JP2003321708A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003321708A5
JP2003321708A5 JP2003144411A JP2003144411A JP2003321708A5 JP 2003321708 A5 JP2003321708 A5 JP 2003321708A5 JP 2003144411 A JP2003144411 A JP 2003144411A JP 2003144411 A JP2003144411 A JP 2003144411A JP 2003321708 A5 JP2003321708 A5 JP 2003321708A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
steel
plastic
refining
molten slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003144411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003321708A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003144411A priority Critical patent/JP2003321708A/ja
Priority claimed from JP2003144411A external-priority patent/JP2003321708A/ja
Publication of JP2003321708A publication Critical patent/JP2003321708A/ja
Publication of JP2003321708A5 publication Critical patent/JP2003321708A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【0003】
しかし、溶銑配合率を低くすると転炉精錬における熱源が減少し、その結果、次工程の要求する溶鋼温度の確保が困難となる場合には、熱源としてFe−Si合金やコークス等の炭材を炉内に追加装入し、熱源の不足を補ってきた。特に、近年の脱珪や脱燐を目的とした溶銑予備処理によ溶銑中〔C〕や〔Si〕低下に伴って、転炉精錬における熱源の不足が一層顕著となってきた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、プラスチックが燃焼する際に高発熱量(4,000〜10,000kcal/kg)の燃焼熱を有していることと、及び、ポリプロピレンやポリエチレン等のプラスチックは、主成分が〔C〕と〔H〕であり〔S〕を含有していないことに着目して成されたもので、その目的とするところは、プラスチックを安価に廃物処理すると共に、プラスチックをFe−Si合金やコークス等炭材に替わる熱源として有効利用した鋼の転炉精錬法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る鋼の転炉精錬方法は、鋼の転炉精錬方法において、溶融スラグより比重の大きい材料とプラスチックとからなる混合物を酸素吹錬中に転炉炉口から炉内に装入することを特徴とするものである。その際に、混合物のプラスチックの重量比を11wt%以上とすること、溶融スラグより比重の大きい材料として精錬用冷却材を用いること、この精錬用冷却材として鉄鉱石、ミルスケール、製鉄ダスト、磁選粉、鋼の切削屑のいずれか1種以上を用いること、又、転炉として上底吹き型転炉を用いることが好ましい。
【0011】
転炉精錬では、主原料である溶銑とスクラップの他に、副原料として生石灰、蛍石、ドロマイト等の造滓材と、鉄鉱石、ミルスケール、製鉄ダスト、磁選粉、及び機械工場で発生する鋼の切削屑等の温度調整用の冷却材と、更に成分調整用の各種合金鉄を使用する。これらの副原料とプラスチックとの比重を比較すると、プラスチックの比重が0.9〜1.0に対して、生石灰は3.0〜3.2、鉄鉱石、ミルスケール、及び製鉄ダスト等の酸化鉄形状の冷却材は4.8〜5.3、磁選粉や切削屑の金属鉄形状の冷却材は6.5〜7.5であり、又、炉内スラグは約3.0程度であり、プラスチックの比重が相対的に小さいことが分る。
【0012】
プラスチックの燃焼熱を転炉内の溶融スラグ又は溶銑に有効に着熱させなければ、プラスチックの炉内装入の効果は発揮されない。プラスチックを単体で装入すると、プラスチックは比重が小さいため、溶融スラグ上で浮遊して燃焼してしまい、溶融スラグ又は溶銑への着熱は期待できず、溶銑の熱源不足の解消にはならない。そこで溶融スラグより比重の大きい上記冷却材と共に転炉炉口より投入して装入することで、プラスチックは冷却材と共に溶融スラグ中に巻き込まれ、溶融スラグ中で燃焼するので、溶融スラグへの着熱効果が高くなる。そして、上底吹き型転炉の場合には、溶融スラグは底吹きガスにより溶銑と攪拌されているので、溶融スラグの熱は溶銑に迅速に伝達され、熱源不足が迅速に補われる。又、転炉精錬後の溶鋼中〔S〕の増加を殆ど考慮する必要がなく熱源不足を補うことができる。
【0015】
、本発明においては、混合物をプラスチックをバインダーとしたブリケットとしても良い。

Claims (5)

  1. 鋼の転炉精錬方法において、溶融スラグより比重の大きい材料とプラスチックとからなる混合物を酸素吹錬中に転炉炉口から炉内に装入することを特徴とする鋼の転炉精錬方法。
  2. 前記混合物は、プラスチックの重量比が11wt%以上であることを特徴とする請求項1に記載の鋼の転炉精錬方法。
  3. 前記溶融スラグより比重の大きい材料は、精錬用冷却材であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の鋼の転炉精錬方法。
  4. 前記精錬用冷却材は、鉄鉱石、ミルスケール、製鉄ダスト、磁選粉、鋼の切削屑のいずれか1種以上からなることを特徴とする請求項3に記載の鋼の転炉精錬方法。
  5. 前記転炉は、上底吹き型転炉であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1つに記載の鋼の転炉精錬方法。
JP2003144411A 2003-05-22 2003-05-22 鋼の転炉精錬方法 Pending JP2003321708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003144411A JP2003321708A (ja) 2003-05-22 2003-05-22 鋼の転炉精錬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003144411A JP2003321708A (ja) 2003-05-22 2003-05-22 鋼の転炉精錬方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29237396A Division JP3470523B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 鋼の転炉精錬方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003321708A JP2003321708A (ja) 2003-11-14
JP2003321708A5 true JP2003321708A5 (ja) 2004-09-16

Family

ID=29546147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003144411A Pending JP2003321708A (ja) 2003-05-22 2003-05-22 鋼の転炉精錬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003321708A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5942425B2 (ja) * 2011-12-28 2016-06-29 Jfeスチール株式会社 鉄スクラップを用いた高炭素溶鉄の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003238774B2 (en) Finisher-hearth-melter furnace and method of using for iron-making / steel-making
JP5954551B2 (ja) 転炉製鋼法
AU2003238774A1 (en) Finisher-hearth-melter furnace and method of using for iron-making / steel-making
US10435760B2 (en) Fluxing agent, process of its production, agglomeration mixture and use of slug from secondary metallurgy
CN107299182A (zh) 一种转炉利用废钢冶炼半钢的方法
KR101839399B1 (ko) 동시 탈인 및 탈황 능력이 우수한 나트륨계 단광 및 그 제조방법
CN102534093A (zh) 转炉冶炼过程中两阶段副原料模型的控制方法
JP5998763B2 (ja) 転炉製鋼方法
JP2006009146A (ja) 溶銑の精錬方法
JP2003321708A5 (ja)
JPH09316512A (ja) 酸化鉄ブリケットを副原料として使用する鋼の溶製方法
JP2003301211A5 (ja)
JP2004003034A5 (ja)
JP4772477B2 (ja) 製鋼法
CN110634037A (zh) 铁矿粉冶炼成本测算方法
JPS6036613A (ja) 含ニツケルステンレス素溶鋼の製造方法
US20170130284A1 (en) Products and processes for producing steel alloys using an electric arc furnace
JP5332769B2 (ja) 電気炉スラグの利用方法
JP2012041584A (ja) 高クロム鋼の溶製方法
JP4289188B2 (ja) 鋼の転炉精錬方法
JP2006241478A (ja) 転炉操業方法
JP4466145B2 (ja) 溶銑の脱珪処理方法
JP2843604B2 (ja) 溶融還元・スクラップ溶解複合法による溶鉄の製造方法
JPH07252518A (ja) 溶鋼の昇温方法及び昇温剤
EP3693478A1 (en) Process for refining steel and dephosphorization agent used in said process