JP2003342898A - 古紙使用嵩高塗工紙とその製造方法 - Google Patents

古紙使用嵩高塗工紙とその製造方法

Info

Publication number
JP2003342898A
JP2003342898A JP2002154125A JP2002154125A JP2003342898A JP 2003342898 A JP2003342898 A JP 2003342898A JP 2002154125 A JP2002154125 A JP 2002154125A JP 2002154125 A JP2002154125 A JP 2002154125A JP 2003342898 A JP2003342898 A JP 2003342898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
pulp
bulking agent
wastepaper
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002154125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3768921B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yamada
浩之 山田
Toshiaki Kawanabe
俊明 川鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2002154125A priority Critical patent/JP3768921B2/ja
Publication of JP2003342898A publication Critical patent/JP2003342898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3768921B2 publication Critical patent/JP3768921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 古紙処理パルプを含むパルプに紙用嵩高剤を
添加して紙厚を増大させるにあたり、紙用嵩高剤の歩留
りを向上させて、古紙処理パルプを使用する場合であっ
ても十分な紙厚が維持されるようにすること。 【解決手段】 古紙処理パルプを含むパルプに対して紙
用嵩高剤と、該紙用嵩高剤の歩留り向上を目的とする、
カチオン化度0.030〜0.050のカチオン化澱粉
を対パルプで5〜15kg/t添加して得られる紙原料
を抄紙、乾燥及び塗工する。製造された嵩高塗工紙の坪
量変動係数Fwは6.0%以下に抑制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、古紙処理パルプ
を含むパルプからなる嵩高な塗工紙とその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】バルプ
に紙用嵩高剤を添加して紙厚を増大させることは既に知
られているが、古紙処理パルプを含むパルプの場合は、
同パルプに単に紙用嵩高剤を添加しただけでは、木材繊
維から製造したパルプに比して紙厚が低下したり、地合
等の品質が低下する等の問題が知見された。
【0003】本願発明は、古紙処理パルプを使用する場
合であっても十分な紙厚が維持されるとともに良好な地
合(特に、坪量変動係数の小さい)が得られるようにし
た嵩高塗工紙とその製造方法を提供することを目的とす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願発明の古紙使用嵩高
塗工紙とその製造方法は、古紙処理パルプを含むパルプ
に対して紙用嵩高剤と、該紙用嵩高剤の歩留り向上を目
的とする、カチオン化度0.030〜0.050のカチ
オン化澱粉を対パルプで5〜15kg/t添加して得ら
れる紙原料を抄紙、乾燥及び塗工することを基本思想と
する。
【0005】上記のようにすることにより、紙厚の低下
を抑制した、且つ坪量の変動が少ない、良好な地合いの
古紙配合の嵩高塗工紙を得ることができる。
【0006】本願発明で使用する古紙としては、特に限
定するものではないが、たとえば、上物古紙、雑誌古紙
等がある。
【0007】製品としての塗工紙を嵩高にするための紙
用嵩高剤としては、特に限定するものではないが、たと
えば、KB115(花王株式会社製)等がある。なお、
紙用嵩高剤の添加量は製品の強度低下を抑制する見地か
ら、対パルプで10kg/t以下とするのがよい。
【0008】紙用嵩高剤の歩留り向上の目的で使用され
るカチオン化澱粉(カチオン化度0.030〜0.05
0)は、対パルプで5kg/t未満では紙用嵩高剤の歩
留りが過少で、一方、15kg/t超では、コストアッ
プの割りには歩留り向上効果がみられない。なお、必要
に応じて適宜の他の填料(たとえば、炭酸カルシウム、
タルク等)や薬品(たとえば、内添紙力増強剤、歩留向
上剤等)を使用することは差し支えない。また、本願発
明で使用する塗被液には、分散剤、増粘剤、保水剤、消
泡剤、耐水化剤、潤滑剤等通常の塗被紙用顔料に配合さ
れる各種助剤を使用しても良い。
【0009】古紙処理パルプを含むパルプに添加するカ
チオン化澱粉のカチオン化度を0.030未満にする
と、該紙用嵩高剤の歩留りが低下し、紙厚向上効果が得
られない。又、0.050をこえると凝集作用が強くな
りすぎて紙の地合が悪化する。
【0010】このような理由から、本願発明では、古紙
処理パルプを含むパルプに添加するカチオン化澱粉のカ
チオン化度を0.030〜0.050とするものであ
る。
【0011】以上のように調成された紙原料は、適宜型
式の抄紙機、乾燥機、塗工機を経て、抄紙、乾燥、塗工
されて、古紙配合の嵩高塗工紙が製造される。このよう
にして製造された嵩高塗工紙の坪量変動係数Fwは、
6.0%以下とされるのがよい。嵩高剤は、抄紙時にパ
ルプ繊維に付着し、パルプ繊維間の結合距離を増加させ
ることにより嵩を得るため、坪量変動係数が6.0%以
上ではフロック地合いとなり所望の嵩を得られないばか
りか、紙質強度の低下をまねく。このような理由から、
坪量変動係数は、低いことが望ましく、より好ましくは
5.0以下が好ましい。
【0012】なお、坪量変動係数Fwは次の方法で計算
される。
【0013】
【数1】
【0014】W:紙中の任意の微小部分における坪量 dW:紙中の任意の微小部分における坪量の変動量 紙の坪量変動係数を測定する方法の一例としては、
(株)東洋精機製作所製のシートフォーメーションテス
ターを使用する方法がある。
【0015】この装置は、紙の対数透過光変動係数から
坪量変動係数を求めるもので、試料となる紙を一定速度
で移動させながら、その一面からレーザー光を照射し、
その透過率をコンピュータで計算して紙中の任意の微小
部分における坪量を計測するものである。
【0016】
【実施例】次に、本願発明の好適な実施例を説明すると
ともに、本願発明の技術的優位性を説明するための比較
対象として、いくつかの比較例を例示する。なお、本願
発明で使用する古紙としては、上物古紙あるいは雑誌古
紙等があるが、以下の各実施例及び比較例とも、原料古
紙として上物古紙を使用した。又、使用した紙用嵩高剤
はKB115(花王株式会社製)である。
【0017】抄紙、乾燥及び塗工の各工程は次の条件下
で行われた。
【0018】抄紙及び乾燥オントップ多筒抄紙機を使用
して抄速500〜700m/分で抄紙、乾燥した。
【0019】塗工 ブレードコーターで塗工速度500〜900m/分で塗
工した。
【0020】なお、塗被液は次の通りである。
【0021】本実施例及び比較例において使用する塗被
液は顔料、共重合体ラテックス、デンプン、助剤から構
成されている。
【0022】顔料としては、重質炭酸カルシウム、カオ
リン等があるが、本実施例及び比較例でも重質炭酸カル
シウム、カオリンを使用した。
【0023】本実施例及び比較例において使用可能な共
重合体ラテックスの種類は、スチレン・ブタジエン系の
共重合体ラテックス、あるいはこれらの各共重合体ラテ
ックスの化学反応による変成物等がある。本実施例及び
比較例ではスチレン・ブタジエン系ラテックスの共重合
体を使用した。
【0024】また、ラテックス以外に塗被層の保水性を
維持し、原紙の内部結合強度を高めるために、エステル
化デンプン、エーテル化デンプンを併用することが好ま
しい。本実施例及び比較例ではエステル化デンプンを使
用した。
【0025】表1は、本願発明の方法で製造した塗工紙
(実施例1〜8)と、その他の方法で製造した塗工紙
(比較例1〜7)の諸物性の一覧表である。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】表1からも明らかなように、カチオン化
澱粉のカチオン化度と添加量の数値が本願発明の範囲に
あるもの(実施例1〜8)は、その他の比較例(古紙使
用)のものに比して、同一の米坪で紙厚を一定以上(嵩
高剤無配合のものに比して10〜20%)高くすること
ができるか、あるいは紙の地合(坪量変動係数)等で高
品質のものを得ることができた。
フロントページの続き Fターム(参考) 4L055 AC09 AG11 AG27 AG48 AG63 AG76 AG89 AH02 AH09 AH18 AH37 AH50 AJ04 BE08 EA08 EA29 EA32 FA09 FA16 GA19 GA35

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 古紙処理パルプを含むパルプに、紙用嵩
    高剤と、該パルプに対して5〜15kg/tの、カチオ
    ン化度0.030〜0.050のカチオン化澱粉を添加
    してなる紙原料を抄紙、乾燥及び塗工することを特徴と
    する古紙使用嵩高塗工紙の製造方法。
  2. 【請求項2】 古紙処理パルプを含むパルプに、紙用嵩
    高剤と、該パルプに対して5〜15kg/tの、カチオ
    ン化度0.030〜0.050のカチオン澱粉を添加し
    てなる紙原料を抄紙、乾燥および塗工して製造された古
    紙使用嵩高塗工紙であって、坪量変動係数Fwが6.0
    %以下であることを特徴とする古紙使用嵩高塗工紙。
JP2002154125A 2002-05-28 2002-05-28 古紙使用嵩高塗工紙 Expired - Fee Related JP3768921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002154125A JP3768921B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 古紙使用嵩高塗工紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002154125A JP3768921B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 古紙使用嵩高塗工紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003342898A true JP2003342898A (ja) 2003-12-03
JP3768921B2 JP3768921B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=29770996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002154125A Expired - Fee Related JP3768921B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 古紙使用嵩高塗工紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3768921B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3768921B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100334122C (zh) 造纸用化学品、其制造方法以及含有其的纸
KR101014056B1 (ko) 예비응집 전료를 첨가한 종이와 그 제조방법
JPH07207597A (ja) クロス方向断裂が改善されたポリマー強化紙
JP2939971B2 (ja) 吸水性を改良した印刷用紙、新聞印刷用紙、並びにその製造方法
JP5241446B2 (ja) 塗工紙の製造方法
JP2003342898A (ja) 古紙使用嵩高塗工紙とその製造方法
JPH05302298A (ja) 表面紙質向上剤
JP5883326B2 (ja) 印刷用非塗工紙およびその製造方法
JP4031576B2 (ja) オフセット印刷用新聞用紙
JPH0625996A (ja) オフセット印刷用塗工紙のための原紙
JP3023679B2 (ja) 紙の内添サイジング方法
JP2980833B2 (ja) 中性新聞紙用紙の製造方法
JP2019167663A (ja) 工程剥離紙用原紙
JP6473427B2 (ja) 塗工白板紙及びその製造方法
JP5009698B2 (ja) 塗工紙の製造方法
JP3099147B2 (ja) 紙の加工処理剤
JP3099148B2 (ja) 紙の加工処理剤
JP2003306890A (ja) 古紙使用嵩高塗工紙とその製造方法
JPH06158579A (ja) 紙の製造方法
JP2003306889A (ja) 古紙使用嵩高塗工紙とその製造方法
JPH10183493A (ja) 紙の表面処理剤
JP2003293284A (ja) 非塗工印刷用紙
JP2005232604A (ja) 嵩低減抑制剤、製紙方法、および紙
JP2003306891A (ja) 古紙使用嵩高塗工紙とその製造方法
JP2788008B2 (ja) 紙用コーテイング剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3768921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees