JP2003308759A - 多方向操作スイッチ - Google Patents

多方向操作スイッチ

Info

Publication number
JP2003308759A
JP2003308759A JP2002113008A JP2002113008A JP2003308759A JP 2003308759 A JP2003308759 A JP 2003308759A JP 2002113008 A JP2002113008 A JP 2002113008A JP 2002113008 A JP2002113008 A JP 2002113008A JP 2003308759 A JP2003308759 A JP 2003308759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
sliding
fixed
contact
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002113008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4144242B2 (ja
Inventor
Kimikazu Shimonaka
仁和 下中
Yoshiyuki Nakade
義幸 中出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002113008A priority Critical patent/JP4144242B2/ja
Publication of JP2003308759A publication Critical patent/JP2003308759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4144242B2 publication Critical patent/JP4144242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主に自動車の各種電子機器に用いられる多方
向操作スイッチに関し、簡易な構成で小型化が可能なも
のを提供することを目的とする。 【解決手段】 固定体1内に、摺動ケース2と配線基板
7から形成された摺動体を摺動可能に収納すると共に、
互いに略直交する方向に移動可能に、固定体1と摺動体
の間に第一の可動体3および第二の可動体4を装着し、
固定体1と摺動体との間に第一のスイッチ接点としての
レバースイッチ8と9を、摺動体と回転体10との間に
第二のスイッチ接点を各々形成して、摺動体の揺動によ
って第一のスイッチ接点、回転体10の回転によって第
二のスイッチ接点の電気的接離を行なうようにして多方
向操作スイッチを構成することによって、一つのスイッ
チで回転操作と複数方向に移動操作が可能で、小型化が
図れるものを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に自動車のセン
タークラスタ周辺に設けられ、オーディオやナビゲーシ
ョンおよびエアコン等の操作に用いられる多方向操作ス
イッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車内にオーディオやナビゲー
ションおよびエアコン等の多数の車載用電子機器が装備
される中、これらを操作するスイッチにおいても、回転
操作や押圧操作等の操作形式の異なる様々なスイッチを
組合わせ、一つの操作つまみで多様な機能の操作を行な
うものが増えている。
【0003】例えば、自動車のセンタークラスタ周辺に
あるオーディオ装置を操作する場合、ディスプレイ上に
ラジオやCD、カセットテープ等の複数のオーディオ機
器を表示すると共に、この近傍のパネル内に回転操作ス
イッチと押圧操作スイッチを近接して配置し、操作つま
みの回転操作によって、回転操作スイッチを操作しディ
スプレイ上のカーソルを移動して使用する機器を選択し
た後、同じ操作つまみの押圧操作によって、使用する機
器を確定するもの等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の操作方式においては、回転操作や押圧操作等の操作形
式の異なる複数のスイッチを組合わせ、これらを一つの
操作つまみで操作しているため、各々の部品の配置や構
成が制限されると共に、全体のスペースが大きくなり、
小型化を図ることが困難であるという課題があった。
【0005】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、簡易な構成で、小型化の可能な多方向操
作スイッチを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、以下の構成を有するものである。
【0007】本発明の請求項1に記載の発明は、内底面
に突状の支持部を設けた固定体内に摺動体を摺動可能に
収納すると共に、互いに略直交する方向に移動可能に、
固定体と摺動体の間に第一の可動体および第二の可動体
を装着し、回転体と摺動体との間に第一のスイッチ接点
を、摺動体と回転体との間に第二のスイッチ接点を各々
形成して、摺動体の摺動によって第一のスイッチ接点、
回転体の回転によって第二のスイッチ接点の電気的接離
を行なうようにして多方向操作スイッチを構成したもの
であり、一つのスイッチで摺動および回転操作が可能に
なると共に、簡易な構成で小型化が図れる多方向操作ス
イッチを得ることができるという作用を有する。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
発明において、固定体と摺動体との間に、摺動体を中立
位置に付勢する付勢手段を設けたものであり、摺動体を
摺動操作した後、操作力を解除すると、付勢手段によっ
て摺動体が中立位置に復帰するため、操作の行ない易い
ものとすることができるという作用を有する。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項1記載の
発明において、回転体中央に押釦を挿通すると共に、こ
の押釦の押圧操作によって電気的接離を行なう第三のス
イッチ接点を設けたものであり、摺動操作や回転操作に
加え、押圧操作も可能となるため、さらに多くの機能の
切換えや選択を行なうことができるという作用を有す
る。
【0010】請求項4に記載の発明は、請求項3記載の
発明において、摺動体を配線基板と摺動ケースによって
形成すると共に、配線基板の一方の面に第一のスイッチ
接点を形成し、他方の面に第二のスイッチ接点および第
三のスイッチ接点を形成したものであり、全てのスイッ
チ接点が一つの配線基板に形成されているため、電気回
路の製作が容易で、スイッチの組立ても簡易に行なうこ
とができるという作用を有する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて、図1〜図4を用いて説明する。
【0012】(実施の形態)図1は本発明の一実施の形
態による多方向操作スイッチの断面図、図2は同分解斜
視図であり、同図において、1は上面開口で絶縁樹脂製
の固定体で、内底面中央には略矩形で突状の支持部1A
が設けられている。
【0013】そして、3および4は金属板製または樹脂
製の第一の可動体および第二の可動体で、略直交する長
手方向に移動可能なように、係合穴3Aおよび4Aが各
々固定体1の支持部1Aに係合している。
【0014】また、2は略箱型で絶縁樹脂製の摺動ケー
スで、固定体1内に摺動可能に収納されると共に、第一
の可動体3および第二の可動体4の長手方向の端部が、
摺動ケース2下面の凹状の保持部(図示せず)内に保持
されている。
【0015】さらに、5はコイル状で金属線製のばね、
6は略円柱状で絶縁樹脂製のピンで、このばね5が固定
体1の支持部1Aの丸穴内にやや撓んだ状態で収納さ
れ、摺動ケース2下面の円錐状に窪んだ凹部2Cの頂点
部に、ピン6の略球状の上端を弾接させて、付勢手段が
形成されている。
【0016】そして、7は上下面に複数の導電パターン
(図示せず)が形成された配線基板で、上面にはカーボ
ン等の固定接点7Aが形成されると共に、下面には第一
のスイッチ接点としての二つのレバースイッチ8と9
が、互いに略直交する位置で導電パターンに電気的に接
続されて装着されている。
【0017】また、このレバースイッチ8と9の操作部
8Aと9Aが、摺動ケース2の角穴2Aと2Bを挿通
し、操作部8A先端部は第一の可動体3の長手方向の一
端に設けた切欠き状の駆動部3Bに、同様に操作部9A
先端部は第二の可動体4の駆動部4Bの位置に突出して
いる。
【0018】そして、摺動ケース2上に配線基板7が固
定されて摺動体として形成されると共に、この摺動ケー
ス2と配線基板7が左右方向または前後方向、あるいは
これらの中間の斜め方向等に移動すると、操作部8Aや
9A先端部が、第一の可動体3または第二の可動体4の
駆動部3Bまたは4Bに当接して揺動し、レバースイッ
チ8や9の電気的接離が行なわれるように構成されてい
る。
【0019】さらに、10は略円筒状で絶縁樹脂製の回
転体で、基板7に対し回転可能に保持されると共に、こ
の回転体10の下面には、導電金属薄板に貴金属メッキ
等を施した可動接片11が装着されている。
【0020】そして、この可動接片11先端の複数の接
点部が、配線基板7上面に形成された同心円で略歯車状
の複数の固定接点7Aに弾接し、回転体10の回転に伴
って可動接片11の接点部が固定接点7A上を弾接摺動
し、可動接片11を介した複数の固定接点7Aの電気的
接離が行なわれるようにして、第二のスイッチ接点が形
成されている。
【0021】さらに、13は略円筒状で絶縁樹脂製のカ
バーで、回転体10の筒部10Aがカバー13の中央穴
を挿通すると共に、カバー13下面外周の複数の脚部1
3Aが配線基板7の取付穴7Bを貫通し、摺動ケース2
の係止穴2Dに係止されて配線基板7と摺動ケース2が
固定され、回転体10が配線基板7に対して回転可能に
保持されている。
【0022】そして、12は第三のスイッチ接点として
のプッシュスイッチで、配線基板7上面の導電パターン
に電気的に接続されて、配線基板7中央に装着されてい
る。
【0023】また、14は略円柱状で絶縁樹脂製の押釦
で、回転体10中央に上下動可能に挿通され、この押釦
14を押圧操作すると、押釦14下面の押圧部が配線基
板7上面のプッシュスイッチ12上部の操作部を押圧し
て、プッシュスイッチ12の電気的接離が行なわれるよ
うに構成されている。
【0024】さらに、15は略円筒状で絶縁樹脂製のつ
まみ、16は絶縁樹脂製の上カバーで、つまみ15が回
転体10上端に固定されると共に、上カバー16が固定
体1内の摺動ケース2や配線基板7などを覆って、多方
向操作スイッチが構成されている。
【0025】次に、以上のように構成された多方向操作
スイッチの動作について、例えば、ディスプレイ上に複
数のオーディオ機器を表示すると共に、この近傍のパネ
ル内に近接して多方向操作スイッチを配置し、自動車の
オーディオ装置の操作を行なう場合を例として説明す
る。
【0026】先ず、図1に示すように、多方向操作スイ
ッチが操作されていない、摺動ケース2や配線基板7が
中立位置では、図4(a)の平面要部断面図に示すよう
に、第一の可動体3や第二の可動体4の係合穴3Aや4
Aの中間部が、各々固定体1の支持部1Aに係合し、レ
バースイッチ8や9の操作部8Aや9Aの先端部が、駆
動部3Bや4Bの切欠き中間に配置されている。
【0027】そして、ディスプレイ上にAMラジオやF
Mラジオ、あるいはCDやMDなどの複数のオーディオ
機器が表示され、例えば、画面上のカーソルを移動して
右方向のCDを選択しようとした場合には、図3の断面
図に示すように、つまみ15やカバー13を矢印Fで示
す右方向に摺動操作する。
【0028】これによって、摺動ケース2や配線基板7
が右方向に摺動すると共に、配線基板7下面のレバース
イッチ9も右方向へ移動し、図4(b)に示すように、
支持部1Aに係合し静止した第二の可動体4の駆動部4
B側端に操作部9Aの先端部が当接して、操作部9Aが
左方向に傾き揺動することにより、レバースイッチ9の
電気的接離が行なわれ、これを自動車内の電子回路(図
示せず)が検出して、ディスプレイ上のカーソルが右に
移動し、右方向のCDを選択する。
【0029】なお、この時、摺動ケース2の右方向への
摺動に伴い、固定体1の支持部1Aの保持穴に収納され
摺動ケース2下面の凹部2Cの頂点部に弾接したピン6
が、凹部2Cの端部方向へ移動するため、ばね5がさら
に圧縮されて摺動ケース2を頂点部方向へ付勢する力が
増す。
【0030】続いて、押釦14を押圧操作すると、押釦
14下部の押圧部に配線基板7上のプッシュスイッチ1
2の操作部が押圧されて、プッシュスイッチ12の電気
的接離が行なわれ、これを自動車内の電子回路が検出し
て、使用する機器がCDに確定される。
【0031】そして、この状態でつまみ15から手を離
すと、摺動ケース2下面の凹部2Cの端部方向に弾接し
たピン6やばね5による中立位置方向への付勢力によっ
て、摺動ケース2や配線基板7、回転体10などが左方
向に戻り、図1の中立位置に復帰する。
【0032】また、つまみ15やカバー13を矢印Gで
示す前方向に摺動操作した場合には、図4(c)に示す
ように、配線基板7や摺動ケース2と共にレバースイッ
チ8が前方向に移動し、支持部1Aに係合穴3Aが係合
し静止した第一の可動体3の駆動部3B側端に操作部8
Aの先端部が当接して、レバースイッチ8の電気的接離
が行なわれ、カーソルは前に移動する。
【0033】なお、つまみ15を左右方向と前後方向の
中間の斜め方向に摺動操作した場合には、レバースイッ
チ8および9の両方の電気的接離が行なわれるため、こ
れを電子回路が検出することによって、カーソルの斜め
方向への移動も可能である。
【0034】さらに、つまみ15を回転操作すると、こ
れに固定された回転体10が回転し、回転体10下面の
可動接片11の接点部が固定接点7A上を弾接摺動し、
可動接片11を介した複数の固定接点7A、つまり第二
のスイッチ接点の電気的接離が行なわれるため、これを
自動車内の電子回路が検出して、例えばオーディオ機器
の音量の調整などを行なうことができる。
【0035】このように本実施の形態によれば、内底面
に突状の支持部1Aを設けた固定体1内に、摺動ケース
2と配線基板7から形成された摺動体を摺動可能に収納
すると共に、互いに略直交する方向に移動可能に、固定
体1と摺動体の間に第一の可動体3および第二の可動体
4を装着し、固定体1と摺動体との間に第一のスイッチ
接点としてのレバースイッチ8と9を、摺動体と回転体
10との間に第二のスイッチ接点を各々形成して、摺動
体の摺動によって第一のスイッチ接点、回転体10の回
転によって第二のスイッチ接点の電気的接離を行なうよ
うにして多方向操作スイッチを構成することによって、
一つのスイッチで摺動および回転操作が可能になると共
に、簡易な構成で小型化が図れる多方向操作スイッチを
得ることができるものである。
【0036】また、固定体1と摺動ケース2との間に、
摺動ケース2を中立位置に付勢する付勢手段を、ばね5
やピン6および摺動ケース2下面の凹部2Cにより設け
ることによって、摺動ケース2を移動操作した後、操作
力を解除すると、付勢手段によって摺動ケース2が中立
位置に付勢復帰するため、操作の行ない易いものとする
ことができる。
【0037】さらに、回転体10中央に押釦14を挿通
すると共に、この押釦14の押圧操作によって電気的接
離を行なう第三のスイッチ接点としてのプッシュスイッ
チ12を設けることによって、摺動操作や回転操作に加
え、押圧操作も可能となるため、さらに多くの機能の切
換えや選択を行なうことができる。
【0038】そして、摺動体を配線基板7と摺動ケース
2によって形成すると共に、配線基板7の下面に第一の
スイッチ接点としてのレバースイッチ8と9を形成し、
上面に第二のスイッチ接点としての固定接点7Aと可動
接片11、および第三のスイッチ接点としてのプッシュ
スイッチ12を形成することによって、全てのスイッチ
接点が一つの配線基板7に形成されているため、電気回
路の製作が容易で、スイッチの組立ても簡易に行なうこ
とができる。
【0039】なお、以上の説明では、第一のスイッチ接
点を、第一の可動体3および第二の可動体4と配線基板
7との間で形成したが、固定体1と摺動ケース2の間、
あるいは固定体1と、第一の可動体3および第二の可動
体4との間に形成しても本発明の実施は可能である。
【0040】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、一つのス
イッチで摺動および回転操作が可能になると共に、簡易
な構成で小型化が図れる多方向操作スイッチを得ること
ができるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による多方向操作スイッ
チの断面図
【図2】同分解斜視図
【図3】同動作時の断面図
【図4】同平面要部断面図
【符号の説明】
1 固定体 1A 支持部 2 摺動ケース 2A,2B 角穴 2C 凹部 3 第一の可動体 3A,4A 係合穴 3B,4B 駆動部 4 第二の可動体 5 ばね 6 ピン 7 配線基板 7A 固定接点 7B 取付穴 8,9 レバースイッチ 8A,9A 操作部 10 回転体 10A 筒部 11 可動接片 12 プッシュスイッチ 13 カバー 13A 脚部 14 押釦 15 つまみ 16 上カバー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内底面に突状の支持部を設けた固定体
    と、この固定体内に摺動可能に収納された摺動体と、前
    記固定体の支持部に係合すると共に、互いに略直交する
    方向に移動可能に、前記固定体と前記摺動体の間に装着
    された第一の可動体および第二の可動体と、前記摺動体
    に回転可能に装着された回転体と、前記固定体と前記摺
    動体との間に形成された第一のスイッチ接点と、前記摺
    動体と前記回転体との間に形成された第二のスイッチ接
    点からなり、前記摺動体の摺動によって第一のスイッチ
    接点の電気的接離を行なうと共に、前記回転体の回転に
    よって第二のスイッチ接点の電気的接離を行なう多方向
    操作スイッチ。
  2. 【請求項2】 固定体と摺動体との間に、前記摺動体を
    中立位置に付勢する付勢手段を設けた請求項1記載の多
    方向操作スイッチ。
  3. 【請求項3】 回転体中央に押釦を挿通すると共に、こ
    の押釦の押圧操作によって電気的接離を行なう第三のス
    イッチ接点を設けた請求項1記載の多方向操作スイッ
    チ。
  4. 【請求項4】 摺動体を配線基板と摺動ケースによって
    形成すると共に、前記配線基板の一方の面に第一のスイ
    ッチ接点を形成し、他方の面に第二のスイッチ接点およ
    び第三のスイッチ接点を形成した請求項3記載の多方向
    操作スイッチ。
JP2002113008A 2002-04-16 2002-04-16 多方向操作スイッチ Expired - Fee Related JP4144242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113008A JP4144242B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 多方向操作スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113008A JP4144242B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 多方向操作スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003308759A true JP2003308759A (ja) 2003-10-31
JP4144242B2 JP4144242B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=29395311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002113008A Expired - Fee Related JP4144242B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 多方向操作スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4144242B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007252595A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Sansei R & D:Kk 遊技機
JP2008041531A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Calsonic Kansei Corp 多方向操作スイッチ構造
JP2008146968A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置
JP2008171679A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Alps Electric Co Ltd 複合操作型入力装置
CN100437868C (zh) * 2004-09-29 2008-11-26 阿尔卑斯电气株式会社 多向输入装置
JP2008311019A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Calsonic Kansei Corp 多方向操作スイッチ
JP2009117201A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Panasonic Corp 入力装置
JP2010073642A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Alps Electric Co Ltd 複合操作型入力装置
JP2010272298A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Hosiden Corp 多方向入力装置
US7915549B2 (en) 2007-11-28 2011-03-29 Calsonic Kansei Corporation Multidirectional operation switch apparatus
US8084699B2 (en) 2008-04-17 2011-12-27 Panasonic Corporation Vehicle switch
WO2019087608A1 (ja) 2017-11-06 2019-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置
CN116382416A (zh) * 2023-05-22 2023-07-04 深圳市晟瑞科技有限公司 一种多功能旋钮控制器

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100437868C (zh) * 2004-09-29 2008-11-26 阿尔卑斯电气株式会社 多向输入装置
JP4698456B2 (ja) * 2006-03-23 2011-06-08 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2007252595A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Sansei R & D:Kk 遊技機
JP2008041531A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Calsonic Kansei Corp 多方向操作スイッチ構造
JP2008146968A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置
JP2008171679A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Alps Electric Co Ltd 複合操作型入力装置
JP2008311019A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Calsonic Kansei Corp 多方向操作スイッチ
US8508511B2 (en) 2007-11-07 2013-08-13 Panasonic Corporation Inputting device
JP2009117201A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Panasonic Corp 入力装置
US7915549B2 (en) 2007-11-28 2011-03-29 Calsonic Kansei Corporation Multidirectional operation switch apparatus
US8084699B2 (en) 2008-04-17 2011-12-27 Panasonic Corporation Vehicle switch
JP2010073642A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Alps Electric Co Ltd 複合操作型入力装置
JP2010272298A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Hosiden Corp 多方向入力装置
WO2019087608A1 (ja) 2017-11-06 2019-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置
US11152170B2 (en) 2017-11-06 2021-10-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Input device
CN116382416A (zh) * 2023-05-22 2023-07-04 深圳市晟瑞科技有限公司 一种多功能旋钮控制器
CN116382416B (zh) * 2023-05-22 2024-02-23 深圳市晟瑞科技有限公司 一种多功能旋钮控制器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4144242B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003308759A (ja) 多方向操作スイッチ
JP3903731B2 (ja) 多方向入力装置およびこれを用いた電子機器
JP2007128862A (ja) 多方向操作スイッチ及びこれを用いたスイッチ装置
JPH10241501A (ja) プッシュスイッチ付複合操作型電子部品
TWI278044B (en) Switching device and remote control using the switching device
US7053320B2 (en) Switch device
WO2001020629A1 (fr) Dispositif d'entree multidirectionnel
US6365849B1 (en) Composite switch
JP2562346Y2 (ja) コントロールスイッチ
JP4591126B2 (ja) リモコン送信機
JP2000048681A (ja) 回転形電子部品およびこれを用いた電子機器
JP4046107B2 (ja) 多方向操作スイッチ
JP2001345031A (ja) 複合操作型電子部品
JPH0922642A (ja) 多方向切換スイッチ
JP3763044B2 (ja) 多方向スイッチ
KR20100004274U (ko) 4방향 스위치 노브
JP2590887Y2 (ja) ジョイスティック型操作器
JP4056240B2 (ja) スイッチ機構
JP2003217403A (ja) 多方向操作スイッチ
JP2003331687A (ja) 回転操作型電気部品
JP2002367491A (ja) 多機能ノブ構造
EP1457404B1 (en) Steering wheel switch
JP2006196337A (ja) スイッチ装置及びこれを用いたリモコン送信機
JPH11306918A (ja) 複合スイッチ
JP2004319109A (ja) スイッチユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees