JP2003320430A - 金属製の管状体およびその製造方法 - Google Patents

金属製の管状体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003320430A
JP2003320430A JP2002131195A JP2002131195A JP2003320430A JP 2003320430 A JP2003320430 A JP 2003320430A JP 2002131195 A JP2002131195 A JP 2002131195A JP 2002131195 A JP2002131195 A JP 2002131195A JP 2003320430 A JP2003320430 A JP 2003320430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
plate
metal
tubular
wall thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002131195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4394864B2 (ja
Inventor
Tetsuya Ooyanai
哲也 大谷内
Masayuki Okano
雅行 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Okano Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Terumo Corp
Okano Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002131195A priority Critical patent/JP4394864B2/ja
Application filed by Terumo Corp, Okano Kogyo Co Ltd filed Critical Terumo Corp
Priority to DE60312765T priority patent/DE60312765T2/de
Priority to AT03004442T priority patent/ATE357992T1/de
Priority to DK03004442T priority patent/DK1361018T3/da
Priority to EP03004442A priority patent/EP1361018B1/en
Priority to CN03106695A priority patent/CN1456400A/zh
Priority to KR1020030012841A priority patent/KR100942858B1/ko
Priority to US10/375,085 priority patent/US6748786B2/en
Publication of JP2003320430A publication Critical patent/JP2003320430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4394864B2 publication Critical patent/JP4394864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/065Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes starting from a specific blank, e.g. tailored blank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0803Making tubes with welded or soldered seams the tubes having a special shape, e.g. polygonal tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0815Making tubes with welded or soldered seams without continuous longitudinal movement of the sheet during the bending operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/16Making tubes with varying diameter in longitudinal direction
    • B21C37/18Making tubes with varying diameter in longitudinal direction conical tubes
    • B21C37/185Making tubes with varying diameter in longitudinal direction conical tubes starting from sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21GMAKING NEEDLES, PINS OR NAILS OF METAL
    • B21G1/00Making needles used for performing operations
    • B21G1/08Making needles used for performing operations of hollow needles or needles with hollow end, e.g. hypodermic needles, larding-needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/329Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles characterised by features of the needle shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12229Intermediate article [e.g., blank, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12292Workpiece with longitudinal passageway or stopweld material [e.g., for tubular stock, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12389All metal or with adjacent metals having variation in thickness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】肉厚が部位によって異なる小径の金属製管状体
の提供。 【解決手段】最小内径が2mm以下で、最大肉厚が0.
5mm以下で、その長軸方向に肉厚が異なる部分を有す
る金属製の管状体であって、長軸方向に肉厚が異なる金
属製薄板から管状体の展開形状に打ち抜き、プレス加工
して管状体とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属製の管状体お
よびその製造方法に関する。より具体的には、肉厚が、
その長軸方向で異なっており、ピン、注射針、コネク
タ、テレビ用液晶電子銃などに使用することが可能な、
小径の金属製の管状体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】医療用のピン、注射針、コネクタ、テレ
ビ用電子銃などに使用される小径、例えば内径が2mm
以下、の金属製の管状体の中には、その用途により、肉
厚が部位によって異なる管状体が必要になる。このよう
な部位によって肉厚が異なる管状体は、従来ある一定の
肉厚を有する管状体の、外面を削る、または内面を削る
ことで製造されている。しかし、このような方法で製造
された管状体は、表面に削り跡が残り、製造された管状
体は欠陥を有する。また、管状体の径が小さくなると、
表面を削ることが困難になる。さらに、このような表面
を削る工程の追加は、製造工程を複雑化し、量産に適さ
ないものにする。
【0003】一方、より小径の管状体への需要は現実に
存在しており、例えば、インスリン注射を定期的に行う
ことが必要な糖尿病患者のように、注射針の穿刺を日常
的に行うことが必要な者にとって、針の穿刺時の苦痛は
可能な限り小さいことが望ましい。しかしながら、径が
より小さい注射針になると、薬液の流れが悪くなり、薬
液を注入することが困難になるので、小径の針を製造す
るのにも限界となる大きさがある。また、側面形状がテ
ーパ状、または段付き形状といった、部位によって径が
異なる管状体は、従来金属製の薄板を丸めて引き抜き加
工を繰り返すことにより製造されている。しかし、この
方法で製造される管状体は、部位によって径が異なるに
もかかわらず、その肉厚は部位に関係なく均一である。
そのため、管状体は、その肉厚を径が最も小さい部位に
合わせて製造されることになり、製造された管状体は、
径が大きい部位で肉厚が薄くなり過ぎ、管状体の強度は
必然的に弱くなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術の問題点を解決し、肉厚が部位によって異なった小
径の金属製の管状体およびその製造方法を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、最小内径が2mm以下で、最大肉厚が
0.5mm以下で、その長軸方向に肉厚が異なる部分を
有する金属製の管状体を提供する。本発明は、また、製
造後の管状体の長軸方向に沿って肉厚が異なる部分を有
する金属製の薄板から管状体の展開形状をした板状体
を、前記金属製の薄板と前記板状体とが部分的に接合し
た状態で打ち抜き、前記板状体を、管形状にプレス加工
し、前記金属製の薄板と前記板状体との接合部を切断し
て、長軸方向に沿って肉厚が異なる部分を有する金属製
の管状体を製造する方法を提供する。本発明はさらにま
た、金属製の薄板から管状体の展開形状をした板状体
を、前記金属製の薄板と前記板状体とが部分的に接合し
た状態で打ち抜き、前記板状体を、製造後の管状体の長
軸方向に沿って肉厚が異なる部分を有するように、か
つ、管形状になるようにプレス加工し、前記金属製の薄
板と前記板状体との接合部を切断して、長軸方向に沿っ
て肉厚が異なる部分を有する金属製の管状体を製造する
方法を提供する。本発明の金属製の管状体の製造方法に
おいて、前記板状体を管形状にプレス加工した後、前記
管の継ぎ目部分を溶接してもよい。本発明は、さらにま
た、本発明の方法で製造される金属製の管状体を提供す
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の金属製の管状体
の製造方法およびその方法で製造される金属製の管状体
について図面を参照して説明する。
【0007】本発明の金属製の管状体は、その長軸方向
に沿って肉厚が異なる部分を有することを特徴とする。
ここで、肉厚が異なる部分を有するといった場合、管状
体の先端部と基端部とで肉厚が異なっており、その長軸
方向に沿って管状体の肉厚が連続的に変化、すなわち漸
増または漸減する場合と、管状体を長軸方向に見た場合
に、管状体中に他の部分とは肉厚が異なる部分を有して
いる場合のいずれをも含む。管状体の肉厚が連続的に変
化する場合において、長軸方向における肉厚の変化量
は、管状体の側面形状がテーパ状をなすように、管状体
全体にわたって均一になっていてもよく、または、管状
体の側面形状が指数曲線状または対数曲線状の形状をな
すように、長軸方向における肉厚の変化量が部位によっ
て変化していてもよい。管状体中に他の部分とは肉厚が
異なる部分を有する管状体としては、具体的には、例え
ば、管状体中の一部分のみが、他の部分とは肉厚が異な
り、肉厚または肉薄になっている管状体、径が複数の異
なる部分を有する段付き形状の管状体であって、段を形
成する部位ごとに管状体の肉厚が異なっている管状体の
ように、肉厚の異なる複数の部位が存在し、複数の部位
間での肉厚の変化が不連続である管状体等が挙げられ
る。
【0008】図1は、上記した管状体の肉厚が長軸方向
に沿って連続的に変化する金属製の管状体の具体例を示
した正面図、側面図および背面図である。なお、図1
中、11は、管状体1の先端部であり、12は、管状体
1の基端部である。6は管状体1の軸である。図1
(a)の管状体1は、先端部11と基端部12とで外径
が等しい直管であるが、先端部11の内径が基端部12
の内径よりも小さく、管状体1の肉厚が、先端部11か
ら基端部12へと軸6に沿って漸減している断面形状が
円形をした中空管である。図1(b)の管状体1は、先
端部11の外径が基端部12の外径よりも小さいテーパ
管であるが、先端部11と基端部12とで内径は同一で
あって、管状体1の肉厚が、先端部11から基端部12
へと軸6に沿って漸増している断面形状が円形をした中
空管である。図1(c)の管状体1は、先端部11の外
径および内径が、いずれも基端部12の外径および内径
よりも小さいテーパ管であって、管状体1の肉厚が、先
端部11から基端部12へと軸6に沿って漸減している
断面形状が円形をした中空管である。
【0009】図2は、管状体中に他の部分とは肉厚が異
なる部分を有する管状体の具体例を示す正面図、側面図
および背面図である。図2中、11は、管状体1の先端
部であり、12は、管状体1の基端部である。6は管状
体1の軸である。図2(a)の管状体1は、断面形が円
形をした直管の中央部分に内径が縮径されたオリフィス
部13が設けられた中空管であり、オリフィス部13の
肉厚が他の部位の肉厚よりも増加している。図2(b)
の管状体1は、内径および外径が小さい先端部11と、
内径および外径が大きい基端部12と、先端部11と基
端部12の間に設けられた移行部15よりなり、側面形
状が段付き形状であって、断面形状が円形をした中空管
であって、基端部12から移行部15に向かって軸6に
沿って肉厚が途中まで増加して、その後減少している。
図2(c)の管状体1は、内径および外径が小さい先端
部11と、内径および外径が大きい基端部12を有し、
断面形状が円形をした中空管であって、先端部11と基
端部12の間には、先端部11および基端部12とは内
径が異なり、かつ互いに内径が異なる2つの中間部14
1,142が存在し、内径の異なる各部位間(先端部1
1・中間部141間、中間部141・142間、中間部
142・基端部12間)で内径が段付きで変化している
が、各部位(先端部11、中間部141,142、基端
部12)における内径は一定である。一方、外径は、先
端部11と中間部141の間、中間部141, 142同
士の間、および中間部142と基端部12の間にそれぞ
れ移行部151, 152, 153を有しているが、先端
部11から基端部12に向かって漸増している。先端部
11、基端部12および中間部141, 142は、それ
ぞれ異なる肉厚を有し、さらに移行部151,152,
153では、それぞれ基端部12に向かって肉厚が漸増
している。
【0010】このような、その長軸方向に沿って肉厚が
異なる部分を有する金属製の管状体の用途としては、例
えば図1(a)に示す管状体1は、先端部に向かって肉
厚が大きくなっているため、注射針として使用する場合
に研削・研磨などによって刃面を形成する際の研削・研
磨マージンが大きく、形成される刃面の形状を選択する
うえでの自由度が拡大されており、特殊な形状の刃面を
形成するのに適している。また、特開2002−587
47号公報、特開2001−259028号公報に開示
されているような、金属製の内針と、プラスチック製外
針とを有する二重構造の留置針の内針として、図1
(a)の管状体1の肉厚が大きい先端部11の外側面に
軸6方向に伸びる溝を形成したものを使用した場合、穿
刺時に血液が溝に沿って上昇するため、血管が確実に確
保されたことを目視により確認することができる。図1
(b)および(c)に示す管状体1は、先端部11の外
径が小さくなっているため、注射針として使用した場合
に穿刺時の刺通抵抗が小さく、注射の際の痛みが軽減さ
れている。図1(c)の管状体1は、先端部11に向か
って肉厚が大きくなり、それによって管状体1の内径が
先端部11に向かってテーパ状に小さくなっている。こ
のため注射針として使用した場合に、管状体1内での薬
剤の流通量が制限され、一度に多量の薬剤が注入されず
薬剤を少量ずつ徐々に投与することができる。図2
(a)の管状体1は、流量調節用のオリフィスとして使
用することができる。また、図2(b)、(c)に示す
複数の径が異なる部位を有する段差の付いた形状をした
管状体1の場合、各部位ごとに、肉厚が異なっているた
め、複数の径が異なる部位を有するが、肉厚は部位に関
係なく均一の従来の管状体のような強度不足の問題が生
じない。
【0011】なお、図1および図2は、本発明の金属製
の管状体の具体例を例示したものでり、本発明の金属製
の管状体の形状はこれらに限定されない。たとえば、管
状体の断面形状について、図1および図2に示すような
真円に限定されず、四角形、六角形等の多角形であって
もよく、また楕円等であってもよい。側面形状に関し
て、図1および図2に例示したように、直管であっても
よく、テーパ形状、段付き形状のような曲管であっても
よい。また、管状体の側面形状と長軸方向における肉厚
との関係は特に限定されない。すなわち、図1(a)に
示す管状体のように、側面形状が直管であるのに対し
て、肉厚が軸6方向に漸増または漸減していてもよく、
図1(b)に示す管状体のように、外径が軸6方向に漸
増または漸減するのに対応して肉厚が漸増または漸減し
ていてもよい。または、図1(c)に示す管状体のよう
に、外径が軸6方向に漸増または漸減するのとは相対す
る関係で肉厚が軸6方向に漸減または漸増していてもよ
い。
【0012】本発明において、管状体の外径は、通常8
mm以下であり、好ましくは5mm以下である。管状体
の用途が注射針である場合は、管状体の外径は2mm以
下であり、好ましく1mm以下であり、より好ましくは
0.4mm以下である。外径が上記の範囲であると、注
射針として使用した場合に、刺通抵抗が少なく、注射の
際の苦痛が緩和される。
【0013】本発明において、管状体の最小内径は、2
mm以下であり、好ましくは1mm以下であり、より好
ましくは0.5mm以下である。ここで最小内径とは、
図1(b)に示す管状体のように、管状体全体にわたっ
て内径が均一な管状体については、その内径を意味し、
図1(a)、(c)および図2(a)〜(c)に示す管
状体のように、2種以上の内径を有する管状体について
は、最も小さい内径を意味する。なお、2種以上の内径
を有する管状体の場合、2種以上の内径のうち、最大の
内径は、5mm以下であり、好ましくは1.5mm以下
であり、より好ましくは0.8mm以下である。管状体
の内径が上記の範囲であれば、上記の範囲の外径の管状
体であっても、管状体に要求される強度が損なわれな
い。
【0014】本発明の金属製の管状体において、複数の
異なる肉厚のうち、最大の肉厚は0.5mm以下であ
り、好ましくは0.4mm以下であり、より好ましくは
0.3mm以下であり、最も好ましくは0.2mm以下
である。一方、複数の異なる肉厚のうち、最小の肉厚は
0.4mm以下であり、好ましくは、0.3mm以下で
あり、より好ましくは0.2mm以下であり、最も好ま
しくは0.02mm以上0.1mm以下である。管状体
の肉厚が上記の範囲であれば、上記した管状体の外径お
よび内径との関係で、管状体内での薬剤等の液体の流通
に支障を生じることがなく、かつ管状体が十分な強度を
有している。さらに、最小肉厚と最大肉厚の比は、1:
10〜9:10であることが好ましく、1:4〜9:1
0であることがより好ましく、1:2〜9:10である
ことがさらに好ましい。最小肉厚と最大肉厚の比が上記
の範囲であれば、注射針のように内部に液体を流通させ
る用途の管状体として使用する場合に、管状体内を通過
する薬液等の液体に過剰な流通抵抗を生じることがな
く、管状体の機能上好ましい。
【0015】本発明において、管状体の内表面のJIS
−B−0601−1994による表面粗さの最大高低差
(Rf)は、3μmであることが好ましい、より好まし
くは2μm以下であり、さらに好ましくは1μm以下で
ある。管状体の内表面のRfが上記の範囲であれば、内
表面全体が滑らかであり、しかも大きな傷がないので管
状体を医療器械として用いるのに好適である。後述する
プレス加工による本発明の方法で管状体を製造すれば、
肉厚を異なる管状体を得るのに管状体の内面を削る必要
がないので、管状体の内表面のRfが上記範囲となる。
【0016】管状体は金属製であれば、いずれであって
もよく、例えばステンレス鋼を含む鉄鋼材料、アルミニ
ウム、銅、チタンのような非鉄金属の構造材料、ニッケ
ル、コバルト、モリブデンのような耐熱材料、鉛、錫の
ような低融点金属材料、金、銀、白金のような貴金属材
料およびこれらの合金であってもよい。
【0017】管状体の長さは、特に限定されない。ただ
し、用途が注射針である管状体は、必然的に薄肉である
ため、その長さは管状体に要求される強度に応じて適宜
選択することが必要とされる。例えば、注射針として使
用する場合、25〜33ゲージの注射針に相当する径の
管状体は200ビッカース以上の硬度を有することが必
要とされる。
【0018】次に本発明の金属製の管状体の製造方法を
説明する。図3〜図5は、本発明の方法による金属製の
管状体の製造工程の説明するための模式図であり、図1
(b)に示す先端部11と基端部12とで内径は同一で
あるが、先端部11の外径が基端部12の外径よりも小
さいテーパ管であって、先端部11から基端部12に向
かって、管状体1の肉厚が軸6に沿って漸増している断
面形状が円形をした管状体1を製造する場合を例に示し
ている。図3〜図5は、全体で本発明の方法のプレス工
程を示している。なお、以下の説明において、金属製の
薄板2の部分的に接合している点を除いて、製造後の管
状体と同一の形状であることから、図5中、符号1で表
すプレス加工後の管形状を用いて位置関係を示すことと
し、管形状1の先端部11の側を先端側、基端部12の
側を基端側とする。但し、図示した手順は、本発明の方
法に関する理解を容易にするために、製造手順の一例を
模式的に示したものであり、本発明の方法はこれに限定
されない。
【0019】本発明の方法では、まず初めに厚さ0.5
mm以下で、製造後の管状体の長軸方向に沿って肉厚が
異なる部分を有する金属製の薄板から、管状体の展開形
状をした板状体を打ち抜く。図3(a)は、本発明の開
始時の金属製の薄板を示している。図示するように、金
属製の薄板2は、製造後の管状体の先端側(プレス加工
後の管形状の先端側)21から製造後の管状体の基端側
(プレス加工後の管形状の基端側)22に向かって、製
造後の管状体の長軸方向(プレス加工後の管形状の長軸
方向)、すなわち、薄板2の短辺方向に沿ってその肉厚
が漸増している。このような製造後の管状体の長軸方向
に沿って肉厚が異なる部分を有する金属製の薄板には、
予め所望の肉厚を有する金属製の薄板を用いることがで
きる。ただし、肉厚が均一の金属製の薄板をプレス加工
することで、製造後の管状体の長軸方向に沿って肉厚が
異なる部分を有する金属製の薄板を得てもよい。例え
ば、図示の例では、肉厚が均一の金属製の薄板を、製造
後の管状体の先端側のプレス量が製造後の管状体の基端
側のプレス量よりも大きくなるように、製造後の管状体
の長軸方向、すなわち金属製の薄板の短辺方向に沿って
プレス量を連続的に変化させてプレスすることで、図3
(a)に示すような製造後の管状体の管形状の長軸方向
に沿って肉厚が異なる部分を有する金属製の薄板を得る
ことができる。
【0020】図3(b)は、金属製の薄板2から管状体
の展開形状をした板状体3を打ち抜いた状態を示してい
る。金属製の薄板2から管状体の展開形状をした板状体
3を打ち抜く際、図3(b)に示すように、金属製の薄
板2から板状体3を完全に切断された状態で打ち抜くの
ではなく、薄板2と板状体3とを部分的に接合させたま
まにしておく。ここで打ち抜かれる板状体3の形状は、
少なくとも2種以上の内径を有する最終形状に応じて適
宜選択される。図3(b)において、板状体3の先端側
31および基端側32の切断線の中央部(接合部)4
1,42は、薄板2と接合したままの状態になってい
る。打ち抜かれた板状体3の形状は、先端側31の辺の
長さが基端側32よりも短く、台形となっている。な
お、板状体3は、図3(a)に示す金属製の薄板2から
打ち抜かれているため、製造後の管状体の先端側31か
ら製造後の管状体の基端側32に向かって、製造後の管
状体の長軸方向に沿って、すなわち板状体3の長軸方向
に沿って肉厚が漸増している。なお、金属製の薄板2か
ら板状体3を打ち抜くのは、機械的に打ち抜いたのでも
よく、レーザ等を用いて熱的に打ち抜いたのでもよい。
【0021】次に、図4(a)に示すように、板状体3
を上下方向から型5を用いてプレス加工する。図4
(a)では、上方の型5に凸状の型を使用し、下方の型
5に凹状の型を使用することで板状体3は、薄板との接
合部41,42を軸とした湾曲形状にプレス加工され
る。図示する例では、台形をした板状体3からテーパ管
にプレス加工するため、好ましくは、プレス加工の際
に、板状体3の先端側31を、金属製の薄板2がなす平
面に対して上方に移動させて、プレス加工される途中の
管形状の中心軸が、金属製の薄板2がなす平面に対して
平行になるようにする。
【0022】図4(b)には、さらにプレス加工が進ん
だ板状体を示す。図4(b)において、板状体3は、よ
り湾曲が進んでU字形状になっている。このような形状
に板状体をプレス加工するには、図4(a)に示す型5
でそのままプレスしてもよく、または別の形状の型を使
用してプレス加工してもよい。U字形状にプレス加工さ
れた板状体は、図5に示すように上方の型5に凹状の型
を使用して管形状にプレス加工する。なお、当業者なら
ば容易に理解されるように、図5に示すような管形状に
プレス加工するまでには、異なる形状の型を使用したプ
レス加工をさらに数段階にわたって実施してもよい。さ
らに、図4(b)に示すU字形状にプレス加工された板
状体3の上部を丸めるために、型5に加えて中子を用い
てもよい。このようにして、金属製の薄板2から、その
長軸方向に沿って肉厚が異なる部分を有する管形状1に
プレス加工される。図5において、管形状1は、図1
(b)に示す管状体1に対応する形状、すなわち先端部
11と基端部12とで内径は同一であるが、先端部11
の外径が基端部12の外径よりも小さいテーパ管であっ
て、先端部11から基端部12に向かって、その肉厚が
長軸方向に沿って漸増している断面形状が円形をした管
形状1となっている。
【0023】ただし、本発明の方法は、少なくとも板状
体を管形状にプレス加工した時点で、管形状がその長軸
方向に沿って肉厚が異なる部分を有していればよい。し
たがって、予め製造後の管状体の長軸方向に沿って肉厚
が異なる部分を有する金属製の薄板を使用することに限
らず、肉厚が均一の金属製の薄板から管状体の展開形状
をした板状体を打ち抜いた後で、該板状体を製造後の管
状体の長軸方向に沿って肉厚が異なった部分を有するよ
うにプレス加工してもよい。ここで板状体を肉厚が異な
るようにするためのプレス加工は、板状体を管形状にす
るためのプレス加工と同時に実施してもよく、または板
状体を管形状にするためのプレス加工とは別の独立した
工程として実施してもよい。すなわち、上記した肉厚が
均一の金属製の薄板から肉厚が異なる部分を有する薄板
を得るためのプレス加工と同様の手順で、肉厚が均一の
板状体をプレス加工して、肉厚が異なる部分を有するよ
う板状体を得て、その後板状体を管形状にプレス加工し
てもよい。または肉厚が均一の板状体から製造後の管状
体の長軸方向に沿って肉厚が異なる部分を有する板状体
を得るプレス工程と、板状体を管形状にするためのプレ
ス工程とを同時に1つのプレス工程として実施してもよ
い。
【0024】プレス加工により製造される管状体は、そ
の用途にもよるが、例えば、注射針として使用する場合
のように、管状体内部に流動体を流通させる場合には、
管状体の継ぎ目部分を液密に接合させることが望まし
い。このような液密の接合は、十分に精度の高いプレス
加工を行えば、上記したプレス加工のみで達成すること
ができるが、プレス加工後の管形状の継ぎ目部分に対し
て、液密な接合を得るために他の手段を実施してもよ
い。このような管形状の接合方法としては、接着剤等を
用いることもできるが、金属製であること、外径が例え
ば1mm以下と非常に小さいことから溶接によるのが好
ましい。溶接は、母材を含めた接合部を溶融して接合す
る溶接であることが好ましく、炭酸ガスレーザ溶接、Y
AGレーザ溶接、エキシマレーザ溶接といったレーザ溶
接が好ましく、中でも広く使用されており、かつ安価で
あり、微細加工に適した炭酸ガスレーザ溶接とYAGレ
ーザ溶接が特に好ましい。
【0025】プレス加工後の管形状は、薄板との接合部
分を切断することにより本発明の管状体を得ることがで
きる。液密に接合するための継ぎ目部分を溶接する場合
は、継ぎ目部分の溶接後、薄板と板状体の接合部を切断
することにより管状体を得ることができる。このように
して製造された管状体は、その用途に応じてさらに加工
して使用することもできる。例えば、注射針として使用
する場合には、管状体の先端部を管状体の軸に対して所
定の角度で斜めに切断して、得られた斜めの面を研磨す
ることで刃面を形成する。
【0026】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明をさらに説明す
る。 (実施例1)製造後の管状体の先端側の肉厚が0.1m
mで、製造後の管状体の基端側の肉厚が0.05mmで
あって、製造後の管状体の長軸方向に沿って先端側から
基端側に肉厚が漸減しているステンレス鋼(SUS30
4)製の薄板から、図3〜図5に示した手順と同様の手
順で図1(a)に示す先端部11と基端部12の外径が
等しい直管であるが、先端部11の内径が基端部12の
内径よりも小さく、先端部11から基端部12に向かっ
て軸6に沿って肉厚が漸減している、断面形状が円形を
した中空管を製造した。製造された中空管の寸法は以下
の通りである。先端部 外径1mm、内径0.8mm、肉厚0.1mm基端部 外径1mm、内径0.9mm、肉厚0.05mm 長さ20mm Rf0.8μm
【0027】(実施例2)製造後の管状体の先端側の肉
厚が0.05mmで、製造後の管状体の基端側の肉厚が
0.1mmであって、製造後の管状体の長軸方向に沿っ
て先端側から基端側に肉厚が漸増しているステンレス鋼
(SUS304)製の薄板から、図3〜図5に示した手
順と同様の手順で図1(b)に示す先端部11の外径が
基端部12の外径よりも小さいテーパ管であるが、先端
部11と基端部12とで内径は同一であって、先端部1
1から基端部12へと軸6に沿って肉厚が漸増してい
る、断面形状が円形をした中空管を製造した。製造され
た中空管の寸法は以下の通りである。先端部 外径0.7mm、内径0.6mm、肉厚0.05mm基端部 外径0.8mm、内径0.6mm、肉厚0.1mm 長さ20mm Rf1.1μm
【0028】(実施例3)製造後の管状体の先端側の肉
厚が0.1mmで、製造後の管状体の基端側の肉厚が
0.05mmで、製造後の管状体の長軸方向に沿って先
端側から基端側に肉厚が漸減しているステンレス鋼(S
US304)製の薄板から、図3〜図5に示した手順と
同様の手順で図1(c)に示す先端部11の外径および
内径が、いずれも基端部12の外径および内径よりも小
さいテーパ管であって、先端部11から基端部12へと
軸6方向に沿って肉厚が漸減している、断面形状が円形
をした中空管を製造した。製造された中空管の寸法は以
下の通りである。先端部 外径0.3mm、内径0.16mm、肉厚0.07mm基端部 外径0.7mm、内径0.6mm、肉厚0.05mm 長さ20mm Rf1.7μm
【0029】
【発明の効果】本発明の管状体は、その長軸方向に肉厚
が異なる部分を有することにより、注射針として使用し
た場合に、基端側に比べて、先端側の外径および肉厚を
小さくすることで、穿刺時の痛みを軽減しつつ、小径の
針であることが管状体内における薬液の流通に悪影響を
及ぼすことがない。また、基端側に比べて、先端側の肉
厚を大きくすることで、特殊な刃面を容易に形成するこ
とができ、また、先端側の外側面に長軸方向に伸びる溝
を形成して、血管の確保を目視で確認できるようにする
ことができる。さらに、基端側に比べて、先端側の肉厚
を大きくすることにより、一度に多量の薬液が注入され
ることを防止し、少量ずつ徐々に薬液を投与することが
可能にする。さらにまた、側面形状が段差を有する形状
のような、管状体の部位によって径が異なる管状体の場
合、個々の部位の径に応じて異なる肉厚を与えること
で、引き抜き法で製造される肉厚が均一の管状体のよう
な強度についての問題が解消されている。本発明の方法
によれば、長軸方向に肉厚が異なる部分を有する管状体
を製造する際に、従来の管状体の内表面または外表面を
削る方法のように、管状体表面に削り跡等の欠陥を生じ
ることがなく、小径で滑らかな表面を有する管状体を得
ることができ、製造上内表面又は外表面を削る工程のよ
うな余分な工程を生じることがなく、管状体を量産する
方法として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)ないし(c)は本発明の管状体の具体
例を示した正面図、側面図および背面図である。
【図2】 (a)ないし(c)は、本発明の管状体の具
体例を示した正面図、側面図および背面図である。
【図3】 本発明の方法による管状体の製造工程を説明
するための模式図であり、(a)は開始時の金属製の薄
板を示しており、(b)は金属製の薄板から管状体の展
開形状をした板状体を打ち抜いた状態を示している。
【図4】 本発明の方法による管状体の製造工程を説明
するための模式図であり、(a)は板状体を湾曲形状に
プレス加工した状態を示しており、(b)は板状体をU
字形状にプレス加工した状態を示している。
【図5】 本発明の方法による管状体の製造工程を説明
するための模式図であり、板状体を管形状にプレス加工
した状態を示している。
【符号の説明】
1:管状体(管形状) 11:先端部 12:基端部 13:オリフィス部 141,142:中間部 15,151,152,153:移行部 2:薄板 21:先端側 22:基端側 3:板状体 31:先端側 32:基端側 41,42:接合部 5:型 6:軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡野 雅行 東京都墨田区東向島6丁目62番13号 岡野 工業株式会社内 Fターム(参考) 4E063 AA01 BA01 CA02 CA20 DA01 KA11 KA15 MA02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】最小内径が2mm以下で、最大肉厚が0.
    5mm以下で、 その長軸方向に沿って肉厚が異なる部分を有する金属製
    の管状体。
  2. 【請求項2】製造後の管状体の長軸方向に沿って肉厚が
    異なる部分を有する金属製の薄板から管状体の展開形状
    をした板状体を、前記金属製の薄板と前記板状体とが部
    分的に接合した状態で打ち抜き、 前記板状体を、管形状にプレス加工し、 前記金属製の薄板と前記板状体との接合部を切断して、
    長軸方向に沿って肉厚が異なる部分を有する金属製の管
    状体を製造する方法。
  3. 【請求項3】金属製の薄板から管状体の展開形状をした
    板状体を、前記金属製の薄板と前記板状体とが部分的に
    接合した状態で打ち抜き、 前記板状体を、製造後の管状体の長軸方向に沿って肉厚
    が異なる部分を有するように、かつ、管形状になるよう
    にプレス加工し、 前記金属製の薄板と前記板状体との接合部を切断して、
    長軸方向に沿って肉厚が異なる部分を有する金属製の管
    状体を製造する方法。
  4. 【請求項4】前記板状体を管形状にプレス加工した後、
    前記管の継ぎ目部分を溶接する請求項2または3に記載
    の金属製の管状体を製造する方法。
  5. 【請求項5】請求項2ないし4のいずれかに記載の方法
    で製造される金属製の管状体。
JP2002131195A 2002-05-07 2002-05-07 金属製の管状体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4394864B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131195A JP4394864B2 (ja) 2002-05-07 2002-05-07 金属製の管状体およびその製造方法
AT03004442T ATE357992T1 (de) 2002-05-07 2003-02-27 Metallischer rohrkörper und verfahren zu seiner herstellung
DK03004442T DK1361018T3 (da) 2002-05-07 2003-02-27 Rörformet metallegeme og fremgangsmåde og fremstilling deraf
EP03004442A EP1361018B1 (en) 2002-05-07 2003-02-27 Metal tubular body and manufacturing method thereof
DE60312765T DE60312765T2 (de) 2002-05-07 2003-02-27 Metallischer Rohrkörper und Verfahren zu seiner Herstellung
CN03106695A CN1456400A (zh) 2002-05-07 2003-02-28 金属管状体及其制造方法
KR1020030012841A KR100942858B1 (ko) 2002-05-07 2003-02-28 금속제의 관상체 및 그 제조 방법
US10/375,085 US6748786B2 (en) 2002-05-07 2003-02-28 Metal tubular body and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131195A JP4394864B2 (ja) 2002-05-07 2002-05-07 金属製の管状体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003320430A true JP2003320430A (ja) 2003-11-11
JP4394864B2 JP4394864B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=29244020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002131195A Expired - Fee Related JP4394864B2 (ja) 2002-05-07 2002-05-07 金属製の管状体およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6748786B2 (ja)
EP (1) EP1361018B1 (ja)
JP (1) JP4394864B2 (ja)
KR (1) KR100942858B1 (ja)
CN (1) CN1456400A (ja)
AT (1) ATE357992T1 (ja)
DE (1) DE60312765T2 (ja)
DK (1) DK1361018T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230308A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Terumo Corp 穿刺具
JP2007054194A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Terumo Corp 注射針組立体の製造方法および注射針組立体
JP2012110429A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Sri Sports Ltd ゴルフクラブヘッドの製造方法
JP2014508042A (ja) * 2011-01-27 2014-04-03 エスエムエス メーア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 管内側輪郭を測定する光源を備える自動化された管成形プレス

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003190282A (ja) 2001-12-27 2003-07-08 Terumo Corp 金属製の管状体およびその製造方法
JP3943390B2 (ja) 2001-12-27 2007-07-11 テルモ株式会社 金属製の管状体およびその製造方法
DE20302615U1 (de) * 2003-02-17 2004-07-15 Tower Automotive Gmbh & Co. Kg Hohlformteil mit geschlossenem Querschnitt und einer Verstärkung
US20060096099A1 (en) * 2003-05-08 2006-05-11 Noble Metal Processing, Inc. Automotive crush tip and method of manufacturing
DE10329424B4 (de) * 2003-07-01 2005-04-28 Thyssenkrupp Stahl Ag Verfahren zum Herstellen eines längsgeschlitzten Hohlprofils mit mehreren, im Querschnitt verschiedenen Längsabschnitten aus einer ebenen Blechplatine
DE102004017343A1 (de) * 2004-04-06 2005-11-03 Muhr Und Bender Kg Verfahren zur Herstellung von Profilen mit in Längsrichtung veränderlichem Querschnitt
DE102005006579B3 (de) * 2005-02-11 2006-03-30 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Rohren
NL1031779C2 (nl) * 2006-05-10 2007-11-13 Corus Staal Bv Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van buizen en gesloten profielen, alsmede een kalibreerorgaan voor het kalibreren van een profiel.
KR100786793B1 (ko) * 2006-12-01 2007-12-18 주식회사 조웰 금속제 너트 가이드 튜브의 제조방법 및 그 제품
US9822455B2 (en) 2009-09-21 2017-11-21 Novo Nordisk A/S Method for chemical etching of a needle cannula
JP5045819B2 (ja) * 2009-12-21 2012-10-10 住友金属工業株式会社 冷間引抜用素管およびその製造方法並びに冷間引抜管の製造方法
NL2004269C2 (en) * 2010-02-19 2011-08-23 Medical Technology Transfer Holding B V An ophthalmic surgical device and a method of performing ophthalmic surgery.
DE102011007082A1 (de) * 2011-04-08 2012-10-11 Bos Gmbh & Co. Kg Wickelwelle eines Rollosystems und Rollosystem mit Wickelwelle
JP6170037B2 (ja) 2011-04-12 2017-07-26 サーメディカル・インコーポレイテッド アブレーション器具
CN103182403A (zh) * 2011-12-31 2013-07-03 上海和达汽车配件有限公司 基于高强度不等厚板材制管的激光焊接方法
CA2868973C (en) * 2012-04-02 2016-11-01 Jfe Steel Corporation Uoe steel pipe and structure
CN102847743A (zh) * 2012-09-20 2013-01-02 上海和达汽车配件有限公司 一种不等壁厚管的制作方法
US9795508B2 (en) * 2012-11-06 2017-10-24 Alcon Research, Ltd. Ocular infusion system
TWI551370B (zh) * 2013-06-25 2016-10-01 Method of manufacturing hollow tube
CN105530979A (zh) * 2013-09-11 2016-04-27 泰尔茂株式会社 医疗用的中空针组装体以及中空针的制造方法
EP3170574B1 (de) * 2015-11-19 2022-07-13 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung einer hülse für eine elektrode für medizinische anwendungen
CN106035002A (zh) * 2016-06-15 2016-10-26 镇江市都市生态农业有限公司 生态农业用供水装置
US9743984B1 (en) * 2016-08-11 2017-08-29 Thermedical, Inc. Devices and methods for delivering fluid to tissue during ablation therapy
US11918277B2 (en) 2018-07-16 2024-03-05 Thermedical, Inc. Inferred maximum temperature monitoring for irrigated ablation therapy

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US922990A (en) * 1907-10-15 1909-05-25 S R Dresser Mfg Co Blank for the manufacture of middle rings for pipe-couplings, &c.
US2058556A (en) * 1932-01-23 1936-10-27 Otto J Heinzmann Apparatus for making tubular metal articles
US2187259A (en) * 1936-07-11 1940-01-16 George E Barnhart Hypodermic needle
US2286971A (en) * 1939-12-02 1942-06-16 Murray Mfg Corp Hollow shell
US2855929A (en) * 1955-06-20 1958-10-14 Becton Dickinson Co Venting needle
US3289675A (en) * 1961-12-08 1966-12-06 Dunmire Hannah Tubular hypodermic needle
NL286398A (ja) * 1961-12-08 1900-01-01
BE788972A (fr) * 1971-09-28 1973-01-15 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Procede de refoulement par fluage
US4603806A (en) * 1983-08-11 1986-08-05 Nippon Steel Corporation Method of manufacturing metal pipe with longitudinally differentiated wall thickness
EP0232444A1 (en) * 1986-02-19 1987-08-19 Yasuo Nakamura A suture needle and its manufacturing processes
US4785868A (en) * 1987-06-04 1988-11-22 Titan Medical, Inc. Medical needle and method for making
DE3802445A1 (de) * 1988-01-28 1989-08-10 Kurt Dr Ing Gruber Stahlband zur herstellung geschweisster stahlrohre
US5074555A (en) * 1989-04-24 1991-12-24 Sandvik Special Metals Corp. Tapered wall shaft with reinforced tip
GB9111049D0 (en) * 1991-05-22 1991-07-17 Parkin Adrian Hypodermic needle
JPH06225940A (ja) * 1993-02-02 1994-08-16 Terumo Corp 注射針
JPH09308910A (ja) * 1996-05-17 1997-12-02 Kyoritsu Seiki:Kk パイプ材及びその製造方法
JP2001054573A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Kawasumi Lab Inc 医療用針及びその製造方法
JP2001112871A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Terumo Corp 針体および留置針組立体
JP2001259028A (ja) 2000-03-16 2001-09-25 Terumo Corp 留置針組立体
JP4633898B2 (ja) 2000-08-21 2011-02-16 テルモ株式会社 留置針組立体
JP2003136142A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Terumo Corp 金属製の管状体およびその製造方法
JP3943390B2 (ja) * 2001-12-27 2007-07-11 テルモ株式会社 金属製の管状体およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230308A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Terumo Corp 穿刺具
JP2007054194A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Terumo Corp 注射針組立体の製造方法および注射針組立体
JP2012110429A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Sri Sports Ltd ゴルフクラブヘッドの製造方法
JP2014508042A (ja) * 2011-01-27 2014-04-03 エスエムエス メーア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 管内側輪郭を測定する光源を備える自動化された管成形プレス

Also Published As

Publication number Publication date
CN1456400A (zh) 2003-11-19
US6748786B2 (en) 2004-06-15
KR100942858B1 (ko) 2010-02-17
JP4394864B2 (ja) 2010-01-06
DE60312765T2 (de) 2007-12-13
EP1361018A1 (en) 2003-11-12
US20030211352A1 (en) 2003-11-13
KR20030087524A (ko) 2003-11-14
DK1361018T3 (da) 2007-04-30
ATE357992T1 (de) 2007-04-15
DE60312765D1 (de) 2007-05-10
EP1361018B1 (en) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003320430A (ja) 金属製の管状体およびその製造方法
US7587820B2 (en) Metal tubular body and manufacturing method thereof
US7082795B2 (en) Metal tube and its production method
US10926041B2 (en) Medical puncture needle and method of manufacturing puncture needle
US20090099535A1 (en) Disposable Needle for Syringes and Infusions and the Manufacture Thereof
JP2003136142A (ja) 金属製の管状体およびその製造方法
CN103961778A (zh) 导管
CN101426547A (zh) 用于注射装置的具有锥形端部的插管及其制造方法
JP2007289664A (ja) 注射針製造方法および注射針
US3289675A (en) Tubular hypodermic needle
JP4473234B2 (ja) 金属製の管状体およびその製造方法
JP4592061B2 (ja) 注射針、注射針の製造方法及び注射針の製造装置
JP2007038021A (ja) 金属製の注射針
JPH1189939A (ja) 留置針組立体および内針の製造方法
JP4194823B2 (ja) 金属製の管状体およびその製造方法
WO2023074892A1 (ja) 医療用中空針及び医療用中空針の製造方法
JP2001054573A (ja) 医療用針及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees