JP2003325152A - ミネラル抗菌剤 - Google Patents

ミネラル抗菌剤

Info

Publication number
JP2003325152A
JP2003325152A JP2002138225A JP2002138225A JP2003325152A JP 2003325152 A JP2003325152 A JP 2003325152A JP 2002138225 A JP2002138225 A JP 2002138225A JP 2002138225 A JP2002138225 A JP 2002138225A JP 2003325152 A JP2003325152 A JP 2003325152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
antibacterial agent
antimicrobial agent
drink
foods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002138225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4040903B2 (ja
Inventor
Yojiro Yamada
要次郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KARANTE KK
Original Assignee
KARANTE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KARANTE KK filed Critical KARANTE KK
Priority to JP2002138225A priority Critical patent/JP4040903B2/ja
Publication of JP2003325152A publication Critical patent/JP2003325152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040903B2 publication Critical patent/JP4040903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 飲食物の腐敗あるいは食中毒の原因となる耐
熱芽胞菌、および栄養細胞菌類、真菌類に対する、安全
で確実な抗菌剤の提供を目的とする。 【解決手段】 本発明の抗菌剤は動物性ミネラルを主成
分とする貝殻、または卵殻、魚骨、サンゴ殻を所望の量
を醸造酢に溶解し、ミネラル成分をイオン化することに
より得られる。本抗菌剤を飲食物の加工、流通、消費に
際して使用することにより、腐敗や食中毒の原因菌の耐
熱芽胞菌および栄養細胞細菌類、真菌類の増殖を阻止
し、従来の技術よりも容易に、食品の安全衛生に有効な
技術を提供する。本抗菌剤は、食品素材を原材料にして
おり、極めて安全であり、飲食物の品質に影響せず、使
用方法は容易であり、省エネルギーを計り、的確な抗菌
効果による飲食物の保存機能を向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貝殻、卵殻、魚
骨、サンゴ殻のミネラル成分の所望の量を醸造酢をもっ
てイオン化し、これを飲食物に使用することにより腐敗
あるいは食中毒の原因となる、耐熱芽胞菌および栄養細
胞細菌類、真菌類に対する抗菌剤の提供を目的とする。
動物性ミネラル成分中のカルシウムイオンが、耐熱芽胞
菌の栄養細胞の細胞膜および、これを母菌とする胞子の
発芽に際して、同じく細胞膜に作用して、資化を阻害し
て増殖を阻止するイオン量を得ることにある。この抗菌
効果により、食料資源の有効利用を計り、滅菌のための
二次加熱などのエネルギー消費を節減し、安全かつ有効
な飲食物の抗菌剤を提供することにある。
【0002】また本発明の抗菌剤は飲食物の生産、流
通、消費の過程で、腐敗による損失あるいは健康上の危
害を及ぼす原因となる細菌を制御する技術を提供する。
これらの損失や危害を阻止することは、当該業界に限ら
ず広く消費者の利便に寄与する。
【0003】
【従来の技術】従来の技術は、耐熱芽胞菌を滅菌し増殖
阻止する方法として、飲食品を一次加熱(90℃〜12
0℃)に加工し包装したのち、再度90℃から120℃
の温度で40分から60分間二次加熱を実施する。これ
は、加工時の加熱により栄養細胞細菌類、真菌類を滅菌
した結果、この加熱により耐熱芽胞菌の栄養細胞は滅菌
されても、細胞中の胞子がこの加熱刺激のため発芽した
胞子を二次加熱で滅菌するためである。この間歇加熱法
はとくに、常温で流通保存するレトルト包装品、あるい
は缶詰の飲食物に広く利用されている。なお、特開平0
3−240449号、特開平01−091765号で開
示されたものは耐熱芽胞菌には対する抗菌剤ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】天然のミネラルと有機
酸発酵液に必要量溶解することにより得られる耐熱芽胞
菌に対する抗菌効果を得るために、貝殻、卵殻、魚骨、
サンゴ殻などの動物性ミネラルを、1種または2種以上
を醸造酢中に溶解させ、カルシウムイオンを3〜6%を
含有し、pHを3.0ないし6.0に保持するためのイ
オン濃度を得ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる抗菌剤
は、天然のミネラルを有機酸発酵することにより得られ
るものである。即ち、本発明により得られる抗菌剤は、
安全性の高い、副作用の低い天然のミネラルを所要量含
有しており、従来からあるミネラル強化の飲食物また
は、医薬品と比較して顕著な特徴を有する。
【0006】以下に本発明を詳細に説明する。アルコー
ル濃度を15ないし50%を有するアルコール100部
を用意しこれにおもに酢酸発酵のための発酵菌(アセノ
バクター、あるいはグルコノバクター)0.3部および
リンゴ酢3部を加える。焼成し粉末化した卵殻分25部
を加え常温にて発酵に移行させるが、発酵条件としては
上部液面発酵法によるが、発酵速度に遅滞があるときは
通気をし発酵を進行させる。発酵液中において、有機酸
としては主に酢酸が発生し共存せる卵殻のミネラル成分
と個々に反応しそれぞれイオン化したミネラルとなる。
カルシウムは主に酢酸カルシウムに、そのほかのミネラ
ル成分のマグネシウム、カリウム、ナトリウム、鉄、リ
ンのいずれもが、発生せる有機酸と反応してイオン化し
て溶存しており、その中のカルシウムイオン量は400
0mg%であり、pH5.4であることが確認された。さ
らに発酵の進行とともにミネラル成分は逐次イオン化を
し発酵を並行し進行する。発酵液中のアルコール成分の
ほぼすべてが発酵をし、ミネラルのイオン化が十分にお
こなわれれば、発酵液のアルコールの残量はないが、残
量があるときは適宜に加水をして発酵を促進し、かかる
発酵において卵殻粉中のミネラル成分の大半はイオン化
し発酵液中に溶解した状態にて存在する。
【0007】発酵液にはリンゴ酢があることからカリウ
ムの補給があり、また酢酸菌以外の有機酸の発酵菌につ
いても発生をもうながす効果がある。発酵には25時間
を要した。発酵の完了ののち卵殻にあるタンパク質をキ
トサン0.3部を加えこれを凝集し残査とともに留去す
る。発酵液のミネラルは投入せる卵殻粉のほぼ39%が
イオン化をし溶存してpH5.4であることが確認され
た。本製造法により得られた天然ミネラル液は、イオン
化されたミネラルを濃厚に含有しており、本発明におけ
るミネラルの原料としては、卵殻粉のほか貝殻粉、魚骨
粉、サンゴ殻粉を使用することができ、いずれもイオン
化ミネラルとして新規な抗菌剤として提供できる。この
ほかに、活性をもつ醸造酢にアルコール濃度15ないし
50%のアルコールを10ないし70部を混入する種酢
発酵法による発酵液にミネラルを所望量溶解させて得る
こともできる。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例を詳細に説明するが、
本発明はかかる実施例に限定されるものではない。 〔実施例1〕そば粉は、細菌数の多い農産物であること
から、耐熱芽胞菌の試験に適している。そば粉100部
に、pH5.2のほたて貝殻の抗菌剤の1%添加品と、
無添加の対照品を用意し、日数の経過にともなう細菌の
消長について1日、2日、3日、4日後のそれぞれにつ
いて、一般生菌の繁殖傾向をしらべた結果、抗菌剤の無
添加のものとの比較で、抗菌剤添加のものは、菌数の増
加が著しく低いことが確認できた。
【0009】さらに耐熱芽胞菌に対する本抗菌剤の効果
を試験するため、同時に用意した対照品と、添加品の
を、耐熱菌試験の定法としている100℃で10分間加
熱、15℃で1日、2日、3日、4日後の細菌増殖試験
の結果、その効果は図1に示す通り確認できた。生そば
では無添加品の消費期限は2日であり、1%添加品は4
日以上となっている。蒸しそばでは無添加品は消費期限
はほぼ1日であったが、本抗菌剤の添加品は、4日後で
も細菌数は300以下であり細菌の増殖を阻止する効果
を確認した。対照品では好気性耐熱芽胞菌Bacillus属菌
が観察された。一般生菌には耐熱芽胞子菌おより栄養細
胞細菌類が含まれる。
【0010】〔実施例2〕土壌など自然環境で育つ農産
物には耐熱芽胞菌をはじめ細菌類が多く存在している。
蒸したサツマ芋の細菌培養試験において、寒天培地で培
養した耐熱芽胞菌Bacillus属を釣菌し、菌の増殖の経過
を試験した。対照の無添加の寒天培地、ならびに卵殻と
カキ貝殻の等量よりなるpH4.8の抗菌剤1.0%を
加えた培地にこれを接種し、100℃で10分加熱して
滅菌し、これを15℃で3日間保存試験を実施した。添
加品には増殖がなく、対照品には好気性耐熱芽胞菌Baci
llus属菌が観察され、本抗菌剤は好気性耐熱芽胞菌に有
効性が確認できた。
【0011】〔実施例3〕嫌気性耐熱芽胞菌Clostridum
属菌はポツリヌス菌中毒の原因菌として知られている。
この菌は畜産物に多く観察されるので牛豚混合肉を選び
蒸しハンバーグステーキを作り、本抗菌剤の効果を試験
した。脱酸素剤を用いた嫌気条件下で培養試験を実施
し、無添加品とホタテ貝殻のpH5.2の抗菌剤1%添
加のハンバーグステーキを用意し、それぞれの試料を無
酸素条件下で寒天培地により4日間の培養試験をした。
その結果、図2に示す通り、蒸しの加熱過程中に栄養細
胞細菌は滅菌され耐熱芽胞菌が生存する。無添加品には
Clostridum属菌が観察され、嫌気性耐熱芽胞菌が無酸素
の環境で増殖する場合においても無添加品の消費期限が
1日未満であるに比較し、添加品は4日以上の期間を容
易に実現しており、本抗菌剤の効果が確認された。
【0012】〔実施例4〕小豆あんは消費者の低糖化指
向のため、あんの水分活性が高くなる傾向にあり、この
ため小豆あんを原因とする腐敗や食中毒の懸念がある。
ホタテ貝殻のpH5.2の抗菌剤をオリゴ糖に対して、
濃度10%になるように配合した甘味料を用意した。オ
リゴ糖がもつ、低カロリーや澱粉の老化防止効果に併せ
て、抗菌剤の分散性の向上をはかる抗菌効果を付与する
機能をもつ甘味料となる。これを小豆あんに5%に加え
ると本抗菌剤0.5%を使用したことになる。別に、オ
リゴ糖を5%加えたものを無添加の対照品とした。この
試料を15℃で4日間の培養試験をした。図3に示す通
り本抗菌剤含有のオリゴ糖使用のものは耐熱芽胞菌の増
殖を阻止し消費期限を確保した。
【0013】
【発明の効果】食塩や砂糖、味噌、醤油は調味料として
利用されているが、食塩と砂糖は調味のみではなく、食
品の保存に使用することも多い。主に水分活性を低下さ
せ細菌類の増殖を防止することにある。従来の抗菌剤
は、たとえば味噌、醤油自身の腐敗防止を目的のもので
あってこれを調味料として添加する食物に対して直接的
な防腐機能を付与するものではなかった。本抗菌剤を、
調味料に一定量加え、これを他の飲食物に使用すること
で、調味の作用と併せて調味料と食物の両方に対して直
接的な抗菌効果を付与するのである。これは、食塩や砂
糖が調味と保存の併用機能をもつ事と等しい効果があ
る。
【0014】自然の動物性ミネラルを、有機酸発酵のひ
とつである醸造酢発酵による醸造酢に溶解させ、微量の
使用で耐熱芽胞子菌に有効な抗菌剤であり、成分のカル
シウムイオンは、耐熱芽胞菌の細胞膜を、これを母菌と
する胞子が、加熱刺激により発芽した際の細胞膜にも作
用して、それぞれの細胞の資化を阻止し、増殖の障壁と
なる。また、耐熱芽胞菌のみでなく、栄養細胞細菌類、
真菌類の増殖も同様に増殖を阻止する効果も発揮する。
本抗菌剤はこれを直接使用の飲食物および間接使用の飲
食物の保存機能をも高める効果をもつ。
【図面の簡単な説明】
【図1】生そばにおいては、寒天培養での細菌類のすべ
てを計測する。蒸しそばでは耐熱芽胞菌以外は滅菌さ
れ、対照品で耐熱菌の胞子が発芽増殖し、添加品にはそ
れがなく、本抗菌剤の効果が確認される。
【図2】ハンバーグを加工する際の加熱で、対照品は耐
熱芽胞菌の胞子が発芽増殖しており、添加品にはこれが
ない。
【図3】小豆あんにおいても、対照品に耐熱芽胞菌の発
芽増殖があり、添加品にはこれがない。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動物性ミネラルよりなる貝殻、卵殻、魚
    骨、サンゴ殻、家畜の骨などのカルシウムを主成分とす
    る1つまたは2つ以上を醸造酢の主成分である酢酸との
    溶解限度内まで溶解させ、この際、溶存カルシウムイオ
    ンが3〜6%(重量比)でかつpHが3.0乃至6.0
    以下になるように構成し、耐熱芽胞菌および栄養細胞細
    菌類、真菌類の増殖を阻止する事を特徴とするミネラル
    抗菌剤。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の抗菌剤を4%程度まで
    含有する飲食物。
  3. 【請求項3】 請求項1の抗菌剤を4から30%程度含
    有し、これを他の飲食物に加えることにより、その飲食
    物に抗菌効果を付与する事を特徴とする食品。
JP2002138225A 2002-05-14 2002-05-14 甘味料、調味食品およびミネラル抗菌剤の製造方法 Expired - Lifetime JP4040903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002138225A JP4040903B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 甘味料、調味食品およびミネラル抗菌剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002138225A JP4040903B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 甘味料、調味食品およびミネラル抗菌剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003325152A true JP2003325152A (ja) 2003-11-18
JP4040903B2 JP4040903B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=29699724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002138225A Expired - Lifetime JP4040903B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 甘味料、調味食品およびミネラル抗菌剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4040903B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039053A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Yamamoto Taimei 鮮度保持液
JP2015006170A (ja) * 2013-05-31 2015-01-15 奥野製薬工業株式会社 食品用日持向上剤
JP2020530286A (ja) * 2017-07-12 2020-10-22 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 産業プロセス内において細菌胞子を迅速に検出するための方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7282427B1 (ja) * 2023-02-08 2023-05-29 株式会社カランテ 食品タンパク質改良剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039053A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Yamamoto Taimei 鮮度保持液
JP4705615B2 (ja) * 2007-08-10 2011-06-22 清栄 古原 鮮度保持液
JP2015006170A (ja) * 2013-05-31 2015-01-15 奥野製薬工業株式会社 食品用日持向上剤
JP2020530286A (ja) * 2017-07-12 2020-10-22 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 産業プロセス内において細菌胞子を迅速に検出するための方法
US11584947B2 (en) 2017-07-12 2023-02-21 Ecolab Usa Inc. Method for the rapid detection of bacterial spores in an industrial process

Also Published As

Publication number Publication date
JP4040903B2 (ja) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102113677B (zh) 一种泡椒类禽肉制品的制作方法
JP7011585B2 (ja) キサントフモールを含む抗微生物剤および食品における使用
CN108175015A (zh) 一种植物益生菌发酵苹果浆的制备方法
JP2006296245A (ja) 発酵生姜汁、その製造方法及び飲食品
JP2006149384A (ja) 加工食品の製造方法
JP4041850B2 (ja) 低温で良好な生育を示し、ナイシンを高生産する糖質資化性に優れγ−アミノ酪酸を生産する新規乳酸菌およびγ−アミノ酪酸高生産法と酒類の火落ち防止技術等への利用
CN106722539A (zh) 一种糟辣椒的制备方法
CN105795404A (zh) 一种无防腐剂长保质期工业化酸菜的快速制作方法
CN110495586A (zh) 一种木瓜丝酱腌菜及其制备工艺
JP3694091B2 (ja) 細菌類増殖阻止の有機酸ミネラル溶液抗菌剤の製法
CN103519315B (zh) 一种蔬菜发酵液及其制备方法和应用
CN101437414B (zh) 抗微生物制剂
JP4040903B2 (ja) 甘味料、調味食品およびミネラル抗菌剤の製造方法
JP5041276B2 (ja) 醤油、その製造方法、及びこれによる醤油加工品。
CN106722544A (zh) 一种新型天然发酵莲藕的制备方法
CN102187890B (zh) 一种泡椒类禽肉制品的制作方法
CN114128746A (zh) 一种用于即食海鲜的复配天然防腐剂
KR20220111881A (ko) 숙성이 억제된 김치 제조방법 및 이의 방법으로 제조된 김치
CN103652995A (zh) 益生菌凤爪及其制备方法
KR850001819B1 (ko) 마늘 낱도(natto)식품의 제조방법
CN1275544C (zh) 非烹调食品的生产方法以及由该方法生产的非烹调食品
KR20180071894A (ko) 관능성이 우수한 김치
CN101150963A (zh) 豆瓣酱的制造方法以及利用豆瓣酱的食品
KR20160101785A (ko) 밥식해 및 그 제조방법
JPH02283251A (ja) 混ぜごはんのもと類及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040312

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070823

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4040903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term