JP2003337898A - ディスプレイ使用権オークションサーバおよび映像表示システム - Google Patents

ディスプレイ使用権オークションサーバおよび映像表示システム

Info

Publication number
JP2003337898A
JP2003337898A JP2002144508A JP2002144508A JP2003337898A JP 2003337898 A JP2003337898 A JP 2003337898A JP 2002144508 A JP2002144508 A JP 2002144508A JP 2002144508 A JP2002144508 A JP 2002144508A JP 2003337898 A JP2003337898 A JP 2003337898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
video
auction
peripheral image
auction server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002144508A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Hirano
寿美雄 平野
Akira Tajima
彰 田島
Seiji Ueno
靜二 上野
Yoshinori Uesugi
義則 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2002144508A priority Critical patent/JP2003337898A/ja
Publication of JP2003337898A publication Critical patent/JP2003337898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスプレイ等の表示設備を用いた映像表示
権のオークションに際して、宣伝効果を予測することを
容易とするディスプレイ使用権オークションサーバを提
供すること 【解決手段】 建造物に固定したディスプレイ32に対
する所定時間枠での使用権を獲得するために用いられる
オークション入札情報と、オークション入札用インター
フェースとをインターネットのウェブページ上で提供す
るディスプレイ使用権オークションサーバにおいて、前
記ディスプレイに併設したカメラ33からの周辺映像を
取得するディスプレイ周辺映像受信手段(通信手段1
2)、および当該周辺映像を記憶する映像記憶手段13
を有し、前記オークション入札情報には、ディスプレイ
周辺映像受信手段が取得した周辺映像および/または映
像記憶手段に格納された過去の周辺映像を含むようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、戸外の大型固定デ
ィスプレイや車両等の移動体に備えられた固定ディスプ
レイ等への映像表示権についてのオークションをインタ
ーネット上で行うことができるディスプレイ使用権オー
クションサーバおよび映像表示システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、建造物の壁面にディスプレイが設
置され、広告等が当該ディスプレイに表示されるように
なっている。この種のディスプレイは、人が集まる場所
であれば繁華街に限らず設置されるようになりつつあ
る。
【0003】たとえば、会社や個人商店は、販売セール
の宣伝を上記ディスプレイを用いて行いたいといった要
請も生じるし、地域のサークル等がイベントの宣伝を上
記ディスプレイを用いて行いたいといった要請も生じ
る。
【0004】一方、近年、種々の商品がインターネット
上で、オークションの形で取引されており、この種のデ
ィスプレイでの映像表示権もインターネット上でのオー
クションの形で取引きすることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、オークショ
ンに参加して映像表示権を確保しようとする者は、ディ
スプレイの設置場所での宣伝効果を予測するために、ウ
ィークデイ,土曜,日曜等それぞれの曜日に当該設置場
所に出向いて通行量等を調査しなければならない場合が
ある。このような煩わしさから、ディスプレイを利用し
た宣伝を躊躇する傾向がある。
【0006】さらに、例えば、テレビのコマーシャルの
場合には、視聴率を確認することにより、どれくらいの
人がコマーシャルを見たかの推測をし、宣伝効果がどれ
くらい有ったかを予測することができるが、オークショ
ンにより映像表示権(ディスプレイ使用権)を獲得した
場合、その映像表示権を行使して実際に獲得した日時・
場所で所定の映像を流した際に、どのくらいの聴衆が実
際にディスプレイの周囲にいて、どのくらいの聴衆が見
ているかを確認することが困難であった。
【0007】また、テレビコマーシャルの場合には、番
組の内容から、視聴者の年代や性別を予測し、その視聴
者にとって必要な商品の宣伝を行うことができるが、該
当のディスプレイの場合には、係る予測がしにくい。そ
の結果、例えば、ディスプレイの周囲には、若者(独
身)が多数存在している場合に、子供向け商品の宣伝を
放映したり、逆に子供が多数いる場合に宝飾品や不動産
の宣伝を放映したりしてしまうことがある。これでは、
せっかく費用を掛けて放映しても、有益な宣伝効果を得
ることができない。
【0008】本発明は、ディスプレイを用いた映像表示
権のオークションに際して、宣伝効果を予測することが
容易なディスプレイ使用権オークションサーバおよび映
像表示システムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のディスプレイ使
用権オークションサーバは、建造物等に固定したディス
プレイまたは移動体に搭載したディスプレイの所定時間
枠での使用権を獲得するために用いられるオークション
入札情報と、オークション入札用インターフェースとを
インターネットのウェブページ上で提供するもので、前
記ディスプレイに併設したカメラ(1台に限らず複数台
であってもよい)からの周辺映像を取得するディスプレ
イ周辺映像受信手段および当該周辺映像を記憶する映像
記憶手段を有し、前記オークション入札情報には、前記
ディスプレイ周辺映像受信手段が取得した周辺映像およ
び/または映像記憶手段に格納された過去の周辺映像が
含まれることを特徴とする。
【0010】本発明では、ディスプレイは、平面ディス
プレイに限らず、球型,円筒他立体的な画面であっても
よい。また、本発明では、ディスプレイに併設したカメ
ラによる周辺映像は、ディスプレイ使用権オークション
サーバが取得し、ウェブブページ上に提供される。入札
希望者は、カメラによる周辺映像を見ることで、自己が
満足する入札希望価格を決定することができるし、入札
を取り止めることもできる。
【0011】落札者は、広告用映像をデジタル映像デー
タとして、オークション主催者に送信することができ
る。この映像データは、二次元映像であってよいし三次
元映像データであってもよい。
【0012】また、本発明では、前記ディスプレイに併
設したカメラからの周辺映像は、リアルタイムで表示さ
れる周辺映像であってもよいし、前記映像記憶手段に記
憶されている過去の周辺映像であってもよい。
【0013】入札に参加しようとする者は、過去の周辺
映像を見ることができるので、たとえば映像表示を希望
する曜日や時間枠の選択を適切に選ぶことができる。ま
た、映像表示を希望する曜日や時間枠がすでに決まって
いるような場合には、たとえばディスプレイ周辺の通行
人が多いか少ないか等に応じて入札価格を決定すること
ができる。
【0014】また、リアルタイムで表示される周辺映像
を見ることにより、現在ディスプレイ周辺にいる人を確
認し、その性別やおおよその年齢構成を判断し、それに
あった商品等の宣伝を行うこともできる。
【0015】また、本発明では、前記オークション入札
情報には、前記ディスプレイに映像を表示する権利の取
得価格についての最低落札価格および/または上限落札
価格を含み、これらの価格は、前記ディスプレイ周辺映
像受信手段が取得した周辺映像に基づき設定されるよう
に構成できる。
【0016】通常、前記ディスプレイ周辺の人の通行量
が多い場合、公園から見え易い場所にディスプレイが設
置されている場合、駅前に設置されている場合等、見る
人が多いと想定される場合には、最低落札価格および上
限落札価格は高く設定されるし、逆に前記ディスプレイ
周辺の人の通行量が少ない場合には最低落札価格および
上限落札価格は低く設定される。
【0017】本発明では、前記ディスプレイ周辺映像受
信手段が取得した周辺映像を解析し、撮影領域に含まれ
る人の概略数、または単位時間あたりに撮影領域を通過
する人の概略数を検出する人シルエット検出手段を備え
ることができる。
【0018】人シルエット検出手段は、人の形状のシル
エットがカメラの視界を何回通過したかにより自動検出
することができる。人の形状のシルエットの大きさをも
検出することにより、全通行人数に対する大人男性の通
行量の概略を検出することができる。なお、人数検出に
際しては、作業員が記憶装置に記憶してある周辺映像を
早送りして計測することもできる。
【0019】本発明では、ディスプレイ使用権オークシ
ョンサーバは、上記したオークションの落札者の端末装
置から、表示すべき映像データを受信し、当該映像デー
タを前記ディスプレイに送信する映像転送手段を備える
ことができる。なお、ディスプレイ使用権オークション
サーバの主催者は、オークションの落札者から、ビデオ
テープ,ビデオディスク等の映像記録媒体を郵送等によ
り受け取ることもでき、この場合、映像情報がデジタル
データであるときには、そのままアナログデータである
場合にはデジタルデータに変換して前記ディスプレイに
送信することができる。
【0020】なお、ディスプレイ使用権オークションサ
ーバは、ディスプレイに送信するデジタルデータを、デ
ィスプレイでそのまま使用できるデータ構造に変換して
送信することもできるし、MPEG等の動画データとし
てディスプレイに送信し、表示設備側でディスプレイ表
示用のデータに変換することもできる。
【0021】本発明のディスプレイ使用権オークション
サーバでは、前記映像転送手段が前記ディスプレイに送
信する映像データにかかる映像に、前記落札者が指定す
るインターネットウェブサイトのアドレスを併記する文
字情報付加手段(コミュニケーションシステム)を備え
ることができる。
【0022】また、本発明の映像表示システムは、上記
したディスプレイ使用権オークションサーバと、建造物
に固定した前記ディスプレイまたは移動体に搭載したデ
ィスプレイと、ディスプレイに併設したカメラから構成
することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明のディスプレイ使用
権オークションサーバおよび当該装置を用いた本発明の
映像表示システムの実施の形態を説明する。図1におい
て、映像表示システムは、ディスプレイ使用権オークシ
ョンサーバ1と、複数の端末装置(図1では、符号2
A,2Bの2つのみを示す)と、映像装置設置設備3か
らなり、これらはインターネット4を介して相互に接続
されている。
【0024】本実施の形態では、ディスプレイ使用権オ
ークションサーバ1は、ウェブサイトWbSであり、C
PU11と、通信手段(本発明における「ディスプレイ
周辺映像受信手段」並びに「映像転送手段」としても動
作する)12と、映像記憶手段13と、ROM14と、
RAM15とを含んで構成されている。
【0025】ROM14には、図示しないシステムプロ
グラムのほか、オークションプログラム14aと、映像
編集・解析プログラム14bと、映像表示プログラム1
4cと、表示映像人気投票プログラム14dと、文字情
報付加プログラム14eが格納されている。なお、これ
らのプログラムは、必ずしもROM14に格納されてい
る必要はなく、図示しないハードディスクからRAM1
5に読み込んで起動することもできる。
【0026】端末装置2A,2B等に搭載されたウェブ
ブラウザは、上記各プログラム14a〜14eにアクセ
スして、オークション入札用インターフェース等を表示
することができる。端末装置2A,2B等の操作者は、
たとえば、ウェブブラウザに表示されるオークション入
札用インターフェースを用いて、各システムに入札価格
情報等を送出することができる。
【0027】図1に示すように映像装置設置設備3は、
映像変換装置31と、ディスプレイ32と、監視カメラ
33からなる。映像変換装置31は、ディスプレイ使用
権オークションサーバ1から送信されたMPEG等の画
像データを表示用データに変換して表示用情報をディス
プレイ32に出力する。ディスプレイ32は、例えば街
頭・戸外に設置される大型ディスプレイであったり、車
両等の移動体に備えられた固定ディスプレイであった
り、展示会場その他の屋内に設置されたディスプレイ
等、各種のものが利用できる。
【0028】監視カメラ33は、映像変換装置31が設
置されている周辺の映像を撮影している。そして、撮影
した周辺の映像は、映像変換装置31を介してインター
ネット4に出力され、各端末装置2A,2Bやディスプ
レイ使用権オークションサーバ1にて、係る周辺映像を
取得可能となっている。一例としては、監視カメラ33
からの映像データは、通信手段12を介して、映像表示
プログラム14cに渡され、端末装置のウェブブラウザ
WbBに表示される。これとともに、この映像データは
映像記憶手段13に記憶される。なお、周辺映像の提供
の仕方は、これに限ることはなく、例えば直接端末装置
2A,2Bに直接提供・配信できるようにしても良い。
【0029】また、監視カメラ33は、撮影範囲を変化
させたり、撮影倍率を変更したりするように構成するこ
とができる。この変更は、例えば端末装置2A,2Bを
操作して直接或いはディスプレイ使用権オークションサ
ーバを経由して監視カメラ33に対して所定の制御命令
を送ることにより実現できる。
【0030】以下に、ROM14に格納された各種プロ
グラムについて説明する。ROM14のオークションプ
ログラム14aが提供するウェブページは、会員等の登
録した者のみがアクセスできるクローズなものであって
もよいが、通常は何人もアクセスできるオープンなシス
テムとされる。オークションプログラム14aは、端末
装置2A,2B等にウェブブラウザを介して映像表示場
所,映像寸法(ディスプレイの大きさ),映像時間枠,
映像動作例,周辺環境映像を表示することができる(図
2参照)。
【0031】また、オークションプログラム14aが提
供するウェブページには、最低落札価格,上限落札価格
が表示され、かつ映像表示場所指定欄,映像時間枠指定
欄,入札価格入力欄,入札者情報の入力欄を含むオーク
ションメニューが組み込まれている(図3参照)。
【0032】オークションでの落札者は、端末装置から
映像編集・解析プログラム14bに、表示したい広告映
像を送信する。映像編集・解析プログラム14bを用い
て、所定の方法で表示したい映像を編集することができ
る。本実施の形態では、映像編集・解析プログラム14
bは、複数種の表示パターン候補を備えており、入札者
はどのパターンで自己の映像を表示するかを選択するこ
とができる。たとえば後述する文字情報を表示する場合
において、当該情報をテロップで流して表示するか画面
に常に表示しておくか、当該情報の文字の大きさや色は
どのようにするか等を選択することができる。
【0033】映像編集・解析プログラム14bにより編
集された映像データは、映像記憶手段13に記憶される
後述する人気投票の際に投票者が端末装置のディスプレ
イに表示することができる。
【0034】また、映像編集・解析プログラム14b
は、後述するように監視カメラ33からの周辺映像を取
り込み、映像表示プログラム14cにより映像表示する
ことができる。映像編集・解析プログラム14bは、周
辺通行人を検出してその概算数を把握することができ
る。この検出結果は、映像表示プログラム14cによる
周辺映像表示に併せて表示される。たとえば、映像装置
設置設備3の周辺通行量が少ない場合には、最低落札価
格および上限落札価格を低く設定することができるし、
映像装置設置設備3の周辺の通行量が多い場合には、最
低落札価格および上限落札価格を高く設定することがで
きる。
【0035】映像表示プログラム14cは、映像記憶手
段13に記憶されている過去の一定期間に表示した映像
を一覧にして端末装置2A,2B等の操作者に提供する
ことができ、端末装置の操作者は映像表示プログラム1
4cが提供するユーザインターフェース(ウェブペー
ジ)の人気投票欄を用いて、人気投票を行うことができ
る。
【0036】表示映像人気投票プログラム14dは、人
気投票欄の入力情報を映像表示プログラム14cから受
け取り、人気投票の集計を行うことができる。本実施の
形態では、一定期間の集計の結果、最も人気が高い映像
については、所定日時(集計日翌日の所定時間枠)に無
償で表示するようにしている。また、文字情報付加プロ
グラム14eは、本実施の形態では人気投票欄への入力
があったときは、投票をした端末装置のディスプレイ
に、投票にかかる映像提供者のウェブサイトのURL
(図1の符号32a参照)を表示することができる。ま
た、人気投票の集計結果は、オークションプログラム1
4aにおける最低落札価格,上限落札価格に反映され
る。
【0037】映像編集・解析プログラム14bは、人シ
ルエット検出モジュール(人シルエット検出手段)を含
んでおり、映像記憶手段13に格納された周辺映像(あ
るいは、リアルタイムで表示されている周辺画像)の解
析を行うことができ、撮影領域を通過する人の概略数を
検出することができる。この検出値(通行人概略数)は、
たとえば監視カメラ33からの映像データとともに映像
記憶手段13に記憶することができる。
【0038】以下、図1に示したディスプレイ使用権オ
ークションサーバ1の動作を図4により説明する。ま
ず、入札を希望する者は、端末装置(2A,2B)から
ディスプレイ使用権オークションサーバ1のウェブサイ
トにアクセスする(図4の〈01〉参照)。このウェブ
サイトでは、オークションプログラム14aが、図2に
示すようなユーザインターフェースページを提供してい
る。
【0039】図2では、図示しないメニューにより「Y
YY県ZZZ市VVV町WWW駅前」に設置されたディ
スプレイ32が指定されて、映像表示スケジュールがウ
ィンドウC1に表示された様子が示されている。端末装
置の操作者は、現在または過去の所定日時枠を指定する
ことで(斜線ハッチング参照)当該時間に対応する周辺
映像ウィンドウC2を開くことができる。ウィンドウC
2には、周辺映像についての通行人概数が併記されてい
る。
【0040】入札希望者は、必要に応じて図2に示した
周辺映像,通行人概数を参照し、図1のウィンドウC2
上に設けたボタンを操作することにより、図3に示すオ
ークションプログラム14aが提供するユーザインター
フェース(オークションのためのウェブページ)を起動
する(図4の〈02〉参照)。
【0041】落札されたときは(図4の〈03〉参
照)、落札者は、端末装置から広告用映像を、ディスプ
レイ使用権オークションサーバ1に送信する。ディスプ
レイ使用権オークションサーバ1では、映像編集・解析
プログラム14bが複数種の表示パターン候補から表示
パターンを選択する(図4の〈04〉参照)。
【0042】この表示パターンに基づく処理がなされた
広告用映像は、映像記憶手段13に記憶される(図4の
〈05〉参照)。これとともに、文字情報付加プログラ
ム14eが起動し、広告用映像に、図1のディスプレイ
32内に符号32aで示したように、ウェブサイトのU
RLが付加される(図4の〈06〉参照)。
【0043】広告主(落札者)のURLが付加された広
告用映像は、ディスプレイ表示用の映像データに変換さ
れ(図4の〈07〉参照)、ディスプレイ32に出力さ
れる(図4の〈08〉参照)。ディスプレイ32の映像
を見た者は、URLを参照して広告主のURLにアクセ
スすることができる。
【0044】映像装置設置設備3に設けられた監視カメ
ラ33は、周辺を撮影しており(図4の〈09〉参
照)、監視カメラ33からの情報は映像編集・解析プロ
グラム14bに渡され通行人概略数が算出される(図4
の〈10〉参照)とともに、映像記憶手段13に記憶さ
れる(図4の〈11〉参照)。上記の通行人概略数は、
映像記憶手段13に周辺映像とともに記憶される(図4
の〈12〉参照)とともに、オークションプログラム1
4aに渡され、最低価格設定処理がなされる(すなわ
ち、上限落札価格,最低落札価格に反映される)(図4
の〈13〉参照)。
【0045】さらに、落札者等は、端末装置にて監視カ
メラ33で撮影している周辺映像をリアルタイムで見る
ことができる。そこで、落札者が複数種の広告映像等を
用意している場合、その周囲に存在している人の種別
(性別,年齢など)に応じて使用する広告映像を切替え
ることができる。つまり、これにより、周囲の人に合わ
せた適切な宣伝広告効果を得ることができる。なお、係
るきり替え処理は、たとえば、出力する映像をディスプ
レイ使用権オークションサーバ1に予め複数登録してお
く。そして、端末装置からディスプレイ使用権オークシ
ョンサーバ1に対して使用する映像を特定するコード番
号等を送信し、係るコード番号を取得した映像表示プロ
グラム14cが出力する映像を切替えることにより対応
できる。
【0046】現在の周辺映像、および過去の一定期間の
映像記憶手段13に記憶されている周辺映像は、端末装
置からの人気投票の対象とされる(図4の〈14〉参
照)。この人気投票の結果は集計され(図4の〈15〉
参照)、集計結果は必要に応じて広告主の端末装置に通
知される。
【0047】人気投票が高い広告(たとえば、投票期間
中1番の広告)は、所定日時枠において、映像記憶手段
13から呼び出され(図4の〈16〉参照)、文字情報
の付加がなされ(図4の〈17〉参照)、ディスプレイ
表示用の映像データに変換され(図4の〈18〉参
照)、ディスプレイ32に出力される(図4の〈19〉
参照)。なお、この場合にも、映像装置設置設備3に設
けられた監視カメラ33は、周辺を撮影している(図4
の〈20〉参照)。
【0048】上記した実施の形態によれば、入札者は、
特定の日時や場所を指定してオークションに参加するの
で、効率の良い宣伝等を行うことができるとともに、宣
伝にかかるコストも抑えることができる。つまり、通常
は、1週間とか1ヶ月のように一定の期間を抑えて広告
映像等を放映する権利を取得することになるが、ある短
い特定の日時を指定してオークションに参加できるの
で、仮に単位時間当りの落札価格が高くなったとして
も、長期間に渡り、不要な時間帯での放映をする必要が
無く、総支払額は安価となる。
【0049】
【発明の効果】ディスプレイにカメラを併設し、係るカ
メラで撮影した周辺映像を取得するディスプレイ周辺映
像受信手段を設けたため、ディスプレイ等の表示設備を
用いた映像表示権のオークションに際して、過去の周辺
映像を確認することによりオークション参加者は宣伝効
果を予測することが容易となる。また、オークション主
催者にとっても、ディスプレイ設置場所に応じた最低落
札価格および/または上限落札価格を設定でき、ディス
プレイの利用が促進される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスプレイ使用権オークションサー
バの一実施の形態を示す説明図である。
【図2】オークションプログラムが提供するユーザイン
ターフェースページを示す図である。
【図3】オークションのウェブページを示す説明図であ
る。
【図4】図1のディスプレイ使用権オークションサーバ
の処理の流れを示す説明図である。
【符号の説明】
1 ディスプレイ使用権オークションサーバ 2A,2B 端末装置 3 映像装置設置設備 4 インターネット 11 CPU 12 通信手段 13 映像記憶手段 14 ROM 15 RAM 14a オークションプログラム 14b 映像編集・解析プログラム 14c 映像表示プログラム 14d 表示映像人気投票プログラム 14e 文字情報付加プログラム 31 映像変換装置 32 ディスプレイ 33 監視カメラ 32a 文字情報 WbB ウェブブラウザ WbS ウェブサイト C1,C2 ウィンドウ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上野 靜二 東京都千代田区内幸町1丁目1番3号 東 京電力株式会社内 (72)発明者 上杉 義則 東京都千代田区内幸町1丁目1番3号 東 京電力株式会社内 Fターム(参考) 5C064 BA01 BD02 BD13

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建造物等に固定したディスプレイまたは
    移動体に搭載したディスプレイの所定時間枠での使用権
    を獲得するために用いられるオークション入札情報と、
    オークション入札用インターフェースとをインターネッ
    トのウェブページ上で提供するディスプレイ使用権オー
    クションサーバにおいて、 前記ディスプレイに併設したカメラからの周辺映像を取
    得するディスプレイ周辺映像受信手段および当該周辺映
    像を記憶する映像記憶手段を有し、 前記オークション入札情報には、前記ディスプレイ周辺
    映像受信手段が取得した周辺映像と映像記憶手段に格納
    された過去の周辺映像の少なくとも一方が含まれること
    を特徴とするディスプレイ使用権オークションサーバ。
  2. 【請求項2】 前記ディスプレイに併設したカメラから
    の周辺映像は、リアルタイムで表示される周辺映像また
    は前記映像記憶手段に記憶されている過去の周辺映像で
    あることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ使
    用権オークションサーバ。
  3. 【請求項3】 前記オークション入札情報は、前記ディ
    スプレイに映像を表示する権利の取得価格についての最
    低落札価格と上限落札価格の少なくとも一方を含み、こ
    れらの価格は、前記ディスプレイ周辺映像受信手段が取
    得した周辺映像に基づき設定されることを特徴とする請
    求項1または2に記載のディスプレイ使用権オークショ
    ンサーバ。
  4. 【請求項4】 前記ディスプレイ周辺映像受信手段が取
    得した周辺映像を解析し、撮影領域に含まれる人の概略
    数と、単位時間あたりに撮影領域を通過する人の概略数
    の少なくとも一方を検出する人シルエット検出手段を備
    えたことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記
    載のディスプレイ使用権オークションサーバ。
  5. 【請求項5】 前記オークションにおける落札者の端末
    装置から、表示すべき映像データを受信し、当該映像デ
    ータを前記ディスプレイに送信する映像転送手段を備え
    たことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載
    のディスプレイ使用権オークションサーバ。
  6. 【請求項6】 前記映像転送手段が前記ディスプレイに
    送信する映像データにかかる映像に、前記落札者が指定
    するインターネットウェブサイトのアドレスを併記する
    文字情報付加手段を備えたことを特徴とする請求項1か
    ら5の何れか1項に記載のディスプレイ使用権オークシ
    ョンサーバ。
  7. 【請求項7】 請求項1から6の何れか1項に記載のデ
    ィスプレイ使用権オークションサーバと、 前記建造物に固定した前記ディスプレイまたは前記移動
    体に搭載した前記ディスプレイと、 前記ディスプレイに併設した前記カメラからなることを
    特徴とする映像表示システム。
JP2002144508A 2002-05-20 2002-05-20 ディスプレイ使用権オークションサーバおよび映像表示システム Pending JP2003337898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144508A JP2003337898A (ja) 2002-05-20 2002-05-20 ディスプレイ使用権オークションサーバおよび映像表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144508A JP2003337898A (ja) 2002-05-20 2002-05-20 ディスプレイ使用権オークションサーバおよび映像表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003337898A true JP2003337898A (ja) 2003-11-28

Family

ID=29704161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144508A Pending JP2003337898A (ja) 2002-05-20 2002-05-20 ディスプレイ使用権オークションサーバおよび映像表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003337898A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169500A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Yahoo Japan Corp 経路広告枠設定装置、経路広告枠設定方法及び経路広告枠設定プログラム
WO2011010600A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 日本電気株式会社 広告出力制御装置、広告出力制御システム、広告出力制御方法、および記録媒体
WO2012029981A1 (ja) * 2010-09-01 2012-03-08 日本電気株式会社 情報配信システム、情報配信装置、及び情報配信方法
JP2015187875A (ja) * 2009-03-04 2015-10-29 モアシス グローバル インコーポレイテッドMoasis Global Inc. 位置選択情報提供システムにおけるセル割当
CN105578255A (zh) * 2015-12-31 2016-05-11 合一网络技术(北京)有限公司 一种广告播放方法及装置
US10475064B2 (en) 2014-04-04 2019-11-12 Moasis Global Corporation System and method for optimizing the presentation and delivery of content
US11282109B2 (en) 2013-02-21 2022-03-22 Moasis Global Corporation Systems and methods for presenting and delivering content

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076291A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Nri & Ncc Co Ltd 通行量測定システム
JP2001273434A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Hitachi Software Eng Co Ltd 広域広告システム
JP2002056273A (ja) * 2000-08-07 2002-02-20 Nec Eng Ltd 広告表示管理システム
JP2002056114A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Futaba Corp 広告装置及び広告方法
JP2002063331A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Hiroyuki Kanazawa 遠隔制御型移動体広報システム
JP2002092487A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Hitachi Ltd ビル内情報提供方法,ビル内情報提供料金の算出方法および徴収方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076291A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Nri & Ncc Co Ltd 通行量測定システム
JP2001273434A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Hitachi Software Eng Co Ltd 広域広告システム
JP2002056273A (ja) * 2000-08-07 2002-02-20 Nec Eng Ltd 広告表示管理システム
JP2002056114A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Futaba Corp 広告装置及び広告方法
JP2002063331A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Hiroyuki Kanazawa 遠隔制御型移動体広報システム
JP2002092487A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Hitachi Ltd ビル内情報提供方法,ビル内情報提供料金の算出方法および徴収方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"映像から通行量調査", 月刊コンピュータ・ダイジェスト, vol. 第27巻,第7号, JPN6007009891, 10 July 2001 (2001-07-10), JP, pages 69, ISSN: 0000933163 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169500A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Yahoo Japan Corp 経路広告枠設定装置、経路広告枠設定方法及び経路広告枠設定プログラム
JP2015187875A (ja) * 2009-03-04 2015-10-29 モアシス グローバル インコーポレイテッドMoasis Global Inc. 位置選択情報提供システムにおけるセル割当
WO2011010600A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 日本電気株式会社 広告出力制御装置、広告出力制御システム、広告出力制御方法、および記録媒体
JP2011027998A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Nec Corp 広告出力制御装置、広告出力制御システム、広告出力制御方法、および、プログラム
WO2012029981A1 (ja) * 2010-09-01 2012-03-08 日本電気株式会社 情報配信システム、情報配信装置、及び情報配信方法
US11282109B2 (en) 2013-02-21 2022-03-22 Moasis Global Corporation Systems and methods for presenting and delivering content
US10475064B2 (en) 2014-04-04 2019-11-12 Moasis Global Corporation System and method for optimizing the presentation and delivery of content
CN105578255A (zh) * 2015-12-31 2016-05-11 合一网络技术(北京)有限公司 一种广告播放方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103518215B (zh) 用于以跨设备上下文输入为基础的电视观众验证的系统和方法
DK1380168T3 (en) Affinitetsmarkedsføring to interactive media systems
US20160292744A1 (en) Smart billboards
US20100232644A1 (en) System and method for counting the number of people
CN1967585A (zh) 检测并追踪受众造访广告商指定位置的系统与方法
US20160292713A1 (en) Measuring user engagement with smart billboards
US10778727B2 (en) Content enabling system
KR101554776B1 (ko) 피사체의 촬영을 통한 피사체 소스정보의 제공방법 및 이를 위한 서버와 휴대용 단말기
JP2021508194A (ja) 個人向けホームショッピング提供装置
JP2003337898A (ja) ディスプレイ使用権オークションサーバおよび映像表示システム
CN110324683B (zh) 一种数字标牌播放广告的方法
JP2006215842A (ja) 人物動線追跡システム及び広告表示制御システム
JP4601729B2 (ja) 遠隔オークションのための装置
KR100470866B1 (ko) 디스플레이 광고 시스템
JP2005227522A (ja) 情報表示装置
US20150317657A1 (en) Dynamic ads and group purchases on a movie theatre screen
TW201411518A (zh) 雲端廣告系統
JP6716137B2 (ja) 情報表示システム
KR20220012476A (ko) 승강장 유료 광고 서비스 제공 방법 및 그를 위한 장치 및 시스템
KR101652645B1 (ko) 사용자 참여형 광고 장치 및 이를 이용한 광고 방법
JP2009065627A (ja) バーチャルイベント視聴システムとその動作方法
WO2020241393A1 (ja) 表示装置の制御方法、及び、表示装置
KR200305848Y1 (ko) 디스플레이 광고 시스템
WO2012121626A1 (ru) Интерактивная система сопровождения выставок
KR101664004B1 (ko) 스마트 디스플레이를 이용한 판매점 정보 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080410