JPS63309910A - 対物レンズ - Google Patents

対物レンズ

Info

Publication number
JPS63309910A
JPS63309910A JP14631987A JP14631987A JPS63309910A JP S63309910 A JPS63309910 A JP S63309910A JP 14631987 A JP14631987 A JP 14631987A JP 14631987 A JP14631987 A JP 14631987A JP S63309910 A JPS63309910 A JP S63309910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
curvature
optical axis
radius
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14631987A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Yamazaki
章市 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14631987A priority Critical patent/JPS63309910A/ja
Publication of JPS63309910A publication Critical patent/JPS63309910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野) 本発明は対物レンズに関し、特にビデオ及びオーディオ
ディスク、光メモリ装置等の記録再生に用いられる、両
面非球面の対物レンズに関する。
そして、本発明の対物レンズは、該対物レンズ自身で有
限結像系を構成出来る為、非常に小型軽量の記録再生系
を提供出来る。
〔従来技術〕
従来、半導体レーザからの光をコリメータレンズで平行
光にし、この平行光を対物レンズにより光ディスク等の
記録面に集光し、該対物レンズを用いて自動焦点やトラ
ッキング制御を行う方式が良く知られている。
この方式で使用される対物レンズは、所謂無限(結像)
系を成すものであり、上述の通りコリメータレンズが必
要な為に、光学系の小型化を図ることは困難であった。
又、少なくとも2枚のレンズが必要な為にコストもかか
る。
一方、コリメータレンズを用いず、半導体レーザからの
光を直接記録面上に集光する、所謂有限系の対物レンズ
が幾つか提案されている。
しかしながら、従来提案された有限系の対物レンズは、
光学系を小さくする為に有限系の倍率を上げると、収差
がかなり悪化するという欠点を有していた。
又、この種の有限系対物レンズは、加工時における各面
間の平行偏心及び傾き偏心による軸ずれ、或いは組立時
の偏心によりレンズ性能がかなり低下する。
しかしながら、この様な問題を設計に際し考慮した、対
物レンズの設計例はあまり一知られていない。
〔発明の概要〕
本発明は、上記従来の対物レンズの問題点に鑑みなされ
たものであり、高倍率であって且つ軸上及び軸外の収差
補正が良好になされた対物レンズの提供を目的としてい
る。
又、本発明の他の目的は、レンズ加工時に生ずる各面間
の軸ずれやレンズ車体の偏心による性能劣化を、設計上
、極めて小さくした、大口径の有限系対物レンズを提供
することにある。
上記目的を達成する為に、本発明に係る対物レンズは、
両面非球面の対物レンズであって、該対物レンズを使用
する際、長焦点側に存し、正の屈折力を有する第1面の
光軸近傍の曲率半径をR1、短焦点側に存し、正の屈折
力を有する第2面の光軸近傍の曲率半径をR2、該対物
レンズの、軸上肉厚をD、使用波長での屈折率をN、焦
点距離をF、該第ν面(υ=1.2)での有効径10割
及び7割及び5割における非球面と該曲率半径Rυ(ν
=1.2)を有する球面との光軸方向の差を、夫々Δν
(10)及びΔν(7)及びΔν(5)(ν=1.2)
とし、該Δυ(10)及びΔν(7)及びΔν(5)の
値を光軸から該対物レンズの径周辺方向にいくに従って
非球面の曲率か弱くなる方向を正とする時、(1)  
0.72≦R1/F≦0.85(2)−1,25≦R2
7F≦−0,95(3)  0.95≦D/F≦1.3
0(4)  1.45≦N≦1.65 (5)  0.0250≦Δ+No)≦0.0350(
6)  0.0040≦Δ1(7)≦O,OO80(7
)  0.0010≦Δ1(5)≦0.0018(8)
  0.0130≦Δ2(10)≦0.0180(9)
  0.0035≦Δ2(7)≦O,OO55(10)
0.0010≦Δ2(5)≦0.0016なる条件を満
足することを特徴としている。
本発明の対物レンズは、特に光ディスク等の記録再生系
に好適である。この種の記録再生系に使用する場合、該
対物レンズの長焦点側に半導体レーザ等の光源が、該対
物レンズの短焦点側に光ディスクの記録面が位置するこ
とになる。
後述する本発明の一形態を示す実施例では、光デイスク
用の有限系対物レンズを提示している。この対物レンズ
は倍率β= −0,231、ディスク側N A = 0
.45で、高倍率且つ大口径のレンズとなっている。そ
して、φ0.3〜0.4程度の範囲内で回折限界に近い
光学性能を有する優れたレンズである。
〔実施例〕
本発明の具体的な実施例を述べる前に、本発明の特徴を
成す前記条件式(1)〜(10)に関して説明する。
条件式(1)は本対物レンズの第1面の形状を規定する
ものである。条件式(1)の下限値を越えると球面収差
が補正不足となり、又、第1面の非球面加工が困難にな
る。一方、条件式(1)の上限値を越えると球面収差が
補正過剰となる。
条件式(2)は本対物レンズの第2面の形状を規定する
ものである。条件式(2)の下限値を越えると非点収差
が悪化し補正出来ない。一方、条件式(2)の上限値を
越えるとコマ収差が残る。
条件式(3)は本対物レンズの軸上肉厚を規定するもの
である。条件式(3)の下限値を越えると軸外性能が悪
化し、特に偏心コマ(1962年応用物理学会講演会、
松属による)が発生し易くなり、加工時及び組立時に於
ける性能劣化が著しい。一方、条件式(3)の上限値を
越えるとレンズ単体の重量が重くなり、トラッキングや
フォーカシングの際のレンズ駆動に対し不利である。
条件式(4)は本対物レンズの屈折率(材料)を規定す
るものである。条件式(4)の下限値を越えると球面収
差が補正過剰となり、偏心コマ収差が発生し易くなる。
一方、条件式(4)の上限値を越えると十分な作動距離
を確保出来なくなる。
条件式(5)〜(7)は、本対物レンズの第1面の有効
径10割、7割、5割での非球面量を示すものである。
夫々の条件式(5)〜(7)の下限値をこえると、非点
収差が悪化し、逆に上限値をこえると、球面収差が補正
過剰となる。
条件式(8)〜(10)は本対物レンズの第2面におけ
る有効径10割、7割、5割での非球面量を示すもので
ある。夫々の条件式(8)〜(10)の下限値をこえる
と内向性のコマ収差が発生し偏心非点収差(1962年
応用物理学講演松居に松属)が発生しやすくなる。逆に
上限値をこえると球面収差が補正過剰となる。
次に、本発明の具体的実施例に関して述べる。
表1乃至表4は本発明に係る対物レンズの数値実施例1
〜4を示す。
表中、Fは本対物レンズの焦点距離、NAは本対物レン
ズを光ディスクのピックアップとして用いた場合の、デ
ィスク側の開口数、βは本対物レンズが成す有限系の近
軸横倍率、R1,R2は本対物レンズの第1面及び第2
面のベース曲面の曲率半径(光軸近傍の曲率半径)、D
は本対物レンズの軸上肉厚、WDは作動距離、tは光デ
ィスクのディスク厚、Nは本対物レンズの波長λ=78
0nmに対する屈折率、nは同様に光ディスクの波長λ
=780nmに対する屈折率である。
本対物レンズの非球面形状は、第ν面(ν=1.2)の
頂点を原点とし、光軸方向へのベース曲面からの偏差を
Xν、入射高をHνとして次の式で表わすことが出来る
(ν=1.2) 尚、Aν、Ar1.・・・は非球面係数、Kνは円錐定
数を示しており、光軸から経用辺方向へ還ざかるに従っ
て非球面の曲率が小さくなる方向を正と考える。
表1乃至表4には、前記条件式(5)乃至(10)に示
されるΔl  (10)、 Δ1  (7)。
Δ1 (s)、  Δ2  (10)、  Δ2  (
7)、  Δ2(5)の値と上記円錐定数にνと非球面
係数Avi(i=1〜10)を示している。
表1 (実施例1) F= I            NAR1=0.77
985       DR2=−0,97163W、D に1=  1.52026xlO”” A、2=  0 AI3=−4,29116X 10−3AI4=−2,
25664xtO−’ A +5=−2、60447X 10−’A+s=  
8.24924X10−2AI7=−1,51973X
10−’ A+a=−5,95479X 10−’Al9=  1
.28679 A1□。=−2,75963 A1 (10)=  0.02875 Δ+  (7) = O、OO566 Δ1(5) = O、OO136 =0.  45                β 
=−0,231=1.  19507        
  N=1.  57644=0.  51302 =0. 24763          n  =1.
 57100に2=−9,96297xlO−’ A  22=    O A  23=−5,51708x  1 0−3A24
=    1.12792 A  2.=  −1、32322 A  26=  −7、59535X  1 0 −3
A27=    1.32083 A28=−5,56126 A29=    8.90203 A210  =    3.  36386Δ 2  
 (10)  =  0  、 0 1 6 4 3Δ
 2   (7)  =  O、OO461Δ 2  
 (5)  =  O、OO132表2 (実施例2) F=INA R1=’0.77481       DR2=−0,
96727W、D K1=  1.50412xlO−’ A1□= 0 Ass”−1、19552X 10−2AI4=−1,
62567X10−’ A+s=  3.91343xlO−’A、、=  1
.63485xlO−2AI7=  8.56317X
10−3A+a=  2.79370xlO−’Al9
=  9.74765X10−2A+1o =−2,5
5433 Δ1 (10)=  0.02882 Δl  (7)=0.00566 Δl  (5)=0.00135 =0. 45               β = 
−〇 、 231=1. 20863        
 N=1. 57644=0.  50306 =0. 24750         n=1. 57
100に2=−7,59537xlO−’ A  22=    0 A23=   7. 686.03X10−3A24=
    1.11664 A2S=    1  、 10976A26=−1,
90770X10−’ A  2.=    1.24232 A28=    5.89821 A29=    8.86553 A210  =    2. 1 4262Δ 2  
 (10)  =  0  、 0 1 6 4 1Δ
 2   (7)=o、  00460Δ 2   (
5)=o、  00132表3 (実施例3) F= I            NAR1=0.78
995       DR2=−1,00990W、D Kf=  1.50830xlO−’ A、2=  0 AI3=  3.88913X 10−’A+4=  
2.22490X 10−’A+s=  2.4659
1X10−’Al6=  2.75729X10−2A
17=  1.66045X10−’A+a=  5.
23082X10−’Al9=  1.66996 Auto =  3. 14926 Δl  (10)=  0.02967Δ1(7) =
 0 、0 O582 Δ、(5)=0.00138 =0.  45                 β
 =−Q、   231=1.  13737    
       N=1.  57644=0.  54
657 ± 0.  24815            n=
f、   571K 2=    3.90997xl
O−’A  22=    O A  23=    6. 40232xlO−’A 
 24=    1.07786 A25=−9,64801x  1 0−’A  26
=−1,30615xlO−’A27=  9.729
51X1に1 A26=    4.  00 1 79A  29=
    9.60767 A21゜ =−7,54777 Δ 2  (10)=0. 01650Δ 2  (7
)=0. 00468 Δ 2   (5)  =0. 00 1 35表4 
(実施例4) F冨I            NA R1=0.75462       DR2=−1,1
5378W、D K1=  1.49907xlO−’ A I2=  O A、3=−1,38111xlO−” A+4= 1.69344X10−’ A +s=  3 、68498 X 10−’A+e
=  1.33544xlO−2AI7=  1.48
371X10−’A+a=  4.30105xlO−
’Al9=  1.53241 Auto =  4.38268 ΔI (10)=  0.03273 Δ、(7)=0.00632 Δ、(5)=0.00153 =O:  45               N=1
. 57644=1.  08840 =0.  54525 =0. 24878          n=1. 5
71に2=    1.02255 A 2□=   0 A23=   2. 94618X10−’A  24
=    1.23359 A  25=  −1,12712 A26=   8. 29885X10−’A27= 
   1.25569 A28=    2.95907 A29=    5.81243 A 2□。 =    3.26630Δ 2   (
10)  =  0  、 0 1 5 7 4Δ 2
  (7)=0. 00431 Δ 2  (5)=0. 00118 第1図に本発明に係る対物レンズの概略断面図を示す。
図面において、1は本対物レンズ、2は光ディスクを示
しており、他の符号R1,R2,D。
N、WD、t、nは先に述べたパラメータに対応してい
る。
前記表1乃至表4で示される対物レンズは、第1図に示
す様な形状を大略有する。そして、第1図において、不
図示の半導体レーザからの発散光は、紙面左方より対物
レンズ1に入射し、対物レンズ1により吸飲光に変換さ
れる。この吸飲光は光ディスク2に入射し、光ディスク
2の図中右側の面に集光する。
ここで、光ディスク2と呼称しているものは、実際には
光ディスクの透明基板又は透明保護層に対応する。従っ
て、第1図に於いて光ディスク2の右側の面は記録面が
存在する位置を示す。
第2図乃至第5図は表1乃至表4で示された実施例1〜
4の対物レンズの収差図を示す。
ここでは、球面収差及び非点収差及び歪曲収差を示して
おり、非点収差の収差図において、Mはメリジオナル方
向、Sはサジタル方−向の収、差曲線を表わす。
第2図乃至第5図の収差図から明らかな様に、本実施例
によれば、単一の非球面対物レンズで有限系を構成し、
しかもN A = 0.45という大口径の光学系であ
るにも係わらず、釉上及び軸外の収差が良好に補正され
、光ディスクの対物レンズとして有用なレンズとなフた
その上、前述の各条件を適宜満たす如く設計されている
為、レンズ加工時及び組立時に生ずる偏心に対する敏感
度が小さく、極めて実用的なレンズとなっている。
以上水した実施例は本発明の一例を示したのみに過ぎず
、前述の条件をみたす両面非球面レンズは本発明の思想
の下で種々の形態のレンズとして設計出来るものである
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、高倍率で使用出来、且つ軸上及
び軸外の収差補正が良好な対物レンズを提供出来る。
この為、高倍率の有限系を構成して、光学系のコンパク
ト化を図ることが出来る。
又、レンズ加工時や組立時に生ずる各面間の偏心やレン
ズ単体の偏心に対する敏感度を小さく抑え、常時極めて
良好に収差補正効果を享受出来る両面非球面の対物レン
ズを提供出来る。
特に、本発明の対物レンズは、上記効果を有することか
ら実用的なレンズ系と成り得、有限系として用いる場合
に非常に好適である。
又、有限系として用いた場合でも、大口径で且つ軸上及
び軸外の収差補正を良好に行った対物レンズとすること
が出来、光ディスク等の対物レンズとして極めて有用で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る対物レンズ断面図。 第2図は表1の実施例の対物レンズの諸政差を示す収差
図。 第3図は表2の実施例の対物レンズの諸政差を示す収差
図。 第4図は表3の実施例の対物レンズの諸政差を示す収差
図。 第5図は表4の実施例の対物レンズの諸政差を示す収差
図。 1・・・本対物レンズ 2・・・光ディスク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 両面非球面の対物レンズであって、該対物レンズを使用
    する際、長焦点側に存する第1面の光軸近傍の曲率半径
    をR1、短焦点側に存する第2面の光軸近傍の曲率半径
    をR2、該対物レンズの軸上肉厚をD、使用波長での屈
    折率をN、焦点距離をF、該第ν面(ν=1、2)での
    有効径10割及び7割及び5割における非球面と該曲率
    半径Rν(ν=1、2)を有する球面との光軸方向の差
    を、夫々Δν(10)及びΔν(7)及びΔν(5)(
    ν=1、2)とし、該Δν(10)及びΔν(7)及び
    Δν(5)の値を光軸から該対物レンズの径周辺方向に
    いくに従って非球面の曲率が弱くなる方向を正とする時
    、以下の条件を満足することを特徴とする対物レンズ。 (1)0.72≦R1/F≦0.85 (2)−1.25≦R2/F≦−0.95 (3)0.95≦D/F≦1.30 (4)1.45≦N≦1.65 (5)0.0250≦Δ_1(10)≦0.0350(
    6)0.0040≦Δ_1(7)≦0.0080(7)
    0.0010≦Δ_1(5)≦0.0018(8)0.
    0130≦Δ_2(10)≦0.0180(9)0.0
    035≦Δ_2(7)≦0.0055(10)0.00
    10≦Δ_2(5)≦0.0016
JP14631987A 1987-06-11 1987-06-11 対物レンズ Pending JPS63309910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14631987A JPS63309910A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 対物レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14631987A JPS63309910A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 対物レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63309910A true JPS63309910A (ja) 1988-12-19

Family

ID=15404978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14631987A Pending JPS63309910A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 対物レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63309910A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1367422A2 (en) * 2002-05-29 2003-12-03 Enplas Corporation Wide-angle optical system for solid image pickup element

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1367422A2 (en) * 2002-05-29 2003-12-03 Enplas Corporation Wide-angle optical system for solid image pickup element
EP1367422A3 (en) * 2002-05-29 2005-01-12 Enplas Corporation Wide-angle optical system for solid image pickup element
CN100345020C (zh) * 2002-05-29 2007-10-24 恩普乐股份有限公司 固体摄像元件用广角光学系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4449792A (en) Large-aperture single lens with aspherical surfaces
US4909616A (en) Optical system for recording and reproducing an optical information medium
JP2641514B2 (ja) 単群対物レンズ
US4768867A (en) Aspherical single lens
JPH0314324B2 (ja)
US4828373A (en) Aspherical single lens
US4684221A (en) Graded refractive index single lens system
US4701032A (en) Graded refractive index lens system
US4772105A (en) Graded refractive index lens system
JPH0416763B2 (ja)
JPH045362B2 (ja)
JPS63309910A (ja) 対物レンズ
USRE34455E (en) Large-aperture single lens with aspherical surfaces
JPH0411846B2 (ja)
JP4364328B2 (ja) 高密度光記録媒体用対物レンズ
JPH0453285B2 (ja)
JPH0248882B2 (ja)
JPH02150816A (ja) 非球面単レンズ
JP2511275B2 (ja) 光情報媒体の記録・再生用光学系
JPS60250321A (ja) 大口径単レンズ
JPH01214811A (ja) 非球面単レンズ
JPH06100720B2 (ja) 光デイスク用対物レンズ
JP2511279B2 (ja) 光情報媒体の記録・再生用光学系
JPH03134606A (ja) 光メモリー用対物レンズ
JPH08234099A (ja) 対物レンズ