JP2003332161A - シート磁石の製造方法及び製造装置 - Google Patents

シート磁石の製造方法及び製造装置

Info

Publication number
JP2003332161A
JP2003332161A JP2002140131A JP2002140131A JP2003332161A JP 2003332161 A JP2003332161 A JP 2003332161A JP 2002140131 A JP2002140131 A JP 2002140131A JP 2002140131 A JP2002140131 A JP 2002140131A JP 2003332161 A JP2003332161 A JP 2003332161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magnet
sheet
film
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002140131A
Other languages
English (en)
Inventor
Keita Isotani
桂太 磯谷
Teruhiko Fujiwara
照彦 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2002140131A priority Critical patent/JP2003332161A/ja
Publication of JP2003332161A publication Critical patent/JP2003332161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 残留磁化や角形比の大きい、薄型のシート磁
石の製造方法及びその製造装置を提供すること。 【解決手段】 磁石粉末、結合材、溶媒からなるスラリ
ーを成膜し、スラリーの膜の硬化の進行度に合わせて、
配向磁場の強度を増加する。具体的には、たとえば電磁
石のポールピース間にスラリーの膜を加熱装置を具備し
た載置台の上に配置し、一定の昇温速度で加熱して硬化
の進行度を制御しながら、配向磁場強度を増加する。磁
石粉末を分散した低粘度のスラリーに磁場を印加する
と、磁石粉末が磁束の方向に沿って配列するため、表面
を平坦に保つのが不可能であるが、本発明によれば、こ
のような現象が起こらないため、高特性のシート磁石が
得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大きな磁化を有す
る、高特性のシート状ボンド磁石、または板状ボンド磁
石の作製方法、及びそのための装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ボンド磁石は、任意の形状で製作するこ
とが容易であるため、近年、需要が増え続けている。し
かしながら、ボンド磁石は、結合材として非磁性の高分
子化合物を含むため、焼結磁石に比べ残留磁化が小さ
い。そして、電子機器の小型化、軽量化に対応するた
め、高残留磁化を有するボンド磁石が求められている。
【0003】高残留磁化を得る手段として、磁石粉末を
配向させるために、金型を用いて成形する際に、磁場を
印加する磁場プレスが行われているが、磁石粉末の配向
度が一般に不十分で、特に、厚さが極度に薄いものや、
面積の広いシート状の場合は、プレス自体が困難であ
り、自ずと形状が限定される。
【0004】また、プレス成形以外に、シート状のボン
ド磁石を作製する方法として、結合材を溶媒に溶解した
溶液に、磁石粉末を混合したスラリーを、一定の厚さに
塗って硬化させる塗工法も行われている。この場合は、
このようなスラリーに高磁場を印加すると、磁石粉末が
磁束方向に配列するため、表面に多数の針が突き出した
ような形状になり、平坦な表面を得るのが困難である。
【0005】これは、スラリーを構成する結合材の溶液
が低粘度であるため、磁石粉末が移動しやいのが原因で
ある。つまり、スラリーを塗膜にした状態で磁場を印加
する方法では、シート状のボンド磁石における、残留磁
束密度の向上は非常に困難であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の技術
的な課題は、上記の問題点を解決し、大きな残留磁化を
持つ、高特性のシート状ボンド磁石、または板状ボンド
磁石を容易に作製する技術を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題の解
決方法を検討した結果、シート状にしたスラリーに、初
期には、小さな静磁場を印加し、ヒーター、温風器など
で加熱することで、溶媒の蒸発及び結合材の硬化反応の
少なくともいずれかを進行させながら、磁場強度を増加
させることにより、平坦な表面を維持したまま、磁石粉
末の配向度を向上できることが見出された結果なされた
ものである。
【0008】即ち、本発明は、磁石粉末、結合材、溶媒
からなるスラリーの膜を磁場中で硬化させることを特徴
とするシート磁石の製造方法である。
【0009】また、本発明は、前記のシート磁石の製造
方法において、前記硬化は、一定速度で昇温しながら行
うことを特徴とするシート磁石の製造方法である。
【0010】また、本発明は、前記のシート磁石の製造
方法において、前記硬化は、一定速度で磁場強度を増加
させながら行うことを特徴とするシート磁石の製造方法
である。
【0011】また、本発明は、前記のシート磁石の製造
方法において、前記磁石粉末は、希土類磁石粉末、フェ
ライト磁石粉末、Fe−Cr系磁石粉末、Al−Ni−
Co系磁石粉末の少なくともいずれかであることを特徴
とするシート磁石の製造方法である。
【0012】また、本発明は、磁石粉末、結合材、溶媒
からなるスラリーの膜を載置する台、前記膜に磁場を印
加するための、最大磁場が0.1T以上で、磁場強度が
制御可能な磁場発生装置、前記膜を硬化させるための加
熱装置からなることを特徴とする、前記のシート磁石の
製造装置である。
【0013】また、本発明は、前記のシート磁石の製造
装置において、前記加熱装置は、前記膜の温度を50℃
以上に昇温可能な、ヒーター、温風発生装置、誘導加熱
装置の少なくともいずれかであることを特徴とするシー
ト磁石の製造装置である。
【0014】また、本発明は、前記のシート磁石の製造
装置において、磁場発生装置から発生させる磁場強度、
及び加熱装置の温度の少なくともいずれかを、時間とと
もに制御可能なプログラミングコントローラを具備して
なることを特徴とするシート磁石の製造装置である。
【0015】結合材溶液に磁石粉末を分散したスラリー
では、結合材溶液が低粘度の状態で、磁場を印加する
と、前記のように磁石粉末が磁束方法に配列する現象が
起こるので、平坦な表面が得られない。しかしながら、
溶媒の蒸発もしくは結合材の反応硬化の進行によって、
結合材溶液がある程度の高粘度になると、印加する磁場
強度の調整によって、磁石粉末を配列させずに配向させ
ることが可能である。
【0016】従って、スラリーの膜を載置する台と、ス
ラリーの膜を通過する磁束を発生させ、かつ前記磁束の
磁束密度を任意に調整可能な装置を設けることで、スラ
リーの膜の磁石粉末を配向させ、結果的に大きな残留磁
化を有するシート磁石を得ることができる。
【0017】スラリーに用いる結合材は、熱可塑性高分
子材料を用いることができるし、熱硬化性高分子材料を
用いることもできる。熱可塑性高分子材料を用いる場合
では、たとえば、ポリブチルアクリレートをベンゼンに
溶解した溶液に磁石粉末を分散させる。このような場合
では、溶媒を蒸発させるだけで膜が硬化し、蒸気圧の高
い溶媒では、加熱せずに放置するだけで、蒸発が起こる
ので、装置が簡便でエネルギー効率が高いという利点が
ある。
【0018】反面、蒸発速度を一定以下に抑制するのが
困難という問題がある。従って、本発明においては、熱
可塑性高分子材料の溶液を用いる場合、沸点が高い方
が、温度による溶媒の蒸発速度の制御が比較的容易なの
で、たとえばキシレンのような溶媒が好適である。
【0019】一方、たとえばエポキシ樹脂のような熱硬
化性高分子材料を用いる場合では、材料の組成により、
常温で硬化するものから、硬化に100℃以上の高温を
要するものまで、多様である。溶液の粘度は、反応の進
行度に依存するが、反応の進行度を制御するには、高温
硬化型の方が、温度による反応速度の制御が比較的容易
なので、本発明には好適である。
【0020】なお、結合材に熱硬化性高分子材料を用い
る場合でも、塗布の作業性などを考慮して、適宜溶媒を
用いることも可能である。この場合は、スラリーの膜の
硬化は、溶媒の蒸発量と結合材の反応の進行度の両方に
依存する。従って、スラリーの膜の硬化の程度を制御す
る因子の選択の幅が広くなる。
【0021】また、磁場を発生させる装置としては、汎
用の電磁石が使用できる。磁場の発生には永久磁石も使
用可能であるが、電磁石の方が、コイルに通電する電流
により、発生磁場の強度を容易に制御できるので、本発
明には好適に用いられる。そして、必要とされる磁場強
度は最低でも0.1Tであり、これ以下であると、磁場
を印加してもシート磁石の残留磁束密度の大きさに、ほ
とんど違いが現れない。
【0022】また、加熱装置としては、スラリーの膜に
温風を吹き付けることができるように適当なノズルを備
えた温風発生装置、スラリーの膜の載置台をジャケット
構造にしておいて、内部に熱媒を流通させる装置、誘導
加熱装置など、安定した熱供給源となるものであれば、
特に限定されるものではない。
【0023】ただし、熱硬化性高分子材料の反応温度
や、溶媒の沸点などを考慮すると、スラリーの膜を50
℃以上に昇温させる能力が必要である。また、ある程
度、硬化したところで、別途に電気炉などを用いて本格
的な硬化を施してもよい。
【0024】
【発明の実施の形態】次に、例を挙げて、本発明の実施
の形態について説明する。
【0025】図1は、本発明のシート磁石の製造装置の
一例を示す図である。図1において、11は電磁石、1
2はコイル、13はヨーク、14はポールピース、15
はポールピース間のギャップ、16はスラリーの膜の載
置台、17は熱媒供給装置、18は電磁石の電源、19
は熱媒供給装置17と電磁石の電源18とを制御するた
めのコンピュータである。
【0026】図1の装置においては、載置台16の上に
載せる形で、スラリーの膜をギャップ15に配置し、磁
場を印加できるようになっている。載置台16は、熱伝
導性が高い銅などの金属で、ジャケット構造となってい
て、内部に熱媒を流通できるようになっている。熱媒供
給装置17には、ヒーターを具備した熱媒タンク、熱媒
供給用のポンプ、バルブなどが配置され、コンピュータ
19からの信号に従って、所要温度に加熱された熱媒の
所要量を、ポンプとバルブの操作でスラリーの膜の載置
台16に供給できるようになっている。なお、熱媒供給
装置17には、必要に応じて冷却装置を取り付けてもよ
い。
【0027】電磁石の電源18は、熱媒供給装置17と
同様に、コンピュータ19からの信号によって制御さ
れ、所要の電流をコイル12に通電できるようになって
いる。つまり、コンピュータ19からの信号で、熱媒の
温度と磁場発生用の電流が同時に制御可能なので、熱媒
の温度と磁場強度を時間の関数として制御し、スラリー
の膜を硬化させることができる。
【0028】
【実施例】次に、図1に示した装置を用いて、シート磁
石を製造する具体例を示す。
【0029】(実施例1)第1の実施例として、Sm2
Co17系に適用した例を示す。Sm2Co17系でエネル
ギー積が約223kJ/m3の焼結磁石を粗粉砕後、ボ
ールミルで微粉砕を行い、D50=15μmの磁石粉末
を作製した。次に、乾燥後の体積比が磁石粉末が50
%、結合材のポリアミドイミド樹脂が50%となるよう
に、磁石粉末とポリアミドイミド樹脂(東洋紡製;バイ
ロマックスHR11NN)を秤量し、溶媒としてn−メ
チルピロリドンを加えて円心脱泡機で5分攪拌後、3本
ロールで混練を行ってペーストを作製した。溶媒の配合
比は、磁石粉末とポリアミドイミド樹脂を合わせた重量
と溶媒の重量が70/10とした。
【0030】作製したペーストをドクターブレード法に
より、硬化後の厚さが300μmとなるように、ポリエ
チレンテレフタレートのフィルム上に成膜し、これをス
ラリーの膜の載置台上に置き、電磁石のポールピース間
のギャップ部に配置した。この状態で、熱媒供給装置か
ら供給される100℃に加熱したシリコンオイルを、載
置台のジャケットに流通させ、39.8kA/mの磁場
を印加して10分間配向を行った。
【0031】その後、159kA/mまでは、10分お
きに配向磁場強度を39.8kA/mづつ増加させ、そ
の後は7分おきに79.6kA/mづつ増加させ、目標
とする最終磁場に到達させて完全に乾燥、硬化するまで
その磁場を保持した。その後、磁場をゼロに戻し、シー
トを取り外し、恒温槽の中に入れ200℃、30分加熱
し、完全に硬化させた。これらの方法で最終到達磁場が
39.8kA/m、79.6kA/m、159kA/m、
318kA/m、477kA/m、637kA/mのシ
ート磁石をそれぞれ作製した。
【0032】また、ここでは、上記の配合比でシート磁
石を作製したが、これ以外の成分、配合比でも、グリー
ンシート作製可能なスラリーが得られるものであれば、
本発明の製造方法が適用できる。また、混練に3本ロー
ルミルを用いたが、これ以外にもホモジナイザーやサン
ドミルなどを用いることも可能である。
【0033】次に、これらの各シートの比抵抗を測定し
たが全て1Ω・cm以上であることを確認した。次に、
この各シートを直径が10mmの円形状に打ち抜き、こ
れを20枚積層して、厚さ方向に10Tの磁場でパルス
着磁を行い、BHトレーサーで磁気特性を測定した。表
1は、それの測定結果を示したものである。また、比較
のため磁場を印加しないで、同様に硬化したシートにつ
いての結果も、同じく表1に示した。
【0034】
【表1】
【0035】また、図2は、配向磁場強度について、残
留磁化をプロットした図、図3は配向磁場強度につい
て、残留磁化増加率と角形比をそれぞれプロットした図
である。表1より、磁場配向を施したシート磁石の残留
磁化は、磁場配向を施さなかった試料に比べ、すべて大
きな値を示し、最大で約20%の増加となった。しかし
ながら、39.8kA/mの磁場強度で配向させたもの
は、無配向のシート磁石に比べ2%未満の増加に過ぎ
ず、効果が小さいことが明らかである。
【0036】また、表1より角形比も向上することが明
らかであり、配向を施していないシート磁石が50%程
度なのに比べ、磁場強度39.8kA/mで配向したシ
ート磁石でも60%以上の角形比である。このように、
上記の製造装置を用いて作製されたシート磁石は、磁場
配向させないシート磁石よりも残留磁化が高く、角型比
も大きく上昇し、優れた特性を持っていることが明らか
になった
【0037】(実施例2)次に第2の実施例として、S
mFeN磁石を用いた他は、第1の実施例と同様にして
シート磁石を作製した例を示す。ここでは、平均粒径を
3μmとして、SmFeN磁石粉末を調製し、それ以降
の工程は、第1の実施例とまったく同様にして、シート
磁石を作製した。ここでも比較のため磁場配向を施さな
いシート磁石を作製した。表2は、これらのシート磁石
の磁気特性の測定結果をまとめて示したものである。
【0038】
【表2】
【0039】また、図4は、配向磁場強度について、残
留磁化をプロットした図、図5は配向磁場強度につい
て、残留磁化増加率と角形比をそれぞれプロットした図
である。表2より、磁場配向を施したシート磁石の残留
磁化は、磁場配向を施さなかったシート磁石に比べ、全
て大きな値を示し、最大で35%の増加となった。しか
しながら39.6kA/mの磁場強度で配向させたシー
ト磁石は、無配向のシート磁石に比べ2%程度の増加に
過ぎず、効果が小さいことが明らかである。
【0040】また、角形比について見ると、いずれも配
向を施さない場合に比較して大きく、しかも第1の実施
例の場合よりも大きな数値となっている。具体的には、
配向を施さないシート磁石67%程度なのに対し、磁場
強度79.6kA/mで配向したシート磁石は、70%
以上であり、磁場強度477kA/m以上では、90%
を超える角形比となった。
【0041】このように、上記の製造装置を用いて作製
されたシート磁石は、材質が異なる場合においても、残
留磁化が高く、角形比も大きい、磁気特性の優れたもの
である。また、実施例の結果から、配向に必要な磁場強
度はスラリーの粘度、粉末の粒度、材質など条件によっ
て異なるが、いずれも39.6kA/mでは効果は小さ
く、最低でも79.6kA/m以上の磁場で行うことが
望ましいことが明らかになった。
【0042】このように優れた特性を示した理由には、
スラリーの場合、金型成形に比較すると、磁石粉末が拘
束されることが少なく、磁束に沿った配向が容易である
ことが考えられる。
【0043】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、従来の製造方法では、得るのが困難であった薄型で
残留磁化や角形比が大きいシート磁石を容易に製作でき
る。これによって、近年の小型化、軽量化への要求に十
分対応可能な、電子部品、電子機器を得ることできる。
なお、ここでは、特に具体例を示さなかったが、磁石粉
末にフェライトなど、他の材質を用いても同様の効果が
得られることが確認できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシート磁石の製造装置の一例を示す
図。
【図2】配向磁場強度について残留磁化をプロットした
図。
【図3】配向磁場強度について、残留磁化増加率と角形
比をそれぞれプロットした図。
【図4】配向磁場強度について残留磁化をプロットした
図。
【図5】配向磁場強度について、残留磁化増加率と角形
比をそれぞれプロットした図。
【符号の説明】
11 電磁石 12 コイル 13 ヨーク 14 ポールピース 15 ポールピース間のギャップ 16 スラリー膜の載置台 17 熱媒供給装置 18 電磁石の電源 19 コンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K018 BA04 BA05 BA18 BD01 CA04 CA33 CA44 GA04 HA08 KA46 5E040 AA02 AA19 BB03 CA01 NN04 NN06 NN18 5E062 CC04 CC05 CD02 CD05 CE01 CF03 CG03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁石粉末、結合材、溶媒からなるスラリ
    ーの膜を磁場中で硬化することを特徴とするシート磁石
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のシート磁石の製造方法
    において、前記硬化は、一定速度で昇温しながら行うこ
    とを特徴とするシート磁石の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1もしくは請求項2のいずれかに
    記載のシート磁石の製造方法において、前記硬化は、一
    定速度で磁場強度を増加させながら行うことを特徴とす
    るシート磁石の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
    載のシート磁石の製造方法において、前記磁石粉末は、
    希土類磁石粉末、フェライト磁石粉末、Fe−Cr系磁
    石粉末、Al−Ni−Co系磁石粉末の少なくともいず
    れかであることを特徴とするシート磁石の製造方法。
  5. 【請求項5】 磁石粉末、結合材、溶媒からなるスラリ
    ーの膜を載置する台、前記膜に磁場を印加するための、
    最大磁場が0.1T以上で、磁場強度が制御可能な磁場
    発生装置、前記膜を硬化させるための加熱装置からなる
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに
    記載のシート磁石の製造装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のシート磁石の製造装置
    において、前記加熱装置は、前記膜の温度を50℃以上
    に昇温可能な、ヒーター、温風発生装置、誘導加熱装置
    の少なくともいずれかであることを特徴とするシート磁
    石の製造装置。
  7. 【請求項7】 請求項5もしくは請求項6のいずれかに
    記載のシート磁石の製造装置において、磁場発生装置か
    ら発生させる磁場強度、及び加熱装置の温度の少なくと
    もいずれかを、時間とともに制御可能なプログラミング
    コントローラを具備してなることを特徴とするシート磁
    石の製造装置。
JP2002140131A 2002-05-15 2002-05-15 シート磁石の製造方法及び製造装置 Pending JP2003332161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002140131A JP2003332161A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 シート磁石の製造方法及び製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002140131A JP2003332161A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 シート磁石の製造方法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003332161A true JP2003332161A (ja) 2003-11-21

Family

ID=29701084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002140131A Pending JP2003332161A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 シート磁石の製造方法及び製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003332161A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312294A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Buerkert Werke Gmbh & Co Kg 弁用の磁気駆動装置
EP2827347A4 (en) * 2012-03-12 2016-01-20 Nitto Denko Corp Rare-term permanent magnet and method for producing the rare-earth permanent magnet

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312294A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Buerkert Werke Gmbh & Co Kg 弁用の磁気駆動装置
JP4685499B2 (ja) * 2004-04-19 2011-05-18 ビィウルケルト ヴェルケ ゲーエムベーハー 弁用の磁気駆動装置
EP2827347A4 (en) * 2012-03-12 2016-01-20 Nitto Denko Corp Rare-term permanent magnet and method for producing the rare-earth permanent magnet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gandha et al. Additive manufacturing of anisotropic hybrid NdFeB-SmFeN nylon composite bonded magnets
US10734848B2 (en) Fixtures and methods for forming aligned magnetic cores
TW563139B (en) Magnetic core including magnet for magnetic bias and inductor component using the same
JP7194909B2 (ja) 磁性樹脂粉末、磁性プリプレグ及び磁性樹脂ペースト
JP7137907B2 (ja) Nd-Fe-B系焼結永久磁性体の希土類元素拡散処理方法
CN106409497A (zh) 一种钕铁硼磁体晶界扩散的方法
CN101740193B (zh) 一种高磁性能高电阻率稀土永磁体及其制备方法
TW200912968A (en) High power inductors using a magnetic basis
CN105702444A (zh) 包含MnBi的各向异性复合烧结磁体、其制备方法和含其的产品
JP2020075508A (ja) 組成物
JP2017523586A (ja) 熱的安定性が向上したマンガンビスマス系焼結磁石及びそれらの製造方法
JP6729943B2 (ja) 3dプリンティング用組成物
CN102408680A (zh) 一种在高频磁场中实现中高温加热并固化的热固性树脂及制备方法
JP2005064448A (ja) 積層極異方複合磁石の製造方法
TW200933660A (en) Composite soft magnetic material and permanent magnetically biasing magnetic core
CN106960710A (zh) 一种耐高温高磁性能永磁材料的制备方法
CN111029073A (zh) 一种高电阻磁粉、粘结磁体及其制备方法
JPWO2004027795A1 (ja) ボンド磁石の製造方法及びボンド磁石を備えた磁気デバイスの製造方法
CN111354559A (zh) 用于形成对准的磁芯的固定装置和方法
El‐Lawindy et al. Influence of the mole ratio, sintering condition and particle size on the magnetic properties of BaFe12O19 synthesized by ceramic method
JP2003332161A (ja) シート磁石の製造方法及び製造装置
JP2011259593A (ja) インシュレータおよびその形成方法
US20190148994A1 (en) Fixtures and methods for forming aligned magnetic cores
JP6596061B2 (ja) 希土類永久磁石材料及びその製造方法
KR102176233B1 (ko) 3d 프린팅용 조성물