JP2003194568A - ナビゲーション装置及び渋滞区間表示方法 - Google Patents

ナビゲーション装置及び渋滞区間表示方法

Info

Publication number
JP2003194568A
JP2003194568A JP2001392797A JP2001392797A JP2003194568A JP 2003194568 A JP2003194568 A JP 2003194568A JP 2001392797 A JP2001392797 A JP 2001392797A JP 2001392797 A JP2001392797 A JP 2001392797A JP 2003194568 A JP2003194568 A JP 2003194568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
information
section
road traffic
vics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001392797A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Fujiwara
学 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2001392797A priority Critical patent/JP2003194568A/ja
Publication of JP2003194568A publication Critical patent/JP2003194568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】地図表示を煩雑化することなく、経路案内を行
う経路上における、渋滞等他の交通事象発生区間を表示
する。 【解決手段】誘導経路を表すルート図形1402の、渋
滞区間に対応する部分の上に、ちょうどその部分だけル
ート図形の表示色が変わっているように視認されるよう
に、情報区間図形1403を表示する(a)。また、VICS
情報区間図形1403がユーザによって指定されたなら
ば、情報区間図形1403の側に、渋滞についての詳細
な情報1405を描画する(b)。 【効果】ユーザは、誘導経路と渋滞区間との関係を直接
的に視認できると共に、渋滞が生じている区間の情報区
間図形を指定するという簡易な方法により、その区間の
渋滞についての詳細な情報の提示を受けることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、経路案内を行うナ
ビゲーション装置において渋滞等の道路交通情報を提示
する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】経路誘導を行うナビゲーション装置にお
いてナビゲーション装置において渋滞等の道路交通情報
を提示する技術としては、たとえば、特開平8-63094号
公報や特開2001-124577号公報に記載の、VICS(Veh
icle Information and Communication System)を介し
て受信した道路交通情報に基づいて、渋滞区間を表す図
形を、地図上で、現実の渋滞区間に対応する道路図形部
分の側部に表示する技術が知られている。
【0003】また、特開平8-63094号公報には、経路案
内を行う経路上についてのみ渋滞区間を表す図形を表示
することにより、このような渋滞区間を表す図形によっ
て地図表示が煩雑化することを抑止する技術が記載され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上の渋滞区間を表す
図形を道路図形側部に表示する従来の技術によれば、ユ
ーザによって独立物として認識される表示要素が増加す
るため地図表示が煩雑化することがさけられない。特
に、多くの渋滞区間を表す図形が表示されている場合、
どの図形が経路案内が行われている経路上の渋滞区間を
表すものであるか否かを判別することが困難となる。
【0005】一方、経路案内を行う経路上についてのみ
渋滞区間を表す図形を表示する技術によれば、経路案内
が行われている経路上の渋滞区間を比較的容易に認識で
きるようなる。しかしながら、この技術によっても、渋
滞区間を表す図形という独立した表示要素の存在による
地図表示の煩雑化の問題は抜本的には解消さず、たとえ
ば、経路案内が行われる経路の道路図形側部に表示され
る渋滞区間を表す図形によって、経路案内が行われる経
路と他道路との接続関係が認識しづらくなるなどの問題
が残る。
【0006】そこで、本発明は、地図表示を煩雑化する
ことなく、経路案内を行う経路上における、渋滞等他の
交通事象発生区間を表示することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題達成のために、
本発明は、目的地までの経路を案内するナビゲーション
装置を、案内する目的地までの経路である誘導経路を設
定する誘導経路設定手段と、地図画像と当該地図画像上
に表した前記誘導経路を表すルート図形とを含む案内画
像を生成する案内画像生成手段と、生成された案内画像
を表示する表示手段と、道路交通事象の情報と当該道路
交通事象が発生している区間又は地点の情報を含む道路
交通情報を受信する道路交通情報受信手段と、受信した
道路交通情報を記憶する情報記憶手段と、記憶された道
路交通情報が表す道路交通事象が生じている前記誘導経
路上の区間又は地点を識別表示対象として抽出する区間
算出手段と設けて構成し、前記案内画像生成手段におい
て、前記ルート図形の、識別表示対象として抽出された
区間又は地点に対応する部分が、他の部分と区別可能な
表示属性で表示されるように、前記案内画像を生成する
ようにしたものである。
【0008】このようなナビゲーション装置によれば、
経路案内を行う経路である誘導経路を表すルート図形と
一体として認識される形態で、渋滞等の道路交通事象発
生区間又は地点を表すので、ユーザは、誘導経路の認識
と誘導経路上の渋滞等の道路交通事象発生区間又は地点
の認識とを同時に一体的に行うことができるようになる
と共に、道路交通事象発生区間又は地点を表示するため
の独立して認識される表示要素を必要としないので、地
図表示を煩雑化することを避けることができる。
【0009】ここで、前記道路交通情報が渋滞の発生し
ている区間と渋滞の程度を表す情報である場合には、前
記表示属性を、表示色を規定するものとして、ルート図
形の渋滞が発生している区間に対応する部分の表示色
は、当該区間上で発生している渋滞の程度に応じて決定
するようにすれば、地図表示を煩雑化することなく、ユ
ーザが渋滞区間の認識と同時に渋滞の程度も容易に認識
できる形態の表示を提供できるようになる。
【0010】また、このようなナビゲーション装置に、
表示された前記案内画像上で、ユーザより、前記ルート
図形の前記識別表示対象として抽出された区間又は地点
に対応する部分の指定を受け付ける迂回対象指定受付手
段と、指定を受け付けた部分に対応する区間又は地点で
生じている道路交通事象の情報を、前記道路交通情報に
従って、前記案内画像上に描画する詳細情報提示手段と
を設けるようにすれば、ユーザは、ユーザは案内画面上
で認識した交通事象発生区間または地点を指定するだけ
で、その交通事象についての詳細な情報を得ることがで
きるようになる。
【0011】また、表示された前記案内画像上で、ユー
ザより、前記ルート図形の前記識別表示対象として抽出
された区間又は地点に対応する部分の指定を受け付ける
情報表示対象指定受付手段を供え、前記誘導経路設定手
段において、指定を受け付けた部分に対応する道路区間
を経由しない目的地までの経路を探索し、新たな誘導経
路として設定するようにすれば、ユーザは案内画面上で
認識した渋滞区間等を避ける新たな誘導経路を簡便に設
定することができるようになる。
【0012】また、以上のナビゲーション装置におい
て、目的地までの推奨される経路である推奨経路を複数
算出する場合には、各推奨経路についても前記誘導経路
の場合と同様に、推奨経路を表すルート図形と一体とし
て認識される形態で、渋滞等の道路交通事象発生区間又
は地点を表すようにしてもよい。
【0013】このようにすることにより、ユーザはいず
れの推奨経路を誘導経路として選択するかを、推奨経路
上の道路交通事象の発生状況をルート図形による推奨経
路の認識と一体的に把握して、評価することができるよ
うになる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、自動車に搭載され使用される車載型のナビゲーショ
ン装置への適用を例にとり説明する。図1に本実施形態
に係るナビゲーション装置の構成を示す。図示するよう
に、本ナビゲーション装置は、制御装置1、地図データ
を格納したDVD-ROMやCD-ROMなどのリムーバルな記憶媒
体21にアクセスするための記憶メディアドライブ2、
GPS(Global Positioning System)受信機3、ジャイロ装
置などの角加速度センサ4、パルスジェネレータなどの
車速センサ5、渋滞などの交通情報放送を受信するVICS
受信機7、ユーザよりの入力を受け付けるリモコン8
(リモートコントローラ)8、表示装置9を備えてい
る。
【0015】また、制御装置1は、地図データバッファ
101、地図データ読出処理部102、仮現在位置/方
位算出部103、マップマッチング処理部104、ルー
ト探索部106、ルート描画部106、VICS情報描画部
107、地図描画部108、VICS情報受信処理部10
9、VICS情報メモリ112、パラメータメモリ113、
主制御部114、ナビゲート画面生成部115、GUI制
御部116を備えている。ここで、図1における制御装
置1内の点線は地図データバッファ101に格納される
地図データへの各部のアクセス経路を示し、太線は主制
御部114と各部間の制御情報の経路を示し、白抜き線
はパラメータメモリ113に格納される各種データへの
各部のアクセス経路を示し、ウインドウ制御部やナビゲ
ート画面生成部115に接続する細線は表示装置9への
表示情報の経路を示している。また、GUI制御部116
に接続する一点鎖線は、表示装置9上で、リモコン8の
操作によって表示オブジェクトの指定を主制御部114
において受け付けるための情報を表し、GUI制御部11
6に接続する細線は、その他リモコン8の操作を主制御
部114において受け付けるための情報の経路を示して
いる。
【0016】但し、以上の制御装置1ハードウエア的に
は、マイクロプロセッサや、メモリや、その他のグラフ
ィックプロセッサやジオメトリックプロセッサなどの周
辺デバイスを有する一般的な構成を備えたCPU回路であ
って良く、この場合、以上に示した制御装置1の各部
は、マイクロプロセッサが予め用意されたプログラムを
実行することにより具現化するプロセスとして実現され
るものであって良い。また、この場合、このようなプロ
グラムは、記憶媒体21や通信路を介して、制御装置1
に提供される者であって良い。
【0017】次に、記憶媒体21に記憶される地図デー
タの構成を示す。ここで、地図データは、所定の地理的
区域毎に図葉と呼ばれる単位で管理されており、各図葉
は地図の詳細度に応じた複数のレベルで構成されてい
る。そして、各図葉の各レベルの地図は、1または複数
のユニットよりなり、各ユニットは、自身が属する図葉
の地理的区域またはこれを分割した区域に対応し、対応
区域の地図を、自身が属するレベルで表現したものであ
る。
【0018】そして、図2aに示すように、地図データ
は、各ユニットと図葉、対応区域、レベルとの関係を記
述した管理情報、施設名称や電話番号からの地点検索な
どの付加的なサービスを行うための情報サービスデー
タ、地図を表す基本地図データ、各道路や各道路と基本
地図データが表す地図との対応を管理する路線データ、
VICS情報を放送するFM多重放送局について情報であるVI
CS情報放送局情報とより構成される。
【0019】そして、基本地図データは、前述したユニ
ット毎のユニットデータと、各ユニットデータと図葉、
対応区域、レベルとの関係を記述したユニット管理情報
を含み、各ユニットデータは道路ネットワークを表す道
路ユニットと、道路図形や地形図形や施設図形や地域名
称や道路名称や施設名称などの表示を含んだ地図の画像
を表す描画ユニットと、VICS用の形式で道路ネットワー
クを表すVICSユニットとを有する。
【0020】また、路線データは、路線毎の路線データ
レコードを有し、各路線データレコードには、路線の路
線番号と、高速道路や国道や県道などの路線の種別を表
す路線種別と、路線の道路名称を表す道路文字列が記述
される。また、VICS放送局情報は、各地域毎に設けられ
た放送局レコードを有し、各放送局レコードは、対応す
る地域の名称と、当該地域で受信可能な、VICS情報の送
信元となるFM多重放送局の名称と放送チャネル周波数が
記述されている。次に、図2bに示すように、道路ユニ
ットは、ノードリストと、リンクテーブルと、他ユニッ
トとのノードやリンクの接続、対応関係を記述した接続
データとを有する。ここで、道路ユニットでは、道路を
直線であるリンクの集合として表現しており、この各リ
ンクの端点がノードである。このようなノードは、交差
点などの道路の接続点に必ず設けられる他、隣接するユ
ニットの境界に必ず設けられる。また、各リンクは方向
を持ち、リンクを介して隣接する二つのノードの間に
は、その道路が一方通行である場合には通行方向の一つ
のリンクのみが設けられるが、その道路が双方向である
場合には相互に逆方向の二つのリンクが設けられる。
【0021】さて、ノードリストは、各ノード毎のノー
ドレコードを含み、各ノードレコードは、ノード番号、
ノードの座標、交通規制や当該ノードが交差点に対応す
るノードであるかなどを表すノード属性、ノードに接続
するリンクのリンク番号を表す接続リンク番号が記述さ
れる。
【0022】そして、リンクテーブルは、各リンク毎の
リンクレコードを含み、各リンクレコードには、リンク
番号、車線数などを表すリンク属性、リンクの始点とな
るノードのノード番号1、リンクの終点となるノードの
ノード番号2、リンクの距離、リンクに与えた経路探索
用のコスト、リンクの属する路線の路線番号などが記述
される。
【0023】ここで、VICSにおいても前記道路ユニット
と同様にノードとリンクによって道路を表現している。
しかし、ノードやリンクの設定箇所は、必ずしも道路ユ
ニットとは一致しない。また、道路ユニットの一本のリ
ンクが対応する道路区間をについて表すのに対し、一本
のVICSリンクが対応する道路区間を双方向について表す
場合などもある。以下、道路ユニットにおけるノード、
リンクと区別するために、道路ユニットにおける、ノー
ド、リンクをそれぞれ、単に「ノード」、「リンク」と
呼び、VICSにおけるノード、リンクをそれぞれ、「VICS
ノード」、「VICSリンク」と呼ぶ。
【0024】VICSユニットは、図2cに示すように、こ
のようなVICSリンク毎に設けたVICSリンクレコードを有
する。そして、VICSレコードは、VICSリンクを一意に識
別するためのVICS識別子、VICSリンクの距離、VICSリン
クに対応するリンクの数、VICSリンクに対応する各リン
クの情報である対応リンク情報を有する。ここで、VICS
リンク識別子は、通常、VICSリンクの存在地域等を表す
メッシュ番号と、VICSリンクに当たれられた番号である
VICSリンク番号とよりなる。
【0025】そして、VICSレコードの対応リンク情報
は、道路ユニットのリンクのリンク番号、そのリンクと
VICSリンクの方向が同じ方向が逆方向であるかを表すリ
ンク方向、始点間距離、始点間距離、そのリンクの距離
を表すリンク距離を有する。始点間距離は、そのリンク
のリンク方向がVICSリンクと同じ場合には、そのリンク
の始点(ノード番号されるノード)までのVICSリンク方
向に測ったVICSリンクの始点からの距離を表し、そのリ
ンクのリンク方向がVICSリンクと逆方向の場合には、そ
のリンクの終点(ノード番号2で示されるノード)まで
のVICSリンクの始点からの距離を表す。
【0026】たとえば、図3に示すように、同じ道路区
間の同進行方向に対してVICSではVICSリンクがaのよう
にa0、a1、a2と設定されており、道路ユニットではリン
クがbのようにb1、b2、b3と設定されている場合を例に
とる。図中の白○はVICSノードを、大きな黒丸はリンク
ノードを、小さな黒丸はVICSリンク上のリンクノード対
応点を表すものである。
【0027】この場合、VICSリンクa0に対応するリンク
はリンクb0とリンクb1の二つのリンクとなり、VICSリン
クa0のVICSリンクレコードにおけるリンクb1の始点間距
離は図中のd1(正)となる。また、VICSリンクa1に対応
するリンクとVICSリンクa2に対応するリンクは共にリン
クb2となり、リンクb2のVICSリンクa2のVICSリンクレコ
ードにおける始点間距離は図中のd2(負)となる。ま
た、各対応リンク情報のリンク方向には順方向が設定さ
れる。
【0028】aとbが同じ道路区間の逆進行方向を表す場
合も以上と同様であるが、各リンクの対応リンク情報の
リンク方向に逆方向が設定される点が異なる。このよう
なVICSレコードを格納したVICSユニットによれば、以上
の情報によって、VICSリンク中のある区間がどのリンク
のどの区間に対応するかを、求めることができることに
なる。すなわち、リンク方向が順方向でリンク間距離が
正の場合は、そのVICSリンクの始点から始点間距離進ん
だ位置Sから、VICSリンク終点と対応リンク終点との内
の始点方向に近い方の点Eまでの区間Kが、対応リンクの
始点の位置S2から、位置S2から区間K分の距離進んだ位
置E2までの区間K2に対応する。また、リンク方向が順方
向で、リンク間距離が負の場合は、そのVICSリンクの始
点の位置Sから、VICSリンク終点と対応リンク終点との
内の始点方向に近い方の点Eまでの区間Kが、対応リンク
の始点から始点間距離進んだ位置S2から、位置S2から区
間K分の距離を進んだ位置E2までの区間K2に対応する。
また、リンク方向が逆方向の場合は、対応リンクの始点
と終点の関係を以上とは逆にしてVICSリンク中のある区
間がどのリンクのどの区間に対応するかを求めることが
できる。
【0029】以上、記憶媒体21に記憶される地図デー
タについて説明した。次に、図1、制御装置1のパラメ
ータメモリ113に格納されるパラメータについて説明
する。図示するように、パラメータメモリ113には、
現在状態情報401、表示状態情報402、目的地デー
タ403、誘導経路データ404、動作モードデータ4
05、表示モードデータ406、推奨経路データ1〜推
奨経路データ3(407〜409)、VICS情報区間表示
管理テーブル410、GUIオブジェクト管理テーブル4
11を格納する。
【0030】現在状態情報401は、現在位置データ4
011、現在走行方位データ4012、走行中リンクデ
ータ4013を含み、現在位置データ4011は、車両
の現在位置座標を表すデータであり、現在走行方位デー
タ4012は、車両の現在の走行方位を表すデータであ
り、走行中リンクデータ4013は現在走行しているリ
ンクのリンク番号を示すデータである。
【0031】また、表示状態情報402は、表示範囲デ
ータ4021、表示方位データ4022、縮尺データ4
023を有し、表示範囲データ4021は、ナビゲート
画面で表示する地図の範囲を指定するデータであり、表
示方位データ4022は、どの方位を上側として地図表
示を行うかを指定するデータであり、縮尺データ402
3はナビゲート画面で表示する地図の縮尺を指定するデ
ータである。
【0032】また、目的地データ403は、目的地座標
を表すデータである。また、誘導経路データ404は、
誘導経路を表すデータであり、誘導経路が経由するリン
クのリンク番号を経由順に記述したルートリンクリスト
4041と、誘導経路が経由するノードのノード番号を
経由順に記述したルートノードリスト4042とを有す
る。
【0033】また、動作モードデータ405は、本ナビ
ゲーション装置の動作モードを示すデータであり、本実
施形態では、動作モードとして、標準モードと、経路選
択モードと、誘導モードとの3つのモードを設けてい
る。また、表示モードデータ406は、道路交通情報が
存在する区間の表示モードを示すデータであり、本実施
形態では、全表示モード、経路上表示モード、ミックス
表示モード、無表示無モードの4つのモードを設けてい
る。また、各推奨経路データ1〜推奨経路データ3(4
07〜409)は、誘導経路の候補となる経路である推
奨経路のデータであり、各推奨経路データの種別を表す
推奨経路種別4071を有する。また、各推奨経路の経
路を表すデータとして、誘導経路データ404同様に、
経路上のリンクのリンク番号のリストであるルートリン
クリスト4072と、経路上のノードのノード番号のリ
ストであるルートノードリスト4073を有する。
【0034】また、VICS情報区間表示管理テーブル41
0は、表示したVICS情報区間図形毎に設けたVICS情報区
間レコード4101を有する。ここで、VICS情報区間と
は道路交通情報が存在する区間であり、VICS情報区間図
形は当該VICS情報区間を表示上で表す表示要素であると
ころの図形である。VICS情報区間レコード4101は、
一意のVICS情報区間番号と、VICS情報区間に少なくとも
一部が含まれるリンクのリンク番号のリストである対応
リンクリストと、対応する道路交通情報の対応VICSレコ
ード情報番号と、表示上でVICS情報区間を表す図形であ
る区間図形に対して設定した座標である区間図形ポイン
ト座標を有する。なお、対応VICSレコード情報番号につ
いては後述する。
【0035】そして、GUIオブジェクト管理テーブル4
11は、ユーザが指定することが可能な表示要素である
GUIオブジェクト毎に設けたオブジェクトレコード41
11を有し、各オブジェクトレコード4111はGUIオ
ブジェクトの識別子であるオブジェクト番号、GUIオブ
ジェクトの表す対象を特定するためのオブジェクト種別
とオブジェクト識別子とを有する。本実施形態では、GU
Iオブジェクトとして、誘導経路や推奨経路を表すルー
ト図形、前述したVICS情報区間図形を用いる。そして、
オブジェクト種別には各図形に対応する誘導経路、推奨
経路、VICS情報区間の識別を記述し、オブジェクト識別
子に、オブジェクト種別が推奨経路の場合は推奨経路番
号を記述し、オブジェクト識別子にVICS情報区間表示管
理テーブル410の対応するVICS情報区間のVICS情報区
間レコード4101に登録されたVICS情報区間番号を記
述する。
【0036】以上、パラメータメモリ113の内容につ
いて説明した。次に、VICS情報メモリ112の内容につ
いて説明する。ここで、VICS(Vehicle Informatio
n and Communication System)は、約5分毎にリアルタ
イムな道路交通情報を送受信するシステムであり、VI
CS受信機で受信可能な道路交通情報の種別には、渋滞
(区間・程度)、事故(場所)、臨時規制(区間・場
所、内容)、旅行時間(区間、所要時間)、駐車場(場
所、名称、満空)、その他(注意メッセージなど)の6
つの種別がある。また、道路交通情報の内容のレベルと
しては3つのレベルがあり、このうちレベル3の道路交
通情報のみが道路交通情報が対象とする道路区間/地点
を地図上で特定可能な情報を伴う。そして、これらの道
路交通情報は、VICS受信機に含まれる電波ビーコン
受信機、光ビーコン受信機、FM多重放送受信機を介し
て受信される。
【0037】本実施形態では、このレベル3の道路交通
情報を用いて道路交通情報のユーザへの提示を行う。レ
ベル3の道路交通情報は、前述したメッシュ番号とVICS
リンク番号よりなるVICSリンク識別子、前述した道路交
通情報の種別、道路交通情報が対象とするVICSリンク上
の区間が始まる位置のVICSリンク始点からの距離、道路
交通情報が対象とするVICSリンク上の区間の距離、道路
交通情報の詳細な内容などを含んでいる。
【0038】たとえば、種別が渋滞の道路交通情報であ
れば、VICSリンク識別子、渋滞を表す識別子、VICSリン
クの渋滞が始まる位置のVICSリンク始点からの距離、VI
CSリンクの渋滞区間の距離、渋滞の程度などが道路交通
情報に含まれる。また、たとえば、種別が事故の道路交
通情報であれば、VICSリンク識別子、事故を表す識別
子、事故発生位置のVICSリンク始点からの距離、事故に
よる規制の内容などが道路交通情報に含まれる。
【0039】さて、図5に示すように、VICS情報メモリ
112には、VICS受信機7で受信した道路交通情報毎に
設けたVICS情報レコード500を有する。各VICS情報レ
コード500は、VICS情報レコード500の識別子とな
るVICS情報番号、道路交通情報の送信元(放送局名等)
を示す送信元、道路交通情報の受信時刻、道路交通情報
の種別である情報種別、道路交通情報の詳細な内容であ
る情報、道路交通情報に含まれていたVICSリンク識別
子、道路交通情報が対象とするVICSリンク上の区間が始
まる位置のVICSリンク始点からの距離を表す開始位置、
道路交通情報が対象とするVICSリンク上の区間の距離を
表す距離が格納される。
【0040】ここで、図4に示した前述のVICS情報区間
レコード4101の対応VICS情報番号には、このVICS情
報区間レコード4101に対応するVICS情報区間につい
ての、道路交通情報を格納したVICS情報レコード500
のVICS情報番号が記述される。
【0041】さて、図1に戻り、このような構成におい
て、地図データ読出処理部102は、主制御部114の
制御下で、記憶メディアドライブ2を介して記憶媒体2
1から地図データの所要範囲を読み出し地図データバッ
ファ101に格納する。また、仮現在位置/方位算出部
103は、角加速度センサ4、車速センサ5の各情報の
履歴から求まる現在位置や現在走行方向を算出し、マッ
プマッチング処理部104に供給する処理を繰り返す。
マップマッチング処理部104は、仮現在位置/方位算
出部103から供給された現在位置、現在走行方向、こ
れらから求まる走行の履歴を考慮しつつ、GPS受信機3
3から供給される現在位置、現在走行方向、これらから
求まる走行の履歴と、地図データバッファ101から読
み出した前回決定した現在位置の周辺を対応区域とする
道路ユニットが表すリンクとのマッチング処理を行い、
現在位置として最も確からしいリンク上の位置と現在の
走行方向として最も確からしいリンク方向と、現在の走
行中のリンクとして最も確からしいリンクとを、それぞ
れ現在位置座標、現在走行方位、走行中リンクとして決
定し、パラメータメモリ113の現在位置データ401
1と現在走行方位データ4012と走行中リンクデータ
4013を更新する処理を繰り返す。
【0042】また、VICS情報受信処理部109は、パラ
メータの現在位置データ4011より現在位置を入手
し、地図データのVICS放送局情報を参照して、現在位置
で受信可能なFM多重放送局からの道路交通情報を受信す
るようVICS受信機7を制御したり、VICS受信機7が受信
した道路交通情報に受信時刻や送信元やVICS情報番号を
付したVICS情報レコード500の形式でVICS情報メモリ
112に登録したり、VICS受信機7が受信した道路交通
情報と同じ種別と同じVICSリンク識別子を持つVICSリン
ク情報レコードを削除したり、現在時刻や現在位置から
見て、受信時刻や送信元が、道路交通情報がもはや有効
でないことを表しているVICS情報レコード500を消去
したりする処理を行う。
【0043】以下、このようなナビゲーション装置の動
作の詳細について説明する。まず、本実施形態において
表示装置9に、GUI制御部116によって表示されるナ
ビゲート画像600について説明する。図6に示すよう
に、ナビゲート画像600は、ナビゲート画面生成部1
15が、背景画像レイヤ602、ルート画像レイヤ60
4、区間画像レイヤ606、現在位置画像レイヤ60
8、文字画像レイヤ610、情報画像レイヤ612を、
当該順に下から重ねて合成することにより生成する画像
であり、ナビゲート画面生成部115はこのような合成
を動作モードや表示モードに関係無く繰り返し行う。
【0044】背景画像レイヤ602は、地図描画部10
8が地形図形や施設図形や道路図形を描画するレイヤで
あり、ルート画像レイヤ604は誘導経路や推奨経路を
表すルート図形を描画するレイヤであり、区間画像レイ
ヤ606は、VICS情報描画部107が、前述したVICS情
報区間図形を描画するレイヤであり、現在位置画像レイ
ヤ608はナビゲート画面生成部115が現在位置マー
ク図形を描画するレイヤであり、文字画像レイヤ610
は、地図描画部108が地名や道路名や施設名などの文
字列を描画するレイヤであり、情報画像レイヤ612
は、VICS情報描画部107が詳細な道路交通情報を表す
詳細情報画像を描画するレイヤである。
【0045】さて、本実施形態において、主制御部11
4114は、図7aに示すナビゲート処理、図7bに示
す情報表示区間受付処理、表示モード設定処理、表示範
囲設定処理を並行して行う。表示範囲設定処理では、走
行方位データが示す走行方位に応じた方位を表示方位と
してパラメータメモリ113の表示方位データ4022
に設定し、パラメータメモリ113の現在位置データ4
011から読み出した現在位置周辺の、表示方位とパラ
メータメモリ113の縮尺データ4023が示す縮尺
(起動時は所定値とする)に応じて定まる所定範囲を表
示範囲として表示範囲データ4021に設定する処理を
繰り返す。ここで表示方位はたとえば、走行方位が常に
上向きとなるように算出する。また、ユーザより、縮尺
の設定変更の要求があれば、これに応じてパラメータメ
モリ113の縮尺データ4023を変更する処理を行
う。
【0046】また、表示モード設定処理では、初めに表
示モードをディフォルトの表示モードをパラメータメモ
リ113の表示モードデータ406に設定した後、ユー
ザからの、リモコン8、GUI制御部116を介した全表
示モード指示、経路上表示モード指示、ミックス表示モ
ード指示、表示無しモード指示に応じて、パラメータメ
モリ113の表示モードデータ406を、全表示モー
ド、経路上表示モード、ミックス表示モード、無表示モ
ードの間で切り替える。
【0047】そして、ナビゲート処理では、図7aに示
すように、まず、動作モードデータ405に動作モード
として標準モードを設定する(ステップ702)。さ
て、この標準モードにおいて、地図描画部108は、パ
ラメータメモリ113の表示範囲データ4021が示す
表示範囲の描画ユニットを読み出し、これに基づいて、
表示方位データ4022が示す方位を上として、表示範
囲中の地形や道路図形や施設図形については背景画像レ
イヤ602へ描画し、表示範囲中の地名、道路名、施設
名等の文字については文字画像レイヤ610に描画す
る。また、ナビゲート画面生成部115は、現在位置画
像レイヤ608の、パラメータメモリ113の現在位置
データ4011が示す現在位置に対応する位置に現在走
行方位データ4012示す方位に対応する方向を向いた
現在位置マークを描画する。一方、標準モードにおい
て、ルート描画部106はルート画像レイヤ604への
ルート画像の描画を行わない。また、VICS情報描画部1
07は、標準モードにおいて、ユーザの指示に応じて詳
細情報画像の情報画像レイヤ612への描画を行う。こ
のVICS情報描画部107の詳細情報画の動作については
後述する。
【0048】さて、VICS情報描画部107は、VICS情報
区間図形の区間画像レイヤ606の描画については、図
8に示すVICS情報区間表示処理によって処理する。すな
わち、図8aに示すように、表示モードが無表示モード
のときは(ステップ804)、VICS情報区間図形の区間
画像レイヤ606への描画を行わない。一方、表示モー
ドが、経路上表示モードのときは(ステップ806)、
動作モードが標準モードであることより(ステップ81
6)パラメータメモリ113の走行中リンクデータ40
13から現在位置するリンクを求め、このリンクのリン
クレコードを参照して、現在位置する路線の路線番号を
得る。そして、その路線番号と同じ路線番号を持つ、す
なわち、現在位置する路線上のリンクであって、表示範
囲データ4021が示す表示範囲中のリンクのリンク番
号を各リンクレコードを参照して対象リンク番号として
求め、求めた対象リンク番号に対応するVICS情報レコー
ド500を検索することにより、検索されたVICS情報レ
コード500を一般VICS情報として抽出し(ステップ8
18)、VICS情報区間描画処理を行う(ステップ82
8)。なお、対象リンク番号に対応するVICS情報レコー
ド500の検索は、対象リンク番号をリンク番号として
持つVICSリンクレコードを探し、このVICSリンクレコー
ドのVICS識別子を持つVICS情報レコード500を探索す
ることにより行う。
【0049】一方、表示モードが、ミックス表示モード
のときは(ステップ806、820)、ステップで81
8一般VICS情報レコード500を求めた後、このステッ
プ818で求めた一般VICS情報レコード500以外の、
表示範囲中のリンクのリンク番号を対象リンク番号とし
て、対象リンク番号に対応するVICS情報レコード500
を上述のように検索することにより、一般VICS情報とし
て抽出し(ステップ822)、VICS情報区間描画処理を
行う(ステップ828)。
【0050】一方、表示モードが全表示モードの場合に
は(ステップ824)、表示範囲中のリンクのリンク番
号を対象リンク番号として、対象リンク番号に対応する
VICS情報レコード500を上述のように検索することに
より、一般VICS情報として抽出し(ステップ826)、
VICS情報区間描画処理を行う(ステップ828)。
【0051】そして、以上の処理を、一度のVICS情報区
間描画処理毎に区間画像レイヤをクリアしながら(ステ
ップ802)動作モードが標準モードである期間繰り返
す。次に、以上のステップ828で行うVICS情報区間描
画処理では、図8bに示すように、抽出された各一般VIC
S情報について(ステップ852、862)、それが経
路上VICS情報でない、すなわち、一般VICS情報である場
合には(ステップ854)、対応するVICS情報レコード
500のVICS識別子、開始点、距離から定まるVICSリン
ク上の区間に対応するリンク上の区間を、前述のよう
に、VICSリンクレコードとリンクレコードを参照して求
め、VICS情報区間図形の座標データを、求めたリンク上
の区間に対応する道路図形部分の側部に表示する側部表
示タイプの図形として算出する(ステップ856)。そ
して、そのVICS情報区間上の座標、たとえば図形の重心
点をポイント座標として算出し(ステップ858)、区
間画像レイヤ606にVICS情報区間図形を描画する(ス
テップ860)。
【0052】この結果、動作モードが標準モードの期間
中、表示モードが無表示モードのときには、図9aに示
すように、描画ユニットが示す道路、施設、地形等の図
形901と、道路名、地名、施設名などの文字列902
と、現在位置マーク図形903だけが表示されたナビゲ
ート画面が表示装置9に表示される。
【0053】一方、表示モードが、全表示モードのとき
には、図9bに示すように、無表示モードの表示に加
え、表示範囲中のVICSリンク上区間を対象とする全ての
道路交通情報について、その対象とする区間を示す側部
表示タイプのVICS情報区間図形904が表示される。
【0054】一方、経路上表示モードのときには、図9
cに示すように、無表示モードの表示に加え、表示範囲
中のVICSリンク上区間を対象とする道路交通情報のう
ち、現在走行中の路線上の区間を対象とする交通情報の
みについて、その対象とする区間を示す側部表示タイプ
のVICS情報区間図形904が表示される。
【0055】そして、ミックス表示のときには、図9d
に示すように、全表示モードと同様の表示が行われる。
さて、図8bに戻り、VICS情報区間描画処理では、次
に、抽出された全ての一般VICS情報について、以上の処
理が終了したならば(ステップ862)、GUI制御部1
16に登録されている、VICS情報区間図形のオブジェク
トについての登録内容をクリアし(ステップ864)、
描画した各VICS情報区間図形について、それぞれ座標デ
ータと一意のオブジェクト識別子の組を登録する。ここ
で、GUI制御部116は、ナビゲート画像600の表示
上で、VICS情報区間図形がユーザによって選択されたこ
とを登録されたVICS情報区間図形の座標データから検出
し、この座標データと組となって登録されているオブジ
ェクト番号を主制御部114のナビゲート処理に選択オ
ブジェクト情報として通知する。
【0056】また、パラメータメモリ113のGUI管理
テーブルのオブジェクト種別がVICS情報区間図形のオブ
ジェクトレコード4111をクリアし、今回描画した各
VICS情報区間図形について、それぞれオブジェクトレコ
ード4111を作成し、各オブジェクトレコード411
1に、オブジェクト番号として対応するVICS情報区間図
形のオブジェクト番号を記述し、オブジェクト種別とし
てVICS情報区間図形を、種別内識別子として対応するVI
CS情報区間図形に一意に設定したVICS情報区間番号を記
述する。そして、パラメータメモリ113のVICS情報区
間表示管理テーブル410をクリアし、今回描画した各
VICS情報区間図形について、それぞれVICS情報区間レコ
ード4101を作成し、各VICS情報区間レコード410
1の、VICS情報区間番号に対応するVICS情報区間図形に
設定されたVICS情報区間番号を記述し、対応VICS情報番
号に対応するVICS情報区間図形に対応するVICS情報レコ
ード500のVICS情報番号を記述し、区間図形ポイント
座標に対応するVICS情報区間図形について算出したポイ
ント座標を記述する(ステップ866)。
【0057】図7aに戻り、次に、ナビゲート処理は、
ユーザからリモコン8、GUI制御部116を介して経路
探索要求があるのを待つ(ステップ704)。そして、
経路探索要求があったならば、ユーザよりリモコン8、
GUI制御部116を介して目的地の設定を受付(ステッ
プ705)、受け付けた目的地までの推奨経路探索をル
ート探索部106に指示し(ステップ706)、動作モ
ードデータ405に動作モードとして経路選択モードに
設定する(ステップ708)。
【0058】推奨経路探索を指示されたルート探索部1
06は、必要地理的範囲の道路ユニットの道路データを
地図データバッファ101から読み出し、パラメータメ
モリ113の現在位置データ4011が示す現在位置座
標からパラメータメモリ113の目的地データ403が
示す目的地座標までの、パラメータメモリ113の走行
中リンクデータ4013が示すリンクを最初に経由する
推奨経路を、異なる複数のコストモデルに基づいて複数
算出する。たとえば、ここでは、推奨経路として、距離
優先、一般道優先、有料道優先の3つのコストモデルに
基づく3つの推奨経路を算出する。次に、ルート探索部
106は、算出した各推奨経路の経路データを、パラメ
ータメモリ113の推奨経路データ1〜推奨経路データ
3(407〜409)のルートリンクリスト4072と
ルートノードリスト4073にそれぞれ格納する。ま
た、各推奨経路の探索に用いたコストモデルの種別をパ
ラメータメモリ113の推奨経路種別に格納する。
【0059】さて、この経路選択モードにおいて、地図
描画部108は、前記標準モードと同様の背景画像レイ
ヤ602と文字画像レイヤ610への描画処理を行う。
また、経路選択モードにおいて、ナビゲート画面生成部
115も、前記標準モードと同様の現在位置画像レイヤ
608への描画処理を行う。
【0060】一方、経路探索モードにおいて、ルート描
画部106は、表示範囲データ4021が示す表示範囲
によって定まる描画座標に、パラメータメモリ113の
推奨経路データ1〜推奨経路データ3(407〜40
9)によって示される3つの推奨経路をそれぞれ表す3
つのルート図形を、そのルート図形に対応する推奨経路
種別で示される推奨経路探索時に使用したコストモデル
に対応して予め決定等しておいた、異なる描画色で、ル
ート画像レイヤ604へ描画する。そして、描画した各
ルート図形について、それぞれ座標データと一意のオブ
ジェクト識別子の組をGUI制御部116に登録する。こ
こで、GUI制御部116は、ナビゲート画像600の表
示上で、ルート図形がユーザによって選択されたことを
登録されたルート図形の座標データから検出し、この座
標データと組となって登録されているオブジェクト番号
を主制御部114のナビゲート処理に選択オブジェクト
情報として通知する。また、ルート描画部106は、今
回描画した各推奨経路のルート図形について、それぞれ
オブジェクトレコード4111を作成し、各オブジェク
トレコード4111に、オブジェクト番号として対応す
る推奨経路のルート図形のオブジェクト番号を記述し、
オブジェクト種別として推奨経路を、種別内識別子とし
て対応するルート図形に対応する推奨経路データの番号
を記述する。
【0061】また、経路選択モードにおいて、VICS情報
描画部107は、ユーザの指示に応じて詳細情報画像の
情報画像レイヤ612への描画を行う。このVICS情報描
画部107の詳細情報画の動作については後述する。一
方、VICS情報描画部107は、VICS情報区間図形の区間
画像レイヤ606の描画については、図8に示すVICS情
報区間表示処理によって処理する。すなわち、図8aに
示すように、表示モードが無表示モードのときは(ステ
ップ804)、VICS情報区間図形の区間画像レイヤ60
6への描画を行わない。一方、表示モードが経路上表示
モードのときは(ステップ806)、動作モードが経路
選択モードであることより(ステップ812)、推奨経
路データ1〜推奨経路データ3(407〜409)を参
照して、表示範囲データ4021が示す表示範囲中の各
推奨経路上のリンクのリンク番号を求め、対象リンク番
号として求め、求めた対象リンク番号に対応するVICS情
報レコード500を上述のように検索することにより、
検索されたVICS情報レコード500を経路上VICS情報と
して抽出し(ステップ814)、VICS情報区間描画処理
を行う(ステップ828)。
【0062】一方、表示モードが、ミックス表示モード
のときは(ステップ806、820)、ステップ814
で経路上VICS情報レコード500を求めた後、このステ
ップ814で求めた経路上VICS情報レコード500以外
の、表示範囲中のリンクのリンク番号を対象リンク番号
として、対象リンク番号に対応するVICS情報レコード5
00を上述のように検索することにより、一般VICS情報
として抽出し(ステップ822)、VICS情報区間描画処
理を行う(ステップ828)。
【0063】一方、表示モードが全表示モードの場合に
は(ステップ824)、表示範囲中のリンクのリンク番
号を対象リンク番号として、対象リンク番号に対応する
VICS情報レコード500を上述のように検索することに
より、一般VICS情報として抽出し(ステップ826)、
VICS情報区間描画処理を行う(ステップ828)。
【0064】そして、以上の処理を、一度のVICS情報区
間描画処理毎に区間画像レイヤをクリアしながら(ステ
ップ802)動作モードが経路選択モードである期間繰
り返す。図8bに示すように、VICS情報区間描画処理で
は、抽出された各VICS情報について(ステップ852、
862)、それが経路上VICS情報でない、すなわち、一
般VICS情報である場合には(ステップ854)、前述の
標準モードの場合と同様に処理する。
【0065】一方、経路上VICS情報の場合にも、生成す
るVICS情報区間図形のタイプが異る他は一般VICS情報と
同様に処理する。すなわち、経路上VICS情報について
は、対応するVICS情報レコード500のVICS識別子、開
始点、距離から定まるVICSリンク上の区間に対応するリ
ンク上の区間を、前述のように、VICSリンクレコードと
リンクレコードを参照して求め、VICS情報区間図形の座
標データを、求めたリンク上の区間に対応するルート図
形部分の上に、ちょうどその部分だけルート図形の表示
色が変わっているように視認されるように重ねて表示す
るルート上表示タイプの図形として算出する(ステップ
868)。また、この経路上VICS情報のVICS情報区間図
形については、経路上VICS情報中の情報種別と情報に応
じた色を、その描画色として設定する。たとえば、情報
種別が渋滞の場合には、情報が表す渋滞の程度が一定レ
ベル以上の場合に赤色を描画色として、情報が表す渋滞
の程度が一定レベル未満の場合には描画色をオレンジ色
として設定する(ステップ870)。そして、そのVICS
情報区間上の座標、たとえば図形の重心点をポイント座
標として算出し、区間画像レイヤ606にVICS情報区間
図形を描画する(ステップ860)。
【0066】この結果、動作モードが経路選択モードの
期間は、表示モードが無表示モードのときには、図10
aに示すように、描画ユニットが示す道路、施設、地形
等の図形と、道路名、地名、施設名などの文字列と、現
在位置マーク図形と、3つの推奨経路を表す3つのルー
ト図形910だけが表示されたナビゲート画像600が
表示装置9に表示される。
【0067】一方、表示モードが、全表示モードのとき
には、図10bに示すように、無表示モードの表示に加
え、表示範囲中のVICSリンク上区間を対象とする全ての
道路交通情報について、その対象とする区間を示す側部
表示タイプのVICS情報区間図形904が表示される。
【0068】一方、経路上表示モードのときには、図1
0cに示すように、無表示モードの表示に加え、表示範
囲中のVICSリンク上区間を対象とする道路交通情報のう
ち、各推奨経路上の区間を対象とする交通情報のみにつ
いて、その対象とする区間を示すルート上表示タイプの
VICS情報区間図形911がルート図形910上の位置に
表示される。
【0069】そして、ミックス表示のときには、図10
dに示すように、経路上表示モードの表示に加え、表示
範囲中のVICSリンク上区間を対象とする道路交通情報の
うち、その対象とする区間が推奨経路上に無いものにつ
いて、その対象と区間を示す側部表示タイプのVICS情報
区間図形904が表示される。
【0070】図7aに戻り、ナビゲート処理は、ユーザ
よりリモコン8、GUI制御部116を介して、推奨経路
のリセットが指示されたならば(ステップ710)、全
ての推奨経路データ(407〜409)をクリアし、GU
I制御部116のルート図形のオブジェクトについての
登録内容と、パラメータメモリ113の種別が推奨経路
の全てのオブジェクトレコード4111をクリアし、ス
テップ702の処理に戻り、動作モードデータ405に
動作モードとして標準モードを設定する。これによりナ
ビゲート画像600は、前述した標準モード期間中の表
示モードによって定まる表示に変化する。
【0071】一方、ユーザより推奨経路中からの誘導経
路の選択があったならば(ステップ712)、選択され
た推奨経路の推奨経路データを誘導経路データ404に
コピーして設定した(ステップ714)後、全ての推奨
経路データ(407〜409)をクリアし、GUI制御部
116のルート図形のオブジェクトについての登録内容
と、パラメータメモリ113の種別が推奨経路の全ての
オブジェクトレコード4111をクリアし、動作モード
データ405に動作モードとして誘導モードを設定する
(ステップ716)。
【0072】ここで、ユーザからの推奨経路の選択は、
パラメータメモリ113の現在位置データ4011や走
行中リンクデータ4013がいずれかの推奨経路データ
に沿ったユーザの走行の開始を示した場合に、その推奨
経路データの推奨経路を誘導経路とすることにより行う
か、種別推奨経路のルート図形に対応するGUIオブジェ
クトレコード4111のオブジェクト番号が選択オブジ
ェクト情報として、GUI制御部116から通知された場
合、すなわち、ユーザがいずれかのルート図形をリモコ
ン8で選択した場合に、そのGUIオブジェクトレコード
4111の種別内識別子が示す番号の推奨経路データの
推奨経路を誘導経路とすることにより行う。
【0073】さて、この誘導モードにおいて、地図描画
部108は、前記標準モードと同様の背景画像レイヤ6
02と文字画像レイヤ610への描画処理を行う。ま
た、誘導モードにおいて、ナビゲート画面生成部115
も、前記標準モードと同様の現在位置画像レイヤ608
への描画処理を行う。
【0074】一方、誘導モードにおいて、ルート描画部
106は、表示範囲データ4021が示す表示範囲によ
って定まる描画座標に、パラメータメモリ113の誘導
経路データ404によって示される現在位置データ40
11が示す現在位置より目的地側の誘導経路部分を表す
ルート図形を、所定の描画色、たとえば紫色でルート画
像レイヤ604へ描画する。そして、描画したルート図
形について、座標データと一意のオブジェクト識別子の
組を、GUI制御部116に登録する。ここで、GUI制御部
116は、ナビゲート画像600の表示上で、誘導経路
のルート図形がユーザによって選択されたことを登録さ
れた誘導経路nルート図形の座標データから検出し、こ
の座標データと組となって登録されているオブジェクト
番号を主制御部114のナビゲート処理に選択オブジェ
クト情報として通知する。また、ルート描画部106
は、今回描画したルート図形について、オブジェクトレ
コード4111を作成し、各オブジェクトレコード41
11に、オブジェクト番号として対応する誘導経路のル
ート図形のオブジェクト番号を記述し、オブジェクト種
別として誘導経路を記述する。
【0075】また、誘導モードにおいて、VICS情報描画
部107は、ユーザの指示に応じて詳細情報画像の情報
画像レイヤ612への描画を行う。このVICS情報描画部
107の詳細情報画の動作については後述する。一方、
VICS情報描画部107は、VICS情報区間図形の区間画像
レイヤ606の描画については、図8に示すVICS情報区
間表示処理によって処理する。すなわち、図8aに示す
ように、表示モードが無表示モードのときは(ステップ
804)、VICS情報区間図形の区間画像レイヤ606へ
の描画を行わない。一方、表示モードが、経路上表示モ
ードのときは(ステップ806)、動作モードが誘導モ
ードであることより(ステップ808)、誘導経路デー
タ404を参照して、表示範囲データ4021が示す表
示範囲中の誘導経路上のリンクのリンク番号を求め、対
象リンク番号として求め、求めた対象リンク番号に対応
するVICS情報レコード500を上述のように検索するこ
とにより、検索されたVICS情報レコード500を経路上
VICS情報として抽出し(ステップ810)、VICS情報区
間描画処理を行う(ステップ828)。
【0076】一方、表示モードが、ミックス表示モード
のときは(ステップ806、820)、ステップ810
で経路上VICS情報レコード500を求めた後、このステ
ップ810で求めた経路上VICS情報レコード500以外
の、表示範囲中のリンクのリンク番号を対象リンク番号
として、対象リンク番号に対応するVICS情報レコード5
00を上述のように検索することにより、一般VICS情報
として抽出し(ステップ822)、VICS情報区間描画処
理を行う(ステップ828)。
【0077】一方、表示モードが全表示モードの場合に
は、表示範囲中のリンクのリンク番号を対象リンク番号
として、対象リンク番号に対応するVICS情報レコード5
00を上述のように検索することにより、一般VICS情報
として抽出し、VICS情報区間描画処理を行う。
【0078】そして、以上の処理を、動作モードが誘導
モードである期間繰り返す。VICS情報区間描画処理で
は、図8bに示すように、抽出された経路上VICS情報と
一般VICS情報について、前述した経路選択モードと同様
の処理が行われる。この結果、動作モードが誘導モード
の期間は、表示モードが無表示モードのときには、図1
1aに示すように、描画ユニットが示す道路、施設、地
形等の図形と、道路名、地名、施設名などの文字列と、
現在位置マーク図形と、誘導経路を表すルート図形92
0だけが表示されたナビゲート画像600が表示装置9
に表示される。
【0079】一方、表示モードが、全表示モードのとき
には、図11bに示すように、無表示モードの表示に加
え、表示範囲中のVICSリンク上区間を対象とする全ての
道路交通情報について、その対象とする区間を示す側部
表示タイプのVICS情報区間図形904が表示される。
【0080】一方、経路上表示モードのときには、図1
1cに示すように、無表示モードの表示に加え、表示範
囲中のVICSリンク上区間を対象とする道路交通情報のう
ち、誘導経路上の区間を対象とする交通情報のみについ
て、その対象とする区間を示すルート上表示タイプのVI
CS情報区間図形921がルート図形921上の入りに表
示される。
【0081】そして、ミックス表示のときには、図11
dに示すように、経路上表示モードの表示に加え、表示
範囲中のVICSリンク上区間を対象とする道路交通情報の
うち、その対象とする区間が誘導上に無いものについ
て、その対象と区間を示す側部表示タイプのVICS情報区
間図形904が表示される。
【0082】さて、図7aに戻り、動作モードが誘導モ
ードである期間、ナビゲーション処理は、リモコン8、
GUI制御部116を介して、ユーザより、VICS情報区間
図形の選択と迂回経路探索の指示を受け付ける(ステッ
プ718)。ここで、ルート上のVICS情報区間図形の選
択の受付は、ユーザがいずれかのVICS情報図形をリモコ
ン8で選択した場合に行われる、種別がVICS情報区間図
形のGUIオブジェクトレコード4111のオブジェクト
番号を指定する選択オブジェクト情報の、GUI制御部1
16からの通知によって行う。
【0083】VICS情報区間図形の選択と迂回経路探索の
指示を受け付けたならば、GUI制御部116から通知さ
れたオブジェクト番号のGUIオブジェクトレコード41
11の種別内識別子が示すVICS情報区間番号を持つVICS
情報区間レコード4101を検索し、検索したVICS情報
区間レコード4101の対応リンクリスト中のリンク番
号を抽出する。そして、抽出したリンク番号を伴う未使
用リンク付き誘導経路探索指示を、ルート探索部106
に発行する(ステップ720)。
【0084】未使用リンク付き誘導経路探索指示を受け
たルート探索部106は、必要地理的範囲の道路ユニッ
トの道路データを地図データバッファ101から読み出
し、パラメータメモリ113の現在位置データ4011
が示す現在位置座標からパラメータメモリ113の目的
地データ403が示す目的地座標までの、パラメータメ
モリ113の走行中リンクデータ4013が示すリンク
を最初に経由する、未使用リンク付き誘導経路探索指示
に付随するリンク番号のリンクを経由しない最適経路
を、所定のコストモデルに基づいて算出し、算出した誘
導経路の経路データで、パラメータメモリ113の経路
データを更新する。
【0085】このような処理により、たとえば、図12
aに示すように、ユーザがカーソル1201を移動して
誘導経路のルート図形1202上に表示されているVICS
情報区間図形1203を指定して迂回指示を発行する
と、図12bに示すように指定したVICS情報区間図形1
203に対応する区間を経由しない新たなルート図形1
212で示される誘導経路が設定され、ナビゲート画像
600が、その時点の表示モードに応じて上述の処理に
よって更新される。なお、図12bは表示モードとして
経路上表示モードが設定されている場合についてのもの
である。なお、カーソル1201は、GUI制御部106
によってナビゲート画像の上に合成されるカーソルレイ
ヤに描画される。
【0086】図7aに戻り、ナビゲーション処理は、ユ
ーザより誘導のキャンセルが指示されるか、現在位置デ
ータ4011が目的地データ403が示す目的地に到着
したことを示したならば(ステップ722)、誘導デー
タをクリアし、GUI制御部116のルート図形のオブジ
ェクトについての登録内容と、パラメータメモリ113
の種別が誘導のオブジェクトレコード4111をクリア
し、ステップ702の処理に戻り、動作モードデータ4
05に動作モードとして標準モードを設定する。これに
よりナビゲート画像600は、前述した標準モード期間
中の表示モードによって定まる表示に変化する。
【0087】以下、上述したVICS情報描画部107の詳
細情報画像の情報画像レイヤ612への描画について説
明する。主制御部114は、図7bに示す情報表示区間
受付処理において、リモコン8、GUI制御部116を介
して、ユーザより、VICS情報区間図形のダブルクリック
による選択を受け付ける(ステップ752)。ここで、
ルート上のVICS情報区間図形の選択の受付は、ユーザが
いずれかのVICS情報図形をリモコン8でダブルクリック
した場合に行われる、種別がVICS情報区間図形のGUIオ
ブジェクトレコード4111のオブジェクト番号を示す
選択オブジェクト情報の、GUI制御部116からの通知
によって行う。
【0088】次に、VICS情報区間図形のダブルクリック
による選択を受けつけたならば、通知されたブジェクト
番号のGUIオブジェクトレコード4111の種別内識別
子が示すVICS情報区間番号を持つVICS情報区間レコード
4101を検索し、検索したVICS情報区間レコード41
01の対応VICS情報番号と区間図形ポイント座標を抽出
する(ステップ754)。そして、抽出した対応VICS情
報番号と区間図形ポイント座標を伴うVICS詳細情報表示
指示を、VICS情報描画部107に発行する(ステップ7
56)。
【0089】VICS情報描画部107は、図13に示すVI
CS詳細情報表示処理において、VICS詳細情報表示指示を
受けつけると、タイマをスタートし、受け取った対応VI
CS情報番号をVICS情報番号として持つVICS情報レコード
500を読み込む。そして、VICS情報レコード500の
情報種別が渋滞で情報中に通過予測時間が含まれていな
い場合には、距離と情報に含まれる渋滞の程度等より、
その渋滞区間を通過するのに要する予測時間を算出し表
示情報に追加する。そして、受け取ったポイント座標を
参照し、当該ポイント座標のナビゲート画像600上の
位置に応じて、詳細情報表示位置を決定し、情報画像レ
イヤ612の決定した詳細情報表示位置にVICS情報レコ
ード500の種別や情報によって示される道路交通情報
の提示を含む詳細情報画像を描画する。また、通過予測
時間が表示情報に追加されている場合には、この通過予
測時間も道路交通情報に含めて描画する。
【0090】そして、タイマのタイムアウトを待って、
情報画像レイヤ612をクリアし、次のVICS詳細情報表
示指示を待つ。以上の処理によって、図14aに示すよ
うに、ユーザがカーソル1401を移動して推奨経路又
は誘導経路に対応するルート図形1402上の、ルート
上表示タイプのVICS情報区間図形403をダブルクリッ
クすると、図14bに示すように、この区間を対象とす
る道路交通情報を表す詳細情報画像1405が、VICS情
報区間図形の重心などに設定したポイント座標1404
に対する例えば吹き出し状の形態で、一定期間表示され
る。同様に、図14cに示すように、ユーザがカーソル
1401を移動して任意の側部表示タイプのVICS情報区
間図形1410をダブルクリックすると、図14dに示
すように、この区間を対象とする道路交通情報を表す詳
細情報画像1412が、VICS情報区間図形の重心などに
設定したポイント座標1411に対して例えば吹き出し
状の形態で、一定期間表示される。
【0091】なお、図14a、bは誘導中モードかつ経
路上表示モードの場合の例を示し、図14c、dは誘導中
モードかつミックスモードの場合の例を示している。ま
た、詳細情報画像の吹き出し形状の向きは、表示範囲中
におけるポイント座標に応じて、表示範囲中に詳細情報
画像が収まるように決定している。
【0092】以上、本発明の一実施形態について説明し
た。なお、以上では道路交通情報は渋滞についての者で
ある場合を中心に説明したが、道路交通上が事故等を示
す場合にも以上の処理によって同様にVICS情報区間図形
や詳細情報画像を表示することができる。たとえば、事
故を表す道路交通情報については、図15aに示すよう
に、推奨経路や誘導経路上の事故の発生地点に、VICS情
報区間図形1503を、ルート図形1502に重ねて、
たとえば赤色で表示し、このVICS情報区間図形のユーザ
のダブルクリックに応じて、図15bに示すように、事
故に関する詳細情報を示す詳細情報画像1504を表示
することができる。
【0093】また、以上の処理において、VICS情報区間
図形として、道路交通情報の情報種別や情報の内容を表
すシンボル図形を用いることにより、たとえば、推奨経
路や誘導経路上の地点を対象とする、工事中を表す道路
交通情報については、図15cに示すように工事中を示
すシンボル図形1513を工事地点に、ルート図形15
12上に重ねて表示されるように描画し、このシンボル
図形1512上へのカーソル1511の移動とユーザの
ダブルクリックに応じて、図15bに示すように、工事
に関する詳細情報を示す詳細情報画像1514を表示す
ることができる。また、もちろん、推奨経路や誘導経路
上の地点以外の地点についても、同様にシンボル図形を
VICS情報区間図形として用い、これを工事地点に、道路
図形に重ねて表示することもできる。
【0094】また、以上ではルート図形とは別にルート
上表示タイプのVICS情報区間図形を設け、これをルート
図形上に描画することにより推奨経路や誘導経路上の道
路交通情報存在区間や渋滞区間や渋滞の程度を表示した
が、これは、ルート図形自体を、道路交通情報存在区間
や渋滞区間に対応する部分だけが、他の部分と異なる
色、たとえば、渋滞の程度等にあわせた色となるように
描画することにより、推奨経路や誘導経路上の道路交通
情報存在区間や渋滞区間や渋滞の程度を表示するように
してもかまわない。
【0095】また、VICS受信機7によって受信した道路
交通情報のみならず、任意の手法により入手した道路交
通情報について、VICS情報区間図形同様の図形や、詳細
画像を表示するようにしてかまわない。また、以上で
は、ルート上表示タイプのVICS情報区間図形において、
その表示色で渋滞の程度を表したが、これは、VICS情報
区間図形の点滅の感覚、枠線の太さその他の表示属性を
用いて、渋滞の程度を表すようにしてもかまわない。ま
た、以上では車載型のナビゲーション装置への適用を例
にとり説明したが、本実施形態は、携帯型のナビゲーシ
ョン装置や、パーソナルコンピュータや、Webサーバ上
で稼働する経路探索システムにおいても同様に適用可能
である。また、ローカルに地図データを記憶した記憶媒
体21を備えずに、インターネットなどの通信路を介し
て、随時必要な地図データの地図データサーバ装置から
の転送を受けるタイプのナビゲーション装置において
も、同様に適用することができる。
【0096】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、地図表
示を煩雑化することなく、経路案内を行う経路上におけ
る、渋滞等他の交通事象発生区間を表示することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るナビゲーション装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係る地図データの内容を示
す図である。
【図3】本発明の実施形態に係るリンクとVICSリンクの
関係を示す図である。
【図4】本発明の実施形態に係るナビゲーション装置の
パラメータメモリの内容を示す図である。
【図5】本発明の実施形態に係るナビゲーション装置の
VICS情報メモリの内容を示す図である。
【図6】本発明の実施形態に係るナビゲート画像のレイ
ヤ構成を示すフローチャートである。
【図7】本発明の実施形態に係るナビゲーション装置の
主制御部の動作を示すフローチャートである。
【図8】本発明の実施形態に係るナビゲーション装置の
VICS情報描画部のVICS情報区間図形描画の動作を示すフ
ローチャートである。
【図9】本発明の実施形態に係るナビゲーション装置の
標準モード時のナビゲード画像の例を示す図である。
【図10】本発明の実施形態に係るナビゲーション装置
の経路選択モード時のナビゲード画像の例を示す図であ
る。
【図11】本発明の実施形態に係るナビゲーション装置
の誘導モード時のナビゲード画像の例を示す図である。
【図12】本発明の実施形態に係るナビゲーション装置
の迂回経路設定前後のナビゲード画像の例を示す図であ
る。
【図13】本発明の実施形態に係るナビゲーション装置
のVICS情報描画部の詳細情報画像描画の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図14】本発明の実施形態に係るナビゲーション装置
のVICS情報描画部の詳細情報画像の表示例を示す図であ
る。
【図15】発明の実施形態に係るナビゲーション装置の
他のナビゲード画像の例を示す図である。
【符号の説明】
1;制御装置、2;記憶メディアドライブ、3;GPS(Gl
obal Positioning System)受信機、4;角加速度セン
サ、5;車速センサ、7;VICS受信機、8;リモコン、
9;表示装置、21;記憶媒体、101;地図データバ
ッファ、102;地図データ読出処理部、103;仮現
在位置/方位算出部、104;マップマッチング処理
部、105;ルート探索部、106;ルート描画部、1
07;VICS情報描画部、108;地図描画部、109;
VICS情報受信処理部、112;VICS情報メモリ、11
3;パラメータメモリ、114;主制御部、115;ナ
ビゲート画面生成部、116;GUI制御部
フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB02 HB22 HB23 HB24 HC08 HC15 HC22 HC24 HD03 HD24 HD30 2F029 AA02 AA07 AB01 AB07 AB13 AC02 AC14 AC16 AC20 5H180 AA01 AA21 BB02 BB04 CC12 EE18 FF04 FF05 FF12 FF13 FF22 FF27 FF35

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】目的地までの経路を案内するナビゲーショ
    ン装置であって、 案内する目的地までの経路である誘導経路を設定する誘
    導経路設定手段と、 地図画像と当該地図画像上に表した前記誘導経路を表す
    ルート図形とを含む案内画像を生成する案内画像生成手
    段と、 生成された案内画像を表示する表示手段と、 道路交通事象の情報と当該道路交通事象が発生している
    区間又は地点の情報を含む道路交通情報を受信する道路
    交通情報受信手段と、 受信した道路交通情報を記憶する情報記憶手段と、 記憶された道路交通情報が表す道路交通事象が生じてい
    る前記誘導経路上の区間又は地点を識別表示対象として
    抽出する区間算出手段とを有し、 前記案内画像生成手段は、前記ルート図形の、識別表示
    対象として抽出された区間又は地点に対応する部分が、
    他の部分と区別可能な表示属性で表示されるように、前
    記案内画像を生成することを特徴とするナビゲーション
    装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のナビゲーション装置であっ
    て、 表示された前記案内画像上で、ユーザより、前記ルート
    図形の前記識別表示対象として抽出された区間又は地点
    に対応する部分の指定を受け付ける迂回対象指定受付手
    段と、 前記誘導経路設定手段は、前記迂回対象指定受付手段
    が、指定を受け付けた部分に対応する道路区間を経由し
    ない目的地までの経路を探索し、新たな誘導経路として
    設定することを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のナビゲーション装
    置であって、 目的地までの推奨される経路である推奨経路を複数算出
    する推奨経路算出手段を有し、 前記区間算出手段は、少なくとも前記誘導経路が設定さ
    れておらず前記各推奨経路が算出されている場合に、記
    憶された道路交通情報が表す道路交通事象が生じている
    前記各推奨経路上の区間を識別表示対象として抽出し、 前記案内画像生成手段は、少なくとも前記誘導経路が設
    定されておらず前記各推奨経路が算出されている場合
    に、地図画像と当該地図画像上に表した前記各推奨経路
    を表すルート図形とを含む案内画像を、ルート図形の、
    前記識別表示対象として抽出された区間又は地点に対応
    する部分が、他の部分と区別可能な表示属性で表示され
    るように生成することを特徴とするナビゲーション装
    置。
  4. 【請求項4】請求項1、2または3記載のナビゲーショ
    ン装置であって、 前記道路交通情報は渋滞の発生している区間と渋滞の程
    度を表す情報であって、 前記表示属性は、表示色を規定するものであって、ルー
    ト図形の渋滞が発生している区間に対応する部分の表示
    色は、当該区間上で発生している渋滞の程度に応じて決
    定されることを特徴とするナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】請求項1、2、3または4記載のナビゲー
    ション装置であって、 表示された前記案内画像上で、ユーザより、前記ルート
    図形の前記識別表示対象として抽出された区間又は地点
    に対応する部分の指定を受け付ける情報表示対象指定受
    付手段と、 前記情報表示対象指定受付手段が、指定を受け付けた部
    分に対応する区間又は地点で生じている道路交通事象の
    情報を、前記道路交通情報に従って、前記案内画像上に
    描画する詳細情報提示手段とを有することを特徴とする
    ナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】請求項1、2、3、4または5記載のナビ
    ゲーション装置であって、 前記案内画像生成手段は、前記識別対象として抽出され
    た区間または地点以外の、記憶された道路交通情報が表
    す道路交通事象が生じている前記誘導経路上の区間又は
    地点の少なくとも一部について、当該区間または地点に
    対応する前記地図画像上の道路の部分の側部に、当該部
    分についての道路交通情報の存在を表す図形を描画した
    案内画像を生成することを特徴とするナビゲーション装
    置。
  7. 【請求項7】目的地までの経路を案内するナビゲーショ
    ン装置であって、 案内する目的地までの経路である誘導経路を設定する誘
    導経路設定手段と、 地図画像と当該地図画像上に表した前記誘導経路を表す
    ルート図形とを含む案内画像を生成する案内画像生成手
    段と、 生成された案内画像を表示する表示手段と、 道路交通事象の情報と当該道路交通事象が発生している
    地点の情報を含む道路交通情報を受信する道路交通情報
    受信手段と、 受信した道路交通情報を記憶する情報記憶手段と、 記憶された道路交通情報が表す道路交通事象が生じてい
    る前記誘導経路上の位置を識別表示地点として算出する
    区間算出手段と、 算出された識別表示地点に対応する、前記案内画像中の
    ルート図形上の位置に、当該識別表示地点で生じている
    道路交通事象を表すシンボル図形を描画するシンボル図
    形描画手段とを有することを特徴とするナビゲーション
    装置。
  8. 【請求項8】目的地までの経路を案内するナビゲーショ
    ン装置において渋滞区間を表示する渋滞区間表示方法で
    あって、 地図画像と当該地図画像上に表した案内を行う経路であ
    る誘導経路を表すルート図形とを含む案内画像を生成す
    る案内画像生成ステップと、 渋滞の情報と当該渋滞が発生している区間の情報を含む
    道路交通情報を受信する受信ステップと、 渋滞が生じている前記誘導経路上の区間又を識別表示区
    間として抽出する抽出ステップとを有し、 前記案内画像生成ステップにおいて、前記ルート図形
    の、識別表示対象区間に対応する部分が、他の部分と区
    別可能な表示属性で表示されるように、前記案内画像を
    生成することを特徴とする渋滞区間表示方法。
  9. 【請求項9】請求項8記載の渋滞区間表示方法であっ
    て、 前記道路交通情報は発生している渋滞の程度の情報を含
    み、 前記案内画像生成ステップにおいて、前記ルート図形
    の、識別表示対象区間に対応する部分が、当該識別対象
    区間で生じている渋滞の程度に応じた表示色で表示され
    るように、前記案内画像を生成することを特徴とする渋
    滞区間表示方法。
  10. 【請求項10】コンピュータによって読み取られ実行さ
    れるコンピュータプログラムであって、 前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータ上
    に、 目的地までの経路である誘導経路を設定する誘導経路設
    定手段と、 地図画像と当該地図画像上に表した前記誘導経路を表す
    ルート図形とを含む案内画像を生成する案内画像生成手
    段と、 生成された案内画像を表示する表示手段と、 道路交通事象の情報と当該道路交通事象が発生している
    区間又は地点の情報を含む道路交通情報を受信する道路
    交通情報受信手段と、 受信した道路交通情報を記憶する情報記憶手段と、 記憶された道路交通情報が表す道路交通事象が生じてい
    る前記誘導経路上の区間又は地点を識別表示対象として
    抽出する区間算出手段とを形成し、 前記案内画像生成手段は、前記ルート図形の、識別表示
    対象として抽出された区間又は地点に対応する部分が、
    他の部分と区別可能な表示属性で表示されるように、前
    記案内画像を生成することを特徴とするコンピュータプ
    ログラム。
JP2001392797A 2001-12-25 2001-12-25 ナビゲーション装置及び渋滞区間表示方法 Pending JP2003194568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392797A JP2003194568A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 ナビゲーション装置及び渋滞区間表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392797A JP2003194568A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 ナビゲーション装置及び渋滞区間表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003194568A true JP2003194568A (ja) 2003-07-09

Family

ID=27599982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001392797A Pending JP2003194568A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 ナビゲーション装置及び渋滞区間表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003194568A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005201697A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2006023241A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JP2006092032A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 National Agriculture & Bio-Oriented Research Organization トレーサブルナビゲーションシステム
JP2008051691A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Navitime Japan Co Ltd 通信型地図表示システム、地図配信サーバおよび地図表示端末
JP2008058117A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Navitime Japan Co Ltd 通信型地図表示システム、地図配信サーバおよび地図表示端末
JP2008286585A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置
JP2020134702A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 株式会社ゼンリンデータコム 地図表示装置、方法およびプログラム
JP2020153882A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 クラリオン株式会社 ナビゲーションシステム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005201697A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2006023241A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JP4501561B2 (ja) * 2004-07-09 2010-07-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、及びナビゲーション装置における表示制御方法
JP2006092032A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 National Agriculture & Bio-Oriented Research Organization トレーサブルナビゲーションシステム
JP2008051691A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Navitime Japan Co Ltd 通信型地図表示システム、地図配信サーバおよび地図表示端末
JP4549327B2 (ja) * 2006-08-25 2010-09-22 株式会社ナビタイムジャパン 通信型地図表示システムおよび通信型地図表示システムにおける地図表示方法
JP2008058117A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Navitime Japan Co Ltd 通信型地図表示システム、地図配信サーバおよび地図表示端末
JP4549329B2 (ja) * 2006-08-31 2010-09-22 株式会社ナビタイムジャパン 通信型地図表示システム、地図配信サーバおよび地図表示端末
JP2008286585A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置
JP2020134702A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 株式会社ゼンリンデータコム 地図表示装置、方法およびプログラム
JP7189798B2 (ja) 2019-02-20 2022-12-14 株式会社ゼンリンデータコム 地図表示装置、方法およびプログラム
JP2020153882A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 クラリオン株式会社 ナビゲーションシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6810328B2 (en) Navigation method and system for indicating area-specific traffic information
EP2463627B1 (en) Navigation system using corridor maps
US6963294B2 (en) Navigation system and map display
JP2009156759A (ja) ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
JP2004340724A (ja) ナビゲーション装置
JP3443975B2 (ja) 案内装置
JP2003279360A (ja) 交通情報配信方法及び車載用ナビゲーション装置
JPH11257975A (ja) ナビゲーション装置のデータ転送方法
JP3958050B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH09218048A (ja) ドライブシミュレーション方法
JP3939564B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2003194568A (ja) ナビゲーション装置及び渋滞区間表示方法
JP2005091249A (ja) ナビゲーション装置及び代替経路発生告知方法
JP4785636B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH11160086A (ja) ナビゲーション装置
JP3248582B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3832284B2 (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーションプログラム
JP3737875B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2003240586A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4549330B2 (ja) 通信型地図表示システム、地図配信サーバおよび地図表示端末
JP2003004469A (ja) ナビゲーション用誘導経路探索装置
JP2002206940A (ja) ナビゲーションセンタ装置
JP2009257792A (ja) ナビゲーション装置
JP4549327B2 (ja) 通信型地図表示システムおよび通信型地図表示システムにおける地図表示方法
JP2003207352A (ja) ナビゲーション装置およびルート探索方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02