JP2003332689A - リッジ状導波半導体レーザの自己位置合わせ式製造方法 - Google Patents

リッジ状導波半導体レーザの自己位置合わせ式製造方法

Info

Publication number
JP2003332689A
JP2003332689A JP2002136749A JP2002136749A JP2003332689A JP 2003332689 A JP2003332689 A JP 2003332689A JP 2002136749 A JP2002136749 A JP 2002136749A JP 2002136749 A JP2002136749 A JP 2002136749A JP 2003332689 A JP2003332689 A JP 2003332689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
semiconductor
layer
siox
manufacturing process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002136749A
Other languages
English (en)
Inventor
Juryu Ka
何充▲隆▼
Kaju Rin
林佳儒
Bunsho Ka
何文章
Shio Ryo
廖枝旺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chunghwa Telecom Co Ltd
Original Assignee
Chunghwa Telecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to DE10219886A priority Critical patent/DE10219886B4/de
Priority to US10/139,346 priority patent/US6503770B1/en
Application filed by Chunghwa Telecom Co Ltd filed Critical Chunghwa Telecom Co Ltd
Priority to JP2002136749A priority patent/JP2003332689A/ja
Publication of JP2003332689A publication Critical patent/JP2003332689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • H01S5/209Methods of obtaining the confinement using special etching techniques special etch stop layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単で信頼性の高い製造プロセス
を提供でき、且つ好ましい製造プロセスの均一性を獲得
でき、且つ素子に高速作業の潜在能力を付与でき、且つ
素子にフリップチップボンディングの潜在能力を付与で
きるリッジ状導波半導体レーザの自己位置合わせ式製造
プロセスを提供する。 【解決手段】 自己終止の酸化層艶出し研磨技術
を利用し、この作業を実施する前に、まず厚い酸化層を
沈積形成し、且つその厚さを半導体リッジの高さより大
きく形成させ、それから該技術によって前記の生成され
るリッジ状のSiOxの表面を平坦なSiOxを形成す
るまで艶出し研磨し、この艶出し研磨の過程は、最初に
狭い方のSiOxリッジの高さを迅速に低減し、艶出し
研磨される面がSiOx平面に至る時にそのSiOxを
除去する速度が大幅に低減されて停止されるぐらいまで
操作され、最後にはSiOx表面全体をかなり平たく形
成させることができ、適当な艶出し研磨条件を選択する
場合には、その平たい程度がSiOxを沈積形成する手
段によって制御できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リッジ(ridg
e)状導波半導体レーザの自己位置合わせ式製造方法に
係わり、特に自己位置合わせ式類の製造方法によってリ
ッジ状導波半導体レーザを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図1Aと図1Bに示すのは2種の従来の
リッジ状導波半導体レーザの構造である。両者の結晶構
造には、共に半導体基板100(例えばN型半導体基
板)と第一半導体導波層101と第一半導体制限層10
2と半導体活性層区103と第二半導体制限層104と
第二半導体導波層105と半導体オーム接触層106と
を有し、素子の構造には、共に誘電体鈍化層107また
は107aとP型金属電極108または108aとN型
金属電極109とを含む。
【0003】前記2種類の素子の構造は、共に標準露光
イメージ表示製造プロセスによってウェハにレジストパ
ターンを定義し、且つエッチング製造プロセス、例えば
反応イオンエッチング(RIE)を経て、図に示すよう
な双槽構造110を形成する。それから、ウェハ表面全
体に半導体表面鈍化するための誘電体層107または1
07aを沈積形成する。且つリッジ頂上に接触窓を開
き、オーム接触層を露出形成させる。その後、P型金属
電極108または108aをオーム接触層106に接触
させるようにメッキし、最後に艶出し研磨をしたウェハ
の背面にN型金属電極109をメッキする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】レーザ作業の閾値電流
を低下させるために、且つレーザ出力を単一幅方向モー
ドに維持するために、一般にリッジ幅Wを2ミクロンぐ
らいにする。このような狭いリッジ頂上に接触窓を開い
てオーム接触層を露出させることは容易なことではな
い。最も直接的な方法は、図1Aに示すように露光イメ
ージ表示製造プロセスによってリッジ頂上に接触窓を定
義することである。しかしながら、このような手法の場
合には、定義される接触窓がリッジ頂上の幅より狭くな
るため、精密的な光カバーの位置合わせの手間を要す
る。他に、リッジ頂上におけるオーム接触層を十分に利
用することができず、金属/半導体の接触抵抗値が最適
化されなくなる。このような製造プロセスは不便であ
り、できた半導体レーザも最適化される素子ではないこ
とが予想される。
【0005】リッジ頂上のオーム接触層を容易に露出さ
せるために、且つリッジ頂上をフルに金属電極に接触さ
せるために、既知の方法は下記の特許に開示されてい
る:U.S.Pat.No.4,830,986、U.
S.Pat.No.5,059,552、U.S.Pa
t.No.5,208,183、U.S.Pat.N
o.5,474,954、U.S.Pat.No.5,
504,768、U.S.Pat.No.5,658,
823及びU.S.Pat.No.6,171,87
6。該U.S.Pat.No.5,504,768に開
示される方法は製造プロセスの始めにウェハの表面に細
長い線状のP型金属電極をメッキし、それによって半導
体リッジ状構造区を定義すると共に、半導体リッジをエ
ッチング成形する場合の遮蔽カバーとする。このような
方法の場合には、リッジ頂上のオーム接触層を100%
利用できるが、これからの製造プロセスにおいて依然と
して精密的な光カバー位置合わせ操作を要し、その操作
によって覆い金属を正確にP型金属電極とボンディング
パッドに位置合わせられるようにしなければならない。
【0006】前記の他の特許において、すべて自己位置
合わせ式製造プロセスの概念を利用している。このよう
な自己位置合わせ式製造プロセスを実施する方式には大
体2種類あり、これら2種類の方式は共に図1Bに示す
ような素子構造を実現でき、リッジ頂上におけるオーム
接触層がすべて100%利用できる。そのうち、第一種
は例えばU.S.Pat.No.4,830,986と
U.S.Pat.No.5,059,552に示すよう
に、レジスト遮蔽カバーによって定義をし且つ半導体リ
ッジの形成に協力をし、且つ該リッジ頂上のレジスト遮
蔽カバーをウェハ表面全体に絶縁用の誘電体層、例えば
酸化珪素(SiOx)または窒化珪素(SiNx)など
が覆われるまで保留する。また、化学溶液(例えばアセ
トン)によってこのレジスト遮蔽カバーを除去し、リッ
ジ頂上のオーム接触層を露出させる。この時にウェハに
おける他の表面が依然として誘電体層の下方に覆われ
る。この方法は、オーム接触層の露出することに対し、
光カバー位置合わせ作業と露光イメージ表示製造プロセ
スとを要しないので、“自己位置合わせ”と称されてい
る。この方法の場合には、製造プロセスを簡素化でき、
且つオーム接触層の利用率を向上できるが、レジスト遮
蔽カバーを保留する場合には誘電体の沈積作業を低温な
条件(〜100℃)で実行しなければならなくなり、誘
電体層の品質に悪影響を及ぼすことがある。他に、レジ
スト遮蔽カバーを誘電体層の沈積形成後に容易に除去で
きるように形成させるため、半導体リッジ頂上に適当な
下切り断面を形成させる必要があり、このことが製造プ
ロセスの複雑さを深めることがある。
【0007】第二種は、例えばU.S.Pat.No.
5,208,183、U.S.Pat.No.5,47
4,954、U.S.Pat.No.5,658,82
3及びU.S.Pat.No.6,171,876に開
示されるように、レジストまたはポリイミドの平坦化能
力を利用している。レジストまたはポリイミドをリッジ
状構造を有するウェハの表面に旋回塗布する場合、その
流体性質によってリッジ頂上におけるレジストまたはポ
リイミドの厚さが他の平面における厚さより薄くなる。
前記前面エッチングし戻し製造プロセス、例えばRIE
によって、リッジ頂上が先に露出され、それに対して他
の表面が依然としてレジストやポリイミドの下面に覆わ
れ、リッジ頂上全体が金属電極と接触できるようにな
る。レジストとポリイミドをそれぞれ使用する場合の相
違点はリッジ頂上部が露出される後にポリイミドがウェ
ハ表面に保留され、且つ平坦化絶縁誘電体層として使用
され、P型金属とそのボンディングパッドが直接的にそ
の上面部に形成されることにある。他に、ポリイミドに
よる平坦化の場合では、リッジ状導波半導体レーザもシ
ングルリッジ構造を採用でき、この場合に双槽構造によ
る金属被覆の課題を解決できる。しかしながら、熱効果
処理を実施しても、ポリイミド膜には依然として一部の
引っ張り可能な特性を保有し、レーザ鏡面が裂けられる
場合に縁部が引っ張られるポリイミド膜がレーザ出力面
に対し干渉を生じることがあり、素子の特性と均一性に
悪影響を及ぼすことがある。
【0008】前記のように論じる場合、前記の従来の物
品には依然として多くの欠陥を有し、好ましい設計では
なく、改良される必要がある。
【0009】本発明の発明者らは前記の従来のリッジ状
導波半導体レーザの自己位置合わせ製造方法によるそれ
ぞれの欠点を鑑みて、改良を極めた結果、本発明のリッ
ジ状導波半導体レーザの自己位置合わせ式製造方法を提
供するに至った。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によるリッジ状導
波半導体レーザの自己位置合わせ式製造方法は、誘電体
平坦化によって自己位置合わせの効果を達成する製造プ
ロセスであり、この製造プロセスは、まず所定の厚さの
誘電体層を既にリッジ状導波構造を形成した半導体ウェ
ハの表面に被覆形成し、それによって形成するリッジ状
の誘電体の表面が自己終止の誘電体艶出し研磨を受けた
後に平坦面を形成し、全面的なエッチングし戻し製造プ
ロセスによってこの誘電体平坦面をエッチングした後
に、半導体リッジ状構造の頂上部を均一に露出させるこ
とができる。
【0011】本発明によるリッジ状導波半導体レーザの
自己位置合わせ式製造方法は、自己終止の酸化層艶出し
研磨(self−terminated oxide
polish、以下に“STOP”と略称する)技術を
利用し、このSTOP作業を実施する前に、まず厚い酸
化層を沈積形成し、例えばSiOxをリッジ状構造を有
するウェハの表面全体に沈積形成し、且つその厚さを半
導体リッジの高さより大きく形成させ、それから該ST
OP技術によって前記の生成されるリッジ状のSiOx
の表面を平坦なSiOxを形成するまで艶出し研磨し、
この艶出し研磨の過程は、最初に狭い方(例えば10ミ
クロン以下の狭い部分)のSiOxリッジの高さを迅速
に低減し、且つ艶出し研磨される面がSiOx平面に至
る時にそのSiOxを除去する速度が大幅に低減されて
停止されるぐらいまで操作され、最後にはSiOx表面
全体をかなり平たく形成させることができる。また、適
当な艶出し研磨条件を選択する場合には、その平たい程
度が、艶出し研磨の過程によって制御するものではな
く、SiOxを沈積形成する手段によって制御すること
ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の提供するリッジ状導波半
導体レーザの自己位置合わせ式製造方法は、リッジ状導
波半導体レーザを製造する用途に利用でき、明確には、
この自己位置合わせ類の製造技術がいわゆる自己終止酸
化層艶出し研磨技術(STOP)を利用してリッジ状の
酸化層表面に対し平坦化を実施する。以下にプラズマ増
益化学気相沈積法(Plasma−enhanced
Chemical VaporDeposition、
PECVD)によって沈積形成されるSiOxを例とし
て説明する。
【0013】上記製造方法では、まず既に半導体リッジ
状構造をエッチング形成したウェハ表面に全面的に所定
の厚さのSiOx層を沈積形成する。艶出し研磨後に平
坦化され、且つ全体がSiOxである表面を取得するた
めに、沈積形成されるSiOx層の厚さを半導体リッジ
の高さより厚くする必要がある。PECVDは相同形状
沈積形成の性質を有するので、元のリッジ列状の半導体
表面が上向いてリッジ列状のSiOx表面を延伸形成す
る。艶出し研磨の製造プロセスによって該リッジ列状の
SiOx表面が最終的に平坦面になるよう加工される。
不均一なSiOx表面(例えば傾斜面など)と過度研磨
を生じることを避けるために、一般の艶出し研磨設備を
このSTOP技術に応用する。この場合の要点は、艶出
し研磨面に施される圧力を適当な圧力に調整することに
あり、艶出し研磨の過程において狭い方のSiOxリッ
ジ(例えば10ミクロン以下)の高さの低減を迅速的に
進行させる必要がある。また、研磨手段が大きい方且つ
平たい方のSiOx表面(例えば幅が300ミクロン以
上)に接触する場合に、SiOxの厚さを研磨除去する
行為が殆ど停止になる。このように、面積の相違性によ
って形成されるそれぞれの異なる研磨行為がかなり平た
いSiOx表面を形成でき、且つこの平たい平面を形成
する際、SiOx層を研磨除去する行為がほとんど停止
になり、丁度自己終止のようになるので、この技術を
“自己終止の酸化層研磨技術”と命名する。これからの
SiOx層を全面的にエッチングし戻す製造プロセスに
よって半導体のリッジ頂上を均一に露出させることがで
きる。このSiOx全面エッチングし戻す製造プロセス
は、RIEによってかなり平たいウェハ表面を獲得で
き、同様に平たく形成されるSiOx層が露出される半
導体リッジ頂上の周辺部に囲んで形成される。以下に2
つの好適な実施の形態にこの自己位置合わせ式製造プロ
セスによって実行されるリッジ状導波半導体レーザの製
造過程を詳細に説明する。
【0014】図2Aないし図2Nに第一の好適な実施の
形態を示し、それぞれの製造プロセスの場合の半導体レ
ーザ素子の断面を示す。図2Aに示すのはN型InP基
板200に形成される素子結晶構造である。それには
(上から下へ)、N型InP導波層201と、N型In
0.52Al0.48As制限層202と、多重量井戸
(multiple quantum well、MQ
W)を有する活性区203と、In0.52Al
0.48As制限層204と、1.5ミクロンの厚さの
P型InP導波層205と、0.2ミクロンの厚さの高
混合率P型In0.53Ga0.47As接触層206
とを含む。素子の製造プロセスは、図2Bに示すよう
に、最初がPECVDによって250℃の条件下でウェ
ハ表面に2000ÅのSiNx層207を沈積形成す
る。図2Cに示すのは、光カバーの位置合わせ操作と露
光イメージ表示操作によってSiNx層に2ミクロンの
幅のレジスト遮蔽カバー208のパターンを定義し、そ
れをその後のエッチング製造プロセスの遮蔽カバーとす
る。RIEとCF気体を使用することによってレジス
トに保護されないSiNx層を図2Dに示すようにエッ
チング除去する。レジスト遮蔽カバー208を取り外す
と素子構造が図2Eのようになり、且つ元の2ミクロン
の幅のレジストパターンがSiNx層207aに移転す
る。図2Fには、ウェハに表面洗浄と酸化層除去とを実
施してからRIE製造プロセスチャンバーに導入し、既
に定義したSiNx層をエッチング遮蔽カバーとし、且
つ1CH:5Hの気体組成によってSiNxに保護
されない半導体層をほぼ1.6ないし1.7ミクロンの
深さまでエッチングし、半導体リッジ状構造を形成す
る。除去される半導体層には全部の厚さのIn0.53
Ga0.47As接触層206と一部の厚さのP型In
P導波層205とを含む。所定のエッチング表面(即
ち、ほぼ垂直の半導体リッジと鏡面のようなウェハ表
面)を取得するために、半導体リッジをエッチングする
最中にOとArとの混合気体によってエッチング過程
中に生成するポリマーと炭素含有生成物を除去するプロ
セスを導入する必要がある。半導体リッジ状構造をエッ
チング形成後に、ウェハ表面洗浄と酸化層除去処理を実
施してから、図2Gに示すように、PECVDによって
250℃の条件下でウェハ表面の全面に3000ÅのS
iOx鈍化層209を沈積形成する。
【0015】この段階に至るまで、素子の製造プロセス
がすべて従来の半導体製造プロセスによるものであり、
下記のようなSTOP技術を利用することによって自己
位置合わせ式製造プロセスを実行するものが本発明の目
的である。
【0016】SiOx表面成長鈍化処理を経過した後
に、ウェハを他のPECVD製造プロセスチャンバーに
導入し、350℃の条件下で一分間に2750Åの快速
度によって3ミクロンの厚さのSiOx層210を沈積
形成し、図2Hのようになる。この厚いSiOx層がウ
ェハ表面全体に被覆され、その下方の半導体リッジ列が
SiOxの表面にもリッジ列を有する結果を招く。一般
のロード調整可能(例えば0から1.5キロまで)な艶
出し研磨設備を利用し、ロードを調整して艶出し研磨面
に施し(施したロードと艶出し研磨面の面積と関係があ
り、本実施の形態において施した圧力がほぼ0.1キロ
/平方センチである)、元のリッジ列を有するSiOx
表面を図2Iに示すようなSiOx平面210aになる
まで艶出し研磨する。現在の超大型集積電気回路(VL
SI)の製造プロセスにおける平坦化製造プロセスにお
いてかなり精密的な艶出し研磨設備を要し、例えば化学
機械式艶出し研磨(Chemical−mechani
cal Polish、CMP)設備を要するが、本発
明に利用される設備としては一般のウェハ背面を研磨す
る設備を使用すればよい。適当な圧力を艶出し研磨面に
施すことによって狭い方のSiOxリッジ列の高さが迅
速に研磨除去されるようになるが、広い方のSiOx平
面は殆ど艶出し研磨に影響されない。すべてのSiOx
リッジが同時にまたは順次に平坦化されてから、広い方
のSiOx平面がSiOxの厚さを研磨除去する作業を
停止させるぐらいまで制御し、自己終止のようになら
せ、図2Iに示すようなSiOx平面を取得するまで作
業できる。それからRIEとCF気体を利用してSi
Ox平面を全面的にエッチングし戻し、半導体リッジ頂
上のIn0.53Ga0.47Asオーム接触層を均一
に露出させるまで加工する。本実施形態のエッチング条
件下で、SiOxをエッチングする速度(一分間に30
0Åぐらい)がSiNxをエッチングする速度(一分間
に1000Åぐらい)より遅いので、図2Jに示すよう
に露出される高混合率のP型In0.53Ga 0.47
As接触層頂上部206aが周りのSiOx210bよ
り1000Åぐらい低くなる。このような構造による場
合、リッジ頂上部をすべて金属電極とオーム接触する用
途に利用できると共に、大きい方の過度エッチング許容
度を提供できる。
【0017】これからの製造プロセスも従来の半導体製
造プロセスに属し、本発明と直接的な関係を有しない
が、前記STOP艶出し研磨技術と全面エッチングし戻
し製造プロセスによって生成される平面構造が以下の製
造プロセスの実行に助力を与えられ、且つ製造プロセス
の歩留まりを向上できる。
【0018】半導体リッジ頂上のIn0.53Ga
0.47Asオーム接触層が均一に露出される後に、図
2Kに示すように、光カバー位置合わせと露光イメージ
表示製造プロセスによってP型金属区を定義する。注意
を要するところは金属引き離れプロセスに利するため
に、レジスト211が逆台形の断面形状に形成されなけ
ればならない。その後、図2Lに示すように順次にウェ
ハ表面に500ÅのTiと500ÅのPtと4000Å
のAuをメッキする。アセトンによってレジスト211
のパターンを溶解し、その上に付着される金属212b
を除去することによって図2Mに示すように金属引き離
れの目的を図る。強調すべきところは前記STOP艶出
し研磨技術と全面エッチングし戻し製造プロセスによっ
て形成される平面構造が前記P型金属製造プロセスに対
し最も好適な製造プロセスである。それに反して、従来
の非平面双槽構造が容易に金属被覆の際に課題を生じ、
且つ金属引き離れに不利である。420℃の条件と窒素
環境の下でウェハにおけるP型金属に対し20秒間の快
速熱アニーリング(Rapid Thermal An
nealing、RTA)を実施してから、ウェハを背
面より100ミクロンのウェハ厚さ(200a)になる
まで研磨と艶出し研磨すると共に、順次にその上に10
00ÅのAuGeNi合金(84%のAuと12%のG
eと4%のNi)と、4000ÅのAuを蒸着すること
によって、図2Nに示すようにN型金属電極213を形
成する。また、390℃の条件下でこのN型金属電極に
対し20秒間のRTAを実施する。オーム接触抵抗を低
減するために、前記金属電極にRTAを2回実施する。
【0019】図3Aないし図3Pは本発明の第二の実施
形態を示し、それらはそれぞれの製造プロセスにおける
半導体レーザ素子の断面を示す説明図である。本実施形
態と前記実施形態との相違点は本実施形態の場合ではレ
ーザのリッジ状構造が化学ウェット式のエッチングによ
って形成され、前記ドライ式エッチングと異なる。この
ウェット式エッチングは前記ドライ式エッチングと比べ
てその製造プロセスが簡単になり且つ時間を節約でき
る。他にウェット式エッチングの場合では容易に下切り
状リッジ断面を形成でき、広い方のリッジ頂上接触面
(例えば4ミクロンぐらい)を形成できると共に、電流
を導入するための狭い方のリッジ底部(ほぼ2ミクロン
ぐらい)を保有でき、そのため、低い方の接触抵抗を獲
得できるほか、他の不必要な幅方向モードや閾値電流増
加などの現象をも生じさせない。従来の双槽構造の場合
では、そのP型金属がリッジ頂上よりリッジ底部まで被
覆する必要があり、ウェット式エッチングによって半導
体リッジを形成する場合では下切りと逆台形のリッジ断
面が高抵抗と断路の現象を生じ、また、狭過ぎる槽部の
場合では不均一なエッチング結果を招くことがある。そ
れに対して、本発明の自己位置合わせ式製造プロセス、
即ちSTOP艶出し研磨製造プロセスに全面エッチング
し戻し製造プロセスを合わせてなる製造プロセスは、素
子の処理が半導体シングルリッジ列の場合に始まり、且
つ平坦なウェハ表面の場合に終止し、前記金属被覆とウ
ェット式エッチングが不適用などの課題が生じなくな
り、前記ウェット式エッチングの優れる点がすべて利用
できる。
【0020】図3Aに示すのはN型InP基板300に
成長形成される素子結晶構造であり、それには(下から
上へ)、N型InP導波層301と、N型In0.52
Al 0.48As制限層302と、多重量井戸含み活性
区303と、In0.52Al0.48As制限層30
4と、1.5ミクロンの厚さのP型InP導波層305
と、0.2ミクロンの厚さの高混合率のP型In
0.53Ga0.47As接触層306とを有する。図
3Bに示すように、素子製造プロセスの始めはPECV
Dによって250℃の温度下で1500ÅのSiNx層
307をウェハ表面に沈積形成する。また、図3Cに示
すように、光カバー位置合わせ操作と露光イメージ表示
製造プロセスによってSiNxの表面にほぼ4ミクロン
の幅のレジストパターンを定義し、レジスト308をこ
れからのエッチング製造プロセスの遮蔽カバーとする。
また、図3Dに示すように、RIEによって且つCF
気体を使用してレジストに保護されないSiNx層をエ
ッチング除去し、レジスト308の遮蔽カバーを取り外
してからの素子の構造が図3Eに示され、且つ元のレジ
ストパターンが既にSiNx層307aに移転される。
ウェハが表面洗浄及び酸化層除去の加工を経過後に、既
に定義されるSiNx層をエッチング遮蔽カバーとし、
ウェット式エッチング製造プロセスを実行して半導体リ
ッジを形成する。まず、均一に混合される1H
:1H:20HO溶液によってSiNxに
保護されない高混合率のP型In0.53Ga0.47
As接触層を除去し、そのエッチング速度がほぼ0.2
5ミクロン/分間であり、共にInP層に対し高選択性
を有する。ほぼ同方向性のエッチングがこのIn
0.53Ga0. 47As層306aに避けられないよ
うに下切りを生成し、図3Fに示すようになる。1H
F:10HOによってSiNx遮蔽カバーを除去して
から、In .53Ga0.47As層306a(図3
G参照)がこれからのP型InP導波層をエッチングす
るためのエッチング遮蔽カバーとなる。InPのエッチ
ングは均一に混合される1HCl:3HPO溶液を
エッチング剤とし、それのInPをエッチングする速度
が0.6ミクロン/分間にも達し、且つIn0.53
0.47As層に対し高選択性を有する。InP導波
層をエッチングすると、素子の断面構造が図3Hのよう
になり、InP層305aが逆台形の断面を示し、この
ことと半導体リッジの発展方向と関係があり、この実施
形態において、半導体のリッジの発展方向はウェハの次
平面に平行する。この逆台形の断面と半導体層の下きり
とを合わせると、半導体リッジに広いリッジ頂上を有す
る状況を招き、且つ狭い方のリッジ底部を有するように
なり、それによって電流を導入する活性区を定義し、こ
の実施形態の場合ではほぼ2ミクロンの幅となる。半導
体リッジエッチング終了後に250℃の温度下で全面に
3000ÅのSiOx鈍化層309をウェハ表面に沈積
形成し、図3Iに示すようになる。
【0021】この段階まで素子製造プロセスがすべて従
来の半導体製造プロセスを利用し、これからはSTOP
技術を利用すると共に、全面エッチングし戻し製造プロ
セスを合わせることによって自己位置合わせ式の製造プ
ロセスを実現する。
【0022】SiOx表面成長鈍化処理後に、ウェハを
他のPECVD製造プロセスチャンバーに導入し、35
0℃の温度下で2750Å/分間の速度で図3Jに示す
ように3ミクロンの厚さのSiOx層310を沈積形成
する。この厚いSiOx層がウェハ表面全体を覆い、そ
の下方の半導体リッジ列がSiOx表面にもリッジ列を
有する結果を招く。一般の艶出し研磨設備を利用して前
記の実施の形態に既に述べたように元のリッジ列のSi
Ox表面を図3Kに示すようなSiOx平面310aを
形成するまで加工する。その後RIEによって且つCF
気体を利用してSiOx平面を全面的にエッチングし
戻し、半導体リッジ頂上のIn0.53Ga0.47
sオーム接触層が均一に露出されるまで加工する。将来
の金属電極の接触面積を増大するために、図3Lに示す
ようにIn0.53Ga0.47Asオーム接触層30
6a全体、その側辺部を含み、すべて露出される。その
ため、前記実施形態に反してリッジ頂上における接触層
が回りの囲むSiOx310bより高くなる。
【0023】これからの製造プロセスも従来の半導体製
造プロセスに属し、本発明と直接的な関係を有しない
が、前記実施形態のように本発明による平面構造がその
後の製造プロセスの進行に利する。
【0024】半導体リッジ頂上のIn0.53Ga
0.47Asオーム接触層が均一に露出される後に、光
カバー位置合わせ操作と露光イメージ表示製造プロセス
によって図3Mに示すようにP型金属区を定義する。レ
ジスト311のほぼ逆台形の断面が金属引き離れ製造プ
ロセスに利し、それから、図3Nに示すように順次にウ
ェハ表面に500ÅのTiと500ÅのPtと4000
ÅのAuをメッキする。アセトンによってレジスト31
1のパターンを溶解し、その上に付着される金属312
bを除去することによって金属引き離れの目的を図り、
残留される金属312aと露出されるIn0.53Ga
0.47As層と接触し、P型金属電極として使用し、
図3Oに示すようになる。420℃の条件と窒素環境の
下でウェハにおけるP型金属に対し20秒間の快速熱ア
ニーリング(Rapid Thermal Annea
ling、RTA)を実施してから、ウェハを背面より
100ミクロンのウェハ厚さ(300a)になるまで研
磨と艶出し研磨すると共に、順次にその上に1000Å
のAuGeNi合金(84%のAuと12%のGeと4
%のNi)と、4000ÅのAuを蒸着することによっ
て、図3Pに示すように、N型金属電極313を形成す
る。また、390℃の条件下でこのN型金属電極に対し
20秒間のRTAを実施する。
【0025】前記2つの実施形態においてすべてSTO
P艶出し研磨技術によってリッジ列を有するSiOx表
面に対し平坦化を進めるようにする。図4に示すのはS
TOP艶出し研磨を実施する過程中にSiOx表面の様
子の変化状況である。(A)は艶出し研磨を実施する前
のウェハ400におけるSiOx表面にリッジ列を有す
る様子である。前記2つの実施形態に示すように、これ
らのリッジ403の始発高さはすべて1.6ないし1.
7ミクロンであり、この高さは一般の艶出し研磨設備の
実現できる均一さ(ほぼ±5ミクロン)を大幅に超える
ようになる。そのため、(B)に示すように、一般の艶
出し研磨機器を使用し、最初の数分間の艶出し研磨を経
過後に、区域範囲401においてSiOxリッジ列40
3aの高さが均一に除去されない。艶出し研磨面に施す
圧力を調整することによってSiOx平面402の艶出
し研磨除去速度を殆ど停止させるまで形成できるが、そ
れに反してSiOxリッジの小さいほうの艶出し研磨面
積の影響によりその高さの艶出し研磨除去速度がかなり
速くなり、0.15ミクロン/分間ぐらいに達すること
ができる。そのため、艶出し研磨製造プロセスが持続的
に進むと、前記のSiOxリッジがSiOx平面402
に影響を与えない状況下で(C)と(D)に示すように
順次にすべて艶出し研磨除去されるようになる。即ち、
すべてのSiOxリッジが艶出し研磨除去される後に、
SiOx層を艶出し研磨する速度が殆ど停止になるよう
になり、自己終止のようになる。そのため、最後にSi
Ox表面の平たさがSiOxの沈積手段と大きい方の関
連性を有するようになり、艶出し研磨製造プロセスとは
関係なくなる。そのため、本発明が製造プロセスの均一
性と歩留まりの要求が高い量産環境に適用できることを
証明出来る。
【0026】
【発明の効果】本発明のリッジ状半導体導波レーザの自
己位置合わせ式製造方法と前記引用例と他の従来の技術
とを比較する場合、本発明はさらに下記のような優れる
点を有する: (1)簡単で信頼性の高い製造プロセスを提供できる:
従来の双槽構造の場合では少なくとも3回の光カバー位
置合わせと露光イメージ表示製造プロセスを要するが、
本発明による自己位置合わせ式製造プロセスによる場合
では単に2回の操作しか要しない。他に、半導体リッジ
の断面形状が不当になる場合では例えば逆台形や下切り
が形成される場合では従来の双槽構造なら金属被覆に課
題を生じるようになり、金属電極がリッジ頂上より下向
いて槽底部まで被覆してから再び上向きでボンディング
パッド区まで被覆する必要があり、不当な断面形状が過
大の抵抗値を招き、または断路することもある。過大の
抵抗値が不必要な寄生及び熱反応を招くようになり、断
路が素子にボンディングパッドを失わせるようになり、
これら両者はすべて素子の歩留まりを降下し、それに反
して平面型素子の場合ではこのような問題は生じない。
且つリッジ頂上全体(一部のリッジ側辺部を含む場合も
あり)が金属電極と接触できるので、素子の抵抗値が最
も好ましい状況に達することができ、熱反応を減少でき
る。また、STOP技術を利用する場合、ドライ式エッ
チングより便利な化学ウェット式エッチングも半導体リ
ッジを形成する用途に利用できる。 (2)好ましい製造プロセスの均一性を獲得できる:S
TOP艶出し研磨技術を実施する場合、リッジ列状のS
iOx表面に対し平坦化を実行すると、SiOx平面の
平たさをSiOxを沈積形成する手段によって決められ
るようになり、一般の場合ではこの沈積平たさが±1%
以下(ウェハ縁部以外の部分)にも達することができる
ので、好適な製造プロセスの均一性を得られるようにな
る。 (3)素子に高速作業の潜在能力を付与できる:ボンデ
ィングパッドが厚いSiOx層の上に形成されるので、
その生成する寄生コンデンサが従来の双槽構造の場合よ
り小さくなり、そのためRCの制限を受ける周波数幅を
向上できる。 (4)素子にフリップチップボンディングの潜在能力を
付与できる:平面型素子の構造のため、素子にPが下向
きになるフリップチップボンディングの能力を付与で
き、このような場合では半導体レーザの放熱に補助効果
を有する。他に、フリップチップボンディングによって
他の光電気主従動素子と準単一石化(quasi−mo
nolithic)整合と実行できる。
【0027】前記に詳細に説明したのは本発明の好まし
い実施の形態に対する具体的な説明に過ぎなく、それら
の実施の形態は本発明の特許請求の範囲を制限するもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない限り、本発明に基
づいて実施する相同効果の方法や変更などがすべて本発
明の請求の範囲内に納入されるべきである。
【0028】前述するように、本発明は技術思想におい
て確かに新規な発明を有し、且つ従来物より前記請求項
の効果を増進でき、既に新規性と進歩性を要する法定の
特許の要件を満たしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1Aは従来の双槽構造リッジ状導波半導体レ
ーザを示す断面図であり、図1Bは自己位置合わせ技術
によって製造する双槽構造リッジ状導波半導体レーザを
示す断面図である。
【図2】図2A〜図2Nはリッジ状導波半導体レーザの
自己位置合わせ式製造方法を利用する第一実施形態の断
面図である。
【図3】図3A〜図3Nはリッジ状導波半導体レーザの
自己位置合わせ式製造方法を利用する第二実施形態の断
面図である。
【図4】図4は自己終止酸化層艶出し研磨技術を実施す
る過程中のSiOx表面様子の変化状況を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
100 半導体基板 101 第一半導体導波層 102 第一半導体制限層 103 半導体活性層区 104 第二半導体制限層 105 第二半導体導波層 106 半導体オーム接触層 107 誘電体鈍化層 107a 誘電体鈍化層 108 P型金属電極 108a P型金属電極 109 N型金属電極 110 双槽構造 200 InP基板 201 N型InP導波層 202 N型In0.52Al0.48As制限層 203 多重量井戸含み活性区 204 In0.52Al0.48As制限層 205 P型InP導波層 206 高混合率P型In0.53Ga0.47As接
触層 206a 高混合率P型In0.53Ga0.47As
接触層頂上部 207 SiNx層 207a SiNx層 208 レジスト遮蔽カバー 209 SiOx鈍化層 210 SiOx層 210a SiOx平面 210b SiOx 211 レジスト 212a 金属 212b 金属 213 N型金属電極 300 N型InP基板 301 N型InP導波層 302 N型In0.52Al0.48As制限層 303 多重量井戸含み活性区 304 In0.52Al0.48As制限層 305 P型InP導波層 305a InP層 306 高混合率P型In0.53Ga0.47As接
触層 306a In0.53Ga0.47Asオーム接触層 307 SiNx層 307a SiNx層 308 レジスト 309 SiOx鈍化層 310 SiOx層 310a SiOx平面 310b SiOx 311 レジスト 312a 金属 312b 金属 313 N型金属電極 400 ウェハ 401 区域範囲 402 SiOx平面 403 リッジ 403a SiOxリッジ列
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 何文章 台湾桃園縣楊梅鎭新榮里民族路5段551▲ 巷▼12號 (72)発明者 廖枝旺 台湾桃園縣楊梅鎭新榮里民族路5段551▲ 巷▼12號 Fターム(参考) 5F073 AA04 AA74 CA07 DA05 DA25 DA35 EA29

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、第一半導体導波層と、第
    一半導体制限層と、半導体活性層区と、第二半導体制限
    層と、第二半導体導波層と、半導体オーム接触層とを有
    し、結晶成長による複数層レーザ構造を提供するステッ
    プ1と、 該ステップ1による半導体オーム接触層に全面的に第一
    誘電体層を沈積形成するステップ2と、 エッチング遮蔽カバーとして、該ステップ2による第一
    誘電体層によってパターンを定義し、且つエッチング製
    造プロセスを遂行することによって半導体リッジ状構造
    を形成するステップ3と、 半導体表面の鈍化処理として、該ステップ3によるリッ
    ジ状構造の半導体表面に全面的に第二誘電体層を沈積形
    成するステップ4と、 該ステップ4によるリッジ状構造を有すると共に、既に
    誘電体鈍化処理を実施するウェハの表面に全面的に第三
    誘電体層を沈積形成するステップ5と、 該ステップ5による第三誘電体層の表面に対し平坦化処
    理を実行するステップ6と、 全面的にエッチングし戻し製造プロセスを実施すること
    によって均一に誘電体層の厚さを、半導体リッジ頂上の
    オーム接触層が均一に露出されるまで除去するステップ
    7と、 第一金属層と第二金属層とをメッキし、該第一金属層を
    ステップ7において露出される半導体頂上のオーム接触
    層にコンタクトさせて素子のウェハの表面における電極
    とし、且つ該第二金属層を艶出し研磨が実施されるウェ
    ハの背面部にメッキすることによって素子のウェハの背
    面部における電極とする、ステップ8とを少なくとも有
    する、リッジ状導波半導体レーザの自己位置合わせ式製
    造方法。
  2. 【請求項2】 前記ステップ2に述べる前記第一誘電体
    層としてSiOx、SiNxまたはSiOxNyが採用
    されることを特徴とする請求項1に記載のリッジ状導波
    半導体レーザの自己位置合わせ式製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ステップ3に述べる半導体リッジ状
    構造のエッチングとして、ウェット式エッチングやドラ
    イ式エッチング及びそれらの併用によるエッチングなど
    が採用できることを特徴とする請求項1に記載のリッジ
    状導波半導体レーザの自己位置合わせ式製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ステップ4に述べる第二誘電体層と
    してSiOx、SiNxまたはSiOxNyが採用され
    ることを特徴とする請求項1に記載のリッジ状導波半導
    体レーザの自己位置合わせ式製造方法。
  5. 【請求項5】 前記ステップ5に述べる第三誘電体層は
    その厚さがリッジ高さより大きく形成されると共に、S
    iOxまたはSiCOHが採用できることを特徴とする
    請求項1に記載のリッジ状導波半導体レーザの自己位置
    合わせ式製造方法。
  6. 【請求項6】 前記ステップ6に述べる平坦化製造プロ
    セスとして、ロード調整可能式艶出し研磨設備による艶
    出し研磨製造プロセスが採用されることを特徴とする請
    求項1に記載のリッジ状導波半導体レーザの自己位置合
    わせ式製造方法。
  7. 【請求項7】 前記ステップ7に述べる平坦化される誘
    電体表面に実施される全面的なエッチングし戻し製造プ
    ロセスとして、ウェット式エッチングやドライ式エッチ
    ング及びそれらの併用によるエッチングなどが採用でき
    ることを特徴とする請求項1に記載のリッジ状導波半導
    体レーザの自己位置合わせ式製造方法。
  8. 【請求項8】 前記ステップ3以後に且つ前記ステップ
    4以前に、エッチング遮蔽カバーとする第一誘電体層を
    除去するステップが先に実行されることを特徴とする請
    求項1に記載のリッジ状導波半導体レーザの自己位置合
    わせ式製造方法。
JP2002136749A 2002-05-03 2002-05-13 リッジ状導波半導体レーザの自己位置合わせ式製造方法 Pending JP2003332689A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10219886A DE10219886B4 (de) 2002-05-03 2002-05-03 Selbstjustierendes Verfahren zur Herstellung eines Stegwellenleiter-Halbleiterlasers
US10/139,346 US6503770B1 (en) 2002-05-03 2002-05-07 Self-aligned fabrication method for ridge-waveguide semiconductor laser
JP2002136749A JP2003332689A (ja) 2002-05-03 2002-05-13 リッジ状導波半導体レーザの自己位置合わせ式製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10219886A DE10219886B4 (de) 2002-05-03 2002-05-03 Selbstjustierendes Verfahren zur Herstellung eines Stegwellenleiter-Halbleiterlasers
US10/139,346 US6503770B1 (en) 2002-05-03 2002-05-07 Self-aligned fabrication method for ridge-waveguide semiconductor laser
JP2002136749A JP2003332689A (ja) 2002-05-03 2002-05-13 リッジ状導波半導体レーザの自己位置合わせ式製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003332689A true JP2003332689A (ja) 2003-11-21

Family

ID=32180094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002136749A Pending JP2003332689A (ja) 2002-05-03 2002-05-13 リッジ状導波半導体レーザの自己位置合わせ式製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6503770B1 (ja)
JP (1) JP2003332689A (ja)
DE (1) DE10219886B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100964399B1 (ko) * 2003-03-08 2010-06-17 삼성전자주식회사 반도체 레이저 다이오드 및 이를 채용한 반도체 레이저다이오드 조립체
KR20060104531A (ko) * 2005-03-30 2006-10-09 삼성에스디아이 주식회사 발광표시장치의 제조방법
DE102008015253B4 (de) 2008-02-26 2014-07-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Laserbauelements und Laserbauelement
DE102010046793B4 (de) 2010-09-28 2024-05-08 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Kantenemittierende Halbleiterlaserdiode und Verfahren zu dessen Herstellung
WO2015106137A1 (en) 2014-01-10 2015-07-16 Marcio Marc Abreu Device for measuring the infrared output of the abreu brain thermal tunnel
DE102014102029A1 (de) * 2014-02-18 2015-08-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von Halbleiterbauelementen und Halbleiterbauelement

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2175442B (en) 1985-05-15 1989-05-24 Stc Plc Laser manufacture
DE69010485T2 (de) 1990-04-06 1995-01-26 Ibm Verfahren zur Erzeugung der Stegstruktur eines selbstausrichtenden Halbleiterlasers.
US5208183A (en) * 1990-12-20 1993-05-04 At&T Bell Laboratories Method of making a semiconductor laser
KR960014732B1 (ko) 1992-12-22 1996-10-19 양승택 Rwg형 반도체 레이저장치 및 제조방법
KR970009670B1 (en) 1994-03-30 1997-06-17 Samsung Electronics Co Ltd Method of manufacture for semiconductor laserdiode
KR100303279B1 (ko) 1994-08-27 2001-12-01 윤종용 반도체레이저다이오드와그제조방법
US5805755A (en) * 1996-06-17 1998-09-08 Tellium, Inc. Self-aligned transition from ridge to buried heterostructure waveguide, especially for multi-wavelength laser array integration
US6093649A (en) * 1998-08-07 2000-07-25 Rodel Holdings, Inc. Polishing slurry compositions capable of providing multi-modal particle packing and methods relating thereto
DE19813180A1 (de) * 1998-03-25 1999-10-07 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Stegwellenleiters in III-V-Verbindungshalbleiter-Schichtstrukturen und Halbleiterlaservorrichtung besonders für niedere Serienwiderstände
US6162368A (en) * 1998-06-13 2000-12-19 Applied Materials, Inc. Technique for chemical mechanical polishing silicon
TW417320B (en) * 1998-06-18 2001-01-01 Ind Tech Res Inst Self-aligned method for fabricating a ridge-waveguide semiconductor laser diode
JP2000294877A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Nec Corp 高出力半導体レーザ及びその製造方法
US6274485B1 (en) * 1999-10-25 2001-08-14 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method to reduce dishing in metal chemical-mechanical polishing
TW443019B (en) * 2000-02-18 2001-06-23 Ind Tech Res Inst Self-aligned manufacturing method and the structure of ridge-waveguide semiconductor laser

Also Published As

Publication number Publication date
DE10219886B4 (de) 2007-10-04
DE10219886A1 (de) 2003-12-04
US6503770B1 (en) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080045022A1 (en) Semiconductor Device Manufacturing Method
US7906407B2 (en) Shallow trench isolation structures and a method for forming shallow trench isolation structures
JP6265307B1 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
TWI279859B (en) Method of manufacturing a semiconductor device, and a semiconductor substrate
JP2913936B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6172411B1 (en) Self-aligned contact structures using high selectivity etching
JPH11330046A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR100595866B1 (ko) 반도체 소자용 자체 정렬 컨택트
JP2003332689A (ja) リッジ状導波半導体レーザの自己位置合わせ式製造方法
JP2904163B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100947180B1 (ko) 폴리실리콘 박막트랜지스터의 제조방법
US6743725B1 (en) High selectivity SiC etch in integrated circuit fabrication
JPH06163476A (ja) ドライエッチング方法
JPH0594974A (ja) ドライエツチング方法
JP2004500696A (ja) 半導体デバイスのためのセルフアライメントコンタクト
JPH11121621A (ja) 自己整列コンタクトホール形成方法
JP3296551B2 (ja) 凹槽に薄膜を沈積させる際のステップカバレージを改善する方法及び半導体素子の製造への適用
JP3097338B2 (ja) コンタクトホールの形成方法
TW202115791A (zh) 形成半導體結構的方法、形成絕緣層上半導體(soi)基底的方法以及半導體結構
JP2001177096A (ja) 縦型半導体装置の製造方法および縦型半導体装置
TW550866B (en) Self-aligned process method of ridge shape waveguide semiconductor laser
US6943120B1 (en) Method to improve via or contact hole profile using an in-situ polymer deposition and strip procedure
JPH0766421A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPS59167021A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6068613A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004