JP2003323016A - ドラム保持構造 - Google Patents

ドラム保持構造

Info

Publication number
JP2003323016A
JP2003323016A JP2002132934A JP2002132934A JP2003323016A JP 2003323016 A JP2003323016 A JP 2003323016A JP 2002132934 A JP2002132934 A JP 2002132934A JP 2002132934 A JP2002132934 A JP 2002132934A JP 2003323016 A JP2003323016 A JP 2003323016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
electrode tip
photosensitive drum
holder
copper sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002132934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3623489B2 (ja
Inventor
Keiji Matsuoka
啓二 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2002132934A priority Critical patent/JP3623489B2/ja
Publication of JP2003323016A publication Critical patent/JP2003323016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3623489B2 publication Critical patent/JP3623489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】組み立て不良が生じるおそれのないドラム保持
構造を提供する。 【解決手段】ホルダ31には、感光体ドラム11の一方
端部を保持するドラム保持部36、銅焼結体で形成され
た電極チップ32を収容するための収容凹部33などが
形成されている他、電極チップ32、バネ34およびス
トッパ35などが備えられている。バネ34の下方端部
は収容凹部33の下方面に固定されており、バネ34の
上方端部は、収容凹部33に収容される電極チップ32
の底面に取り付けられている。ストッパ35は、収容凹
部33の開口付近に備えられており、感光体ドラム11
の回転方向Rにおいて、電極チップ32よりも下流側に
設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子写真方式に
よって画像を形成する複写機、プリンタ、ファクシミリ
等に用いられる感光体ドラムの保持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一様に帯電された感光体ドラム上に静電
潜像を形成し、この静電潜像をトナー像に現像して、用
紙に画像を形成する電子写真方式の画像形成装置が知ら
れている。この種の画像形成装置には、画像形成処理ユ
ニット等の各種処理ユニットが画像形成装置本体に対し
て着脱可能に設けられている。画像形成処理ユニット
は、感光体ドラムを含む各種構成物や、感光体ドラム両
側に配設されるホルダからなり、感光体ドラムはこのホ
ルダによって保持されている。
【0003】感光体ドラムには、その端部にリング状の
銅焼結部が設けられており、感光体ドラムをホルダに保
持して組み立てた際、銅焼結部が、ホルダに設けられた
電極チップと接触するようになっている。電極チップは
銅焼結体で形成されており、アース線などを介して画像
形成装置本体と接続されている。これにより、トナー像
転写後に感光体ドラム上にわずかに残留する残留電荷が
アースされるようになっている。また、電極チップは、
ホルダの収容凹部に収容されており、感光体ドラムの銅
焼結部と摺接するように、感光体ドラムに向かってバネ
等で弾力付勢されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のような構成にお
いては、たとえば電極チップの長さが長く形成されてい
る場合、ホルダに形成された収容凹部からの電極チップ
の飛び出し量が多くなってしまう。このため、電極チッ
プに接続されたアース線に引張り力が印加され、アース
線が断線するおそれがある。また、たとえば電極チップ
の長さが短く形成されている場合、電極チップの飛び出
し量が少なくなり、銅焼結部と電極チップとが接触しな
い場合がある。したがって、感光体ドラムとホルダとの
組み立て時に、接触不良等が生じるという問題があっ
た。
【0005】この発明は、かかる背景の下になされたも
のであり、その目的は、組み立て不良が生じるおそれの
ないドラム保持構造を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記の
目的を達成するための請求項1記載の発明は、ドラム端
部(21)に設けられた銅焼結部(22)に摺接し、ド
ラム(11)をアースするために銅焼結体で形成された
電極チップ(32)と、上記電極チップを収容するため
にホルダ(31)に形成された収容凹部(33)と、上
記電極チップを上記銅焼結部に接触させるために弾力付
勢するバネ(34)と、上記電極チップの上記収容凹部
からの飛び出し量を所定量に保持するストッパ(35)
とを有することを特徴とするドラム保持構造である。
【0007】なお、括弧内の英数字は、後述の実施形態
における対応構成要素等を表す。以下、この項において
同じ。上記の構成によれば、バネによって弾力付勢され
た電極チップは、ストッパによって、その飛び出し量が
所定量に保持されている。そのため、電極チップの長さ
に依存することなく、電極チップを一定圧力で確実にド
ラム端部の銅焼結部に接触させることができる。これに
より、たとえば、感光体ドラムをホルダによって保持す
る構成の画像形成ユニットの組み立て時に組み立て不良
が生じるおそれのないドラム保持構造を提供することが
できる。
【0008】請求項2記載の発明は、上記電極チップに
は、所定の位置に接地されたアース線(37)が接続さ
れていることを特徴とする請求項1記載のドラム保持構
造である。上記の構成によれば、この電極チップの飛び
出し量が所定量に保持されているから、アース線には引
張り力が印加されない。したがって、たとえば、感光体
ドラムをホルダによって保持する構成の画像形成ユニッ
トの組み立て時において、アース線が断線するおそれは
ない。これにより、組み立て不良が生じるおそれのない
ドラム保持構造を提供することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下では、この発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、複写
機1の構成を示す断面概略図である。複写機1は、たと
えば、日本工業規格(JIS)のA列0番(以下、「A
0」という。)といったサイズの幅広の用紙に画像を形
成することができるようになっているものである。複写
機1は、その外形がハウジング2によって区画されてお
り、原稿の画像を読み取るための画像読み取り部3、ロ
ール紙やカット紙などの用紙を収容するための用紙収容
部4、用紙を搬送するための用紙搬送経路5、読み取ら
れた原稿の画像に基づくトナー像を形成し、そのトナー
像を搬送されてくる用紙に転写するための画像形成部
6、および用紙に転写されたトナー像を定着するための
定着装置7などを備えている。
【0010】画像形成部6は、ハウジング2内の上部に
配置されており、図1において、反時計回りの回転方向
Rに回転駆動される感光体ドラム11を備えている。感
光体ドラム11は、その外周面に感光層を有していて、
メインチャージャ12の放電によって一様に帯電された
後、画像読み取り部3で読み取られた原稿の画像に基づ
いてLEDプリントヘッド13から照射された光によっ
て露光される。これにより、感光体ドラム11の表面に
は、いわゆる静電潜像が形成される。
【0011】静電潜像が形成された感光体ドラム11の
表面には、現像装置14によってトナーが付着され、ト
ナー像が形成される。このトナー像形成動作に合わせ
て、画像形成のための用紙が、用紙収容部4から用紙搬
送経路5を通って搬送される。搬送されてきた用紙は、
トナー像が形成された感光体ドラム11表面に接し、転
写装置15の放電によってトナー像が転写される。トナ
ー像が転写された用紙は、定着装置7へと導かれる。定
着装置7によって定着処理がなされた後の用紙は、排出
ローラ13を介してハウジング2外部に排出される。
【0012】図2は、この発明の一実施形態にかかるド
ラム保持構造の一例を示すホルダ31の図解的な側面図
であり、図3は、ストッパ35を図解的に示す斜視図で
ある。ホルダ31には、ドラム保持部36、収容凹部3
3などが形成されている他、電極チップ32、バネ34
およびストッパ35などが備えられている。ドラム保持
部36は、半円状に形成されており、感光体ドラム11
の一方端部を嵌め、図示しない固定部によって、回転方
向Rに回転するように感光体ドラム11を保持できるよ
うになっている。ドラム保持部36の左斜め下方には、
電極チップ32を収容するための収容凹部33が形成さ
れている。
【0013】電極チップ32は、たとえば銅焼結体で形
成されており、切欠き状の係合部32aを有している。
電極チップ32の上面32bは、感光体ドラム11がホ
ルダ31に保持されたときに、感光体ドラム11の銅焼
結部(後述)と摺接するように、底面側に凸状の湾曲面
にされている。電極チップ32には、アース線37の一
方端部が接続されており、このアース線37は、所定の
長さで、細い銅線を編んだ構造になっている。アース線
37の他方端部はホルダ31にネジ38で止められてい
るので、アース線37はたるんだ状態にされている。ア
ース線37の端部を止めたネジ38は、感光体ドラム1
1がホルダ31とともに装置本体にセットされると、接
地されるようになっている。
【0014】収容凹部33は、電極チップ32の幅とほ
ぼ同じ幅で形成されており、電極チップ32が挿通自在
に形成されている。すなわち、感光体ドラム11がセッ
トされる側の収容凹部33の上方側は、ドラム保持部3
6に対向する開口にされている。また、収容凹部33の
下方面側は閉じられており、収容凹部33内には、バネ
34等の弾性体が備えられている。バネ34の下方端部
は、収容凹部33の下方面に固定されており、バネ34
の上方端部は、収容凹部33に収容される電極チップ3
2の底面に取り付けられている。これにより、収容凹部
33に収容された電極チップ32は、収容凹部33の側
面に案内されてバネ34によって感光体ドラム11に向
かって弾力付勢され、ホルダ31に設けられたストッパ
35によって、収容凹部33から所定量だけドラム保持
部に向かって突出するようにされている。
【0015】ストッパ35は、収容凹部33の上方側に
設けられた開口付近に備えられており、図3に示すよう
に、たとえばステンレススチールなどの1枚の金属板を
折り曲げて形成されている。ストッパ35は、感光体ド
ラム11の回転方向Rで、電極チップ32よりも下流側
に設けられている。ストッパ35は、ホルダ31に取り
付けるための取り付け部35aと、係合部35bとから
なる。取り付け部35aは、たとえば、ホルダ31の所
定位置に形成された取り付け溝等に差し込むことによっ
て取り付ける構成のものであってもよいし、取り付け部
35aにネジ穴を設けてネジ等によってホルダ31に固
定する構成のものであってもよい。
【0016】係合部35bは、バネ34によって弾力付
勢された電極チップ32の係合部32aに係合するよう
になっている。これにより、電極チップ32の飛び出し
量が所定量に保持される。図4は、感光体ドラム端部2
1を示す図解図である。図4(a)は、感光体ドラム1
1の一方端部21を図解的に示す概略側面図であり、図
4(b)は、感光体ドラム11を用紙搬送方向下流側か
ら見た際の感光体ドラム11の一方端部21を図解的に
示す端部拡大平面図である。これらの図において、感光
体ドラム11のドラム保持部36へのセット時の、感光
体ドラム11および電極チップ32との位置関係を明ら
かにするために、図面中に電極チップ32を記載してい
る。
【0017】感光体ドラム11は、円筒状に形成された
本体部25と、その本体部25の中心位置に挿通された
円筒体25の長さよりも長い支軸23を有しており、こ
の支軸23を中心に感光体ドラム11の端部21には、
同心円状に配置されたベアリング24および銅焼結部2
2等が設けられている。支軸23は、感光体ドラム11
がホルダ31と共に複写機1にセットされると、複写機
1に備えられたモータなどの駆動機構と接続されて、こ
の駆動機構からの駆動力が伝達されるようになってい
る。
【0018】ベアリング24は、その周面でホルダ31
のドラム保持部36(図2参照)に保持されるようにな
っている。ベアリング24がドラム保持部36で保持さ
れることによって、感光体ドラム11がホルダ31に保
持されつつ、駆動機構からの駆動力が伝達されて、感光
体ドラム11が所定の回転方向Rに回転されるようにな
っている。また、ベアリング24と感光体ドラム端部2
1との間には、ベアリング24の直径よりも大きく、本
体部25の直径よりも小さい直径を有していて、銅焼結
体で形成されたリング状の銅焼結部22が設けられてい
る。
【0019】銅焼結部22は、感光体ドラム11の端部
21で接触して設けられており、感光体ドラム11をホ
ルダ31にセットした際に、銅焼結部22は、ホルダ3
1にセットされた電極チップ32の上面32bと面接触
する。その際、電極チップ32は、収容凹部33の側壁
に沿って、バネ34の弾性力に抗して沈み込むようにな
っている(図2参照)。これにより、アース線を通し
て、トナー像転写後の感光体ドラム11表面に残留して
いるわずかな残留電荷を除去することができる。銅焼結
部22および電極チップ32は、同じ材質(銅焼結体)
で形成されているので、感光体ドラム11が回転して銅
焼結部22と電極チップ32とが接触しても、異種の部
材同士を接触させる場合のような著しい磨耗が生じるお
それはない。また、銅焼結部22と電極チップ32と
は、面接触するように設けられているので、感光体ドラ
ム11の回転駆動時に異常音が生じたりするおそれはな
い。これにより、感光体ドラム端部21に設けられた銅
焼結部22と飛び出し量が所定量に保持されている電極
チップ32とが一定圧力で確実に接触されるから、感光
体ドラム11を含む画像形成ユニットの組み立て時に組
み立て不良が生じたりするおそれがない。また、アース
線37は、感光体ドラム11がホルダ31のドラム保持
部36にセットされ、電極チップ32が所定量飛び出し
たときでも、たるんだ状態になる。これにより、アース
線37に引張り力等の負荷がかかるおそれはないので、
アース線が断線するおそれはない。
【0020】以上、この発明の一実施形態について説明
したが、この発明は、他の実施形態でも適用できる。た
とえば、上述の実施形態において、ストッパ35は、ス
テンレススチールなどの1枚の金属板を折り曲げて形成
するとしたが、樹脂を用いて一体的に形成されたもので
あってもよい。また、上述の実施形態において、本願発
明が複写機1に用いられる例について説明したが、本願
発明がプリンタやファクシミリに用いられてもよい。
【0021】その他、特許請求の範囲に記載された事項
の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】複写機の構成を示す断面概略図である。
【図2】この発明の一実施形態にかかるドラム保持構造
の一例を示すホルダの図解的な側面図である。
【図3】ストッパを図解的に示す斜視図である。
【図4】感光体ドラム端部を示す図解図である。
【符号の説明】
11 感光体ドラム 21 ドラム端部 22 銅焼結部 31 ホルダ 32 電極チップ 33 収容凹部 34 バネ 35 ストッパ 37 アース線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドラム端部に設けられた銅焼結部に摺接
    し、ドラムをアースするために銅焼結体で形成された電
    極チップと、 上記電極チップを収容するためにホルダに形成された収
    容凹部と、 上記電極チップを上記銅焼結部に接触させるために弾力
    付勢するバネと、 上記電極チップの上記収容凹部からの飛び出し量を所定
    量に保持するストッパとを有することを特徴とするドラ
    ム保持構造。
  2. 【請求項2】上記電極チップには、所定の位置に接地さ
    れたアース線が接続されていることを特徴とする請求項
    1記載のドラム保持構造。
JP2002132934A 2002-05-08 2002-05-08 ドラム保持構造 Expired - Fee Related JP3623489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132934A JP3623489B2 (ja) 2002-05-08 2002-05-08 ドラム保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132934A JP3623489B2 (ja) 2002-05-08 2002-05-08 ドラム保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003323016A true JP2003323016A (ja) 2003-11-14
JP3623489B2 JP3623489B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=29544685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002132934A Expired - Fee Related JP3623489B2 (ja) 2002-05-08 2002-05-08 ドラム保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3623489B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106919030A (zh) * 2015-12-25 2017-07-04 兄弟工业株式会社 显影盒
US10048637B2 (en) 2015-11-09 2018-08-14 Kyocera Document Solutions Inc. Image carrying member unit and image forming apparatus therewith

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6759835B2 (ja) * 2016-08-10 2020-09-23 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10048637B2 (en) 2015-11-09 2018-08-14 Kyocera Document Solutions Inc. Image carrying member unit and image forming apparatus therewith
CN113110008A (zh) * 2015-12-25 2021-07-13 兄弟工业株式会社 显影盒
US11029624B2 (en) 2015-12-25 2021-06-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge
CN113110002A (zh) * 2015-12-25 2021-07-13 兄弟工业株式会社 显影盒
CN113110004A (zh) * 2015-12-25 2021-07-13 兄弟工业株式会社 显影盒
CN113110003A (zh) * 2015-12-25 2021-07-13 兄弟工业株式会社 显影盒
CN106919030A (zh) * 2015-12-25 2017-07-04 兄弟工业株式会社 显影盒
CN113110009A (zh) * 2015-12-25 2021-07-13 兄弟工业株式会社 显影盒
CN113110005A (zh) * 2015-12-25 2021-07-13 兄弟工业株式会社 显影盒
US11347162B2 (en) 2015-12-25 2022-05-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge
US11474450B2 (en) 2015-12-25 2022-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge
US11474451B2 (en) 2015-12-25 2022-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge
US11592764B2 (en) 2015-12-25 2023-02-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge
CN113110009B (zh) * 2015-12-25 2024-04-19 兄弟工业株式会社 显影盒

Also Published As

Publication number Publication date
JP3623489B2 (ja) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4250555B2 (ja) 電子写真画像形成装置及び離間部材
US7298989B2 (en) Image forming apparatus and cartridge with holding device
US11449001B2 (en) Cartridge and image forming apparatus
JP2008276138A (ja) 画像形成装置およびカートリッジ
US7463848B2 (en) Image forming apparatus having a state in which a conveying roller is pressed toward a recording medium
CN106325029B (zh) 成像设备和盒
JP2007248618A (ja) 電子写真画像形成装置
US8538291B2 (en) Developing cartridge
JP4736568B2 (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び、現像カートリッジ
JP2003323016A (ja) ドラム保持構造
JP2008139855A (ja) 画像形成装置および感光体カートリッジ
JPH09319173A (ja) 画像形成装置
JP2007127995A (ja) 像担持体カートリッジ、プロセスユニット、及び画像形成装置
JP2006058459A (ja) 離間部材、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2006154867A (ja) 着脱部材、現像器、プロセス装置および画像形成装置
US11592782B2 (en) Image forming apparatus
US11768458B2 (en) Image forming apparatus including detachable drum unit
JP4947347B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスユニット
JP2009031507A (ja) 電子写真画像形成装置
JP4125281B2 (ja) 現像剤充填方法
JP2005077419A (ja) トナーセンサ及びそれを備えた画像形成装置
KR20060022027A (ko) 클리닝장치 및 이를 구비한 화상형성장치
JP2010006497A (ja) 排出装置および該排出装置を備えた画像形成装置
JP2008216768A (ja) 画像形成装置
JP2005338627A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees