JP2003311161A - 水道水軟水化装置 - Google Patents

水道水軟水化装置

Info

Publication number
JP2003311161A
JP2003311161A JP2002117152A JP2002117152A JP2003311161A JP 2003311161 A JP2003311161 A JP 2003311161A JP 2002117152 A JP2002117152 A JP 2002117152A JP 2002117152 A JP2002117152 A JP 2002117152A JP 2003311161 A JP2003311161 A JP 2003311161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
salt
tank
regenerated
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002117152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3599039B2 (ja
Inventor
Masaru Aoshima
優 青島
Susumu Nakamura
進 中村
Akira Nakasuji
章 中筋
Tetsuo Matsuoka
哲生 松岡
Haruo Honda
春雄 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Electric Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electric Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2002117152A priority Critical patent/JP3599039B2/ja
Publication of JP2003311161A publication Critical patent/JP2003311161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599039B2 publication Critical patent/JP3599039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】残存食塩の通水性に左右されず、溶けた残存食
塩が固化して形成したブリッジを破壊して安定な再生塩
水の生成を繰り返すことができるようにする。 【解決手段】上向きに塩ブリッジ破壊支援部材80を起
立させた食塩載置棚76を再生塩水生成タンク29の容
器71内の底から浮かしてその下に空間77を形成する
状態に設置すると共に該空間に再生塩水生成用水を供給
して食塩載置棚に載置されている食塩に触れさせて再生
塩水を生成して軟水化槽1に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水道水軟水化装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】家庭用生活水は、一般には、水道水を使
用している。水道水は、カルシウムイオンやマグネシウ
ムイオンのような硬度成分が含まれているために、洗剤
を使用すると石鹸カスが付着して手が荒れ、電気ポット
などに白い塊が付着し、また、洗濯物や洗面器等に石鹸
カスが付着する問題がある。
【0003】このような問題は、特開平6−15265
号公報に記載されているように、イオン交換樹脂を使用
した軟水器を用いて水道水を軟水化して使用することに
よって解消することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】イオン交換樹脂を使用
した軟水化装置は、イオン交換樹脂のイオン除去能力を
回復させる再生処理を行うことが必要であり、この再生
処理は、塩を水道水に溶かして生成した再生塩水を使用
している。
【0005】このように再生塩水を生成する塩は、入手
することが容易な食塩(精製塩)を使用するのが便利で
ある。しかしながら、再生塩水生成容器に入れた複数回
分の食塩に水道水を触れさせると、吸水して溶けた残存
食塩が密に固化して大気圧程度の水圧では通水し難くな
り、あるいは棚吊り(ブリッジ)状態になってしまうこ
とがあり、再生塩水生成容器に複数回分の食塩を入れて
おいて再生塩水の生成を安定に繰り返すことが困難にな
る。
【0006】本発明の1つの目的は、食塩を使用して再
生塩水の生成を安定に繰り返すのに好適な水道水軟水化
装置を提供することにある。
【0007】具体的には、残存食塩の通水性に左右され
ず、また、溶けた残存食塩が固化して形成したブリッジ
を破壊して安定な再生塩水の生成を繰り返すことができ
るようにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、受水した水道
水をイオン交換樹脂粒子層を充填した軟水化槽を通過さ
せることにより軟水化して出水する軟水化給水系と、塩
を収容した再生塩水生成槽に再生塩水生成用水を供給し
て生成した再生塩水を前記軟水化槽に供給してイオン交
換樹脂粒子層を通過させることによりイオン交換樹脂粒
子のイオン交換能力を回復させる再生系を備えた水道水
軟水化装置において、前記再生系は、容器と、上向きに
起立させた塩ブリッジ破壊支援部材を備え、前記容器内
の底から浮かしてその下に空間を形成する状態に該容器
内に設置した食塩載置棚と、前記食塩載置棚の下の空間
に該空間を満たして食塩載置棚上の食塩を上部まで浸す
ような量の再生塩水生成用水を供給する再生塩水生成用
水供給手段と、前記再生塩水生成用水で食塩を溶かして
生成した再生塩水を前記軟水化槽に供給する再生塩水供
給手段を備えたことを特徴とする。そして、前記塩ブリ
ッジ破壊支援部材は、起立する脚板部によって支持した
天板部を備えたことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
する。この実施の形態における水道水軟水化装置は、イ
オン交換樹脂粒子層を内蔵した軟水化槽に水道水を通し
て軟水化して給水する軟水化給水系と、水道水をそのま
ま通過させて直に給水するバイパス給水系と、塩水生成
タンク内の食塩を溶かして生成した再生塩水を使用して
前記軟水化給水系のイオン交換樹脂粒子のイオン交換能
力を回復させる再生系を備え、軟水化給水系のイオン交
換樹脂粒子のイオン交換能力が低下した状態ではバイパ
ス給水系によって水道水をそのまま直給水し、その間に
再生系を動作させて軟水化給水系における軟水化槽内の
イオン交換樹脂粒子のイオン交換能力を回復させるよう
に構成する。
【0010】図1は、本発明の一実施の形態を示す水道
水軟水化装置の配管図である。図1において、筒状で密
封構造の軟水化槽1は、中段部位に通水能力を備えたイ
オン交換樹脂粒子層2を内蔵し、上段に水道水受水室3
を備え、下段に軟水出水室4を備える。イオン交換樹脂
粒子層2は、一般的な硬度の水道水を約4m3または使
用時の平均的な給水流量で連続8時間程度の軟水化給水
を実現することができる軟水化処理容量に構成する。
【0011】受水用水道管5は、手動閉止弁6と分岐配
管7と手動閉止弁8と逆止弁9を介して内部受水配管1
0に水道水(原水)を給水するように配管する。内部受
水配管10は、受水した水道水を減圧弁11によって所
定の水圧に調整し、給水系切替手段である受水側の3方
向電動弁12の入水口12aと補助電磁弁13とオリフ
ィス14を介して補助電磁弁15に給水するように接続
する。
【0012】3方向電動弁12の第1の出水口12b
は、前記軟水化槽1の水道水受水室3に接続すると共に
排水電磁弁16を介して排水配管17に接続する。
【0013】軟水化槽1の軟水出水室4は、出水側の3
方向電動弁18の第1の入水口18aに接続すると共に
排水電磁弁19を介して前記排水配管17に接続する。
【0014】入水側の3方向電動弁12の第2の出水口
12cは、バイパス給水系であるバイパス配管20を介
して出水側の3方向電動弁18の第2の入水口18bに
接続する。そして、この出水側の3方向電動弁18の出
水口18cは、フロースイッチ21と手動閉止弁22と
分岐配管23を介して屋内給水配管24に軟水または原
水を給水するように接続する。フロースイッチ21は、
給水が生じているときに給水検出信号を発生するスイッ
チを使用した給水検出手段である。
【0015】分岐配管7と分岐配管23は、手動閉止弁
25を介在させた応急給水配管26で接続する。
【0016】補助電磁弁13,15の出水口は、共通に
接続した後に軟水化槽1の軟水出水室4に接続すると共
に再生塩水生成供給電磁弁28を介して塩水生成タンク
29の底に接続する。この実施の形態では、補助電磁弁
13および再生塩水生成供給電磁弁28は、塩水生成タ
ンク29に再生塩水生成用水を供給する再生塩水生成用
水供給手段を構成し、再生塩水生成供給電磁弁28と排
水電磁弁16は、再生塩水を軟水化槽1に供給する再生
塩水供給手段を構成する。
【0017】塩水生成タンク29は、軟水化槽1よりも
高く位置するように設置し、内部に食塩(精製塩)を投
入して収容するように構成する。また、この塩水生成タ
ンク29内の塩が消費されて不足状態となるのを防止す
るための塩量検出手段を設ける。この塩量検出手段は、
この実施の形態では、塩水生成タンク29をばね30に
よって支持し、塩水生成タンク29内の塩が減量して該
塩水生成タンク29が軽くなることによりばね30によ
って押し上げられて上昇するのをマイクロスイッチ31
によって検出して塩量検出信号を発生するように構成し
ている。このマイクロスイッチ31は、塩水生成タンク
29内の再生塩水が排出された状態において、1〜2回
の再生を実行することができる程度まで塩が減量したと
きの塩水生成タンク29の位置に応動して塩量検出信号
を発生するように構成すると良い。制御系は、マイクロ
コンピュータを主体にして構成した制御装置32が、予
め設定された制御プログラムに従って、操作パネル33
からの指示入力信号およびフロースイッチ21からの給
水検出信号,マイクロスイッチ31からの塩量検出信号
を参照して各種の制御処理を実行するように構成する。
操作パネル33は、図示説明は省略するが、手動操作の
起動スイッチ,再生スイッチ,洗浄スイッチと、状態表
示および警告用の運転表示灯,塩補充表示灯,再生表示
灯を備える。
【0018】図2は、前記軟水化槽1の縦断側面図であ
る。この実施の形態における軟水化槽1は、縦長の円筒
状の密閉容器61内に上端部を空洞(受水室3)とする
ようにイオン交換樹脂粒子を詰めてイオン交換樹脂粒子
層2を構成し、先端にストレーナ62を取り付けた給水
管63を前記上端部の受水室3内に挿し込み、その先端
にストレーナ64を取り付けた出水管65を前記イオン
交換樹脂粒子層2に埋没させて前記ストレーナ64が前
記密閉容器61内の底部近くに達するように挿し込んだ
形態に構成することができる。このような軟水化槽1で
は、ストレーナ64および密閉容器61内に挿し込まれ
た出水管65内が出水室4を構成することになる。
【0019】そして、給水管63には、3方向電動弁1
2と排水電磁弁16を接続し、出水管65には、3方向
電動弁18,排水電磁弁19,補助電磁弁13,15,
再生塩水生成供給電磁弁28を接続する。
【0020】ここで、複数回分の食塩を投入して再生塩
水を繰り返し生成するのに好適な前記塩水生成タンク2
9の具体例を図3〜図6を参照して説明する。図3は、
この実施の形態における塩水生成タンク29の一部を切
り欠いて示す斜視図である。図4は、塩水生成タンク2
9の縦断側面図である。図5は、塩水生成タンク29の
容器と食塩載置棚の関係を部分的に示す縦断側面図であ
る。図6は、前記食塩載置棚を構成する棚板の平面図で
ある。
【0021】この塩水生成タンク29は、ポリプロピレ
ン製で上側を開口させた容器71と該開口を着脱自在に
覆う蓋72によって構成する。この容器71には、底壁
を貫通するように給排水口継ぎ手73を取り付け、側壁
を貫通するようにオーバーフロー口継ぎ手74を取り付
ける。前記給排水口継ぎ手73は前記再生塩水生成供給
電磁弁28に柔軟なホースで接続し、オーバーフロー口
継ぎ手74は、前記排水配管17に柔軟なホースで接続
する。そして、この容器71内には、複数の支持脚75
によって底面から浮かせた位置に食塩載置棚76を取り
付ける。この食塩載置棚76の取り付け位置(底面から
の高さ)は、その下側に形成される空間77がイオン交
換樹脂再生に適量の再生塩水を生成するのに適した容積
となる位置とする。この食塩載置棚76は、前記給排水
口継ぎ手73との対向領域を避けた領域に多数の穴78
aを打ち抜き、4隅部に支持脚取り付けねじ穴78bを
設け、中央部に塩ブリッジ破壊支援部材取り付けねじ穴
78cを設けたステンレス製の2枚の棚板78の間にポ
リエチレンメッシュ(100メッシュ)79を周縁がは
み出すように挟んだ重合状態で下側に前記支持脚75を
ねじ止めし、上側に塩ブリッジ破壊支援部材80を起立
するようにねじ止めした構成である。前記支持脚75
は、塩ブリッジ破壊支援部材80の下側にも該塩ブリッ
ジ破壊支援部材80の止めねじを利用して取り付けるこ
とにより、食塩載置棚76の中央部分が撓んで沈むのを
防止する。棚板78の外周にはみ出したメッシュ79の
周縁部分は、食塩載置棚76に載置した食塩81の漏れ
(容器71との隙間からの落下)を防止するように容器
71の側壁内面に接着材82によって接着する。
【0022】塩ブリッジ破壊支援部材80は、ステンレ
ス製の帯板材を折り曲げて、食塩載置棚76にねじ止め
する脚板部80a,80bによって天板部80cを略水
平状態に支持する形態に構成する。天板部80cは、容
器71内に食塩81を投入したときの該食塩81の上面
に等しくなるような高さに位置させ、脚板部80a,8
0bは、上位(天板部80c)側の間隔が広がる(また
は狭くなる)ように傾斜させる。
【0023】図7は、この実施の形態における制御装置
32が実行する制御処理のタイムチャートである。
【0024】操作パネル33の起動スイッチが押される
と、制御装置32は、初期制御処理を実行する。この初
期制御処理は、3方向電動弁12の入水口12aと第2
の出水口12cを連通させ、3方向電動弁18の第2の
入水口18bと出水口18cを連通させることにより、
受水用水道管5から受水した水道水をバイパス配管20
を通して屋内給水配管24に直に給水するバイパス給水
(直給水)状態として軟水化槽1内のイオン交換樹脂粒
子層2の再生処理を実行する。3方向電動弁12,18
は、前記切換え過程で出水口12b,12c間、入水口
18aと出水口18bの間に連通状態が発生するので、
この切換え期間中に排水電磁弁19を開いてバイパス配
管20内の水を排水して該バイパス配管20内を洗浄す
ることにより該バイパス配管20内の滞留水(原水)を
排出する。
【0025】この再生処理では、先ず、補助電磁弁13
と再生塩水生成供給電磁弁28を開いて塩水生成タンク
29に所定量の水道水を再生塩水生成用水として供給す
る。この所定量は、塩水生成タンク29における食塩載
置棚76の下側の空間77を満たし、食塩載置棚76上
の食塩81を上部まで浸し(食塩81が密に固化してい
ればこれを下側から押し上げる)て該食塩81を溶かし
出して適量の再生塩水を生成するのに足る量であり、再
生塩水生成供給電磁弁28の流量と開弁時間によって把
握して給水制御する。再生塩水生成用水は、容器71の
底壁を貫通した給排水口継ぎ手73から空間77に噴出
するが、この噴水の水勢は食塩載置棚76における棚板
78の穴78aがない部分で遮って食塩81に直に作用
させないようにする。
【0026】その後、補助電磁弁13を開いた状態で再
生塩水生成供給電磁弁28を閉じ、排水電磁弁16を開
いて軟水化槽1に軟水化給水流の方向に対して逆向きに
水道水を流して槽内の逆洗浄を行う。この洗浄水は、排
水管17を通して排水する。この逆洗浄は、2分間程度
継続し、その後、補助電磁弁13,排水電磁弁16を閉
じて逆洗浄を終了して軟水化槽1内を沈静化する。
【0027】次に、塩水生成タンク29に供給した水道
水に塩が十分に溶け出した頃合いに再生塩水生成供給電
磁弁28,排水電磁弁16を開いて塩水生成タンク29
内の再生塩水を軟水化槽1に通水して該軟水化槽1内の
イオン交換樹脂粒子層2のイオン交換能力を回復させ
る。この塩水生成タンク29内の再生塩水の軟水化槽1
への供給は、塩水生成タンク29の高さを利用した水圧
と、排水配管17の排水によって軟水化槽1内に発生す
る負圧によって徐々に行い、軟水化槽1内を通過した再
生塩水は、排水配管17を通して排水する。そして、排
水電磁弁16を開いた状態で再生塩水生成供給電磁弁2
8を閉じて再生塩水の供給を停止し、補助電磁弁15を
開いてオリフィス14によって絞った少量の水道水を系
内に供給して再生塩水を系から系外に流し出す。この処
理は、60〜70分間継続した後に補助電磁弁15を閉
じ、補助電磁弁13を間歇的に開いて軟水化槽1に軟水
化給水流の方向に対して逆向きに水道水を間歇的に流し
て槽内の逆洗浄を行って補助電磁弁13,排水電磁弁1
6を閉じて逆洗浄を終了する。この逆洗浄は、補助電磁
弁13を25秒間開,10秒間閉を1サイクルとして5
サイクル程度行う。
【0028】そして、3方向電動弁12の入水口12a
と第1の出水口12bを連通させ、排水電磁弁19を短
時間開放して軟水化槽1に軟水化給水流方向の水道水を
流すフラッシュ洗浄を行って再処理を終了し、3方向電
動弁18の第1の入水口18aと出水口18cを連通さ
せて軟水化給水系による軟水化給水態勢の運転状態に入
り、操作パネル33の運転表示灯を点灯する。このとき
にも3方向電動弁12,18の切換え期間中に排水電磁
弁19を開いてバイパス配管20内の水を排水して洗浄
することにより該バイパス配管20内の滞留水(原水)
を排出する。
【0029】この軟水化給水態勢において屋内給水配管
24に接続された給水弁が開放されれば、受水用水道管
5から流れ込む水道水を減圧弁11で調圧し、3方向電
動弁12から軟水化槽1を通して軟水にした後に3方向
電動弁18から屋内給水配管24に軟水を供給する。フ
ロースイッチ21は、この給水に応動して給水検出信号
を発生し、制御装置32は、この給水検出信号を取り込
んで計時する。
【0030】そして、この軟水化給水の給水検出信号発
生時間の積算値が所定値(この実施の形態においては8
時間に設定)に達したときには直給水(バイパス給水
系)状態に切り替えて、イオン交換樹脂粒子の再生制御
処理を実行する。すなわち、3方向電動弁12の入水口
12aと第2の出水口12cを連通させ、3方向電動弁
18の第2の入水口18bと出水口18cを連通させた
状態にして前述したような再生制御処理を実行する。こ
の再生制御処理は、給水検出信号発生時間の積算値が所
定値に達した後の水道使用機会の少ない時刻(例えば午
前2時)に開始するようにすると良い。この再生時刻
は、設置環境に応じて、操作パネル33から設定するこ
とができるように構成すると便利である。この再生制御
中は、操作パネル33の再生表示灯を点灯する。
【0031】また、運転中に給水検出信号が発生しない
連続時間が所定値(この実施の形態では72時間に設
定)に達したとき、または、操作パネル33の洗浄スイ
ッチが押されたときには、軟水化給水系内を洗浄する洗
浄制御処理を実行する。すなわち、排水電磁弁19を短
時間開放して軟水化給水系内に長時間滞留している水を
排出して内部を洗浄する。
【0032】軟水化給水と再生を繰り返すことによって
塩水生成タンク29内の塩が消費されて減量する。そこ
で、制御装置32は、塩水生成タンク29内の再生塩水
が排出された状態となっているときに、マイクロスイッ
チ31から出力される塩量検出信号を確認し、補充が必
要な量まで減量しているときには操作パネル33の塩補
充表示灯を点灯して塩補充を促す。
【0033】また、この軟水化給水装置が故障,修理,
保守点検等によって使用することができない状態のとき
には、閉止弁8,22を閉じ、閉止弁25を開くことに
よって、受水用水道管5から受水した水道水を応急給水
配管26を通して屋内給水配管24に直に給水するよう
にする。
【0034】また、軟水化給水系とバイパス給水系を選
択的に切替る給水系切替手段として使用する3方向電動
弁12,18は、停電時にはそのときの切替状態を維持
したままとなるので、停電のために給水不能状態に陥る
ことがない。
【0035】ここで、塩水生成タンク29に投入した食
塩81を使用して再生塩水の生成を繰り返す過程で発生
する食塩の密なる固化を解消(破壊)し、再生塩水を安
定に生成する作用について説明する。
【0036】この実施の形態において、食塩生成タンク
29内に設置した食塩載置棚76の中央部には塩ブリッ
ジ破壊支援部材80が起立している。この食塩載置棚7
6上に載置した食塩81が吸水して溶けた後に容器71
内で密に固化することによりブリッジ状態が発生する
と、その後に容器71の空間77に再生塩水生成用水と
して供給される水道水の水圧によって食塩81のブリッ
ジの底部を押圧して該ブリッジを押し上げる。この食塩
81のブリッジは、その中央部分が塩ブリッジ破壊支援
部材80の天板部80cによって押えられていることか
ら、このブリッジの中央部分と周縁部分の間には曲げ力
あるいは剪断力が作用し、塩ブリッジ破壊支援部材80
の脚板部80a,80bが埋没する部分から亀裂が発生
し、周縁には隙間が発生する。このようにして亀裂や隙
間が発生すると、そこからブリッジ内に再生塩水生成用
水が進入して食塩81を溶かし出する。そして、このよ
うな動作を繰り返すことにより、食塩81のブリッジが
破壊する。
【0037】塩ブリッジ破壊支援部材80の傾斜した脚
板部80a,81bは、食塩81のブリッジに作用する
曲げ力や剪断力による応力集中や楔作用によって亀裂の
発生および該亀裂の成長を促進するのに好適である。
【0038】この実施の形態では、再生時機を通水時間
で管理するように構成しているが、タイマーを使用して
定時刻に再生する定時再生管理や水量計を使用して検出
した通水量が所定値に達したときに再生する定水量再生
管理に変形して実施することもできる。
【0039】また、複数の軟水化槽を並設して交互に使
用して軟水化給水しながら休止中の軟水化槽の再生を行
う水道水軟水化装置に変形して実施することもできる。
【0040】
【発明の効果】本発明は、上向きに塩ブリッジ破壊支援
部材を起立させた食塩載置棚を再生塩水生成タンクの容
器内の底から浮かしてその下に空間を形成する状態に設
置すると共に該空間に再生塩水生成用水を供給して食塩
載置棚に載置されている食塩に触れさせて再生塩水を生
成して軟水化槽に供給するように構成したので、再生塩
水の生成と供給を安定に繰り返すことができる。特に、
溶けた残存食塩が密に固化して通水性がなくなっても再
生塩水を生成して軟水化槽に供給することが可能にな
り、また、溶けた残存食塩が固化してブリッジが形成さ
れてもこれを破壊して安定な再生塩水の生成を繰り返す
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す水道水軟水化装置
の配管図である。
【図2】図1に示した水道水軟水化装置における軟水化
槽の一例を具体的に示す縦断側面図である。
【図3】図1に示した水道水軟水化装置における塩水生
成タンクの一部を切り欠いて示す斜視図である。
【図4】図3に示した塩水生成タンクの縦断側面図であ
る。
【図5】図4に示した塩水生成タンクの容器と食塩載置
棚の関係を部分的に示す縦断側面図である。
【図6】図4に示した塩水生成タンクにおける食塩載置
棚を構成する棚板の平面図である。
【図7】図1に示した水道水軟水化装置の運転制御のタ
イムチャートの一例である。
【符号の説明】 1…軟水化槽、2…イオン交換樹脂粒子層、12,18
…3方向電動弁、16,19…排水電磁弁、28…再生
塩水生成供給電磁弁、29…塩水生成タンク、32…制
御装置、71…容器、73…給排水口継ぎ手、76…食
塩載置棚、77…空間、80…塩ブリッジ破壊支援部
材、80a,80b…脚板部、80c…天板部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 進 茨城県ひたちなか市大字足崎字西原1450番 地 株式会社日立エレクトリックシステム ズ内 (72)発明者 中筋 章 茨城県ひたちなか市大字足崎字西原1450番 地 株式会社日立エレクトリックシステム ズ内 (72)発明者 松岡 哲生 茨城県ひたちなか市大字足崎字西原1450番 地 株式会社日立エレクトリックシステム ズ内 (72)発明者 本田 春雄 茨城県ひたちなか市大字足崎字西原1450番 地 株式会社日立エレクトリックシステム ズ内 Fターム(参考) 4D025 AA02 AB19 BA07 BA22 BB02 BB07 BB18 BB19

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受水した水道水をイオン交換樹脂粒子層を
    充填した軟水化槽を通過させることにより軟水化して出
    水する軟水化給水系と、塩を収容した再生塩水生成槽に
    再生塩水生成用水を供給して生成した再生塩水を前記軟
    水化槽に供給してイオン交換樹脂粒子層を通過させるこ
    とによりイオン交換樹脂粒子のイオン交換能力を回復さ
    せる再生系を備えた水道水軟水化装置において、 前記再生系は、 容器と、 上向きに起立させた塩ブリッジ破壊支援部材を備え、前
    記容器内の底から浮かしてその下に空間を形成する状態
    に該容器内に設置した食塩載置棚と、 前記食塩載置棚の下の空間に該空間を満たして食塩載置
    棚上の食塩を上部まで浸すような量の再生塩水生成用水
    を供給する再生塩水生成用水供給手段と、 前記再生塩水生成用水で食塩を溶かして生成した再生塩
    水を前記軟水化槽に供給する再生塩水供給手段を備えた
    ことを特徴とする水道水軟水化装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記塩ブリッジ破壊支
    援部材は、起立する脚板部によって支持した天板部を備
    えたことを特徴とする水道水軟水化装置。
JP2002117152A 2002-04-19 2002-04-19 水道水軟水化装置 Expired - Fee Related JP3599039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002117152A JP3599039B2 (ja) 2002-04-19 2002-04-19 水道水軟水化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002117152A JP3599039B2 (ja) 2002-04-19 2002-04-19 水道水軟水化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003311161A true JP2003311161A (ja) 2003-11-05
JP3599039B2 JP3599039B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=29534447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002117152A Expired - Fee Related JP3599039B2 (ja) 2002-04-19 2002-04-19 水道水軟水化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3599039B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023796A1 (ja) * 2005-08-25 2007-03-01 Miura Co., Ltd. イオン交換装置
JP2009178664A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Noritz Corp 軟水化装置、並びに、給湯システム
JP2009285575A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Noritz Corp 軟水化システム及び給湯システム
JP2010158652A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Miura Co Ltd 軟水装置
JP2017192882A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 三浦工業株式会社 再生液供給ユニット
JP2017192884A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 三浦工業株式会社 再生液供給ユニット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023796A1 (ja) * 2005-08-25 2007-03-01 Miura Co., Ltd. イオン交換装置
JP2009178664A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Noritz Corp 軟水化装置、並びに、給湯システム
JP2009285575A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Noritz Corp 軟水化システム及び給湯システム
JP2010158652A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Miura Co Ltd 軟水装置
JP2017192882A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 三浦工業株式会社 再生液供給ユニット
JP2017192884A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 三浦工業株式会社 再生液供給ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3599039B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101029445B (zh) 具有硬度控制装置的洗衣机及水硬度控制方法
JP2019130433A (ja) 浄水処理装置
JP2003311161A (ja) 水道水軟水化装置
JP2003117550A (ja) 水道水軟水化装置
TW509739B (en) Electric washing machine
KR102223012B1 (ko) 연수기의 분리 가능한 재생통 및 재생통의 드레인 바스켓
JP2002361244A (ja) 水道水軟水化装置
KR100193046B1 (ko) 연수기의 연수 및 재생 시스템
JP5024620B2 (ja) 軟水化装置、並びに、給湯システム
JP5007831B2 (ja) 軟水化システム及び給湯システム
JP7134458B2 (ja) 軟水装置
JP2003334549A (ja) 水道水軟水化装置
JP3817359B2 (ja) 洗濯機
JP2010005494A (ja) 塩水生成貯留装置
JP2009148664A (ja) 軟水化装置
JP2001246375A (ja) 軟水化装置
JP2000037594A (ja) 洗濯機
JP2001121176A (ja) 雑排水再生処理装置の浄化処理装置
JP3075257B2 (ja) 洗濯機用陽イオン除去装置及びこれを使用した洗濯機
JP2002361243A (ja) 水道水軟水化給水装置
JP2003088764A (ja) 陽イオン交換樹脂の再生方法及び軟水化装置
KR20110026772A (ko) 간이 상수도 정수시스템
JP3574595B2 (ja) 電気洗濯機
KR100554655B1 (ko) 연수기
JP2001046790A (ja) 電気洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees