JP2003337627A - レギュレータ回路 - Google Patents

レギュレータ回路

Info

Publication number
JP2003337627A
JP2003337627A JP2002144635A JP2002144635A JP2003337627A JP 2003337627 A JP2003337627 A JP 2003337627A JP 2002144635 A JP2002144635 A JP 2002144635A JP 2002144635 A JP2002144635 A JP 2002144635A JP 2003337627 A JP2003337627 A JP 2003337627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
voltage
output
gate
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002144635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3855844B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Motoichi
芳裕 元市
Tomiyuki Nagai
富幸 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2002144635A priority Critical patent/JP3855844B2/ja
Publication of JP2003337627A publication Critical patent/JP2003337627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3855844B2 publication Critical patent/JP3855844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、負荷の接続時に発振のおそれのな
いレギュレータ回路を提供することを目的とする。 【解決手段】 出力端子26と入力端子20にドレイン
とソースを接続された出力用MOSトランジスタM11
のゲートをエラー電圧に応じて駆動し、出力端子26の
電圧を一定とするよう制御するレギュレータ回路におい
て、出力用MOSトランジスタM11のゲート,ソース
間に、出力端子26に負荷28が接続されたときオンし
て出力用MOSトランジスタM11のゲートのインピー
ダンス低下させるインピーダンス低下MOSトランジス
タM13,M14を設けたことにより、出力端子26に
負荷28が接続されたとき、出力端子26におけるゲイ
ンが0となる周波数で位相の回転が正となり発振を防止
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレギュレータ回路に
関し、特に、MOSトランジスタを用いて直流電源を安
定化し出力するレギュレータ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、MOSトランジスタを用いて
直流電圧を安定化し出力するレギュレータ回路がある。
図5は、従来のレギュレータ回路の一例の回路構成図を
示す。同図中、入力端子10には外部から直流の入力電
圧Vinが供給され、端子11は接地されている。端子
10,11間には基準電圧発生回路12が接続されてお
り、基準電圧発生回路12で発生した基準電圧Vref
はエラーアンプ14の非反転入力端子に供給される。
【0003】また、入力端子10には出力用Pチャネル
MOSトランジスタM1のソース及びバックゲートが接
続されている。MOSトランジスタM1はゲートにエラ
ー電圧を供給されており、ドレインを出力端子16に接
続されている。出力端子16は直列接続された抵抗R
1,R2を介して接地されており、抵抗R1,R2の接
続点はエラーアンプ14の反転入力端子に接続されてい
る。
【0004】エラーアンプ14は出力電圧Voutを抵
抗R1,R2で分圧した電圧と基準電圧Vrefとを差
動増幅してエラー電圧を生成する。このエラー電圧はN
チャネルMOSトランジスタM2のゲートに供給され
る。MOSトランジスタM2はソースを接地され、ドレ
インをMOSトランジスタM1のゲートに接続されると
共に抵抗R3を介して入力端子10に接続されている。
MOSトランジスタM2はエラー電圧を反転してMOS
トランジスタM1のゲートに供給する。出力端子16は
電圧安定化のためのコンデンサCoutを介して接地さ
れると共に、負荷18が接続される。
【0005】ここで、例えば出力端子16の電圧が上昇
すると抵抗R1,R2による分圧電圧が上昇し、エラー
電圧が低下して反転エラー電圧は上昇するため、MOS
トランジスタM1のドレイン電流が減少して出力電圧V
outは低下するように制御が行われ、出力端子16の
電圧が一定に保たれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図5の従来回路では、
出力用MOSトランジスタM1のゲートに寄生容量C1
が存在する。このため、負荷18が接続されていない場
合は、出力電圧Voutにおけるカットオフ周波数が充
分に低いため、図6に実線Icで示す出力端子16にお
けるゲインが0となる周波数で、図6に破線Idで示す
位相の回転は正であるため発振のおそれはない。なお、
図6の破線Ia,Ibそれぞれは、MOSトランジスタ
M2,M1それぞれのゲートにおけるゲインを示す。
【0007】しかし、負荷18が接続されている場合
は、MOSトランジスタM1のゲートにおけるインピー
ダンスが低くなるため、出力電圧Voutにおけるカッ
トオフ周波数が高くなる。このとき、MOSトランジス
タM1のゲートとMOSトランジスタM2のゲートのカ
ットオフ周波数が近接しているため位相が急激に回転す
る。従って、図7に実線IIcで示す出力端子16におけ
るゲインが0となる周波数で、図7に破線IIdで示す位
相の回転は負となるため、発振のおそれが生じるという
問題があった。なお、図7の破線IIa,IIbそれぞれ
は、MOSトランジスタM2,M1それぞれのゲートに
おけるゲインを示す。
【0008】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、負荷の接続時に発振のおそれのないレギュレータ回
路を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、出力端子(26)の電圧に基づく電圧と基準電圧発
生回路(22)で発生した基準電圧とからエラー電圧を
生成し、前記出力端子(26)と入力端子(20)にド
レインとソースを接続された出力用MOSトランジスタ
(M11)のゲートを前記エラー電圧に応じて駆動し、
前記出力端子(26)の電圧を一定とするよう制御する
レギュレータ回路において、前記出力用MOSトランジ
スタ(M11)のゲート,ソース間に、前記出力端子
(26)に負荷(28)が接続されたときオンして前記
出力用MOSトランジスタ(M11)のゲートのインピ
ーダンス低下させるインピーダンス低下MOSトランジ
スタ(M13,M14)を設けたことにより、出力端子
(26)に負荷(28)が接続されたとき、出力端子
(26)におけるゲインが0となる周波数で位相の回転
が正となり発振を防止することができる。
【0010】なお、上記括弧内の参照符号は、理解を容
易にするために付したものであり、一例にすぎず、図示
の態様に限定されるものではない。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のレギュレータ回
路の第1実施例の回路構成図を示す。同図中、入力端子
20には外部から直流の入力電圧Vinが供給され、端
子21は接地されている。端子20,21間には基準電
圧発生回路22が接続されており、基準電圧発生回路2
2で発生した基準電圧Vrefはエラーアンプ24の非
反転入力端子に供給される。
【0012】また、入力端子20には出力用Pチャネル
MOSトランジスタM11のソース及びバックゲートが
接続されている。MOSトランジスタM11はゲートに
エラー電圧を供給されており、ドレインを出力端子26
に接続されている。出力端子26は直列接続された抵抗
R11,R12を介して接地されており、抵抗R11,
R12の接続点はエラーアンプ24の反転入力端子に接
続されている。
【0013】エラーアンプ24は出力電圧Voutを抵
抗R11,R12で分圧した電圧と基準電圧Vrefと
を差動増幅してエラー電圧を生成する。このエラー電圧
はNチャネルMOSトランジスタM12のゲートに供給
される。MOSトランジスタM12はソースを接地さ
れ、ドレインをMOSトランジスタM11のゲートXに
接続されると共に抵抗R13を介して入力端子20に接
続されている。MOSトランジスタM12はエラー電圧
を反転してMOSトランジスタM11のゲートに供給す
る。出力端子26は電圧安定化のためのコンデンサCo
utを介して接地されると共に、負荷28が接続され
る。
【0014】また、MOSトランジスタM12のドレイ
ンにはPチャネルMOSトランジスタM13のゲート及
びドレインが接続され、MOSトランジスタM13のソ
ースは入力端子20に接続されている。インピーダンス
低下MOSトランジスタM13は出力端子26に負荷2
8が接続されて出力電流Ioutが流れている状態では
オンし、出力端子26に負荷28が接続されてない状態
ではオフする。
【0015】出力用MOSトランジスタM11のゲート
に寄生容量C1が存在し、負荷28が接続されていない
場合は、MOSトランジスタM13はオフであるもの
の、出力電圧Voutにおけるカットオフ周波数が充分
に低いため、図2に実線IIIcで示す出力端子26にお
けるゲインが0となる周波数で、図2に破線IIIdで示
す位相の回転は正であるため発振のおそれはない。な
お、図2の破線IIIa,IIIbそれぞれは、MOSトラン
ジスタM12,M11それぞれのゲートにおけるゲイン
を示す。
【0016】次に、負荷28が接続されている場合は、
MOSトランジスタM13はオンとなってMOSトラン
ジスタM11のゲートにおけるインピーダンスを低下さ
せ、MOSトランジスタM11のゲートにおけるカット
オフ周波数を従来に比して高くすることができ、図3に
実線IVcで示す出力端子26におけるゲインが0となる
周波数で、図3に破線IVdで示す位相の回転は正となっ
て発振を防止することができる。なお、図3の破線IV
a,IVbそれぞれは、MOSトランジスタM12,M1
1それぞれのゲートにおけるゲインを示す。
【0017】ここで、例えば出力端子26の電圧が上昇
すると抵抗R11,R12による分圧電圧が上昇し、エ
ラー電圧が低下して反転エラー電圧は上昇するため、M
OSトランジスタM11のドレイン電流が減少して出力
電圧Voutは低下するように制御が行われ、出力端子
26の電圧が一定に保たれる。
【0018】図4は、本発明のレギュレータ回路の第2
実施例の回路構成図を示す。同図中、図1と同一部分に
は同一符号を付す。図4において、入力端子20には外
部から直流の入力電圧Vinが供給され、端子21は接
地されている。端子20,21間には基準電圧発生回路
22が接続されており、基準電圧発生回路22で発生し
た基準電圧Vrefはエラーアンプ24の非反転入力端
子に供給される。
【0019】また、入力端子20には出力用Pチャネル
MOSトランジスタM11のソース及びバックゲートが
接続されている。MOSトランジスタM11はゲートに
エラー電圧を供給されており、ドレインを出力端子26
に接続されている。出力端子26は直列接続された抵抗
R11,R12を介して接地されており、抵抗R11,
R12の接続点はエラーアンプ24の反転入力端子に接
続されている。
【0020】エラーアンプ24は出力電圧Voutを抵
抗R11,R12で分圧した電圧と基準電圧Vrefと
を差動増幅してエラー電圧を生成する。このエラー電圧
はNチャネルMOSトランジスタM12のゲートに供給
される。MOSトランジスタM12はソースを接地さ
れ、ドレインをMOSトランジスタM11のゲートXに
接続されると共に抵抗R13を介して入力端子20に接
続されている。MOSトランジスタM12はエラー電圧
を反転してMOSトランジスタM11のゲートに供給す
る。出力端子26は電圧安定化のためのコンデンサCo
utを介して接地されると共に、負荷28が接続され
る。
【0021】また、MOSトランジスタM12のドレイ
ンにはNチャネルMOSトランジスタM14のドレイン
が接続され、MOSトランジスタM14のゲート及びソ
ースは入力端子20に接続されている。インピーダンス
低下MOSトランジスタM14は出力端子26に負荷2
8が接続されて出力電流Ioutが流れている状態では
オンし、出力端子26に負荷28が接続されてない状態
ではオフする。
【0022】出力用MOSトランジスタM11のゲート
に寄生容量C1が存在する。負荷28が接続されていな
い場合は、MOSトランジスタM14はオフであるもの
の、出力電圧Voutにおけるカットオフ周波数が充分
に低いため、出力端子26におけるゲインが0となる周
波数で、位相の回転は正であるため発振のおそれはな
い。
【0023】次に、負荷28が接続されている場合は、
MOSトランジスタM14はオンとなってMOSトラン
ジスタM11のゲートにおけるインピーダンスを低下さ
せ、MOSトランジスタM11のゲートにおけるカット
オフ周波数を従来に比して高くすることができ、出力端
子26におけるゲインが0となる周波数で、位相の回転
は正となって発振を防止することができる。
【0024】ここで、例えば出力端子26の電圧が上昇
すると抵抗R11,R12による分圧電圧が上昇し、エ
ラー電圧が低下して反転エラー電圧は上昇するため、M
OSトランジスタM11のドレイン電流が減少して出力
電圧Voutは低下するように制御が行われ、出力端子
26の電圧が一定に保たれる。
【0025】
【発明の効果】上述の如く、出力用MOSトランジスタ
のゲート,ソース間に、出力端子に負荷が接続されたと
きオンして出力用MOSトランジスタのゲートのインピ
ーダンス低下させるインピーダンス低下MOSトランジ
スタを設けたことにより、出力端子に負荷が接続された
とき、出力端子におけるゲインが0となる周波数で位相
の回転が正となり発振を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレギュレータ回路の第1実施例の回路
構成図である。
【図2】負荷が接続されていない場合の図1の各部にお
ける周波数特性を示す図である。
【図3】負荷が接続されている場合の図1の各部におけ
る周波数特性を示す図である。
【図4】本発明のレギュレータ回路の第2実施例の回路
構成図である。
【図5】従来のレギュレータ回路の一例の回路構成図で
ある。
【図6】負荷が接続されていない場合の図5の各部にお
ける周波数特性を示す図である。
【図7】負荷が接続されている場合の図5の各部におけ
る周波数特性を示す図である。
【符号の説明】
20 入力端子 22 基準電圧発生回路 24 エラーアンプ 26 出力端子 28 負荷 Cout コンデンサ M11,M13 PチャネルMOSトランジスタ M12,M14 NチャネルMOSトランジスタ R11〜R13 抵抗

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力端子の電圧に基づく電圧と基準電圧
    発生回路で発生した基準電圧とからエラー電圧を生成
    し、前記出力端子と入力端子にドレインとソースを接続
    された出力用MOSトランジスタのゲートを前記エラー
    電圧に応じて駆動し、前記出力端子の電圧を一定とする
    よう制御するレギュレータ回路において、 前記出力用MOSトランジスタのゲート,ソース間に、
    前記出力端子に負荷が接続されたときオンして前記出力
    用MOSトランジスタのゲートのインピーダンス低下さ
    せるインピーダンス低下MOSトランジスタを設けたこ
    とを特徴とするレギュレータ回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のレギュレータ回路におい
    て、 前記インピーダンス低下MOSトランジスタは、Pチャ
    ネルMOSトランジスタであることを特徴とするレギュ
    レータ回路。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のレギュレータ回路におい
    て、 前記インピーダンス低下MOSトランジスタは、Nチャ
    ネルMOSトランジスタであることを特徴とするレギュ
    レータ回路。
JP2002144635A 2002-05-20 2002-05-20 レギュレータ回路 Expired - Fee Related JP3855844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144635A JP3855844B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 レギュレータ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144635A JP3855844B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 レギュレータ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003337627A true JP2003337627A (ja) 2003-11-28
JP3855844B2 JP3855844B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=29704255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144635A Expired - Fee Related JP3855844B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 レギュレータ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3855844B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116679A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Fujitsu Microelectronics Ltd リニアレギュレータ回路、リニアレギュレーション方法及び半導体装置
JP2014164702A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116679A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Fujitsu Microelectronics Ltd リニアレギュレータ回路、リニアレギュレーション方法及び半導体装置
US8760133B2 (en) 2007-11-07 2014-06-24 Spansion Llc Linear drop-out regulator circuit
JP2014164702A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3855844B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7042299B2 (en) Crystal oscillation circuit
TWI387190B (zh) 調節輸出信號之方法及其電路
US20040008528A1 (en) DC/DC converter
JP2008515283A (ja) クロック生成回路及び方法
US20110080198A1 (en) Charge pump circuit, and method of controlling charge pump circuit
JP2008293409A (ja) 基準電圧発生回路及び基準電圧発生回路を使用した定電圧回路
EP3652856B1 (en) Low power crystal oscillator
JP2001147726A (ja) ボルテージ・レギュレータ
CN111245233B (zh) 一种用于降压型开关电源的自适应关断时间产生电路
WO2012144116A1 (ja) チャージポンプ型dc―dcコンバータ
JPH07176995A (ja) 発振器のデューティサイクルの制御方法および装置
JP2014128038A (ja) 電源装置
US11340641B2 (en) Hybrid voltage regulator using bandwidth suppressed series regulator and associated voltage regulating method
TWI630781B (zh) 直流對直流轉換器的自適應性開機補償方法及其裝置
JP2011120216A (ja) アンテナ駆動装置
JP2004153965A (ja) Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの駆動回路
JP2003177829A (ja) レギュレータ回路
JP2006187152A (ja) 電源回路、半導体集積回路装置、電子機器及び電源回路の制御方法
JP2003337627A (ja) レギュレータ回路
JP2004088964A (ja) スイッチング電源装置
JP4346015B2 (ja) 高速コンパレータおよびそれを用いたdc/dcコンバータ
JP2010246287A (ja) 電流制御回路
KR20050018356A (ko) 승압 전압 제어장치 및 방법
JP2004318339A (ja) ドロッパ型レギュレータ及びそれを用いた電源装置
US20100033118A1 (en) Motor Drive Circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3855844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees