JP2003322537A - 車載端末用情報送受信システム及び送受信方法 - Google Patents

車載端末用情報送受信システム及び送受信方法

Info

Publication number
JP2003322537A
JP2003322537A JP2002131611A JP2002131611A JP2003322537A JP 2003322537 A JP2003322537 A JP 2003322537A JP 2002131611 A JP2002131611 A JP 2002131611A JP 2002131611 A JP2002131611 A JP 2002131611A JP 2003322537 A JP2003322537 A JP 2003322537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
information
terminal
vehicle
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002131611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003322537A5 (ja
Inventor
Kuniaki Kashiwagi
邦亮 柏木
Shinichi Hayashi
新一 林
Masahiko Shiotani
晶彦 塩谷
Masahiko Kitagawa
昌彦 北川
Ryosuke Matsuoka
亮介 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2002131611A priority Critical patent/JP2003322537A/ja
Publication of JP2003322537A publication Critical patent/JP2003322537A/ja
Publication of JP2003322537A5 publication Critical patent/JP2003322537A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが要求する区域の地図情報をよりきめ
細かく提供できる車載端末用情報送受信システムを提供
することである。 【解決手段】 センターにはラスタ形式の地図を有する
地図データベース及びラスタ形式の地図を定義する地図
定義ファイルが備えられ、車載端末からの要求に応じて
地図定義ファイルの定義に基づいて必要な地図情報を車
載端末に送信する。地図定義ファイルには、特定の区域
の地図の範囲を緯度と経度で定義する全体範囲情報と、
特定の区域が格子状に区切られたラスタ形式の地図1枚
毎のデータを含む地図情報を有しており、地図情報に含
まれるデータは、区切られたラスタ形式の地図1枚毎の
経度と緯度のデータを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地図データベース
を備えたセンターから車載端末に地図データ、目的地ま
での経路情報等を送信する車載端末用情報送受信システ
ム及び送受信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】地図データベースを有するセンターから
無線通信手段を介して地図データを有しない車載端末に
地図データや目的地までの経路を送信するネットワーク
型ナビゲーションシステムが開発されている。
【0003】また、車載の携帯電話により情報センター
に必要情報を要求し、情報センターから転送される要求
地図情報を受信してロードするナビゲーション装置にお
いて、地図情報をエリア単位で受信してロードすること
が特開平10−105053号公報に開示されている。
上記ナビゲーション装置によれば、要求地図情報を所定
のエリア単位で受信してロードし、所定時期に車両の進
行方向に位置する次のエリアの要求地図情報をロード
し、次のエリアの要求地図情報がロードされた後に前の
要求地図情報を消去している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ナ
ビゲーション装置で受信する地図情報はエリア単位であ
り、比較的広い範囲の地図情報を提供するようになって
いるため、より小さな範囲の地図情報を必要な区域だけ
入手したいという要求には必ずしも応えられない。従っ
て、本発明の目的は、はユーザが要求する区域の地図情
報をよりきめ細かく提供できる車載端末用情報送受信シ
ステム及び送受信方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明車載端末用情報送
受信システムによれば、センターにはラスタ形式の地図
を有する地図データベース及びラスタ形式の地図を定義
する地図定義ファイルが備えられ、車載端末からの要求
に応じて地図定義ファイルの定義に基づいて必要な地図
情報を該車載端末に送信する。
【0006】地図定義ファイルには、特定の区域の地図
の範囲を緯度と経度で定義する全体範囲情報と、特定の
区域が格子状に区切られたラスタ形式の地図1枚毎のデ
ータを含む地図情報を有しており、地図情報に含まれる
データは、区切られたラスタ形式の地図1枚毎の経度と
緯度のデータを含んでいる。
【0007】また、地図データベースの地図データは、
地図の層と地図に付随する情報を有する層からなる透過
グラフィック画像形式となっている。
【0008】本発明車載端末用情報送受信方法によれ
ば、センターにはラスタ形式の地図を有する地図データ
ベース及びラスタ形式の地図を緯度と経度によって定義
する地図定義ファイルが備えられており、車載端末から
センターに自車位置のデータと共に自車位置周辺の地図
要求を送信し、センターでは受信した該自車位置を含む
区域のラスタ形式の地図を地図定義ファイルから選択
し、選択した地図の識別記号に基づいて地図データベー
スから地図データを取り出して端末に送信する。
【0009】また、車載端末からセンターに自車位置の
データと共に自車位置周辺の地図要求を送信し、センタ
ーでは受信した該自車位置を含む区域のラスタ形式の地
図を地図定義ファイルから選択し選択した地図の識別記
号を端末に送信し、端末側では受信した識別記号をセン
ターに送信し、センター側では識別記号に基づいて地図
データベースから地図データを取り出して端末に送信す
る。
【0010】また、車載端末からセンターに該センター
が有している地図の定義情報の全てを要求してセンター
から入手し、端末側で自車位置を含む区域のラスタ形式
の地図を地図定義ファイルから選択し、選択した地図の
識別記号をセンターに送信し、センターは識別記号に基
づいて地図データベースから地図データを取り出して端
末に送信する。
【0011】上記方法において、前記地図定義ファイル
から自車位置を含む1枚のラスタ地図を中心とした9枚
のラスタ地図を選択し、自車位置が移動したときには、
移動と共に自車位置を含む1枚のラスタ地図を中心とし
た9枚の地図が順次選択される。
【0012】また、前記地図データベースの地図データ
は、地図の層と地図に付随する情報を有する層からなる
透過グラフィック画像形式であり、地図データをセンタ
ーから車載端末に送信するときは、地図の層と地図に付
随する情報を有する1つ又は複数の層を別個に送信す
る。車載端末では前記地図に付随する情報を有する複数
の層から必要な層を選択し、地図の層と重ね合わせて表
示する。
【0013】前記受信した透過グラフィック画像形式の
地図データを表示する際、ノースアップ表示、ヘッディ
ングアップ表示、及び目標物ヘッディングアップ表示の
少なくとも2つの表示間で切り替えられる構成を有し、
前記付随するデータの表示は画面において常に水平とな
るよう表示する。
【0014】また、センターは、車載端末から受信した
車速に基づき、前記選択した地図の縮尺を自動的に設定
する。さらに、前記受信したラスタ地図データを表示す
るとき、ファイルサイズの大小に応じて表示される地図
の縮尺を変更できるようにする。
【0015】また、センターは地図データベースの更新
情報を定期的に入手し、該情報を端末に送信する。さら
にセンターは端末から要求のあった地図データに関する
情報を端末毎に記憶しておき、地図データが更新された
ときには更新されていない地図データを保持する端末に
該更新された地図データを送信する。
【0016】センターはさらに、地図上に存在する店舗
や施設のキャンペーン情報、売り出し情報、又はエンタ
ーテイメント情報をリアルタイムで入手する手段を有
し、車載端末からこれら情報を要求する旨を受信したと
きには、要求された情報を送信する。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本発明のシステムの構成の
概要を示す図である。図1に示すように、本システムは
センター1と車載端末2(以下「端末」と記す)を有
し、インターネット3を介して互いに情報を送受信でき
るようになっている。センター1にはサーバ11、地図
データベース12、地図定義ファイル13、経路探索部
14を有しており、サーバ11はCGI、JavaServlet
等を備えている。一方、端末2は地図データベースを備
えておらず、センター1から地図データを送信してもら
うようになっており、センターとの間で情報を送受信す
る通信部21、ナビゲーション部22、描画部23、表
示装置24、入力装置25を有しており、さらにGPS
等により自車位置を検出する自車位置検出部26を有し
ている。通信部として携帯電話211等の端末を用いる
こともできる。なお、制御部及び記憶部はナビゲーショ
ン部22に含まれている。
【0018】センター1は経路探索部14を有してお
り、端末2から出発地と目的地を入力して送信すると、
センター2では経路探索部14が経路を探索し、その結
果を地図データと共に端末2に送信する。端末2ではこ
れを通信部21で受信しナビゲーション部22でこのデ
ータを処理し、地図データと経路を描画部を介して表示
装置24に送り、表示装置24に出発地と目的地を含む
地図と経路を表示する。そして経路走行中は自車位置検
出部26で検出した自車位置を中心にした地図と経路、
及び自車位置を表示装置24に表示する。なお、自車位
置の検出にはGPS等の検出手段を用いることができ
る。
【0019】図2は、センター1が備える地図データベ
ース12と地図定義ファイル13の内容を示した図であ
る。地図定義ファイル13はある区域、例えば日本全
体、関東地方、関西地方、市区町村、その他特定の区
域、例えば10Km四方、50Km四方、100Km四方の区
域等の地図の全体範囲情報と、これらの区域の地図を格
子状に区切ったラスタ形式の地図の区切られた1枚毎の
地図情報をファイルとして保持している。地図定義ファ
イルに含まれている情報の一例が図2(b)に示されて
いる。全体範囲情報として、ある区域の地図の「左下緯
度、左下経度、右上緯度、右上経度」がそれぞれ「35
°,135°,36°,136°」と定義されている。
また、地図情報としてラスタ地図の区切られた各部分の
地図1枚当たりの「緯度の幅」、「経度の幅」、「縦ピ
クセルの数」、「横ピクセルの数」、「スケール」がそ
れぞれ「0.33°、0.33°、200個、300
個、100」と定義されている。このようにラスタ形式
の地図の区切られた1枚毎の地図情報に「緯度の幅」と
「経度の幅」が含まれており、1枚の地図毎にその緯度
と経度が定義されているので、該1枚の地図単位で地図
データを取得することができる。
【0020】地図定義ファイルで定義されたラスタ形式
の地図を有する地図データベース12の一例が図2
(c)に示されている。ここに示された地図の範囲は、
地図全体の位置を表す「左下の緯度、経度」と「右上の
緯度、経度」がそれぞれ「35°、135°」と「36
°、136°」であり、格子状に区切られた各地図の縦
ピクセルと横ピクセルの数はそれぞれ200と300で
ある。また、ラスタ形式の地図の区切られた各部分のフ
ァイル名は「1・1」、「1・2」、「1.3」のよう
に一定の基準に従って付与されている。これによって、
例えば「1・1」の北側の地図を参照したい場合には
「2・1」を参照すればよいことが容易にわかる。
【0021】図3は本発明による情報送受信方法の実施
例を示す図である。まず、端末2においてユーザが自車
位置のデータと共に自車位置周辺の地図を要求する旨を
入力装置25に入力し(S1)、通信部21を介してセ
ンター1に送信する(1)。センター2はこの要求を受
けて地図定義ファイルを検索し、車両の現在位置を含む
区域のラスタ地図を中心とした、例えば図2(c)に示
す9枚のラスタ地図を選択し(S2)、各ラスタ地図の
識別記号を端末に送信する(2)。端末はこれを受信す
るとセンターに各ラスタ地図の識別記号、例えばURL
を送信する。図2(c)の地図を要求する場合、URL
として例えば、http://www.1-1.jpgからhttp://www.3-
3.jpgを送信する(3)。センターはこれを受信し地図
データベース12から9枚の地図を取り出し(S3)、
端末に送信する(4)。端末ではこれを受信し9枚の地
図を表示装置24(図1)に表示する(S4)なお、上
記実施例では選択したラスタ地図の識別記号を端末に送
信しているが、センター側で選択したラスタ地図の識別
記号に基づいて、地図データベース12から地図データ
を取り出し、端末に送信することもできる。
【0022】図4は本発明による情報送受信方法の別の
実施例を示す図である。先の実施例では端末2からセン
ター1に自車位置を通知して自車位置周辺の地図を要求
したが、本実施例では端末2からセンターが有している
地図の定義情報の全てをセンターに要求する旨を入力し
(S1)、センターに送信する(1)。これを受けてセ
ンターは端末に地図定義ファイルに含まれる全ての定義
情報を端末に送信する(2)。端末側では自車位置の緯
度、経度を基に地図定義ファイルに含まれる地図の緯
度、経度からどの範囲の地図が必要かを制御部が選択
し、必要な地図、例えば図2(c)に示す9枚の地図の
識別記号をセンターに送信する(3)。センターはこれ
を受けて地図データベース12から9枚の地図を取り出
し(S3)、端末に送信する(4)。端末ではこれを受
信し9枚の地図を表示装置24(図1)に表示する(S
4)。なお、同時に表示される地図の領域は自車位置を
中心とする所定範囲(例えば、地図1枚分とほぼ同じ領
域)で、表示のために記憶された9枚分の地図から自車
位置を中心とする所定領域の画像が切り出され表示され
ることとなる(図5の領域W)。
【0023】図3及び図4で地図を9枚表示している
が、図5は、端末が移動した場合に移動と共にどのよう
に9枚の地図を取り出すかを示した図である。図5にお
いて、車載端末の現在地は●の位置にあり、現在地から
矢印のように右上に移動し、○印の位置に移動した場
合、取り出される9枚の地図は点線で示された範囲の地
図に変化する。そして、Wに示すような自車位置を中心
とする所定領域の画像が切り出され表示される。このよ
うに自車が移動しても自車の位置が常に取り出される地
図の中心に位置するように表示されるので、自車の位置
を画面の中心に表示することができる。
【0024】上記例では地図の枚数は9であったが、4
枚でもよく、また自車の周辺をより広く参照したい場合
には12枚、16枚、あるいは25枚とすることがで
き、必要に応じて任意の枚数を採用することができる。
しかし、表示する地図の枚数を9とすれば、自車位置の
上下左右に加えて右上、右下、左上、左下の地図が表示
されるので、少ない枚数の地図で自車の位置を認識する
ことができる。また、図5のように右上に端末が移動し
た場合、点線で示すように5枚の地図を新たに表示すれ
ばよく、また上下左右に移動した場合は3枚の地図を新
たに表示すればよいので、追加する地図の枚数は少なく
て済む。
【0025】一方、表示された地図を端末の記憶装置に
格納しておけば、既に通過した場所に戻った場合でもセ
ンターから地図を取得せず、端末側で表示することがで
きる。なお、表示された地図を端末の記憶装置に格納す
る際、端末が表示された地図の位置から所定の距離、例
えば100Km離れた場合には削除することもできる。
【0026】センターは地図データベースを備えている
が、該地図データベースは更新されることがある。地図
データは画像ファイルとしてセンターの地図データベー
スに保持されており、所定のタイミングで更新地図画像
に手動又は自動で置き換えられる。センターでは例えば
FM等の放送系インフラを用いて地図更新情報を定期的
に、例えば1日1回チェックし、センターから端末に地
図更新情報を伝える。端末はこの更新情報を受け、更新
された地図データを保持しているかどうかチェックし、
保持していれば端末に保持されている当該地図データが
更新されているかどうかを判定し、更新されていなけれ
ば新しい地図データをセンターに要求して取得する。な
お、地図は通常、地図定義ファイルの内容は変更され
ず、その画像データが1枚単位で更新される。
【0027】図1に示されているように、端末からセン
ターに地図データを要求する場合、携帯電話211によ
って行うことができる。その際、要求した時点で携帯電
話の番号又はIDを通知すれば、センターでは端末毎に
地図を取得した履歴を記憶しておき、どの端末がどの地
図データを保持しているか管理することができる。その
ため、地図が更新された場合、センターでは更新が必要
とされる地図データを保持している端末を特定できる。
一方、端末側ではセンターから定期的に、例えば1日1
回更新が必要な地図データを保持しているかどうかセン
ターに問い合わせてチェックし、更新が必要とされる地
図があればセンターに要求して更新された地図をセンタ
ーから入手することができる。
【0028】また、上記のようにセンターではどの端末
がどの地図データを保持しているか管理しているので、
地図データが更新された場合に更新される前の地図デー
タを保持している端末に、更新された地図データを送信
することもできる。このときセンターから一方的に更新
された地図データを端末に送信することもでき、または
端末側に更新するかどうか問い合わせ、ユーザが受け入
れた場合に送信することもできる。
【0029】図5にはある縮尺の地図が表示されている
が、車載端末から自車の車速をセンターに送信し、セン
ターはこれを受けて端末に送信する地図の縮尺を速度に
応じて設定し、設定された縮尺の地図をセンターに送信
することもできる。例えば、高速の場合には同じサイズ
の画面に通常より広い範囲の地図が表示できる縮尺と
し、低速の場合には通常より狭い範囲の地図が表示でき
る縮尺とする。
【0030】図6は、センターが保持する地図データベ
ースの地図データの形式の一例を示したものである。こ
の形式は透過グラフィック画像形式(透過GIF)であ
り、この例の場合には三層構造となっている。第1層
(1)は地図であり、その上にシンボル(2)と文字
(3)の層を有している。シンボル(2)と文字(3)
の層についてはシンボルと文字の部分以外は透明となっ
ており、地図に重ねることによってこれらのシンボル、
文字を地図上に表示することができる。図5の場合には
三層としたが、必要に応じて二層、又は四層以上にして
もよい。このように多層とすることによって必要な情報
を選択して表示することができる。上記例ではシンボル
と文字を別の層にしたが、同じ層にしてもよい。また、
シンボルと文字以外のデータを含めることもできる。
【0031】本発明では上記のように通常の地図データ
の他に図6に示すような多層構造の地図データを備えて
いる。図6に示すように第1層(1)の地図には文字が
含まれていない。第2層(2)には地図上に存在する駐
車場、ガソリンスタンド、コンビニエンスストア等の施
設のシンボルが含まれている。シンボルの代わりに又は
シンボルと共に施設名を含めても良い。第3層(3)に
は地図上に存在する地名が含まれている。このように、
地図データは地図の層に加えて地図に付随するシンボル
や文字等の情報を含む層よりなる多層構造となってい
る。
【0032】上記地図データを送信するときは、第1層
の地図と第2層のシンボルとを別々に送り、端末側で重
ねて表示することができる。さらに第3層の地名を同時
に送ってもよいが、一方のみ、例えばシンボルのみ又は
地名のみを送信することもできる。例えばある場所に行
くときには目標物となるタワーのシンボルを送信し、車
載端末側ではこれが表示された地図をみてこのタワーを
目標に所定の場所に行くことができる。このように重ね
合わせが可能な情報を必要に応じて端末においてユーザ
が選択してセンターから取得し、地図に重ね合わせて表
示することができる。他方、上記複数の層からどのデー
タを送信するかはセンター側で選択できるようにしても
よい。
【0033】図7は地図上に存在する飲食店等の情報を
入手するための本発明による方法の実施例を示した図で
ある。センター1はファーストフード店等の飲食店の端
末4やスーパーマーケット等の販売店の端末5からイン
ターネット3を介してキャンペーン情報や売り出し情報
をリアルタイムで入手し、車載端末から要求があった場
合にはセンターから必要な情報を提供できるようにした
ものである。また、映画や演劇、美術館や博物館、その
他エンターテイメントの情報もエンターテイメント情報
提供機関からセンターがリアルタイムで入手し、端末に
提供できるようにしておく。この場合、情報の提供を受
ける飲食店等にセンターを登録しておき、情報を自動的
に入手できるようにしておく。
【0034】図8は上記リアルタイム情報を端末がセン
ターから入手する場合の表示装置の画面を示したもので
ある。図ではリアルタイム情報を取得する対象の例とし
てファーストフード店、スーパーマーケット、エンター
テイメント、その他が表示されている。この中からファ
ーストフード店を選択すると、キャンペーン情報の内容
が表示され、地図上への表示を要求するとキャンペーン
を行っているファーストフード店の位置が地図上に表示
される。なお、ここに表示される対象をユーザの好みに
応じて表示するかしないかを選択可能とすることもでき
る。例えば、エンターテイメントの表示が不要のユーザ
はこれを表示しないよう選択することができる。また、
ユーザからの表示、非表示の指示をセンターでユーザ毎
に管理しておき、次回からこの指示に基づいて表示又は
非表示とすることができる。
【0035】図9はセンター1が提携している店舗等の
提携先4、5等の期間限定クーポンを車載端末に通知
し、ユーザーがあるクーポンを選択した際に選択したク
ーポンと車両のナンバーをセンターに送信し、提携店舗
等のサービスを受けられるようにした方法を示した図で
ある。図9において、端末1から選択したクーポンと車
両ナンバーをセンターに送信する(1)。センターはこ
れを受けて選択したクーポンと車両ナンバーを提携先で
ある店舗等に送信する(2)。そして前記端末を備えた
車両は当該店舗等に行き、実際にサービスを受ける
(3)。
【0036】図10は端末側で地図表示をするときに、
ノースアップ(北側を上にする)で表示した例を示した
ものである。図6に示した多層構造のデータを送信する
ことにより、端末側では第1層の地図表示をノースアッ
プ(北側を上にする)とし、第2層や第3層のシンボル
や文字を水平に表示して見易くすることができる。
【0037】図11は端末側で地図表示をするときに、
ヘッディングアップ(車両の進行方向を上に向ける)で
表示した例を示したものである。ノースアップと同様
に、端末側では第1層の地図表示をヘッディングアップ
とし、第2層や第3層のシンボルや文字を水平に表示し
て見易くすることができる。
【0038】図12は、施設名等の目標物の文字やシン
ボル等を地図上に表示し、地図表示を目標物ヘッディン
グアップ(目標物が常に車両の進行方向前方に位置す
る)とした場合を示している。この場合も、端末側では
第1層の地図表示をヘッディングアップとし、第2層や
第3層のシンボルや文字を水平に表示して見易くするこ
とができる。
【0039】このようにシンボルや文字を常に水平に表
示できるので、ノースアップ、ヘッディングアップ、及
び目標物ヘッディングアップの間を互いに切り換えたと
きでも、地図上にはシンボルや文字が常に水平に表示さ
れるので見易くなる。
【0040】図13は地図表示に関する本発明の実施例
を示した図である。図13の(a)に示すラスタ地図は
6枚の区切られた地図に分かれているが、左下の1枚の
地図はあまり複雑でなく(「ファイルサイズが小」と記
す)、下側中心の1枚の地図は道路や建物等が多く含ま
れており複雑な内容となっている(「ファイルサイズが
大」と記す)。このような「ファイルサイズが大」であ
る地図の場合、本発明によれば縮尺率を自動的に変更し
て図13(b)に示すように拡大して表示することがで
きる。このように自動的に縮尺率を変更できるようにす
れば、市街地等の込み入った地図を拡大して表示できる
ため、ユーザーにとって見やすい地図表示となる。ま
た、反対に地図を縮小して表示することもできる。な
お、表示される地図の範囲は縮尺によって変ってくる。
図13(a)には6枚のラスタ地図が表示されている
が、縮尺率が小さくなれば、6枚の地図に表示される範
囲は狭くなり、縮尺率が大きくなれば、6枚の地図に表
示される範囲は広くなる。図5に示すような9枚のラス
タ地図の場合も同様である。
【0041】なお、図10−図13に示したヘッディン
グアップ等の表示は、端末のナビゲーション部に含まれ
る制御部で行っている。
【0042】
【発明の効果】本発明システムによれば、センターには
ラスタ形式の地図を有する地図データベース及びラスタ
形式の地図を定義する地図定義ファイルが備えられ、地
図定義ファイルには、特定の区域の地図の範囲を緯度と
経度で定義する全体範囲情報と、特定の区域が格子状に
区切られたラスタ形式の地図1枚毎のデータを含む地図
情報を有しているので、必要な区域の地図情報をきめ細
かく入手することができる。また、自車位置を中心とし
た9枚のラスタ地図を選択して表示し、移動した場合も
自車位置を中心とした9枚のラスタ地図を順次選択して
表示できるようにしたので、自車位置とその周辺の状況
を明確に認識できる。また、地図データベースの地図デ
ータは多層の透過グラフィック画像形式となっているの
で、必要な情報を選択して入手し表示することができ
る。また、地図の層と文字等の付随する情報の層とが別
々に送信されるので、地図の表示角度に関わらず文字等
を常に画面に水平に表示することができる。また、車速
や地図のファイルサイズに応じて地図の縮尺を変化させ
ることができるので、画面に表示された地図を見易くす
ることができる。さらに、キャンペーン情報等をリアル
タイムで入手することができ、走行時に有用な情報を入
手することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステムの構成の概要を示す図であ
る。
【図2】地図データベースと地図定義ファイルの内容を
示した図である。
【図3】本発明方法による情報送受信の実施例を示した
図である。
【図4】本発明方法による情報送受信の実施例を示した
図である。
【図5】端末が移動した場合、移動とともに表示される
地図の変化を示した図である。
【図6】センターが保持する地図データの形式の一例を
示した図である。
【図7】地図上に存在する飲食店等の情報を入手するた
めの本発明方法の実施例を示した図である。
【図8】リアルタイム情報を端末がセンターから入手す
る場合の表示装置の画面を示した図である。
【図9】本発明方法の実施例を示した図である。
【図10】ノースアップの地図表示の例を示した図であ
る。
【図11】ヘッディングアップの地図表示の例を示した
図である。
【図12】目標物ヘッディングアップの地図表示の例を
示した図である。
【図13】地図表示に関する本発明の実施例を示した図
である。
【符号の説明】
1…センター 11…サーバ 12…地図データベース 13…地図定義ファイル 14…経路探査部 2…車載端末 21…通信部 211…携帯電話 22…ナビゲーション部 23…描画部 24…表示装置 25…入力装置 26…自車位置検出部 3…インターネット 4…飲食店の端末 5…販売店の端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩谷 晶彦 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号 富士通テン株式会社内 (72)発明者 北川 昌彦 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号 富士通テン株式会社内 (72)発明者 松岡 亮介 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号 富士通テン株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HB05 HB22 HB25 HC08 HC13 HC24 HC27 HD03 HD21 2F029 AA02 AB07 AC02 AC09 AC14 AC19 5H180 AA01 BB05 CC12 FF05 FF13 FF22 FF27 FF38

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センターから車載端末に地図データと経
    路情報を送信する車載端末用情報送受信システムであっ
    て、前記センターにはラスタ形式の地図を有する地図デ
    ータベース及び該ラスタ形式の地図を定義する地図定義
    ファイルが備えられ、前記車載端末からの要求に応じて
    該地図定義ファイルの定義に基づいて必要な地図情報を
    該車載端末に送信する、車載端末用情報送受信システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記地図定義ファイルには、特定の区域
    の地図の範囲を緯度と経度で定義する全体範囲情報と、
    該特定の区域が格子状に区切られたラスタ形式の地図1
    枚毎のデータを含む地図情報を有している、請求項1に
    記載の車載端末用情報送受信システム。
  3. 【請求項3】 前記地図情報に含まれるデータは、区切
    られたラスタ形式の地図1枚毎の経度と緯度のデータを
    含んでいる、請求項2に記載の車載端末用情報送受信シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 前記地図情報にはさらに縦と横の画素数
    とスケールを含んでいる、請求項3に記載の車載端末用
    情報送受信システム。
  5. 【請求項5】 前記特定の区域の地図の範囲は、該特定
    の区域の左下の緯度と経度、及び右上の緯度と経度で定
    義される、請求項2に記載の車載端末用情報送受信シス
    テム。
  6. 【請求項6】 前記地図データベースの地図データは、
    地図の層と地図に付随する情報を有する層からなる透過
    グラフィック画像形式である、請求項2に記載の車載端
    末用情報送受信システム。
  7. 【請求項7】 センターから車載端末に地図データと経
    路情報を送信する車載端末用情報送受信方法であって、
    前記センターにはラスタ形式の地図を有する地図データ
    ベース及び該ラスタ形式の地図を緯度と経度によって定
    義する地図定義ファイルが備えられており、前記車載端
    末からセンターに自車位置のデータと共に自車位置周辺
    の地図要求を送信し、センターでは受信した該自車位置
    を含む区域のラスタ形式の地図を前記地図定義ファイル
    から選択し、選択した地図の識別記号に基づいて地図デ
    ータベースから地図データを取り出して端末に送信す
    る、車載端末用情報送受信方法。
  8. 【請求項8】 センターから車載端末に地図データと経
    路情報を送信する車載端末用情報送受信方法であって、
    前記センターにはラスタ形式の地図を有する地図データ
    ベース及び該ラスタ形式の地図を緯度と経度によって定
    義する地図定義ファイルが備えられており、前記車載端
    末からセンターに自車位置のデータと共に自車位置周辺
    の地図要求を送信し、センターでは受信した該自車位置
    を含む区域のラスタ形式の地図を前記地図定義ファイル
    から選択し該選択した地図の識別記号を端末に送信し、
    端末側では受信した該識別記号をセンターに送信し、セ
    ンター側では該識別記号に基づいて地図データベースか
    ら地図データを取り出して端末に送信する、車載端末用
    情報送受信方法。
  9. 【請求項9】 センターから車載端末に地図データと経
    路情報を送信する車載端末用情報送受信方法であって、
    前記センターにはラスタ形式の地図を有する地図データ
    ベース及び該ラスタ形式の地図を緯度と経度によって定
    義する地図定義ファイルが備えられており、前記車載端
    末からセンターに該センターが有している地図の定義情
    報の全てを要求してセンターから入手し、端末側で自車
    位置を含む区域のラスタ形式の地図を前記地図定義ファ
    イルから選択し、該選択した地図の識別記号をセンター
    に送信し、センターは該識別記号に基づいて地図データ
    ベースから地図データを取り出して端末に送信する、車
    載端末用情報送受信方法。
  10. 【請求項10】 前記地図定義ファイルから選択される
    ラスタ形式の地図は、前記自車位置を含む1枚のラスタ
    地図を中心とした9枚のラスタ地図である、請求項7−
    9のいずれか1項に記載の車載端末用情報送受信方法。
  11. 【請求項11】 前記自車位置が移動したときには、移
    動と共に該自車位置を含む1枚のラスタ地図を中心とし
    た9枚の地図が順次選択される、請求項10に記載の車
    載端末用情報送受信方法。
  12. 【請求項12】 前記選択されたラスタ形式の地図は端
    末の記憶部に格納され、前記自車位置が該格納された地
    図の位置から所定距離離れたときに削除する、請求項1
    1に記載の車載端末用情報送受信方法。
  13. 【請求項13】 前記地図データベースの地図データ
    は、地図の層と地図に付随する情報を有する層からなる
    透過グラフィック画像形式であり、前記地図データをセ
    ンターから車載端末に送信するときは、地図の層と地図
    に付随する情報を有する1つ又は複数の層を別個に送信
    する、請求項7−9のいずれか1項に記載の車載端末用
    情報送受信方法。
  14. 【請求項14】 前記車載端末は前記地図に付随する情
    報を有する複数の層から必要な層を選択し、前記地図の
    層と重ね合わせて表示する、請求項13に記載の車載端
    末用情報送受信方法。
  15. 【請求項15】 前記車載端末は前記受信した透過グラ
    フィック画像形式の地図データを表示する際、ノースア
    ップ表示、ヘッディングアップ表示、及び目標物ヘッデ
    ィングアップ表示の少なくとも2つの表示間で切り替え
    られる構成を有し、前記付随する情報の表示は画面にお
    いて常に水平となるよう表示する、請求項13に記載の
    車載端末用情報送受信方法。
  16. 【請求項16】 前記センターは、車載端末から受信し
    た車速に基づき、前記選択した地図の縮尺を自動的に設
    定する、請求項7−9のいずれか1項に記載の車載端末
    用情報送受信方法。
  17. 【請求項17】 前記車載端末は前記受信したラスタ地
    図データを表示するとき、ファイルサイズの大小に応じ
    て表示される地図の縮尺を変更できるようにする、請求
    項7−9のいずれか1項に記載の車載端末用情報送受信
    方法。
  18. 【請求項18】 前記センターは地図データベースの更
    新情報を定期的に入手し、該情報を端末に送信する、請
    求項7−9のいずれか1項に記載の車載端末用情報送受
    信方法。
  19. 【請求項19】 前記センターは端末から要求のあった
    地図データに関する情報を端末毎に記憶しておき、地図
    データが更新されたときには更新されていない地図デー
    タを保持する端末に該更新された地図データを送信す
    る、請求項18に記載の車載端末用情報送受信方法。
  20. 【請求項20】 センターはさらに、地図上に存在する
    店舗や施設のキャンペーン情報、売り出し情報、又はエ
    ンターテイメント情報をリアルタイムで入手する手段を
    有し、車載端末からこれら情報を要求する旨を受信した
    ときには、要求された情報を送信する、請求項7−9の
    いずれか1項に記載の車載端末用情報送受信方法。
  21. 【請求項21】 センターはさらに地図上に存在する店
    舗のクーポン情報をリアルタイムで入手する手段を有
    し、該入手した情報を車載端末に送信し、該端末から選
    択したクーポンとを車両ナンバーをセンターに送信し、
    センターは該選択されたクーポンと車両ナンバーを前記
    店舗に送信する、請求項7−9のいずれか1項に記載の
    車載端末用情報送受信方法。
JP2002131611A 2002-05-07 2002-05-07 車載端末用情報送受信システム及び送受信方法 Pending JP2003322537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131611A JP2003322537A (ja) 2002-05-07 2002-05-07 車載端末用情報送受信システム及び送受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131611A JP2003322537A (ja) 2002-05-07 2002-05-07 車載端末用情報送受信システム及び送受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003322537A true JP2003322537A (ja) 2003-11-14
JP2003322537A5 JP2003322537A5 (ja) 2005-09-29

Family

ID=29544171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002131611A Pending JP2003322537A (ja) 2002-05-07 2002-05-07 車載端末用情報送受信システム及び送受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003322537A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271230A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Mitsubishi Electric Corp 車載ナビゲーション装置
JP2012168961A (ja) * 2004-03-23 2012-09-06 Google Inc デジタルマッピングシステムにおけるタイルの生成と供給
CN103398718A (zh) * 2004-03-23 2013-11-20 咕果公司 数字地图描绘系统
JP2014190726A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Zenrin Datacom Co Ltd 地図画像提供装置、地図画像提供方法、地図画像提供システム、および、経路案内システム

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179600A (ja) * 1989-12-08 1991-08-05 Pioneer Electron Corp 車載ナビゲーション装置
JPH0934902A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Toppan Printing Co Ltd 広告情報の供給方法およびその登録方法
JPH10105053A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置
JPH10153440A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Sony Corp ナビステーション
JPH1164032A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画面表示装置および方法およびその方法を記録した記録媒体
JPH1165436A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Toyota Motor Corp 地図データ選択支援装置、その支援装置を含む地図データ処理システムおよび処理装置
JPH11203303A (ja) * 1997-11-11 1999-07-30 Toppan Printing Co Ltd 地図情報の表示方法
JPH11258976A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ラスタ形式地図の格納方法
JPH11296074A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Inkurimento P Kk ルート情報提供システム及び方法
JP2000066659A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Denso Corp 画面合成装置及び方法、ナビゲーションシステム
JP2001082965A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Sharp Corp 地図表示システムおよび地図表示方法、ならびに地図表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001142819A (ja) * 1999-11-10 2001-05-25 Navitime Japan Co Ltd 地図描画方法および装置
JP2001215128A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Xanavi Informatics Corp 経路探索サービス方法
JP2001264100A (ja) * 2000-01-14 2001-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路探索表示装置
JP2001280992A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Hitachi Ltd 地理情報出力システム
JP2002005670A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Honda Motor Co Ltd 移動体用ナビゲーション装置
JP2002072868A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2002073622A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2002098548A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Casio Comput Co Ltd ガイド情報送信装置及び記録媒体
JP2002107169A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Hitachi Ltd 通信型ナビゲーション装置、および情報センター

Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179600A (ja) * 1989-12-08 1991-08-05 Pioneer Electron Corp 車載ナビゲーション装置
JP2002123521A (ja) * 1995-07-14 2002-04-26 Toppan Printing Co Ltd 広告情報の供給方法、端末、サーバおよびプログラム
JPH0934902A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Toppan Printing Co Ltd 広告情報の供給方法およびその登録方法
JPH10105053A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置
JPH10153440A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Sony Corp ナビステーション
JPH1164032A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画面表示装置および方法およびその方法を記録した記録媒体
JPH1165436A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Toyota Motor Corp 地図データ選択支援装置、その支援装置を含む地図データ処理システムおよび処理装置
JPH11203303A (ja) * 1997-11-11 1999-07-30 Toppan Printing Co Ltd 地図情報の表示方法
JPH11258976A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ラスタ形式地図の格納方法
JPH11296074A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Inkurimento P Kk ルート情報提供システム及び方法
JP2000066659A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Denso Corp 画面合成装置及び方法、ナビゲーションシステム
JP2001082965A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Sharp Corp 地図表示システムおよび地図表示方法、ならびに地図表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001142819A (ja) * 1999-11-10 2001-05-25 Navitime Japan Co Ltd 地図描画方法および装置
JP2001264100A (ja) * 2000-01-14 2001-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路探索表示装置
JP2001215128A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Xanavi Informatics Corp 経路探索サービス方法
JP2001280992A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Hitachi Ltd 地理情報出力システム
JP2002005670A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Honda Motor Co Ltd 移動体用ナビゲーション装置
JP2002072868A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2002073622A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2002098548A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Casio Comput Co Ltd ガイド情報送信装置及び記録媒体
JP2002107169A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Hitachi Ltd 通信型ナビゲーション装置、および情報センター

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012168961A (ja) * 2004-03-23 2012-09-06 Google Inc デジタルマッピングシステムにおけるタイルの生成と供給
CN103398718A (zh) * 2004-03-23 2013-11-20 咕果公司 数字地图描绘系统
JP2014160490A (ja) * 2004-03-23 2014-09-04 Google Inc デジタルマッピングシステムにおけるタイルの生成と供給
JP2010271230A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Mitsubishi Electric Corp 車載ナビゲーション装置
JP2014190726A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Zenrin Datacom Co Ltd 地図画像提供装置、地図画像提供方法、地図画像提供システム、および、経路案内システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1441200B1 (en) Navigation system, method thereof, program thereof and recording medium storing the program
JP3149154B2 (ja) 目標物検索装置及びナビゲーション装置
EP1441198B1 (en) Data structure for a navigation system
US20090271745A1 (en) Map display system, map display device, map display method, and map distribution server
US20170158131A1 (en) Device and method for providing information data with respect to an object of a vehicle environment contained in a video image stream
US20230342674A1 (en) Multi-Modal Directions with a Ride Service Segment in a Navigation Application
JP2005308543A (ja) 地図表示機能を有する電子機器及びプログラム
WO2000049530A1 (en) Mobile information service
WO2004036146A1 (ja) ナビゲーション装置及びサーバ装置
US20210348939A1 (en) Providing street-level imagery related to a ride service in a navigation application
JP2002350153A (ja) 広告情報表示装置及び広告情報表示プログラム
US20230044010A1 (en) Customizing visualization in a navigation application using third-party data
JP2006184030A (ja) ナビゲーション装置
JPH06223296A (ja) ナビゲーション表示における案内情報の選択方法
JP2003322537A (ja) 車載端末用情報送受信システム及び送受信方法
JP2008082818A (ja) ナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置
JP2002303530A (ja) ナビゲーション装置
JP2000035340A (ja) 目標物検索装置、目標物検索方法、ナビゲ―ション装置及びナビゲ―ション方法
KR100330083B1 (ko) 동영상과 그래픽을 이용하여 실제환경 및 가상현실을구현한 지리정보의 제공 방법
JP4246249B1 (ja) 地図表示システムおよび地図配信サーバ
JP2003194568A (ja) ナビゲーション装置及び渋滞区間表示方法
WO2012072116A1 (en) Methods and systems for formatting maps
JP3736391B2 (ja) 目標物検索装置
JP2001356024A (ja) ナビゲーション表示における案内情報の選択方法
JP2002340576A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション装置用サーバー及び携帯用情報端末

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619