JP2003322387A - 冷暖房装置 - Google Patents

冷暖房装置

Info

Publication number
JP2003322387A
JP2003322387A JP2002125458A JP2002125458A JP2003322387A JP 2003322387 A JP2003322387 A JP 2003322387A JP 2002125458 A JP2002125458 A JP 2002125458A JP 2002125458 A JP2002125458 A JP 2002125458A JP 2003322387 A JP2003322387 A JP 2003322387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
refrigerant
unit
water supply
supply unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002125458A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Ukuchi
隆彦 宇口
Sadaji Saito
貞治 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002125458A priority Critical patent/JP2003322387A/ja
Priority to KR10-2003-0026236A priority patent/KR20030084747A/ko
Priority to CN03128614A priority patent/CN1453512A/zh
Publication of JP2003322387A publication Critical patent/JP2003322387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H4/00Fluid heaters characterised by the use of heat pumps
    • F24H4/02Water heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/0005Details for water heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/12Arrangements for connecting heaters to circulation pipes
    • F24H9/13Arrangements for connecting heaters to circulation pipes for water heaters
    • F24H9/139Continuous flow heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24H9/2007Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各機器の接続が容易な冷暖房装置を提供する
こと。 【解決手段】 ヒートポンプ式の室外機1と、室内機2
と、床暖房パネル3と、室外機1と冷媒配管4で接続す
るとともに床暖房パネル3と温水配管5で接続する温水
供給ユニット6と、冷媒配管4内の冷媒を室内機2又は
温水供給ユニット6に流すのを切り替える切り替え装置
7とを設けた。この切り替え装置7は、冷媒配管4内の
冷媒を室内機1又は温水供給ユニット6に流すのを切り
替える電磁弁37、38、39、40と、室外機1、室
内機2及び温水供給ユニット6と冷媒配管4を介して接
続するための冷媒用バルブ41、41、42、42、4
3、43と、電磁弁37、38、39、40を制御する
ための制御装置36とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷暖房装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この冷暖房装置にあっては、ヒートポン
プ式の室外機と、室内機とを備えて空気調和を行うに加
えて床暖房が行えると便宜であり、またヒートポンプ式
の室外機と、温水供給ユニット及び床暖房パネルを備え
て床暖房を行うに加えて空気調和が行えると便宜であ
る。この場合、既設のヒートポンプ式の室外機及び室内
機に、温水供給ユニットや床暖房パネルを付加したとき
に、或いは既設のヒートポンプ式の室外機と、温水供給
ユニット及び床暖房パネルに、室内機を付加したとき
に、それらの接続が面倒であって利用に供されることが
困難である。更には、当初から空気調和と床暖房とが切
り替え可能なものの提供など、利用者の要望に応じて提
供することが望まれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上述
の事情を考慮してなされたものであり、各機器の接続が
容易な冷暖房装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため第1の発明は、
ヒートポンプ式の室外機と、室内機と、床暖房パネル
と、前記室外機と冷媒配管で接続するとともに前記床暖
房パネルと温水配管で接続する温水供給ユニットと、前
記冷媒配管内の冷媒を前記室内機又は前記温水供給ユニ
ットに流すのを切り替える切り替え装置とから構成した
ことを特徴とする。
【0005】第2の発明は、第1の発明において、前記
温水供給ユニットには、冷媒と水とを熱交換させる加熱
用の熱交換器と、前記温水配管途中に配設される循環ポ
ンプとを設けたことを特徴とする。
【0006】第3の発明は、第1の発明において、前記
温水供給ユニットには、冷媒と水とを熱交換させる加熱
用の熱交換器と、前記温水配管途中に配設される循環ポ
ンプと、前記室外機と前記冷媒配管を介して接続するた
めの冷媒用バルブと、前記床暖房パネルと前記温水配管
を介して接続するための温水用バルブと、リモートコン
トローラと通信可能に接続される制御装置と、この制御
装置に接続するとともに前記室外機と通信可能に接続す
るための通信線接続用端子とを設けたことを特徴とす
る。
【0007】第4の発明は、第1の発明において、前記
切り替え装置の切り替えは、リモートコントロール装置
で行うことを特徴とする。
【0008】第5の発明は、第1又は第4の発明におい
て、前記切り替え装置は、前記冷媒配管内の冷媒を前記
室内機又は前記温水供給ユニットに流すのを切り替える
切り替え弁と、前記室外機、室内機及び温水供給ユニッ
トと冷媒配管を介して接続するための冷媒用バルブと、
前記切り替え弁を制御するための制御装置とを備えたこ
とを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。図1は、本発明に係る冷暖房装置を
示した図である。この本冷暖房装置は大きく分けて、ヒ
ートポンプ式の室外機1と、室内熱交換器と室内ファン
とを備えた室内機2とから成る冷暖房装置に、温水配管
が配設され居間などに敷設される床暖房パネル3と、前
記室外機1と冷媒配管4で接続するとともに前記床暖房
パネル3と温水配管5で接続する温水供給ユニット6
と、前記冷媒配管4内の冷媒を前記室内機2か前記温水
供給ユニット6かに流すのを切り替える切り替え装置7
とを付加したものである。前記室外機1及び切り替え装
置7は、室外に設置されるが、切り替え装置7は室内に
設置してもよい。
【0010】なお、本実施形態では、既設のヒートポン
プ式の室外機1と、室内機2とから成る冷暖房装置に、
床暖房パネル3と、温水供給ユニット6と、切り替え装
置7とを付加するが、これに限らず、既設のヒートポン
プ式の室外機と、温水供給ユニット6及び床暖房パネル
3とから成る床暖房装置に、室内機2及び切り替え装置
7を付加する場合にも適用され、更には当初からこれら
全ての機器から冷暖房装置を構成する場合にも適用され
る。
【0011】ヒートポンプ式の前記室外機1は、冷媒を
吸入圧縮し高温高圧にする圧縮機10と、電動式の膨張
弁11と、外気と冷媒との熱交換を行う熱交換器12、
四方弁13及びマイクロコンピュータなどを備えた制御
装置14などから構成される。なお、使用する冷媒の種
類は、CO2、R410A、R22など、その種類は問
わない。
【0012】そして、前記温水供給ユニット6には冷媒
と水とを熱交換させる冷媒対水熱交換器15と、前記温
水配管5の戻り途中に配設される循環ポンプ16と、温
水の循環経路中に設けられる膨張タンク17と、前記室
外機1と前記切り替え装置7を介して接続するための冷
媒用バルブ18、18と、前記床暖房パネル3と前記温
水配管5を介して接続するための温水用バルブ19、1
9と、前記床暖房パネル3が敷設される居間の壁内に埋
設されて利用者により操作されるリモートコントローラ
A20と通信線21及び通信線接続用端子22を介して
通信可能に接続されるマイクロコンピュータなどを備え
た制御装置23と、この制御装置23に接続するととも
に前記室外機1の制御装置14と通信線24を介して通
信可能に接続するための通信線接続用端子25、前記制
御装置23を電源26に接続するための接続用端子27
とが設けられている。
【0013】なお、前記リモートコントローラA20に
は室内温度を検出するための室内温度検出センサ30が
設けられ、また前記床暖房パネル3には該パネル3の床
表面温度を検出する床温度センサ31が設けられ、更に
戻り用の温水配管5の水温度を検出する水温度センサ3
2が設けられており、前記リモートコントローラA20
により設定された床暖房の設定温度に応じて前記室内温
度検出センサ30、床温度センサ31、水温度センサ3
2の検出出力に基づき、制御装置23が当該温水供給ユ
ニット6を制御すると共に制御装置14を介して室外機
1の圧縮機10を制御する。
【0014】次に、前記冷媒配管4内の冷媒を前記室内
機2か前記温水供給ユニット6かに流すのを切り替える
切り替え装置7について説明する。35は室内に設けら
れ制御装置36と通信線45を介して通信可能に通信線
接続用端子44に接続されたリモートコントローラB
で、このリモートコントローラB35の操作によりマイ
クロコンピュータなどの制御装置36を介して電磁弁3
7、38、39、40を制御する。即ち、床暖房パネル
3による床暖房を行うためリモートコントローラB35
を操作すると、前記温水供給ユニット6に冷媒を流す必
要があり、電磁弁37、38を作動させて開くと共に電
磁弁39、40を閉じ、また前記室内機2を使用して空
気調和を行うためリモートコントローラB35を操作す
ると、前記室内機2に冷媒を流す必要があり、電磁弁3
9、40を作動させて開くと共に電磁弁37、38を閉
じることとなる。なお、前記切り替え装置7の制御装置
36は、前記電磁弁の切り替えだけでなく、室外機1と
温水供給ユニット6との通信と、室外機1と室内機2と
の通信とを切り替え、いわば交通整理の役目も果たす。
【0015】また、切り替え装置7には、前記室外機1
と接続するための冷媒用バルブ41、41と、温水供給
ユニット6と接続するための冷媒用バルブ42、42
と、室内機2と接続するための冷媒用バルブ43、43
とが設けられている。
【0016】次に、この冷暖房装置の組立方法について
説明する。先ず、既設の室外機1と室内機2との間に切
り替え装置7を設置する。即ち、室外機1との接続は冷
媒用バルブ41、41に室外機1からの各冷媒配管4を
接続し、室内機2との接続は冷媒用バルブ43、43に
室内機2からの各冷媒配管4を接続する。そして、温水
供給ユニット6の冷媒用バルブ18、18に接続された
各冷媒配管4を冷媒用バルブ42、42に接続する。ま
た、温水供給ユニット6の温水バルブ19、19に床暖
房パネル3の各温水配管5を接続する。
【0017】そして、温水供給ユニット6の通信線接続
用端子22にリモートコントローラA20からの通信線
21を接続し、通信線接続用端子25に前記室外機1か
らの通信線24を接続し、通信線接続用端子27に電源
26を接続する。
【0018】次に、この冷暖房装置の使用方法について
説明する。先ず、床暖房パネル3による床暖房を行うた
めリモートコントローラB35を操作すると、前記温水
供給ユニット6に冷媒を流す必要があり、電磁弁37、
38を作動させて開くと共に電磁弁39、40を閉じ
る。また、床暖房を行うためリモートコントローラB3
5を操作すると、制御装置36は室外機1と温水供給ユ
ニット6との通信を可能とする。
【0019】次に、リモートコントローラA20を操作
して運転を開始させると、電磁弁37、38が開いてい
るので、ヒートポンプ式の室外機1の稼動にて発生する
熱エネルギーにより温水供給ユニット6の冷媒対水熱交
換器15により冷媒と水とが熱交換され、温水配管5内
を循環ポンプ16により循環する温水を加温して、温水
バルブ19を介して床暖房パネル3に供給し、この床暖
房パネル3で空気と熱交換して床暖房が行われる。
【0020】このとき、リモートコントローラA20に
より設定された床暖房の設定温度に応じて前記室内温度
検出センサ30、前記床温度センサ31、水温度センサ
32の検出出力に基づいて、制御装置23が当該温水供
給ユニット6を制御すると共に制御装置14を介して室
外機1の圧縮機10を制御する。そして、圧縮機10の
インバータによる運転周波数によって温水温度を調整す
るが、必要に応じて流量調整弁(図示せず)により流量
を調整する。
【0021】次に、前記室内機2を使用して空気調和を
行うためリモートコントローラB35を操作すると、前
記室内機2に冷媒を流す必要があり、電磁弁39、40
を作動させて開くと共に電磁弁37、38を閉じ、冷媒
は室内機2内の室内熱交換器に供給され熱交換されて空
気は室内ファンにより室内の空気調和をする。また、空
気調和を行うためリモートコントローラB35を操作す
ると、制御装置36は室外機1と室内機2との通信を可
能とする。
【0022】なお、図1における切り替え装置7の電磁
弁37、38、39、40に代えて、破線の○で囲った
両分岐路に三方弁を設けて該三方弁を切り替えて、冷媒
用バルブ41、41と、両三方弁と、冷媒用バルブ4
2、42とを連通させることにより、温水供給ユニット
6及び床暖房パネル3による床暖房を行うことができ、
また冷媒用バルブ41、41と、両三方弁と、冷媒用バ
ルブ43、43とを連通させることにより室内機2によ
る室内の空気調和をすることができる。
【0023】以上のように、本実施形態によれば、ヒー
トポンプ式の室外機1と、室内機2と、床暖房パネル3
と、前記室外機1と冷媒配管4で接続するとともに前記
床暖房パネル3と温水配管5で接続する温水供給ユニッ
ト6と、前記冷媒配管4内の冷媒を前記室内機2又は前
記温水供給ユニット6に流すのを切り替える切り替え装
置7とから構成したから、各機器の接続が容易で、使い
勝手の良い冷暖房装置が提供できる。
【0024】また、前記温水供給ユニット6には、冷媒
と水とを熱交換させる加熱用の冷媒対水熱交換器15
と、前記温水配管5途中に配設される循環ポンプ16と
を設けたから、温水供給ユニット6と他の床暖房パネル
との接続が容易である。
【0025】更に、前記温水供給ユニット6には、冷媒
と水とを熱交換させる加熱用の冷媒対水熱交換器15
と、前記温水配管5途中に配設される循環ポンプ16
と、前記室外機1と前記冷媒配管4を介して接続するた
めの冷媒用バルブ18、18と、前記床暖房パネル3と
前記温水配管5を介して接続するための温水用バルブ1
9、19と、リモートコントローラA20と通信可能に
接続される制御装置23と、この制御装置23に接続す
るとともに前記室外機1と通信可能に接続するための通
信線接続用端子24とを設けたから、前記床暖房パネル
3と温水供給ユニット6との温水配管接続及び前記室外
機1と温水供給ユニット6との冷媒配管接続が容易で、
かつ室外機1との通信線の接続も容易である。
【0026】また、前記切り替え装置7の切り替えは、
リモートコントローラB35で行うから、既設の室外機
1及び室内機2に影響を与えることなく、その制御がで
きる。
【0027】更に、前記切り替え装置7は、前記冷媒配
管4内の冷媒を前記室内機1又は前記温水供給ユニット
6に流すのを切り替える電磁弁37、38、39、40
と、前記室外機1、室内機2及び温水供給ユニット6と
冷媒配管4を介して接続するための冷媒用バルブ41、
41、42、42、43、43と、前記電磁弁37、3
8、39、40を制御するための制御装置36とを備え
たから、当該切り替え装置7と室外機1及び室内機2と
の接続が容易である。
【0028】なお、以上本発明の実施態様について説明
したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代
替例、修正又は変形が可能であり、本発明の趣旨を逸脱
しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含
するものである。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明は、各機器の接続が
容易な冷暖房装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】冷暖房装置を示す図である。
【符号の説明】
1 室外機 2 室内機 3 床暖房パネル 4 冷媒配管 5 温水配管 6 温水供給ユニット 7 切り替え装置 15 冷媒対水熱交換器 16 循環ポンプ 18、41、42、43 冷媒用バルブ 19 温水用バルブ 20 リモートコントローラA 22、25、27 通信線接続用端子 23 制御装置 35 リモートコントローラB 36 制御装置 37〜40 電磁弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 貞治 栃木県足利市大月町1番地 三洋電機空調 株式会社内 Fターム(参考) 3L060 AA03 AA08 CC19 DD01 EE09 EE11 EE32 EE44 3L061 BB01 3L070 AA02 BB14 DD02 DE09

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒートポンプ式の室外機と、室内機と、
    床暖房パネルと、前記室外機と冷媒配管で接続するとと
    もに前記床暖房パネルと温水配管で接続する温水供給ユ
    ニットと、前記冷媒配管内の冷媒を前記室内機又は前記
    温水供給ユニットに流すのを切り替える切り替え装置と
    から構成したことを特徴とする冷暖房装置。
  2. 【請求項2】 前記温水供給ユニットには、冷媒と水と
    を熱交換させる加熱用の熱交換器と、前記温水配管途中
    に配設される循環ポンプとを設けたことを特徴とする請
    求項1に記載の冷暖房装置。
  3. 【請求項3】 前記温水供給ユニットには、冷媒と水と
    を熱交換させる加熱用の熱交換器と、前記温水配管途中
    に配設される循環ポンプと、前記室外機と前記冷媒配管
    を介して接続するための冷媒用バルブと、前記床暖房パ
    ネルと前記温水配管を介して接続するための温水用バル
    ブと、リモートコントローラと通信可能に接続される制
    御装置と、この制御装置に接続するとともに前記室外機
    と通信可能に接続するための通信線接続用端子とを設け
    たことを特徴とする請求項1に記載の冷暖房装置。
  4. 【請求項4】 前記切り替え装置の切り替えは、リモー
    トコントロール装置で行うことを特徴とする請求項1に
    記載の冷暖房装置。
  5. 【請求項5】 前記切り替え装置は、前記冷媒配管内の
    冷媒を前記室内機又は前記温水供給ユニットに流すのを
    切り替える切り替え弁と、前記室外機、室内機及び温水
    供給ユニットと冷媒配管を介して接続するための冷媒用
    バルブと、前記切り替え弁を制御するための制御装置と
    を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項4に記載
    の冷暖房装置。
JP2002125458A 2002-04-26 2002-04-26 冷暖房装置 Pending JP2003322387A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002125458A JP2003322387A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 冷暖房装置
KR10-2003-0026236A KR20030084747A (ko) 2002-04-26 2003-04-25 냉난방 장치
CN03128614A CN1453512A (zh) 2002-04-26 2003-04-28 制冷供暖装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002125458A JP2003322387A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 冷暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003322387A true JP2003322387A (ja) 2003-11-14

Family

ID=29267562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002125458A Pending JP2003322387A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 冷暖房装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2003322387A (ja)
KR (1) KR20030084747A (ja)
CN (1) CN1453512A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212085A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Ishimoto Kenchiku Jimusho:Kk 輻射パネル用空調システムの制御方法
JP2014009827A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Corona Corp 空気調和機
JP2017076261A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 株式会社オプティム 画面共有システム及び画面共有方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5502410B2 (ja) * 2009-01-30 2014-05-28 パナソニック株式会社 液体循環式暖房システム
CN104633985A (zh) * 2013-11-13 2015-05-20 孙霆 一种空气源超导辐射地板供暖、供热水和制冷系统
CN106152263B (zh) * 2015-04-07 2020-03-17 大金工业株式会社 空调系统及其控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212085A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Ishimoto Kenchiku Jimusho:Kk 輻射パネル用空調システムの制御方法
JP2014009827A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Corona Corp 空気調和機
JP2017076261A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 株式会社オプティム 画面共有システム及び画面共有方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030084747A (ko) 2003-11-01
CN1453512A (zh) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109724219B (zh) 一种多联机空调地暖系统及控制方法
JP5858062B2 (ja) 空気調和システム
JPWO2005106346A1 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2003314838A (ja) ヒートポンプ式温水暖房装置
JP2004132612A (ja) 暖房及び冷暖房システム及び暖房及び冷暖房システム付き住宅
JP2003322387A (ja) 冷暖房装置
WO2020034512A1 (zh) 空调热水系统
JP2004132610A (ja) 暖房システム及び暖房システム付き住宅
JP2002243249A (ja) 空気調和システム
JP4368295B2 (ja) 温水暖房装置
JPH0688628A (ja) 空調・床暖房装置
KR20100029374A (ko) 히트펌프 연동 온수 순환 시스템 및 제어 방법
JP3157447B2 (ja) 空気調和装置
KR20080074691A (ko) 히트펌프형 냉온수 공급시스템
JP4111900B2 (ja) 温水暖房装置
JP3326999B2 (ja) 多室空気調和機
JP4421783B2 (ja) 水方式空調システム
CN207515064U (zh) 一种直膨式空调装置
JP2005024199A (ja) 温水暖房付エアコンの室外機
JP2011127864A (ja) 空気調和機
KR200300067Y1 (ko) 냉난방장치의 소켓형 중앙제어시스템
JPH08278051A (ja) 冷凍装置
JP2006234343A (ja) 床暖房システムのための暖房制御ユニット
JP2001304628A (ja) 躯体蓄熱を利用した空気調和・蓄熱システム
JP4368294B2 (ja) 温水暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320