JP2001215128A - 経路探索サービス方法 - Google Patents

経路探索サービス方法

Info

Publication number
JP2001215128A
JP2001215128A JP2000022620A JP2000022620A JP2001215128A JP 2001215128 A JP2001215128 A JP 2001215128A JP 2000022620 A JP2000022620 A JP 2000022620A JP 2000022620 A JP2000022620 A JP 2000022620A JP 2001215128 A JP2001215128 A JP 2001215128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route search
facility
navigation terminal
information
search service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000022620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4312917B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Sumitomo
義孝 住友
Akira Saito
章 斉藤
Yukio Takeuchi
幸男 竹内
Shigeru Matsuo
松尾  茂
Kimiyoshi Machii
君吉 待井
Yoshinori Endo
芳則 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Xanavi Informatics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Xanavi Informatics Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000022620A priority Critical patent/JP4312917B2/ja
Publication of JP2001215128A publication Critical patent/JP2001215128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312917B2 publication Critical patent/JP4312917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ナビゲーション端末のユーザにとって、利用価
値のある経路検索サービスを提供する。 【解決手段】地図配信センタ2にて、ナビゲーション端
末1から送信された経路探索要求により指定される目的
地の割引サービス情報を検索し、検索した割引サービス
情報を、経路探索サービスの1つとして、前記ナビゲー
ション端末1に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信を利用して、
ナビゲーション端末に、出発地から目的地までの経路探
索サービスを提供する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】目的地までの経路誘導を行うナビゲーシ
ョンシステムとして、様々なナビゲーションシステムが
提案されている。たとえば、特開平9-325040号公報に
は、経路探索を、ナビゲーション装置ではなく、当該装
置と通信可能に設けられたサーバにて行うナビゲーショ
ンシステムが開示されている。近年のインターネットの
普及や通信インフラの充実に伴い、このような経路検索
サービスを行う事業者(サーバ提供者)が益々増加する
ことが予想される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の特開
平9-325040号公報記載の技術のように、ナビゲーション
装置内部で行っていた経路検索を、サーバ側で行わせ
て、その結果をナビゲーション装置に提供するだけで
は、ユーザにとって、経路検索サービスを利用するメリ
ットに欠けていると云わざるを得ない。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、本発明の目的は、ユーザにとって、利用価値の
ある経路検索サービスを提供できるようにすることにあ
る。具体的には、経路検索サービスとして、ユーザが探
索を要求した経路に加えて、当該経路の目的地に関して
ユーザにとって有益な情報を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のために、
本発明の経路検索サービス方法では、センタにて、ナビ
ゲーション端末から送信された経路探索要求により指定
される目的地の施設のサービス情報(たとえば当該施設
を利用する際の割引サービスに関する情報)を検索し、
検索したサービス情報を、経路探索サービスの1つとし
て、前記ナビゲーション端末に送信する。
【0006】ここで、目的地の施設のサービス情報の検
索は、前記センタが備えるデータベースを利用して行う
ようにしてもよいし、あるいは、ネットワークを介して
前記センタに接続された他センタ(検索サービスセン
タ)が提供する検索サービスを利用して行うようにして
もよい。
【0007】本発明によれば、ナビゲーション端末のユ
ーザは、経路検索サービスとして、出発地から目的地ま
での推奨経路の情報に加えて、当該ユーザが向おうとし
ている目的地施設のサービス情報の提供も受けることが
できる。したがって、ユーザにとって、経路検索サービ
スの利用価値が高まる。
【0008】なお、本発明において、前記センタが、前
記サービス情報の送信先である前記ナビゲーション端末
のユーザの識別情報を、前記サービス情報により特定さ
れるサービス(たとえば割引サービス)を行う施設の端
末に、ネットワークを介して送信するようにしてもよ
い。このようにすれば、施設運営(管理)者は、サービ
ス情報を見たユーザを認識することができるので、たと
えば、施設利用者のうち前記ユーザにのみ前記サービス
情報に示されたサービスを行うようにすることができ
る。したがって、ユーザにとって、経路検索サービスの
利用価値がさらに高まる。
【0009】なお、この場合、前記ナビゲーション端末
は、目的地への到着を認識すると、ユーザの到着情報を
前記センタへ送信するようにしてもよい。あるいは、前
記施設の端末は、当該施設の端末に送信されたユーザの
識別情報により特定されるユーザの到来を認識すると、
当該ユーザの到着情報を前記センタへ送信するようにし
てもよい。
【0010】そして、前記センタは、これを受けて、当
該ナビゲーション端末に、前記施設が行うサービスを受
けるためのクーポン情報を送信するようにしてもよい。
このようにすれば、実際に、目的地施設に行ったナビゲ
ーション端末のユーザのみが、当該施設のサービスを受
けることが可能となる。ここで、このクーポン情報は、
たとえば、ナビゲーション端末から可搬性のある記憶媒
体(たとえばメモリカード)に書き込むようにするとよ
い。
【0011】あるいは、上記の場合において、前記セン
タは、これを受けて、当該ナビゲーション端末に提供す
る経路探索サービスに特典(たとえば、次回経路探索サ
ービスを利用する際の利用料を無料もしくは割り引く)
を与えるようにしてもよい。このようにすれば、ユーザ
にとって、経路検索サービスの利用価値がさらに高ま
る。
【0012】また、本発明において、前記センタは、施
設毎に、当該施設を目的地に指定して経路探索要求を送
信した前記ナビゲーション端末のユーザの、性別や年齢
等の当該ユーザに関する個人情報を記録・蓄積し、その
結果を、利用者層把握のためのマーケティングリサーチ
情報として、対応する施設に通知するようにしてもよ
い。この場合、個人情報の記録・蓄積に先だって、前記
ユーザのナビゲーション端末に、マーケティングリサー
チのアンケート参加の確認情報を送信し、前記ナビゲー
ション端末のユーザに参加を確認するとよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0014】図1は、本発明の一実施形態が適用された
ナビゲーションシステムの概略構成図である。
【0015】図中、符号1は車載用の通信型ナビゲーシ
ョン端末、符号2は地図データや推奨経路データをナビ
ゲーション端末1に配信する地図配信センタ、符号31
〜3nはレストランやガソリンスタンドやレジャー施設
といった各施設に設置された施設端末(以下、単に通信
端末3とも呼ぶこととする)、符号4はナビゲーション
端末と無線通信を行うための基地局、そして、符号5
は、ナビゲーション端末1、地図配信センタ2および施
設端末31〜3nを繋ぐインターネットなどのネットワー
クである。
【0016】まず、地図配信センタ2について説明す
る。
【0017】地図配信センタ2は、ナビゲーション端末
1から経路探索要求を受け取ると、自身が備える地図デ
ータベースを用いて、前記要求により指定された出発地
と目的地の2地点間を結ぶ推奨経路を探索する(経路探
索)。また、自身が備える割引サービス情報データベー
スを用いて、前記要求により指定された目的地施設の割
引サービス情報を検索する(割引サービス情報検索)。
そして、経路探索により探索した推奨経路データおよび
推奨経路付近の地図データと、割引サービス情報検索に
より検索した割引サービス情報を、前記経路探索要求を
行ったナビゲーション端末1に送信する。
【0018】図2は、図1に示す地図配信センタ2の概
略ブロック図である。
【0019】図中、符号201は通信部、符号202は
経路探索部、符号203は割引サービス情報検索部、符
号204は目的地候補検索部、符号205は割引きクー
ポン発行部、符号206は地図データベース(DB)、
符号207は割引サービス情報データベース(DB)、
符号208は課金部、符号209は履歴記録部、符号2
10は認証部、そして、符号211は会員情報データベ
ース(DB)である。
【0020】地図DB206は、ナビゲーション端末1
に提供する地図データを格納する。
【0021】図3に、地図DB206に格納される地図
データの構成を示す。
【0022】図示するように、地図DB206には、地
図全体をメッシュ状に分割することで得られる各メッシ
ュ毎の地図データが記憶される。そして、各メッシュに
含まれる地図データ各部のさらに詳細な地図データが、
異なるレイヤとして、当該メッシュの地図データに対応
付けて階層的に記憶される。ここでは、日本全国が42
個のメッシュに分割され、各メッシュ毎の地図データが
記憶されるとともに、各メッシュの地図データ各部のよ
り詳細な地図データが、異なるレイヤとして階層的に記
憶された例を示している。また、各メッシュには、メッ
シュコードが識別情報として付されている。
【0023】割引サービス情報DB207は、ナビゲー
ション端末1に提供する施設の、当該施設を利用する際
の割引情報を格納する。
【0024】図4に、割引サービス情報DB207に格
納される割引サービス情報の構成を示す。
【0025】図示するように、割引サービス情報DB2
07には、施設毎に、メッシュコード271、施設種類
272、施設名称273、所在地274、アクセス先2
75、リンク情報276、および、サービス情報277
の欄が設けられている。ここで、メッシュコード271
には、地図DB206において、施設を含む地図メッシ
ュのメッシュコードが格納され、施設種類272には施
設の種類が格納され、施設名称273には施設の名称が
格納され、所在地274には施設の所在地(緯度・経
度)が格納され、そして、アクセス先275には、施設
端末3のアクセス先が格納される。また、リンク情報2
76には、施設の電話番号と当該施設がインターネット
上においてホームページを公開している場合にはそのU
RLとが格納される。また、サービス情報277には、
施設が行う割引サービス情報あるいはその格納先が格納
される。
【0026】会員情報DB211は、本地図配信センタ
2が提供するサービスを享受できるナビゲーション端末
1のユーザの個人情報(パスワード、ナビゲーション端
末1のアドレス、年齢、性別、車両ナンバなど)を格納
する。
【0027】通信部201は、ネットワーク5を介して
ナビゲーション端末1や施設端末3 1〜3nと通信を行
う。
【0028】認証部210は、ネットワーク5を介して
アクセスしてきたナビゲーション端末1のユーザ認証を
行う。たとえば、前記ナビゲーション端末1よりパスワ
ードを受け付け、当該パスワードが会員情報DB211
に登録されているか否かを調べることで、ユーザ認証を
行う。
【0029】経路探索部202は、通信部201を介し
てナビゲーション端末1から受信した経路探索要求にし
たがい、地図DB206に格納された地図データを利用
して、ダイキストラ法等により、前記要求により指定さ
れた出発地と目的地の2地点間を結ぶ推奨経路を探索す
る。そして、探索した推奨経路付近の地図データを読み
出し、この地図データと推奨経路データを、通信部20
1を介して、前記経路探索要求を送信したナビゲーショ
ン端末1に送信する。
【0030】割引サービス情報検索部203は、経路検
索部202で検索した推奨経路の目的地に設定されてい
る施設に関する割引サービス情報277とアクセス先2
75を、割引サービス情報DB207から検索する。そ
して、検索した割引サービス情報277を、通信部20
1を介して、前記推奨経路探に関するデータの送信先で
あるナビゲーション端末1に送信する。また、前記推奨
経路探に関するデータの送信先であるナビゲーション端
末1のユーザの個人情報(たとえば車両ナンバ)を、通
信部201を介して、検索したアクセス先275により
特定される施設端末3に送信する。
【0031】目的地候補探索部204は、通信部201
を介してナビゲーション端末1から受信した目的地候補
要求にしたがい、当該要求に示された条件を満足する施
設を、割引サービス情報DB207から検索する。たと
えば、メッシュコード271が条件として目的地候補要
求に示されている場合は同じメッシュコード271を持
つ施設を、施設種類272が条件として目的地候補要求
に示されている場合は同じ施設種類272の施設を、割
引サービス情報DB207からそれぞれ検索する。メッ
シュコード271および施設種類272が条件として目
的地候補要求に示されている場合は、同じメッシュコー
ド271および施設種類272の施設を割引サービス情
報DB207から検索する。そして、検索した施設の施
設名称273、所在地274およびリンク情報275
を、割引サービス情報DB207から読み出し、通信部
201を介して、前記目的地候補要求を送信したナビゲ
ーション端末1に送信する。
【0032】割引クーポン発行部205は、通信部20
1を介して、施設端末3から、割引サービス情報検索部
203によって当該施設端末3の割引サービス情報を送
信したナビゲーション端末1のユーザの到着情報を受け
取ると、当該ナビゲーション端末1のユーザが前記割引
サービス情報に示された割引サービスを受けるためのク
ーポン(施設端末3の識別情報を含んだユニークな番号
とする)を発行する。そして、当該クーポンに、本地図
配信センタ2のデジタル署名を付して、通信部201を
介して、前記ナビゲーション端末1に送信する。
【0033】履歴記録部209は、施設端末3毎に、割
引クーポン発行部205でのクーポンの発行履歴を記録
する。ここで、発行履歴には、クーポンの番号と、当該
クーポンを送信したナビゲーション端末1のユーザの個
人情報を含めるものとする。
【0034】課金部208は、経路探索部202での経
路探索サービスや目的地候補検索部204での目的地候
補検索サービスに対する、ナビゲーション端末1のユー
ザへの課金を行う。また、割引クーポン発行部205が
クーポンを発行した場合には、紹介料として、クーポン
を利用できる施設への課金を行う。
【0035】図5に、図2に示す地図配信センタ2のハ
ードウエア構成を示す。
【0036】図示するように、地図配信センタ2は、C
PU221と、メモリ222と、ハードディスク装置な
どの外部記憶装置223と、CD−ROMやDVD−R
OMなどの可搬性を有する記憶媒体229からデータを
読み取る読取装置224と、キーボードやマウスなどの
入力装置226と、ディスプレイなどの表示装置227
と、ネットワーク5を介してナビゲーション端末1や施
設端末3と通信を行うための通信装置227と、上述し
た各構成要素間のデータ送受を司るインターフェース2
28とを備えた、一般的な構成を有する電子計算機上に
構築することができる。
【0037】この場合、図2に示す各機能ブロックを電
子計算機上に構築するための各種プログラムは、たとえ
ば、読取装置224により記憶媒体229から読み取ら
れ、外部記憶装置223にインストールされるようにし
てもよいし、あるいは、通信装置227を介してネット
ワーク5から外部記憶装置223へダウンロードされる
ようにしてもよい。CPU221は、外部記憶装置22
3へ格納されたこれらのプログラムをメモリ222上に
ロードし、実行することで、図2に示す各機能ブロック
を実現することができる。
【0038】次に、ナビゲーション端末1について説明
する。
【0039】ナビゲーション端末1は、ユーザより受け
付けた指示にしたがい、地図配信センタ2にアクセス
し、出発地と目的地を指定した経路探索要求を送信す
る。そして、地図配信センタ2から推奨経路データおよ
び当該経路付近の地図データを受け取り、これらのデー
タを用いて目的地までの経路誘導を行う。また、地図配
信センタ2から送られてきた目的地施設の割引サービス
情報をユーザに提示する。
【0040】図6は、図1に示すナビゲーション端末1
の概略ブロック図である。
【0041】図中、符号101は通信部、符号102は
指示受付部、符号103はGPS受信部、符号104は
センサ受信部、符号105は現在地算出部、符号106
はナビゲーション部、符号107は記憶部、そして、符
号108は記憶制御部である。
【0042】通信部101は、本ナビゲーション端末1
に接続された携帯電話機11を介して、地図配信センタ
2や施設端末31〜3nと通信を行う。
【0043】指示受付部102は、ユーザより経路誘導
要求や目的地候補要求などを受け付ける。
【0044】GPS受信部103は、本ナビゲーション
端末1を搭載した車両に設置されたGPSアンテナ12
からGPS信号を受信する。
【0045】センサ受信部104は、本ナビゲーション
端末1を搭載した車両に設置された車速センサやジャイ
ロセンサなどの各種センサ15から検知信号を受信す
る。
【0046】現在地算出部105は、GPS受信部10
3で受信したGPS信号や、センサ受信部104で受信
した各種検知信号を用いて、本ナビゲーション端末1を
搭載した車両の現在地を逐次算出する。
【0047】記憶部107には、本ナビゲーション端末
1のユーザが、地図配信センタ2が提供するサービスを
受けるためのパスワードや、当該ユーザの個人情報(た
とえば本ナビゲーション端末1を搭載した車両の車両ナ
ンバ)が格納されている。また、指示受付部102に入
力され位置や住所を含む地域を、上述したメッシュコー
ドに変換するためのメッシュコード変換テーブルが格納
されている。さらに、記憶部107には、地図配信セン
タ2から配信された各種データが格納される。
【0048】記憶制御部108は、携帯電話機11およ
び通信部101を介して、地図配信センタ2よりクーポ
ンを受け取ると、これを本ナビゲーション端末1に着脱
可能なメモリカード14へ書き込む。
【0049】ナビゲーション部106は、指示受付部1
02で受け付けた経路誘導要求にしたがい、現在地算出
部105で算出した現在地を出発地に設定する。そし
て、出発地と前記要求にて指定された目的地を含む経路
探索要求を作成し、これを、通信部101を介して、地
図配信センタ2に送信する。次に、ナビゲーション部1
06は、地図配信センタ2から、推奨経路データおよび
推奨経路付近の地図データが送られてくると、これらを
通信部101を介して記憶部107に記憶する。そし
て、記憶部107に格納した推奨経路データおよび地図
データと、現在地算出部105で逐次算出される現在地
とを用いて、目的地までの経路誘導を行う。たとえば、
現在地付近の地図データを表示装置13上に表示すると
ともに、当該地図データ上に現在地を示す車両マークと
推奨経路を重畳表示する。そして、現在地が推奨経路上
の交差点等に近づいたときには、音声装置16を用いて
進行方向を音声で知らせる。
【0050】また、ナビゲーション部106は、指示受
付部102で受け付けた目的地候補要求にしたがい、当
該要求にて指定された条件を含む目的地候補探索要求を
作成し、これを、通信部101を介して、地図配信セン
タ2に送信する。なお、ナビゲーション部106は、指
示受付部102で受け付けた住所を当該住所を含む地図
メッシュのメッシュコードに変換する機能を有してお
り、指示受付部102が前記条件として住所を受け付け
た場合には、これをメッシュコードに変換して目的地候
補探索要求に含めるようにする。次に、ナビゲーション
部106は、地図配信センタ2から、目的地候補のデー
タが送られてくると、これらを通信部101を介して記
憶部107に記憶する。そして、たとえば、記憶部10
7に格納した目的地候補のデータを、表示装置13上に
リスト形式で表示する。
【0051】無線通信部109は、たとえば、本ナビゲ
ーション端末1を搭載した車両のダッシュボード上に設
置された無線送受信機17を介して、施設の駐車場入口
に設置された無線送受信機(施設側無線送受信機)から
個人情報の送信要求を受け取ると、記憶部107から予
め記憶された個人情報を読み出し、無線送受信機17を
介して、施設側無線送受信機に送信する。なお、無線送
受信機17および施設側無線送受信機間の無線通信に
は、たとえば、赤外線通信が用いられる。
【0052】図7に、図6に示すナビゲーション端末1
のハードウエア構成を示す。
【0053】図示するように、ナビゲーション端末1
は、CPU121と、メモリ122と、フラッシュメモ
リ123と、タッチパネルや各種キースイッチで構成さ
れた入力装置124と、メモリカード14にアクセスす
るためのカードリーダ/ライタ125と、上述した各構
成要素および本ナビゲーション端末1に接続された各装
置間のデータ送受を司るインターフェース126とを備
えた、携帯型の電子計算機上に構築することができる。
【0054】この場合、図6に示す各機能ブロックを電
子計算機上に構築するための各種プログラムは、たとえ
ば、予めフラッシュメモリ123に格納されるようにし
てもよいし、あるいは、携帯電話機11を介してネット
ワーク5からフラッシュメモリ123へダウンロードさ
れるようにしてもよい。CPU121は、フラッシュメ
モリ123に格納された各種プログラムをメモリ122
上にロードし実行することで、図6に示す各機能ブロッ
クを実現することができる。
【0055】次に、施設端末3について説明する。
【0056】施設端末3は、地図配信センタ2が本施設
端末3の施設の割引サービス情報を送信したナビゲーシ
ョン端末1のユーザの個人情報(たとえば車両ナンバ)
を、当該センタ2から受け取ると、たとえば本施設の駐
車場入口に設置された施設側無線送受信機を用いて、前
記ナビゲーション端末1を搭載した車両の到着を検出す
る。そして、到着を検出したときには、地図配信センタ
2に、前記ナビゲーション端末1のユーザの到着を知ら
せるメッセージを送信する。
【0057】図8は、図1に示す施設端末3の概略ブロ
ック図である。
【0058】図中、符号301は通信部、符号302は
メッセージ作成部、符号303は記憶部、符号304は
指示受付部、符号305は記憶制御部、符号306は認
証部、そして、符号307は無線受信部である。
【0059】通信部301は、ネットワーク5を介し
て、地図配信センタ2やナビゲーション端末1と通信を
行う。
【0060】指示受付部304は、施設運営(管理)者
よりクーポン利用の認証要求などを受け付ける。
【0061】記憶部107には、通信部301を介し
て、地図配信センタ2より受け付けたナビゲーション端
末1のユーザの個人情報が格納される。
【0062】無線受信部307は、たとえば、施設の駐
車場入口に設置された施設側無線送受信機31を介し
て、当該駐車場入口に到来した車両に個人情報の送信要
求を送信する。そして、たとえば、当該車両がナビゲー
ション端末1を搭載しており、当該車両のダッシュボー
ド上に設置された無線送受信機17から個人情報が送ら
れてくると、これをメッセージ作成部302に通知す
る。
【0063】メッセージ作成部302は、無線受信部3
07からユーザの個人情報を受け取ると、それが記憶部
301に格納されているか否かを調べる。そして、格納
されている場合は、当該ユーザの到着を知らせるメッセ
ージを作成し、これに前記受け取った当該ユーザの個人
情報を含めて、通信部301を介して地図配信センタ2
に送信する。
【0064】記憶制御部305は、認証部306からの
指示にしたがい、本施設端末3に装着されたメモリカー
ド14からクーポンとデジタル署名を読み出し、認証部
306に渡す。
【0065】認証部306は、指示受付部304で受け
付けたクーポン利用の認証要求にしたがい、記憶制御部
305に、本施設端末3に装着されたメモリカード14
からクーポンと地図配信センタ2のデジタル署名を読み
出させる。そして、これらの情報を用いて、そのクーポ
ンが、地図配信センタ2が発行した正当なものか否かの
検証を行うことにより、そのクーポンの利用許可の是非
を決定する。
【0066】図9に、図8に示す施設端末3のハードウ
エア構成を示す。
【0067】図示するように、施設端末3は、CPU3
21と、メモリ322と、ハードディスク装置などの外
部記憶装置323と、CD−ROMやDVD−ROMな
どの可搬性を有する記憶媒体330からデータを読み取
る読取装置324と、キーボードやマウスなどの入力装
置325と、ディスプレイなどの表示装置326と、ネ
ットワーク5を介して地図配信センタ2やナビゲーショ
ン端末1と通信を行うための通信装置327と、メモリ
カード14にアクセスするためのカードリーダ/ライタ
328と、上述した各構成要素および施設側無線送受信
機31間のデータ送受を司るインターフェース329と
を備えた、一般的な構成を有する電子計算機上に構築す
ることができる。
【0068】この場合、図8に示す各機能ブロックを電
子計算機上に構築するための各種プログラムは、たとえ
ば、読取装置324により記憶媒体330から読み取ら
れ、外部記憶装置323にインストールされるようにし
てもよいし、あるいは、通信装置327を介してネット
ワーク5から外部記憶装置323へダウンロードされる
ようにしてもよい。CPU321は、外部記憶装置32
3へ格納されたこれらのプログラムをメモリ322上に
ロードし、実行することで、図8に示す各機能ブロック
を実現することができる。
【0069】次に、上記構成のナビゲーションシステム
の動作について説明する。
【0070】まず、地図配信センタ2の動作について説
明する。
【0071】地図配信センタ2の動作は、ナビゲーショ
ン端末1からの要求にしたがい経路探索サービス(必要
に応じて目的地候補検索サービスも含む)を実行し、当
該ナビゲーション端末1のユーザに、実行したサービス
に対する課金を行う動作と、施設端末3からの通知にし
たがい、当該施設で利用できるクーポンを発行して当該
通知に示されたナビゲーション端末1に送信し、当該施
設運営者に紹介料の課金を行う動作に、大きく分けられ
る。
【0072】図10は、図2に示す地図配信センタ2に
おいて、ナビゲーション端末1からの要求にしたがい経
路探索サービスを実行し、当該ナビゲーション端末1の
ユーザに、当該サービスに対する課金を行う動作を説明
するためのフロー図である。
【0073】まず、通信部201は、ナビゲーション端
末1からアクセスされると(ステップS1001でYe
sの場合)、その旨を認証部210に伝える。これを受
けて、認証部210は、アクセスしたナビゲーション端
末1から送られてきたパスワードが、会員情報DB21
1に登録されているか否か調べる(ステップS100
2)。登録されている場合は、ナビゲーション端末1の
アクセスを許可し(ステップS1003)、登録されて
いない場合は、ナビゲーション端末1のアクセスを拒否
する(ステップS1004)。
【0074】ナビゲーション端末1のアクセスを許可し
た場合、通信部201は、ナビゲーション端末1から目
的地候補検索要求あるいは経路探索要求が送られてくる
のを待つ(ステップS1005、S1006)。
【0075】目的地候補要求が送られてきた場合(ステ
ップS1005でYesの場合)、通信部201は当該
要求を目的地候補検索部204に渡す。これを受けて、
目的地候補検索部204は、当該要求に含まれる条件を
満たす施設を割引サービス情報DB207から検索する
(ステップS1007)。たとえば、メッシュコード2
71が条件に示されている場合は同じメッシュコード2
71を持つ施設を、施設種類272が条件として示され
ている場合は同じ施設種類272の施設を、そして、メ
ッシュコード271および施設種類272が条件として
示されている場合は、同じメッシュコード271および
施設種類272の施設を割引サービス情報DB207か
ら検索する。そして、検出した各施設の施設名称27
3、所在地274およびリンク情報275からなる組
を、目的地候補データとして、通信部201を介して、
目的地候補要求を送信したナビゲーション端末1に送信
する(ステップS1008)。その後、ステップS10
06に移って、通信部201は、ナビゲーション端末1
から経路探索要求が送られてくるのを待つ。
【0076】経路探索要求が送られてきた場合(ステッ
プS1006でYesの場合)、通信部201は当該要
求を経路探索部202に渡す。これを受けて、経路探索
部202は、地図DB206を利用して、当該要求に示
された出発地と目的地の2地点間を結ぶ推奨経路を探索
する(ステップS1009)。そして、探索した推奨経
路付近の地図データを読み出し、この地図データと推奨
経路データを、通信部201を介して、経路探索要求を
送信したナビゲーション端末1に送信する(ステップS
1010)。ここで、ナビゲーション端末1に送信する
地図データは、通信費削減の観点から、途中経路付近の
地図データは大まかな(図3において上層側レイヤのメ
ッシュのみを含む地図データ)とし、出発地および目的
地付近についてのみ、詳細な(図3においてより下層側
レイヤのメッシュも含む)地図データとすることが好ま
しい。
【0077】次に、割引サービス情報検索部204は、
経路探索要求に示された目的地の施設の割引サービス情
報277を、割引サービス情報DB207から読み出
し、当該経路探索要求を送信したナビゲーション端末1
に送信する(ステップS1011)。それから、経路探
索要求を送信したナビゲーション端末1のユーザの個人
情報(たとえば車両ナンバ)を会員情報DB211から
読み出し、これを、割引サービス情報DB207に格納
された目的地施設のアクセス先275により特定される
施設端末3に送信する(ステップS1012)。
【0078】次に、ユーザ用課金部208aは、アクセ
ス中のナビゲーション端末1のユーザに、経路探索サー
ビス(ステップS1009、S1010)に対する課金
を行う(ステップS1013)。なお、目的地候補探索
サービス(ステップS1007、S1008)を行って
いる場合にはそれに対する課金も行う。
【0079】図11は、図2に示す地図配信センタ2に
おいて、施設端末3からの通知にしたがい、当該施設で
利用できるクーポンを発行して当該通知に示されたナビ
ゲーション端末1に送信し、当該施設運営者に紹介料の
課金を行う動作を説明するためのフロー図である。
【0080】まず、通信部201は、施設端末3からナ
ビゲーション端末1のユーザの個人情報(たとえば車両
ナンバ)を含んだ当該ユーザの到着メッセージを受け取
ると(ステップS2001でYesの場合)、これを割
引クーポン発行部205に伝える。これを受けて、割引
クーポン発行部205は、ユーザの到着メッセージを通
知した施設端末3の識別情報を含んだユニークな番号を
生成し、これをクーポンとして発行する(ステップS2
002)。次に、発行したクーポンに対するデジタル署
名を生成し(たとえば、地図配信センタ2が有する公開
鍵暗号系の秘密鍵を用いて、クーポンあるいはそのハッ
シュ値を暗号化し、その結果をデジタル署名とする)、
これをクーポンに付す。そして、前記到着メッセージに
含まれるユーザの個人情報を用いて、会員情報DB21
1から当該ユーザのアドレスを取得し、当該ユーザに、
デジタル署名付きのクーポンを、マーケットリサーチア
ンケートに参加するか否かの確認メッセージとともに、
通信部201を介して送信する(ステップS200
3)。
【0081】次に、施設者用課金部208bは、到着メ
ッセージを送信した施設端末3の施設に、紹介料とし
て、クーポン発行に対する課金を行う(ステップS20
04)。
【0082】次に、通信部201は、デジタル署名付き
クーポンを送信したナビゲーション端末1より、マーケ
ットリサーチ参加確認メッセージに対する回答が返信さ
れてくるのを待ち、当該回答を履歴記録部209に渡
す。これを受けて、履歴記録部209は、受け取った回
答がマーケットリサーチに参加する旨の回答である場合
(ステップS2005でYesの場合)、クーポンを送
信したナビゲーション端末1のユーザの個人情報(年
齢、性別など)を会員情報DB211から取得し、これ
を到着メッセージを送信した施設端末3の施設に対する
履歴に記録する(ステップS2006)。マーケットリ
サーチに参加しない旨の回答である場合は、履歴をとる
ことなく処理を終了する。
【0083】なお、履歴記録部209により記録された
各施設の履歴は、定期的に、マーケティングリサーチ情
報として、郵送によりあるいはネットワーク5を介して
通信により、対応する施設あるいはその施設端末3に通
知される。
【0084】次に、ナビゲーション端末1の動作につい
て説明する。
【0085】ナビゲーション端末1の動作は、ユーザの
指示にしたがい地図配信センタ2から経路探索サービス
(必要に応じて目的地候補検索サービスも含む)を受
け、当該サービスより提供されたデータを用いて目的地
までの経路誘導を行う動作と、経路誘導によって目的地
に到着したときに地図配信センタ2から当該目的地の施
設で利用できるクーポンの発行を受ける動作に、大きく
分けられる。
【0086】図12は、図6に示すナビゲーション端末
1において、ユーザの指示にしたがい地図配信センタ2
から経路探索サービスを受け、当該サービスより提供さ
れたデータを用いて目的地までの経路誘導を行う動作を
説明するためのフロー図である。
【0087】まず、指示受付部102は、ユーザから経
路誘導要求を受け付けると(ステップS3001でYe
sの場合)、その旨、ナビゲーション部106に知らせ
る。これを受けてナビゲーション部106は、記憶部1
07からユーザのパスワードを読み出す。そして、通信
部101を介して、読み出したパスワードを提示して地
図配信センタ2にアクセスを試みる(ステップS300
2)。
【0088】次に、ナビゲーション部106は、アクセ
スが許可されると(ステップS3003でYesの場
合)、表示装置13や音声装置16を用いて、ユーザ
に、地図配信センタ2に目的地候補を要求するか否かを
尋ね(ステップS3004)、指示受付部102に指示
が入力されるのを待つ(ステップS3005)。
【0089】ステップS3005において、ユーザが地
図配信センタに目的地候補を要求する旨指示した場合、
ナビゲーション部106は、表示装置13に目的地候補
検索のための条件設定画面を表示し、ユーザが指示受付
部102を用いて条件を設定するのを待つ(ステップS
3006)。
【0090】図13は、ナビゲーション端末1の表示装
置13に表示される目的地候補検索のための条件設定画
面の一例を示している。この画面例では、目的地候補検
索のための条件として、目的地の所在地域および/また
は種類を選択できるようにしている。所在地域を選択す
る場合には、所在地域の項目131にチェックを入れ
る。そして、現在地からの距離で選択する場合には、現
在地の項目132と所望の距離が記述された項目133
にチェックを入れる。一方、市町村で選択する場合は、
リスト135、136を用いて所望の市町村を選び出
し、市町村の項目134にチェックを入れる。また、種
類で選択する場合は、リスト138を用いて所望の種類
を選び出し、種類の項目137にチェックを入れる。図
に示す例では、目的地候補検索のための条件として、目
的地の所在地域および種類の両方が選択され、地域では
現在地から50kmの範囲が、種類ではレストランが選
択された例を示している。ユーザは、指示受付部102
を用いて画面上で条件を選択し、選択ボタン139を押
すと、画面上で選択した条件がナビゲーション部106
に送られる。もう一度選択し直したい場合は、キャンセ
ルボタン140を押せばよい。
【0091】さて、ユーザにより目的地候補検索のため
の条件が指示受付部102に入力されると、ナビゲーシ
ョン部106は、入力された条件を含んだ目的地候補検
索要求を作成し、通信部101を介して地図配信センタ
2に送信する(ステップS3006)。この際、入力さ
れた条件に、目的地の所在地域が含まれている場合は、
記憶部107に予め記憶されたメッシュコード変換テー
ブルを用いて、前記所在地域を当該地域を含む地図メッ
シュのメッシュコードに変換し、目的地候補検索要求に
含める。
【0092】次に、通信部101は、地図配信センタ2
から目的地候補データを受け取ると(ステップS300
8でYesの場合)、これを記憶部107に格納する。
ナビゲーション部106は、記憶部107に格納された
目的地候補データに示された目的地候補を表示装置13
にリスト表示して、そのうちの1つを目的地として、ユ
ーザに、指示受付部102により選択させる(ステップ
S3009)。そして、ユーザが目的地を選択すると
(ステップS3010でYesの場合)、ステップS3
013に移る。
【0093】一方、ステップS3005において、ユー
ザが地図配信センタに目的地候補を要求しない旨指示し
た場合、ナビゲーション部106は、表示装置13に目
的地の設定画面を表示し(ステップS3011)、ユー
ザが指示受付部102を用いて目的地の住所、位置(緯
度・経度)、あるいは施設名称を設定するのを待つ(ス
テップS3012)。そして、目的地が設定されると、
ステップS3013に移る。
【0094】ステップS3013において、ナビゲーシ
ョン部106は、現在地算出部105で算出された最新
の現在地を出発地とし、この出発地とステップS301
0あるいはステップS3012で選択した目的地とを指
定した経路探索要求を作成する。そして、作成した経路
探索要求を、通信部101を介して、地図配信センタ2
に送信する。ここで、経路探索要求で指定する出発地と
目的地の情報は、少なくとも出発地および目的地の緯度
・経度を含むものであればよい。
【0095】次に、通信部101は、地図配信センタ2
から推奨経路データおよび推奨経路付近の地図データを
受け取ると(ステップS3014でYesの場合)、こ
れを記憶部107に格納する。ナビゲーション部106
は、記憶部107に格納された推奨経路データおよび地
図データと、現在地算出部105で逐次算出される現在
地を用いて、目的地までの経路誘導を開始する(ステッ
プS3015)。また、通信部101が地図配信センタ
2から目的地の割引サービス情報を受信すると、ナビゲ
ーション部106は、表示装置13に、当該情報を、経
路誘導のための地図データとともに表示する(ステップ
S3016)。
【0096】図14は、ナビゲーション端末1の表示装
置13に表示される経路誘導画面の一例を示している。
この画面例では、枠141に経路誘導のための地図が表
示され、枠142に目的地の割引サービス情報が表示さ
れた例を示している。ここでは、出発地143から目的
地144までの推奨経路145が枠141内に収まるよ
うに倍率を変えて地図を、現在地を示す車両マーク14
6を重ねて表示している。また、通信費削減のため、出
発地143および目的地144付近の詳細な(図3にお
いてより下層側レイヤのメッシュも含む)地図データ
と、その途中経路付近の大まかな(図3において上層側
レイヤのメッシュのみを含む)地図データとが、推奨経
路145付近の地図データとして、地図配信センタ2か
ら送られてきた場合の例を示している。
【0097】図15は、図6に示すナビゲーション端末
1において、経路誘導によって目的地に到着したときに
地図配信センタ2から当該目的地の施設で利用できるク
ーポンの発行を受ける動作を説明するためのフロー図で
ある。
【0098】図12に示すフローにより経路誘導され
て、本ナビゲーション端末1を搭載した車両が目的地に
到着すると、たとえば当該目的地の駐車場入口などに設
置された施設側無線送受信機31より個人情報の送信要
求が送信され、これを車両のダッシュボードなどに設置
された無線送受信機17が受信する。
【0099】無線受信部109は、無線送受信機17を
介して個人情報の送信要求を受け取ると(ステップS4
001)、記憶部107に予め格納されたナビゲーショ
ン端末1のユーザの個人情報(たとえば車両ナンバ)を
読み出し、無線送受信機17を介して、施設側無線送受
信機31へ送信する(ステップS4002)。
【0100】それから、通信部101は、地図配信セン
タ2から目的地施設での割引サービスを受けるためのク
ーポン情報が送られてくるのを待ち(ステップS400
3)、送られてきたクーポン情報を、記憶制御部108
を介して、本ナビゲーション端末1に装着されたメモリ
カード14へ書き込む(ステップS4004)。
【0101】次に、施設端末3の動作について説明す
る。
【0102】施設端末3の動作は、地図配信センタ2か
ら通知された個人情報で特定されるナビゲーション端末
1のユーザの到着を検知する動作と、ナビゲーション端
末1のユーザが提示したクーポン情報を検証する動作
に、大きく分けられる。
【0103】図16は、図8に示す施設端末3におい
て、地図配信センタ2から通知された個人情報で特定さ
れるナビゲーション端末1のユーザの到着を検知する動
作を説明するためのフロー図である。
【0104】通信部301は、地図配信センタ2が本施
設の割引サービス情報を提示したナビゲーション端末1
のユーザの個人情報(たとえば車両ナンバ)を、当該セ
ンタ2から受け取ると(ステップS5001でYesの
場合)、これを記憶部303に格納する(ステップS5
002)。
【0105】また、無線受信部307は、たとえば本施
設の駐車場入口に設置された施設側無線送受信機31か
ら、本施設に到着したナビゲーション端末1のユーザの
個人情報を受信すると(ステップS5003でYesの
場合)、それをメッセージ作成部302に伝える。メッ
セージ作成部302は、無線受信部307から送られて
きた個人情報が記憶部303に格納されているか否かを
調べ(ステップS5004)、格納されている場合は、
当該ユーザの到着メッセージを作成して、通信部301
より地図配信センタ2に送信する(ステップS500
5)。
【0106】図17は、図8に示す施設端末3におい
て、ナビゲーション端末1のユーザが提示したクーポン
情報を検証する動作を説明するためのフロー図である。
【0107】施設運営(管理)者は、当該施設を訪れた
ナビゲーション端末1のユーザよりメモリカード14が
提示され、クーポンの利用が要求されると、提示された
メモリカード14を本施設端末3に装着する。
【0108】指示受付部304は、施設運営者よりクー
ポンの検証要求を受け取ると(ステップS6001でY
esの場合)、その旨、認証部306に伝える。これを
受けて、認証部306は、記憶制御部305を介して、
メモリカード14からクーポン情報とそれに付されたデ
ジタル署名を読み出し(ステップS6002)、クーポ
ン情報(施設端末3の識別情報が含まれる)が本施設端
末3に対するものであることを確認する(ステップS6
003)。確認できたならば、デジタル署名の検証(た
とえば、地図配信センタ2が有する公開鍵暗号系の公開
鍵を用いてデジタル署名を復号化し、これとクーポン情
報あるいはそのハッシュ値が一致する否か調べる)を行
う(ステップS6004)。
【0109】デジタル署名を認証する場合(ステップS
6005でYesの場合)、読み出したクーポン情報と
そのデジタル署名をメモリカード14から消去し(ステ
ップS6006)、当該メモリカード14を提示したユ
ーザに、クーポンの利用を認める(ステップS600
7)。
【0110】一方、クーポン情報が本施設端末3に対す
るものであることを確認できなかった場合(ステップS
6003)、あるいは、デジタル署名を認証しない場合
(ステップS6005でNoの場合)は、クーポンの利
用を許可しない(ステップS6007)。
【0111】以上、本発明の一実施形態について説明し
た。
【0112】本実施形態では、上述したように、地図配
信センタ2にて、ナビゲーション端末1から送信された
経路探索要求により指定される目的地の割引サービス情
報を割引サービス情報DB207から検索し、検索した
割引サービス情報を、経路探索サービスの1つとして、
前記ナビゲーション端末1に送信している。
【0113】したがって、ナビゲーション端末1のユー
ザは、経路検索サービスとして、出発地から目的地まで
の推奨経路の情報に加えて、当該ユーザが向おうとして
いる目的地の割引サービス情報の提供も受けることがで
きるので、ナビゲーション端末1のユーザにとって、経
路検索サービスの利用価値が高まる。
【0114】また、本実施形態において、地図配信セン
タ2は、割引サービス情報の送信先であるナビゲーショ
ン端末1のユーザの個人情報を、前記割引サービス情報
により特定される割引サービスを行う施設の施設端末3
に通知している。そして、施設端末3は、個人情報が通
知されたユーザの到来を認識すると、当該ユーザの到着
メッセージを地図配信センタ2へ送信し、これを受け
て、地図配信センタ2は、当該ユーザのナビゲーション
端末1に、当該施設端末3の施設が行う割引サービスを
受けるためのクーポンを送信するようにしている。
【0115】したがって、実際に、目的地に行ったナビ
ゲーション端末1のユーザのみが当該施設で割引サービ
スを受けるためのクーポンを手に入れることが可能とな
る。このようにすることで、施設運営者にとって、地図
配信センタ2に割引サービス情報を提供する価値が高ま
る。ここで、このクーポンは、ナビゲーション端末1に
着脱自在のメモリカード14に書き込まれる。したがっ
て、ナビゲーション端末1のユーザは、このメモリカー
ド14を親類や友人などの第3者に渡すことで、第3者
がユーザに代わって割引サービスを受けることも可能で
ある。
【0116】また、本実施形態において、地図配信セン
タ2は、ナビゲーション端末1から送信された目的地候
補探索要求にしたがい、当該要求に示された条件を満た
す施設を、目的地候補として、当該ナビゲーション端末
1に送信している。したがって、ナビゲーション端末1
のユーザにとって、経路検索サービスの利用価値がさら
に高まる。
【0117】また、本実施形態において、地図配信セン
タ2は、施設毎に、当該施設を目的地に指定した経路探
索要求を送信したナビゲーション端末1であって、地図
配信センタ2がクーポンを発行したナビゲーション端末
1のユーザの、性別や年齢等の当該ユーザに関する個人
情報を記録・蓄積し、その結果を、利用者層把握のため
のマーケティングリサーチ情報として、定期的に対応す
る施設に通知している。したがって、施設運営者にとっ
て、地図配信センタ2に割引サービス情報を提供する価
値が高まる。
【0118】なお、本発明は、上記の実施形態に限定さ
れるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可
能である。
【0119】たとえば、上記の実施形態において、地図
配信センタ2は、ユーザの個人情報を通知した施設端末
3から、当該ユーザの到着メッセージを受信した場合、
当該ユーザのナビゲーション端末1に提供する経路探索
サービスに特典を与えるようにしてもよい。たとえば、
次回経路探索サービスを利用する際の利用料を無料もし
くは割り引くようにしてもよい。これは、会員情報DB
211に格納されている当該ユーザの個人情報に特典を
付与したことを示すフラグを立てておき、次回、当該ユ
ーザのナビゲーション端末1から経路探索を要求された
ときに、会員情報DB211に格納されている当該ユー
ザの個人情報のフラグを調べ、フラグが立っている場合
は、このフラグを消して、今回の経路探索サービスに対
する利用料を無料もしくは割り引いて課金すればよい。
【0120】このようにすれば、ユーザにとって、経路
検索サービスの利用価値がさらに高まる。
【0121】また、上記の実施形態では、地図配信セン
タ2よりユーザの個人情報を通知された施設端末3が、
当該ユーザの到来を認識すると、当該ユーザの到着メッ
セージを地図配信センタ2へ送信するようにしている。
しかしながら、到着メッセージの地図配信センタ2への
送信は、地図配信センタ2から経路探索サービスを受け
て経路誘導を行っているナビゲーション端末1が、目的
地へ到着したときに行うようにしてもかまわない。
【0122】また、上記の実施形態では、地図配信セン
タ2は、施設端末3からユーザの到着メッセージを受け
取ると、当該ユーザのナビゲーション端末1に、割引サ
ービスを受けるためのクーポンを送信するようにしてい
る。しかしながら、施設端末3によるユーザの到着メッ
セージの、地図配信センタ2への送信、および、地図配
信センタ2によるクーポンの、前記ユーザのナビゲーシ
ョン端末1への送信は、省略してもかまわない。
【0123】この場合でも、地図配信センタ2が、割引
サービス情報の送信先であるナビゲーション端末1のユ
ーザの個人情報を、割引サービスを行う施設の施設端末
3に通知するようにすれば、施設運営(管理)者は、施
設利用者から個人情報の提示を受けることにより、サー
ビス情報を見たユーザを認識することができる。したが
って、施設利用者のうち前記ユーザにのみ前記サービス
情報に示されたサービスを行うことができる。
【0124】また、上記の実施形態では、地図配信セン
タ2は、施設毎に、当該施設を目的地に指定して経路探
索要求を送信したナビゲーション端末1であって、地図
配信センタ2がクーポンを発行したナビゲーション端末
1のユーザの個人情報を記録・蓄積し、その結果を、利
用者層把握のためのマーケティングリサーチ情報とし
て、定期的に対応する施設に通知している。しかしなが
ら、地図配信センタ2は、施設毎に、当該施設を目的地
に指定して経路探索要求を送信したナビゲーション端末
1であって、地図配信センタ2が当該施設の割引サービ
ス情報を送信したナビゲーション端末1のユーザの個人
情報を記録・蓄積し、その結果を、利用者層把握のため
のマーケティングリサーチ情報として、定期的に対応す
る施設に通知するようにしてもかまわない。
【0125】また、上記の実施形態では、施設に対する
紹介料の課金を、地図配信センタ2が、ナビゲーション
端末1に、前記施設の割引サービス情報に示された割引
サービスを受けるためのクーポンを送信したときに行う
ようにしている。しかしながら、地図配信センタ2が、
ナビゲーション端末1に、施設の割引サービス情報を送
信したときに、当該施設に対する紹介料の課金を行うよ
うにしてもかまわない。
【0126】また、上記の実施形態では、目的地候補の
検索や経路探索要求で指定された目的地施設の割引サー
ビス情報の検索を、地図配信センタ2が、地図配信セン
タ2自身が備える割引サービス情報DB207を利用し
て行っている。しかしながら、本発明はこれに限定され
ない。ネットワーク5を介して、地図配信センタ2に接
続されている他のセンタ(検索サービスセンタ)が提供
する検索サービスを利用して、目的地候補の検索や経路
探索要求で指定された目的地施設の割引サービス情報の
検索を行うようにしてもよい。
【0127】この場合、たとえば、検索サービスセンタ
に、図2に示す割引サービス情報DB207と、目的地
候補検索部204と、割引サービス情報検索部203を
設ける。地図配信センタ2は、ナビゲーション端末1か
ら経路探索要求を受け取ると、当該要求に示された目的
地の施設の割引サービス情報の検索を、検索サービスセ
ンタに依頼し、当該施設の割引サービス情報を入手す
る。また、地図配信センタ2は、ナビゲーション端末1
から目的地候補検索要求を受け取ると、当該要求に示さ
れた条件を検索サービスセンタに提示して当該条件を満
たす目的地候補の検索を依頼し、目的地候補のデータを
入手する。なお、ナビゲーション端末1は、目的地候補
を要求する場合、地図配信センタ2ではなく、検索サー
ビスセンタに対して目的地候補検索要求を送信し、検索
サービスセンタから直接目的地候補データを入手するよ
うにしてもかまわない。
【0128】さらに、上記の実施形態では、地図配信セ
ンタがナビゲーション端末1に提示するサービス情報と
して、割引サービスの情報を例にとり説明しているが、
本発明はこれに限定されない。たとえば、ノベルティ商
品の提供などに関するサービス情報をナビゲーション端
末1に提示させるようにしてもかまわない。
【0129】また、上記の実施形態において、ネットワ
ーク5がインターネットなどのオープンな環境である場
合は、ナビゲーション端末1および地図配信センタ2間
におけるユーザのパスワードやクーポンの伝送、地図配
信センタ2および施設端末3間におけるユーザの個人情
報やマーケットリサーチ情報の伝送などに、暗号通信を
利用するようにしてもよい。
【0130】また、上記の実施形態において、ナビゲー
ション端末1は、経路誘導に必要な全ての地図データを
地図配信センタ2から入手するようにしているが、本発
明はこれに限定されない。
【0131】たとえば、ナビゲーション端末1に、CD
−ROMやDVD−ROMといった形態で提供される地
図データベースを読み取る読取装置を設け、地図配信セ
ンタ2からは推奨経路データのみを入手し、推奨経路付
近の地図データは、読取装置を介して地図データベース
から得るようにしてもよい。あるいは、CD−ROMや
DVD−ROMといった形態で提供される地図データベ
ースには、大まかな地図データ(たとえば図3において
上層側の地図メッシュのデータ)のみを格納しておき、
地図配信センタ2からは推奨経路データと出発地および
目的地付近の詳細な(たとえば図3において下層側の地
図メッシュのデータ)地図データを入手し、出発地およ
び目的地間の途中経路付近の大まかな地図データを、読
取装置を介して地図データベースから得るようにしても
よい。なお、大まかな地図データをナビゲーション端末
1側で用意する場合、地図データベースをCD−ROM
やDVD−ROMの代わりに、ナビゲーション端末1内
部のメモリ(たとえばフラッシュメモリ)に格納するよ
うにしてもよい。
【0132】また、上記の実施形態において、ナビゲー
ション端末1は、車載用に限られるものではなく、人が
持ち運びできるような携帯用の端末であってもよい。こ
の場合、現在地の算出は、GPSのみを利用して行うよ
うにすればよい。
【0133】また、上記の実施形態において、クーポン
の検証は、デジタル署名を利用して行っているが、その
他の方法でもかまわない。たとえば、地図配信センタ2
は、ナビゲーション端末1に送信したクーポン情報を、
当該クーポン情報による割引サービスを利用可能な施設
の施設端末3に、前記ナビゲーション端末1のユーザの
個人情報とともに送信しておく。そして、施設運営者
は、施設利用者からユーザの個人情報とクーポン情報を
提示を受け、これが地図配信センタ2から送信されたも
のと一致するか否かを調べることで、クーポンを検証す
るようにしてもよい。
【0134】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ナビゲーション端末のユーザにとって、利用価値のある
経路検索サービスを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態が適用されたナビゲーショ
ンシステムの概略構成図である。
【図2】図1に示す地図配信センタ2の概略ブロック図
である。
【図3】図2に示す地図配信センタ2の地図DB206
に格納されている地図データの構成を説明するための図
である。
【図4】図2に示す地図配信センタ2の割引サービス情
報DB207に格納されている各施設のデータを説明す
るための図である。
【図5】図2に示す地図配信センタ2のハードウエア構
成例を示す図である。
【図6】図1に示すナビゲーション端末1の概略ブロッ
ク図である。
【図7】図6に示すナビゲーション端末1のハードウエ
ア構成例を示す図である。
【図8】図1に示す施設端末3の概略ブロック図であ
る。
【図9】図8に示す施設端末3のハードウエア構成例を
示す図である。
【図10】図2に示す地図配信センタ2において、ナビ
ゲーション端末1からの要求にしたがい経路探索サービ
スを実行し、当該ナビゲーション端末1のユーザに、当
該サービスに対する課金を行うまでの動作を説明するた
めのフロー図である。
【図11】図2に示す地図配信センタ2において、施設
端末3からの通知にしたがい、当該施設で利用できるク
ーポンを発行して当該通知に示されたナビゲーション端
末1に送信し、当該施設運営者に紹介料の課金を行うま
での動作を説明するためのフロー図である。
【図12】図6に示すナビゲーション端末1において、
ユーザの指示にしたがい地図配信センタ2から経路探索
サービスを受け、当該サービスより提供されたデータを
用いて目的地までの経路誘導を行う動作を説明するため
のフロー図である。
【図13】ナビゲーション端末1の表示装置13に表示
される目的地候補検索のための条件設定画面の一例を示
す図である。
【図14】ナビゲーション端末1の表示装置13に表示
される経路誘導画面の一例を示している。
【図15】図6に示すナビゲーション端末1において、
経路誘導によって目的地に到着したときに地図配信セン
タ2から当該目的地の施設で利用できるクーポンの発行
を受ける動作を説明するためのフロー図である。
【図16】図8に示す施設端末3において、地図配信セ
ンタ2から通知された個人情報で特定されるナビゲーシ
ョン端末1のユーザの到着を検知する動作を説明するた
めのフロー図である。
【図17】図8に示す施設端末3において、ナビゲーシ
ョン端末1のユーザが提示したクーポン情報を検証する
動作を説明するためのフロー図である。
【符号の説明】
1…ナビゲーション端末、2…地図配信センタ、31
n…施設端末 4…無線基地局、5…ネットワーク、101、201、
301…通信部 102、304…指示受付部、103…GPS受信部 104…センサ受信部、105…現在地算出部 106…ナビゲーション部、107、303…記憶部 108、305…記憶制御部、202…経路探索部 203…割引サービス情報検索部、204…目的地候補
検索部 205…割引クーポン発行部、206…地図DB 207…割引サービス情報DB、208…課金部、20
9…履歴記録部 210、306…認証部、211…会員情報DB 302…メッセージ作成部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 章 茨城県ひたちなか市高場2477番地 株式会 社日立カーエンジニアリング内 (72)発明者 竹内 幸男 神奈川県座間市広野台二丁目6番35号 株 式会社ザナヴィ・インフォマティクス内 (72)発明者 松尾 茂 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 待井 君吉 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 遠藤 芳則 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 2F029 AA02 AB07 AB13 AC02 AC08 AC14 AC18 5H180 AA01 BB04 BB05 BB12 EE10 FF05 FF13 FF22 FF24 FF27

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】センタにて、ナビゲーション端末から送信
    された経路探索要求にしたがい、当該要求により指定さ
    れる出発地から目的地までの経路探索を行い、その結果
    得られる推奨経路を経路探索サービスとして当該ナビゲ
    ーション端末に送信する、経路探索サービス方法であっ
    て、 前記センタは、前記経路探索要求により指定される目的
    地の施設のサービス情報を検索し、検索したサービス情
    報を、前記ナビゲーション端末に提供する経路探索サー
    ビスの1つとして、当該ナビゲーション端末に送信する
    ことを特徴とする経路探索サービス方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の経路探索サービス方法であ
    って、 前記目的地の施設のサービス情報とは、前記目的地の施
    設を利用する際の割引サービスに関する情報であること
    を特徴とする経路探索サービス方法。
  3. 【請求項3】請求項2記載の経路探索サービス方法であ
    って、 前記センタは、前記サービス情報の送信先である前記ナ
    ビゲーション端末のユーザの識別情報を、前記サービス
    情報により特定される割引サービスを行う施設の端末
    に、ネットワークを介して送信することを特徴とする経
    路探索サービス方法。
  4. 【請求項4】請求項3記載の経路探索サービス方法であ
    って、 前記センタは、前記ナビゲーション端末あるいは前記割
    引サービスを行う施設の端末より、当該ナビゲーション
    端末のユーザの到着情報を受け取ると、当該ナビゲーシ
    ョン端末に、前記施設が行う割引サービスを受けるため
    のクーポン情報を送信することを特徴とする経路探索サ
    ービス方法。
  5. 【請求項5】請求項3記載の経路探索サービス方法であ
    って、 前記センタは、前記ナビゲーション端末あるいは前記割
    引サービスを行う施設の端末より、当該ナビゲーション
    端末のユーザの到着情報を受け取ると、当該ナビゲーシ
    ョン端末に提供する経路探索サービスに特典を与えるこ
    とを特徴とする経路探索サービス方法。
  6. 【請求項6】請求項5記載の経路探索サービス方法であ
    って、 前記特典とは、前記ユーザが次回経路探索サービスを利
    用する際の利用料を、無料もしくは割り引くことを特徴
    とする経路探索サービス方法。
  7. 【請求項7】請求項1、2、3、4、5または6記載の
    経路探索サービス方法であって、 前記センタは、施設毎に、当該施設を目的地に指定して
    経路探索要求を送信した前記ナビゲーション端末のユー
    ザの、性別や年齢等の当該ユーザに関する個人情報を記
    録・蓄積し、その結果を、利用者層把握のためのマーケ
    ティングリサーチ情報として、対応する施設に通知する
    ことを特徴とする経路探索サービス方法。
  8. 【請求項8】請求項7記載の経路探索サービスであっ
    て、 前記センタは、性別や年齢等のユーザに関する個人情報
    の記録・蓄積に先だって、前記ユーザのナビゲーション
    端末に、マーケティングリサーチのアンケート参加の確
    認情報を送信し、前記ユーザのナビゲーション端末から
    参加する旨の情報が送られてきた場合のみ、前記記録・
    蓄積を行うことを特徴とする経路探索サービス方法。
  9. 【請求項9】請求項1、2、3、4、5、6、7または
    8記載の経路探索サービス方法であって、 前記センタは、前記目的地の施設のサービス情報の検索
    を、ネットワークを介して当該センタに接続された他セ
    ンタが提供する検索サービスを利用して、行うことを特
    徴とする経路探索サービス方法。
  10. 【請求項10】請求項1、2、3、4、5、6、7、8
    または9記載の経路探索サービス方法であって、 前記センタは、前記ナビゲーション端末から送信された
    目的地候補要求にしたがい、当該要求により指定される
    条件を満たす少なくとも1つの施設を、目的地候補とし
    て、前記ナビゲーション端末に送信することを特徴とす
    る経路探索サービス方法。
  11. 【請求項11】ナビゲーション端末から送信された経路
    探索要求にしたがい、当該要求により指定される出発地
    から目的地までの経路探索を行い、その結果得られる推
    奨経路を経路探索サービスとして当該ナビゲーション端
    末に送信する、経路探索サービス提供装置であって、 本装置が備えるデータベース、もしくは、ネットワーク
    を介して本装置に接続されたサーバが提供する検索サー
    ビスを利用して、前記経路探索要求により指定される目
    的地の施設のサービス情報を検索する検索手段と、 前記検索手段により検索したサービス情報を、前記ナビ
    ゲーション端末に提供する経路探索サービスの1つとし
    て、当該ナビゲーション端末に送信する送信手段と、を
    備えることを特徴とする経路探索サービス提供装置。
  12. 【請求項12】請求項11記載の経路探索サービス提供
    装置が提供する経路探索サービスを利用して出発地から
    目的地までの経路誘導を行うナビゲーション端末であっ
    て、 前記経路探索サービス提供装置より受信したサービス情
    報を、表示装置に表示させることを特徴とするナビゲー
    ション端末。
JP2000022620A 2000-01-31 2000-01-31 経路探索サービス方法、ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP4312917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022620A JP4312917B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 経路探索サービス方法、ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022620A JP4312917B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 経路探索サービス方法、ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001215128A true JP2001215128A (ja) 2001-08-10
JP4312917B2 JP4312917B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=18548896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000022620A Expired - Fee Related JP4312917B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 経路探索サービス方法、ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4312917B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250194A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム
JP2003156348A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステムの経路誘導装置並びにその経路誘導方法、及び通信ナビゲーションシステムの経路誘導装置並びにその経路誘導方法
JP2003322537A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Fujitsu Ten Ltd 車載端末用情報送受信システム及び送受信方法
JP2004085496A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Alpine Electronics Inc 施設検索システムおよびナビゲーション装置
JP2007047801A (ja) * 2006-08-29 2007-02-22 Pioneer Electronic Corp 地点検索装置、ナビゲーション装置、地点検索方法並びに地点検索プログラム及びこの地点検索プログラムを記録した情報記録媒体
CN102109354A (zh) * 2009-12-28 2011-06-29 阿尔派株式会社 导航装置及其缴费设施引导方法
US8073876B2 (en) 2002-09-30 2011-12-06 Xanavi Informatics Corporation Computer product having distribution map data, distribution map data generating method, distrubution map data generating apparatus and terminal device
WO2013168383A1 (ja) * 2012-05-07 2013-11-14 株式会社デンソー 施設検索システム、施設検索プログラムプロダクト、車両用装置
JP2016164570A (ja) * 2016-04-25 2016-09-08 本田技研工業株式会社 ナビゲーションサーバ及びプログラム
JP2016197117A (ja) * 2016-07-12 2016-11-24 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP2017188129A (ja) * 2017-05-17 2017-10-12 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2018093110A1 (ko) * 2016-11-16 2018-05-24 삼성전자 주식회사 사용자의 음성 입력에 대한 답변 메시지를 제공하는 디바이스 및 방법
US11501766B2 (en) 2016-11-16 2022-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for providing response message to voice input of user

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250194A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム
JP2003156348A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステムの経路誘導装置並びにその経路誘導方法、及び通信ナビゲーションシステムの経路誘導装置並びにその経路誘導方法
JP2003322537A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Fujitsu Ten Ltd 車載端末用情報送受信システム及び送受信方法
JP2004085496A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Alpine Electronics Inc 施設検索システムおよびナビゲーション装置
US8073876B2 (en) 2002-09-30 2011-12-06 Xanavi Informatics Corporation Computer product having distribution map data, distribution map data generating method, distrubution map data generating apparatus and terminal device
JP2007047801A (ja) * 2006-08-29 2007-02-22 Pioneer Electronic Corp 地点検索装置、ナビゲーション装置、地点検索方法並びに地点検索プログラム及びこの地点検索プログラムを記録した情報記録媒体
CN102109354A (zh) * 2009-12-28 2011-06-29 阿尔派株式会社 导航装置及其缴费设施引导方法
WO2013168383A1 (ja) * 2012-05-07 2013-11-14 株式会社デンソー 施設検索システム、施設検索プログラムプロダクト、車両用装置
JP2013253960A (ja) * 2012-05-07 2013-12-19 Denso Corp 施設検索システム、施設検索プログラム、車両用の装置
US9451396B2 (en) 2012-05-07 2016-09-20 Denso Corporation Facility search system, facility search program product, and in-vehicle device
JP2016164570A (ja) * 2016-04-25 2016-09-08 本田技研工業株式会社 ナビゲーションサーバ及びプログラム
JP2016197117A (ja) * 2016-07-12 2016-11-24 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
WO2018093110A1 (ko) * 2016-11-16 2018-05-24 삼성전자 주식회사 사용자의 음성 입력에 대한 답변 메시지를 제공하는 디바이스 및 방법
US11501766B2 (en) 2016-11-16 2022-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for providing response message to voice input of user
JP2017188129A (ja) * 2017-05-17 2017-10-12 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4312917B2 (ja) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569051B2 (ja) 領域別情報送信装置
US7403905B2 (en) Advertisement information providing system
US9769102B2 (en) Information sharing system, information sharing method and terminal device
US20050203698A1 (en) Navigation system using POI code numbers, and operating system and method therefor
JP2002015215A (ja) マルチメデア情報配信システムおよび携帯情報端末装置
WO2009093589A1 (ja) 配信システム及び車載器
WO2009104663A1 (ja) 情報提供システム、情報送受信用の端末および情報提供方法
JP4312917B2 (ja) 経路探索サービス方法、ナビゲーション装置
JP2004531710A (ja) 移動する人のための情報システム
KR20050062358A (ko) 정보 배신 시스템 및 정보 배신 방법의 프로그램
US9397975B2 (en) Information sharing system, information sharing method and terminal device
CN108779987A (zh) 通信终端、服务器装置、路径搜索系统以及计算机程序
JP2012059005A (ja) 情報提供システム、中継装置および端末装置
US7136657B2 (en) Area-dependent service system and method for mobile stations
JP5125676B2 (ja) 情報配信システム、センター装置、アンケート回答取得方法
JP6320779B2 (ja) 情報提供システム、情報提供プログラムおよび情報提供方法
JP7451117B2 (ja) 配車管理装置、配車管理方法、配車管理システム及びプログラム
KR100835149B1 (ko) 이동 통신 단말의 위치 정보를 이용한 마일리지 서비스시스템 및 방법
KR100879598B1 (ko) 휴대인터넷과 지피에스를 이용한 위치기반 서비스 제공시스템 및 방법
JP4612016B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路案内方法
JP4174177B2 (ja) 広告情報提供システム
US7536545B2 (en) Navigation apparatus, navigation system, method thereof, program thereof, and recording medium thereof
JP6297345B2 (ja) 情報提供システム、情報提供プログラムおよび情報提供方法
JP2005234918A (ja) 交通手段情報提供システム
KR100760656B1 (ko) 택시 콜 서비스 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees