JP2003346189A - 車両用映像表示装置 - Google Patents

車両用映像表示装置

Info

Publication number
JP2003346189A
JP2003346189A JP2002151120A JP2002151120A JP2003346189A JP 2003346189 A JP2003346189 A JP 2003346189A JP 2002151120 A JP2002151120 A JP 2002151120A JP 2002151120 A JP2002151120 A JP 2002151120A JP 2003346189 A JP2003346189 A JP 2003346189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
image
viewpoint
projection
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002151120A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Takahashi
利彰 高橋
Yasushi Inoue
裕史 井上
Yasuhide Yamamoto
泰秀 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2002151120A priority Critical patent/JP2003346189A/ja
Publication of JP2003346189A publication Critical patent/JP2003346189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】死角のずれによって生じる撮像データの欠けを
カバーした表示映像を表示する車両用映像表示装置を提
供すること。 【解決手段】車両に設けられた複数のカメラ1により撮
像された車両周辺の撮像データから車両周辺の全体映像
を合成させる合成部21と、この合成された全体映像
を、車両上空の所定の視点から斜めに見下ろす投射面に
投射する投射映像へ変換させる編間部22と、同じ視点
から見た車両を立体的に表現する車両のグラフィックデ
ータ33を読み出して投射映像に重畳させて表示映像を
作成する重畳部23と、この表示映像を表示するディス
プレイ4とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、車両周辺の映像を表示する、車
両用映像表示装置及び車両の映像表示用プログラムに関
する。
【0002】
【背景技術】車両に装備したカメラが撮像した車両周辺
の映像を、車庫入れ等の操作の補助のために車両室内で
表示することが行われている(特開平11−15197
5号公報参照)。この映像の表示において、カメラが撮
像した映像をそのままディスプレイに表示することも可
能であるが、視点を車両上空に移して上空から捉えた車
両の鳥瞰映像をディスプレイに表示することが試みられ
ている。
【0003】ところで、車両に装備されたカメラが車両
周辺を撮像する場合、車両自体の陰となる部分がカメラ
の死角となり、この部分の撮像データが得られない場合
がある。たとえば、バックドアの上部に装備されたカメ
ラを用いて車両の後下方を撮像した場合、リアバンパー
の陰になった部分が死角となり、この部分の撮像データ
を得ることができない。
【0004】撮像データをそのままディスプレイに表示
するのであれば問題はない。しかし、視点を車両上空に
移動させた映像を撮像データから作成しようとしたと
き、カメラの死角と、車両上空の視点の死角とにずれが
生じてしまうので、車両上空の視点から見えるはずのリ
アバンパーの陰の部分がカメラの死角となり、撮像デー
タに欠けが生じるという事態が生じてしまう。
【0005】このような欠けを含む撮像データに基づ
き、他の視点から見た車両の映像を作成した場合には、
他の視点から見えるはずの映像がカメラの死角となって
しまうため、その死角の範囲が単なる背景色等となって
しまうという問題があった。
【発明の開示】本発明の車両用映像表示装置、車両用映
像表示方法、および車両の映像表示用プログラムは、映
像の欠けを補って、認識しやすい車両周辺の映像を表示
することを目的とする。
【0006】本発明は、車両設置のカメラが撮像した撮
像データに基づき作成された、車両上空の所定の視点か
ら投射した車両の投射映像に、同じく車両上空の所定の
視点から見た車両の立体的グラフィックデータを重畳さ
せた表示映像を作成して表示する。
【0007】所定の視点から投射した車両の投射映像
に、同じ視点から見た車両の立体的グラフィックデータ
を重畳すると、立体的グラフィックデータは陰となる部
分を伴うため、この重畳された立体的グラフィックデー
タによりカメラの死角による撮像データの欠けた部分が
補われる。すなわち、この立体的グラフィックデータの
陰の部分にカメラの死角部分が含まれれば表示映像にお
いて問題とはならず、結果として撮像データの欠けを補
うことができる。ちなみに、平面的なグラフィックデー
タは陰を伴わないため、単に平面的なグラフィックデー
タを車両の投射映像に単に重畳させたとしても、撮像デ
ータの欠けを補うことはできない。
【0008】本発明によれば、視点を移動させたことに
伴う映像の欠けを補って車両及び車両周辺の映像を表示
する車両用映像表示装置、車両用映像表示方法及び車両
の映像表示用プログラムを提供することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。本実施形態の車両用映像表示装置1
00は、車両上空の視点から見下ろした車両及び車両の
周辺の映像をディスプレイに表示する装置である。
【0010】図1は本発明の車両用映像表示装置の実施
形態を示すブロック図、図2及び図3は本実施形態のカ
メラの位置、視点の位置を説明するための図、図4及び
図5は上面全体映像(全体映像)から鳥瞰投射映像(投
射映像)への変換処理を説明するための図(図4はY軸
方向の変換処理、図5はX軸方向の変換処理)である。
【0011】図1に示すように、本実施形態は、車両及
び車両の周辺の映像を撮像する複数のカメラ1(1a〜
1f)と、カメラ1が撮像した撮像データから表示映像
を作成する表示映像作成手段2と、作成された表示映像
を表示するディスプレイ4とを有している。
【0012】カメラ1は、車両の外側に設けられ、車両
の周囲を撮像する。カメラ1の配置及び配置するカメラ
の数は特に限定されない。本実施形態では、図2及び図
3に示すように、4つのカメラ1c〜1fを車両の外側
の前後左右の各ポイントに設けた。本実施形態では各カ
メラ1c〜1fは車両の載置面側へ受光面を向け、それ
ぞれの撮像範囲に応じた領域の映像を撮像する。カメラ
1(1c〜1f)は、レンズ系を備えた光学式カメラで
もよいが、本実施形態ではCCD素子を備えたディジタ
ルカメラを採用する。撮像した撮像データは表示映像作
成手段2へ送出される。なお、カメラ1c〜1fの位
置、視点P1,P2の位置及び車両の前後左右の端部の
位置との関係については後述する。
【0013】また、表示映像作成手段2は、取得した撮
像データに基づいて、車両上空の所定の視点から車両を
投射した投射映像を作成し、この撮像映像に同じ視点か
ら見た車両の立体的グラフィックデータを重畳して表示
映像を作成する。この表示映像作成手段2は、CPU
と、ROMと、RAMとを備えたマイクロコンピュータ
である。プログラム又はファームウェアが格納されたR
OMと、このROMに格納されたプログラムを実行する
ことで表示映像作成手段2として機能するCPUと、主
記憶手段30となるRAMとを備えている。もちろん、
CPU、ROM、RAMとを論理回路により構成しても
よい。
【0014】具体的には、表示映像作成手段2は、カメ
ラ1a、1bから取得した複数の「撮像データ」を1つ
の「全体映像」へ合成する合成部21と、この合成部2
1にて合成された全体映像を所定の「投射映像」へ変換
する変換部22と、この変換部22にて変換された投射
映像に車両の立体的グラフィックデータ33を重畳させ
る重畳部23とを備えている。
【0015】また、表示映像作成手段2は、記憶部30
を有し、さらに、この記憶部30はカメラ情報31を記
憶する領域、座標変換式32を記憶する領域、立体的グ
ラフィックデータ33を記憶する領域とを有している。
【0016】この「カメラ情報31」は、合成部21が
撮像データから全体映像を合成する際に必要な情報であ
り、例えば、カメラ1の取付け位置、撮像方向、撮像角
度に関する情報、レンズ、CCD素子に関する情報であ
る。「座標変換式32」は、変換部22が全体映像を投
射映像へ変換する際に必要な変換式である。この変換式
は、全体映像に関する情報、投射映像の視点の位置、視
点からの見下ろし角度、投射角度、投射面の位置(投射
面と車両の載置面との角度αを含む)その他の変換に必
要な情報又は座標変換式32を導くために必要な情報を
含む。「立体的グラフィックデータ33」は、所定の視
点から所定の投射角で見た車両を、所定の投射面に立体
的に且つ視覚的に表現した画像情報である(図9参
照)。記憶部30は、視点又は視点及び投射面に応じた
複数の立体的グラフィックデータ33を予め記憶してい
る。
【0017】以下、表示映像の作成を行う表示映像作成
手段2の合成部21、変換部22及び重畳部23につい
て、それぞれ説明する。
【0018】<合成部>合成部21は、各カメラ1a、
1bが撮像した各撮像データを取得する。合成部21は
各カメラ1a,1bの撮像範囲に応じた撮像データを、
車両周辺を表す1つのまとまった全体映像に合成する。
この場合、合成部21は、記憶部30からカメラ情報3
1を読み出し、このカメラ情報31と取得した撮像デー
タとに基づいて全体映像を合成する。なお、この全体映
像の視点は車両の上空であれば特に限定されない。
【0019】<変換部>変換部22は、合成部21にて
合成された全体映像を、車両上空の所定の視点から所定
の投射面へ車両を投射した投射映像へ変換する。特に限
定されないが、本実施形態の投射面は、車両の載置面に
対して所定の角度α(0<α≦90°)を有し、車両の
載置面(路面、地面、駐車面を含む)に対して傾きをも
った面である。この角度αは、特に限定されず視点の位
置に応じて決定される。本実施形態では、所定の視点か
らの投射軸(投射方向)に垂直に交わる面を投射面とし
た。具体的に、所定の視点からの投射方向が車両の載置
面に対して角度θであるとき、投射面は車両の載置面に
対してα=90°−θの角度をなす。
【0020】ここで、変換部22による上面全体映像か
ら投射映像への変換処理の一例を図4、図5を参照しつ
つ説明する。この変換例では、車両上空の無限遠を視点
として合成された全体映像である上面全体映像(車両上
空から垂直に車両を見下ろした映像)を、車両上空の所
定の点(全体映像の視点よりも低い位置)を視点とした
投射映像である鳥瞰投射映像(車両上空から所定の角度
をもって見下ろした映像)へ変換する。
【0021】図4に示す上面全体映像の座標(上面座
標)上の任意の点Bを鳥瞰投射映像の座標(投射座標)
上の点Cに変換するために、上面座標上の点と鳥瞰座標
上の点との関係を導く。
【0022】まず、Y軸方向の変換を図4を参照しつつ
説明する。Yで示された軸は上面全体映像の上面座標に
おけるY座標軸である。図4に示す点Aは投射映像の視
点の位置を示す。hは視点の上面座標に対する高さであ
る。θは視点からの見下ろし角度を示す。
【0023】yで示された軸は鳥瞰投射映像の投射座標
におけるy座標軸であり、上面全体映像が変換されて投
射される投射面のy軸を規定する。この投射面は車両の
載置面に対して所定の角度α(0<α≦90°)を有す
るように設定されている。また投射面は、視点Aから所
定の距離DSだけ離れた位置に設定されている。この距
離DSは、ディスプレイ4を介して表示する表示映像の
大きさに応じて決定される。
【0024】上面座標上の任意の点Bを、投射座標に投
射させた点Cのy座標値C(y)は 、C(y)=−DS・tanθ−DS・tanω …(1) =−DS(tanθ+tanω)…(2) DS:視点Aから投射面までの距離 θ:視点Aからの見下ろし角度 ω:視点Aから角度θで見下ろした視線と線分ABのな
す角度 となる。
【0025】一方、上面座標上の任意の点CのY座標値
B(Y)は、 B(Y)={h/sin(θ+ω)}・(cosω/cosθ)+c…(3) となる。
【0026】h:カメラの高さ c:映像のマージン(予め設定された値) (3)式を整理すると、 B(Y)={h/(tanθ+tanω)}・(1/cosθ)+c…(4) を満たす。
【0027】(1)式と(4)式とから、 B(Y)=(−h・DS/cosθ)・(1/C
(y))+c…(5)を得る。
【0028】ここで、b=h・DS/cosθ…
(6)とおけば、(5)式は、 B(Y)=(−b/C(y))+c…(7) と整理でき、上面全体映像上の点B(Y)と鳥瞰投射映
像上の点C(y)との相互の変換式を得ることができ
る。
【0029】続いて、X軸方向の変換を図5を参照しつ
つ説明する。Xで示された軸は上面全体映像の上面座標
におけるX座標軸である。xで示された軸は鳥瞰投射映
像の投射座標におけるx座標軸である。
【0030】上面座標上の任意の点Bを投射座標に投射
させた投射点Cのx座標値C(x)を求める。視点Aか
ら任意の点Bを含む上面座標のX軸までの距離dと任意
の点BのX座標値(上面座標)との比は、DSと投射点
Cのx座標値C(x)との比に等しい。
【0031】よって、B(X)/d=C(x)/DS…
(8)となる。 dは図4の視点Aと点D間の距離に相当する。このAD
の距離は、任意の点Bと点E間の距離と同じであり、d
=(B(Y)−c)cosθで表せる。dを代入して、
式を整理すると、 B(X)=(cosθ/DS)・C(x)・(B(Y)−c)…(9) (7)式:B(Y)=(−b/C(y))+cを用いて、 B(X)=(cosθ/DS)・C(x)・(−b/C(y)) B(X)=−b・(cosθ/DS)・(C(x)/C(y))…(10) ここで、a=b・(cosθ/DS)とおけば、 B(X)=−a・(C(x)/C(y))…(11) となり、上面座標上の任意の点B(X)を、投射座標上
の点C(x)へ変換することができる。
【0032】(7)式、(11)式の各定数a,b,c
に具体的な数値を代入して、B(X,Y)から投射座標
上のC(x,y)を求める。
【0033】続いて、この変換部22の変換の基準とな
る、投射映像の「所定の視点」の設定について図2、図
3を参照しつつ説明する。
【0034】図2に示すように、所定の視点を、車両1
0の前方を撮像するカメラ1cの撮像中心線と前記車両
の前端Fとを結んだ線の延長線o上又は当該延長線oの
近傍に設定する。さらに、所定の視点を、車両10の後
方を撮像するカメラ1dの撮像中心線と車両10の後端
Bとを結んだ線の延長線p上又は当該延長線pの近傍に
設定する。本実施形態は、延長線oと延長線pとの交点
に視点P1を設けた。このように視点P1を直線o上若
しくは直線oの近傍又は直線p上若しくは直線pの近傍
に設定することにより、車両の前端部分によるカメラ1
cの死角領域と視点P1から見たときの死角領域とのず
れを小さくすることができる。
【0035】また、図3に示すように、所定の視点を、
車両10の左方を撮像するカメラ1eの撮像中心線と前
記車両の左端Lとを結んだ線の延長線q上又は当該延長
線qの近傍に設定する。さらに、所定の視点を、車両1
0の右方を撮像するカメラ1fの撮像中心線と車両10
の右端Rとを結んだ線の延長線r上又は当該延長線rの
近傍に設定する。本実施形態は、延長線qと延長線rと
の交点に視点P2を設けた。このように視点P2を直線
q上若しくは直線qの近傍又は直線r上若しくは直線r
の近傍に設定することにより、車両の左端部分によるカ
メラ1eの死角領域と視点P2から見たときの死角領域
とのずれを小さくすることができる。
【0036】なお、図2の視点P1と図3の視点P2と
が同じ位置である場合には問題ないが、もしP1とP2
が異なる点である場合にはo〜rの延長線近傍となるP
1又はP2近傍に設定すればよい。
【0037】変換部22にて上面全体映像(全体映像)
から変換された鳥瞰投射映像(投射映像)は、重畳部2
3へ送出される。
【0038】<重畳部>重畳部23は、受け付けた鳥瞰
投射映像(投射映像)に立体的グラフィックデータ33
を重畳する。この重畳処理に際して、重畳部23は所定
の立体的グラフィックデータ33を記憶部30から読み
出す。記憶部30は、所定の視点、又は所定の視点及び
所定の投射面に応じた立体的グラフィックデータ33を
記憶している。すなわち、ある視点Nから見た車両の立
体的グラフィックデータ、ある視点Mからある投射面L
上に見える車両の立体的グラフィックデータ33を、視
点ごと、視点及び投射面の組み合わせごとに記憶してい
る。よって、重畳部23は鳥瞰投射映像(投射映像)の
視点、視点及び投射面に応じて、これと同じ視点から見
た車両の立体的グラフィックデータ、同じ視点から同じ
投射面上に見える車両の立体的グラフィックデータを読
み出す。
【0039】こうして読み出された立体的グラフィック
データを鳥瞰投射映像(投射映像)に視点を基準として
重畳する。所定の視点から車両を見た立体的グラフィッ
クデータは陰を伴う。カメラ1の死角部分が立体的グラ
フィックデータの陰に隠されれば、撮像データの欠けは
表示映像において問題とはならない。よって、重畳され
た立体的グラフィックデータは投射映像上のカメラ1c
〜1fの死角を補うことができる。その結果、欠けのな
い車両周辺の表示映像が作成される。
【0040】また、この表示映像を構成する投射映像と
立体的グラフィックデータは、同じ視点から同じ投射面
へ投射された映像であるため重畳しても映像に歪みがな
い。さらに、立体的グラフィックデータにより車両全体
が立体的に表現されるためユーザは車両の位置を確認し
やすい。特に、カメラ1の死角となりやすい車両の低い
部分をより正確に表示することができる。
【0041】なお、本実施形態では表示映像作成手段2
に合成部21、変換部22、重畳部23を設け、全体映
像の作成、投射映像への変換、立体的グラフィックデー
タの重畳という処理を実行させるが、以下のようにも変
形することができる。
【0042】たとえば、表示映像作成手段2は、合成部
21の合成処理、変換部22の変換処理、重畳部23の
重畳処理を一括で処理することができる。
【0043】また、合成部21と変換部22との処理を
一括して処理し、その後、立体的グラフィックデータの
重畳処理を行うことができる。すなわち、撮像データに
基づいて、車両上空の所定の視点から車両を投射した投
射映像を作成し、この投射映像に所定の視点から見た車
両のグラフィックデータを重畳させて表示映像を作成す
ることができる。
【0044】さらに、合成部21の合成処理、変換部2
2の変換処理、重畳部23の重畳処理の順番は限定され
ることなく、撮像データ入力→変換処理(投射映像作
成)→合成処理(全体映像作成)→重畳処理(表示映像
作成)→表示映像出力と処理してもよい。また、変換前
の全体映像に立体的グラフィックデータを先に重畳させ
て、撮像データ入力→合成処理→重畳処理→変換処理→
表示映像出力と処理してもよい。
【0045】続いて、図6〜図11を参照しつつ動作に
ついて説明する。図6は本実施形態の動作を説明するた
めのフローチャート図、図7は本実施形態の上面全体映
像(全体映像の一態様)の一例を示す図、図8は本実施
形態の鳥瞰投射映像(投射映像)の一例を示す図、図9
(a)(b)は本実施形態の車両の立体的グラフィック
データの例を示す図、図10は本実施形態の表示映像の
一例を示す図、図11は立体的グラフィックデータがカ
バーする死角の範囲を説明するための図である。
【0046】図6に示すように、車両用映像表示装置1
00が起動すると(ステップ1)、複数のカメラ1のそ
れぞれが車両及び車両周辺の映像を撮像する(ステップ
2)。カメラ1は、撮像した撮像データを表示映像作成
手段2へ送出する(ステップ3)。
【0047】表示映像作成手段2の合成部21は撮像デ
ータと記憶部30から読み出したカメラ情報31とに基
づいて、車両周辺の上面全体映像を合成する(ステップ
4)。合成部21が合成した上面全体映像の一例を図7
に示した。図7に示すように本例の全体映像は車両上空
の無限遠から車両を略垂直に見下ろした上面全体映像
(全体映像)である。図7の死角エリア101は、上面
全体映像(全体映像)では見えるはずであるが撮像デー
タがない部分である。この部分は、視点の変更に伴い死
角がずれてしまい、鳥瞰投射映像では映し出されるはず
の撮像データがカメラ1の死角に属してしまった部分で
ある。自車両10の部分は、カメラ1が撮像できないカ
メラ1の位置よりも高い位置の車両の映像である。
【0048】合成された上面全体映像(全体映像)は、
変換部32へ送られる。情報を受け付けた変換部22
は、記憶部30から座標変換式32を読み出す(ステッ
プ5)。合成部21から取得した上面全体映像(全体映
像)を、座標変換式32に基づいて、車両上空の所定の
視点から所定の投射面に投射させた鳥瞰投射映像(投射
映像)へ変換する(ステップ6)。この鳥瞰投射映像
(投射映像)の一例を図8に示した。図8に示す映像は
車両上空の斜め上方の所定の視点から所定の投射面へ向
かって車両を見下ろした鳥瞰投射映像(投射映像)であ
る。自車両10のエリアとカメラの死角エリア101
は、先述した撮像データが得られない部分である。
【0049】重畳部23は、記憶部30から立体的グラ
フィックデータ33を読み出す(ステップ7)。立体的
グラフィックデータ33の例を図9(a)(b)に示し
た。図9(a)の立体的グラフィックデータ331は、
車両上空の進行方向左側の後方の所定の視点から所定の
投射面に投射したものである。図9(b)の立体的グラ
フィックデータ332は、車両上空の進行方向の後方の
所定の視点から所定の投射面上(図11の投射面332
bに相当)に見える車両である。
【0050】重畳部23は、変換部22から取得した投
射映像に、記憶部30から読み出した立体的グラフィッ
クデータ33を重畳して表示映像を作成する(ステップ
9)。作成された表示映像の一例を図10に示した。図
10に示すように、図7及び図8で示した死角エリア1
01は、重畳された立体的グラフィックデータ33によ
り補われている。
【0051】図11は、鳥瞰変換映像(変換映像)に立
体的グラフィックデータ33を重畳させた様子を示す。
範囲102は鳥瞰変換映像上の自車両10を示す。重畳
させられているのは、所定の視点から所定の投射面上3
32に見える車両の立体的グラフィックデータ332a
(図9(b)参照)である。投射面332に投射された
車両の範囲102が立体的グラフィックデータ332a
の陰に隠されている。この車両の範囲102と立体的グ
ラフィックデータ332aの投射範囲との差が、立体的
グラフィックデータ332aの重畳により補うことがで
きる範囲である。この補われる範囲には、図7及び図8
で示した死角エリア101が含まれている。
【0052】この実施形態は、以下の効果を奏する。鳥
瞰投射映像(投射映像)に立体的グラフィックデータを
重畳させることにより、車両に設けられたカメラ1の死
角となって得ることのできない撮像データの部分を補っ
た表示映像を作成することができる。
【0053】また、重畳させるデータが立体的に車両を
表現した立体的グラフィックデータ33であるため、表
示映像において遠近感を含めた実際の車両の形を示すこ
とができる。すなわち、本実施形態で示される表示映像
によれば、車両上空から実際に車両を見下ろしたかのよ
うに、車両の高さ方向の立体感を表現することができ
る。さらに、カメラ1の死角となりやすいタイヤ周囲、
リヤバンパー周囲、フロントバンパー周囲、シルアウタ
ー周囲等の車両の近傍の映像も表示することができる。
【0054】尤も、このカメラ1の死角となるのは車両
近傍のエリアであるから、撮像データの欠けをカバーす
るために、車両の映像を大きくして表示するという手法
もある。しかし、実際の大きさとは異なる車両が表示さ
れることとなるため、距離感に違和感が生じてしまう。
これに対して本実施形態では、鳥瞰投射映像(投射映
像)の視点から見た車両の立体的グラフィックデータ3
1を重畳するため、距離感に違和感を生じさせることが
ない。
【0055】特に、鳥瞰投射映像(投射映像)の視点の
位置と、立体的グラフィックデータ33の視点の位置を
同じ位置としたため、立体的グラフィックデータ33の
車両は鳥瞰投射映像(投射映像)の視点位置からの見え
方と略一致する。このため、立体的グラフィックデータ
33が重畳された表示映像は、鳥瞰投射映像(投射映
像)の視点から撮像したかのように、車両及び車両周辺
の映像をより正確に表示することができる。
【0056】加えて、立体的グラフィックデータ33
が、所定の視点から鳥瞰投射映像(投射映像)の投射面
上に見える車両を表現する場合には、鳥瞰投射映像(投
射映像)の縮尺と立体的グラフィックデータ33との縮
尺とが同じとなるため、さらに正確性の高い車両及び車
両周辺の映像を表示することができる。
【0057】なお、鳥瞰投射映像(投射映像)の投射面
が車両の載置面に対して所定の角度α(0<α≦90
°)をなす場合には、鳥瞰投射映像(投射映像)や立体
的グラフィックデータ33の歪み(例えば、撮像中心軸
から離れるに従って縮尺が拡大されてしまうような歪
み)を抑制して、車両周辺の映像を表示することができ
る。
【0058】本実施形態では車両用映像表示装置につい
て説明したが、本発明の車両用映像表示方法を使用した
場合又は車両の映像表示用プログラムにより動作するコ
ンピュータも同様に作用し、同様の効果を奏する。
【0059】なお、以上説明した実施形態は、本発明の
理解を容易にするために記載されたものであって、本発
明を限定するために記載されたものではない。したがっ
て、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技
術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用映像表示装置の実施形態を示す
ブロック図である。
【図2】本実施形態のカメラの位置、視点の位置を説明
するための第1の図である。
【図3】本実施形態のカメラの位置、視点の位置を説明
するための第2の図である。
【図4】上面全体映像から鳥瞰投射映像への変換処理を
説明するための第1の図である。
【図5】上面全体映像から鳥瞰投射映像への変換処理を
説明するための第2の図である。
【図6】本実施形態の動作を説明するためのフローチャ
ート図である。
【図7】本実施形態の上面全体映像の一例を示す図であ
る。
【図8】本実施形態の鳥瞰投射映像の一例を示す図であ
る。
【図9】図9(a)(b)は、車両の立体的グラフィッ
クデータの例を示す図である。
【図10】本実施形態の表示映像の一例を示す図であ
る。
【図11】立体的グラフィックデータの重畳を説明する
ための図である。
【符号の説明】 100…車両用映像表示装置 1,1a,1b,1c,1d・・・1f,…カメラ 2…表示映像作成手段、CPU 21…合成部 22…変換部 23…重畳部 30…記憶部、RAM、ROM 31…カメラ情報 32…座標変換式 33,331,332…立体的グラフィックデータ 4…ディスプレイ(表示手段) 10…自車両 101…カメラの死角範囲 20…他車両
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 3/00 100 G06T 3/00 100 H04N 7/18 H04N 7/18 J (72)発明者 山本 泰秀 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 5B050 AA10 BA06 BA08 BA09 BA11 DA07 EA13 EA19 EA27 FA02 5B057 AA16 BA02 CA08 CA12 CA13 CA16 CA17 CB08 CB12 CB16 CD11 CD14 CE08 5C054 AA01 AA05 CA04 CC02 FA00 FD02 FE13 GB16 HA30

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に設けられ、当該車両の周辺を撮像す
    る複数のカメラと、 前記各カメラにより撮像された撮像データに基づいて、
    前記車両上空の所定の視点から前記車両を投射した投射
    映像を作成し、当該作成された投射映像に前記所定の視
    点から見た車両の立体的グラフィックデータを重畳させ
    た表示映像を作成する表示映像作成手段と、 前記表示映像作成手段により作成された表示映像を表示
    する表示手段と、を有する車両用映像表示装置。
  2. 【請求項2】前記表示映像作成手段は、前記各カメラに
    より撮像された撮像データに基づいて、前記車両上空の
    所定の視点から前記車両の載置面に対して所定の角度α
    (0<α≦90°)をなす所定の投射面へ投射される前
    記車両の投射映像を作成し、当該作成された投射映像に
    前記所定の視点から前記所定の投射面上に見える車両の
    立体的グラフィックデータを重畳させた表示映像を作成
    する請求項1記載の車両用映像表示装置。
  3. 【請求項3】前記表示映像作成手段は、 前記各カメラにより撮像された撮像データから前記車両
    周辺の全体映像を合成する合成部と、 前記合成部により合成された全体映像を、前記車両上空
    の所定の視点から前記車両の載置面に対して所定の角度
    α(0<α≦90°)をなす所定の投射面に投射した投
    射映像へ変換する変換部と、 予め記憶され、前記所定の視点から前記車両の載置面に
    対して所定の角度α(0<α≦90°)をなす前記所定
    の投射面上に見える車両の立体的グラフィックデータ
    を、前記変換部にて変換された投射映像に重畳する重畳
    部とを有する請求項1又は2記載の車両用映像表示装
    置。
  4. 【請求項4】前記表示映像作成手段は、 前記各カメラにより撮像された撮像データを前記車両上
    空の所定の視点から前記車両の載置面に対して所定の角
    度α(0<α≦90°)をなす所定の投射面に投射した
    投射映像へ変換する変換部と、 前記変換部により変換された投射映像から前記車両周辺
    の全体映像を合成する合成部と、 予め記憶され、前記所定の視点から前記車両の載置面に
    対して所定の角度α(0<α≦90°)をなす前記所定
    の投射面上に見える車両の立体的グラフィックデータ
    を、前記合成部にて合成された全体映像に重畳する重畳
    部とを有する請求項1又は2記載の車両用映像表示装
    置。
  5. 【請求項5】前記視点は、前記車両の前方を撮像するカ
    メラの撮像中心線と前記車両の前端とを結んだ線の延長
    線上又は当該延長線の近傍に設定された請求項1〜4の
    何れかに記載の車両用映像表示装置。
  6. 【請求項6】前記視点は、前記車両の後方を撮像するカ
    メラの撮像中心線と前記車両の後端とを結んだ線の延長
    線上又は当該延長線の近傍に設定された請求項1〜5の
    何れかに記載の車両用映像表示装置。
  7. 【請求項7】前記視点は、前記車両の左方を撮像するカ
    メラの撮像中心線と前記車両の左端とを結んだ線の延長
    線上又は当該延長線の近傍に設定された請求項1〜6の
    何れかに記載の車両用映像表示装置。
  8. 【請求項8】前記視点は、前記車両の右方を撮像するカ
    メラの撮像中心線と前記車両の右端とを結んだ線の延長
    線上又は当該延長線の近傍に設定された請求項1〜7の
    何れかに記載の車両用映像表示装置。
  9. 【請求項9】車両に設けられた複数のカメラにより撮像
    された当該車両の周辺の撮像データに基づいて、前記車
    両上空の所定の視点から前記車両を投射した投射映像を
    作成し、 予め記憶された、前記所定の視点から見た車両の立体的
    グラフィックデータを、前記投射映像に重畳して表示す
    る車両用映像表示方法。
  10. 【請求項10】車両搭載のコンピュータに、 車両に設けられた複数のカメラにより撮像された当該車
    両の周辺の撮像データを取得させるステップと、 前記取得した撮像データに基づいて、前記車両上空の所
    定の視点から前記車両を投射した投射映像を作成させ、
    当該投射映像に前記所定の視点から見た車両の立体的グ
    ラフィックデータを重畳させて表示映像を作成させるス
    テップと、 前記表示映像を表示手段へ出力させるステップと、 を実行させるための車両の映像表示用プログラム。
  11. 【請求項11】前記表示映像を作成するステップは、 前記取得した撮像データに基づいて、前記車両上空の所
    定の視点から前記車両の載置面に対して所定の角度α
    (0<α≦90°)をなす所定の投射面へ投射された前
    記車両の投射映像を作成させ、当該投射映像に前記所定
    の視点から前記車両の載置面に対して所定の角度α(0
    <α≦90°)をなす前記所定の投射面上に見える車両
    の立体的グラフィックデータを重畳して表示映像を作成
    させる請求項10記載の車両の映像表示用プログラム。
  12. 【請求項12】前記表示映像を作成するステップは、 前記撮像データから前記車両周辺の全体映像を合成させ
    るステップと、 前記全体映像を、前記車両上空の所定の視点から前記車
    両の載置面に対して所定の角度α(0<α≦90°)を
    なす所定の投射面に投射される投射映像へ変換させるス
    テップと、 予め記憶され、前記所定の視点から前記車両の載置面に
    対して所定の角度α(0<α≦90°)をなす前記所定
    の投射面上に見える車両の立体的グラフィックデータ
    を、前記変換された投射映像に重畳させるステップとを
    含む請求項10又は11記載の車両の映像表示用プログ
    ラム。
  13. 【請求項13】前記表示映像を作成するステップは、 前記撮像データを前記車両上空の所定の視点から前記車
    両の載置面に対して所定の角度α(0<α≦90°)を
    なす所定の投射面に投射される投射映像へ変換させるス
    テップと、 前記変換された投射映像から前記車両周辺の全体映像を
    合成させるステップと、 予め記憶され、前記所定の視点から前記車両の載置面に
    対して所定の角度α(0<α≦90°)をなす所定の投
    射面上に見える車両の立体的グラフィックデータを、前
    記合成された全体映像に重畳させるステップとを含む請
    求項10又は11記載の車両の映像表示用プログラム。
  14. 【請求項14】前記視点は、前記車両の前方を撮像する
    カメラの撮像中心線と前記車両の前端とを結んだ線の延
    長線上又は当該延長線の近傍に設定された請求項10〜
    13の何れかに記載の車両の映像表示用プログラム。
  15. 【請求項15】前記視点は、前記車両の後方を撮像する
    カメラの撮像中心線と前記車両の後端とを結んだ線の延
    長線上又は当該延長線の近傍に設定された請求項10〜
    14の何れかに記載の車両の映像表示用プログラム。
  16. 【請求項16】前記視点は、前記車両の左方を撮像する
    カメラの撮像中心線と前記車両の左端とを結んだ線の延
    長線上又は当該延長線の近傍に設定された請求項10〜
    15の何れかに記載の車両の映像表示用プログラム。
  17. 【請求項17】前記視点は、前記車両の右方を撮像する
    カメラの撮像中心線と前記車両の右端とを結んだ線の延
    長線上又は当該延長線の近傍に設定された請求項10〜
    16の何れかに記載の車両の映像表示用プログラム。
JP2002151120A 2002-05-24 2002-05-24 車両用映像表示装置 Pending JP2003346189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151120A JP2003346189A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 車両用映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151120A JP2003346189A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 車両用映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003346189A true JP2003346189A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29768802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151120A Pending JP2003346189A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 車両用映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003346189A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158426A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Alpine Electronics Inc 車両周辺画像表示装置
WO2007115438A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-18 Appro Technology Inc. Method for combining information of image device and vehicle or personal handheld device and image/text information integration device
JP2008028521A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Xanavi Informatics Corp 画像表示システム
JP2009105656A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Alpine Electronics Inc 車載用撮像装置
JP2009105660A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Alpine Electronics Inc 車載用撮像装置
EP2233359A1 (en) 2009-03-25 2010-09-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Surroundings monitoring device for a vehicle
WO2011016368A1 (ja) 2009-08-03 2011-02-10 アイシン精機株式会社 車両周辺画像生成装置
US8139114B2 (en) 2005-02-15 2012-03-20 Panasonic Corporation Surroundings monitoring apparatus and surroundings monitoring method for reducing distortion caused by camera position displacement
JP2017504253A (ja) * 2013-12-16 2017-02-02 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH 車両の外側寸法を監視するための方法ならびに装置
JP2017065407A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 アイシン精機株式会社 表示制御装置
JP2017065406A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 アイシン精機株式会社 表示制御装置
JP2019176359A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 アイシン精機株式会社 周辺監視装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8139114B2 (en) 2005-02-15 2012-03-20 Panasonic Corporation Surroundings monitoring apparatus and surroundings monitoring method for reducing distortion caused by camera position displacement
JP4579145B2 (ja) * 2005-11-30 2010-11-10 アルパイン株式会社 車両周辺画像表示装置
JP2007158426A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Alpine Electronics Inc 車両周辺画像表示装置
WO2007115438A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-18 Appro Technology Inc. Method for combining information of image device and vehicle or personal handheld device and image/text information integration device
JP2008028521A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Xanavi Informatics Corp 画像表示システム
JP2009105660A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Alpine Electronics Inc 車載用撮像装置
JP2009105656A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Alpine Electronics Inc 車載用撮像装置
US8477191B2 (en) 2007-10-23 2013-07-02 Alpine Electronics, Inc. On-vehicle image pickup apparatus
EP2233359A1 (en) 2009-03-25 2010-09-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Surroundings monitoring device for a vehicle
US8866905B2 (en) 2009-03-25 2014-10-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Surroundings monitoring device for a vehicle
WO2011016368A1 (ja) 2009-08-03 2011-02-10 アイシン精機株式会社 車両周辺画像生成装置
US9156402B2 (en) 2009-08-03 2015-10-13 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Wide view vehicle periphery image generation apparatus
JP2017504253A (ja) * 2013-12-16 2017-02-02 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH 車両の外側寸法を監視するための方法ならびに装置
JP2017065407A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 アイシン精機株式会社 表示制御装置
JP2017065406A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 アイシン精機株式会社 表示制御装置
JP2019176359A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 アイシン精機株式会社 周辺監視装置
JP7135378B2 (ja) 2018-03-29 2022-09-13 株式会社アイシン 周辺監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11303806B2 (en) Three dimensional rendering for surround view using predetermined viewpoint lookup tables
JP7245295B2 (ja) 車両・被牽引車両コンビの周辺シーンを表示するための方法、並びに、装置
JP5444338B2 (ja) 車両周囲監視装置
JP6311020B2 (ja) 映像合成システムとそのための映像合成装置及び映像合成方法
JP5208203B2 (ja) 死角表示装置
JP5804571B2 (ja) 車両システム
JP5182042B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
JP6310652B2 (ja) 映像表示システム、映像合成装置及び映像合成方法
JP4193886B2 (ja) 画像表示装置
WO2012169355A1 (ja) 画像生成装置
WO2013047012A1 (ja) 車両周辺監視装置
JP2009151524A (ja) 画像表示方法および画像表示装置
WO2003107273A1 (ja) 運転支援装置
JP5516998B2 (ja) 画像生成装置
JP5299296B2 (ja) 車両周辺画像表示装置及び車両周辺画像表示方法
JP5959264B2 (ja) 画像処理装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2018117320A (ja) 電子ミラーの映像合成装置及び映像合成方法
JP6276719B2 (ja) 画像生成装置、座標変換テーブル作成装置および作成方法
JP3301421B2 (ja) 車両周囲状況提示装置
JP2003346189A (ja) 車両用映像表示装置
JP2016119526A (ja) 牽引車両周囲画像生成装置および牽引車両周囲画像生成方法
JP2008048094A (ja) 車両用映像表示装置及び車両周囲映像の表示方法
JP5271186B2 (ja) 車両用画像表示装置
JP5338374B2 (ja) 車両用表示装置及び車両用表示方法
JP4530214B2 (ja) 模擬視界発生装置