JP2003344758A - 固体撮像素子用広角光学系 - Google Patents

固体撮像素子用広角光学系

Info

Publication number
JP2003344758A
JP2003344758A JP2002155970A JP2002155970A JP2003344758A JP 2003344758 A JP2003344758 A JP 2003344758A JP 2002155970 A JP2002155970 A JP 2002155970A JP 2002155970 A JP2002155970 A JP 2002155970A JP 2003344758 A JP2003344758 A JP 2003344758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
lens
optical system
solid
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002155970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3595317B2 (ja
Inventor
Tomohiro Saito
共啓 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2002155970A priority Critical patent/JP3595317B2/ja
Priority to EP03253098A priority patent/EP1367422A3/en
Priority to CNB031360777A priority patent/CN100345020C/zh
Priority to US10/447,174 priority patent/US6995928B2/en
Publication of JP2003344758A publication Critical patent/JP2003344758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3595317B2 publication Critical patent/JP3595317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0055Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
    • G02B13/006Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element at least one element being a compound optical element, e.g. cemented elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0025Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having one lens only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/04Simple or compound lenses with non-spherical faces with continuous faces that are rotationally symmetrical but deviate from a true sphere, e.g. so called "aspheric" lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/02Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having one + component only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歪曲収差を良好に補正することのできる固体
撮像素子用広角光学系を提供すること。 【解決手段】 撮像レンズ2が、両凸レンズとされ、か
つ、像面側の面が、光軸から径方向に離間するにしたが
って正の屈折力が弱くなる非球面形状に形成され、さら
に、(1)の条件式、 1.3≧|r1 /r2 |≧0.8 (1) 但し、r1:撮像レンズの物体側の面の中心曲率半径 r2:撮像レンズの像面側の面の中心曲率半径 を満たすこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体撮像素子用広角光
学系に係り、特に、携帯電話、PCカメラ等に搭載され
る撮像素子を利用した撮像装置に用いるのに好適な固体
撮像素子用広角光学系に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、マルチメディアの進展にともな
い、携帯型のコンピュータやテレビ電話、あるいは携帯
電話等に搭載するためのCCDやCMOS等の固体撮像
素子を利用したカメラの需要が高まっている。
【0003】このようなカメラは、限られた設置スペー
スに搭載する必要があることから、小型であり、かつ軽
量であることが望まれている。
【0004】そのため、このようなカメラに用いられる
光学系も、同様に小型軽量であることが望まれている。
【0005】また、現在、携帯電話等に搭載されている
固体撮像素子としては、いわゆるVGAと称される約3
0万画素の高解像度のものと、いわゆるCIFと称され
る約11万画素の解像度のものとが知られている。
【0006】このようなカメラに用いられる光学系とし
ては、より高性能なものを求める場合には、2枚あるい
は3枚のレンズを用いたものが採用されることもある
が、小型化、低コスト化を実現するためには、単玉光学
系が採用されることが多く、このような単玉光学系とし
ては、両凸レンズやメニスカスレンズ等の一枚構成の撮
像レンズが組み込まれたものが採用されている。
【0007】このような単玉光学系としては、例えば、
両凸レンズを用いるものとして、特開平06−8893
9号公報、特開平11−264930号公報および特許
第3122970号公報に記載のもの、また、メニスカ
スレンズを用いるものとして、特開平10−28241
0号公報に記載のものが知られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の単玉光学系においては、解像度という観点で
はある程度十分な性能が得られているものの、大きな歪
曲収差が残存しているという欠点があった。
【0009】この歪曲収差は、表示画面が小さい場合に
は、それほど問題とはならないが、表示画面が大きくな
るにしたがって、目立つものとなるため、早急な改善が
必要とされる課題のひとつであった。
【0010】なお、更に他の単玉光学系として特開昭6
1−116314号公報、特開平06−118300号
公報に記載されているものもあるが、これらはいずれも
撮像用の光学系ではなく各種センサ用あるいは測光用と
して提案されている光学系であり、本発明とは用途が大
きく異なっている。また、画角についても狭いもの(例
えば、最大画角は35°程度)を対象としており、撮像
用の広角光学系における上記した問題の解決については
何の提案もなされていないのが実情であった。
【0011】本発明は、このような問題点に鑑みなされ
たもので、歪曲収差を良好に補正することのできる固体
撮像素子用広角光学系を提供することを目的とするもの
である。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の請求項1に係る固体撮像素子用広角光学系の特
徴は、撮像レンズが、両凸レンズとされ、かつ、像面側
の面が、光軸から径方向に離間するにしたがって正の屈
折力が弱くなる非球面形状に形成され、さらに、(1)
の条件式、 1.3≧|r1 /r2 |≧0.8 (1) 但し、r1:撮像レンズの物体側の面の中心曲率半径 r2:撮像レンズの像面側の面の中心曲率半径 を満たす点にある。
【0013】そして、この請求項1に係る発明によれ
ば、撮像レンズの物体側の面の中心曲率半径と撮像レン
ズの像面側の面の中心曲率半径との比の絶対値を(1)
の条件式を満足するようにすることによって、テレセン
トリック性、さらにはバックフォーカス距離を維持しつ
つ、歪曲収差を効果的に補正することが可能となる。
【0014】また、請求項2に係る固体撮像素子用広角
光学系の特徴は、請求項1において、前記撮像レンズ
が、更に(2)の条件式、 1.5≧d/fl≧0.7 (2) 但し、d :撮像レンズの中心厚さ fl:撮像レンズの焦点距離 を満たす点にある。
【0015】そして、この請求項2に係る発明によれ
ば、撮像レンズの中心厚さと焦点距離との比を(2)の
条件式を満足するようにすることによって、更に、像面
湾曲の発生を抑制して特に周辺部の画質を良好に保持し
つつ歪曲収差を効果的に補正することが可能となる。
【0016】また、請求項3に係る固体撮像素子用広角
光学系の特徴は、請求項2において、前記撮像レンズ
が、更に(3)の条件式、 1.5≧|r2 /fl|≧0.7 (3) を満たす点にある。
【0017】そして、この請求項3に係る発明によれ
ば、撮像レンズの像面側の面の中心曲率半径と焦点距離
との比の絶対値を(3)の条件式を満足するようにする
ことによって、テレセントリック性、さらにはバックフ
ォーカス距離を維持しつつ、歪曲収差を効果的に補正す
ること可能となる。
【0018】また、請求項4に係る固体撮像素子用広角
光学系の特徴は、前記撮像レンズが、両凸レンズとさ
れ、かつ、像面側の面が、光軸から径方向に離間するに
したがって正の屈折力が弱くなる非球面形状に形成さ
れ、さらに、(2),(3)の各条件式 1.5≧d/fl≧0.7 (2) 1.5≧|r2 /fl|≧0.7 (3) 但し、d :撮像レンズの中心厚さ fl:撮像レンズの焦点距離 r2 :撮像レンズの像面側の面の中心曲率半径 を満たす点にある。
【0019】そして、この請求項4に係る発明によれ
ば、(2)及び(3)の各条件式を満足するように構成
することにより、テレセントリック性、さらにはバック
フォーカス距離を維持しつつ、歪曲収差を効果的に補正
することが可能となり、更に、このような歪曲収差の効
果的な補正を、像面湾曲の発生を抑制して特に周辺部の
画質を良好に保持しつつ行うことが可能となる。
【0020】請求項5に係る固体撮像素子用広角光学系
の特徴は、請求項1乃至請求項4のいずれか1項におい
て、更に、(4)の条件式、 0.4≧SH/fl≧0.2 (4) 但し、SH:前記撮像レンズの前側主点から前記絞りま
での距離を満たす点にある。
【0021】そして、この請求項5に係る発明によれ
ば、撮像レンズの前側主点から絞りまでの距離と撮像レ
ンズの焦点距離との比が(4)の条件式を満足するよう
にすることによって、更に、光学系全体の大きさとテレ
セントリック性の両者をバランスよく且つ適正に維持す
ることが可能となる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る固体撮像素子
用広角光学系の実施形態について、図1および図2を参
照して説明する。
【0023】図1および図2は、本発明に係る固体撮像
素子用広角光学系の実施の一形態を示したものであり、
この固体撮像素子用広角光学系1は、最大画角(対角画
角)が55°以上の広角光学系とされている。
【0024】また、本実施形態における固体撮像素子用
広角光学系1は、図1および図2に示すように、プラス
チック材料等からなる撮像レンズ2を有しており、この
撮像レンズ2の物体側には、絞り3が配設されている。
【0025】一方、撮像レンズ2の像面側には、CCD
あるいはCMOS等の固体撮像素子の受光面である撮像
面4が配設されている。
【0026】また、撮像レンズ2と撮像面4との間に
は、カバーガラス5が配設されている。尚、このカバー
ガラス5は、必要に応じて配置されるものであり、必ず
しも必要とされるものではない。また、カバーガラス5
に加えて、あるいはこれに代えて、赤外線カットフィル
ターやローパスフィルター等が配置される場合もある。
【0027】さらに、本実施形態においては、撮像レン
ズ2が両凸レンズとされており、この両凸レンズにおけ
る少なくとも像面側の面(第2面)が、光軸6から径方
向に離間するのにともなって正の屈折力が弱くなるよう
な形状の非球面とされている。さらに、撮像レンズ2
は、次の(1)式に示す条件式を満たすようになってい
る。
【0028】 1.3≧|r1 /r2 |≧0.8 (1) 但し、(1)式におけるr1 は、撮像レンズ2の物体側
の面(第1面)の中心曲率半径であり、r2 は、撮像レ
ンズ2の像面側の面の中心曲率半径である。また、|r
1 /r2 |は、撮像レンズ2の物体側の面の中心曲率半
径と撮像レンズの像面側の面の中心曲率半径との比の絶
対値である。
【0029】ここで、|r1 /r2 |の値が、(1)式
に示す値(1.3)を超えて大きくなると、撮像レンズ
2の像面側の面のパワーが強くなり過ぎるため、歪曲収
差を効果的に補正することができなくなる。一方、|r
1 /r2 |の値が(1)式に示す値(0.8)よりも小
さくなると、歪曲収差を補正することはできるが、固体
撮像素子へ入射する光線(光束)が光軸6に対して大き
な角度を有してしまい、いわゆるテレセントリック性を
適正に維持することができない。また、バックフォーカ
ス距離すなわち撮像レンズ2の像面側の面頂と撮像面4
との間に適切な距離を維持することができなくなるた
め、例えば、撮像面4と撮像レンズ2との間に各種フィ
ルタを挿入することができない等の構造上の不都合を生
じる虞がある。
【0030】従って、本実施形態によれば、|r1 /r
2 |の値を(1)の条件式を満足するようにすることに
よって、テレセントリック性、さらにはバックフォーカ
ス距離を維持しつつ、歪曲収差を効果的に補正すること
が可能になる。
【0031】なお、この|r1 /r2 |の値は、より好
ましくは1.2≧|r1 /r2 |≧0.9とすることが
より望ましい。
【0032】さらに、本実施形態において、撮像レンズ
2が、更に(2)式に示す条件式を満たすようにする。
【0033】 1.5≧d/fl≧0.7 (2) 但し、(2)式におけるdは、撮像レンズ2の中心厚さ
であり、flは、撮像レンズ2の焦点距離である。ま
た、d/flは、撮像レンズ2の中心厚さと焦点距離と
の比である。
【0034】ここで、d/flの値が(2)式に示す値
(1.5)を超えて大きくなると、撮像レンズ2の大き
さが光軸6(厚さ)方向のみならず光軸6に直交する径
方向にも大きくなるため、光学系の小型化が困難とな
る。また、像面湾曲が発生してしまうため、表示画像の
中心部においては良好な画質を維持することができるも
のの、周辺部に行くにつれて画質を維持することができ
なくなってしまう。
【0035】一方、d/flの値が(2)式に示す値
(0.7)より小さくなると、歪曲収差を効果的に補正
することができなくなる。
【0036】従って、本実施形態によれば、d/flの
値を(2)の条件式を満足するようにすることによっ
て、更に、像面湾曲の発生を抑制して、特に周辺部の画
質を良好に保持しつつ歪曲収差を効果的に補正すること
が可能となる。
【0037】なお、このd/flの値は、より好ましく
は、1.3≧d/fl≧0.8とすることがより望まし
い。
【0038】また、本実施形態においては、撮像レンズ
2が、更に(3)式に示す条件式を満たすようにする。
【0039】 1.5≧|r2 /fl|≧0.7 (3) 但し、r2 は、前述した撮像レンズ2の像面側の面の中
心曲率半径であり、flは撮像レンズ2の焦点距離であ
る。また、|r2 /fl|は、撮像レンズ2の像面側の
面の中心曲率半径と焦点距離との比の絶対値である。
【0040】ここで、|r2 /fl|の値が、(3)式
に示す値(0.7)よりも小さくなると、撮像レンズ2
の像面側の面のパワーが強くなり過ぎるため、歪曲収差
を効果的に補正することができなくなる。一方、|r2
/fl|の値が(3)式に示す値(1.5)を超えて大
きくなると、歪曲収差を補正することはできるが、固体
撮像素子用センサへ入射する光線(光束)が光軸6に対
して大きな角度を有してしまい、いわゆるテレセントリ
ック性を適正に維持することができない。さらには、適
切なバックフォーカス距離を維持することも困難とな
る。
【0041】従って、本実施形態によれば、|r2 /f
l|の値を(3)の条件式を満足するようにすることに
よって、テレセントリック性、さらにはバックフォーカ
ス距離を維持しつつ、歪曲収差を効果的に補正すること
可能となる。なお、この効果は、前記(1)式を満たす
ことによる効果とほぼ同質の効果である。
【0042】なお、この|r2 /fl|の値は、より好
ましくは、1.3≧|r2 /fl|≧0.8とすること
がより望ましい。
【0043】さらに、本実施形態においては、(4)式
に示す条件式を満たすようにする。
【0044】 0.4≧SH/fl≧0.2 (4) 但し、SHは、撮像レンズ2の前側主点から絞りまでの
距離であり、flは、前述のように撮像レンズ2の焦点
距離である。また、SH/flは、撮像レンズ2の前側
主点から絞りまでの距離と、撮像レンズ2の焦点距離と
の比である。
【0045】ここで、SH/flの値が(4)式に示す
値(0.4)を超えて大きくなると、光学系全体が大型
化してしまい、撮像装置自体の小型化を実現することが
困難となる。一方、SH/flの値が(4)式に示す値
(0.2)より小さくなると、テレセントリック性を良
好に維持することができない。
【0046】従って、本実施形態においては、撮像レン
ズ2の前側主点から絞りまでの距離と撮像レンズ2の焦
点距離との比を(4)の条件式を満足するようにするこ
とによって、更に、光学系全体の大きさを維持しつつ
(大型化することなく)テレセントリック性をより適正
に維持することが可能となる。
【0047】なお、本発明に用いられる撮像レンズにお
いては、その焦点距離は、特に限定されるものではない
が、本発明の特徴をより生かして、歪曲収差を良好に補
正するという観点からすれば、撮像レンズ2の焦点距離
が2.5mm以下のものに本発明を適用することがより
好ましい。
【0048】
【実施例】次に、本発明の実施例について、図3乃至図
10を参照して説明する。
【0049】ここで、本実施例において、flは、撮像
レンズ2の焦点距離(mm)、FNoはFナンバーを示
す。また、iは、物体側から像面側へ順に数えて第i番
目の光学面を示す。また、ri (mm)は、第i番目の
光学面の中心曲率半径、di (mm)は、物体側より順
に数えた場合の第i番目の光学面から次の光学面までの
距離を示す。さらに、ωは半画角、この2倍の2ωは全
画角(対角画角)、ndは撮像レンズ2の屈折率、νd
はアッベ数を示す。
【0050】k、a、b、c、dは、次の(5)式にお
ける各係数を示す。すなわち、レンズの非球面の形状
は、光軸方向にZ軸、光軸に直交する方向にX軸とり、
光の進行方向を正とし、kを円錐係数、a、b、cおよ
びdを非球面係数としたとき次式で表される。
【0051】 Z(x)=cx2 /[1+{1−(k+1)c2 2 1/2] +ax4 +bx6 +cx8 +dx10 (5) <第1実施例>図3は、本発明の第1実施例を示したも
ので、本実施例においては、図1に示した固体撮像素子
用広角光学系1と同様に、撮像レンズ2の物体側に絞り
3を、像面側にカバーガラス5をそれぞれ配設した。
【0052】なお、本第1実施例における撮像レンズ2
は、以下の条件に設定されている。 fl=1.50mm、FNo=2.4、2ω=70° i rii nd νd 1(絞り) 0.000 0.00 2(撮像レンズ第1面) 1.200 1.30 1.513 58.0 3(撮像レンズ第2面) -1.370 0.30 4(カバーガラス第1面) 0.000 0.70 1.518 64.0 5(カバーガラス第2面) 0.000 0.19 6(撮像面) 0.000 0.00 非球面係数 i k a b c d 2 -2.00e-001 1.75e-001 -5.82e+000 3.59e+001 -1.00e+001 3 -9.30e-001 2.67e-001 2.33e-003 2.76e-001 3.00e-001 このような条件の下で、|r1 /r2 |=0.876と
なり、前記(1)式を満足するものである。また、d/
fl=0.867となり、前記(2)式を満足するもの
である。さらに、|r2 /fl|=0.913、SH/
fl=0.323となり、前記(3)式及び(4)式を
満足するものである。
【0053】この第1実施例の固体撮像素子用広角光学
系1において、球面収差、非点収差および歪曲収差を図
4に示す。これによれば、歪曲収差を充分に抑えること
ができ、良好な性能を発揮し得ることが分かる。また、
球面収差や非点収差についてもほぼ満足できる結果とな
っている。 <第2実施例>図5は、本発明の第2実施例を示したも
ので、本実施例においては、図1に示した固体撮像素子
用広角光学系1と同様に、撮像レンズ2の物体側に絞り
3を、像面側にカバーガラス5をそれぞれ配設した。
【0054】なお、本第2実施例における撮像レンズ2
は、以下の条件に設定されている。 fl=1.60mm、FNo=2.8、2ω=67° i rii nd νd 1(絞り) 0.000 0.00 2(撮像レンズ第1面) 1.450 1.45 1.525 56.0 3(撮像レンズ第2面) -1.325 0.30 4(カバーガラス第1面) 0.000 0.70 1.518 64.0 5(カバーガラス第2面) 0.000 0.29 6(撮像面) 0.000 0.0000 非球面係数 i k a b c d 2 -2.44e+000 9.00e-002 -1.80e+000 7.05e+000 -5.00e+000 3 -2.33e+000 1.27e-001 -2.43e-001 6.51e-001 0.00e+000 このような条件の下で、|r1 /r2 |=1.094と
なり、前記(1)式を満足するものである。また、d/
fl=0.906となり、前記(2)式を満足するもの
である。さらに、|r2 /fl|=0.828、SH/
fl=0.378となり、前記(3)式及び(4)式を
満足するものである。
【0055】この第2実施例の固体撮像素子用広角光学
系1において、球面収差、非点収差および歪曲収差を図
6に示す。これによれば、歪曲収差を充分に抑えること
ができ、良好な性能を発揮し得ることが分かる。また、
球面収差や非点収差についてもほぼ満足できる結果とな
っている。 <第3実施例>図7は、本発明の第3実施例を示したも
ので、本実施例においては、図1に示した固体撮像素子
用広角光学系1と同様に、撮像レンズ2の物体側に絞り
3を、像面側にカバーガラス5をそれぞれ配設した。
【0056】なお、本第3実施例における撮像レンズ2
は、以下の条件に設定されている。 fl=2.00mm、FNo=2.8、2ω=67° i rii nd νd 1(絞り) 0.000 0.00 2(撮像レンズ第1面) 1.650 1.41 1.525 56.0 3(撮像レンズ第2面) -2.060 0.30 4(カバーガラス第1面) 0.000 0.70 1.518 64.0 5(カバーガラス第2面) 0.000 0.65 6(撮像面) 0.000 0.00 非球面係数 i k a b c d 2 6.51e+000 2.34e-001 -8.51e+000 3.49e+001 1.00e+000 3 -1.32e+000 1.96e-001 -2.30e-001 4.13e-001 3.88e-002 このような条件の下で、|r1 /r2 |=0.801と
なり、前記(1)式を満足するものである。また、d/
fl=0.825となり、前記(2)式を満足するもの
である。さらに、|r2 /fl|=1.030、SH/
fl=0.236となり、前記(3)式及び(4)式を
満足するものである。
【0057】この第3実施例の固体撮像素子用広角光学
系1において、球面収差、非点収差および歪曲収差を図
8に示す。これによれば、歪曲収差を充分に抑えること
ができ、良好な性能を発揮し得ることが分かる。また、
球面収差や非点収差についてもほぼ満足できる結果とな
っている。 <第4実施例>図9は、本発明の第4実施例を示したも
ので、本実施例においては、図1に示した固体撮像素子
用広角光学系1と同様に、撮像レンズ2の物体側に絞り
3を、像面側にカバーガラス5をそれぞれ配設した。
【0058】なお、本第4実施例における撮像レンズ2
は、以下の条件に設定されている。 fl=2.20mm、FNo=2.8、2ω=60° i rii nd νd 1(絞り) 0.000 0.00 2(撮像レンズ第1面) 1.650 2.35 1.525 56.0 3(撮像レンズ第2面) -2.000 0.30 4(カバーガラス第1面) 0.000 0.70 1.518 64.0 5(カバーガラス第2面) 0.000 0.36 6(撮像面) 0.000 0.00 非球面係数 i k a b c d 2 -1.02e+001 2.13e-001 3.90e-001 -2.48e+000 1.00e+000 3 3.45e-001 8.00e-002 9.31e-002 -7.32e-002 3.88e-002 このような条件の下で、|r1 /r2 |=0.825と
なり、前記(1)式を満足するものである。また、d/
fl=1.068となり、前記(2)式を満足するもの
である。さらに、|r2 /fl|=0.919、SH/
fl=0.405となり、前記(3)式及び(4)式を
満足するものである。
【0059】この第4実施例の固体撮像素子用広角光学
系1において、球面収差、非点収差および歪曲収差を図
10に示す。これによれば、歪曲収差を充分に抑えるこ
とができ、良好な性能を発揮し得ることが分かる。ま
た、球面収差や非点収差についてもほぼ満足できる結果
となっている。
【0060】なお、本発明は前記実施形態のものに限定
されるものではなく、必要に応じて種々変更することが
可能である。
【0061】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の請求項1に
係る固体撮像素子用広角光学系によれば、テレセントリ
ック性、さらにはバックフォーカス距離を維持しつつ歪
曲収差を効果的に補正することができ、光学性能を大幅
に向上させた光学系を実現できる。
【0062】請求項2に係る固体撮像素子用広角光学系
によれば、請求項1に係る固体撮像素子用広角光学系の
効果に加えて、さらに周辺部の画質を良好に保持するこ
とができ、光学性能を更に向上させることができる。
【0063】請求項3に係る固体撮像素子用広角光学系
によれば、請求項2に係る固体撮像素子用広角光学系の
効果に加えて、テレセントリック性、さらにはバックフ
ォーカス距離を維持しつつ、歪曲収差を効果的に補正す
ることができ、光学性能を更に向上させることができ
る。
【0064】請求項4に係る固体撮像素子用広角光学系
によれば、テレセントリック性、さらにはバックフォー
カス距離を維持しつつ、歪曲収差を効果的に補正するこ
とが可能となり、更に、このような歪曲収差の効果的な
補正を、像面湾曲の発生を抑制して特に周辺部の画質を
良好に保持しながら行うことができ、優れた光学性能を
実現することができる。
【0065】請求項5に係る固体撮像素子用広角光学系
によれば、請求項1乃至請求項4に係る固体撮像素子用
広角光学系の効果に加えて、更に、光学系全体の大きさ
とテレセントリック性の両者をバランス良く且つ適正に
維持することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る固体撮像素子用広角光学系の実
施の一形態を示す概略構成図
【図2】 本発明に係る固体撮像素子用広角光学系の実
施の一形態において、物体側から像面側への光線の入射
状態を示す図1と同様の概略構成図
【図3】 本発明に係る固体撮像素子用広角光学系の第
1実施例を示す概略構成図
【図4】 図3に示す固体撮像素子用広角光学系の球面
収差、非点収差および歪曲収差を示す説明図
【図5】 本発明に係る固体撮像素子用広角光学系の第
2実施例を示す概略構成図
【図6】 図5に示す固体撮像素子用広角光学系の球面
収差、非点収差および歪曲収差を示す説明図
【図7】 本発明に係る固体撮像素子用広角光学系の第
3実施例を示す概略構成図
【図8】 図7に示す固体撮像素子用広角光学系の球面
収差、非点収差および歪曲収差を示す説明図
【図9】 本発明に係る固体撮像素子用広角光学系の第
4実施例を示す概略構成図
【図10】 図9に示す固体撮像素子用広角光学系の球
面収差、非点収差および歪曲収差を示す説明図
【符号の説明】
1 固体撮像素子用広角光学系 2 撮像レンズ 3 絞り

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像レンズと、この撮像レンズの物体側
    に配置された絞りとを有する固体撮像素子用広角光学系
    であって、 前記撮像レンズは、両凸レンズとされ、かつ、像面側の
    面が、光軸から径方向に離間するにしたがって正の屈折
    力が弱くなる非球面形状に形成され、さらに、(1)の
    条件式、 1.3≧|r1 /r2 |≧0.8 (1) 但し、r1:撮像レンズの物体側の面の中心曲率半径 r2:撮像レンズの像面側の面の中心曲率半径 を満たすことを特徴とする固体撮像素子用広角光学系。
  2. 【請求項2】 前記撮像レンズが、更に(2)の条件
    式、 1.5≧d/fl≧0.7 (2) 但し、d :撮像レンズの中心厚さ fl:撮像レンズの焦点距離 を満たすことを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素
    子用広角光学系。
  3. 【請求項3】 前記撮像レンズが、更に(3)の条件
    式、 1.5≧|r2 /fl|≧0.7 (3) を満たすことを特徴とする請求項2に記載の固体撮像素
    子用広角光学系。
  4. 【請求項4】 撮像レンズと、この撮像レンズの物体側
    に配置された絞りとを有する固体撮像素子用広角光学系
    であって、 前記撮像レンズは、両凸レンズとされ、かつ、像面側の
    面が、光軸から径方向に離間するにしたがって正の屈折
    力が弱くなる非球面形状に形成され、さらに、(2),
    (3)の各条件式 1.5≧d/fl≧0.7 (2) 1.5≧|r2 /fl|≧0.7 (3) 但し、d :撮像レンズの中心厚さ fl:撮像レンズの焦点距離 r2 :撮像レンズの像面側の面の中心曲率半径 を満たすことを特徴とする固体撮像素子用広角光学系。
  5. 【請求項5】 更に、(4)の条件式、 0.4≧SH/fl≧0.2 (4) 但し、SH:撮像レンズの前側主点から前記絞りまでの
    距離を満たすことを特徴とする請求項1乃至請求項4の
    いずれか1項に記載の固体撮像素子用広角光学系。
JP2002155970A 2002-05-29 2002-05-29 固体撮像素子用広角光学系 Expired - Fee Related JP3595317B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155970A JP3595317B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 固体撮像素子用広角光学系
EP03253098A EP1367422A3 (en) 2002-05-29 2003-05-17 Wide-angle optical system for solid image pickup element
CNB031360777A CN100345020C (zh) 2002-05-29 2003-05-19 固体摄像元件用广角光学系统
US10/447,174 US6995928B2 (en) 2002-05-29 2003-05-28 Wide-angle optical system for solid image pickup element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155970A JP3595317B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 固体撮像素子用広角光学系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003344758A true JP2003344758A (ja) 2003-12-03
JP3595317B2 JP3595317B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=29417200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155970A Expired - Fee Related JP3595317B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 固体撮像素子用広角光学系

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6995928B2 (ja)
EP (1) EP1367422A3 (ja)
JP (1) JP3595317B2 (ja)
CN (1) CN100345020C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018184A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Komatsu Lite Seisakusho:Kk 撮像レンズ及びそれを用いた撮像モジュール
JP2007171785A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Enplas Corp 固体撮像素子用広角光学系
WO2014042213A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 コニカミノルタ株式会社 光学レンズ、光学レンズユニット及び撮像装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7887493B2 (en) * 2003-09-18 2011-02-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable device employing movement sensing for detecting sleep-related disorders
AU2003299266A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-29 Vision And Control Gmbh Lens for images having great focal depth
CN1328609C (zh) 2004-05-15 2007-07-25 清华大学 摄影镜头系统
KR100916502B1 (ko) * 2007-08-10 2009-09-08 삼성전기주식회사 초소형 촬상 광학계
CN101398529B (zh) * 2007-09-25 2010-08-25 比亚迪股份有限公司 一种光学镜头组件
KR100950506B1 (ko) 2008-01-18 2010-03-31 삼성테크윈 주식회사 카메라용 결상 광학계 및 이를 채용한 화상 통신용 카메라
US8018523B2 (en) * 2008-05-13 2011-09-13 Samsung Techwin Co., Ltd. Imaging optical system for image sensor
KR20110011992A (ko) * 2009-07-29 2011-02-09 삼성테크윈 주식회사 단렌즈 광학계

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE34455E (en) * 1980-10-31 1993-11-23 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Large-aperture single lens with aspherical surfaces
JPS6118300A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的マイクロホン
JPS63309910A (ja) * 1987-06-11 1988-12-19 Canon Inc 対物レンズ
JPH04336515A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Evfレンズ
JPH06118300A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Canon Inc 単レンズ及びそれを用いた光学装置
JP2000249911A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Enplas Corp 撮像レンズ
US6392820B1 (en) * 1999-04-08 2002-05-21 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical system of a composite camera

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018184A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Komatsu Lite Seisakusho:Kk 撮像レンズ及びそれを用いた撮像モジュール
JP2007171785A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Enplas Corp 固体撮像素子用広角光学系
WO2014042213A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 コニカミノルタ株式会社 光学レンズ、光学レンズユニット及び撮像装置
JPWO2014042213A1 (ja) * 2012-09-14 2016-08-18 コニカミノルタ株式会社 光学レンズ、光学レンズユニット及び撮像装置
US10191189B2 (en) 2012-09-14 2019-01-29 Konica Minolta, Inc. Optical lens, optical lens unit, and imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1367422A2 (en) 2003-12-03
CN100345020C (zh) 2007-10-24
US20040017615A1 (en) 2004-01-29
EP1367422A3 (en) 2005-01-12
JP3595317B2 (ja) 2004-12-02
CN1461959A (zh) 2003-12-17
US6995928B2 (en) 2006-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9442278B2 (en) Zoom lens and imaging apparatus
JP2004177435A (ja) 広角レンズ、カメラおよび投写型表示装置
CN106597646B (zh) 光学系统和包括该光学系统的摄像装置
KR101890304B1 (ko) 줌렌즈 및 이를 구비한 촬영 장치
JP2011059290A (ja) 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
KR101499556B1 (ko) 줌 렌즈 및 이를 채용한 결상 광학 장치
JP2008040033A (ja) 広角レンズ
JP2005309210A (ja) 撮像レンズ
JP6401420B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
KR20150006936A (ko) 줌 렌즈 및 이를 포함한 촬영 장치
JP6401421B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
US20170090163A1 (en) Rear convertor lens and imaging apparatus
JP2004151552A (ja) 薄型電子撮像装置用ズームレンズ
JP2004325713A (ja) 対物レンズ
JP4208667B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP4989145B2 (ja) ワイドコンバーターレンズとそれを有する撮像装置
JP4387704B2 (ja) 撮像レンズ
JP6173975B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP3595317B2 (ja) 固体撮像素子用広角光学系
KR101880633B1 (ko) 줌 렌즈 및 이를 구비한 촬영 장치
JP2001356269A (ja) ズームレンズ
JP4349553B2 (ja) バックフォーカスの長い固定焦点の広角レンズ
JP2006098504A (ja) 撮影レンズ
KR20160113893A (ko) 단초점 렌즈 및 이를 포함한 촬영 장치
JP2004170664A (ja) 結像レンズ系及びそれを用いた撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3595317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees