JP2003345617A - 情報処理装置、情報処理方法、icカード、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、icカード、及びプログラム

Info

Publication number
JP2003345617A
JP2003345617A JP2002149368A JP2002149368A JP2003345617A JP 2003345617 A JP2003345617 A JP 2003345617A JP 2002149368 A JP2002149368 A JP 2002149368A JP 2002149368 A JP2002149368 A JP 2002149368A JP 2003345617 A JP2003345617 A JP 2003345617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bios
program
information processing
card
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002149368A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Wada
大輔 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002149368A priority Critical patent/JP2003345617A/ja
Priority to US10/438,007 priority patent/US20030221096A1/en
Publication of JP2003345617A publication Critical patent/JP2003345617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/1417Boot up procedures

Abstract

(57)【要約】 【課題】 システムを正常に起動させることができなく
なったBIOSを正常なBIOSに簡単に復旧させるこ
とができる。 【解決手段】 情報処理装置100は、電源が立ち上が
るとBIOSを読み出すため命令を出力する。情報処理
装置100は、その後、BIOSROM14が起動を開
始する前に、PCIスロット15に装着されたBIOS
ROMカード20に予め記憶されているシステムを初期
化する初期化プログラムを読み出し、初期化プログラム
によりシステムを初期化する。次に、情報処理装置10
0は、BIOSROMカード20に記憶されているBI
OSROM書き換えプログラムを読み出し、読み出した
書き込みプログラムに従って、BIOSROMカード2
0に記憶されているBIOS制御コードをBIOSRO
M14に格納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、システムを正常に
起動させることができなくなったBIOSROMを復旧
させる情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータ等の情報
処理装置には、オペレーティングシステム(OS)の起
動やハードウェアの基本的な設定など、情報処理装置が
正常に起動するために必要なBIOS(Basic Input-Out
put System)を記憶する、フラッシュメモリからなるB
IOSROMを備えている。BIOSROMは、OSを
起動させる(実際には、IPL(Initial ProgramLoade
r)というプログラムが起動する)とともにハードウェア
を初期化する、基本的に書き換えないBOOT−BLO
CKと呼ばれる基本機能部分と、ハードウェアの追加・
変更等の情報等を備え、書き換え可能なNON BOO
T−BLOCKと呼ばれる拡張機能部分から構成されて
いる。
【0003】ときには、基本的には書き換えないBOO
T−BLOCKの書き換えを行う必要があり、その書き
換えに失敗してしまうと、BOOT−BLOCKが壊れ
てしまい、システムの立ち上げができなくなる。従っ
て、BOOT−BLOCKの書き換えに失敗すると、再
びシステムを立ち上げるには、書き換えに失敗したBI
OSを記憶するBIOSROMを、正常なBIOSを記
憶するBIOSROMと交換しなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、BIO
SROMを交換するときに専門の工具や専門の技術等が
要求され、誰にでも簡単にBIOSROMを交換するこ
とができないという問題点があった。因みに、出願人等
は故障したBIOSROMを復旧する内容に関する技術
をサーチしたところ、下記に示す技術をサーチした。特
開平2000−2221198号公報には、カードスロ
ットに挿入されたカード情報を基に基本プログラム(例
えばBIOS)を書き換える技術が開示されている。ま
た、特開平2001−222421号公報には、BIO
Sを書き換えることなくBIOSの動作を更新する技術
が開示されている。また、特開平5−143315号公
報には、メモリカードを利用することでファームウェア
の更新を容易に行うことが可能な技術が開示されてい
る。更に、特開平7−191841号公報には、メイン
CPUとサブCPUを備えるシステムにおいて、ICカ
ードを利用することでサブCPUのプログラムを更新す
る技術が開示されている。しかしながら、上述したこれ
らの技術では、一旦、BIOSROMに格納されている
BIOSが誤って書き込まれ、システムが起動しないよ
うになったとき、正常なBIOSに復旧させる技術は何
ら開示していない。
【0005】本発明は、上述した問題点に鑑み、システ
ムを正常に起動させることができなくなったBIOSを
正常なBIOSに簡単に復旧させることができる情報処
理装置等を提供することを目的とする。また、本発明
は、BIOSROMを交換することなしに、システムを
正常に起動させることができなくなったBIOSを正常
なBIOSに復旧させることができる情報処理装置等を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、第1の観点に係る情報処理装置は、BIOSROM
に記憶され、システムを正常に起動させることができな
くなった故障BIOSを、正常に起動させる正常BIO
Sに復旧させる情報処理装置であって、ICカードを装
着させる装着手段と、電源が立ち上がると、前記BIO
SROMよりBIOSを読み出すための命令を出力する
読み出し命令出力手段と、前記読み出し命令出力手段に
より前記命令が出力されたのち、前記BIOSROMよ
り前記故障BIOSが読み出される以前に、前記装着手
段に装着された前記ICカードよりシステムを初期化す
る初期化プログラムを読み出し、読み出された該初期化
プログラムに従ってシステムを初期化する初期化手段
と、前記初期化手段によりシステムが初期化されたの
ち、前記ICカードに記憶されている前記正常BIOS
を前記BIOSROMに書き込むための書き込みプログ
ラムを該ICカードより読み出し、読み出された該書き
込みプログラムに従って、該正常BIOSを前記BIO
SROMに書き込むBIOS書き込み手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0007】このような構成によれば、システムを正常
に起動させることができなくなったBIOSを正常なB
IOSに簡単に復旧させることができる。すなわち、B
IOSROMを交換することなしに、システムを正常に
起動させることができなくなったBIOSを正常なBI
OSに簡単に復旧させることができる。
【0008】また、本発明の第2の観点に係る情報処理
方法は、BIOSROMに記憶され、システムを正常に
起動させることができなくなった故障BIOSを、正常
に起動させる正常BIOSに復旧させる情報処理方法で
あって、電源が立ち上がると、前記BIOSROMより
BIOSを読み出すための命令を出力し、前記命令が出
力されたのち、前記BIOSROMより前記故障BIO
Sが読み出される以前に、装着されたICカードよりシ
ステムを初期化する初期化プログラムを読み出し、読み
出された該初期化プログラムに従ってシステムを初期化
し、システムを初期化したのち、前記ICカードに記憶
されている前記正常BIOSを前記BIOSROMに書
き込むための書き込みプログラムを該ICカードより読
み出し、読み出された該書き込みプログラムに従って、
該正常BIOSを前記BIOSROMに書き込むことを
特徴とする。
【0009】このような構成によれば、システムを正常
に起動させることができなくなったBIOSを正常なB
IOSに簡単に復旧させることができる。すなわち、B
IOSROMを交換することなしに、システムを正常に
起動させることができなくなったBIOSを正常なBI
OSに簡単に復旧させることができる。
【0010】また、本発明の第3の観点に係るICカー
ドは、BIOSROMを備える情報処理装置に装着され
るICカードであって、情報処理装置のシステムを初期
化する初期化プログラムと、前記システムを正常に起動
させるBIOSと、前記BIOSを前記BIOSROM
に書き込むための書き込むプログラムと、前記情報処理
装置の電源が立ち上がったのち、前記BIOSROMに
記憶されているBIOSを読み出させる命令が該情報処
理装置より入力されると、前記初期化プログラムを該情
報処理装置に出力する初期化プログラム出力手段と、前
記初期化プログラム出力手段により前記初期化プログラ
ムを前記情報処理装置に出力し、該情報処理装置のシス
テムが初期化されたのち、前記BIOSROMに前記B
IOSを書き込ませるための書き込みプログラムを該情
報処理装置に出力する書き込みプログラム出力手段と、
前記書き込みプログラム出力手段により出力された前記
書き込みプログラムに従って前記BIOSを前記情報処
理装置に出力するBIOS出力手段と、を備えることを
特徴とする。
【0011】このような構成によれば、システムを正常
に起動させることができなくなったBIOSを正常なB
IOSに簡単に復旧させることができる。すなわち、B
IOSROMを交換することなしに、システムを正常に
起動させることができなくなったBIOSを正常なBI
OSに簡単に復旧させることができる。
【0012】また、本発明の第4の観点に係るプログラ
ムは、BIOSROMに記憶され、システムを正常に起
動させることができなくなった故障BIOSを、正常に
起動させる正常BIOSに復旧させるプログラムであっ
て、電源が立ち上がると、前記BIOSROMよりBI
OSを読み出すための命令を出力する手順、前記命令が
出力されたのち、前記BIOSROMより前記故障BI
OSが読み出される以前に、装着されたICカードより
システムを初期化する初期化プログラムを読み出し、読
み出された該初期化プログラムに従ってシステムを初期
化する手順、システムを初期化したのち、前記ICカー
ドに記憶されている前記正常BIOSを前記BIOSR
OMに書き込むための書き込みプログラムを該ICカー
ドより読み出し、読み出された該書き込みプログラムに
従って、該正常BIOSを前記BIOSROMに書き込
む手順、をコンピュータに実行させる。
【0013】このような構成によれば、システムを正常
に起動させることができなくなったBIOSを正常なB
IOSに簡単に復旧させることができる。すなわち、B
IOSROMを交換することなしに、システムを正常に
起動させることができなくなったBIOSを正常なBI
OSに簡単に復旧させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態に係る情
報処理装置及びICカードを説明する。
【0015】図1は本発明の実施の形態に係る情報処理
装置の構成を示すブロック図である。この情報処理装置
100は、パーソナルコンピュータ等からなり、CPU
(Central Processing Unit)10と、チップセット部1
1と、PCI(Peripheral Component Interconnect)コ
ントローラ12と、バスブリッジ13と、BIOSRO
M14と、複数のPCIスロット15とを備えている。
そして、CPU10とチップセット部11とはローカル
バス16で接続され、チップセット部11、PCIコン
トローラ12、バスブリッジ13及び複数のPCIスロ
ット15は、PCIバス17により互いに接続され、バ
スブリッジ13及びBIOSROM14はISA(Indus
try Standard Architecture)バス18に接続されてい
る。
【0016】CPU10は、制御プログラムに従った後
述する処理を実行する。チップセット部11は、異なる
伝送速度をもつローカルバス16とPCIバス17との
間のデータの転送を制御する。PCIコントローラ12
は、PCIバス17に供給されたデータの制御を行う。
バスブリッジ13は、PCIバス17とISAバス18
との間のバスの変換を制御する。BIOSROM14
は、フラッシュROMで構成され、搭載個所としてマザ
ーボードに設けられ、システムを立ち上げる際に必要と
なるBIOSが記憶されている。複数のPCIスロット
15は、必要に応じてPCI拡張カードを着脱可能に接
続するための拡張スロットである。PCI拡張カードに
は、次に説明するBIOSROMカード20がある。
【0017】図1に示すBIOSROMカード20は、
図2に示すように、PCIバスインターフェース部21
と、コントローラ22と、システム初期化プログラム2
3と、BIOSROM書き換えプログラム24と、BI
OS制御コード25とを備えている。
【0018】PCIバスインターフェース部21は、P
CIバス17のアドレス/データ信号や各種制御信号を
情報処理装置100の間で入出力する。コントローラ2
2は、情報処理装置100にシステム初期化プログラム
23、BIOSROM書き換えプログラム24、及びB
IOS制御コード25を供給する処理を行う。
【0019】システム初期化プログラム23は、情報処
理装置100中のシステム(例えば、メモリに構成され
る作業領域のクリア、ハードウェアの情報の設定等)の
初期化をするためのプログラムである。
【0020】BIOSROM書き換えプログラム24
は、初期化されたBIOSROM14に、システムを正
常に起動させるBIOSを書き換えるためのプログラム
である。なお、BIOSROM書き換えプログラム24
は、BIOSROM14の全データを書き換えるのでは
なく、BIOSROM14に記憶されているBIOS
(BIOSの制御コード)とBIOS制御コード25と
を比較し、互いに異なっている部分だけを書き換えるよ
うにしてもよい。
【0021】BIOS制御コード25は、情報処理装置
100のシステムを正常に起動させるBIOSを構成す
る制御コードであって、BIOSROM14に書き込ま
れる。
【0022】次に、この実施の形態に係る情報処理装置
100及びBIOSROMカード20の動作を、図3に
示すフローチャートを参照して説明する。まず、情報処
理装置100の電源がOFFの状態でPCIスロット1
5にBIOSROMカード20が挿入され、その後、電
源がONになると、情報処理装置100を構成するCP
U10は、BIOSROM14からBIOSを構成する
BOOTプログラム(IPLプログラム)を読み出すた
め、BIOSROMデータリード命令を発行する(ステ
ップB1)。すると、BIOSROMデータリード命令
は、チップセット部11を介してPCIバス17上に出
力される。
【0023】ここで、上記BIOSROMデータリード
命令は、アドレス番地が「FFFFFFF0h」に示された箇所
に出力する命令であって、このアドレスを備えるBIO
SROMカード20がこの命令に応答する。
【0024】BIOSROMカード20を構成するコン
トローラ22は、情報処理装置100のCPU10より
BIOSROMデータリード命令が入力されると、シス
テム初期化プログラム23をPCIバスインターフェー
ス部21を介してCPU10に送信する(ステップB
2)。
【0025】情報処理装置100のCPU10は、BI
OSROMカード20よりシステム初期化プログラム2
3が供給されると、初期化プログラムに従ってシステム
を初期化する(ステップB3)。
【0026】次に、情報処理装置100のCPU10
は、初期化を終了すると、初期化を終了した旨の通知を
BIOSROMカード20に出力する(ステップB
4)。
【0027】BIOSROMカード20のコントローラ
22は、情報処理装置100よりシステムの初期化が終
了した旨の通知を受けると、BIOSROM書き換えプ
ログラムを情報処理装置100のCPU10に出力する
(ステップB5)。その後、BIOSROMカード20
は、BIOS制御コード25を情報処理装置100のC
PU10に出力する(ステップB6)。
【0028】情報処理装置100のCPU10は、BI
OSROMカード20より供給されたBIOSROM書
き換えプログラムをRAMに記憶し、その後、記憶した
BIOSROM書き換えプログラムに従い、BIOSR
OMカード20から読み出されたBIOS制御コード2
5をBIOSROM14に書き込んで、システムを正常
に起動させなかったBIOSを正常なBIOSに復旧し
(ステップB7)、処理を終了する。
【0029】その後、情報処理装置100の電源がOF
Fになり、PCIスロット15からBIOSROMカー
ド20が取りはずされる。次回、情報処理装置100の
電源がONになると、BIOSROM14のBIOSデ
ータが正しいものに書き換わっているので、情報処理装
置100は正常に起動するようになる。
【0030】この実施形態の情報処理装置100によれ
ば、装着されたBIOSROMカード20より出力され
た初期化プログラムに従ってシステムを初期化したの
ち、正常BIOSをBIOSROM14に書き込むため
の書き込みプログラムに従って、BIOSROMカード
20に記憶されているBIOS制御コード25をBIO
SROM14に書き込むので、システムを正常に起動さ
せることができなくなったBIOSを正常なBIOSに
簡単に復旧させることができる。従って、BIOSRO
M14を情報処理装置100から取り外して交換すると
いった専用の工具や専門的技術等を必要とせずに、BI
OSROM14を簡単に復旧させることができる。
【0031】この実施の形態に係る情報処理装置によれ
ば、PCIカード内の初期化プログラム、BIOSRO
M書き換えプログラムおよびBIOS制御コードをコン
ピュータシステムに合わせたものに書き換えてやると、
多くのコンピュータシステムで使用可能である。
【0032】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
システムを正常に起動させることができなくなったBI
OSを正常なBIOSに簡単に復旧させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る情報処理装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】図1中のBIOSROMカードの構成を示すブ
ロック図である。
【図3】実施の形態に係る情報処理装置の動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
100 情報処理装置 10 CPU 11 チップセット部 12 PCIコントローラ 13 バスブリッジ 14 BIOSROM 15 PCIスロット 16 ローカルバス 17 PCIバス 18 ISAバス 20 BIOSROMカード 21 PCIバスインターフェース部 22 コントローラ 23 システム初期化プログラム 24 BIOSROM書き換えプログラム 25 BIOS制御コード
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年5月27日(2002.5.2
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】追加
【補正内容】
【発明の名称】 情報処理装置、情報処理方法、ICカ
ード、及びプログラム
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】 情報処理装置、情報処理方法、ICカード、及びプログ
    ラム
  1. 【請求項1】BIOSROMに記憶され、システムを正
    常に起動させることができなくなった故障BIOSを、
    正常に起動させる正常BIOSに復旧させる情報処理装
    置であって、 ICカードを装着させる装着手段と、 電源が立ち上がると、前記BIOSROMよりBIOS
    を読み出すための命令を出力する読み出し命令出力手段
    と、 前記読み出し命令出力手段により前記命令が出力された
    のち、前記BIOSROMより前記故障BIOSが読み
    出される以前に、前記装着手段に装着された前記ICカ
    ードよりシステムを初期化する初期化プログラムを読み
    出し、読み出された該初期化プログラムに従ってシステ
    ムを初期化する初期化手段と、 前記初期化手段によりシステムが初期化されたのち、前
    記ICカードに記憶されている前記正常BIOSを前記
    BIOSROMに書き込むための書き込みプログラムを
    該ICカードより読み出し、読み出された該書き込みプ
    ログラムに従って、該正常BIOSを前記BIOSRO
    Mに書き込むBIOS書き込み手段と、 を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】BIOSROMに記憶され、システムを正
    常に起動させることができなくなった故障BIOSを、
    正常に起動させる正常BIOSに復旧させる情報処理方
    法であって、 電源が立ち上がると、前記BIOSROMよりBIOS
    を読み出すための命令を出力し、 前記命令が出力されたのち、前記BIOSROMより前
    記故障BIOSが読み出される以前に、装着されたIC
    カードよりシステムを初期化する初期化プログラムを読
    み出し、読み出された該初期化プログラムに従ってシス
    テムを初期化し、 システムを初期化したのち、前記ICカードに記憶され
    ている前記正常BIOSを前記BIOSROMに書き込
    むための書き込みプログラムを該ICカードより読み出
    し、読み出された該書き込みプログラムに従って、該正
    常BIOSを前記BIOSROMに書き込む、 ことを特徴とする情報処理方法。
  3. 【請求項3】BIOSROMを備える情報処理装置に装
    着されるICカードであって、 情報処理装置のシステムを初期化する初期化プログラム
    と、 前記システムを正常に起動させるBIOSと、 前記BIOSを前記BIOSROMに書き込むための書
    き込みプログラムと、 前記情報処理装置の電源が立ち上がったのち、前記BI
    OSROMに記憶されているBIOSを読み出させる命
    令が該情報処理装置より入力されると、前記初期化プロ
    グラムを該情報処理装置に出力する初期化プログラム出
    力手段と、 前記初期化プログラム出力手段により前記初期化プログ
    ラムを前記情報処理装置に出力し、該情報処理装置のシ
    ステムが初期化されたのち、前記BIOSROMに前記
    BIOSを書き込ませるための書き込みプログラムを該
    情報処理装置に出力する書き込みプログラム出力手段
    と、 前記書き込みプログラム出力手段により出力された前記
    書き込みプログラムに従って前記BIOSを前記情報処
    理装置に出力するBIOS出力手段と、 を備えることを特徴とするICカード。
  4. 【請求項4】BIOSROMに記憶され、システムを正
    常に起動させることができなくなった故障BIOSを、
    正常に起動させる正常BIOSに復旧させるプログラム
    であって、 電源が立ち上がると、前記BIOSROMよりBIOS
    を読み出すための命令を出力する手順、 前記命令が出力されたのち、前記BIOSROMより前
    記故障BIOSが読み出される以前に、装着されたIC
    カードよりシステムを初期化する初期化プログラムを読
    み出し、読み出された該初期化プログラムに従ってシス
    テムを初期化する手順、 システムを初期化したのち、前記ICカードに記憶され
    ている前記正常BIOSを前記BIOSROMに書き込
    むための書き込みプログラムを該ICカードより読み出
    し、読み出された該書き込みプログラムに従って、該正
    常BIOSを前記BIOSROMに書き込む手順、 をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2002149368A 2002-05-23 2002-05-23 情報処理装置、情報処理方法、icカード、及びプログラム Pending JP2003345617A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149368A JP2003345617A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 情報処理装置、情報処理方法、icカード、及びプログラム
US10/438,007 US20030221096A1 (en) 2002-05-23 2003-05-15 Information processing apparatus, information processing method, IC card, program, and record medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149368A JP2003345617A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 情報処理装置、情報処理方法、icカード、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003345617A true JP2003345617A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29545266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002149368A Pending JP2003345617A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 情報処理装置、情報処理方法、icカード、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030221096A1 (ja)
JP (1) JP2003345617A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512909A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション オン・チップ・ハードウェアをプログラミングするためのセキュアな機構を有する暗号化および復号化のための集積回路チップ
JP2010102537A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Koyo Electronics Ind Co Ltd 表示器のファームウエアリカバリ方法
WO2013051324A1 (ja) * 2011-10-06 2013-04-11 シャープ株式会社 電子機器
CN106062712A (zh) * 2014-03-14 2016-10-26 欧姆龙株式会社 控制设备、控制系统、控制设备的控制方法及控制系统的控制方法
US9703635B2 (en) 2014-05-22 2017-07-11 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method, computer program, and computer for restoring set of variables

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101038567B1 (ko) * 2004-07-13 2011-06-02 엘지전자 주식회사 시스템 응급 복구 장치 및 방법
CN100435062C (zh) * 2005-11-15 2008-11-19 广达电脑股份有限公司 计算机系统及其保密方法
WO2011145199A1 (ja) * 2010-05-20 2011-11-24 Suginaka Junko 外部ブートデバイス、外部ブート方法、情報処理装置及びネットワーク通信システム
CN105426933B (zh) * 2015-09-10 2018-06-12 无锡市民卡有限公司 一种非接触式芯片智能卡还原系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07191841A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Ricoh Co Ltd コンピュータのプログラム更新方法
JPH0816408A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置
JPH09265399A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Oki Electric Ind Co Ltd Bios書き込み方法
JPH1027105A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Matsushita Electric Works Ltd 起動用のプログラムをフラッシュromに格納するマイコン装置
JPH10320189A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Oki Tec:Kk プログラムの更新方法及び更新装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6862681B2 (en) * 2001-07-16 2005-03-01 International Business Machines Corporation Method and system for master boot record recovery
TW516000B (en) * 2001-09-12 2003-01-01 Winbond Electronics Corp Method for security protection of digital processing device and apparatus thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07191841A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Ricoh Co Ltd コンピュータのプログラム更新方法
JPH0816408A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置
JPH09265399A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Oki Electric Ind Co Ltd Bios書き込み方法
JPH1027105A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Matsushita Electric Works Ltd 起動用のプログラムをフラッシュromに格納するマイコン装置
JPH10320189A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Oki Tec:Kk プログラムの更新方法及び更新装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512909A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション オン・チップ・ハードウェアをプログラミングするためのセキュアな機構を有する暗号化および復号化のための集積回路チップ
JP2010102537A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Koyo Electronics Ind Co Ltd 表示器のファームウエアリカバリ方法
WO2013051324A1 (ja) * 2011-10-06 2013-04-11 シャープ株式会社 電子機器
JP2013084066A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Sharp Corp 電子機器システム
US9009376B2 (en) 2011-10-06 2015-04-14 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic device and electronic device system
CN106062712A (zh) * 2014-03-14 2016-10-26 欧姆龙株式会社 控制设备、控制系统、控制设备的控制方法及控制系统的控制方法
US10296241B2 (en) 2014-03-14 2019-05-21 Omron Corporation Control device, control system, control method for control device, and control method for control system
US9703635B2 (en) 2014-05-22 2017-07-11 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method, computer program, and computer for restoring set of variables

Also Published As

Publication number Publication date
US20030221096A1 (en) 2003-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10613773B2 (en) Backing up firmware during initialization of device
TWI335536B (en) Information handling system (ihs) method and for updating a non-volatile memory (nvm) included in an information handling system
EP2254051B1 (en) Computer system with damaged bios data recovering function and recovering method thereof
US7900036B2 (en) System and method for implementing boot/recovery on a data processing sysem
TWI710952B (zh) 韌體更新方法及電腦系統
US20090271660A1 (en) Motherboard, a method for recovering the bios thereof and a method for booting a computer
JPH10105386A (ja) システムの製造番号を保護しつつマザーボードの交換を可能にする装置および方法
KR100381416B1 (ko) 컴퓨터 시스템 및 그 컴퓨터 시스템의 프로덕트 키 저장방법
JP2003345617A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、icカード、及びプログラム
TWI666556B (zh) 電子裝置及其操作方法
JP2006251945A (ja) 基本入出力制御システム
CN113867812B (zh) 一种bmc获取链路信息的方法、系统、设备以及介质
WO2022199622A1 (zh) 一种电子设备的启动程序的运行方法和电子设备
TWI755184B (zh) 電子裝置及其開機方法
CN110737480B (zh) 一种串口驱动程序复用方法和装置
CN106611124A (zh) 计算机装置及其开机方法
JP2001344156A (ja) フラッシュメモリを有する装置およびデータの書き換え方法
JP2000235483A (ja) 情報処理装置
JP4165423B2 (ja) コアi/oカードを実装したシステムボード
JP2007128204A (ja) コンピュータシステム、および、コンピュータシステムの起動方法
JP2001222421A (ja) フラッシュromカード、フラッシュrom、およびbios更新方法
JP2003330724A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN115567487A (zh) 服务器
JP2021157490A (ja) 情報処理装置及び通信システム
JP2005321967A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320