JP2003309285A - Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。 - Google Patents

Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。

Info

Publication number
JP2003309285A
JP2003309285A JP2002113058A JP2002113058A JP2003309285A JP 2003309285 A JP2003309285 A JP 2003309285A JP 2002113058 A JP2002113058 A JP 2002113058A JP 2002113058 A JP2002113058 A JP 2002113058A JP 2003309285 A JP2003309285 A JP 2003309285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
compound semiconductor
iii nitride
nitride compound
group iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002113058A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Sendai
敏明 千代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2002113058A priority Critical patent/JP2003309285A/ja
Priority to US10/413,384 priority patent/US6861275B2/en
Priority to CN03122630.2A priority patent/CN1198341C/zh
Priority to TW092108793A priority patent/TWI225311B/zh
Publication of JP2003309285A publication Critical patent/JP2003309285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子線照射されるIII族窒化物系化合物半導
体素子においてリーク電流を抑制する。 【構成】 素子の一面側にn電極及びp電極を備え、n
電極はエッチングにより表出されたn型層に形成され、
p型層はp型不純物がドープされ、電子線照射されるII
I族窒化物系化合物半導体素子に対して、電子線照射後
にエッチングにより形成された端面を酸処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はIII族窒化物系化合物
半導体素子の製造方法に関する。特にリーク電流が抑制
された当該半導体素子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】III族窒化物系化合物半導体素子はサフ
ァイア等の基板の上にその半導体層が積層される。ここ
にサファイアは絶縁性であるので、基板に電極を設ける
ことができない。そのため、半導体層に対する電極は素
子の一面側に設けられる。半導体層として基板側からn
型層、活性層及びp型層が順次積層される。その結果、
n型層が埋もれてしまうので、n電極を接続するために
半導体層をエッチングしてn型層を表出させている。ま
た、III族窒化物系化合物半導体のp型層はp型不純物
がドープされ、電子線を照射することによりこれを低抵
抗化する技術が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】n電極及びp電極が素
子の一面側に形成され、更に電子線照射による低抵抗p
型化を施すタイプのIII族窒化物系化合物半導体素子に
ついて検討を重ねてきたところ、本発明者はn電極とp
電極との間にリーク電流が流れるおそれのあることに気
が付いた。そこでこの発明は、当該リーク電流を抑制す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記目的を達
成するため鋭意検討を重ねてきた結果、本発明に想到し
た。即ち、基板上に少なくともn型層とp型層を有する
III族窒化物系化合物半導体素子であって、その一面側
にn電極及びp電極を備え、前記n電極はエッチングに
より表出されたn型層に形成され、前記p型層はp型不
純物がドープされており、電子線照射により低抵抗化さ
れ、前記電子線照射後に前記エッチングにより形成され
た端面を酸処理する、ことを特徴とするIII族窒化物系
化合物半導体素子の製造方法。
【0005】本発明によれば、エッチングにより形成さ
れた端面を酸で処理するという極めて簡易かつ安価の方
法でリーク電流の抑制に成功した。従って、得られるII
I族窒化物系化合物半導体素子の性能が向上し(消費電
力の抑制)、また信頼性も向上する。
【0006】エッチングにより形成された端面を酸で処
理することによりリーク電流を抑制できる理由は次ぎの
ように考えられる。まず、p型層の低抵抗化のために常
圧で照射される電子線により、素子の雰囲気に活性酸素
が生じる。この活性酸素はエッチングにより形成された
端面のIII族窒化物系原子と反応して、そこに酸化物が
形成される。そしてこの酸化物がリーク電流発生の原因
になると考えられる。本発明者の検討によれば、特にイ
ンジウム(In)と活性酸素とが反応してInOxが端
面に形成されるとリーク電流が大きくなることがわかっ
た。そこで、この発明ではエッチングにより形成された
端面を酸で処理して当該端面に形成されたIII族窒化物
系元素の酸化物を取り除くこととした。なお、この酸化
物はドライエッチングを用いても取り除くことができる
が、ドライエッチングの場合は半導体へのダメージが避
けられず、好ましくない。
【0007】以下、この発明の各要素について説明す
る。 III族窒化物系化合物半導体素子 III族窒化物系化合物半導体素子には、発光ダイオー
ド、受光ダイオード、レーザダイオード、太陽電池等の
光素子の他、整流器、サイリスタ及びトランジスタ等の
バイポーラ素子、FET等のユニポーラ素子並びにマイ
クロウェーブ素子などの電子デバイスが挙げられる。こ
れらの素子の基本的な構成は基板の上にIII族窒化物系
化合物半導体層を積層し、その一面側にp電極及びn電
極を形成したものである。基板は、その上にIII族窒化
物系化合物半導体層を成長させることができるものであ
れば用いることができ、例えば、サファイア、スピネ
ル、シリコン、炭化珪素、酸化亜鉛、リン化ガリウム、
ヒ化ガリウム、酸化マグネシウム、酸化マンガン等から
なる基板を用いることができる。特に、サファイア基板
を用いることが好ましい。サファイア基板を用いる場合
にはそのa面又はc面を利用することが好ましい。結晶
性のよいIII族窒化物系化合物半導体層を成長させるた
めである。基板の上にはIII族窒化物系化合物半導体層
が積層される。ここで、III族窒化物系化合物半導体と
は、一般式としてAlXGaYIn1-X-YN(0≦X≦
1、0≦Y≦1、0≦X+Y≦1)で表され、AlN、
GaN及びInNのいわゆる2元系、AlxGa1-xN、
AlxIn1-xN及びGaxIn1-xN(以上において0<
x<1)のいわゆる3元系を包含する。III族元素の少
なくとも一部をボロン(B)、タリウム(Tl)等で置
換しても良く、また、窒素(N)の少なくとも一部も
リン(P)、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、ビス
マス(Bi)等で置換できる。III族窒化物系化合物半
導体層は任意のドーパントを含むものであっても良い。
n型不純物として、Si、Ge、Se、Te、C等を用
いることができる。p型不純物として、Mg、Zn、B
e、Ca、Sr、Ba等を用いることができる。III族
窒化物系化合物半導体層の形成方法は特に限定されない
が、周知の有機金属気相成長法(MOCVD法)、分子
線結晶成長法(MBE法)、ハライド系気相成長法(H
VPE法)、スパッタ法、イオンプレーティング法、電
子シャワー法等によって形成することができる。基板と
III族窒化物系化合物半導体からなる結晶層の間にはバ
ッファ層を設けることができる。バッファ層はその上に
成長されるIII族窒化物系化合物半導体の結晶性を向上
する目的で設けられる。バッファ層はAlN、InN、
GaN、AlGaN、InGaN、AlInGaN等の
III族窒化物系化合物半導体で形成することができる。
n電極材料としては、Al、V、Sn、Rh、Ti、C
r、Nb、Ta、Mo、W、Hfなどの金属またはこれ
らの任意の2種類以上の合金を用いることができる。n
電極を、異なる組成の層が積層された二層又は多層構造
とすることもできる。例えば、VとAlの2層構造とす
ることができる。p電極の材料としてはRh、Au、P
t、Ag、Cu、Al、Ni、Co、Mg、Pd、R
u、Mn、Bi、Sn、Reなどの金属またはこれらの
任意の2種類以上の合金を用いることができる。p電極
を、異なる組成の層が積層された二層又は多層構造とす
ることもできる。n電極及びp電極は蒸着、スパッタリ
ングその他の周知の成膜方法で形成される。例えば、II
I族窒化物系化合物半導体発光素子は次のようにして製
造される。まず、III族窒化物系化合物半導体層を成長
可能な基板を用意し、その上に少なくともn型III族窒
化物系化合物半導体層、III族窒化物系化合物半導体か
らなる発光する層を含む層、及びp型不純物のドープさ
れたIII族窒化物系化合物半導体層がこの順に並ぶよう
に複数の半導体層を積層する。次に、エッチング処理を
施しn型半導体層の一部を表出させる。続いて、p電極
及びn電極を、p型不純物のドープされたIII族窒化物
系化合物半導体層上及びn型III族窒化物系化合物半導
体層上にそれぞれ形成する。p電極及びn電極の形成
は、蒸着、スパッタリング等の公知の方法により行うこ
とができる。続いて、所望の粒子径の研磨材を用いて基
板を所望の厚さになるまで研磨する。その後、チップの
分離を行う。
【0008】電子線照射 p型不純物のドープされたIII族窒化物系化合物半導体
はこれを成長させただけでは抵抗が高く素子の半導体層
としては不十分である。そこで、当該成膜に電子線を照
射してその層を低抵抗化させることが提案されている
(特開平2−257679号公報等参照)。この電子線
照射工程は、製造工程の関係からn電極及びp電極を形
成した後に行われることが望ましい。p型層を形成後直
ちに電子線照射を行うことも可能であるが、そうする
と、p型不純物を含む層の表面がダメージを受けてしま
い、その後に形成する電極との間の接触抵抗が高くなる
おそれがあるからである。従って、上記エッチングステ
ップはもとより電極の形成まで完了した後に、ウエハを
電子線照射装置へ搬送して電子線照射ステップを実行す
ることが好ましい。
【0009】酸処理 既述のように酸処理は、エッチング端面を処理するため
に行われる。使用される酸として、フッ酸、塩酸、硫
酸、硝酸等を挙げることができる。酸の濃度及び処理時
間は半導体の材料又は電子線照射時間等に応じて適宜選
択される。電極を形成した後に当該酸処理を施すとき
は、予め電極をレジストなどで保護しておくことが好ま
しい。
【0010】次ぎに、この発明の実施例を発光素子で説
明する。図1には実施例の発光素子10の模式断面図が
示される。発光素子10の各層のスペックは次の通りで
ある。 層 : 組成 p型層15 : p−GaN:Mg 発光する層を含む層14 : InGaN層を含む(In:約20%) n型層13 : n−GaN:Si バッファ層12 : AlN 基板11 : サファイア
【0011】基板11の上にはバッファ層12を介して
n型不純物としてSiをドープしたGaNからなるn型
層13を形成する。ここで、基板11にはサファイアを
用いたが、これに限定されることはなく、サファイア、
スピネル、シリコン、炭化シリコン、酸化亜鉛、リン化
ガリウム、ヒ化ガリウム、酸化マグネシウム、酸化マン
ガン、ジルコニウムボライド、III族窒化物系化合物半
導体単結晶等を用いることができる。さらにバッファ層
はAlNを用いてMOCVD法で形成されるがこれに限
定されることはなく、材料としてはGaN、InN、A
lGaN、InGaN及びAlInGaN等を用いるこ
とができ、製法としては分子線結晶成長法(MBE
法)、ハライド系気相成長法(HVPE法)、スパッタ
法、イオンプレーティング法、電子シャワー法等を用い
ることができる。III族窒化物系化合物半導体を基板と
して用いた場合は、当該バッファ層を省略することがで
きる。さらに基板とバッファ層は半導体素子形成後に、
必要に応じて、除去することもできる。
【0012】ここでn型層13はGaNで形成したが、
AlGaN、InGaN若しくはAlInGaNを用い
ることができる。また、n型層13はn型不純物してS
iをドープしたが、このほかにn型不純物として、G
e、Se、Te、C等を用いることもできる。発光する
層を含む層14は量子井戸構造(多重量子井戸構造、若
しくは単一量子井戸構造)を含んでいてもよく、また発
光素子の構造としてはシングルへテロ型、ダブルへテロ
型及びホモ接合型のものなどでもよい。発光する層を含
む層14はp型層15の側にMg等をドープしたバンド
ギャップの広いIII族窒化物系化合物半導体層を含むこ
ともできる。これは発光する層を含む層14中に注入さ
れた電子がp型層15に拡散するのを効果的に防止する
ためである。発光する層を含む層14の上にp型不純物
としてMgをドープしたGaNからなるp型層15を形
成する。このp型層はAlGaN、InGaN又はIn
AlGaNとすることもできる、また、p型不純物とし
てはZn、Be、Ca、Sr、Baを用いることもでき
る。上記構成の発光ダイオードにおいて、各III族窒化
物系化合物半導体層は一般的な条件でMOCVDを実行
して形成するか、分子線結晶成長法(MBE法)、ハラ
イド系気相成長法(HVPE法)、スパッタ法、イオン
プレーティング法、電子シャワー法等の方法で形成する
こともできる。
【0013】n電極19はAlとVの2層で構成され、
p型層15を形成した後、p型層15、発光する層を含
む層14、及びn型層13の一部をエッチングにより除
去し、蒸着によりn型層13上に形成される。透光性電
極17は金を含む薄膜であり、p型層15の上に積層さ
れる。p電極18も金を含む材料で構成されており、蒸
着により透光性電極17の上に形成される。その後、試
料を電子線照射装置によりp型層15に電子線を照射す
る。照射条件は低エネルギー電子線照射装置を用いて、
加速電圧120kV、照射時間3.5分にした。
【0014】次ぎに、図2に示すように、レジスト21
を試料の表面に被着させる。そして少なくともエッチン
グにより形成された端面31が表出されるように、レジ
ストをフォトリソグラフィにより除去する。このとき、
レジスト21により電極部分が完全に保護されているよ
うにすることが好ましい。レジスト21には有機系レジ
ストを使用することができる。
【0015】その後、試料を2%のフッ酸溶液に15秒
間浸漬する。そして、フッ酸溶液を除去した後、レジス
ト21を有機系の剥離液で除去する。これは、電極部分
が傷まないようにするためである。上記の工程により各
半導体層及び各電極を形成した後、各チップの分離工程
を行う。
【0016】このようにして得られた実施例の発光素子
10と、上記酸処理を省略した比較例の発光素子のVf
−If特性を図3に示した。図3からわかるように、酸
処理を省略した比較例の発光素子では低い電圧から電流
が流れ始めているのに対し、実施例の発光素子では当該
リーク電流が存在しなくなった。
【0017】次ぎに、発光する層を含む層14における
InGaN層のIn組成を約20%か約8%に変更して
同様の検討をした。結果を図4に示す。この例では、酸
処理の有無に係わらずリーク電流はほとんど認められな
かった。これは、InGaN層においてInの組成が小
さくなったので、本実施例の電子照射条件において電子
線による活性酸素と当該In原子とが結合して生じるI
nOxの形成量が少ないためと推察される。従って、本
発明の提案する酸処理は、Inを含む層においてIn組
成が10%以上であるとき優れた効果が発揮されると考
えられる。より好ましくはIn組成が15%以上であ
り、更に好ましくは20%以上である。
【0018】この発明は、上記発明の実施の形態及び実
施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の
範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲
で種々の変形態様もこの発明に含まれる。
【0019】以下、次ぎの事項を開示する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の実施例の発光素子の構成を模
式的に示した断面図である。
【図2】図2は酸処理ステップを示す部分拡大断面図で
ある。
【図3】図3は実施例の発光素子と比較例の発光素子の
Vf−If特性を示すグラフ図である。
【図4】図4は活性層のIn組成を変化させたときのV
f−If特性を示すグラフ図である。
【符号の説明】
10 発光素子 13 n型層 14 発光する層を含む層 15 p型層 17 透光性電極 18 p電極 19 n電極 21 レジスト 31 エッチングにより形成された端面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に少なくともn型層とp型層を有
    するIII族窒化物系化合物半導体素子であって、 素子の一面側にn電極及びp電極を備え、前記n電極は
    エッチングにより表出されたn型層に形成され、前記p
    型層はp型不純物がドープされており、電子線照射によ
    り低抵抗化され、前記電子線照射後に前記エッチングに
    より形成された端面を酸処理する、ことを特徴とするII
    I族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記酸処理は、前記エッチングにより形
    成された端面を露出させて他の表面をレジストで保護す
    るステップと、該露出された端面を酸で処理するステッ
    プと、前記レジストを除去するステップとを含む、こと
    を特徴とする請求項1に記載のIII族窒化物系化合物半
    導体素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記酸はフッ酸である、ことを特徴とす
    る請求項1又は2に記載のIII族窒化物系化合物半導体
    素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記エッチングにより形成された端面に
    はInを含むIII族窒化物系化合物半導体層が表出して
    いる、ことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の
    III族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。
JP2002113058A 2002-04-16 2002-04-16 Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。 Pending JP2003309285A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113058A JP2003309285A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。
US10/413,384 US6861275B2 (en) 2002-04-16 2003-04-15 Method for producing group III nitride compound semiconductor device
CN03122630.2A CN1198341C (zh) 2002-04-16 2003-04-16 第ⅲ族元素氮化物半导体元件的生产方法
TW092108793A TWI225311B (en) 2002-04-16 2003-04-16 Method for producing group III nitride compound semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113058A JP2003309285A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003309285A true JP2003309285A (ja) 2003-10-31

Family

ID=28786692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002113058A Pending JP2003309285A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6861275B2 (ja)
JP (1) JP2003309285A (ja)
CN (1) CN1198341C (ja)
TW (1) TWI225311B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244138A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Sino-American Silicon Products Inc Led基板及びled
US10475964B2 (en) 2015-09-04 2019-11-12 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Method of producing n-type ohmic electrode and n-type ohmic electrode, n-type electrode, and III nitride semiconductor light-emitting device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005057642A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-23 Showa Denko K.K. Gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device and negative electrode thereof
TWI245439B (en) * 2003-12-17 2005-12-11 Showa Denko Kk Gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device and negative electrode thereof
JP4886766B2 (ja) 2008-12-25 2012-02-29 株式会社東芝 半導体発光素子
CN102237455B (zh) * 2010-04-27 2013-03-13 国立中央大学 发光二极管结构
CN109119514B (zh) * 2018-07-05 2020-11-10 华灿光电(浙江)有限公司 一种发光二极管外延片的制备方法及发光二极管外延片
CN109346572B (zh) * 2018-08-22 2020-10-27 华灿光电(浙江)有限公司 一种发光二极管外延片的制作方法及发光二极管外延片

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069258B2 (ja) 1989-03-30 1994-02-02 名古屋大学長 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の作製方法
JP2500319B2 (ja) 1990-01-11 1996-05-29 名古屋大学長 p形窒化ガリウム系化合物半導体結晶の作製方法
JP2803742B2 (ja) 1993-04-28 1998-09-24 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその電極形成方法
JP2748818B2 (ja) 1993-05-31 1998-05-13 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH08153933A (ja) 1994-04-20 1996-06-11 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード
JPH07297495A (ja) 1994-04-20 1995-11-10 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード
JPH07297494A (ja) 1994-04-20 1995-11-10 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード
JP3239774B2 (ja) * 1996-09-20 2001-12-17 豊田合成株式会社 3族窒化物半導体発光素子の基板分離方法
JP3517867B2 (ja) * 1997-10-10 2004-04-12 豊田合成株式会社 GaN系の半導体素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244138A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Sino-American Silicon Products Inc Led基板及びled
US10475964B2 (en) 2015-09-04 2019-11-12 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Method of producing n-type ohmic electrode and n-type ohmic electrode, n-type electrode, and III nitride semiconductor light-emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
US20030194826A1 (en) 2003-10-16
TWI225311B (en) 2004-12-11
US6861275B2 (en) 2005-03-01
CN1198341C (zh) 2005-04-20
TW200400651A (en) 2004-01-01
CN1452256A (zh) 2003-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8513694B2 (en) Nitride semiconductor device and manufacturing method of the device
US8652958B2 (en) Vertical deep ultraviolet light emitting diodes
US7999279B2 (en) GaN compound semiconductor light emitting element and method of manufacturing the same
JP3846150B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子および電極形成方法
JP5049659B2 (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ
US20030197169A1 (en) Gallium nitride-based semiconductor light emitting device
KR100507401B1 (ko) Ⅲ족 질화물계 화합물 반도체 소자용의 엔 전극
JPH0832112A (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JP2008244160A (ja) III族窒化物系化合物半導体に対する電極形成方法及びp型III族窒化物系化合物半導体の製造方法
US7029939B2 (en) P-type semiconductor manufacturing method and semiconductor device
JP2000091637A (ja) 半導体発光素子の製法
JP3665243B2 (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP2003309285A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。
JPH10154829A (ja) p型窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子
JP2005183592A (ja) 半導体発光素子およびその製法
JP2002368270A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JPH10144960A (ja) p型窒化物半導体の製造方法及び窒化物半導体素子
JP3180871B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその電極形成方法
JP2002368272A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法
JP3797280B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP3482955B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3187284B2 (ja) n型窒化物半導体層の電極
JP2006032837A (ja) 半導体発光素子
JP2003077853A (ja) p型半導体の製造方法及び半導体素子
JPH10178206A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法