JP2003331818A - 蓄電池 - Google Patents

蓄電池

Info

Publication number
JP2003331818A
JP2003331818A JP2002140945A JP2002140945A JP2003331818A JP 2003331818 A JP2003331818 A JP 2003331818A JP 2002140945 A JP2002140945 A JP 2002140945A JP 2002140945 A JP2002140945 A JP 2002140945A JP 2003331818 A JP2003331818 A JP 2003331818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
storage battery
terminal plate
terminal
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002140945A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakajima
孝 中嶋
Eiji Omori
栄治 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002140945A priority Critical patent/JP2003331818A/ja
Publication of JP2003331818A publication Critical patent/JP2003331818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボルト付き端子を有する蓄電池においてボル
トと端子との接合を簡便かつ確実に行える構造を提供す
ること。 【解決手段】 多角形のボルト頭部4bの内側に突起4
cを有するボルト4を、前記突起4cが係り止めする切
欠き部3aを設けた端子板2の貫通孔3に貫通保持し、
ナット取り付け側の端子板2の貫通孔3の周縁部3bを
塑性変形させてボルト4のねじ部4aに噛みこませて端
子板2とボルト4とを固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蓄電池、特に鉛蓄
電池や角型のアルカリ蓄電池といった正極柱および負極
柱が電池外装に導出され、この極柱に外部接続固定用の
ボルトを装着した端子板を接続する蓄電池に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】バックアップ用の電源として鉛蓄電池や
アルカリ蓄電池が広く用いられている。一般的にこれら
の蓄電池はその複数を直列もしくは並列に接続して組電
池として用いる。蓄電池間の接続や組電池と使用機器と
の間の接続は銅合金等の接続バーを介して行うので、こ
の接続バーを蓄電池に固定するためのボルトを蓄電池の
端子に備えている。例えば制御弁式鉛蓄電池の場合には
図4に示したようにボルト20を鉛合金でインサート成
型することによりボルト付き端子21を構成することが
できる。また、他の例としては図5に示したように銅ま
たは銅合金製の端子板30にボルト31を直接溶接によ
り固定してボルト付き端子32を構成する。
【0003】これらのボルト付き端子21および32は
いずれも蓄電池内部から導出した正極柱および負極柱を
接続するための孔22もしくは33が形成されている。
【0004】前記したようなボルト付き端子21を製作
する際、鋳造金型内にボルトを装着し、金型を閉じ、鉛
合金を注湯、冷却、取り出しという多くの工程が必要で
あり、生産性に劣ることや、ボルト周囲から鉛合金がは
み出してバリを生じたり、ボルトと端子本体の間に隙間
ができてボルトが端子本体に固定できないという課題が
あった。一方、前記したボルト付き端子32の場合には
銅または銅合金製の端子板30にボルト31を溶接固定
する場合は溶接性の観点でボルト材質に銅または銅合金
を選択する必要があり、電気を取り出すために使用する
リード線や接続板を固定する機能を安価に達成できる鋼
材製ボルトの使用が困難であるという課題がある。
【0005】さらに、端子板30にボルト31を溶接し
た際、溶接部に酸化皮膜ができ、その面を溶接後にメッ
キ等で表面処理を施す必要があって、生産性に劣り、高
価格となっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記したよう
な外部接続用のボルトを有する端子を備えた蓄電池の問
題点に鑑み、ボルトと端子板との固定が安価で簡便かつ
信頼性高く確実に達成できる構成を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ために本発明は、蓄電池要素を内蔵する電槽に収納した
極板群の極柱に接続した端子板に貫通穴を設け、前記貫
通穴に外部接続用のボルトを装着した蓄電池であり、前
記ボルトの頭部には前記端子板に対向する面に突起を設
け、前記端子板には前記突起に嵌合する切欠き部を備
え、前記ボルトに嵌合するナットを取り付ける側の前記
端子板の前記貫通穴の周囲面の少なくとも一部を塑性変
形させて前記ボルトのねじ部をかしめて、前記ボルトを
前記端子板に固定し、前記端子板は屈曲部があって前記
極柱の突出方向と前記ボルトとの突出方向とを相互に概
ね直交する位置関係として、蓄電池外装に設けた凹部に
前記ボルト頭部を嵌合したことを特徴とする蓄電池を示
すものであり、請求項2に示すように、好ましくは、極
柱は蓄電池の天面から垂直方向に突出するとともに、ボ
ルトを蓄電池の側面から水平方向に突出させるものであ
り、さらに好ましくは請求項3に示すように端子板を、
銅または銅合金製とし、ボルトは鉄もしくは鉄合金製と
したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の目的は各請求項に記載し
た構成を実施の形態とすることにより達成できるのであ
るが、以下には本発明の一実施の形態による蓄電池を図
面を用いて具体的かつ詳細に説明する。
【0009】本発明による蓄電池のボルト付き端子部の
斜視外観を図1(a)に、同断面を図1(b)に示す。
ボルト付き端子部1は銅もしくは銅合金製の端子板2に
設けた貫通孔3にボルト4のねじ部4aが装着される。
また端子板2の他の一端には正極および負極の極柱を挿
入するための貫通穴5を有している。端子板2は3つの
屈曲部2a,2b,2cでそれぞれ直角に折り曲げられ
ることにより、貫通穴5と貫通孔3の開口方向が直交す
る。
【0010】ボルト4の頭部4bの端子板2に対向する
面に突起4cが設けられるとともに、端子板2の貫通孔
3に突起4cと嵌合する切欠き部3aが設けられてい
る。突起4cと切欠き部3aとが嵌合することにより、
ボルト4の回転を防止している。ボルト4を端子板2に
装着した後、図2に示したように端子板2のねじ部4a
の突出側(ボルト4に嵌合する図示しないナットを取り
付ける側)の貫通孔3の周縁部3bを治具6で端子板2
の厚み方向に押圧し、周縁部3bを貫通孔3の内側方向
に塑性変形させる。塑性変形を受けた周縁部3bはねじ
部4aを噛み込むことによりボルト4が端子板2に固定
される。
【0011】図2に示した例では周縁部3bの全周にわ
たって塑性変形させる例を示したが、必ずしも全周にわ
たって塑性変形させる必要はなく、ボルト4と端子板2
との固定強度が所望値に達すればよいので、設定する固
定強度に応じて周縁部3bの一部のみを塑性変形させれ
ばよい。一例としてあげるならば、周縁部3b全周を塑
性変形させる場合、板厚3.0mmの端子板2に対して
周縁部3bが円周状に0.3mm〜0.6mm程度の深
さで陥没させれば、ボルト4としてM8サイズのものを
使用した時のナットの標準的な締め付けトルク10.2
N・mの2倍に相当する20.4N・mの締め付けトル
クとなるので、ボルト4と端子板2との間にがたつきを
発生させることはない。
【0012】また、端子板2とボルト4の材質に関し
て、端子板2は塑性変形を比較的容易に受ける銅もしく
は銅合金、ボルト4は少なくとも端子板2よりも高い強
度を有する素材のもの、例えば鋼材もしくはステンレス
材のものを用いればよい。鋼材もしくはステンレス材の
ボルトは強度も高い上、比較的安価である。また、端子
板2として導電性に優れた銅または銅合金を用いること
ができる。
【0013】次に図3に示したように、ボルト付き端子
部1を電池蓋7から外部に導出される正極および負極の
極柱8は端子板2に設けた貫通穴5に装着した後、極柱
8と端子板2とをハンダ付け等の手段により接続し、本
発明の蓄電池9を得ることができる。また、端子板2と
極柱8との接合部を必要に応じて図3の斜線で示すよう
にエポキシ樹脂等の封止剤10を用いて封止することが
できる。
【0014】また本発明の構成では極柱8の先端の導出
方向とボルト4の先端の導出方向が直交しているので、
ボルト4の頭部4bと嵌合する凹部11を蓄電池9の外
装に設ければ、ボルト付き端子部1と極柱8との接合時
に両者の位置決めを正確に行うことができる。
【0015】また、極柱8を蓄電池9の天面から垂直方
向に突出させた場合、ボルト4の突出方向は蓄電池9の
側面から水平方向に突出させることができる。このよう
なボルト配置は蓄電池を多段積にしても蓄電池間の接続
および接続作業に支障をきたさない。したがって、本発
明はこのような側面から接続用ボルトを突出させる構成
の蓄電池に適用することが好ましい。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、端子板の
材質を固有抵抗値が小さい銅または銅合金を使用し、リ
ード線や接続板を固定する機能を安価に達成できる鋼材
製のボルトを使用できるので、経済的で品質が安定した
ボルト付き端子部を有する蓄電池を提供できるという有
利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施の形態による蓄電池のボ
ルト付き端子部の斜視図 (b)同断面図
【図2】(a)同ボルト付き端子部の端子板の貫通孔周
縁を塑性変形した後の斜視図 (b)同要部の断面図
【図3】本発明のボルト付き端子部を備えた一実施の形
態による蓄電池の部分斜視図
【図4】従来例による蓄電池のボルト付き端子の斜視図
【図5】他の従来例による蓄電池のボルト付き端子の斜
視図
【符号の説明】
1 ボルト付き端子部 2,30 端子板 2a,2b,2c 屈曲部 3 貫通孔 3a 切欠き部 3b 周縁部 4,20,31 ボルト 4a ねじ部 4b 頭部 4c 突起 5 貫通穴 6 治具 7 電池蓋 8 極柱 9 蓄電池 10 封止剤 11 凹部 21,32 ボルト付き端子 22,33 孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄電池要素を内蔵する電槽に収納した極
    板群の極柱に接続した端子板に貫通穴を設け、前記貫通
    穴に外部接続用のボルトを装着した蓄電池であり、前記
    ボルトの頭部には前記端子板に対向する面に突起を設
    け、前記端子板には前記突起に嵌合する切欠き部を備
    え、前記ボルトに嵌合するナットを取り付ける側の前記
    端子板の前記貫通穴の周囲面の少なくとも一部を塑性変
    形させて前記ボルトのねじ部をかしめて、前記ボルトを
    前記端子板に固定し、前記端子板は屈曲部があって前記
    極柱の突出方向と前記ボルトの突出方向を相互に概ね直
    交する位置関係として蓄電池外装に設けた凹部に前記ボ
    ルト頭部を嵌合したことを特徴とする蓄電池。
  2. 【請求項2】 前記極柱は蓄電池の天面から垂直方向に
    突出するとともに、前記ボルトを蓄電池の側面から水平
    方向に突出させたことを特徴とする請求項1に記載の蓄
    電池。
  3. 【請求項3】 前記端子板は、銅または銅合金製とし、
    前記ボルトは鉄もしくは鉄合金製としたことを特徴とす
    る請求項1もしくは2に記載の蓄電池。
JP2002140945A 2002-05-16 2002-05-16 蓄電池 Pending JP2003331818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002140945A JP2003331818A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002140945A JP2003331818A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003331818A true JP2003331818A (ja) 2003-11-21

Family

ID=29701667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002140945A Pending JP2003331818A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003331818A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101245174B1 (ko) 2011-02-07 2013-03-19 주식회사 우신산업 볼트압입용 프레스기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101245174B1 (ko) 2011-02-07 2013-03-19 주식회사 우신산업 볼트압입용 프레스기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5481827B2 (ja) 電池
JP4568091B2 (ja) パック電池
JP5415209B2 (ja) 電池モジュール及び電池モジュール群の製造方法
JP4304919B2 (ja) 電池
US20130071728A1 (en) Secondary Battery
US9685643B2 (en) Electric storage device
JP4247595B2 (ja) 電池
JP2006147319A (ja) 電源装置
JP2010272324A (ja) 電池
JPH10321199A (ja) 鉛ブッシングおよび該鉛ブッシングを備えた鉛蓄電池
JP2000138055A5 (ja)
JP2000138055A (ja) 非水電解質電池
JP4092071B2 (ja) 半導体パワーモジュール
JP2003346777A (ja) 鉛蓄電池のボルト端子装置
JP2010146735A (ja) 密閉型電池
JP6048304B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
JP2003331818A (ja) 蓄電池
JP2005277012A (ja) 電力用半導体装置およびその製造方法
JP4996792B2 (ja) 電池間の接続部材とそれを用いた電池モジュール
JP2013073848A (ja) 蓄電素子、取付ボルト
JP4592898B2 (ja) 密閉型電池
JP2000340212A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH08293300A (ja) バッテリー端子
JP2004106468A (ja) 樹脂製部品の締結部構造
JP2002231218A (ja) 蓄電池の端子構造