JP2003328061A - 金属コーティング - Google Patents

金属コーティング

Info

Publication number
JP2003328061A
JP2003328061A JP2003128676A JP2003128676A JP2003328061A JP 2003328061 A JP2003328061 A JP 2003328061A JP 2003128676 A JP2003128676 A JP 2003128676A JP 2003128676 A JP2003128676 A JP 2003128676A JP 2003328061 A JP2003328061 A JP 2003328061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
amount
present
tantalum
tungsten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003128676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4149845B2 (ja
Inventor
Russell Albert Beers
アルバート ビアーズ ラッセル
Allan A Noetzel
エイ.ノエッツェル アラン
Abdus Khan
カーン アブダス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Technologies Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JP2003328061A publication Critical patent/JP2003328061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4149845B2 publication Critical patent/JP4149845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/056Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 10% but less than 20%
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/057Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being less 10%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/073Metallic material containing MCrAl or MCrAlY alloys, where M is nickel, cobalt or iron, with or without non-metal elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐酸化性および耐疲労性が優れた金属コーテ
ィングを提供する。 【解決手段】 ガスタービンエンジン部品の上に蒸着さ
れる金属コーティングである。この金属コーティングは
18重量%までのコバルト、3.0から18重量%のク
ロム、5.0から15重量%のアルミニウム、0.1か
ら1.0重量%のイットリウム、0.6重量%までのハ
フニウム、0.3重量%までのシリコン、3.0から1
0重量%のタンタル、9.0重量%までのタングステ
ン、1.0から6.0重量%のレニウム、10重量%ま
でのモリブデン、および残部のニッケルよりなる組成を
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高温のガスタービ
ンエンジン構成部品を保護するための、耐酸化性および
耐疲労性の金属コーティング(金属被覆)に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】高温のガスタービン構成部品ないし部品
の酸化防止のために種々の金属コーティングが過去にお
いて開発されている。これらのコーティングはしばし
ば、ニッケルをベースとする材料またはコバルトをベー
スとする材料との異なるアルミニド(アルミニウム化合
物)組成物をベースとしている。あるいは、上記コーテ
ィングは、MCrAlYを基礎ないし基材とするオーバ
レイ蒸着をベースとするものであり、Mはニッケル、コ
バルト、鉄またはこれらの材料の組み合わせである。こ
れらの従来のコーティングシステムは、より最新式のタ
ービン構成部品上へのこれらコーティングの使用を妨げ
る欠点がある。拡散されたアルミニドは、耐疲労性は良
好であるものの、非常に高温(華氏2000度(約10
93.4℃)を超える温度)下での耐酸化性が一般的に
欠けている。オーバレイMCrAlYコーティングは金
属疲労の点において重大な欠点があり、これによりその
用途が制限されてします。MCrAlYコーティングに
活性元素ないし有効成分を添加することで、優れた耐酸
化性が提供でき、またこれらコーティングを熱バリアの
セラミックコーティングに対するボンドコートの良好な
候補とすることができる。アルミニドコーティングおよ
びMCArlYコーティングは共に広範囲な用途を有す
るものの、これら両方の最も良い特性を組み合わせるこ
とができる新規のコーティングがあれば、最新式のター
ビン構成部品に直ちに適用して、疲労性、プルウェイト
(pull weight)、および酸化性を全て最小とすること
ができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、良好な耐酸化性および耐疲労性を提供する金属コー
ティング組成ないし組成物を提供することにある。本発
明の別の目的は、コーティングおよび共通ないし共用の
タービン合金との間の熱膨張の不一致ないし不適合を低
減できる、コーティング組成ないし組成物を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の各目的は本発明の
コーティングにより達成できる。本発明によれば、18
重量%までのコバルト、3.0から18重量%のクロ
ム、5.0から15重量%のアルミニウム、0.1から
1.0重量%のイットリウム、0.6重量%までのハフ
ニウム、0.3重量%までのシリコン、3.0から10
重量%のタンタル、9.0%までのタングステン、1.
0から6.0重量%のレニウム、10重量%までのモリ
ブデン、および残部のニッケルを有してなる組成を有す
る、金属コーティングが提供される。また、本発明のコ
ーティングの組成は、総量つまり合計量が3.0から1
6重量%の範囲の、タンタルとタングステンを有してい
る。
【0005】本発明に係わる耐酸化性および耐疲労性の
金属コーティングのその他の詳細、並びに他の目的およ
び特長は、以下の詳細な説明において述べられている。
【0006】
【発明の実施の形態】タービンエンジン構成部品はニッ
ケルをベースとする合金、コバルトをベースとする合
金、および鉄をベースとする合金から形成されている。
これらの構成部品が動作ないし作動する極めて高温の環
境のため、これら構成部品に保護コーティングを施すこ
とが必要である。コーティングは、それが施されたター
ビンエンジン部品上での疲労の影響を最小限にすると同
時に、最大の耐酸化性を提供するものでなければならな
い。コーティングはまた、コーティングと、タービンエ
ンジンの構成部品を形成するために使用される合金との
間の熱膨張の不一致ないし不適合を最小限とするもので
なければならない。この不一致はMCrAlYコーティ
ングの金属疲労特性が劣る一因である。
【0007】本発明によれば、熱的な不一致を低減し且
つ非常に好適な耐酸化性および耐疲労性を提供する金属
コーティングが開発された。この金属コーティングは、
概略的には、18重量%までのコバルト、3.0から1
8重量%のクロム、5.0から15重量%のアルミニウ
ム、0.1から1.0重量%のイットリウム、0.6重
量%までのハフニウム、0.3重量%までのシリコン、
3.0から10重量%のタンタル、9.0重量%までの
タングステン、1.0から6.0重量%のレニウム、1
0重量%までのモリブデン、および残部のニッケルより
なるものである。これらのコーティングにおいて、タン
グステンとタンタルは、総量で、3.0から16重量%
だけ存在する。
【0008】上記の概略的な組成(物)において、ター
ビンエンジンの構成部品用として特に有用なコーティン
グの第1の群は、15重量%まで、好ましくは2.0重
量%あるいは未満つまり2.0重量%以下のコバルト、
5.0から18重量%まで、好ましくは10から15重
量%のクロム、5.0から12重量%の、好ましくは
6.0から10重量%のアルミニウム、0.1から1.
0重量%の、好ましくは0.2から0.7重量%のイッ
トリウム、0.6重量%まで、好ましくは0.2から
0.6重量%のハフニウム、0.3重量%まで、好まし
くは0.1重量%あるいはそれ未満つまり0.1重量%
以下のシリコン、3.0から10重量%の、好ましくは
5.0から7.0重量%のタンタル、5.0重量%ま
で、好ましくは1.0から4.0重量%のタングステ
ン、1.0から6.0重量%、好ましくは1.0から
3.5重量%のレニウム、10重量%まで、好ましくは
4.0重量%あるいはそれ未満つまり4.0重量%以下
のモリブデン、および残部のニッケルを必須的に有して
なる組成を有している。これら金属コーティングにおけ
るタンタルとタングステンの総量つまり合計量は、3.
0から12重量%の範囲、好ましくは5.0から9.0
重量%の範囲である。
【0009】この第1の群のコーティングにおいて、特
に有用なコーティング組成(物)は、12.5重量%の
クロム、8.0重量%のアルミニウム、0.4から0.
7重量%のイットリウム、0.4重量%のハフニウム、
6.0重量%のタンタル、2.0重量%のタングステ
ン、2.0重量%のレニウム、および残部のニッケルよ
りなるものである。
【0010】特に有用である金属コーティング組成
(物)の第2の群は、2.0から18重量%、好ましく
は8.0から12重量%のコバルト、3.0から10重
量%、好ましくは4.0から6.5重量%のクロム、
5.5から15重量%、好ましくは7.5から12.5
重量%のアルミニウム、0.1から1.0重量%、好ま
しくは0.2から0.7重量%のイットリウム、0.6
重量%まで、好ましくは0.2から0.6重量%のハフ
ニウム、0.3重量%までのシリコン、3.0から10
重量%、好ましくは5.0から7.0重量%のタンタ
ル、1.0から9.0重量%、好ましくは4.2から
5.8重量%のタングステン、1.0から5.0重量
%、好ましくは2.3から3.7重量%のレニウム、
0.2から4.0重量%、好ましくは1.4から2.0
重量%のモリブデン、および残部のニッケルを有してな
るものである。これらのコーティングにおけるタングス
テンとタンタルの総量つまり合計量は、3.0から12
重量%、好ましくは5.0から9.0重量%である。
【0011】この第2の群のコーティングにおいて、特
に有用なコーティング組成(物)は、10.5重量%の
コバルト、5.0重量%のクロム、9.0重量%のアル
ミニウム、0.4から0.7重量%のイットリウム、
0.4重量%のハフニウム、0.1重量%のシリコン、
6.0重量%のタンタル、5.0重量%のタングステ
ン、3.0重量%のレニウム、1.7重量%のモリブデ
ン、および残部のニッケルよりなるものである。
【0012】コーティングの疲労性能ないし特性を低下
ないし劣化させるものは、余分ないし過度のコーティン
グ厚さである。オーバレイコーティング(overlay coat
ing)の典型的な方法は、低圧プラズマ溶射(low press
ure plasma spray:LPSS)のような溶射技術を含ん
でおり、これにより厚さが0.004から0.012イ
ンチ(約0.01016から0.03048cm)のコ
ーティングが作られる。カソードアークプラズマ蒸着技
術を用いることで、0.002インチ(約0.0050
8cm)の厚さを有する上記の組成でのコーティングを
行うことが可能となる。カソードアークプラズマ蒸着に
より本発明のコーティングを行うために適用可能な技術
は、米国特許第5,972,185号、5,932,0
78号、6,036,828号、5,792,267号
および6,224,726号に説明されており、これら
は本明細書に参考として組み入れられる。マグネトロン
スパッタリングや電子ビームプラズマ蒸着のような他の
プラズマ蒸着技術を含む、その他の蒸着方法も使用でき
る。厚さが重要でない場合、低圧プラズマ溶射やHVO
F(high velocity oxy-fuel:高速ガス式溶射)のよう
な他の溶射技術も利用可能である。
【0013】本発明に係わる組成を有するコーティング
は、拡散アルミニドのコーティングの最良の耐疲労性
(疲労抵抗)と同等の耐熱疲労性(熱疲労抵抗)を有す
ることが実証された。以下の表に、本発明に係わる組成
(物)と他のコーティング組成(物)とを比較した、華
氏2100度(約1149℃)でのバーナー装置による
周期的な酸化試験(burner rig cyclic oxidation tes
t)の結果を例示したものである。
【0014】
【表1】
【0015】材料701から形成された試料は、12.
5重量%のクロム、8.0重量%のアルミニウム、0.
4から0.7重量%のイットリウム、0.4重量%のハ
フニウム、6.0重量%のタンタル、2.0重量%のタ
ングステン、2.0重量%のレニウム、および残部のニ
ッケルよりなる組成を有している。材料702から形成
された試料は、10.5重量%のコバルト、5.0重量
%のクロム、9.0重量%のアルミニウム、0.4から
0.7重量%のイットリウム、0.4重量%のハフニウ
ム、0.1重量%のシリコン、6.0重量%のタンタ
ル、5.0重量%のタングステン、3.0重量%のレニ
ウム、1.7重量%のモリブデン、および残部のニッケ
ルよりなる組成を有している。
【0016】703に示された試料は、7.0重量%の
クロム、6.0重量%のアルミニウム、5.5重量%の
タングステン、4.0重量%のタンタル、2.0重量%
のレニウム、4.0重量%のルテニウム、0.5重量%
のモリブデン、0.4重量%のハフニウム、0.25重
量%のイットリウム、および残部のニッケルよりなる組
成を有している。
【0017】699で示された各試料は、レニウムおよ
びタンタルを有したNiCoCrAlY組成である。7
00、697、695、および696で示された各試料
は、2から4重量%のクロム、0.2から0.6重量%
のイットリウム、および0.4重量%のハフニウムを有
したNiAl組成(物))である。PWA275で示さ
れた各試料は、従来の低活性のNiAlアルミニドであ
る。
【0018】試験条件は、各時間において、57分間は
2100°F(約1149℃)に置き、3分間は強制的
に空冷するものである。予熱した、JP8ジェット燃料
を混合した圧縮空気をバーナー装置に供給し、動的環境
において各資料を加熱した。
【0019】以上の通り、本発明によれば、上述した各
目的、手段および特長をすべて満足する、耐酸化性およ
び耐疲労性の金属コーティングが提供されることは明ら
かである。以上の説明では、本発明を特定の実施形態に
基づいて説明したが、当業者は上記の説明に基づいて他
の置換え、変更および変更を行うことは自明なことであ
る。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲内に属す
るこれら置換え、変更および変形をも含むものである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成15年6月12日(2003.6.1
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項6
【補正方法】変更
【補正内容】
フロントページの続き (72)発明者 ラッセル アルバート ビアーズ アメリカ合衆国,コネチカット 06040, マンチェスター,ジェラルド ドライブ 93 (72)発明者 アラン エイ.ノエッツェル アメリカ合衆国,テキサス 75038,アー ビング,エンシーナ ドライブ 2638 (72)発明者 アブダス カーン スイス,エネバーデン 5408,リマトーウ エグ 2 Fターム(参考) 4K029 AA02 AA24 BA25 BC01 BD03 CA01 CA05 DB21 4K044 AA02 AA06 AB10 BA01 BA02 BA06 BA10 BA19 BB01 BC02 BC07 CA13

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 18重量%までのコバルト、3.0から
    18重量%のクロム、5.0から15重量%のアルミニ
    ウム、0.1から1.0重量%のイットリウム、0.6
    重量%のハフニウム、0.3重量%までのシリコン、
    3.0から10重量%のタンタル、9.0重量%までの
    タングステン、1.0から6.0重量%のレニウム、1
    0重量%までのモリブデン、および残部のニッケルを有
    してなる組成を有する、耐酸化性および耐疲労性を提供
    するための金属コーティング。
  2. 【請求項2】 前記タンタルと前記タングステンの総量
    が3.0から16.0重量%の範囲である、ことを特徴
    とする請求項1記載の金属コーティング。
  3. 【請求項3】 前記コバルトが15重量%未満の量だけ
    存在し、前記クロムが5.0から18重量%の量だけ存
    在し、前記アルミニウムが5.0から12重量%の量だ
    け存在し、前記タングステンが5.0重量%未満の量だ
    け存在する、ことを特徴とする請求項1記載の金属コー
    ティング。
  4. 【請求項4】 前記コバルトが2.0から18重量%の
    量だけ存在し、前記クロムが3.0から10重量%の量
    だけ存在し、前記アルミニウムが5.5から15重量%
    の量だけ存在し、前記レニウムが1.0から5.0重量
    %の量だけ存在し、前記モリブデンが0.2から4.0
    重量%の量だけ存在する、ことを特徴とする請求項1記
    載の金属コーティング。
  5. 【請求項5】 前記タンタルと前記タングステンの総量
    が4.0から16重量%の範囲である、ことを特徴とす
    る請求項1記載の金属コーティング。
  6. 【請求項6】 15重量%までのコバルト、5.0から
    18重量%のクロム、5.0から12重量%のアルミニ
    ウム、0.1から1.0重量%のイットリウム、0.0
    6重量%までのハフニウム、0.3重量%までのシリコ
    ン、3.0から10重量%のタンタル、5.0重量%ま
    でのタングステン、1.0から6.0重量%のレニウ
    ム、10重量%までのモリブデン、および残部のニッケ
    ルを必須的に有してなる組成を有する、金属コーティン
    グ。
  7. 【請求項7】 前記タンタルと前記タングステンの総量
    が3.0から12重量%の範囲である、ことを特徴とす
    る請求項6記載の金属コーティング。
  8. 【請求項8】 前記タンタルと前記タングステンの総量
    が5.0から9.0重量%の範囲である、ことを特徴と
    する請求項6記載の金属コーティング。
  9. 【請求項9】 前記コバルトが2.0重量%未満の量だ
    け存在し、前記クロムが10から15重量%の量だけ存
    在し、前記アルミニウムが6.0から10重量%の量だ
    け存在し、前記イットリウムが0.2から0.7重量%
    の量だけ存在し、前記ハフニウムが0.2から0.6重
    量%の量だけ存在し、前記シリコンが0.1重量%以下
    の量だけ存在し、前記タンタルが5.0から7.0重量
    %の量だけ存在する、ことを特徴とする請求項6記載の
    金属コーティング。
  10. 【請求項10】 前記クロムが12.5重量%の量だけ
    存在し、前記アルミニウムが8.0重量%の量だけ存在
    する、ことを特徴とする請求項6記載の金属コーティン
    グ。
  11. 【請求項11】 前記イットリウムが0.4から0.7
    重量%の量だけ存在し、前記ハフニウムが0.4重量%
    の量だけ存在する、ことを特徴とする請求項9記載の金
    属コーティング。
  12. 【請求項12】 前記レニウムが1.0から3.5重量
    %の量だけ、好ましくは2.0重量%の量だけ存在す
    る、ことを特徴とする請求項6記載の金属コーティン
    グ。
  13. 【請求項13】 前記モリブデンが4.0重量%以下の
    量だけ存在する、ことを特徴とする請求項6記載の金属
    コーティング。
  14. 【請求項14】 2.0重量%までのコバルト、10か
    ら15重量%のクロム、6.0から10重量%のアルミ
    ニウム、0.2から0.7重量%のイットリウム、0.
    2から0.6重量%のハフニウム、0.001から0.
    1重量%のシリコン、5.0から7.0重量%のタンタ
    ル、1.0から4.0重量%のタングステン、1.0か
    ら3.5重量%のレニウム、4.0重量%までのモリブ
    デン、および残部のニッケルを必須的に有してなる、金
    属コーティング。
  15. 【請求項15】 前記タングステンとタンタルが総量で
    5.0から9.0重量%の範囲だけ存在する、ことを特
    徴とする請求項14記載の金属コーティング。
  16. 【請求項16】 12.5重量%のクロム、8.0重量
    %のアルミニウム、0.4から0.7重量%までのイッ
    トリウム、0.4重量%のハフニウム、6.0重量%の
    タンタル、2.0重量%のタングステン、2.0重量%
    のレニウム、および残部のニッケルを有してなる、金属
    コーティング。
  17. 【請求項17】 2.0から18重量%のコバルト、
    3.0から10重量%のクロム、5.5から15重量%
    のアルミニウム、0.1から1.0重量%のイットリウ
    ム、0.6重量%までのハフニウム、0.3重量%まで
    のシリコン、3.0から10重量%のタンタル、1.0
    から9.0重量%のタングステン、1.0から5.0重
    量%のレニウム、0.2から4.0重量%のモリブデ
    ン、および残部のニッケルを必須的に有してなる、金属
    コーティング。
  18. 【請求項18】 前記タンタルと前記タングステンが総
    量で4.0から16重量%の範囲だけ存在する、ことを
    特徴とする請求項17記載の金属コーティング。
  19. 【請求項19】 前記タンタルと前記タングステンが総
    量で7.0から12重量%の範囲だけ存在する、ことを
    特徴とする請求項17記載の金属コーティング。
  20. 【請求項20】前記タンタルと前記タングステンが総量
    で11重量%だけ存在する、ことを特徴とする請求項1
    7記載の金属コーティング。
  21. 【請求項21】 前記コバルトが8.0から12重量%
    の量だけ存在し、前記クロムが4.0から6.5重量%
    の量だけ存在し、前記アルミニウムが7.5から12.
    5重量%の量だけ存在し、前記イットリウムが0.2か
    ら0.7重量%の量だけ存在し、前記ハフニウムが0.
    2から0.6重量%の量だけ存在し、前記シリコンが
    0.1重量%以下の量だけ存在し、前記タンタルが5.
    0から7.0重量%の量だけ存在する、ことを特徴とす
    る請求項17記載の金属コーティング。
  22. 【請求項22】 前記コバルトが10.5重量%の量だ
    け存在し、前記クロムが5.0重量%の量だけ存在し、
    前記アルミニウムが9.0重量%の量だけ存在し、前記
    イットリウムが0.4から0.7重量%の量だけ存在
    し、前記ハフニウムが0.4重量%の量だけ存在し、前
    記タンタルが6.0重量%の量だけ存在する、ことを特
    徴とする請求項17記載の金属コーティング。
  23. 【請求項23】 前記タングステンが4.2から5.8
    重量%の量だけ存在し、前記レニウムが2.3から3.
    7重量%の量だけ存在し、前記モリブデンが1.4から
    2.0重量%の量だけ存在する、ことを特徴とする請求
    項17記載の金属コーティング。
  24. 【請求項24】 前記タングステンが5.0重量%の量
    だけ存在し、前記レニウムが3.0重量%の量だけ存在
    し、前記モリブデンが1.7重量%の量だけ存在する、
    ことを特徴とする請求項17記載の金属コーティング。
  25. 【請求項25】 8.0から12.0重量%のコバル
    ト、4.0から6.5重量%のクロム、7.5から1
    2.5重量%のアルミニウム、0.2から0.7重量%
    のイットリウム、0.2から0.6重量%のハフニウ
    ム、0.3重量%までのシリコン、5.0から7.0重
    量%のタンタル、4.2から5.8重量%のタングステ
    ン、2.3から3.7重量%のレニウム、1.4から
    2.0重量%のモリブデン、および残部のニッケルを必
    須的に有してなる組成を有する、金属コーティング。
  26. 【請求項26】 前記タンタルと前記タングステンが総
    量で7.0から12重量%の範囲だけ存在する、ことを
    特徴とする請求項25記載の金属コーティング。
  27. 【請求項27】 10.5重量%のコバルト、5.0重
    量%のクロム、9.0重量%のアルミニウム、0.4か
    ら0.7重量%のイットリウム、0.4重量%のハフニ
    ウム、0.1重量%のシリコン、6.0重量%のタンタ
    ル、5.0重量%のタングステン、3.0重量%のレニ
    ウム、1.7重量%のモリブデン、および残部のニッケ
    ルを有してなる、金属コーティング。
  28. 【請求項28】 基板上にオーバーレイコーティングを
    蒸着するための方法であって、 ニッケルをベースとする金属材料、コバルトをベースと
    する金属材料、鉄をベースとする金属材料のうちの少な
    くとも1つから形成された基板材を用意するステップ、
    および18重量%までのコバルト、3.0から18重量
    %のクロム、5.0から15重量%のアルミニウム、
    0.1から1.0重量%のイットリウム、0.6重量%
    までのハフニウム、0.3重量%までのシリコン、3.
    0から10重量%のタンタル、9.0重量%までのタン
    グステン、1.0から6.0重量%のレニウム、10重
    量%までのモリブデン、および残部のニッケルを必須的
    に有してなる組成を有するコーティングを、前記基板上
    に蒸着するステップを有してなる、方法。
  29. 【請求項29】 前記蒸着ステップが、カソードアーク
    法、あるいは低圧プラズマ溶射技術を用いて実施され
    る、ことを特徴とする請求項28記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記蒸着ステップが、15重量%まで
    のコバルト、5.0から18重量%のクロム、5.0か
    ら12重量%のアルミニウム、0.1から1.0重量%
    のイットリウム、0.6重量%までのハフニウム、0.
    3重量%までのシリコン、3.0から10重量%のタン
    タル、5.0重量%までのタングステン、1.0から
    6.0重量%のレニウム、10重量%までのモリブデ
    ン、および残部のニッケルを必須的に有してなる組成を
    有するコーティングを蒸着することを有してなる、こと
    を特徴とする請求項28記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記蒸着ステップが、2.0重量%ま
    でのコバルト、10から15重量%のクロム、6.0か
    ら10重量%のアルミニウム、0.2から0.7重量%
    のイットリウム、0.2から0.6重量%のハフニウ
    ム、0.1重量%までのシリコン、5.0から7.0重
    量%のタンタル、1.0から4.0重量%のタングステ
    ン、1.0から3.5重量%のレニウム、4.0重量%
    までのモリブデン、および残部のニッケルを必須的に有
    してなる組成を有するコーティングを蒸着することを有
    してなる、ことを特徴とする請求項28記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記蒸着ステップが、2.0から18
    重量%のコバルト、3.0から10重量%のクロム、
    5.5から15重量%のアルミニウム、0.1から1.
    0重量%のイットリウム、0.6重量%までのハフニウ
    ム、0.3重量%までのシリコン、3.0から10重量
    %のタンタル、1.0から9.0重量%のタングステ
    ン、1.0から5.0重量%のレニウム、0.2から
    4.0重量%のモリブデン、および残部のニッケルを必
    須的に有してなる組成を有するコーティングを蒸着する
    ことを有してなる、ことを特徴とする請求項28記載の
    方法。
  33. 【請求項33】 前記蒸着ステップが、8.0から12
    重量%のコバルト、4.0から6.5重量%のクロム、
    7.5から12.5重量%のアルミニウム、0.2から
    0.7重量%のイットリウム、0.2から0.6重量%
    のハフニウム、0.3重量%までのシリコン、5.0か
    ら7.0重量%のタンタル、4.2から5.8重量%の
    タングステン、2.3から3.7重量%のレニウム、
    1.4から2.0重量%のモリブデン、および残部のニ
    ッケルを必須的に有してなる組成を有するコーティング
    を蒸着することを有してなる、ことを特徴とする請求項
    28記載の方法。
JP2003128676A 2002-05-07 2003-05-07 金属コーティング Expired - Fee Related JP4149845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/141,684 US6919042B2 (en) 2002-05-07 2002-05-07 Oxidation and fatigue resistant metallic coating
US10/141,684 2002-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003328061A true JP2003328061A (ja) 2003-11-19
JP4149845B2 JP4149845B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=29249819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003128676A Expired - Fee Related JP4149845B2 (ja) 2002-05-07 2003-05-07 金属コーティング

Country Status (14)

Country Link
US (2) US6919042B2 (ja)
EP (1) EP1361291B1 (ja)
JP (1) JP4149845B2 (ja)
KR (1) KR100545734B1 (ja)
CN (1) CN1231544C (ja)
AT (1) ATE466968T1 (ja)
CA (1) CA2427550C (ja)
DE (1) DE60332413D1 (ja)
IL (2) IL155600A0 (ja)
RU (1) RU2249060C2 (ja)
SG (1) SG108917A1 (ja)
TW (1) TWI228151B (ja)
UA (2) UA75895C2 (ja)
ZA (1) ZA200303348B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283186A (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 United Technol Corp <Utc> 超合金組成物、物品及び製造方法
KR20140084322A (ko) * 2011-10-31 2014-07-04 페더럴-모걸 코오포레이숀 코팅처리된 피스톤 및 코팅처리된 피스톤을 제조하는 방법
CN113423852A (zh) * 2019-03-07 2021-09-21 欧瑞康美科(美国)公司 具有改进的耐热循环疲劳性和耐硫化性的用于tbc的高级粘结涂层材料

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6919042B2 (en) * 2002-05-07 2005-07-19 United Technologies Corporation Oxidation and fatigue resistant metallic coating
US6905559B2 (en) * 2002-12-06 2005-06-14 General Electric Company Nickel-base superalloy composition and its use in single-crystal articles
US7641985B2 (en) * 2004-06-21 2010-01-05 Siemens Energy, Inc. Boron free joint for superalloy component
US20060042082A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Michael Minor Turbine component restoration using cathodic ARC/LPPS
US7259350B2 (en) * 2004-08-26 2007-08-21 United Technologies Corporation Turbine component crack repair using cathodic arc and/or low pressure plasma spraying and HIP
US8221901B2 (en) * 2005-03-28 2012-07-17 National Institute For Materials Science Material for heat resistant component
US7476450B2 (en) * 2006-03-24 2009-01-13 United Technologies Corporation Coating suitable for use as a bondcoat in a thermal barrier coating system
US7727318B2 (en) 2007-01-09 2010-06-01 General Electric Company Metal alloy compositions and articles comprising the same
US7931759B2 (en) 2007-01-09 2011-04-26 General Electric Company Metal alloy compositions and articles comprising the same
US7846243B2 (en) 2007-01-09 2010-12-07 General Electric Company Metal alloy compositions and articles comprising the same
US7892652B2 (en) * 2007-03-13 2011-02-22 United Technologies Corporation Low stress metallic based coating
US20090022259A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 General Electric Company Fuel rod with wear-inhibiting coating
JP2009242836A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐高温腐食合金材、遮熱コーティング材、タービン部材、及びガスタービン
US8641963B2 (en) 2008-07-08 2014-02-04 United Technologies Corporation Economic oxidation and fatigue resistant metallic coating
US20110076179A1 (en) * 2009-03-24 2011-03-31 O'hara Kevin Swayne Super oxidation and cyclic damage resistant nickel-base superalloy and articles formed therefrom
EP2239346A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Slurry composition for aluminising a superalloy component
US8354176B2 (en) 2009-05-22 2013-01-15 United Technologies Corporation Oxidation-corrosion resistant coating
EP2330349B1 (en) * 2009-12-01 2018-10-24 Siemens Aktiengesellschaft Pilot burner of a gas turbine engine, combustor, and gas turbine engine
US20110256421A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 United Technologies Corporation Metallic coating for single crystal alloys
US8708659B2 (en) 2010-09-24 2014-04-29 United Technologies Corporation Turbine engine component having protective coating
CN102069355B (zh) * 2010-12-27 2012-01-18 北京工业大学 一种镐形截齿的生产方法
RU2476616C1 (ru) * 2011-11-18 2013-02-27 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Износостойкий сплав на основе никеля для нанесения износо- и коррозионно-стойких покрытий на конструкционные элементы микроплазменным или сверхзвуковым газодинамическим напылением
US20160214350A1 (en) 2012-08-20 2016-07-28 Pratt & Whitney Canada Corp. Oxidation-Resistant Coated Superalloy
WO2014133538A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Siemens Aktiengesellschaft High temperature bond coating with increased oxidation resistance
DE102013209189A1 (de) * 2013-05-17 2014-11-20 Siemens Aktiengesellschaft Schutzbeschichtung und Gasturbinenkomponente mit der Schutzbeschichtung
US10364490B2 (en) 2013-12-10 2019-07-30 United Technologies Corporation Chromizing over cathodic arc coating
US10266958B2 (en) 2013-12-24 2019-04-23 United Technologies Corporation Hot corrosion-protected articles and manufacture methods
US11427904B2 (en) 2014-10-20 2022-08-30 Raytheon Technologies Corporation Coating system for internally-cooled component and process therefor
US20170198601A1 (en) 2016-01-12 2017-07-13 United Technologies Corporation Internally cooled ni-base superalloy component with spallation-resistant tbc system
CN106853436B (zh) * 2016-12-29 2020-05-19 宁夏东方钽业股份有限公司 一种钼基复合涂层及其制备方法
CN110396623B (zh) * 2018-04-25 2021-09-17 中国科学院金属研究所 一种适用于单晶镍基高温合金叶片的高温防护涂层材料
RU2684000C1 (ru) * 2018-05-16 2019-04-03 Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт авиационных материалов" (ФГУП "ВИАМ") Жаропрочный литейный сплав на основе никеля и изделие, выполненное из него
CN108677149A (zh) * 2018-06-23 2018-10-19 西安文理学院 一种高耐磨防腐pvd涂层工艺

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4116723A (en) * 1976-11-17 1978-09-26 United Technologies Corporation Heat treated superalloy single crystal article and process
US6054096A (en) * 1982-12-27 2000-04-25 United Technologies Corporation Stable heat treatable nickel superalloy single crystal articles and compositions
US5043138A (en) * 1983-12-27 1991-08-27 General Electric Company Yttrium and yttrium-silicon bearing nickel-base superalloys especially useful as compatible coatings for advanced superalloys
US5514482A (en) 1984-04-25 1996-05-07 Alliedsignal Inc. Thermal barrier coating system for superalloy components
US5077141A (en) * 1984-12-06 1991-12-31 Avco Corporation High strength nickel base single crystal alloys having enhanced solid solution strength and methods for making same
DE3571149D1 (en) * 1985-03-13 1989-07-27 Gen Electric Yttrium and yttrium-silicon bearing nickel-base superalloys especially useful as compatible coatings for advanced superalloys
EP0207874B1 (en) 1985-05-09 1991-12-27 United Technologies Corporation Substrate tailored coatings for superalloys
US5316866A (en) * 1991-09-09 1994-05-31 General Electric Company Strengthened protective coatings for superalloys
US5561827A (en) * 1994-12-28 1996-10-01 General Electric Company Coated nickel-base superalloy article and powder and method useful in its preparation
JP2002167636A (ja) * 2000-10-30 2002-06-11 United Technol Corp <Utc> 接合被覆なしに断熱被覆を保持できる低密度耐酸化性超合金材料
US20030152814A1 (en) * 2002-02-11 2003-08-14 Dinesh Gupta Hybrid thermal barrier coating and method of making the same
US6919042B2 (en) * 2002-05-07 2005-07-19 United Technologies Corporation Oxidation and fatigue resistant metallic coating

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283186A (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 United Technol Corp <Utc> 超合金組成物、物品及び製造方法
JP4498282B2 (ja) * 2005-03-30 2010-07-07 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 超合金組成物、物品及び製造方法
US8147749B2 (en) 2005-03-30 2012-04-03 United Technologies Corporation Superalloy compositions, articles, and methods of manufacture
KR20140084322A (ko) * 2011-10-31 2014-07-04 페더럴-모걸 코오포레이숀 코팅처리된 피스톤 및 코팅처리된 피스톤을 제조하는 방법
JP2015501401A (ja) * 2011-10-31 2015-01-15 フェデラル−モーグル コーポレイション 被覆されたピストンおよび被覆されたピストンを製造する方法
KR101993684B1 (ko) * 2011-10-31 2019-06-27 테네코 인코퍼레이티드 코팅처리된 피스톤 및 코팅처리된 피스톤을 제조하는 방법
CN113423852A (zh) * 2019-03-07 2021-09-21 欧瑞康美科(美国)公司 具有改进的耐热循环疲劳性和耐硫化性的用于tbc的高级粘结涂层材料

Also Published As

Publication number Publication date
IL182845A0 (en) 2007-08-19
EP1361291A2 (en) 2003-11-12
SG108917A1 (en) 2005-02-28
CN1231544C (zh) 2005-12-14
US7361302B2 (en) 2008-04-22
EP1361291B1 (en) 2010-05-05
ATE466968T1 (de) 2010-05-15
TWI228151B (en) 2005-02-21
ZA200303348B (en) 2003-11-04
US6919042B2 (en) 2005-07-19
CA2427550A1 (en) 2003-11-07
DE60332413D1 (de) 2010-06-17
CN1483769A (zh) 2004-03-24
KR100545734B1 (ko) 2006-01-24
UA75895C2 (uk) 2006-06-15
US20050106332A1 (en) 2005-05-19
KR20030087581A (ko) 2003-11-14
CA2427550C (en) 2008-04-22
US20030211356A1 (en) 2003-11-13
EP1361291A3 (en) 2004-11-03
IL155600A0 (en) 2003-11-23
TW200306355A (en) 2003-11-16
RU2249060C2 (ru) 2005-03-27
UA81513C2 (uk) 2008-01-10
JP4149845B2 (ja) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003328061A (ja) 金属コーティング
US9382605B2 (en) Economic oxidation and fatigue resistant metallic coating
US4198442A (en) Method for producing elevated temperature corrosion resistant articles
EP1953252B1 (en) Alloy compositions of the MCrAlY type and articles comprising the same
EP1953253B1 (en) Metal alloy compositions and articles comprising the same
US20050238907A1 (en) Highly oxidation resistant component
US4152488A (en) Gas turbine blade tip alloy and composite
US7846243B2 (en) Metal alloy compositions and articles comprising the same
US20040079648A1 (en) Method of depositing an oxidation and fatigue resistant MCrAIY-coating
US4615865A (en) Overlay coatings with high yttrium contents
JPS5837145A (ja) 被覆組成物
US6620524B2 (en) Nickel aluminide coating and coating systems formed therewith
US6620518B2 (en) Vapor phase co-deposition coating for superalloy applications
CA1209827A (en) Overlay coatings with high yttrium contents
US6974637B2 (en) Ni-base superalloy having a thermal barrier coating system
EP3192885B1 (en) Internally cooled ni-base superalloy component with spallation-resistant tbc system
EP1215301B1 (en) Method for treating the bond coating of a component
JP3353035B2 (ja) 断熱皮膜系
JPH05345968A (ja) アルミニウム部材及びアルミニウム合金部材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees