JP2003500564A - 繊維機械 - Google Patents
繊維機械Info
- Publication number
- JP2003500564A JP2003500564A JP2001500039A JP2001500039A JP2003500564A JP 2003500564 A JP2003500564 A JP 2003500564A JP 2001500039 A JP2001500039 A JP 2001500039A JP 2001500039 A JP2001500039 A JP 2001500039A JP 2003500564 A JP2003500564 A JP 2003500564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- yarn
- pipe
- textile machine
- machine according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004753 textile Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 149
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims abstract description 45
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 32
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 32
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 25
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 21
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims abstract description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000003570 air Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D02—YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
- D02G—CRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
- D02G1/00—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
- D02G1/02—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D02—YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
- D02J—FINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
- D02J13/00—Heating or cooling the yarn, thread, cord, rope, or the like, not specific to any one of the processes provided for in this subclass
- D02J13/003—Heating or cooling the yarn, thread, cord, rope, or the like, not specific to any one of the processes provided for in this subclass by contact with at least one stationary surface, e.g. a plate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
Description
テクスチャード加工(若しくはフィラメント加工)を施した外観及びひいてはこ
れに基づく特性を与える必要がある。繊維機械に供給された滑らかな糸はこのた
めに繊維機械でテクスチャード加工装置によって撚りをかけられる。ついでこの
仮撚りは、撚られた糸が加熱装置によって加熱されることによって、仮撚りゾー
ン内で1本の糸に固定若しくは撚り止めされる。熱処理に続いて、糸は冷却装置
によって再び冷却する必要がある。このためにこの公知の繊維機械においては、
糸が冷却管の外周面につる巻き線状にガイドされる。冷却管は内部で冷却媒体に
よって冷却される。糸をつる巻き線状にガイドすることによって、一方ではテク
スチャリングゾーン内で安定した糸道が得られ、他方では糸と冷却器との間で良
好な熱伝達が得られる。
り、この加熱装置は、糸材料の溶融温度を上回る加熱温度を有している。このい
わゆる高温ヒーターは、1200m/分までの高い糸走行速度にも拘わらず、テ
クスチャリングゾーンを比較的短く維持することができる。これによって、糸を
集中的に加熱する他に、糸の加熱に合わせられた集中的な冷却を冷却装置によっ
て行う必要がある。
置を2つのゾーンに分割することが提案されている。第1のゾーンでは多数の開
口が冷却管の周壁に設けられている。これによって、冷却管の周壁の外周面でガ
イドされた糸は冷却媒体に直接接触する。しかしながらこのような配置構成では
、糸の揮発成分の大部分が溶融し、これが、付加的な吸込み装置によってしか受
容及び導出することができない、という欠点がある。また、このような形式で糸
を冷却管において冷却媒体で直接負荷すると、糸が冷却管の外周面においてガイ
ドされる第2のゾーンでも糸道が不安定になる。
及び加熱装置内での高い温度負荷でも、できるだけ短い経路で集中的に冷却でき
るようにすることである。
式で冷却媒体源によって供給できるような、冷却装置を備えた繊維機械を提供す
ることである。
るという点にある。これによって、糸が冷却管の外周面に当てつけ案内される際
に衝撃的に冷却されることは避けられる。糸当接終端部から糸当接始端部に向か
って流れる冷却媒体は、外周面と冷却媒体との間で常に熱交換されることによっ
て加熱されるので、冷却媒体によって、冷却管の糸当接始端部が冷却管の糸当接
終端部よりも弱く冷却される。本発明の別の利点は、糸が冷却装置を通過する際
に均一な温度を有しているという点にある。何故ならば、冷却管の外周面は糸当
接終端部で、供給された冷却媒体によって規定された温度を有しているからであ
る。糸走行方向に抗して流れる冷却媒体によって、外周面でガイドされた糸は次
第に冷たくなる表面に当接し、それによって効果的に冷却される。このことは特
に糸の巻縮(クリンプ)を止めるために有利に作用する。
冷却媒体源に接続されているという利点を有している。冷却管の反対側の端部は
接続部を有していないので、テクスチャリングゾーンの長さは、加熱装置及び冷
却管の機能長さにほぼ基づいている。この場合、外側管は糸をガイドするための
外周面を形成している。外側管の内部に配置された内側管によって、冷却媒体は
外側管内に導入される。冷却媒体は、糸当接終端部の領域に形成された貫通部を
通って冷却室内に侵入し、冷却室を貫流して冷却管の糸当接始端部まで達する。
この際に冷却管の外周面が冷却される。
求項3に記載したように構成されている。この場合、外周面は全外周面に亘って
冷却室内で冷却媒体によって一様に冷却される。
れ、しかも外側管の集中的な冷却が行われることを特徴としている。
の少なくとも2倍に構成されている。
循環路が形成され、この場合すべての接続部は冷却管の一方の端部に取り付けら
れている。
いる。冷却媒体源はブロアーによって形成されている。冷却媒体は10℃乃至4
0℃の温度範囲を有しているので、本発明のこのような構成においては、有利に
は周囲空気が直接的に冷却媒体として用いられている。この場合、冷却装置は、
簡単でしかも非常に効果的な構造を特徴としている。
による繊維機械は請求項7に記載した実施態様に従って構成される。この場合、
冷却装置は直接的に冷却媒体源として用いられ、冷却管に接続されている。
内でガイドされている。このために本発明による繊維機械は請求項9に従って構
成されている。この場合、加熱された冷却空気は外側管の出口開口を介して周囲
に直接放出される。
ために、本発明による繊維機械は有利には請求項10に従って構成されている。
当接糸ガイド又は退出糸ガイドを調節することによって、冷却管における巻き付
けを強く又は弱くすることができる。冷却を集中的に行うためには、冷却管にお
ける糸の巻き付けが強められる。これによって糸の当てつけ力が増大されるので
、糸を集中的に冷却することができる。このような実施態様によって、糸当接終
端部における糸温度を微調整することができる。
の供給機構と共に、テクスチャード加工装置の手前の一平面に配置されている。
これによって、糸の仮撚りが加熱装置内に戻るのを妨げる、撚りゾーン内での糸
の付加的な変向は行われず、避けることができる。
2に記載した本発明の実施態様が特に有利である。この場合、相並んで配置され
た多数の冷却管に、冷却媒体源によって同時に冷却媒体が供給される。このため
に、冷却管と冷却媒体源との間に収集容器が配置されている。この収集容器から
高い圧力を有する冷却媒体が、収集容器に接続された冷却管内に達する。従って
このシステムは、開放した冷却循環路において特に有利に使用することができる
。
クリールフレーム2とプロセスフレーム3と巻取りフレーム1とから成っている
。
る。巻取りフレーム1の、操作通路とは反対側には、巻取りフレーム1に対して
間隔を保ってクリールフレーム2が配置されている。これによって、巻取りフレ
ーム1とクリールフレーム2との間にはドッフィング通路6が形成される。
それぞれ一本の糸のための多数の作業箇所を有している。巻取り装置は、3つの
作業箇所の幅を有している。従ってそれぞれ3つの巻取り装置9(これについて
は後述する)が巻取りフレーム1内の1つの柱(Saeule)内で互いに上下
に配置されている。各作業箇所はそれぞれ1つの供給ボビン7を有しており、こ
の供給ボビン7に熱可塑性の糸4が巻き上げられている。糸4は、ヘッド糸ガイ
ド12及び変向ローラ11を介して所定の張力下で第1の供給機構13を通って
引き伸ばされる。図1に示した実施例では、糸はクリールフレーム2と供給機構
13との間で管ガイド無しでガイドされる。しかしながらこの場合、管ガイドも
使用することができる。
この加熱装置18を通って糸4がガイドされ、この場合、糸は所定の温度で加熱
される。加熱装置は高温ヒーターとして構成されていて、この高温ヒーターでは
、加熱表面温度が300℃以上である。このような形式の加熱装置は例えばEP
0412429号明細書(Bag1720)より公知であるので、この公知の明
細書を参照されたい。加熱装置18の後ろには冷却装置19が配置されている。
供給機構13と、加熱装置18と冷却装置19とは、1つの平面で互いに相前後
して、ほぼ直線状の糸道が形成されるように配置されている。
つる巻線状にガイドされる。この冷却管16(後述されている)は、導管15を
介して冷却媒体源14に接続されている。冷却媒体源14は、冷却媒体を冷却管
16内部に供給し、それによって冷却管16の外周面は連続的に冷却される。
置の後ろの糸道には退出糸ガイド38が設けられている。当接糸ガイド37又は
退出糸ガイドは、冷却管16の外周面における糸の当接開始点又は冷却管16に
おける糸の退出点を変えるために、糸走行方向に対して直交する方向で調節可能
であるので、糸は、冷却管16において強く又は弱く巻き付けられてガイドされ
る。
置(Textuieraggregat)20が配置されている。このテクスチ
ャード加工装置20は、例えば3つの軸上に配置された回転する摩擦円板を備え
た摩擦装置として構成されている。この場合、糸は、摩擦円板によって形成され
た楔状部分を通ってガイドされ、撚られる。テクスチャード加工装置20に続い
て設けられた第2の供給機構21は、糸4を加熱装置18及び冷却装置19を介
して引っ張るために用いられる。
る場合のために、この繊維機械は、第2の供給機構21の後ろの糸走行方向に縦
型ヒーター22を有している。この縦型ヒーター22は、湾曲した加熱管として
構成されており、この加熱管は加熱周壁によって取り囲まれていて、この場合、
加熱管は外部から蒸気によって所定の温度に加熱される。縦型ヒーター22は、
第1の加熱装置と同様に高温加熱装置としても構成されている。
の第3の供給機構23の手前又は後ろには調整装置(図示せず)が配置されてい
て、この調整装置(Praeparationseinrichtung)は、
糸4を巻取り装置9に侵入する前に調整する。巻取り装置9で、糸はボビン25
に巻き上げられ、このボビン25は、このボビンの外周面に作用する摩擦ローラ
24によって駆動される。摩擦ローラ24の手間には交換装置26が配置されて
おり、この交換装置26によって、糸はボビン25で往復ガイドされ、このボビ
ン25上に綾巻きボビンとして巻き上げられる。
この場合、糸はプラットホーム27の下側で操作通路5を通ってガイドされる。
操作通路5の上側には冷却装置19が配置されていて、この冷却装置19は、主
にプロセスフレーム3上で支えられている。プロセスフレーム3内には、糸道に
応じて、テクスチャード加工装置20、第2の供給機構21及び縦型ヒーター2
2が配置されている。
が加熱装置18の入口のすぐ前で配置されている。この加熱装置18は同様に巻
取りフレーム1上に支えられている。糸道に応じて巻取りフレーム1の下端部に
は第3の供給機構23が巻取りフレーム1内に固定されている。その他は、巻取
り装置9が巻取りフレーム1内に配置されている。
装置9上で満管の巻取りボビン25が形成される場合には、満管ボビンを収容す
るために用いられる。満管ボビン25を引き取るためには、スピンドル支持体が
旋回せしめられて、満管ボビンが転動軌道上に載せられる。転動軌道は、ボビン
貯蔵部8の一部である。転動軌道上で、満管25は搬出されるまで待機する。従
って、ボビン貯蔵部8の転動軌道は、ドッフィング通路6に隣接し、かつ操作通
路5とは反対の巻取りフレーム1の側に配置されている。さらに、各巻取り装置
9には巻管供給装置10が配属されており、この巻管供給装置10の詳細につい
ては記載されていない。
れて、撚りゾーンに供給される。この撚りゾーンは、加熱装置18と冷却装置1
9とテクスチャード加工装置20とから成っている。撚りゾーン内では、糸4の
延伸及び固定若しくは撚り止め(Fixierung)が行われる。糸4は、第
2の供給機構21を通って撚りゾーンから引き出され、次いで第3の供給機構2
3を用いて収縮条件下で縦型ヒーター22を通って供給される。第3の供給機構
23の後ろで糸は巻取り装置9にガイドされてボビン25に巻き上げられる。
に示されている。この冷却装置19は1つの冷却管16を有している。この冷却
管16は、糸当接始端部29と糸当接終端部30とを有している。この場合、糸
4は、冷却管16の糸当接始端部29で冷却管16に当てつけられて、冷却管1
6につる巻線状に巻き付けられる。糸4は、糸当接終端部30で冷却管16の外
周面を後にして、さらにテクスチャード加工装置にガイドされる。糸当接始端部
29の手前には当接糸ガイド37が配置されている。この当接糸ガイド37は、
冷却管の周方向で糸走行方向に対して直交する横方向で旋回可能に構成されてい
る。糸当接始端部29とは反対側の、冷却管16の側には退出糸ガイド38が設
けられており、この退出糸ガイド38は同様に、糸走行方向に対して直交する横
方向で旋回可能である。当接糸ガイド及び/又は退出糸ガイド38を調節するこ
とによって、例えば集中的な冷却を維持するために、冷却管における糸巻き付け
程度を変えることができる。
外周面で糸4がガイドされている。外側管31の内部には内側管32が外側管に
対してほぼ同心的に配置されている。内側管32と外側管31との間には環状の
冷却室33が形成されている。冷却室33は、外側管の糸当接終端部30から糸
当接始端部29まで延びている。外側管31は、糸当接終端部30で端面側が閉
鎖されている。外側管31の閉鎖された端面側では、内側管32の一端部が固定
されている。これとは反対側の内側管32の端部では、内側管32の端面側に入
口開口35が設けられている。この入口開口35には、導管15を介して冷却源
14が内側管31に接続されている。内側管は、糸当接終端部30の領域で貫通
部34を有していて、この貫通部34は、例えば内側管32の周壁に設けられた
多数の開口によって形成されている。この貫通部34を介して内側管32の内室
が冷却室33に接続されている。
している。
ワー(Geblaese)として構成されている。この場合、ブロワー14によ
って冷却空気が導管15を通って内側管32の内部に供給される。冷却空気は内
側管32から貫通部34を通って冷却室34に達する。冷却室33内では冷却空
気が糸走行方向に抗して、冷却管の糸当接終端部30から冷却管の出口開口36
まで流れる。糸当接始端部29で、冷却空気は外側管31の出口開口36を介し
て周囲に吹き出される。冷却室33内で糸走行方向に抗してできるだけ高い流れ
速度を維持するために、冷却室33の自由な流過横断面は、内側管32の自由な
流過横断面よりも小さく構成されている。
ている。暖かい流出空気を集めて、外へ導出するか又は閉じた冷却循環路を有す
る冷却装置として構成してもよい。このために出口開口36は例えば冷却媒体処
理部に接続される。冷却媒体処理部によって、再生された冷却媒体が冷却媒体源
14から直接新たに内側管32内に供給される。このような構成においては、液
状の冷却媒体も問題なく使用することができる。暖かい排出空気が導出される場
合は、出口開口36が例えば収集管に接続される。この収集管によって排出空気
は空調された室の外に導出される。
れている。この場合、1つの図面で、繊維機械の隣接し合う3つの処理箇所にお
ける糸道が示されている。糸4.1,4.2,及び4.3は、冷却管16.1,
16.2及び16.3を介して平行にガイドされる。冷却管16.1,16.2
及び16.3は、導管15.1,15.2及び15.3を介してそれぞれ収集容
器39に接続されている。収集容器39は、空調装置40に接続されている。
された冷却空気が導管15を通って各冷却管16にガイドされる。このために、
冷却管16は例えば図2に関連して説明されているように、同様に外側管と内側
管とから形成されているので、次いで、暖められた冷却空気は周囲に放出される
。
を通過した後で、冷却装置内に侵入する際に強い衝撃的な冷却が行われることな
しに、集中的に冷却される。
、冷却管は、冷却媒体源との接続のための一端部側の接続部だけを有しているか
らである。
Claims (12)
- 【請求項1】 多数の熱可塑性の糸(4)をそれぞれ1つの処理箇所でテク
スチャード加工するための繊維機械であって、供給ボビン(17)と、第1の供
給機構(13)と、加熱装置(18)と、冷却装置(19)と、テクスチャード
加工装置(20)と、第2の供給機構(21)と巻取り装置(9)とを有してお
り、冷却装置(19)が冷却管(16)を有していて、該冷却管(16)が冷却
媒体源(14)に接続されていて、内側から冷却媒体によって冷却されるように
なっており、前記冷却装置(19)の外周面で少なくとも1本の糸(4)がつる
巻線状に、冷却管の糸当接始端部(29)から冷却管(16)の糸当接終端部(
30)にガイドされている形式のものにおいて、 冷却管(16)が冷却媒体源(14)に接続されており、冷却管(16)の外
周面が、冷却管(16)の糸当接終端部(30)から冷却管(16)の糸当接始
端部(29)に向かって流れる冷却媒体によって冷却されることを特徴とする、
繊維機械。 - 【請求項2】 冷却管(16)が、糸によって接触される外側管(31)と
、該外側管(31)内の内側に配置された内側管(32)とから成っており、外
側管(31)が糸当接終端部(30)の端面側で閉鎖されており、内側管(31
)と外側管(31)との間に冷却室(33)が形成されており、内側管(32)
が糸当接終端部(30)の領域で冷却室(33)に通じる貫通部(34)を有し
ており、内側管(32)が糸当接始端部(29)の領域で冷却媒体源(14)に
接続されている、請求項1記載の繊維機械。 - 【請求項3】 冷却室(33)が外側管(31)内で、ほぼ外側管(31)
の全長及び全周に亘って延びている、請求項2記載の繊維機械。 - 【請求項4】 内側管(32)が、冷却室(33)の自由な流過横断面より
も大きい自由な流過横断面を有している、請求項2又は3記載の繊維機械。 - 【請求項5】 内側管(32)の流過横断面が、冷却室(33)の流過横断
面の少なくとも2倍の大きさである、請求項4記載の繊維機械。 - 【請求項6】 外側管(31)が糸当接始端部(29)で出口開口(36)
を有しており、該出口開口(36)が冷却室(33)に接続されていて、この出
口開口(36)を通って冷却媒体が冷却室(33)からガイドされる、請求項2
から5までのいずれか1項記載の繊維機械。 - 【請求項7】 冷却媒体が冷却空気であって、冷却媒体源(14)がブロア
ーとして構成されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の繊維機械。 - 【請求項8】 冷却媒体が冷却空気であって、冷却媒体源(14)が空調装
置によって形成されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の繊維機械
。 - 【請求項9】 外側管(31)の出口開口(36)が周囲に接続されていて
、それによって加熱された冷却空気が周囲に流出される、請求項7又は8記載の
繊維機械。 - 【請求項10】 冷却管(16)の糸当接始端部(29)の領域に当接糸ガ
イド(37)が配置されていて、冷却管(16)の糸当接終端部(30)の領域
に退出糸ガイド(38)が配置されており、当接糸ガイド(37)及び/又は退
出糸ガイド(38)が冷却管(16)の周方向で調節可能である、請求項1から
9までのいずれか1項記載の繊維機械。 - 【請求項11】 冷却管(16)が、加熱装置(18)及び第1の供給機構
(13)と共に、テクスチャード加工装置(20)の手前の平面に配置されてい
る、請求項1から10までのいずれか1項記載の繊維機械。 - 【請求項12】 冷却管(16)と冷却媒体源(14)との間に収集容器(
39)が配置されており、該収集容器(39)に多数の処理箇所の多数の冷却管
(16.1.16.2.16.3)が接続されている、請求項1から11までの
いずれか1項記載の繊維機械。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19924282.8 | 1999-05-27 | ||
DE19924282 | 1999-05-27 | ||
PCT/EP2000/004638 WO2000073558A1 (de) | 1999-05-27 | 2000-05-22 | Texturiermaschine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003500564A true JP2003500564A (ja) | 2003-01-07 |
JP4503895B2 JP4503895B2 (ja) | 2010-07-14 |
Family
ID=7909343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001500039A Expired - Fee Related JP4503895B2 (ja) | 1999-05-27 | 2000-05-22 | 繊維機械 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6430912B2 (ja) |
EP (1) | EP1114212B1 (ja) |
JP (1) | JP4503895B2 (ja) |
DE (1) | DE50014453D1 (ja) |
TW (1) | TW517109B (ja) |
WO (1) | WO2000073558A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011047074A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Tmt Machinery Inc | 仮撚加工機 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10162299A1 (de) * | 2001-12-19 | 2003-07-03 | Barmag Barmer Maschf | Texturiermaschine |
US20100139307A1 (en) * | 2008-12-04 | 2010-06-10 | Rajesh Narayan Kulkarni | Refrigerator with an improved air handler for quickly chilling a bin |
US9333662B2 (en) | 2012-10-04 | 2016-05-10 | Federal-Mogul Powertrain, Inc. | Method of cutting tubular members and apparatus therefor |
US9862109B2 (en) | 2012-10-04 | 2018-01-09 | Federal-Mogul Powertrain Llc | Method of cutting tubular members and apparatus therefor |
CN114703570B (zh) * | 2022-04-29 | 2023-03-10 | 杭州惠丰化纤有限公司 | 一种海岛丝加弹生产用加弹机及其使用方法 |
CN115198420B (zh) * | 2022-07-06 | 2023-10-27 | 杭州临港化纤有限公司 | 一种加弹机的热箱及加弹工艺 |
CN116043343B (zh) * | 2023-03-27 | 2023-06-30 | 江苏德力化纤有限公司 | 一种冷却装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0333235A (ja) * | 1989-06-15 | 1991-02-13 | Rieter Scragg Ltd | ヤーン加工方法および装置 |
JPH05295628A (ja) * | 1992-04-17 | 1993-11-09 | Teijin Seiki Co Ltd | 仮撚加工機 |
JPH08325866A (ja) * | 1995-05-23 | 1996-12-10 | Rieter Scragg Ltd | 繊維機械 |
JPH10219530A (ja) * | 1997-01-10 | 1998-08-18 | Rieter Scragg Ltd | 繊維糸条の加工方法および糸条の仮撚加工機 |
JPH11131332A (ja) * | 1997-09-19 | 1999-05-18 | Rieter Scragg Ltd | 繊維機械配置 |
JPH11131331A (ja) * | 1997-09-05 | 1999-05-18 | Rieter Scragg Ltd | 加熱設備 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1067451B (it) * | 1975-08-09 | 1985-03-16 | Scragg & Sons | Dispositivo di raffeeddamento in macchine per la strutturazione di filati mediante crespatura a falsa ritorcitura |
FR2380363A1 (fr) * | 1977-02-11 | 1978-09-08 | Asa Sa | Dispositif perfectionne pour le traitement thermique d'un fil en mouvement |
DE2851967A1 (de) * | 1978-01-25 | 1979-07-26 | Heberlein & Co Ag | Vorrichtung zum abkuehlen erhitzter textilgarne aus thermoplastischem material |
DE3036089A1 (de) * | 1979-10-15 | 1981-04-23 | Heberlein Maschinenfabrik Ag, Wattwil | Vorrichtung zum abkuehlen erhitzter textilgarne aus thermoplastischem material |
DE3121959A1 (de) | 1980-06-07 | 1983-01-05 | Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid | "strecktexturiermaschine fuer synthetische faeden" |
FR2690694B1 (fr) * | 1992-04-29 | 1994-06-17 | Icbt Roanne | Procede pour le traitement de fils chimiques, notamment lors d'une operation de texturation, et installation textile mettant en óoeuvre ce procede. |
IT1273932B (it) * | 1995-02-17 | 1997-07-11 | Menegatto Srl | Una macchina tessile testurizzatrice con sistema di raffredamento forzato del filato |
-
2000
- 2000-05-22 DE DE50014453T patent/DE50014453D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-22 JP JP2001500039A patent/JP4503895B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-22 WO PCT/EP2000/004638 patent/WO2000073558A1/de active IP Right Grant
- 2000-05-22 EP EP00927231A patent/EP1114212B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-26 TW TW089110285A patent/TW517109B/zh not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-01-29 US US09/771,768 patent/US6430912B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0333235A (ja) * | 1989-06-15 | 1991-02-13 | Rieter Scragg Ltd | ヤーン加工方法および装置 |
JPH05295628A (ja) * | 1992-04-17 | 1993-11-09 | Teijin Seiki Co Ltd | 仮撚加工機 |
JPH08325866A (ja) * | 1995-05-23 | 1996-12-10 | Rieter Scragg Ltd | 繊維機械 |
JPH10219530A (ja) * | 1997-01-10 | 1998-08-18 | Rieter Scragg Ltd | 繊維糸条の加工方法および糸条の仮撚加工機 |
JPH11131331A (ja) * | 1997-09-05 | 1999-05-18 | Rieter Scragg Ltd | 加熱設備 |
JPH11131332A (ja) * | 1997-09-19 | 1999-05-18 | Rieter Scragg Ltd | 繊維機械配置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011047074A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Tmt Machinery Inc | 仮撚加工機 |
CN102002784A (zh) * | 2009-08-27 | 2011-04-06 | 日本Tmt机械株式会社 | 假捻加工机 |
CN105063831A (zh) * | 2009-08-27 | 2015-11-18 | 日本Tmt机械株式会社 | 假捻加工机 |
CN105063832A (zh) * | 2009-08-27 | 2015-11-18 | 日本Tmt机械株式会社 | 假捻加工机 |
CN105063831B (zh) * | 2009-08-27 | 2017-06-23 | 日本Tmt机械株式会社 | 假捻加工机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20010017028A1 (en) | 2001-08-30 |
EP1114212A1 (de) | 2001-07-11 |
WO2000073558A1 (de) | 2000-12-07 |
US6430912B2 (en) | 2002-08-13 |
DE50014453D1 (de) | 2007-08-16 |
EP1114212B1 (de) | 2007-07-04 |
JP4503895B2 (ja) | 2010-07-14 |
TW517109B (en) | 2003-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI496965B (zh) | 用以熔紡、拉伸及捲取一多絲線以形成一fdy絲之方法及執行該方法之裝置 | |
JP5575238B2 (ja) | マルチフィラメントヤーンを溶融紡糸し延伸し巻き取る方法ならびにマルチフィラメントヤーンを溶融紡糸し延伸し巻き取る方法を実施する装置 | |
US8881497B2 (en) | Method for removing and drawing a synthetic thread and a device for performing the method | |
JP5837064B2 (ja) | 複数のマルチフィラメント糸を溶融紡糸し、延伸しかつ巻き上げる装置 | |
CN1325357C (zh) | 用来制造和卷绕合成长丝的装置 | |
CN102131965B (zh) | 用于熔纺、拉伸和卷绕复丝的方法以及用于实施该方法的装置 | |
CN112030252B (zh) | 丝线加热装置 | |
US4118843A (en) | Processes and apparatus for thermal treatment of filaments | |
US6438934B1 (en) | Apparatus and method for fabrication of textiles | |
JP2003500564A (ja) | 繊維機械 | |
US3156752A (en) | Method and apparatus for heat treating filaments | |
JP6991225B2 (ja) | 合成糸を冷却する方法および装置 | |
US3204396A (en) | Method for texturing thermoplastic yarn and apparatus | |
US6701704B2 (en) | Processing textile materials | |
US5671519A (en) | Yarn texturing machine with cooling arrangement for heated false-twisted yarn | |
JP6720158B2 (ja) | ポリアミド溶融物からマルチフィラメント糸を製造する方法および装置 | |
CN100383304C (zh) | 纺造和卷绕合成复丝的方法和装置 | |
KR101580513B1 (ko) | 텍스쳐링 기계 | |
US6834489B2 (en) | False twist texturing apparatus | |
JP2024505293A (ja) | 合成糸を溶融紡糸し、延伸し、緩和する方法、およびその方法を実施するための装置 | |
JP2006522876A (ja) | 合成糸を紡糸しかつ巻上げるための装置 | |
JP2907025B2 (ja) | 延伸仮撚機の糸掛け装置 | |
JPS6132411B2 (ja) | ||
CN110997991A (zh) | 用于制造合成纱线的装置 | |
JP2003089939A (ja) | 仮撚加工機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091030 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100128 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100324 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |