JP2003347352A - 不導体接着材によって基板にicチップをボンディングする方法、および、この方法により形成されたアセンブリ - Google Patents

不導体接着材によって基板にicチップをボンディングする方法、および、この方法により形成されたアセンブリ

Info

Publication number
JP2003347352A
JP2003347352A JP2002283307A JP2002283307A JP2003347352A JP 2003347352 A JP2003347352 A JP 2003347352A JP 2002283307 A JP2002283307 A JP 2002283307A JP 2002283307 A JP2002283307 A JP 2002283307A JP 2003347352 A JP2003347352 A JP 2003347352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
substrate
bump
bonding
conductive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002283307A
Other languages
English (en)
Inventor
Yu-Te Hsieh
有 ▲とく▼ 謝
Shyh-Ming Chang
世 明 張
Wen-Ti Lin
文 迪 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2003347352A publication Critical patent/JP2003347352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/29386Base material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • H01L2224/81203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83102Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus using surface energy, e.g. capillary forces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83201Compression bonding
    • H01L2224/83203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の接合方法の欠点あるいは短所を改善し
た、不導体接着材によって基板にICチップをボンディ
ングする方法を提供する。 【解決手段】 約5重量%〜約25重量%の不導体フィ
ラーを含む不導体接着材88によってICチップ94を
ボンディングする方法である。フィラー材中のフィラー
粒子92は、バンプ96を形成している金属材料よりも
硬い硬さ、好ましくは、2倍の硬さを有する。さらに、
フィラー粒子は、ICチップ上の多数のバンプとの間の
電気的なショートが発生しないように、非導電性であ
る。接着材中のフィラーの濃度は、ICチップや基板9
0の熱膨張率CTEに一致させるために、接着材のCT
Eを減らすように十分に高く、また、ICチップ上のバ
ンプと基板上のボンディングパッド84との間の電気通
信を妨げないように十分に低い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バンプおよび接着
材によってICチップ/基板アセンブリを形成する方法
およびこの方法により形成されたアセンブリに関する。
さらに詳しくは、約5重量%〜約25重量%の不導体フ
ィラーを含む不導体接着材によって基板にICチップを
ボンディングする方法、および、この方法により形成さ
れたアセンブリに関する。
【0002】
【従来の技術】(発明の背景)現代の半導体デバイスの
成形加工においては、常にデバイスの集積密度が増大し
デバイスの大きさが小さくなることから、デバイスのパ
ッケージ化や相互接続技術においてより厳しい条件が要
求されている。近年では、ICチップをパッケージ化す
る際には、フリップチップ接合方法あるいはフリップチ
ップダイレクトチップ接合(flip−chip di
rect chip attachment:DCA)
方法が用いられている。
【0003】フリップチップ接合方法においては、IC
リードフレームをパッケージに接合するのに代えて、プ
リント回路基板やインターポーザへのボンディングを引
き続けて行うために、はんだボールの配列がダイの表面
に形成されている。はんだボールは蒸着方法によって形
成することができる。この蒸着方法は、主としてスズか
ら形成されたはんだ材料を利用し、所望のパターンでは
んだボールを形成するために、マスクを通してはんだ材
料を導いている。近年、フリップチップパッケージプロ
セスにおいてはんだボールを大量生産するために、電着
あるいはプリントの技術が用いられている。
【0004】ダイレクトチップ接合方法においては、プ
リント回路基板(printedcircuit bo
ard:PCB)や可撓性の基板と半導体チップとの間
のすべての相互接続を同時に形成することができ、した
がって、成形加工処理能力を最大にすることができる。
たとえば、ダイレクトチップ接合では、はんだバンプや
はんだボールが、プリント回路基板や可撓性の基板に直
接にチップを接合するために使用されている。通例のプ
リント回路基板において、相互接続の密度は、チップ表
面上で見られる密度に一致するほど十分な高密度では形
成されていない。換言すれば、チップに形成される複数
のボンディングパッド間のピッチは、プリント回路基板
上の相互接続間に形成されるピッチよりも小さい。した
がって、トランジッションないし遷移を提供し、異なっ
て間隔があけられるボンディングパッド/相互接続に適
合させるために、インターポーザが使用されている。イ
ンターポーザボードは、プリント回路基板で使用されて
いる材料、すなわちエポキシ系樹脂材料と同じ材料から
通常製造されている。半導体チップにボンディングする
ためのフリップチップ方法において高密度相互接続プリ
ント回路基板が利用される場合、インターポーザの使用
は必ずしも必要ではない。
【0005】プリント回路基板、可撓性基板あるいはイ
ンターポーザにおける有機基板や高分子ベース基板の使
用は、そのような基板に対して大部分が非有機的ないし
無機性であるシリコンチップのフリップチップ接合のた
めの問題の新しいソースをもたらすことになる。その問
題は、プリント回路基板とシリコンチップとの間の熱膨
張率(coefficients of therma
l expansion:CTE)の不一致である。プ
リント回路基板材料の熱膨張率は、シリコン材料の熱膨
張率の少なくとも5倍である。したがって、シリコンチ
ップとプリント回路基板の有機基板との間の熱膨張率C
TEの極端な不一致は、それらの間に形成されたはんだ
接続が極めて大きい熱歪みにさらされることになる。こ
の熱歪みによって、はんだ接続に早発の不良が生じてし
まう。
【0006】そのような熱歪みを軽減するために提案さ
れた一つの方法は、シリコンチップと有機基板との間に
封入層を導入することである。プリント回路基板とシリ
コンチップとの間のギャップ(あるいはスタンドオフ)
を充填するために、封入材料が使用される。封入材料
は、アンダーフィル材として公知であり、シリカ充填さ
れたエポキシ樹脂が一般的である。シリコンチップは通
常カバーされているので、最終の成形加工ステップにお
いては、ポリイミド薄膜のようなポリマーパッシベーシ
ョン/ストレスバッファ層によって、アンダーフィル
は、チップ上のポリイミド層と、はんだ接続を封入して
いるプリント回路基板の有機基板との間の接合を形成し
ている。
【0007】まず、図1を参照する。図1は、多数のは
んだボール12とアンダーフィル層14とによって接合
されたフリップチップ10を示す図である。封入材料す
なわちアンダーフィル層14は、一般的に、プリント回
路基板16とシリコンチップ18との間のギャップすな
わちスタンドオフを充填するためのシリカ充填エポキシ
樹脂である。図1に示すように、アンダーフィル層14
は、シリコンチップ18を覆うパッシベーション/スト
レスバッファ層であるポリイミド層20と、はんだボー
ル12を封入しているプリント回路基板16との間の接
合を形成している。
【0008】シリコンチップとプリント回路基板用の有
機基板との間のアンダーフィル層の導入は、フリップチ
ップアセンブリの熱サイクリング抵抗を高める一方、シ
リコンチップと基板との間にアンダーフィル材を一定量
供給して、ギャップを充填することは時間がかかる作業
である。
【0009】図2(A)〜(C)に示すように、一の従
来法においては、基板28の上面26上にアンダーフィ
ル材24を一定量供給するために、アンダーフィルディ
スペンサ22がまず使用される。したがって、アンダー
フィル材24からなる層30は上面26の上に形成され
る。次いで、上面38上に多数のはんだボール36が予
め付着されたICチップ34を基板28の上方で正しい
位置に置くために、チップホルダー32が使用される。
チップホルダー32は、通常、真空ホルダーである。そ
れから、ICチップすなわちダイ34は、多数のはんだ
ボール36が基板28の表面26上の対応する電気伝導
体(図示せず)に接続される状態で、基板28上へプレ
スされる。次いで、フリップチップ用のアセンブリ40
は、リフローオーブン内に置かれて、多数のはんだボー
ル36において用いられているはんだ材料のリフロー温
度未満でない温度にまで加熱される。リフロープロセス
は、アンダーフィル材30をさらに硬化させ、その機械
的強度を改善する。
【0010】この技術においては、いくつかの固有の欠
点がある。例えば、第1に、ICチップ上の多数のはん
だボールと基板上の多数の電気伝導体との間にアンダー
フィル材層が存在し得ることである。アンダーフィル材
は絶縁体であることから、ジョイントの間に形成される
接触抵抗に影響を及ぼす。第2に、アンダーフィル材層
30上にICダイ34をプレスするプロセスにおいて、
アンダーフィル材層30の中に空気が必然的に閉じ込め
られてしまうことである。アンダーフィル材層30すな
わちエポキシ材料層30の中に閉じ込められた空気の気
泡は、アンダーフィル材による機械的強度の増強に影響
を及ぼし、さらに、アンダーフィル材とICダイとの間
やアンダーフィル材と基板との間に形成される接着ない
し接着力に影響を及ぼすことになる。
【0011】図3(A)〜(F)に示すように、アンダ
ーフィル材を一定量供給する他の従来技術において、ア
ンダーフィル材は、アンダーフィル液体上へのキャピラ
リ効果によって、ICダイと基板との間のスタンドオフ
の中に供給される。図3(A)に示すように、ウェーハ
42は、まず、ダイヤモンドソー46によって、個々の
ダイ44に区切って分解される。ICダイ44は、ダイ
の上面50上に多数のはんだボール48を備えている。
図3(B)に示すように、すべてのダイ44がウェーハ
42から切り離された後に、それらのダイ44は保持な
いし収納トレー52の中に載置される。プロセスの次の
ステップにおいて、トレー52からICダイ44を取り
出すとともに基板56上にダイを正しい位置に置くため
に、真空ヘッド54が使用される。はんだボール48の
数および位置に対応している多数の電気伝導体58が基
板56の上面60に備えられている。それゆえ、基板5
6がプリント回路基板あるいはインターポーザであり得
ることに留意する必要がある。図3(D)に示すよう
に、はんだボール48を電気伝導体58によく接触させ
ることによってICダイ44が基板56に取り付けられ
た後に、はんだをリフローして、ICダイ44と基板5
6との間の永久的な接合を形成するために、はんだリフ
ロープロセスが実行される。なお、簡略化のため、図3
(D)には多数の電気伝導体58の図示を省略してあ
る。
【0012】フリップチップパッケージ62は、今、ア
ンダーフィルプロセスのための準備ができている。この
アンダーフィルプロセスにおいては、フリップチップパ
ッケージ62のエッジでアンダーフィル材66を一定量
供給するために、液体シリンジのようなアンダーフィル
ディスペンサ64が使用される。チップ44と基板56
との間のギャップ68すなわちスタンドオフは、約50
μm〜約100μmと比較的小さいので、キャピラリ効
果によって、アンダーフィル材66がギャップ68の中
に流れ込んで、ギャップを充填する。アンダーフィル供
給プロセスはキャピラリ効果を利用しているので、いく
つか要素がアンダーフィル充填プロセスに影響し得る。
たとえば、アンダーフィル材56の粘度や、基板56お
よびICダイ44の温度などである。さらに、アンダー
フィル材56を供給するためのキャピラリフロープロセ
スは時間がかかり、すなわち、10mm×10mmの大
きさを有するICダイの下に充填するためには、1分に
及ぶフロー時間が必要である。図3(F)には、ICダ
イ44と基板56との間に一定量供給されたアンダーフ
ィル材を備える完成されたフリップチップ62が示され
る。
【0013】基板にICチップをボンディングするさら
に他の従来技術において、ボンディングを達成するため
に不導体接着材が使用されている。この技術は、図4
(A)(B)に示される。アセンブリ70は、不導体接
着材76によって相互に接合されたICチップ72およ
び基板74により形成されている。ICチップ72と基
板74との間の電気通信は、金バンプ82でICチップ
72上のボンディングパッド78と基板74上のボンデ
ィングパッド80との間で確立されている。不導体接着
材76、シリコンチップ72および高分子物質ベースの
基板74との間で、かなり熱的な不一致がある。不導体
接着材76によるボンディングプロセスの後に、アセン
ブリ70は、内部の熱応力に起因して、曲がったり、ね
じれたりし得る。この状態が図4(B)に示されてい
る。接着材中にいかなるフィラーも含むことのない不導
体接着材76によって相互に接合されたICチップ/ア
センブリ70は、熱応力試験や他のいかなる熱的信頼性
試験にも合格することができない。−55℃〜+125
℃の間で繰り返される熱応力試験の後におけるICチッ
プ/基板アセンブリの欠陥のあるサンプルは、電子走査
型顕微鏡写真を表した図5に示される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、従来の接合方法の欠点あるいは短所を改善した、不
導体接着材によって基板にICチップをボンディングす
る方法を提供することにある。
【0015】本発明の他の目的は、バンプを形成してい
る金属の硬さよりも硬い硬さを備える不導体フィラーを
含んでいる不導体接着材によって基板にICチップをボ
ンディングする方法を提供することにある。
【0016】本発明のさらに他の目的は、不導体フィラ
ー材料をまさに正しい量だけ含んでいる不導体接着材に
よって基板にICチップをボンディングする方法を提供
することにある。
【0017】本発明のさらに他の目的は、約5重量%〜
約25重量%の不導体フィラーを含んでいる不導体接着
材によって基板にICチップをボンディングする方法を
提供することにある。
【0018】本発明のさらに他の目的は、約5重量%〜
約25重量%のケイ砂からなる不導体フィラーを含んで
いる不導体接着材によって基板にICチップをボンディ
ングする方法を提供することにある。
【0019】本発明のさらに他の目的は、約5重量%〜
約25重量%の不導体フィラーを含んでいる不導体接着
材によって形成されたICチップ/基板アセンブリを提
供することにある。
【0020】本発明のさらに他の目的は、バンプを形成
している金属の硬さよりも硬い硬さを備える不導体フィ
ラーを含んでいる不導体接着材によって相互に接合され
たICチップ/基板アセンブリを提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、不導体
接着材によって基板にICチップをボンディングする方
法、および、当該方法によってボンディングされたIC
チップ/基板アセンブリが開示される。
【0022】本発明の目的は、下記する手段により達成
される。
【0023】(1)不導体接着材によって基板にICチ
ップをボンディングする方法であって、アクティブ面上
に形成されたバンプを備えるICチップを準備するステ
ップと、上面に形成されたボンディングパッドを備える
基板を準備するステップと、約5重量%〜約25重量%
の不導体フィラーを含む不導体接着材を基板の前記上面
上に付着させるステップと、基板の前記上面に並置され
るICチップの前記アクティブ面を正しい位置に置くこ
とによって、前記ボンディングパッドに前記バンプを位
置合わせするステップと、熱および圧力の下で前記IC
チップおよび前記基板をともにプレスするステップと、
を有する、不導体接着材によって基板にICチップをボ
ンディングする方法。
【0024】(2)前記不導体フィラーは、前記バンプ
の硬さよりも硬いことを特徴とする上記(1)に記載の
不導体接着材によって基板にICチップをボンディング
する方法。
【0025】(3)前記不導体フィラーは、前記バンプ
の硬さよりも少なくとも2倍硬いことを特徴とする上記
(1)に記載の不導体接着材によって基板にICチップ
をボンディングする方法。
【0026】(4)前記バンプは、金、ニッケルおよび
スズ合金のグループから選択される金属から形成される
ことを特徴とする上記(1)に記載の不導体接着材によ
って基板にICチップをボンディングする方法。
【0027】(5)前記バンプは、金から形成されるこ
とを特徴とする上記(1)に記載の不導体接着材によっ
て基板にICチップをボンディングする方法。
【0028】(6)基板は、高分子材料から形成される
ことを特徴とする上記(1)に記載の不導体接着材によ
って基板にICチップをボンディングする方法。
【0029】(7)前記不導体接着材は、熱硬化性樹脂
ベースの接着材であることを特徴とする上記(1)に記
載の不導体接着材によって基板にICチップをボンディ
ングする方法。
【0030】(8)前記不導体フィラーは、約0.2μ
m〜約20μmの粒径を有することを特徴とする上記
(1)に記載の不導体接着材によって基板にICチップ
をボンディングする方法。
【0031】(9)前記不導体フィラーは、好ましく
は、約0.5μm〜約10μmの粒径を有することを特
徴とする上記(1)に記載の不導体接着材によって基板
にICチップをボンディングする方法。
【0032】(10)前記不導体フィラーは、ケイ砂で
あることを特徴とする上記(1)に記載の不導体接着材
によって基板にICチップをボンディングする方法。
【0033】(11)不導体接着材を付着させるステッ
プは、好ましくは、約10重量%〜約20重量%の不導
体フィラーを含む不導体接着材を付着させることを特徴
とする上記(1)に記載の不導体接着材によって基板に
ICチップをボンディングする方法。
【0034】(12)前記ICチップおよび前記基板を
ともにプレスするステップは、インナーリードボンダー
ツールでなされることを特徴とする上記(1)に記載の
不導体接着材によって基板にICチップをボンディング
する方法。
【0035】(13)アクティブ面上に形成されたバン
プを備えるICチップと、上面に形成されたボンディン
グパッドを備える基板と、前記ICチップと前記基板と
の間に配置され、前記バンプと前記ボンディングパッド
とが電気通信可能な状態で前記ICチップと前記基板と
を対面の関係でボンディングする不導体接着材と、を有
し、前記不導体接着材は、約5重量%〜約25重量%の
不導体フィラーを含んでなるICチップ/基板アセンブ
リ。
【0036】(14)前記ICチップは、LCD表示パ
ネル用のドライバチップであることを特徴とする上記
(13)に記載のICチップ/基板アセンブリ。
【0037】(15)前記不導体フィラーは、バンプの
硬さよりも硬いことを特徴とする上記(13)に記載の
ICチップ/基板アセンブリ。
【0038】(16)前記不導体フィラーは、前記バン
プと前記ボンディングパッドとの間の電気通信を妨げな
いように前記バンプ内にプレスされる粒子を有している
ことを特徴とする上記(13)に記載のICチップ/基
板アセンブリ。
【0039】(17)前記不導体フィラーは、約0.2
μm〜約20μmの粒径を有していることを特徴とする
上記(13)に記載のICチップ/基板アセンブリ。
【0040】(18)前記不導体接着材は、熱硬化性樹
脂材料であることを特徴とする上記(13)に記載のI
Cチップ/基板アセンブリ。
【0041】(19)前記不導体接着材はエポキシ系接
着剤であり、前記不導体フィラーはケイ砂であることを
特徴とする上記(13)に記載のICチップ/基板アセ
ンブリ。
【0042】(20)前記バンプは、金、ニッケルおよ
びスズ合金のグループから選択される金属から形成され
ることを特徴とする上記(13)に記載のICチップ/
基板アセンブリ。
【0043】(21)前記バンプは金から形成され、前
記ボンディングパッドは銅から形成されることを特徴と
する上記(13)に記載のICチップ/基板アセンブ
リ。
【0044】(22)前記バンプと前記ボンディングパ
ッドとの間のボンディングがないことを特徴とする上記
(13)に記載のICチップ/基板アセンブリ。
【0045】
【発明の実施の形態】本発明の目的、特徴および利点は
以下の詳細な説明および添付の図面から明らかになるだ
ろう本発明は、不導体フィラー、狭くは、約5重量%〜
約25重量%の特定の濃度で不導体フィラーを含む不導
体接着材によって、基板にICチップを結合するための
方法を開示する。ここで、不導体フィラーは、金属バン
プの硬さよりも硬い硬さを有している。金属バンプは、
金(Au)、ニッケル(Ni)およびスズ(Sn)合金
のような金属材料から形成され得る。不導体フィラー
は、金属バンプ材料の硬さよりも硬い、好ましくは、金
属バンプ材料の硬さよりも少なくとも2倍硬い、シリカ
粒子あるいは他のいかなる適切なフィラー粒子であり得
る。
【0046】不導体接着材によって基板にICチップを
ボンディングする本発明に係る方法が適切に機能するた
めには、以下の3つの臨界的な処理ないし加工の必要条
件が満たされなければならない。
【0047】まず第1番目に、フィラー粒子は、不導体
すなわち非導電性の材料から形成されていなければなら
ない。
【0048】第2番目に、インナーリードボンダーにお
いてボンディング操作が実施されている間に、フィラー
粒子がバンプの上面の中にプレスされ押し込まれ得るよ
うに、フィラー粒子は、バンプを形成するために使用さ
れる金属材料よりも硬い硬さ、好ましくは、2倍の硬さ
を有していなければならない。
【0049】第3番目に、接着材は、まさに正しい量の
不導体フィラー、すなわち、約5重量%〜約25重量%
の不導体フィラーを含んでいなければならない。接着材
中のフィラーの割合があまりに低いならば、接着材の熱
膨張率(coefficient of therma
l expansion :CTE)の減少が十分でな
くなり、接着材、ICチップおよび基板の間のひどい熱
的不一致が存在してしまう。他方、接着材中のフィラー
の濃度があまりに高すぎるならば、基板上のボンディン
グパッドとICチップ上のバンプとの間のインターフェ
ースないし境界面には、過剰な数のフィラー粒子が存在
してしまい、ボンディングパッドとバンプとの間の電気
通信ないし電気的な連絡が確立できなくなってしまう。
【0050】フィラー粒子を含有しない従来のいかなる
不導体接着材も、熱的不一致の問題が生じることから、
本発明に係るICチップ/基板アセンブリにおいては利
用することができない。
【0051】好ましい実施形態において、基板にICチ
ップをボンディングするための本発明に係る方法は、次
の操作ステップを経て実行される。
【0052】すなわち、まず、アクティブ面上に形成さ
れた金製バンプを備えるICチップを準備し、次いで、
上面に形成された銅製ボンディングパッドを備える基板
を準備する。それから、シリカ粒子のような不導体フィ
ラーを約5重量%〜約25重量%含む不導体接着材が、
基板の上面上に付着される。次いで、基板の上面に並置
されるICチップのアクティブ面を正しい位置に置くこ
とによって、バンプがボンディングパッドに位置合わせ
される。そして、ICチップおよび基板は、ICチップ
/基板アセンブリを形成するために、熱および圧力の下
で一緒にプレスされる。
【0053】本発明はさらに、ICチップ/基板構造を
提供することを目的としており、そのICチップ/基板
アセンブリは、アクティブ面上に形成された金製バンプ
を備えるICチップと、上面に形成された銅製ボンディ
ングパッドを備える基板と、シリカ粒子約5重量%〜約
25重量%およびエポキシ樹脂を含む不導体接着材とに
よって構成されている。この不導体接着材は、ICチッ
プと基板との間に配置され、バンプとボンディングパッ
ドとが電気通信可能な状態でICチップと基板とを対面
の関係でボンディングしている。
【0054】基板にICチップをボンディングするため
の本発明に係る方法は、いかなる半導体の実装アプリケ
ーションにおいても使用できるが、LCD表示パネル用
のドライバチップであるICチップを可撓性を有する基
板に対してボンディングするのに特に適している。
【0055】ここで、図6(A)を参照する。この図に
は、上面86に形成されたボンディングパッド84を備
える基板90が示されている。プロセスの第1ステップ
において、不導体接着材88は、上面86だけでなくボ
ンディングパッド84も覆うために、基板90の上面8
6上にまず付着される。不導体接着材は、エポキシのよ
うな熱硬化性樹脂材料から好適に形成されることがで
き、約5重量%〜約25重量%の不導体フィラー、より
好ましくは、約10重量%〜約20重量%の不導体フィ
ラーを含んでいる。好ましい実施形態に示される本発明
に係る方法において利用される好適な不導体フィラー
は、ケイ砂である。
【0056】図7は、図6(D)の本発明に係るICチ
ップ/基板アセンブリ100の電子走査型顕微鏡写真を
表した図であり、この図7に不導体フィラー粒子92が
示されている。
【0057】ケイ砂からなる不導体フィラーは、約0.
2μm〜約20μmの粒径、より好ましくは、直径で約
0.5μm〜約10μmの粒径を有している。本発明の
好ましい実施形態においては、13重量%のケイ砂ある
いはSiO2粒子が用いられている。厳しい熱応力サイ
クル試験にパスすることができ、製品としての信頼性が
高いICチップ/基板アセンブリを製造するためには、
不導体接着材の材料のCTE(熱膨張率)が、ICチッ
プ(すなわちシリコン)のCTEおよび基板のCTEに
できるかぎり近いものでなければならない。基板は、通
常、高分子材料から形成され、可撓性の基板が使用され
るときには、ポリイミドやポリエステルのような高分子
材料から形成される。可撓性の基板90のために、銅製
ボンディングパッド84は、通常、任意に、銅と基板と
の間の接着層とともに形成される。ボンディングパッド
84は、12μmのような適切な厚さ、および、40μ
mのような適切な直径を有することができる。
【0058】図6(B)は、アクティブ面98に形成さ
れた多数のバンプ96を備えるICチップ94が基板9
0上の正しい位置に置かれた状態を示す図である。バン
プ96は、不導体フィラー粒子92の硬さと比較してか
なり低い硬さを有する金属材料から好適に形成され得
る。例えば、不導体フィラー粒子92がシリカ粒子であ
るときには、フィラー粒子がバンプ96の上面にプレス
され押し込まれることができるとともにバンプ96とボ
ンディングパッド84との間の電気通信が妨げられない
ような金(Au)から、バンプ96は好適に形成され得
る。フィラー粒子とバンプ材料との間の硬さの相違は、
本発明に係る新規な方法にとって満足されなければなら
ない臨界的な必要条件である。バンプ材料がフィラー粒
子の硬さと同じような硬さを有する場合には、フィラー
粒子はバンプの表面に止められてしまい、このために、
インナーリードボンダーにおいて実施されるボンディン
グ操作の後に、バンプの表面とボンディングパッドの表
面との間にギャップが形成されてしまうことになる。こ
のようなギャップにより、バンプとボンディングパッド
との間の電気通信、すなわち、ICチップ94と基板9
0との間の電気通信が妨げられてしまう。また、バンプ
96は、鉛(Pb)とともに、あるいは、鉛を含むこと
なく、ニッケル(Ni)や、スズ(Sn)を含むはんだ
合金のような材料から形成され得る。
【0059】図6(C)に示すように、プロセスの次の
ステップにおいては、ICチップ94と基板90とをボ
ンディングするために、インナーリードボンダー110
が、ICチップ/基板アセンブリ100を形成するのに
適切な熱および圧力の下で使用される。インナーリード
ボンダー110は、公知の技術であるので、詳細な説明
は省略する。
【0060】図6(D)は、インナーリードボンダー1
10においてボンディングプロセスが実施された後の、
ICチップ/基板100の最終アセンブリの状態を示す
拡大断面図である。電子走査型顕微鏡によって得られた
さらなる拡大図は、図7に示されている。本発明に係る
方法の新規な特徴がここに明らかに示されており、イン
ナーリードボンダー110においてボンディングプロセ
スを実施している間に、フィラー粒子92は、金製バン
プ96の上面102の中にプレスされ押し込まれる。し
たがって、金製バンプ96と銅製ボンディングパッド8
4との間のインターフェース104の中に2つのフィラ
ー粒子92が存在しているが、フィラー粒子92による
ギャップがインターフェース104に形成されていない
ことから、フィラー粒子92は、金製バンプ96と銅製
ボンディングパッド84との二つの間における電気通信
を妨げていないことに注目すべきである。このようなこ
とは、バンプ材料がフィラー粒子の硬さに等しい硬さを
有するか、あるいはひじょうに近い硬さを有するような
場合には、起きないであろう。
【0061】さらに、図7に示すように、不導体接着材
中に存在するフィラー粒子の濃度は重要である。もし、
バンプ96とボンディングパッド84との間のインター
フェース104にあまりに多くのフィラー粒子が存在す
るならば、バンプ96とボンディングパッド84との二
つの間の電気通信が影響を受けるであろう。他方、も
し、不導体接着材88の中に存在するフィラー粒子92
の濃度があまりに低いならば、接着材88のCTEが、
ICチップ94および基板90のCTEに一致するほど
十分に低くないので、熱サイクル試験の後に信頼性に関
する問題を引き起こすことになる。さらに、もし、フィ
ラー粒子92がグラファイト粒子のような電気伝導性材
料から形成されるとともに、フィラー粒子の濃度が接着
材88内において十分に高いならば、多数のバンプ96
と多数のボンディングパッド84との間に電気的なショ
ートが生じ得るであろう。
【0062】本発明に係る新規な方法および当該方法の
好結果の実行ないし実施のための臨界的な必要条件、す
なわち、フィラー粒子は非電伝導性でなければならない
こと、フィラー粒子の硬さはバンプを形成している金属
材料よりもかなり硬く、すなわち少なくとも2倍硬くな
ければならないこと、さらに、フィラー粒子の濃度は、
接着剤のCTEを落とすのに十分高い濃度であり、バン
プとボンディングパッドとの間の電気通信を妨げること
がないように十分低い濃度でなければならないことは、
上記の説明および図6(A)〜(D)、図7の添付図面
において明らかに示されている。
【0063】なお、本発明の一実施形態について説明お
よび図示したが、これは発明の理解のためのものであっ
て、本発明を実施形態のものに限定することを意図した
ものではない。
【0064】さらに、本発明の好ましい実施形態につい
て記載したが、本発明の精神および範囲に逸脱しない範
囲において、適宜改変可能である。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来の接合方法の欠点あるいは短所を改善した、不導体
接着材によって基板にICチップをボンディングする方
法を提供することができた。
【0066】また、本発明によれば、約5重量%〜約2
5重量%の不導体フィラーを含んでいる不導体接着材に
よって形成されたICチップ/基板アセンブリを提供す
ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、多数のはんだボールおよびアンダー
フィル材により接合されたICダイおよび基板を含んで
いる従来のフリップチップパッケージを示す拡大断面図
である。
【図2】 図2(A)は、基板の上面上にアンダーフィ
ル材を一定量供給するための従来法を示す概略図であ
る。図2(B)は、図2(A)に示される従来法であっ
て、ICチップが基板上の正しい位置に置かれた状態を
示す概略図である。図2(C)は、図2(A)に示され
るアンダーフィル材を一定量供給するための従来法であ
って、ICダイと基板との間のアンダーフィル材でIC
ダイが基板に接合された後の状態を示す概略図である。
【図3】 図3(A)は、1枚のウェーハから複数のI
Cダイを切断するためにダイヤモンドソーがまず最初に
使用される他の従来法を示す概略図である。図3(B)
は、切断された複数のICダイが収納トレー内に載置さ
れた状態を示す概略図である。図3(C)は、真空ダイ
ホルダーデバイスによって、ICダイが対応する基板の
上の正しい位置に置かれた状態を示す概略図である。図
3(D)は、基板にICダイが接合された状態を示す概
略図である。図3(E)は、キャピラリ効果によってダ
イと基板との間のギャップがアンダーフィル材により充
填された状態の、図3(D)のフリップチップパッケー
ジを示す概略図である。図3(F)は、図3(E)に示
されるフリップチップパッケージであって、ダイと基板
との間のギャップがアンダーフィル材により充填された
後の状態を示す概略図である。
【図4】 図4(A)は、不導体接着材によって相互に
アセンブリされた第3番目の従来技術におけるICチッ
プ/基板アセンブリを示す拡大断面図である。図4
(B)は、図4(A)のICチップ/基板アセンブリで
あって、接着材、基板およびICチップの間の熱的不一
致の影響を概念的に示す拡大断面図である。
【図5】 図5は、熱応力試験に合格しなかった後の図
4(B)に示されるICチップ/基板アセンブリについ
ての電子走査型顕微鏡写真を模式的に表す図である。
【図6】 図6(A)は、本発明の実施形態に係る、不
導体接着材が上面に付着された基板を示す拡大断面図で
ある。図6(B)は、図6(A)に示される基板の頂部
上の正しい位置にICチップが配置された状態を示す拡
大断面図である。図6(C)は、インナーリードボンダ
ーにおいて一緒にプレスされる基板およびICチップを
示す拡大断面図である。図6(D)は、不導体接着材に
よってボンディングされた本発明に係るICチップ/基
板アセンブリを示す拡大断面図である。
【図7】 図7は、図6(D)に示される本発明に係る
ICチップ/基板アセンブリについての電子走査型顕微
鏡写真を模式的に表す図であって、フィラー粒子が金製
バンプの中にプレスされ押し込まれている状態を示す図
である。
【符号の説明】
84…ボンディングパッド 86…上面 88…不導体接着材 90…基板 92…不導体フィラー粒子 94…ICチップ 96…バンプ 98…アクティブ面 100…ICチップ/基板アセンブリ

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不導体接着材によって基板にICチップ
    をボンディングする方法であって、 アクティブ面上に形成されたバンプを備えるICチップ
    を準備するステップと、 上面に形成されたボンディングパッドを備える基板を準
    備するステップと、 約5重量%〜約25重量%の不導体フィラーを含む不導
    体接着材を基板の前記上面上に付着させるステップと、 基板の前記上面に並置されるICチップの前記アクティ
    ブ面を正しい位置に置くことによって、前記ボンディン
    グパッドに前記バンプを位置合わせするステップと、 熱および圧力の下で前記ICチップおよび前記基板をと
    もにプレスするステップと、を有する、不導体接着材に
    よって基板にICチップをボンディングする方法。
  2. 【請求項2】 前記不導体フィラーは、前記バンプの硬
    さよりも硬いことを特徴とする請求項1に記載の不導体
    接着材によって基板にICチップをボンディングする方
    法。
  3. 【請求項3】 前記不導体フィラーは、前記バンプの硬
    さよりも少なくとも2倍硬いことを特徴とする請求項1
    に記載の不導体接着材によって基板にICチップをボン
    ディングする方法。
  4. 【請求項4】 前記バンプは、金、ニッケルおよびスズ
    合金のグループから選択される金属から形成されること
    を特徴とする請求項1に記載の不導体接着材によって基
    板にICチップをボンディングする方法。
  5. 【請求項5】 前記バンプは、金から形成されることを
    特徴とする請求項1に記載の不導体接着材によって基板
    にICチップをボンディングする方法。
  6. 【請求項6】 基板は、高分子材料から形成されること
    を特徴とする請求項1に記載の不導体接着材によって基
    板にICチップをボンディングする方法。
  7. 【請求項7】 前記不導体接着材は、熱硬化性樹脂ベー
    スの接着材であることを特徴とする請求項1に記載の不
    導体接着材によって基板にICチップをボンディングす
    る方法。
  8. 【請求項8】 前記不導体フィラーは、約0.2μm〜
    約20μmの粒径を有することを特徴とする請求項1に
    記載の不導体接着材によって基板にICチップをボンデ
    ィングする方法。
  9. 【請求項9】 前記不導体フィラーは、好ましくは、約
    0.5μm〜約10μmの粒径を有することを特徴とす
    る請求項1に記載の不導体接着材によって基板にICチ
    ップをボンディングする方法。
  10. 【請求項10】 前記不導体フィラーは、ケイ砂である
    ことを特徴とする請求項1に記載の不導体接着材によっ
    て基板にICチップをボンディングする方法。
  11. 【請求項11】 不導体接着材を付着させるステップ
    は、好ましくは、約10重量%〜約20重量%の不導体
    フィラーを含む不導体接着材を付着させることを特徴と
    する請求項1に記載の不導体接着材によって基板にIC
    チップをボンディングする方法。
  12. 【請求項12】 前記ICチップおよび前記基板をとも
    にプレスするステップは、インナーリードボンダーツー
    ルでなされることを特徴とする請求項1に記載の不導体
    接着材によって基板にICチップをボンディングする方
    法。
  13. 【請求項13】 アクティブ面上に形成されたバンプを
    備えるICチップと、 上面に形成されたボンディングパッドを備える基板と、 前記ICチップと前記基板との間に配置され、前記バン
    プと前記ボンディングパッドとが電気通信可能な状態で
    前記ICチップと前記基板とを対面の関係でボンディン
    グする不導体接着材と、を有し、前記不導体接着材は、
    約5重量%〜約25重量%の不導体フィラーを含んでな
    るICチップ/基板アセンブリ。
  14. 【請求項14】 前記ICチップは、LCD表示パネル
    用のドライバチップであることを特徴とする請求項13
    に記載のICチップ/基板アセンブリ。
  15. 【請求項15】 前記不導体フィラーは、バンプの硬さ
    よりも硬いことを特徴とする請求項13に記載のICチ
    ップ/基板アセンブリ。
  16. 【請求項16】 前記不導体フィラーは、前記バンプと
    前記ボンディングパッドとの間の電気通信を妨げないよ
    うに前記バンプ内にプレスされる粒子を有していること
    を特徴とする請求項13に記載のICチップ/基板アセ
    ンブリ。
  17. 【請求項17】 前記不導体フィラーは、約0.2μm
    〜約20μmの粒径を有していることを特徴とする請求
    項13に記載のICチップ/基板アセンブリ。
  18. 【請求項18】 前記不導体接着材は、熱硬化性樹脂材
    料であることを特徴とする請求項13に記載のICチッ
    プ/基板アセンブリ。
  19. 【請求項19】 前記不導体接着材はエポキシ系接着剤
    であり、前記不導体フィラーはケイ砂であることを特徴
    とする請求項13に記載のICチップ/基板アセンブ
    リ。
  20. 【請求項20】 前記バンプは、金、ニッケルおよびス
    ズ合金のグループから選択される金属から形成されるこ
    とを特徴とする請求項13に記載のICチップ/基板ア
    センブリ。
  21. 【請求項21】 前記バンプは金から形成され、前記ボ
    ンディングパッドは銅から形成されることを特徴とする
    請求項13に記載のICチップ/基板アセンブリ。
  22. 【請求項22】 前記バンプと前記ボンディングパッド
    との間のボンディングがないことを特徴とする請求項1
    3に記載のICチップ/基板アセンブリ。
JP2002283307A 2002-05-21 2002-09-27 不導体接着材によって基板にicチップをボンディングする方法、および、この方法により形成されたアセンブリ Pending JP2003347352A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/152,468 US6605491B1 (en) 2002-05-21 2002-05-21 Method for bonding IC chips to substrates with non-conductive adhesive
US10/152,468 2002-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003347352A true JP2003347352A (ja) 2003-12-05

Family

ID=27661869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002283307A Pending JP2003347352A (ja) 2002-05-21 2002-09-27 不導体接着材によって基板にicチップをボンディングする方法、および、この方法により形成されたアセンブリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6605491B1 (ja)
JP (1) JP2003347352A (ja)
KR (1) KR20030090481A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3921459B2 (ja) * 2003-07-11 2007-05-30 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 電気部品の実装方法及び実装装置
KR100610273B1 (ko) * 2005-04-19 2006-08-09 삼성전기주식회사 플립칩 방법
US7361531B2 (en) * 2005-11-01 2008-04-22 Allegro Microsystems, Inc. Methods and apparatus for Flip-Chip-On-Lead semiconductor package
KR100741286B1 (ko) * 2006-04-06 2007-07-23 오태성 탄소나노튜브 강화 복합범프와 이를 이용한 칩온글라스실장방법과 플립칩 실장방법
KR100752665B1 (ko) 2006-06-23 2007-08-29 삼성전자주식회사 도전성 접착층을 이용한 반도체 소자 및 그 제조 방법
US8159825B1 (en) 2006-08-25 2012-04-17 Hypres Inc. Method for fabrication of electrical contacts to superconducting circuits
US7781260B2 (en) * 2007-09-11 2010-08-24 Intel Corporation Methods of forming nano-coatings for improved adhesion between first level interconnects and epoxy under-fills in microelectronic packages and structures formed thereby
JP2009141269A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Sony Chemical & Information Device Corp 電気部品の実装方法及び実装装置
JP5532744B2 (ja) * 2009-08-20 2014-06-25 富士通株式会社 マルチチップモジュール及びマルチチップモジュールの製造方法
JP5277266B2 (ja) * 2011-02-18 2013-08-28 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ ダイボンダ及び半導体製造方法
US8629539B2 (en) 2012-01-16 2014-01-14 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having non-conductive die paddle
US9812588B2 (en) 2012-03-20 2017-11-07 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor integrated circuit with integral ferromagnetic material
US9494660B2 (en) 2012-03-20 2016-11-15 Allegro Microsystems, Llc Integrated circuit package having a split lead frame
US9666788B2 (en) 2012-03-20 2017-05-30 Allegro Microsystems, Llc Integrated circuit package having a split lead frame
US10234513B2 (en) 2012-03-20 2019-03-19 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor integrated circuit with integral ferromagnetic material
US9411025B2 (en) 2013-04-26 2016-08-09 Allegro Microsystems, Llc Integrated circuit package having a split lead frame and a magnet
US10991644B2 (en) 2019-08-22 2021-04-27 Allegro Microsystems, Llc Integrated circuit package having a low profile

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6238223B1 (en) * 1997-08-20 2001-05-29 Micro Technology, Inc. Method of depositing a thermoplastic polymer in semiconductor fabrication
US6326241B1 (en) * 1997-12-29 2001-12-04 Visteon Global Technologies, Inc. Solderless flip-chip assembly and method and material for same
JPH11345837A (ja) * 1998-05-06 1999-12-14 Texas Instr Inc <Ti> アンダフィリングのフリップチップ電子デバイスの歪み低減方法及びその装置
US6410415B1 (en) * 1999-03-23 2002-06-25 Polymer Flip Chip Corporation Flip chip mounting technique
US6458622B1 (en) * 1999-07-06 2002-10-01 Motorola, Inc. Stress compensation composition and semiconductor component formed using the stress compensation composition
JP2001093938A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Nec Kansai Ltd 半導体装置及びその製造方法
KR100315158B1 (ko) * 2000-08-02 2001-11-26 윤덕용 비솔더 플립 칩 본딩용 고신뢰성 비전도성 접착제 및 이를이용한 플립 칩 본딩 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6605491B1 (en) 2003-08-12
KR20030090481A (ko) 2003-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7300865B2 (en) Method for bonding IC chips to substrates incorporating dummy bumps and non-conductive adhesive
US6610591B1 (en) Methods of ball grid array
US6933221B1 (en) Method for underfilling semiconductor components using no flow underfill
US20020142518A1 (en) Chip scale package and manufacturing method
JP2003347352A (ja) 不導体接着材によって基板にicチップをボンディングする方法、および、この方法により形成されたアセンブリ
JP3277997B2 (ja) ボールグリッドアレイパッケージとその製造方法
JP2008160084A (ja) ダイ収容キャビティを備えたウェーハレベルパッケージおよびその方法
TW200845343A (en) Semiconductor device package having multi-chips with side-by-side configuration and the method of the same
JP2002033411A (ja) ヒートスプレッダ付き半導体装置及びその製造方法
US20070120268A1 (en) Intermediate connection for flip chip in packages
US6335271B1 (en) Method of forming semiconductor device bump electrodes
KR101208028B1 (ko) 반도체 패키지의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 반도체 패키지
JPH10173006A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20020086515A1 (en) Method of manufacturing bump electrodes and a method of manufacturing a semiconductor device
US6281571B1 (en) Semiconductor device having an external connection electrode extending through a through hole formed in a substrate
US20090017582A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2003007916A (ja) 回路装置の製造方法
KR101493340B1 (ko) 땜납 전사기재, 땜납 전사기재의 제조방법 및 땜납 전사방법
JP5974991B2 (ja) 半導体装置
CN113035830A (zh) 半导体结构及其制造方法
JP2009277838A (ja) 半導体装置の製造方法、基板トレイ、及び基板収納装置
US6720246B1 (en) Flip chip assembly process for forming an underfill encapsulant
JP2004259755A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2009145196A1 (ja) 半導体チップ、中間基板および半導体装置
JP3951903B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置実装体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802