-11-28 | 1979-12-04 | Runge Thomas M | Cardiac assist device employing electrically stimulated artificial muscle |
US4236482A (en) | 1978-06-09 | 1980-12-02 | Champion International Corporation | Apparatus for applying sealing material to envelopes |
US4277706A (en) | 1979-04-16 | 1981-07-07 | Nu-Tech Industries, Inc. | Actuator for heart pump |
US4304225A (en) | 1979-04-30 | 1981-12-08 | Lloyd And Associates | Control system for body organs |
FR2458288A1 (fr) | 1979-06-11 | 1981-01-02 | Belenger Jacques | Pompe medicale destinee a l'assistance cardiaque pulsative |
US4256094A (en) | 1979-06-18 | 1981-03-17 | Kapp John P | Arterial pressure control system |
US4457673A (en) | 1980-11-28 | 1984-07-03 | Novacor Medical Corporation | Pump and actuator mechanism |
US4384829A (en) * | 1980-11-28 | 1983-05-24 | Andros Incorporated | Pump and actuator mechanism |
FR2502499B1 (fr) | 1981-03-27 | 1987-01-23 | Farcot Jean Christian | Appareil pour la retroperfusion sanguine, destine notamment au traitement d'infarctus par injection de sang arteriel dans le sinus coronaire |
US4428378A (en) | 1981-11-19 | 1984-01-31 | Medtronic, Inc. | Rate adaptive pacer |
US4454891A (en) | 1982-03-09 | 1984-06-19 | Emerson Electric Co. (H & H Precision Products Division) | Air gap drain module for use in a reverse osmosis system |
US4515587A (en) | 1983-02-14 | 1985-05-07 | Smec, Inc. | IAB having apparatus for assuring proper balloon inflation and deflation |
US4771765A (en) | 1984-02-21 | 1988-09-20 | Choy Daniel S J | Heart assist device and method of use |
US4630597A (en) | 1984-04-30 | 1986-12-23 | Adrian Kantrowitz | Dynamic aortic patch for thoracic or abdominal implantation |
US4886490A (en) | 1984-05-14 | 1989-12-12 | Surgical Systems & Instruments, Inc. | Atherectomy catheter system and method of using the same |
US4583523A (en) | 1984-07-02 | 1986-04-22 | Lloyd & Associates | Implantable heart assist device and method of implanting same |
US4594731A (en) | 1984-11-09 | 1986-06-10 | University Of Utah | Electronic stethoscope |
US4881939A (en) | 1985-02-19 | 1989-11-21 | The Johns Hopkins University | Implantable helical cuff |
FR2577423B1 (fr) | 1985-02-20 | 1989-05-05 | Gilles Karcher | Pompe d'assistance circulatoire et coronaire a ballonnets intra-aortiques |
DE3506791A1 (de) | 1985-02-22 | 1986-08-28 | Biotronik Meß- und Therapiegeräte GmbH & Co Ingenieurbüro Berlin, 1000 Berlin | Herzschrittmacher mit physiologischer steuerung |
DE3677862D1 (de) | 1985-08-01 | 1991-04-11 | Medtronic Inc | Vorrichtung zur herzunterstuetzung. |
US4813952A (en) | 1985-08-01 | 1989-03-21 | Medtronic, Inc. | Cardiac assist device |
DE3535504A1 (de) | 1985-10-04 | 1987-04-09 | Siemens Ag | Herzschrittmacher |
US4676482A (en) | 1986-04-28 | 1987-06-30 | Rexnord Inc. | Valve seat insert |
SE454942B (sv) | 1986-05-22 | 1988-06-13 | Astra Tech Ab | Hjerthjelpanordning for inoperation i brosthalan |
US4979936A (en) | 1987-04-28 | 1990-12-25 | Trustees Of The University Of Pennsylvania | Autologous biologic pump motor |
US4822357A (en) | 1987-04-29 | 1989-04-18 | Articor Limited | Auxiliary artificial heart |
US4809676A (en) | 1987-12-28 | 1989-03-07 | Freeman Maynard L | Heart assist device and method of implanting it |
JPH02297381A (ja) | 1988-10-05 | 1990-12-07 | Abiomed Lp | 心機能助成気嚢及びその挿入方法 |
US5069662A (en) | 1988-10-21 | 1991-12-03 | Delcath Systems, Inc. | Cancer treatment |
US5089017A (en) | 1989-01-17 | 1992-02-18 | Young David B | Drive system for artificial hearts and left-ventricular assist devices |
FR2645739A1 (fr) | 1989-04-14 | 1990-10-19 | Vm Tech Sa | Dispositif d'assistance cardiaque et son utilisation |
EP0478600B1 (en) | 1989-06-20 | 1999-11-10 | Btg International Limited | Improving blood flow |
US5267940A (en) | 1989-11-29 | 1993-12-07 | The Administrators Of The Tulane Educational Fund | Cardiovascular flow enhancer and method of operation |
US5477864A (en) | 1989-12-21 | 1995-12-26 | Smith & Nephew Richards, Inc. | Cardiovascular guidewire of enhanced biocompatibility |
ES2020787A6 (es) | 1990-07-20 | 1991-09-16 | Figuera Aymerich Diego | Bomba intra-ventricular expansible de asistencia circulatoria. |
RU1767723C (ru) | 1990-08-14 | 1995-01-27 | Кирово-Чепецкий химический комбинат | Протез клапана сердца |
CA2052310A1 (en) | 1990-10-09 | 1992-04-10 | Thomas L. Foster | Surgical access sheath |
US5205810A (en) | 1990-10-15 | 1993-04-27 | Medtronic, Inc. | Muscle powered cardiac assist system |
US5429584A (en) | 1990-11-09 | 1995-07-04 | Mcgill University | Cardiac assist method and apparatus |
US5222980A (en) | 1991-09-27 | 1993-06-29 | Medtronic, Inc. | Implantable heart-assist device |
US5344385A (en) | 1991-09-30 | 1994-09-06 | Thoratec Laboratories Corporation | Step-down skeletal muscle energy conversion system |
US5360445A (en) | 1991-11-06 | 1994-11-01 | International Business Machines Corporation | Blood pump actuator |
US5273518A (en) | 1992-01-31 | 1993-12-28 | Medtronic, Inc. | Cardiac assist apparatus |
US5300111A (en) | 1992-02-03 | 1994-04-05 | Pyxis, Inc. | Total artificial heart |
JPH05245215A (ja) | 1992-03-03 | 1993-09-24 | Terumo Corp | 心臓ペースメーカ |
US5814012A (en) | 1992-03-16 | 1998-09-29 | Birtcher Medical Systems, Inc. | Method and apparatus for relieving excess insufflation pressure |
BR9305486A (pt) | 1992-04-17 | 1994-10-11 | Yoshiharu Kiyota | Aparelho de auxílio cardíaco interno |
US5337752A (en) | 1992-05-21 | 1994-08-16 | Mcg International, Inc. | System for simultaneously producing and synchronizing spectral patterns of heart sounds and an ECG signal |
US5676651A (en) | 1992-08-06 | 1997-10-14 | Electric Boat Corporation | Surgically implantable pump arrangement and method for pumping body fluids |
EP0615722B1 (en) | 1993-03-15 | 1998-06-10 | Omron Corporation | Cuff for blood pressure meter |
US5651059A (en) | 1993-06-29 | 1997-07-22 | Lucent Technologies Inc. | Service package field update for a-i-net SCN and SCP |
CA2147757A1 (en) | 1993-08-25 | 1995-03-02 | John I. Shipp | Surgical ligation clip |
EP0717640B1 (en) | 1993-09-10 | 1999-07-07 | Ottawa Heart Institute Research Corporation | Electrohydraulic ventricular assist device |
US5953389A (en) | 1993-11-16 | 1999-09-14 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Combination system for provisioning and maintaining telephone network facilities in a public switched telephone network |
GB9405899D0 (en) * | 1994-03-24 | 1994-05-11 | Pima Sensors Inc | Gas sensor and sensing device |
US6045496A (en) | 1994-04-15 | 2000-04-04 | Allegheny-Singer Research Institute | Occluder device and method of making |
US5843170A (en) | 1994-09-02 | 1998-12-01 | Ahn; Sam Seunghae | Apparatus and method for performing aneurysm repair |
US5607378A (en) | 1994-11-21 | 1997-03-04 | Winston; Edith | Method of exercising a selected muscle |
US5823997A (en) | 1995-01-10 | 1998-10-20 | Specialized Health Products, Inc. | Medical needle safety apparatus and methods |
US5568544A (en) | 1995-03-13 | 1996-10-22 | Siemens Rolm Communications Inc. | Routing incoming calls to a PBX in response to route requests from a host computer |
US5554177A (en) | 1995-03-27 | 1996-09-10 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus to optimize pacing based on intensity of acoustic signal |
US5647380A (en) | 1995-06-07 | 1997-07-15 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Method of making a left ventricular assist device |
FR2744924B1 (fr) | 1996-02-21 | 1998-04-24 | Franchi Pierre | Dispositif generateur/regulateur de pression pour pompe d'assistance cardiaque implantable du type a ballonnet de contrepression |
AU718164B2 (en) * | 1996-04-29 | 2000-04-06 | W.L. Gore & Associates, Inc. | Device for restoring competence to venous valves |
US5827171A (en) | 1996-10-31 | 1998-10-27 | Momentum Medical, Inc. | Intravascular circulatory assist device |
US5820542A (en) | 1996-10-31 | 1998-10-13 | Momentum Medical, Inc. | Modified circulatory assist device |
US5888242A (en) | 1996-11-01 | 1999-03-30 | Nimbus, Inc. | Speed control system for implanted blood pumps |
US5792195A (en) | 1996-12-16 | 1998-08-11 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Acceleration sensed safe upper rate envelope for calculating the hemodynamic upper rate limit for a rate adaptive cardiac rhythm management device |
US6118776A (en) | 1997-02-18 | 2000-09-12 | Vixel Corporation | Methods and apparatus for fiber channel interconnection of private loop devices |
JPH10328297A (ja) * | 1997-06-02 | 1998-12-15 | Buaayu:Kk | 心機能補助装置 |
FR2766373B1 (fr) | 1997-07-24 | 1999-08-27 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif d'assistance cardiaque ventriculaire a contre-pulsation |
US5975140A (en) | 1997-07-28 | 1999-11-02 | Lin; Ching-Yi | Gooseneck faucet |
FR2767874A1 (fr) | 1997-08-26 | 1999-02-26 | Commissariat Energie Atomique | Actionneur pour exercer une pression de fluide, a faible consommation d'energie |
JP2003521260A (ja) | 1997-09-30 | 2003-07-15 | エル.ヴァド テクノロジー,インコーポレイテッド | 心臓血管系サポートコントロールシステム |
US5980448A (en) | 1998-01-28 | 1999-11-09 | Vascor, Inc. | Single chamber blood pump |
JP4051812B2 (ja) | 1998-04-13 | 2008-02-27 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 制御機能を備えた体外循環装置 |
US6251061B1 (en) | 1998-09-09 | 2001-06-26 | Scimed Life Systems, Inc. | Cardiac assist device using field controlled fluid |
US6132636A (en) | 1998-10-23 | 2000-10-17 | Allied Signal Inc | Leak-detecting refrigerant compositions containing oxazolyl-coumarin dyes |
US6432039B1 (en) | 1998-12-21 | 2002-08-13 | Corset, Inc. | Methods and apparatus for reinforcement of the heart ventricles |
US6226843B1 (en) | 1999-02-25 | 2001-05-08 | Design Standards Corporation | Ligating clip |
US6210318B1 (en) | 1999-03-09 | 2001-04-03 | Abiomed, Inc. | Stented balloon pump system and method for using same |
US6604140B1 (en) | 1999-03-31 | 2003-08-05 | International Business Machines Corporation | Service framework for computing devices |
US6210319B1 (en) | 1999-04-21 | 2001-04-03 | Datascope Investment Corp. | Intra-aortic balloon pump condensation prevention system |
US20010016676A1 (en) | 1999-04-21 | 2001-08-23 | Jonathan Williams | Intra-aortic balloon pump condensation prevention system |
AUPQ090499A0 (en) | 1999-06-10 | 1999-07-01 | Peters, William S | Heart assist device and system |
US6553263B1 (en) | 1999-07-30 | 2003-04-22 | Advanced Bionics Corporation | Implantable pulse generators using rechargeable zero-volt technology lithium-ion batteries |
US6471633B1 (en) | 1999-08-23 | 2002-10-29 | L.Vad Technology, Inc. | Mechanical auxillary ventricle blood pump with reduced waist portion |
US6415323B1 (en) | 1999-09-03 | 2002-07-02 | Fastforward Networks | Proximity-based redirection system for robust and scalable service-node location in an internetwork |
US6585635B1 (en) | 1999-09-17 | 2003-07-01 | Core Medical, Inc. | Method and system for pericardial modification |
US6406422B1 (en) | 2000-03-02 | 2002-06-18 | Levram Medical Devices, Ltd. | Ventricular-assist method and apparatus |
US6643548B1 (en) | 2000-04-06 | 2003-11-04 | Pacesetter, Inc. | Implantable cardiac stimulation device for monitoring heart sounds to detect progression and regression of heart disease and method thereof |
WO2001086492A1 (en) | 2000-05-05 | 2001-11-15 | Abm Industries Pty. Ltd. | End user to mobile service provider message exchange system based on proximity |
US6572534B1 (en) | 2000-09-14 | 2003-06-03 | Abiomed, Inc. | System and method for implanting a cardiac wrap |
AUPR031200A0 (en) | 2000-09-22 | 2000-10-12 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | Heart assist devices, systems and methods II |
GB0023412D0 (en) | 2000-09-23 | 2000-11-08 | Khaghani Asghar | Aortic counterpulsator |
US6808483B1 (en) | 2000-10-03 | 2004-10-26 | Paul A. Spence | Implantable heart assist devices and methods |
NL1016320C2 (nl) | 2000-10-03 | 2002-04-04 | Jozef Reinier Cornelis Jansen | Inrichting voor het aansturen van hartondersteunende apparaten. |
US6792308B2 (en) | 2000-11-17 | 2004-09-14 | Medtronic, Inc. | Myocardial performance assessment |
US6616596B1 (en) | 2000-11-28 | 2003-09-09 | Abiomed, Inc. | Cardiac assistance systems having multiple layers of inflatable elements |
US6626821B1 (en) | 2001-05-22 | 2003-09-30 | Abiomed, Inc. | Flow-balanced cardiac wrap |
US20030028599A1 (en) | 2001-06-19 | 2003-02-06 | Kolsky Amir D. | Method and system for a communication scheme over heterogeneous networks |
AUPR669001A0 (en) | 2001-07-30 | 2001-08-23 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | A fluid pressure generating means |
JP3862999B2 (ja) | 2001-11-06 | 2006-12-27 | 株式会社ミワテック | 体内埋め込み型人工心臓における経皮的情報伝送システム。 |
US6810287B2 (en) | 2001-12-03 | 2004-10-26 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Implantable cardiac disease management device with trigger-stored polysomnogram and phonocardiogram |
US20040010180A1 (en) | 2002-05-16 | 2004-01-15 | Scorvo Sean K. | Cardiac assist system |
WO2004037152A2 (en) | 2002-10-07 | 2004-05-06 | Pavad Medical, Inc. | Vascular assist device and methods |
US20040230090A1 (en) | 2002-10-07 | 2004-11-18 | Hegde Anant V. | Vascular assist device and methods |
AU2002952730A0 (en) | 2002-11-15 | 2002-12-05 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | An Intraluminal Inflatable Counter-pulsation Heart Assist Device |
AU2003277983B2 (en) | 2002-11-15 | 2008-06-26 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | Heart assist device utilising aortic deformation |
AU2002952691A0 (en) | 2002-11-15 | 2002-11-28 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | Heart assist device utilising aortic deformation |
AU2002953440A0 (en) | 2002-12-19 | 2003-01-09 | Unisearch Limited | A method of treating a stiffened vessel |
US8540618B2 (en) | 2003-01-31 | 2013-09-24 | L-Vad Technology, Inc. | Stable aortic blood pump implant |
US20070093684A1 (en) | 2003-10-30 | 2007-04-26 | Sunshine Heart Company Pty Ltd. | Extra-aortic patch |
US7862499B2 (en) | 2003-10-30 | 2011-01-04 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | Blood vessel wrap |
WO2005041781A1 (en) | 2003-10-30 | 2005-05-12 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | Methods and devices for tensioning a wrap around a blood vessel |
EP1677872B1 (en) | 2003-10-31 | 2015-12-02 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | Synchronisation control system |
US7887478B2 (en) | 2003-10-31 | 2011-02-15 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | Percutaneous gas-line |
EP2574352A1 (en) | 2003-11-11 | 2013-04-03 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | Actuator for a heart assist device |
CA2599434C (en) | 2004-03-02 | 2016-09-13 | Peter William Walsh | A vessel or sac wall treatment and a cardiac assist device |
US7513864B2 (en) | 2004-07-09 | 2009-04-07 | Kantrowitz Allen B | Synchronization system between aortic valve and cardiac assist device |
US8206278B2 (en) | 2006-08-21 | 2012-06-26 | Sunshine Heart Pty Ltd. | Wrap for a heart assist device |
EP2552509B1 (en) | 2010-04-02 | 2020-11-04 | Sunshine Heart Company Pty Ltd | Combination heart assist systems |
-
1999
- 1999-06-10 AU AUPQ0904A patent/AUPQ090499A0/en not_active Abandoned
-
2000
- 2000-06-09 BR BR0011464-2A patent/BR0011464A/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-06-09 WO PCT/AU2000/000654 patent/WO2000076288A2/en active Search and Examination
- 2000-06-09 CN CN00808723A patent/CN1355715A/zh active Pending
- 2000-06-09 CA CA2375962A patent/CA2375962C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-06-09 EP EP00934813A patent/EP1185319B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-09 JP JP2001502647A patent/JP4267232B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-06-09 ES ES00934813T patent/ES2407680T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-09 CA CA2693289A patent/CA2693289C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-06-09 EP EP10012046.8A patent/EP2263713A3/en not_active Withdrawn
- 2000-06-09 US US09/869,923 patent/US6808484B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-06-09 DK DK00934813.7T patent/DK1185319T3/da active
- 2000-06-09 MX MXPA01012635A patent/MXPA01012635A/es active IP Right Grant
-
2004
- 2004-02-24 US US10/786,699 patent/US7357771B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-02-21 US US12/035,247 patent/US8016739B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2008-06-06 JP JP2008149336A patent/JP4871917B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-08-25 US US13/217,753 patent/US8591394B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007509653A (ja) * | 2003-10-31 | 2007-04-19 | サンシャイン・ハート・カンパニー・ピーティーワイ・リミテッド | 同期制御システム |
US9561375B2 (en) | 2003-10-31 | 2017-02-07 | Sunshine Heart Company Pty, Ltd. | Synchronization control system |
JP2012511364A (ja) * | 2008-12-12 | 2012-05-24 | ノール、サイード | 体外手術において使用されるように設計された拍動型医療デバイス |
JP2011172620A (ja) * | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Miracor Medical Systems Gmbh | 血管を間欠的に閉塞するための埋込み可能な装置 |
JP2013523284A (ja) * | 2010-04-02 | 2013-06-17 | サンシャイン・ハート・カンパニー・ピーティーワイ・リミテッド | 複合的心臓補助システム、方法および装置 |
US9011312B2 (en) | 2010-09-24 | 2015-04-21 | Thoratec Corporation | Generating artificial pulse |
US8961388B2 (en) | 2010-09-24 | 2015-02-24 | Thoratec Corporation | Generating artificial pulse |
US9433717B2 (en) | 2010-09-24 | 2016-09-06 | Thoratec Corporation | Generating artificial pulse |
JP2013540006A (ja) * | 2010-09-24 | 2013-10-31 | ソラテック コーポレーション | 人為的拍動の発生 |
US9757502B2 (en) | 2010-09-24 | 2017-09-12 | Tci Llc | Control of circulatory assist systems |
US9801988B2 (en) | 2010-09-24 | 2017-10-31 | Tc1 Llc | Generating artificial pulse |
US10086122B2 (en) | 2010-09-24 | 2018-10-02 | Tc1 Llc | Generating artificial pulse |
US10881772B2 (en) | 2010-09-24 | 2021-01-05 | Tc1 Llc | Generating artificial pulse |
US11944799B2 (en) | 2010-09-24 | 2024-04-02 | Tc1 Llc | Generating artificial pulse |
US9694123B2 (en) | 2014-04-15 | 2017-07-04 | Tc1 Llc | Methods and systems for controlling a blood pump |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6808484B1 (en) | 2004-10-26 |
CA2375962C (en) | 2010-04-20 |
US8016739B2 (en) | 2011-09-13 |
EP1185319B1 (en) | 2013-03-13 |
DK1185319T3 (da) | 2013-04-15 |
EP1185319A2 (en) | 2002-03-13 |
MXPA01012635A (es) | 2003-09-04 |
EP2263713A2 (en) | 2010-12-22 |
EP2263713A3 (en) | 2013-07-10 |
CA2693289C (en) | 2013-01-29 |
US7357771B2 (en) | 2008-04-15 |
US8591394B2 (en) | 2013-11-26 |
CA2375962A1 (en) | 2000-12-21 |
JP4871917B2 (ja) | 2012-02-08 |
WO2000076288A2 (en) | 2000-12-21 |
CA2693289A1 (en) | 2000-12-21 |
CN1355715A (zh) | 2002-06-26 |
ES2407680T3 (es) | 2013-06-13 |
US20040167376A1 (en) | 2004-08-26 |
WO2000076288A3 (en) | 2001-05-25 |
US20080139873A1 (en) | 2008-06-12 |
US20120220816A1 (en) | 2012-08-30 |
AUPQ090499A0 (en) | 1999-07-01 |
EP1185319A4 (en) | 2006-11-22 |
JP2008207018A (ja) | 2008-09-11 |
JP4267232B2 (ja) | 2009-05-27 |
BR0011464A (pt) | 2002-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4871917B2 (ja) | 心臓補助システム | |
US7811221B2 (en) | Extracardiac blood flow amplification device | |
US4195623A (en) | Parallel aorta balloon pump and method of using same | |
EP2209508B1 (en) | Pulsatile blood pump | |
US6945998B2 (en) | Corporal implantation device for assisting blood and heart ventricular circulation | |
US9433715B2 (en) | Stable aortic blood pump implant | |
JPH06510686A (ja) | 皮下埋設可能な心臓援助装置 | |
US20090177028A1 (en) | Non-blood contact cardiac compression device, for augmentation of cardiac function by timed cyclic tensioning of elastic cords in an epicardial location | |
EP1322229A2 (en) | Implantable heart assist devices and methods | |
WO2005067577A2 (en) | Devices and methods for blood flow assistance | |
WO2011117566A1 (en) | Pulsatile blood pump | |
US4230096A (en) | Method of implanting transcutaneous connector | |
AU2006200168B2 (en) | Heart assist devices, systems and methods | |
AU764210B2 (en) | Heart assist devices, systems and methods | |
KR101105818B1 (ko) | 혈액펌프를 이용한 응급처치 장치 및 그 사용 방법 | |
CN114364430A (zh) | 心腔假体和相关的心脏辅助系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060425 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060719 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080502 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080709 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081009 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |