JP2003500405A - 1−トリフルオロメチル−4−ヒドロキシ−7−ピペリジニル−アミノメチルクロマン誘導体類 - Google Patents

1−トリフルオロメチル−4−ヒドロキシ−7−ピペリジニル−アミノメチルクロマン誘導体類

Info

Publication number
JP2003500405A
JP2003500405A JP2000619795A JP2000619795A JP2003500405A JP 2003500405 A JP2003500405 A JP 2003500405A JP 2000619795 A JP2000619795 A JP 2000619795A JP 2000619795 A JP2000619795 A JP 2000619795A JP 2003500405 A JP2003500405 A JP 2003500405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disorders
disorder
compound
alkyl
syndrome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000619795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3802762B2 (ja
Inventor
オーバック,ロナルド・スコット
スカリー,ダグラス・アラン
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2003500405A publication Critical patent/JP2003500405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3802762B2 publication Critical patent/JP3802762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I) 【化1】 [式中、R1は、C1−C6アルキルであり;R2は、水素、C1−C6アルキル、ハロC1−C6アルキル又はフェニルであり;R3は、水素又はハロであり;そしてR4及びR5は、独立して、水素、C1−C6アルキル又はハロC1−C6アルキルである]の新規1−トリフルオロメチル−4−ヒドロキシ−7−ピペリジニル−アミノメチルクロマン誘導体類、それらの医薬上許容しうる塩、そのような化合物を含有する医薬組成物、及びCNS、消化器及び他の障害を処置するためのそのような化合物の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規な1−トリフルオロメチル−4−ヒドロキシ−7−ピペリジニ
ル−アミノメチルクロマン誘導体類及びそれらの医薬上許容しうる塩、そのよう
な化合物を含有する医薬組成物、並びにそのような化合物のサブスタンスPアン
タゴニストとしての使用に関する。
【0002】背景 サブスタンスPは天然に存在するウンデカペプチドで、タキキニン系ペプチド
に属する。タキキニンは平滑筋組織に対する迅速な刺激作用があることからこの
ように名付けられている。更に詳しくは、サブスタンスPは哺乳動物で産生され
る医薬活性のある神経ペプチドで(初め消化管から抽出された)、D.F.Ve
berらの米国特許第4,680,283号に示されているような特徴的なアミ
ノ酸配列を有する。サブスタンスP及び他のタキキニン類が数多くの疾患の病態
生理に広く関与していることは当該技術分野で十分に示されている。例えば、近
年、サブスタンスPは、疼痛又は片頭痛の伝達、不安及び精神分裂病のような中
枢神経系障害、喘息及び慢性関節リウマチのような呼吸器及び炎症性疾患、潰瘍
性大腸炎、過敏性腸症候群、クローン病などの消化器障害及び消化管疾患に関与
していることが示されている。また、タキキニンアンタゴニストは、心臓血管疾
患、アレルギー状態、免疫調節、血管拡張、気管支けいれん、内臓の反射又は神
経調節、アルツハイマー型老人性痴呆、嘔吐、日焼け、及びヘリコバクター・ピ
ロリ感染の処置にも有用であることが報告されている。
【0003】 欧州特許出願第840,732号(1998年5月13日公開)及び国際特許
出願PCT/IB97/01466(1997年11月19日出願)に、サブス
タンスPアンタゴニストとして、酸素原子を持つ縮合環部分を含む置換基を有す
るピペリジン化合物など、各種の置換ピペリジン化合物が開示されている。
【0004】 改良活性を有し、副作用の少ないサブスタンスPアンタゴニストが望まれてい
る。発明の簡単な説明 本発明は、以下の化学式(I):
【0005】
【化2】 [式中、 R1は、C1−C6アルキルであり; R2は、水素、C1−C6アルキル、ハロC1−C6アルキル又はフェニルであり; R3は、水素又はハロであり;そして R4及びR5は、独立して、水素、C1−C6アルキル又はハロC1−C6アルキルで
ある]のピペリジニルアミノメチルトリフルオロメチル環状エーテル化合物及び
その医薬上許容しうる塩を提供する。
【0006】 式(I)の化合物は少なくとも2個のキラル中心を有するので、エピマーを含
む少なくとも2個の光学異性体のジアステレオ異性体対として存在する。本発明
は、式(I)の化合物の個々の異性体も、二つ以上のそのような異性体の混合物
も含む。
【0007】 本発明の式(I)の化合物は、好ましくはピペリジン環に関して(2S,3S
)の配置を有する。 本発明の実施の形態は、R1が、C1−C3アルキルであり;R2が、水素、C1
−C3アルキル、ハロC1−C3アルキル又はフェニルであり;R3が、水素又はフ
ッ素であり;そしてR4及びR5が、独立して、水素、C1−C3アルキル又はハロ
1−C3アルキルである式(I)の化合物である。
【0008】 本発明の他の実施の形態は、R1がメチルであり;R2が水素、メチル、トリフ
ルオロメチル又はフェニルであり;R3が水素であり;そしてR4及びR5が水素
である式(I)の化合物である。
【0009】 式(I)の特定の好適な化合物は、(2S,3S)−3−(6−メトキシ−1
−メチル−1−トリフルオロメチルイソクロマン−7−イル)メチルアミノ−2
−フェニルピペリジン又はその医薬上許容しうる塩である。
【0010】 本発明の化合物はサブスタンスPアンタゴニストとして有用であるので、哺乳
動物、特にヒトにおける、胸腺機能不全、大抑うつ障害、小児うつ、汎発性不安
障害、強迫性障害、パニック障害、恐怖、例えば社交恐怖及び広所恐怖;心的外
傷後ストレス障害、境界型人格障害、急性痛、慢性痛、片頭痛、脈管形成、日焼
け、尿失禁、炎症性障害、例えば慢性関節リウマチ、骨関節症、乾癬、喘息及び
アレルギー性障害;嘔吐、例えば急性、遅延性及び予期的嘔吐(催吐剤又は催吐
条件は、化学療法、放射線、手術、運動、片頭痛又は他の催吐剤もしくは催吐条
件);ヘリコバクター・ピロリによる障害、心臓血管障害、眼障害、尿路の炎症
、精神病、精神分裂病、伝導障害、分断行動障害、双極性障害、運動障害、例え
ばトゥーレット症候群、無動硬直症候群、パーキンソン病、遅発性ジスキネジー
、及び他のジスキネジーに伴う運動障害;認知障害、例えば痴呆(年齢関連の痴
呆及びアルツハイマー型老人性痴呆を含む)及び記憶障害(例えば健忘障害)、
摂食障害、例えば神経性食欲不振及び神経性多食、注意欠陥多動障害、慢性疲労
性症候群、早期射精、月経前症候群、月経前神経不安障害、化学物質依存及び嗜
癖、ストレス関連の身体障害、神経痛、末梢神経障害、胃食道逆流疾患、反射交
感神経ジストロフィー、例えば肩手症候群;過敏性障害、例えばウルシツタに対
する;線維筋肉痛、アンギナ、レイノー病、リウマチ病、例えば線維炎;湿疹、
鼻炎、アレルギー、ヘルペス後神経痛、膀胱炎、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群
、大腸炎、線維化及び膠原障害、例えば強皮症及び好酸球性肝蛭症;血管拡張に
よる血流障害、及び免疫強化又は抑制に関連する障害、例えば全身性エリテマト
ーデスから選ばれる障害又は状態の処置に有用である。これらの化合物は特に抗
炎症薬又は抗嘔吐薬、又はCNS障害の治療薬として有用である。
【0011】 本発明の化合物は特に、急性、遅延性又は予期的嘔吐を含む嘔吐の処置に有用
である。例えば、化学療法、放射線、手術、妊娠、運動、前庭障害、毒物、片頭
痛及び頭蓋内圧の変動によって誘発される嘔吐や吐き気である。さらに特定的に
は、これらの化合物は、がん治療で使用される抗新生物薬が誘発する嘔吐、及び
ロリプラム又はモルヒネのような他の薬剤によって誘発される嘔吐の処置に有用
である。また、これらの化合物は、高鎮痛性疼痛(hyper-analgesic pain)、神経
障害性疼痛、術後痛、及び神経損傷に伴う疼痛などの慢性及び急性痛にも有用で
ある。
【0012】 本発明は、哺乳動物において、サブスタンスPに対するアンタゴニスト活性が
必要な障害又は状態を処置するための医薬組成物にも関し、該組成物は、そのよ
うな障害又は状態の処置に有効な量の式(I)の化合物、又はその医薬上許容し
うる塩と、医薬上許容しうる担体とを含む。
【0013】 本発明は、哺乳動物において、サブスタンスPに対するアンタゴニスト活性が
必要な障害又は状態を処置するための方法にも関し、該方法は、そのような処置
を必要とする哺乳動物に、そのような障害又は状態の処置に有効な量の式(I)
の化合物、又はその医薬上許容しうる塩を投与することを含む。
【0014】 本発明はまた、哺乳動物、特にヒトにおける、胸腺機能不全、大抑うつ障害、
小児うつ、汎発性不安障害、強迫性障害、パニック障害、恐怖、例えば社交恐怖
及び広所恐怖;心的外傷後ストレス障害、境界型人格障害、急性痛、慢性痛、片
頭痛、脈管形成、日焼け、尿失禁、炎症性障害、例えば慢性関節リウマチ、骨関
節症、乾癬、喘息及びアレルギー性障害;嘔吐、例えば急性、遅延性及び予期的
嘔吐(催吐剤又は催吐条件は、化学療法、放射線、手術、運動、片頭痛又は他の
催吐剤もしくは催吐条件);ヘリコバクター・ピロリによる障害、心臓血管障害
、眼障害、尿路の炎症、精神病、精神分裂病、伝導障害、分断行動障害、双極性
障害、運動障害、例えばトゥーレット症候群、無動硬直症候群、パーキンソン病
、遅発性ジスキネジー、及び他のジスキネジーに伴う運動障害;認知障害、例え
ば痴呆(年齢関連の痴呆及びアルツハイマー型老人性痴呆を含む)及び記憶障害
(例えば健忘障害)、摂食障害、例えば神経性食欲不振及び神経性多食、注意欠
陥多動障害、慢性疲労性症候群、早期射精、月経前症候群、月経前神経不安障害
、化学物質依存及び嗜癖、ストレス関連の身体障害、神経痛、末梢神経障害、胃
食道逆流疾患、反射交感神経ジストロフィー、例えば肩手症候群;過敏性障害、
例えばウルシツタに対する;線維筋肉痛、アンギナ、レイノー病、リウマチ病、
例えば線維炎;湿疹、鼻炎、アレルギー、ヘルペス後神経痛、膀胱炎、炎症性腸
疾患、過敏性腸症候群、大腸炎、線維化及び膠原障害、例えば強皮症及び好酸球
性肝蛭症;血管拡張による血流障害、及び免疫強化又は抑制に関連する障害、例
えば全身性エリテマトーデスから選ばれる障害又は状態を処置するための医薬組
成物にも関し、該組成物は、そのような障害又は状態の処置に有効な量の式(I
)の化合物、又はその医薬上許容しうる塩と、医薬上許容しうる担体とを含む。
【0015】 本発明はまた、哺乳動物、特にヒトにおける、胸腺機能不全、大抑うつ障害、
小児うつ、汎発性不安障害、強迫性障害、パニック障害、恐怖、例えば社交恐怖
及び広所恐怖;心的外傷後ストレス障害、境界型人格障害、急性痛、慢性痛、片
頭痛、脈管形成、日焼け、尿失禁、炎症性障害、例えば慢性関節リウマチ、骨関
節症、乾癬、喘息及びアレルギー性障害;嘔吐、例えば急性、遅延性及び予期的
嘔吐(催吐剤又は催吐条件は、化学療法、放射線、手術、運動、片頭痛又は他の
催吐剤もしくは催吐条件);ヘリコバクター・ピロリによる障害、心臓血管障害
、眼障害、尿路の炎症、精神病、精神分裂病、伝導障害、分断行動障害、双極性
障害、運動障害、例えばトゥーレット症候群、無動硬直症候群、パーキンソン病
、遅発性ジスキネジー、及び他のジスキネジーに伴う運動障害;認知障害、例え
ば痴呆(年齢関連の痴呆及びアルツハイマー型老人性痴呆を含む)及び記憶障害
(例えば健忘障害)、摂食障害、例えば神経性食欲不振及び神経性多食、注意欠
陥多動障害、慢性疲労性症候群、早期射精、月経前症候群、月経前神経不安障害
、化学物質依存及び嗜癖、ストレス関連の身体障害、神経痛、末梢神経障害、胃
食道逆流疾患、反射交感神経ジストロフィー、例えば肩手症候群;過敏性障害、
例えばウルシツタに対する;線維筋肉痛、アンギナ、レイノー病、リウマチ病、
例えば線維炎;湿疹、鼻炎、アレルギー、ヘルペス後神経痛、膀胱炎、炎症性腸
疾患、過敏性腸症候群、大腸炎、線維化及び膠原障害、例えば強皮症及び好酸球
性肝蛭症;血管拡張による血流障害、及び免疫強化又は抑制に関連する障害、例
えば全身性エリテマトーデスから選ばれる障害又は状態を処置するための方法に
も関し、該方法は、そのような処置を必要とする哺乳動物に、そのような障害又
は状態の予防又は処置に有効な量の式(I)の化合物、又はその医薬上許容しう
る塩を投与することを含む。
【0016】 本明細書中で使用している“処置する”という用語は、そのような用語が適用
される障害もしくは状態、又はそのような障害もしくは状態の一つ以上の症状を
逆転、緩和、進行抑制、又は予防することをいう。本明細書中で使用している“
処置”という用語は、処置する行為のことで、“処置する”という用語は直前に
定義の通りである。
【0017】 “ハロ”という用語は、F、Cl、Br及びI、好ましくはCl又はFを意味
する。 本明細書中で使用している“アルキル”という用語は、直鎖又は分枝鎖の飽和
ラジカルのことである。例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル
、及びt−ブチルであるが、これらに限定されない。
【0018】 本明細書中で使用している“ハロC1−C6アルキル”という用語は、1個以上
(好ましくは1〜7個)のハロによって置換されている、直鎖、分枝又は環状C 1 −C6アルキルのことである。これらの化合物は、トリフルオロメチル、ジフル
オロエチル、トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、トリフルオロイソプ
ロピル、テトラフルオロイソプロピル、ペンタフルオロイソプロピル、ヘキサフ
ルオロイソプロピルなどであるが、これらに限定されない。発明の詳細な説明 本発明の式(I)のピペリジニルアミノメチルトリフルオロメチル環状エーテ
ル化合物は、以下の反応スキーム及び解説に記載のようにして製造できる。別途
記載のない限り、反応スキーム及びそれに続く解説中のR1、R2、R3、R4、及
びR5は前述の定義の通りであり、Zは水素又はアミノ保護基を表す。
【0019】 スキーム1に式(VI)の化合物の製造法を示す。式(VI)の化合物は、以下に
記載の生体内変換法によって対応する代謝産物である式(I)の化合物に変換で
きる。式(VI)の化合物は、化合物(II)を化合物(III)で還元的アルキル化
することにより製造できる。
【0020】
【化3】 Zが水素又はアミノ保護基で、Qが前に定義のR4又はR5である式(VI)の化
合物は、式(II)のアミン化合物を国際特許公開番号WO97/03066に記
載のような公知法に従って式(III)の化合物で還元的アルキル化することによ
り合成できる。反応は、適切な還元剤の存在下、反応不活性溶媒中で実施できる
。適切な還元剤は、例えば、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(NaB(O
Ac)3H)、ホウ水素化ナトリウム(NaBH4)及びシアノホウ水素化ナトリ
ウム(NaBH3CN)のようなホウ水素化物、ボラン類、水素化アルミニウム
リチウム(LiAlH2)、及びトリアルキルシラン類である。適切な溶媒は、
メタノール、エタノール、塩化メチレン、テトラヒドロフラン(THF)、ジオ
キサン及び酢酸エチルのような極性溶媒などである。反応は、約−78℃〜溶媒
の還流温度、好ましくは0〜25℃で、5分間〜48時間、好ましくは0.5〜
12時間で実施できる。好ましくは、Qが水素以外の化合物(VI)は、化合物(
II)と、Wが適当なアシル基である化合物(III)との反応によって得ることが
できる。この反応は、NaBH3CNのような還元剤及び塩化スズ(IV)(Ti
Cl4)のようなルイス酸の存在下、ジクロロメタンのような反応不活性溶媒中
で実施できる(Tetrahedron Letter,Vol.31,p.5
547,1990)。Zがアミノ保護基の場合、該アミノ保護基は還元的アルキ
ル化後当業者に公知の方法(Protective Groups in Or
ganic Synthesis,T.W.Greeneら、John Wil
ey & Sons,Inc.,1991参照)を用いて除去し、式(VI)の化
合物を得ることができる。特に、Zがtert−ブトキシカルボニル(“Boc
”と略す)の場合、BocはHClのような酸の存在下、メタノールのような反
応不活性溶媒中、不活性雰囲気下(例えば窒素雰囲気下)で除去できる。
【0021】 出発物質である式(II)の化合物は、(2S,3S)−3−アミノ−2−フェ
ニルピペリジン化合物(これは例えば国際特許公開番号WO92/17449に
記載されているような公知法によって製造できる)の窒素保護によって製造でき
る。式(II)の化合物のピペリジン環の窒素保護は、例えば国際特許公開番号W
O97/03066に記載の公知手順に従って実施できる。適切な保護基は、例
えばBoc(t−ブトキシカルボニル)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)
又はトリフルオロアセチルである。例えば、Bocによる窒素保護は、(2S,
3S)−3−アミノ−2−フェニルピペリジン化合物を、水酸化ナトリウム、炭
酸水素ナトリウム又はトリエチルアミンのような塩基の存在下、(t−BuOC
O)2Oで処理することによって実施できる。
【0022】 式(III)の化合物は、スキーム2に示すとおり、式(IV)の化合物のホルミ
ル化又はアシル化によって製造できる。
【0023】
【化4】 公知のホルミル化又はアシル化法が使用できる。例えば、直接ホルミル化は、
化合物(IV)を適切な触媒の存在下で適切なホルミル化剤と接触させることによ
って達成できる。適切なホルミル化剤/触媒系は、ジクロロメチルメチルエーテ
ル/塩化チタン(IV)(CH2CHOCH3/TiCl4)、トリフルオロ酢酸(
CF3CO2H)/ヘキサメチレンテトラミン(変形Duff条件)及びホスホリ
ルトリクロリド(POCl3)/DMF(Vilsmeier条件)などである
。さらに具体的には、化合物(IV)の、CH2CHOCH3/TiCl4によるホ
ルミル化は、窒素雰囲気下、反応不活性溶媒中で実施できる。適切な溶媒は、ジ
クロロメタン及び1,2−ジクロロエタンなどで、約−120℃〜室温で約1分
間〜10時間、好ましくは−78℃で5分間〜4時間実施する。Duff反応も
、国際特許公開WO94/24081に開示の反応条件に従ってホルミル化に適
用できる。
【0024】 また、適切な間接ホルミル化法は、(i)化合物(IV)をハロゲン化し、(ii
)該ハロゲン原子をシアノ基で置換し、次いで(iii)得られたシアノ置換化合
物を還元することを含む。(i)ハロゲン化は、G.A.Olahらの報告(J
.Org.Chem.,Vol.58,pp3194〜,1983)する公知手
順に従って実施できる。(ii)ハロゲン原子のシアノ基による置換は、D.M.
Tschaemら(Synth.Commun.,Vol.24,pp.887
〜,1994)又はK.Takagiら(Bull.Chem.Soc.Jpn
.,Vol.64,pp.1118〜、1991)の報告のする公知手順に従っ
て達成できる。(iii)ここで使用している還元は、ジクロロメタン中のジイソ
プロピルアルミニウムハイドライド(DIBAL−H)又はギ酸中のラネーNi
の存在下で達成できる。
【0025】 アシル化は、例えばJerry MarchによるAdvanced Org
anic Chemistry,John Wiley & Sons、第4版
,1992,p.539及びその中の参考文献に記載されている周知のフリーデ
ル−クラフツアシル化によって達成できる。さらに具体的には、化合物(IV)を
酸触媒の存在下でアシル化剤と反応させて化合物(III)を得ることができる。
適切なアシル化剤は、塩化アシル、フッ化アシル及び無水物類などで、好ましく
は塩化アシルである。適切な酸触媒は、硫酸及び塩化アルミニウムのようなルイ
ス酸などで、好ましくは塩化アルミニウムである。この反応は典型的には約−1
0℃〜室温で約5分間〜2時間、好ましくは約0℃、約1時間で実施できる。
【0026】 式(IV)の環状エーテルは、W.E.Parhamらの報告(J.Org.C
hem.,Vol.39,pp.2048,1974)する公知手順、又はスキ
ーム3に示した手順に従って式(Va)又は(Vb)の化合物から製造できる。
【0027】
【化5】 スキーム3のルートAでは、式(IV)の化合物は、Y1がBr、I又はCl(
好ましくはBr)で、Y2が水素又はヒドロキシ保護基(適切にはテトラヒドロ
ピラニル、略して“THP”)である式(Va)の化合物から合成できる。式(Va
)の化合物は有機金属化合物で処理することによりメタル化できる。次に、反応
混合物をCF3C(=O)R2で表されるカルボニル化合物で処理することにより
ジオール(Vc)が得られる。必要であれば、ジオール(Vc)のヒドロキシ保護基
2は除去できる。次に、ジオール(Vc)を環化して環状エーテル化合物(IV)
が得られる。
【0028】 化合物(Va)のメタル化は、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム又
はtert−ブチルリチウムのような有機金属化合物の存在下で実施できる。メ
タル化とその次のCF3C(=O)R2との反応は、THF、エーテル及びヘキサ
ンのような反応不活性溶媒中、不活性雰囲気下例えば窒素下、約−150℃〜室
温で15分間〜12時間、好ましくは−120℃〜−30℃で10分間〜6時間
で実施できる。保護基Y2を用いたヒドロキシの保護及び脱保護は、選んだ保護
基に応じた適切な条件下で、公知法(例えば、T.W.GreeneらによるP
rotecting Group in Organic Synthesis
、出版John Wiley & Sons,Inc)に従って達成できる。
【0029】 ジオール(Vc)の環化は、酸の存在下、例えばW.E.Parhamら(S
ynthesis,pp.116〜,1976)又はD.Seebachら(C
hem.Ber.,Vol.116,pp.8354〜,1994)の報告する
公知法に従って実施できる。適切な酸は、例えばHCl、H2SO4又はp−トル
エンスルホン酸トリフルオロ酢酸(TFAと略す)である。反応は、約室温〜約
200℃で10分間〜12時間、好ましくは60℃〜150℃で30分間〜6時
間で実施できる。
【0030】 あるいは、環化はミツノブ反応として知られる方法やJ.R.Falckら(
J.Am.Chem.Soc.,Vol.116,pp.8354〜,1994
)の報告による方法に従って実施することもできる。例えば、ミツノブ反応は、
トリフェニルホスフィン/ジエチルアゾジカルボキシレートの存在下、ジクロロ
メタンのような適切な溶媒中、窒素下約0℃で約5分間〜6時間で実施できる。
【0031】 スキーム3のルートBでは、式(IV)の環状エーテル化合物は、Y3が脱離基
である式(Vb)の化合物を、適切な塩基の存在下、CF3C(=O)R2を用いて
ワンステップ環化することにより合成できる(例えば、J.Org.Chem.
,Vol.41,pp.1184〜,1976参照)。適切な脱離基は、Cl、
Br、トシラート、メシラート及びトリフラートなどである。適切な塩基は、n
−BuLi、sec−BuLi又はt−BuLiのようなアルキルリチウムなど
である。例えば、反応は、まず式(Vb)の化合物を、THF/ヘキサンのような
適切な反応不活性溶媒中、窒素下約−120℃〜0℃で約5分間〜12時間、好
ましくは−100℃〜−60℃で約10分間〜6時間、n−BuLiで処理する
ことによって実施できる。次に、この反応混合物にカルボニル化合物CF3C(
=O)R2を加え、温度を約−50℃〜室温に上げればよい。
【0032】 一方、例えば、R1がメチルである出発物質の式(Va)及び(Vb)は、公知法
(例えば、J.Org.Chem.,Vol.58,pp.7507〜、199
3,及びJ.Org.Chem.,Vol.46,pp.118〜,1981)
に従って公知又は市販のアニソール化合物のパラ位を臭素化することにより製造
できる。
【0033】 あるいは、式(VI)の化合物を製造する他の方法が係属中の米国特許出願第6
0/160226(1999年10月18日出願)に記載されており、該出願特
許の全内容は本願に引用して援用する。
【0034】 別途記載のない限り、上記各反応の圧力は重要でない。一般的に、反応は約1
〜約3気圧、好ましくは周囲圧(約1気圧)で実施されることになろう。 式(VI)の化合物及び上記反応スキーム中の中間体は、再結晶又はクロマトグ
ラフィー分離などの従来法によって単離精製できる。
【0035】 前述のとおり、式(I)の化合物は、式(VI)の化合物の生体内変換によって
製造できる。式(I)の化合物は式(VI)の化合物の代謝産物である。 生体内変換は、当業者によって、変換される物質と他の必要な反応物を、化学
的相互作用が起こるのに適切な条件下で各種の生体由来の酵素と接触させること
により達成できる。次に、反応生成物を分離し、興味ある物質について、それら
の化学構造及び物理的・生物的性質を解明するために精製する。酵素は、純試薬
として存在するか、粗抽出物又は溶解産物中にあるか、又は無傷の細胞中にある
ことができる。そして、溶液中か、懸濁液中(例えば無傷細胞)か、担持表面と
共有結合しているか、又は透過性マトリックス(例えばアガロース又はアルギネ
ートビーズ)中に包埋されていることができる。基質及び他の必要な反応物(例
えば、水、空気)は化学の指示通りに供給する。一般的に、反応は一つ以上の液
相(水性相及び/又は有機相)の存在下で実施すると、反応物及び生成物の物質
移動が促進される。反応は無菌的又は非無菌的に実施できる。反応の進行及び反
応生成物の単離をモニターする条件は、反応系の物理的性質や反応物及び生成物
の化学的性質によって異なる。
【0036】 以下は、興味ある化合物を製造するために当業者がなし得る、好気的生体内変
換を実施するための実験室規模の方法の一例である。栄養培地(例えばIOWA
培地:デキストロース、酵母エキス、リン酸水素二カリウム、塩化ナトリウム、
大豆粉、水;pHは中性に調整)を一つ以上の培養容器(例えば発酵管又はフラ
スコ)に加え、次いでこれを蒸気滅菌する。各容器に、生体内変換微生物の寒天
培養からの成長物、洗浄細胞又は胞子の懸濁液、又は液体栄養培地培養からのブ
ロスを無菌的に接種する。該容器を発酵用に設計されたシェーカーに搭載し、微
生物の成長が促進されて適切な個体数になるのに十分な期間(例えば1〜3日間
)、適当な温度(例えば20〜40℃)で振盪する(例えば回転速度100〜3
00rpm)。
【0037】 変換される親化合物(すなわち基質)を水又は適切な水混和性溶媒(例えば、
ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、エチルアルコール、メチルアル
コール)に溶解する。得られた溶液を各生体内変換容器に所望の基質濃度(例え
ば100〜200mcg/mL)になるまで無菌的に加える。この容器をシェー
カーに搭載し、基質が微生物代謝によって生成物(単数又は複数種類)に変換さ
れるまで先程のように振盪する(例えば1〜10日間)。生体内変換容器の内容
物は機械的に処理され(例えばろ過又は遠心分離)、未溶解の固体が水性相から
分離される。分離された固体を適切な水混和性有機溶媒(例えばメタノール)で
抽出する。
【0038】 固体の溶媒抽出物と容器の水性相内容物を回収し、合わせ、適切な方法、例え
ば固相抽出を用いて濃縮し、減圧下で乾燥する。乾燥粗生成物を精製法と適合す
る溶媒(例えば、アセトニトリル、メタノール、水、又はHPLCの移動相)中
に再溶解する。生体内変換生成物(単数又は複数種類)の単離と精製は、固相抽
出(SPE)、次いで逆相高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって達
成される。生体内変換生成物(単数又は複数種類)は、クロマトグラフィー分離
の最中にUV吸光度とフォトダイオードアレイスペクトルの特徴によってモニタ
ーする。興味ある生成物(単数又は複数種類)を含有するHPLC移動相の画分
を取り置き、生成物(単数又は複数種類)を移動相から適切な方法、例えば真空
乾燥の後SPEを用いて抽出する。SPE抽出からの溶媒溶出液を回収し、ろ過
して固体を除去し、減圧下で濃縮して乾燥精製生体内変換生成物(単数又は複数
種類)を得る。単離生成物(単数又は複数種類)の化学構造は、質量分析と1
−NMRから得たデータから決定する。
【0039】 本発明のピペリジニルアミノメチルトリフルオロメチル環状エーテル化合物は
少なくとも2個の不斉中心を有しているので、さまざまな立体異性体又は立体配
置(例えばエピマーを含むジアステレオ異性体)が存在しうる。従って、化合物
は分離した(+)−及び(−)−光学活性体、並びにそれらの混合物で存在しう
る。本発明はこれらすべての形態を本発明の範囲に含む。式(I)の化合物のす
べての光学異性体及び立体異性体、並びにそれらの混合物は、本発明の範囲に含
まれるとみなされる。式(I)、(VI)及び(II)の化合物に関し、本発明は、
ラセミ化合物、一つ以上のエナンチオマー形、一つ以上のジアステレオマー形、
又はそれらの混合物の使用を含む。式(I)、(VI)及び(II)の化合物は、互
変異性体としても存在しうる。本発明はそのようなすべての互変異性体及びそれ
らの混合物の使用にも関する。個々の異性体は、中間体、又は式(I)の化合物
又はその適切な塩のジアステレオマー混合物の光学分割、分別結晶、クロマトグ
ラフィー又はH.P.L.C.などの公知法によって得ることができる。また、
個々の立体異性体は、本明細書中に記載の任意の一般的手順を用いて、適当な光
学活性出発物質又は中間体から合成することもできる。さらに、いずれかの形態
を豊富にしたジアステレオマー混合物又は特定のエナンチオマー形の製造法は係
属中の米国特許出願第60/160226号(1999年10月18日出願)に
記載されており、前記出願特許の全内容は本願に引用して援用する。
【0040】 本発明のピペリジニルアミノメチルトリフルオロメチル環状エーテル化合物が
塩基性化合物である限り、それらはいずれも様々な無機酸及び有機酸と多様に異
なる塩を形成することができる。そのような塩は動物への投与用に医薬上許容し
うるものであるに違いないが、実際的にはまず本発明の塩基性化合物を反応混合
物から医薬上非許容の塩として単離し、次いで単にアルカリ試薬で処理すること
により遊離塩基化合物に転化し、その後該遊離塩基を医薬上許容しうる酸付加塩
に転化するのが望ましことが多い。本発明の塩基性化合物の酸付加塩は、該塩基
化合物を、水性溶媒中又はメタノールもしくはエタノールのような適切な有機溶
媒中で、実質的に当量の選択鉱酸又は有機酸で処理することにより容易に製造さ
れる。溶媒を注意深く蒸発させると、所望の固体塩が容易に得られる。本発明の
前述の塩基性化合物の医薬上許容しうる酸付加塩を製造するのに使用される酸は
、非毒性の酸付加塩、すなわち医薬上許容しうるアニオンを含有する塩、例えば
、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩又は硫酸水素塩、リ
ン酸塩又は酸性リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩又は酸性クエン酸塩、酒
石酸塩又は酒石酸水素塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸
塩、糖酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼン
スルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩及びパモ酸塩(すなわち、1,1’−
メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエート)の各塩を形成する酸で
ある。
【0041】 本発明の1−トリフルオロメチル−4−ヒドロキシ−7−ピペリジニルアミノ
メチルクロマン誘導体類、及びそれらの医薬上許容しうる塩は、顕著なサブスタ
ンスP受容体結合活性を示すので、前記サブスタンスP活性が過剰であることを
特徴とする多様な臨床状態の処置に有用である。そのような状態は、哺乳動物、
特にヒトにおける、胸腺機能不全、大抑うつ障害、小児うつ、汎発性不安障害、
強迫性障害、パニック障害、恐怖、例えば社交恐怖及び広所恐怖;心的外傷後ス
トレス障害、境界型人格障害、急性痛、慢性痛、片頭痛、脈管形成、日焼け、尿
失禁、炎症性障害、例えば慢性関節リウマチ、骨関節症、乾癬、喘息及びアレル
ギー性障害;嘔吐、例えば急性、遅延性及び予期的嘔吐(催吐剤又は催吐条件は
、化学療法、放射線、手術、運動、片頭痛又は他の催吐剤もしくは催吐条件);
ヘリコバクター・ピロリによる障害、心臓血管障害、眼障害、尿路の炎症、精神
病、精神分裂病、伝導障害、分断行動障害、双極性障害、運動障害、例えばトゥ
ーレット症候群、無動硬直症候群、パーキンソン病、遅発性ジスキネジー、及び
他のジスキネジーに伴う運動障害;認知障害、例えば痴呆(年齢関連の痴呆及び
アルツハイマー型老人性痴呆を含む)及び記憶障害(例えば健忘障害)、摂食障
害、例えば神経性食欲不振及び神経性多食、注意欠陥多動障害、慢性疲労性症候
群、早期射精、月経前症候群、月経前神経不安障害、化学物質依存及び嗜癖、ス
トレス関連の身体障害、神経痛、末梢神経障害、胃食道逆流疾患、反射交感神経
ジストロフィー、例えば肩手症候群;過敏性障害、例えばウルシツタに対する;
線維筋肉痛、アンギナ、レイノー病、リウマチ病、例えば線維炎;湿疹、鼻炎、
アレルギー、ヘルペス後神経痛、膀胱炎、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、大腸
炎、線維化及び膠原障害、例えば強皮症及び好酸球性肝蛭症;血管拡張による血
流障害、及び免疫強化又は抑制に関連する障害、例えば全身性エリテマトーデス
などである。嘔吐の処置には、これらの化合物を5HT3受容体アンタゴニスト
、例えばオンダンセトロン(ondansetron)、グラニセトロン(granisetron)又はト
ロピセトロン(tropisetron)と組み合わせて使用するのが好適であろう。
【0042】 本発明の1−トリフルオロメチル−4−ヒドロキシ−7−ピペリジニルアミノ
メチルクロマン誘導体類、及びそれらの医薬上許容しうる塩は、哺乳動物に、経
口、非経口(例えば静脈内、筋肉内又は皮下)、又は局所経路のいずれかで投与
できる。一般的に、これらの化合物はヒトに1日約0.3mgから最大750m
gまでの範囲で投与するのが最も望ましいが、処置を受ける患者の体重及び状態
、並びに選択された特定の投与経路によって変動は必然的に発生するであろう。
しかしながら、1日体重1kg当たり約0.06mg〜約6mgの範囲の用量レ
ベルを使用するのが最も望ましい。
【0043】 それでも、処置を受ける動物種、前記医薬に対する個々の応答、選択された製
剤の種類、並びにそのような投与が実施される期間及び間隔によって変動は依然
として発生しうる。場合によっては前述の範囲の下限未満の用量が適切なことも
、それより大用量でも1日を通して投与するためにまずいくつかの小用量に分割
するのであればこれといった有害副作用もなく使用できることもある。
【0044】 本発明の1−トリフルオロメチル−4−ヒドロキシ−7−ピペリジニルアミノ
メチルクロマン誘導体類、及びそれらの医薬上許容しうる塩は、単独で、又は医
薬上許容しうる担体又は希釈剤と組み合わせて、前述のいずれかの経路によって
投与でき、そのような投与は1回に又は複数回に分割して行うことができる。更
に詳しくは、本発明の新規治療薬は多様に異なる剤形で投与することができる。
すなわち、それらは様々な医薬上許容しうる不活性担体と組み合わせて、錠剤、
カプセル、ロゼンジ、トローチ、ハードキャンディー、散剤、スプレー、クリー
ム、膏薬、坐剤、ゼリー、ゲル、ペースト、ローション、軟膏、水性懸濁液、注
射用溶液、エリキシル、シロップなどの形態にできる。そのような担体は、固体
希釈剤又は充填剤、無菌水性媒体及び各種の非毒性有機溶媒などを含む。さらに
経口用医薬組成物は適切に甘味及び/又は香味付けをすることもできる。一般に
、本発明の治療上有効な化合物は、そのような剤形中に約5.0%〜約70重量
%の範囲の濃度で存在する。
【0045】 経口投与の場合、微結晶セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、
リン酸二カルシウム、及びグリシンのような種々の賦形剤を含有する錠剤を、デ
ンプン(好ましくは、トウモロコシ、ジャガイモ、又はタピオカデンプン)、ア
ルギン酸、及びある種の複合ケイ酸塩のような種々の崩壊剤、並びにポリビニル
ピロリドン、ショ糖、ゼラチン、及びアラビアゴムのような顆粒化結合剤と共に
使用することができる。ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、
及びタルクのような滑沢剤も、錠剤化のために非常に有用である。同様の種類の
固体組成物をゼラチンカプセルに充填剤として用いることもできる。これに関す
る好適な材料は、ラクトース又は乳糖、並びに高分子量のポリエチレングリコー
ルも含む。経口投与用に水性懸濁液及び/又はエリキシルが所望であれば、活性
成分に、種々の甘味料又は香味料、着色料又は染料を組み合わせることができる
。また、所望であれば乳化剤及び/又は懸濁剤も、水、エタノール、プロピレン
グリコール、グリセリン、及びそれらの多様な類似の組合せなどの希釈剤と共に
組み合わせることができる。
【0046】 非経口投与の場合、本発明の化合物をゴマ油もしくはピーナツ油、又はプロピ
レングリコール水溶液中で溶液にして使用できる。水溶液は、必要であれば、適
切に緩衝し(好ましくはpH>8)、液体希釈剤はまず等張にすべきである。こ
のような水溶液は静脈注射用に適している。油性溶液は、関節内、筋肉内、及び
皮下注射用に適している。無菌条件下におけるこれらすべての溶液の製造は当業
者に周知の標準製薬技術によって容易に達成される。
【0047】 さらに、本発明の化合物は、例えば皮膚の炎症状態を処置する場合に局所投与
することも可能である。そして、これは標準の製薬実施基準に従って、クリーム
、ゼリー、ゲル、ペースト、軟膏などの手段によって行うのが好適である。
【0048】 本発明の化合物のサブスタンスPアンタゴニストとしての活性は、放射性試薬
を用いて、サブスタンスPがNK1受容体を発現しているCHO細胞又はIM−
9細胞中のその受容体部位に結合するのを阻害する化合物の能力によって測定で
きる。本明細書に記載のピペリジニルアミノメチルトリフルオロメチル環状エー
テル化合物のサブスタンスPアンタゴニスト活性は、D.G.Payanら(J
.Immunology,Vol.133,p.3260,1984)が解説し
ている標準アッセイ手順を用いて評価することができる。本方法は、本質的に、
前記単離ウシ組織又はIM−9細胞中のサブスタンスP受容体部位で、放射性標
識したサブスタンスP(SP)試薬の量が50%減少するのに必要な個々の化合
物濃度を測定するものである。そうすることにより、試験した各化合物の特徴的
なIC50値が得られる。更に詳しくは、ヒトIM−9細胞に結合する[3H]S
Pの、化合物による阻害をアッセイ緩衝液中で測定する。アッセイ緩衝液の組成
は、50mMのトリス−HCl(pH7.4)、1mMのMnCl2、0.02
%のウシ血清アルブミン、バシトラシン(40μg/ml)、ロイペプチン(4
μg/ml)、キモスタチン(2μg/kg)及びホスホラミドン(30μg/
ml)である。この反応は、細胞を、0.56nMの[3H]SP及び種々の濃
度の化合物(総量;0.5ml)を含有するアッセイ緩衝液に加えることによっ
て開始し、4℃で120分間インキュベートする。インキュベーションはGF/
Bフィルタ(0.1%のポリエチレンイミンに2時間予浸する)上へのろ過によ
って終了させる。非特異的結合は1mMのSPの存在下で残っている放射能と定
義される。フィルタをチューブに入れ、液体シンチレーション計数器を用いてカ
ウントする。
【0049】 あるいは、本発明の化合物の、哺乳動物被験者の末梢における抗炎症活性は、
A.Nagahisaら(European Journal of Phar
macology,Vol.217,pp.191−195,1992)による
方法を用い、カプサイシン誘発血漿浸出試験によって示される。本試験では、抗
炎症活性は、ペントバルビタールで麻酔した(25mg/kg腹腔内)雄のHa
rtleyモルモット(体重300〜350g)の尿管における血漿タンパク浸
出のパーセント阻害として測定される。血漿浸出は、一晩絶食した動物にカプサ
イシン(0.1BSA含有緩衝液中30mM,10ml/動物)を腹腔内注射す
ることによって誘発される。本発明の化合物を0.1%メチルセルロース−水に
溶解し、カプサイシンによる誘発刺激試験の1時間前に経口投与した。エバンス
ブルー染料(30mg/kg)を誘発刺激試験の5分前に静脈内投与した。カプ
サイシン注射の10分後に動物を殺し、左右の尿管を取り出した。一晩ホルムア
ミド抽出の後、組織中の染料含有量を600nmの吸光度で定量した。
【0050】 本発明の実施例3で製造した化合物は0.03mg/kgで98%の阻害を示
したが、構造的に最も近いWO97/08114の実施例18の化合物は同じ用
量で72%の阻害しか示さなかった。
【0051】 Ca2+チャネル結合親和性に対する有害作用は、ラット心膜標本におけるベラ
パミル結合の研究によって測定される。更に詳しくは、ベラパミル結合はRey
noldsら(J.Pharmacol.Exp.Ther.Vol.237,
p.731,1986)が以前記述したようにして実施される。簡潔に言うと、
インキュベーションは、組織を0.25nMの[3H]デスメトキシベラパミル
と種々の濃度の化合物(総量1ml)を含有するチューブに加えることによって
開始される。非特異的結合は3〜10μMのメトキシベラパミルの存在下で残っ
ている放射性リガンド結合と定義される。
【0052】 本発明の化合物のCNS障害に対する活性は、アレチネズミを使った[Sar 9 ,Met(O211]サブスタンスP誘発タッピングテストで測定する。使用す
る方法は、N.M.J.Rupniak(European Journal
of Pharmacology,Vol.265,pp.179−183,1
994)及びL.J.Bristow(European Journal o
f Pharmacology,Vol.253,pp.245−252,19
94)の変形である。更に詳しくは、第一に、本発明の化合物をアレチネズミに
皮下投与する。第二に、アレチネズミをエーテルで軽く麻酔し、頭蓋表面を露出
する。第三に、[Sar9,Met(O211]サブスタンスP(5μl)を、ラ
ムダの下3.5mmに挿入した25ゲージ針により側脳室に直接投与する。次に
、アレチネズミを個々に1リットルビーカーに入れ、後脚の反復タッピングをモ
ニターする。
【0053】 本発明の抗嘔吐活性は、フェレットでのシスプラチン誘発嘔吐試験で示すこと
ができる。本発明の化合物をシスプラチン注射の30分前にフェレット(雄、体
重1.3〜1.6kg)に皮下投与する。シスプラチンをフェレットに腹腔内注
射し、嘔吐の徴候(すなわち、吐き気、嘔吐、むかつき)をビデオカメラで4時
間記録する。徴候の頻度を数える。
【0054】 本発明の化合物の、代謝に対する感受性はインビトロアッセイによって評価で
きる。すなわち、(a)試料化合物を、特異的シトクロムP−450(例えばC
YP2D6)アイソザイムを担体材料中の代謝能の低いヒト(PMと略す)の肝
ミクロソーム(すなわち、前記特異的シトクロムP−450アイソザイムを欠損
しているヒトの肝ミクロソーム)に加えて調製した試薬組成物と接触させ、(b
)HPLC(高速液体クロマトグラフィー)に接続した質量分析計で基質を分析
することを含むアッセイである。更に詳しくは、基質(1μM)を、組換えCY
P2D6発現ミクロソーム(0〜0.1mg/ml)又は対照ベクターミクロソ
ームを補充したPMヒト肝ミクロソーム(Keystone Skin Ban
k製造)とインキュベートする。インキュベーションは、1.3mMのNADP
(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸)、0.9mMのNADH(還
元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)、3.3mMのMgCl2、及び
8単位/mlのG−6−PDH(グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ)の
存在下、総量1.2mlの100mMリン酸カリウム緩衝液中で行う。溶液のp
Hは7.4で、インキュベーション温度は37℃である。特定のインキュベーシ
ョン時間(0,5,10,30及び60分)に反応混合物から100μlのアリ
コートを取り出し、内部標準として5ng/mlの(2S,3S)−3−(2−
メトキシベンジルアミノ)−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2
.2]オクタン(WO90/05729に開示の手順に従って製造)を含有する
1mlのアセトニトリル(ACN)と混合する。次に遠心分離(1,800×g
、10分間)によりタンパク質を沈殿させ、得られた上清を取る。試料溶液中の
基質と生成物の濃度を、Hewlett−Packard HP1090 HP
LCシステムに接続したSciex API−III質量分析計で分析する。各試
料溶液中の残存基質の濃度(%残存)を所望のインキュベーション時間に対して
プロットする。各グラフのT1/2の値が得られる。試験化合物のT1/2の比率を計
算する(すなわち、T1/2比率=(対照ベクターミクロソームによるT1/2)/(
CYP2D6発現ミクロソームを補充したPMヒト肝ミクロソームによるT1/2
))。実施例 本発明を以下の実施例によって説明する。しかしながら、本発明はこれらの実
施例の特定の詳細によって制限されないことは理解されるべきである。融点(m
p)はBuchiマイクロ融点装置で測定し、補正しなかった。赤外吸収スペク
トル(IR)はShimadzu赤外分光計(IR−470)で測定した。1
核磁気共鳴スペクトル(NMR)は別途記載のない限りCDCl3中でJEOL
NMR分光計(JNM−GX270、1Hに対し270MHz)によって測定
し、ピーク位置はテトラメチルシランからのppmダウンフィールドで表す。ピ
ークの形状は以下のように示す。s、一重線;d、二重線;t、三重線;m、多
重線。実施例1 (2S、3S)−3−(6−メトキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチルイ ソクロマン−7−イル)メチルアミノ−2−フェニルピペリジンニ塩酸塩の製造 (i)2−(2−ブロモ−5−メトキシフェニル)エタノール 3−メトキシフェネチルアルコール(1.18g、7.8mmol)とピリジ
ン(0.75ml、9.3mmol)の乾燥ジクロロメタン(10ml)中攪拌
混合物に、窒素下0℃で臭素(0.47ml、18.0mmol)を滴下添加し
た。このオレンジ色の溶液を室温で4時間攪拌した。反応混合物に10%の亜硫
酸水素ナトリウム水溶液を加えて反応を停止し、ジクロロメタンで抽出した。有
機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮して粗生成
物を得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーによりヘキサンと酢酸エ
チル(10:1,8:1,5:1)で傾斜溶離して精製し、標記化合物を無色油
状物として得た(1.5g、83.2%)。
【0055】
【数1】 (ii)2−(2−(2−ブロモ−5−メトキシフェニル)エトキシ)テトラヒド ロピラン 2−(2−ブロモ−5−メトキシフェニル)エタノール(1.5g、6.5m
mol)とジヒドロピラン(13.0mmol)の乾燥ジクロロメタン(30m
l)中攪拌混合物に、窒素下0℃で1時間ショウノウスルホン酸(0.3mmo
l)を加えた。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で反応停止し、ジクロ
ロメタンで抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥させ、濃縮して粗生成物を得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
によりヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒(20:1)で溶離して精製し、標記化
合物を得た(2.05g、定量的)。
【0056】
【数2】 (iii)1,1,1−トリフルオロ−2−(4−メトキシ−2−(2−(テトラ
ヒドロピラン−2−イルオキシ)エチル)フェニル)−プロパン−2−オール 2−(2−(2−ブロモ−5−メトキシフェニル)−エトキシ)テトラヒドロ
ピラン(1.0g、3.17mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(20ml)
中攪拌溶液に、窒素下−78℃でn−ブチルリチウム(2.5ml、4.12m
mol)を滴下添加した。反応混合物を−40℃で1時間攪拌した。この反応混
合物に、乾燥テトラヒドロフラン(15ml)中無水塩化セリウム(884mg
、3.58mmol)の懸濁液を−78℃で滴下添加し、1時間攪拌した。この
反応混合物にトリフルオロアセトン(0.5ml、5.59mmol)を加え、
得られた混合物を−78℃で1時間攪拌した。これを飽和塩化アンモニウム溶液
で反応停止し、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシ
ウム上で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得た。これをシリカゲルカラムクロマト
グラフィーによりヘキサンと酢酸エチル(20:1,15:1,12:1,10
:1)で傾斜溶離して精製し、標記化合物を得た(555mg、50.3%)。
【0057】
【数3】 (iv)6−メトキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチルイソクロマン 1,1,1−トリフルオロ−2−(4−メトキシ−2−(2−(テトラヒドロ
ピラン−2−イルオキシ)エチル)フェニル)−プロパン−2−オール(470
mg、1.35mmol)と濃塩酸(4ml)の混合物を120℃で3時間攪拌
した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、水性層をジクロロメタンで抽出した。
有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮して標記化合物を褐色油状物
として得た(460mg)。これをさらに精製せずに使用した。(v)6−メトキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチルイソクロマン−7− カルバルデヒド 6−メトキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチルイソクロマン(460m
g)の乾燥ジクロロメタン(5ml)中攪拌溶液に、窒素下−78℃で塩化チタ
ン(IV)を加えた。15分後、この黄色溶液に乾燥ジクロロメタン中ジクロロメ
チルメチルエーテル溶液を同じ温度で加えた。反応混合物を−78℃で1時間攪
拌して氷水上に注ぎ、室温で30分間攪拌した。水性層を塩化メチレンで抽出し
た。抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮して粗生
成物を得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーによりヘキサンと酢酸
エチル(10:1,8:1,6:1)で傾斜溶離して精製し、標記化合物を得た
(179mg、1,1,1−トリフルオロ−2−(4−メトキシ−2−(2−テ
トラヒドロピラン−2−イルオキシ)エチル)フェニル)−プロパン−2−オー
ルから48.3%)。
【0058】
【数4】 (vi)1−tert−ブトキシカルボニル−(2S,3S)−3−(6−メトキ シ−1−メチル−1−トリフルオロメチル−イソクロマン−7−イル)メチルア ミノ−2−フェニルピペリジン WO97/03066に記載の方法によって製造した1−tert−ブトキシ
カルボニル−(2S,3S)−3−アミノ−2−フェニルピペリジン(0.67
mmol)と6−メトキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチルイソクロマン
−7−カルバルデヒド(184mg、0.67mmol)の乾燥ジクロロメタン
(3ml)中攪拌溶液に、窒素下室温でモル過剰のトリアセトキシホウ水素化ナ
トリウムを少しずつ加えた。該反応混合物を室温で5時間攪拌した。次に該混合
物に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えて塩基性にし、ジクロロメタンで抽出し
、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得た。これをシリカゲル
カラムクロマトグラフィーによりジクロロメタンとメタノール(50:1,25
:1,20:1)で傾斜溶離して精製し、標記化合物を得た(330mg、91
.8%)。
【0059】
【数5】 (vii)(2S,3S)−3−(6−メトキシ−1−メチル−1−トリフルオロ
メチルイソクロマン−7−イル)メチルアミノ−2−フェニルピペリジンニ塩酸 1−tert−ブトキシカルボニル−(2S,3S)−3−(6−メトキシ−
1−メチル−1−トリフルオロメチルイソクロマン−7−イル)メチルアミノ−
2−フェニルピペリジン(325mg、0.61mmol)の酢酸エチル(5m
l)中攪拌溶液に、窒素下室温で8時間メタノール性HCl溶液を滴下添加した
。溶媒を除去し、エタノールから再結晶させて標記化合物を得た(88mg、2
8.4%)。mp:193−201℃。
【0060】
【数6】 イソクロマン環上の1−位におけるエピマーのジアステレオマー比は1H−N
MRで5:1(1R:1S)と測定された。これらの異性体は、(2S,3S)
−3−[(1R)−6−メトキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチルイソク
ロマン−7−イル]メチルアミノ−2−フェニルピペリジンと(2S,3S)−
3−[(1S)−6−メトキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチルイソクロ
マン−7−イル]メチルアミノ−2−フェニルピペリジンである。より可溶性の
エピマーを母液から回収した。イソクロマン環上の1−位におけるエピマーのジ
アステレオマー比は1H−NMRで1:3(1R:1S)と測定された。標記化
合物の絶対立体化学は、さらに再結晶にて精製後、(3R)異性体のX線結晶学
によって決定された。
【0061】
【数7】 実施例2 (2S,3S)−3−[(1R)−6−メトキシ−1−メチル−1−トリフルオ ロメチルイソクロマン−7−イル]メチルアミノ−2−フェニルピペリジンニ塩 酸塩 (i)6−ヒドロキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチルイソクロマン 6−メトキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチルイソクロマン(71g、
0.29mol)の酢酸(600mL)中攪拌溶液に、48%HBr水溶液(3
00mL)を加え、該混合物を130℃で13時間攪拌した。真空下で酢酸を除
去後、反応混合物をNaOH(8M)水溶液でpHが5〜6になるまで処理した
。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し(400mL×2)、合わせた酢酸エチル
抽出物をブライン(100mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、真空下で
濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、15×20cm、17
%酢酸エチル/ヘキサン)により、6−ヒドロキシ−1−メチル−1−トリフル
オロメチルイソクロマン(67g、100%)を無色油状物として得た。
【0062】
【数8】 (ii)6−アセトキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチルイソクロマン 6−ヒドロキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチルイソクロマン(79g
、0.34mol)とトリエチルアミン(120mL、0.88mol)のTH
F(680mL)中攪拌溶液に、塩化アセチル(31mL、0.44mol)を
0℃で加え、混合物を室温で1時間攪拌した。1N−HCl(400mL)水溶
液を加えて反応を停止させ、酢酸エチル(500mL)で抽出した。抽出物を飽
和NaHCO3水溶液(100mL)とブライン(100mL)で洗浄し、Mg
SO4上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー
(シリカゲル、15×20cm、6%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、6
−アセトキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチルイソクロマン(83g、8
9%)を無色油状物として得た。
【0063】
【数9】 (iii)(1R)−6−アセトキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチル−イ
ソクロマン及び(1S)−6−ヒドロキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチ ル−イソクロマン ラセミの6−アセトキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチルイソクロマン
(38.4g、0.140mol)、10%sec−ブタノールのヘキサン(1
.3L)中溶液、及びリパーゼPS(35g)の混合物を室温で23時間激しく
攪拌した。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮して混合物を得た。これをシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーによりヘキサンと酢酸エチル(15:1,5:1,2:
1)で傾斜溶離して精製し、まず(1R)−6−アセトキシ−1−メチル−1−
トリフルオロメチル−イソクロマンを無色油状物として得た(17.3g、45
%、94%ee)。この化合物の1H−NMRスペクトルはラセミ化合物のそれ
と同一であった。第二の画分から(1S)−6−ヒドロキシ−1−メチル−1−
トリフルオロメチル−イソクロマンを結晶として得た(16.9g、52%、8
3%ee)。この物質の1H−NMRスペクトルはラセミ化合物のそれと同一で
あった。(iv)(1R)−6−ヒドロキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチル−イソ クロマン (1R)−6−アセトキシ−1−メチル−トリフルオロメチル−イソクロマン
(35.5g、0.129mol)、メタノール(860mL)、及び水(34
0)の攪拌混合物に、0℃で炭酸カリウム(35.7g、0.258mol)を
加え、次いで該混合物を室温で1時間攪拌した。得られた混合物を2Nの塩酸で
酸性化し(pH3)、真空下で蒸発させてメタノールを除去した。残渣を酢酸エ
チルで抽出した。有機層を水とブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮し、標記化合物を無色油状物として得た(2
8.0g、93%)。これをさらに精製せずに使用した。本化合物の1H−NM
Rスペクトルはラセミ化合物のそれと同一であった。(v)(1R)−6−メトキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチル−イソク ロマン 水素化ナトリウム(3.47g、0.145mol)のDMF(50mL)中
攪拌混合物に、(1R)−6−ヒドロキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチ
ルイソクロマン(28.0g、0.121mol)のDMF(370mL)中溶
液を0℃で加え、次いで該混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を水で反
応停止し、飽和塩化アンモニウム水溶液で希釈した。これを酢酸エチル−トルエ
ン(4:1)で抽出した。有機画分を水とブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム
上で乾燥させた。溶媒を真空下で除去し、残渣をシリカゲル上カラムクロマトグ
ラフィーによりヘキサンと酢酸エチル(40:1)で溶離して精製し、標記化合
物を無色油状物として得た(29.1g、98%)。本物質の1H−NMRスペ
クトルはラセミ化合物のそれと同一であった。(vi)(2S,3S)−3−[(1R)−6−メトキシ−1−メチル−1−トリ フルオロメチルイソクロマン−7−イル]メチルアミノ−2−フェニルピペリジ ンニ塩酸塩 上記(1R)−6−メトキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチル−イソク
ロマンを実施例3の製造法に従って標記化合物にさらに転化し、単一ジアステレ
オマー形の標記化合物を得た。比旋光度:[α]27 D=+75.44゜(c=0
.424,MeOH)。実施例3(微生物生体内変換) 6−メトキシ−1−メチル−7−[(2−フェニル−ピペリジン−3−イルアミ ノ)−メチル]−1−トリフルオロメチル−イソクロマン−4−オール 25mLのIOWA培地(無水デキストロース、20g;酵母エキス、5g;
リン酸水素二カリウム、5g;塩化ナトリウム、5g;大豆粉、5g;蒸留水、
1L;1N硫酸でpHを7.2に調整)を、モートン(Morton)クロージャー付き
125mL入りデロング(Delong)フラスコ18個のそれぞれに加え、得られた取
合せを15psig及び121℃で30分間蒸気滅菌した。2個のフラスコ(接
種物用ステージ)に、0.25mLの低温保存した(−80℃)純培養ストレプ
トミセス・プニパルス(Streptomyces punipalus)株(NRRL 3529)菌糸
を無菌的に植え付けた。接種フラスコをロータリーシェーカー(2インチスロー
)に垂直に搭載し、210rpm及び29℃で2日間振盪した。次に接種物用ス
テージからのブロス2.5mLを残り15個のフラスコ(生体内変換用ステージ
)に無菌的に移した。ブロスを接種した生体内変換フラスコをロータリーシェー
カー(2インチスロー)に垂直に搭載し、210rpm及び29℃で1日間振盪
した。(6−メトキシ−1−メチル−1−トリフルオロメチル−イソクロマン−
7−イルメチル)−(2−フェニル−ピペリジン−3−イル)−アミンのニ塩酸
塩(すなわち基質)を蒸留水に溶解した(6.5mg/mL)。15個の生体内
変換フラスコのそれぞれに得られた溶液の0.75mlを無菌的に加え、初期の
基質濃度を173mcg/mLとした(15個のフラスコの合計73.1mg)
。基質を投与されたフラスコをロータリーシェーカーに垂直に再搭載し、210
rpm及び29℃でさらに4日間振盪した。生体内変換生成物形成の進行は。毎
日1mLの試料の逆相HPLC分析によりモニターした。4日間の生体内変換期
間の終了時、各フラスコに25mLのメタノールを加え、内容物(すなわちブロ
ス)と混合した。得られたブロス/メタノール混合物を15個全部のフラスコか
ら取ってプールした。次にフラスコを順に2回、1回目は50mLのメタノール
で、再度25mLのメタノールで濯いだ。濯ぎ液を先の抽出物と共にプールし、
合計量約775mLとなった。このブロス/メタノールプールを遠心分離して(
RC5B遠心機、6000rpm、8分)、固体を除去した。上清(A)を保存
した。固体は100mLのメタノールに再懸濁し、混合して先程のように遠心分
離した。この上清(B)を先程取っておいた上清(A)と合わせ、ガラス繊維(
Whatman GF/B)フィルタを通して真空ろ過した。次に、ろ液を45
℃で減圧蒸留し、メタノールを除去した。得られた〜300mLの水性ヒールを
、固相抽出(SPE)のために窒素ガスの圧下(30psig)で、準備したC
18樹脂カートリッジ(Biotage KP−C18−WP、20−40μM
)に装荷した[カートリッジは化合物を装荷するために第一に1250mLのメ
タノールで、第二に2250mLの蒸留水で洗浄することによって準備した]。
装荷後、カラムを2050mLの蒸留水で洗浄し、非結合物質を除去した。装荷
カラムを975mLの50%メタノール溶液(1:1 MeOH/H2O)で洗
浄して不要物を除去した。興味の対象となる化合物を975mLのメタノールで
溶出した。溶出液を45℃で減圧蒸留しメタノールを除去した。メタノール除去
後に残存した物質を20%のメタノール水溶液に溶解し、SPEのためにC18
樹脂カートリッジ(Waters Sep−Pak 6cc(1g)C18)上
に真空装荷した[カートリッジは装荷のために第一に15mLのメタノールで、
第二に15mLの蒸留水で洗浄することによって準備した]。装荷SPEカート
リッジから非結合化合物を20mLの20%メタノール水溶液で洗い流した。樹
脂に結合した化合物を、10mL量のメタノール水溶液で、溶媒濃度を上昇させ
ながら溶出した(50,55,60,65,70,75,80,85,90,9
5,100%)。興味対象化合物の大部分がSPEカートリッジから60〜70
%メタノール溶出液中に溶離した(55%溶出液に微量)。標記化合物を含有す
る溶出液をプールし、45℃で窒素ガス流により乾燥させた。乾燥中、必要に応
じて無水エタノールを加え、水を除去した。乾燥した粗生成物は59mgの重量
であった。これを75%のメタノール水溶液に溶解し、逆相高速液体クロマトグ
ラフィー(HPLC方法1)にかけて標記化合物を単離した。
【0064】
【表1】 標記化合物のリテンションタイムは約17.3であった。標記化合物を含有す
る溶出HPLC移動相画分を回収し、溶媒(アセトニトリル)を真空下45℃で
除去し、新鮮なSPEカートリッジ(Waters 6cc C18;前述のよ
うに準備)に装荷し、蒸留水で洗浄して塩を除去し、10mLのメタノールで溶
出した。この溶出液をN2ガス流下で濃縮乾固した。乾燥物質を50%のメタノ
ール/水の溶液に溶解し、逆相高速液体クロマトグラフィー(HPLC方法2)
にかけて標記化合物を単離した。
【0065】
【表2】 標記化合物のリテンションタイムは約21.8分であった。標記化合物を含有
する溶出HPLC移動相画分を、20mLの酢酸アンモニウム緩衝液(HPLC
方法1の水性移動相)を含有する容器に回収した。標記化合物を含有する回収し
たHPLC画分のプールから溶媒(アセトニトリル)を真空下45℃で除去し、
新鮮なSPEカートリッジ(Waters 6cc C18;前述のように準備
)に装荷し、20mLの蒸留水で洗浄して塩を除去し、10mLのメタノールで
溶出した。このメタノール溶出液から溶媒を45℃の窒素ガス流により除去した
。乾燥物質を無水エタノールに溶解し、減圧下で乾固した。合計19.3mgの
標記化合物を得た。総工程のモル収率は29.7%であった。
【0066】 HPLC方法3における標記化合物のリテンションタイムは13.9分であっ
た。この方法では親化合物のリテンションタイムは17.5分であった。
【0067】
【表3】 UV光線吸光度のピークは205nm、229nm(肩のみ)、及び280n
mにあった。MS(APCI+):451.3(M+H)。実施例4(ミクロソーム生体内変換) 6−メトキシ−1−メチル−7−[(2−フェニル−ピペリジン−3−イルアミ ノ)−メチル]−1−トリフルオロメチル−イソクロマン−4−オール 微生物生体内変換(実施例3)による合成の代替法は、組換え細胞ミクロソー
ム反応混合物を使用することによって達成できる。反応は以下の成分を含有する
。 700μL 100mMリン酸カリウム緩衝液(pH7.4) 200μL コファクター溶液 20μL 蒸留水に溶解した15mMの親化合物 80μL ヒトP450(CYP2D6)及びヒトシトクロムP450−NAD
PHレダクターゼを共発現しているバキュウロウィルス感染昆虫細胞ミクロソー
100mMリン酸カリウム緩衝液 8.1mL 蒸留水中100mMのK2HPO4 1.9mL 蒸留水中100mMのKH2PO4 コファクター溶液 4mg NADP+(例えばSigma N−0505) 75mg イソクエン酸(例えばSigma I−1252) 198mL イソクエン酸デヒドロゲナーゼ(例えばSigma I−2002
) 802mL 蒸留水中125mMのMgCl2 反応成分を、16×125mmのガラス製試験管(ステンレス製Morton
クロージャー付き)に加えた。試験管をロータリーシェーカー(1インチスロー
)上で、240rpm及び37℃でインキュベートした。反応の進行は、開始の
0、5、及び24時間後に逆相HPLC(実施例3に記載の方法3)で分析する
ことによりモニターした。反応を停止し、分析用試料を調製するために、250
mLの試料を250mLのメタノールに加え、混合し、氷上で15分間冷却し、
遠心分離して(Eppendorfマイクロフュージ、14,000rpm、5
分間)析出タンパク質を除去した。反応は開始後5時間までに完了した。モル転
化率は9.9%と算出された。生成物のHPLCとAPCI+の特徴は実施例3
の標記化合物と同一であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/14 A61P 1/14 1/16 1/16 3/02 3/02 9/10 9/10 11/02 11/02 11/06 11/06 13/00 13/00 13/02 13/02 13/10 13/10 15/08 15/08 15/10 15/10 17/06 17/06 17/16 17/16 19/02 19/02 25/02 25/02 103 103 25/04 25/04 25/06 25/06 25/14 25/14 25/16 25/16 25/18 25/18 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 27/02 27/02 29/00 29/00 101 101 31/04 31/04 37/02 37/02 37/08 37/08 43/00 105 43/00 105 111 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C063 AA01 BB09 CC78 DD10 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BA08 BC21 GA02 GA07 MA01 MA04 NA14 ZA08 ZA12 ZA15 ZA18 ZA22 ZA36 ZA59 ZA66 ZA71 ZA75 ZA81 ZA89 ZA96 ZB07 ZB08 ZB09 ZB11 ZB13 ZB15 ZC02 ZC39

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、 R1は、C1−C6アルキルであり; R2は、水素、C1−C6アルキル、ハロC1−C6アルキル又はフェニルであり; R3は、水素又はハロであり;そして R4及びR5は、独立して、水素、C1−C6アルキル又はハロC1−C6アルキルで
    ある]の化合物及びその医薬上許容しうる塩。
  2. 【請求項2】 R1が、C1−C3アルキルであり; R2が、水素、C1−C3アルキル、ハロC1−C3アルキル又はフェニルであり; R3が、水素又はフッ素であり;そして R4及びR5が、独立して、水素、C1−C3アルキル又はハロC1−C3アルキルで
    ある、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1がメチルであり;R2が水素、メチル、トリフルオロメチ
    ル又はフェニルであり;R3が水素であり;そしてR4及びR5が水素である、請
    求項2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 (2S,3S)−3−(6−メトキシ−4−ヒドロキシ−1
    −メチル−1−トリフルオロメチルイソクロマン−7−イル)メチルアミノ−2
    −フェニルピペリジンである請求項1の化合物又はその医薬上許容しうる塩。
  5. 【請求項5】 哺乳動物において、サブスタンスPに対するアンタゴニスト
    活性が必要な障害又は状態を処置するための医薬組成物であって、そのような障
    害又は状態の処置に有効な量の請求項1の化合物、又はその医薬上許容しうる塩
    と、医薬上許容しうる担体とを含む医薬組成物。
  6. 【請求項6】 哺乳動物における、胸腺機能不全、大抑うつ障害、小児うつ
    、汎発性不安障害、強迫性障害、パニック障害、恐怖、例えば社交恐怖及び広所
    恐怖;心的外傷後ストレス障害、境界型人格障害、急性痛、慢性痛、片頭痛、脈
    管形成、日焼け、尿失禁、炎症性障害、例えば慢性関節リウマチ、骨関節症、乾
    癬、喘息及びアレルギー性障害;嘔吐、例えば急性、遅延性及び予期的嘔吐(催
    吐剤又は催吐条件は、化学療法、放射線、手術、運動、片頭痛又は他の催吐剤も
    しくは催吐条件);ヘリコバクター・ピロリによる障害、心臓血管障害、眼障害
    、尿路の炎症、精神病、精神分裂病、伝導障害、分断行動障害、双極性障害、運
    動障害、例えばトゥーレット症候群、無動硬直症候群、パーキンソン病、遅発性
    ジスキネジー、及び他のジスキネジーに伴う運動障害;認知障害、例えば痴呆及
    び記憶障害、摂食障害、例えば神経性食欲不振及び神経性多食、注意欠陥多動障
    害、慢性疲労性症候群、早期射精、月経前症候群、月経前神経不安障害、化学物
    質依存及び嗜癖、ストレス関連の身体障害、神経痛、末梢神経障害、胃食道逆流
    疾患、反射交感神経ジストロフィー、例えば肩手症候群;過敏性障害、例えばウ
    ルシツタに対する;線維筋肉痛、アンギナ、レイノー病、リウマチ病、例えば線
    維炎;湿疹、鼻炎、アレルギー、ヘルペス後神経痛、膀胱炎、炎症性腸疾患、過
    敏性腸症候群、大腸炎、線維化及び膠原障害、例えば強皮症及び好酸球性肝蛭症
    ;血管拡張による血流障害、及び免疫強化又は抑制に関連する障害、例えば全身
    性エリテマトーデスから選ばれる障害又は状態を処置するための医薬組成物であ
    って、そのような障害又は状態の処置に有効な量の請求項1の化合物、又はその
    医薬上許容しうる塩と、医薬上許容しうる担体とを含む医薬組成物。
  7. 【請求項7】 哺乳動物において、サブスタンスPに対するアンタゴニスト
    活性が必要な障害又は状態を処置する方法であって、そのような予防又は処置を
    必要とする哺乳動物に、そのような障害又は状態の処置に有効な量の請求項1の
    化合物、又はその医薬上許容しうる塩を投与することを含む方法。
  8. 【請求項8】 哺乳動物における、胸腺機能不全、大抑うつ障害、小児うつ
    、汎発性不安障害、強迫性障害、パニック障害、恐怖、例えば社交恐怖及び広所
    恐怖;心的外傷後ストレス障害、境界型人格障害、急性痛、慢性痛、片頭痛、脈
    管形成、日焼け、尿失禁、炎症性障害、例えば慢性関節リウマチ、骨関節症、乾
    癬、喘息及びアレルギー性障害;嘔吐、例えば急性、遅延性及び予期的嘔吐(催
    吐剤又は催吐条件は、化学療法、放射線、手術、運動、片頭痛又は他の催吐剤も
    しくは催吐条件);ヘリコバクター・ピロリによる障害、心臓血管障害、眼障害
    、尿路の炎症、精神病、精神分裂病、伝導障害、分断行動障害、双極性障害、運
    動障害、例えばトゥーレット症候群、無動硬直症候群、パーキンソン病、遅発性
    ジスキネジー、及び他のジスキネジーに伴う運動障害;認知障害、例えば痴呆及
    び記憶障害、摂食障害、例えば神経性食欲不振及び神経性多食、注意欠陥多動障
    害、慢性疲労性症候群、早期射精、月経前症候群、月経前神経不安障害、化学物
    質依存及び嗜癖、ストレス関連の身体障害、神経痛、末梢神経障害、胃食道逆流
    疾患、反射交感神経ジストロフィー、例えば肩手症候群;過敏性障害、例えばウ
    ルシツタに対する;線維筋肉痛、アンギナ、レイノー病、リウマチ病、例えば線
    維炎;湿疹、鼻炎、アレルギー、ヘルペス後神経痛、膀胱炎、炎症性腸疾患、過
    敏性腸症候群、大腸炎、線維化及び膠原障害、例えば強皮症及び好酸球性肝蛭症
    ;血管拡張による血流障害、及び免疫強化又は抑制に関連する障害、例えば全身
    性エリテマトーデスから選ばれる障害又は状態を処置する方法であって、そのよ
    うな予防又は処置を必要とする哺乳動物に、そのような障害又は状態の予防又は
    処置に有効な量の請求項1の化合物、又はその医薬上許容しうる塩を投与するこ
    とを含む方法。
JP2000619795A 1999-05-21 2000-04-20 1−トリフルオロメチル−4−ヒドロキシ−7−ピペリジニル−アミノメチルクロマン誘導体類 Expired - Fee Related JP3802762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13539999P 1999-05-21 1999-05-21
US60/135,399 1999-05-21
PCT/IB2000/000493 WO2000071538A2 (en) 1999-05-21 2000-04-20 1-trifluoromethyl-4-hydroxy-7-piperidinyl-aminomethylchroman derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003500405A true JP2003500405A (ja) 2003-01-07
JP3802762B2 JP3802762B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=22467939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000619795A Expired - Fee Related JP3802762B2 (ja) 1999-05-21 2000-04-20 1−トリフルオロメチル−4−ヒドロキシ−7−ピペリジニル−アミノメチルクロマン誘導体類

Country Status (49)

Country Link
US (1) US6239147B1 (ja)
EP (1) EP1178984B1 (ja)
JP (1) JP3802762B2 (ja)
KR (1) KR100453301B1 (ja)
CN (1) CN1140525C (ja)
AP (1) AP1396A (ja)
AR (1) AR020294A1 (ja)
AT (1) ATE234832T1 (ja)
AU (1) AU775861B2 (ja)
BG (1) BG106152A (ja)
BR (1) BR0011284A (ja)
CA (1) CA2374643C (ja)
CO (1) CO5170464A1 (ja)
CR (1) CR6503A (ja)
CZ (1) CZ20014164A3 (ja)
DE (1) DE60001736T2 (ja)
DK (1) DK1178984T3 (ja)
DZ (1) DZ3044A1 (ja)
EA (1) EA004233B1 (ja)
EE (1) EE04719B1 (ja)
ES (1) ES2190781T3 (ja)
GC (1) GC0000254A (ja)
GE (1) GEP20043225B (ja)
GT (1) GT200000073A (ja)
HK (1) HK1046280B (ja)
HN (1) HN2000000057A (ja)
HR (1) HRP20010861A2 (ja)
HU (1) HUP0201443A3 (ja)
IL (1) IL145949A0 (ja)
IS (1) IS6123A (ja)
MA (1) MA26734A1 (ja)
MX (1) MXPA01011977A (ja)
MY (1) MY123373A (ja)
NO (1) NO322496B1 (ja)
NZ (1) NZ514698A (ja)
OA (1) OA11944A (ja)
PA (1) PA8495201A1 (ja)
PE (1) PE20010165A1 (ja)
PL (1) PL198658B1 (ja)
PT (1) PT1178984E (ja)
SK (1) SK285819B6 (ja)
SV (1) SV2002000077A (ja)
TN (1) TNSN00105A1 (ja)
TR (1) TR200103332T2 (ja)
TW (1) TWI275588B (ja)
UA (1) UA71004C2 (ja)
UY (1) UY26147A1 (ja)
WO (1) WO2000071538A2 (ja)
ZA (1) ZA200109554B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW426667B (en) * 1997-11-19 2001-03-21 Pfizer Piperidinylaminomethyl trifluoromethyl cyclic ether compounds as substance P antagonists
ES2211455T3 (es) * 1999-10-18 2004-07-16 Pfizer Products Inc. Procedimiento para la preparacion de compuestos eteres ciclicos piperidinilaminometil trifluorometilicos.
DE10311984A1 (de) * 2003-03-12 2004-09-23 Freie Universität Berlin Verwendung von NEP-assoziierten Molekülen zur Behandlung von nichtimmunogenen-nichthypertensiven Zivilisationskrankheiten
US7122700B2 (en) * 2004-07-30 2006-10-17 Xerox Corporation Arylamine processes
US7868016B2 (en) * 2005-07-13 2011-01-11 Baxter International Inc. Pharmaceutical formulations of endo-N-(9-methyl-9-azabicyclo[3,3.1]non-3-yl)-1-methyl-1H-indazole-3-carboxamide hydrochloride
WO2009109001A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-11 Adelaide Research & Innovation Pty Ltd Method for preventing and/or treating a disease, condition or state associated with reduced dopaminergic neuron function
EP3144303B1 (en) 2008-06-25 2018-09-26 Array Biopharma, Inc. 6-substituted phenoxychroman carboxylic acid derivatives

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY110227A (en) * 1991-08-12 1998-03-31 Ciba Geigy Ag 1-acylpiperindine compounds.
GB9317987D0 (en) * 1993-08-26 1993-10-13 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
EP0826684B1 (en) * 1995-03-27 2001-11-21 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Piperidine derivatives
RU2156250C2 (ru) * 1995-04-24 2000-09-20 Новартис Аг Производные хромона, способ их получения и фармацевтическая композиция
ATE199552T1 (de) * 1995-07-07 2001-03-15 Pfizer Substituierte benzolaktamverbindungen als substanz-p-antagonisten
TW340842B (en) * 1995-08-24 1998-09-21 Pfizer Substituted benzylaminopiperidine compounds
TW426667B (en) * 1997-11-19 2001-03-21 Pfizer Piperidinylaminomethyl trifluoromethyl cyclic ether compounds as substance P antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
US6239147B1 (en) 2001-05-29
OA11944A (en) 2006-04-12
AU775861B2 (en) 2004-08-19
TWI275588B (en) 2007-03-11
CA2374643A1 (en) 2000-11-30
IS6123A (is) 2001-10-23
HUP0201443A3 (en) 2005-09-28
HUP0201443A2 (en) 2002-08-28
EP1178984A2 (en) 2002-02-13
EA200101109A1 (ru) 2002-04-25
ZA200109554B (en) 2002-11-20
TR200103332T2 (tr) 2002-04-22
MY123373A (en) 2006-05-31
DE60001736T2 (de) 2003-09-18
PL352409A1 (en) 2003-08-25
HK1046280B (zh) 2004-10-21
PA8495201A1 (es) 2002-08-26
PT1178984E (pt) 2003-06-30
DE60001736D1 (de) 2003-04-24
EP1178984B1 (en) 2003-03-19
ATE234832T1 (de) 2003-04-15
CN1140525C (zh) 2004-03-03
AP1396A (en) 2005-04-19
JP3802762B2 (ja) 2006-07-26
MA26734A1 (fr) 2004-12-20
EE04719B1 (et) 2006-10-16
KR20020016793A (ko) 2002-03-06
UA71004C2 (uk) 2004-11-15
TNSN00105A1 (fr) 2005-11-10
CA2374643C (en) 2006-02-14
GEP20043225B (en) 2004-04-26
EA004233B1 (ru) 2004-02-26
PE20010165A1 (es) 2001-02-20
PL198658B1 (pl) 2008-07-31
HRP20010861A2 (en) 2003-04-30
EE200100612A (et) 2003-02-17
DZ3044A1 (fr) 2004-03-27
GT200000073A (es) 2001-11-09
IL145949A0 (en) 2002-07-25
CO5170464A1 (es) 2002-06-27
HK1046280A1 (en) 2003-01-03
ES2190781T3 (es) 2003-08-16
SV2002000077A (es) 2002-07-03
KR100453301B1 (ko) 2004-10-20
GC0000254A (en) 2006-11-01
WO2000071538A3 (en) 2001-02-22
BG106152A (en) 2002-06-28
AP2001002327A0 (en) 2001-12-31
DK1178984T3 (da) 2003-06-10
HN2000000057A (es) 2001-03-02
NO322496B1 (no) 2006-10-16
CN1355799A (zh) 2002-06-26
AR020294A1 (es) 2002-05-02
NO20015652D0 (no) 2001-11-20
WO2000071538A2 (en) 2000-11-30
SK16592001A3 (sk) 2003-03-04
MXPA01011977A (es) 2002-05-06
AU3667300A (en) 2000-12-12
NZ514698A (en) 2005-01-28
CR6503A (es) 2004-02-03
BR0011284A (pt) 2002-03-05
CZ20014164A3 (cs) 2003-01-15
SK285819B6 (sk) 2007-09-06
UY26147A1 (es) 2000-12-29
NO20015652L (no) 2002-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU734218B2 (en) Piperidinylaminomethyl trifluoromethyl cyclic ether compounds as substance P antagonists
JP3802762B2 (ja) 1−トリフルオロメチル−4−ヒドロキシ−7−ピペリジニル−アミノメチルクロマン誘導体類
US20030105124A1 (en) Substituted benzolactam compounds
EP1175417B1 (en) Substituted benzolactam compounds
JP4524845B2 (ja) アミノ基を有する光学活性アリルアルコール誘導体の製造方法、および光学活性化合物
MXPA00004889A (en) Piperidinylaminomethyl trifluoromethyl cyclic ether compounds as substance p antagonists
MXPA01011367A (en) Substituted benzolactam compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees