JP2003307168A - スタータの衝撃吸収装置 - Google Patents

スタータの衝撃吸収装置

Info

Publication number
JP2003307168A
JP2003307168A JP2002113605A JP2002113605A JP2003307168A JP 2003307168 A JP2003307168 A JP 2003307168A JP 2002113605 A JP2002113605 A JP 2002113605A JP 2002113605 A JP2002113605 A JP 2002113605A JP 2003307168 A JP2003307168 A JP 2003307168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal gear
damper
starter
shock
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002113605A
Other languages
English (en)
Inventor
Yeong Il Kim
ヨン−イル,キム
Deok Geun Yoo
ドク−グン,ユー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Mando Electrical Systems Korea Ltd
Original Assignee
Valeo Mando Electrical Systems Korea Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to EP02006479A priority Critical patent/EP1347171A1/en
Priority to US10/105,005 priority patent/US20030177852A1/en
Application filed by Valeo Mando Electrical Systems Korea Ltd filed Critical Valeo Mando Electrical Systems Korea Ltd
Priority to JP2002113605A priority patent/JP2003307168A/ja
Publication of JP2003307168A publication Critical patent/JP2003307168A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/043Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the gearing including a speed reducer
    • F02N15/046Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the gearing including a speed reducer of the planetary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/062Starter drives
    • F02N15/063Starter drives with resilient shock absorbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/13Machine starters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/13Machine starters
    • Y10T74/131Automatic
    • Y10T74/137Reduction gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 スタータにおいて、このスタータの初期駆動
時発生される軸方向の衝撃と回転方向の衝撃を同時に吸
収できるようにして、プラネタリギアのクラックや破損
などを防止して、エンジンリングギアの衝撃を吸収でき
るようにしたスタータの衝撃吸収装置を提供する。 【解決手段】 プラネタリギア6の外周にインターナル
ギア8を設けて、支持部7の中央にはアーマチュアの軸
3の先端が支持されるようにスチールボール9を設け、
支持部7の一側にはハウジング1と連結されながらイン
ターナルギア8を支えるフロントブラケット10をワッ
シャ11が介在される状態で設けたものにおいて、セン
ターブラケット4とインターナルギア8が形成されるイ
ンターナルギアアセンブリ12の間にインターナルギア
アセンブリ12の一端外周を包むようにダンパ13を設
けてダンパ13が捩じれ衝撃と軸方向の衝撃を同時に吸
収できるように構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスタータにおいて、
このスタータの初期駆動時発生される軸方向の衝撃と回
転方向の衝撃を同時に吸収できるようにして、前記軸方
向と回転方向の衝撃吸収を通してスタータの作用効率を
向上させながらエンジンのリングギアを回転させるプラ
ネタリギアのクラックや破損などを防止できるようにし
たスタータの衝撃吸収装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に車両のエンジン機動のために設
けられる始動電動機にはアーマチュア(armatur
e)が回転しながらプラネタリギアを回転させてピニオ
ンギアを回転させるによってエンジンを起動させるため
にハウジング内にアーマチュアと界磁を設けてこれらの
磁気作用によって前記アーマチュアが強い回転をしなが
らプラネタリギアとインターナルギアを回転させ、これ
らに連結された回転軸を通してピニオンギアを駆動させ
てこのピニオンギアが車両のエンジン出力軸に設けられ
たリングギアを回転させてエンジンを駆動するようにな
っていた。
【0003】一方、従来のスタータは、図1のようにア
ーマチュア201が設けられるハウジング101の中央
部に前記アーマチュア201の軸301を支えるセンタ
ーブラケット401を設けてこのセンターブラケット4
01の一方には前記アーマチュアの軸301に設けられ
たギア501と噛み合うプラネタリギア601を支持部
701で支えるように設け、このプラネタリギア601
の外周にインターナルギア801を設けて、前記支持部
701の中央に前記アーマチュアの軸301の先端が支
持されるようにスチールボール901を設け、前記支持
部701の一側には前記ハウジング101と連結されな
がら前記インターナルギア801を支えるフロントブラ
ケット110を設けて、前記支持部701とフロントイ
ンターナルギア801の間にワッシャ111を設け、前
記センターブラケット401とフロントブラケット11
0とインターナルギア801の外周間にパッキング11
2を設けて構成されていた。
【0004】また、前記のように構成された従来のもの
は、前記ハウジング101に設けられたアーマチュア2
01が作動して回転するようになると、これの回転力が
ギア501とプラネタリギア601を通してインターナ
ルギア801に伝えられてこの伝えられる回転力はスタ
ータのピニオンに印加され、前記ピニオンがエンジンの
リングギアと噛み合った状態で回転してエンジンを起動
させるようになっていた。
【0005】しかし、前記のような従来のものは、前記
スタータが初期駆動する時プラネタリギアとインターナ
ルギアが停止した状態で前記アーマチュアが突然の回転
をするために前記プラネタリギアとインターナルギアに
強い荷重と衝撃が伝達されており、前記急激な荷重と衝
撃を前記パッキングのみで吸収するようになっていたた
めに前記荷重と衝撃を十分に吸収できない弊害があっ
た。
【0006】また、前記パッキングは、軸方向の衝撃の
みを吸収するようになっていたためにアーマチュアの回
転による回転方向の荷重と衝撃はそのまま放置している
実情であり、前記回転荷重と衝撃によって前記ギアに噛
み合ったプラネタリギアとインターナルギアが容易に破
損されたり損傷されることが発生するようになって、こ
れにより前記スタータの回転力がエンジンに円滑に伝達
できなく、エンジンの機動が難しくなる点等の問題点が
あった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
従来の諸般問題点を勘案して案出したものであり、本発
明の目的は、スタータにおいて、このスタータの初期駆
動時発生される軸方向の衝撃と回転方向の衝撃を同時に
吸収できるようにして、前記軸方向と回転方向の衝撃吸
収を通してスタータの作用効率を向上させながらエンジ
ンのリングギアを回転させるプラネタリギアのクラック
や破損などを防止できるようにしたスタータの衝撃吸収
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めの本発明は、アーマチュア2が設けられるハウジング
1の中央部にセンターブラケット4を設けてこのセンタ
ーブラケット4の一方には前記アーマチュアの軸3に設
けられたギア5と噛み合うプラネタリギア6を支持部7
で支持されるように設け、このプラネタリギア6の外周
にインターナルギア8を設けて、前記支持部7の中央に
は前記アーマチュアの軸3の先端が支持されるようにス
チールボール9を設け、前記支持部7の一側には前記ハ
ウジング1と連結されながら前記インターナルギア8を
支えるフロントブラケット10をワッシャ11が介在さ
れる状態で設けたものにおいて、前記センターブラケッ
ト4とフロントブラケット10とインターナルギア8と
を形成するインターナルギアアセンブリ12の間に前記
インターナルギアアセンブリ12の一端外周を包むよう
にダンパ13を設けて前記ダンパ13が捩じれ衝撃と軸
方向の衝撃を同時に吸収できるように構成したものであ
る。
【0009】また、前記ダンパ13は、一側に前記イン
ターナルギアアセンブリ12の外周に結合されるように
挿入部15を形成してこれに対応される前記インターナ
ルギアアセンブリ12の外周には突出段差14を形成し
て前記ダンパ13が遊動されないように構成されたもの
である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照しなが
ら本発明をより詳細に説明する。
【0011】以上のように構成された本発明はハウジン
グ1に設けられたアーマチュア2が電源の印加によって
回転するようになると、センターブラケット4の一方に
突出された前記アーマチュアの軸3とこれに設けられた
ギア5が回転するようになり、前記ギア5の回転によっ
てこれに噛み合ったプラネタリギア6が支持部7に支持
された状態で回転するようになって、このプラネタリギ
ア6の外周に噛み合ったインターナルギア8が倍力され
ながら回転してピニオンを回転させてこのピニオンはエ
ンジンのリングギアを回転させながらエンジンを駆動さ
せるようになる。
【0012】前記のようにスタータが作動することにお
いて、前記アーマチュアの軸3はその先端が支持部7に
設けられたスチールボール9に支持されることによって
遊動なしに回転を円滑にできるようになる。
【0013】一方、前記スタータが初期に駆動をするよ
うになると、前記プラネタリギア6とインターナルギア
8は停止した状態でアーマチュアの急激な荷重を受ける
ようになって衝撃が伝えられるようになるが、前記のよ
うに荷重と衝撃がプラネタリギア6を通してインターナ
ルギア8に伝達されると、前記伝えられる衝撃がインタ
ーナルギアアセンブリ12の一端外周を包むダンパ13
に伝達されて、このダンパ13に伝えられる捩じれ衝撃
と軸方向の衝撃をダンパ13で吸収して前記プラネタリ
ギア6とインターナルギア8に伝えられる衝撃を緩衝さ
せるようになるものである。
【0014】また、前記ダンパ13は、一側に前記イン
ターナルギアアセンブリ12の外周に結合されるように
挿入部15を形成してこれに対応される前記インターナ
ルギアアセンブリ12の外周には突出段差14を形成し
て結合されるようにすることによって前記ダンパ13が
遊動されないようにして、前記衝撃荷重の緩衝を速かに
できるようになり、前記緩衝と衝撃吸収作用によって前
記ギア5とプラネタリギア6及びインターナルギア8の
損傷を防止するようになるものである。
【0015】
【発明の効果】以上のような本発明は前記のように簡単
な構造でスタータのインターナルギアアセンブリとセン
ターブラケット間にダンパを設けて、前記ダンパがスタ
ータの初期駆動による急激な衝撃と荷重をすべて吸収さ
せることによって、一つの部品で前記スタータの急激な
荷重と衝撃によるプラネタリギア及びインターナルギア
の損傷と破損を防止できるようになり、前記ダンパを簡
便であって堅固に組立てることができて前記スタータの
組立て作業を容易にしながら、衝撃荷重の吸収によって
作動効率を大幅に向上させることができるようになる点
等の特徴を有したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来発明の構造を示す断面図。
【図2】本発明の構造を示す分離斜視図。
【図3】本発明のダンパを抜萃して示す斜視図。
【図4】本発明の結合状態を示す断面図。
【符号の説明】
1:ハウジング 2:アーマチュア 3:アーマチュアの軸 4:センターブラケット 5:ギア 6:プラネタリギア 7:支持部 8:インターナルギア 9:スチールボール 10:フロントブラケット 11:ワッシャ 12:インターナルギアアセンブリ 13:ダンパ 14:突出段差 15:挿入部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドク−グン,ユー 大韓民国,780−922,キョンサンブク− ド,キョンジュ−シ,ヒュンゴク−ミュ ン,クムジャン−リ,シンハントダム ア パートメント 103−203 Fターム(参考) 5H607 BB01 BB14 BB26 CC03 DD03 DD09 DD19 EE33 EE36 FF24

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アーマチュア2が設けられるハウジング1
    の中央部に前記アーマチュア2の軸3を支えるセンター
    ブラケット4を設けてこのセンターブラケット4の一方
    には前記アーマチュアの軸3に設けられたギア5と噛み
    合うプラネタリギア6を支持部7で設け、このプラネタ
    リギア6の外周にインターナルギア8を設けて、前記支
    持部7の中央には前記アーマチュアの軸3の先端が支持
    されるようにスチールボール9を設け、前記支持部7の
    一側には前記ハウジング1と連結されながら前記インタ
    ーナルギア8を支えるフロントブラケット10をワッシ
    ャ11が介在される状態で設けたものにおいて、前記セ
    ンターブラケット4とインターナルギア8が形成される
    インターナルギアアセンブリ12の間に前記インターナ
    ルギアアセンブリ12の一端外周を包むようにダンパ1
    3を設けて前記ダンパ13が捩じれ衝撃と軸方向の衝撃
    を同時に吸収できるように構成することを特徴とするス
    タータの衝撃吸収装置。
  2. 【請求項2】前記ダンパ13は、一側に前記インターナ
    ルギアアセンブリ12の外周に結合されるように挿入部
    15を形成してこれに対応される前記インターナルギア
    アセンブリ12の外周には突出段差14を形成して前記
    ダンパ13が遊動されないように構成されることを特徴
    とする請求項1に記載のスタータの衝撃吸収装置。
  3. 【請求項3】ダンパ13の形態が一体型になって、衝撃
    を吸収できるように構成することを特徴とする請求項1
    に記載の衝撃吸収装置を備えたスタータモータ。
JP2002113605A 2002-03-22 2002-04-16 スタータの衝撃吸収装置 Withdrawn JP2003307168A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02006479A EP1347171A1 (en) 2002-03-22 2002-03-22 Apparatus for absorbing impact of starter
US10/105,005 US20030177852A1 (en) 2002-03-22 2002-03-22 Apparatus for absorbing impact of starter
JP2002113605A JP2003307168A (ja) 2002-03-22 2002-04-16 スタータの衝撃吸収装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02006479A EP1347171A1 (en) 2002-03-22 2002-03-22 Apparatus for absorbing impact of starter
US10/105,005 US20030177852A1 (en) 2002-03-22 2002-03-22 Apparatus for absorbing impact of starter
JP2002113605A JP2003307168A (ja) 2002-03-22 2002-04-16 スタータの衝撃吸収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003307168A true JP2003307168A (ja) 2003-10-31

Family

ID=29721005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002113605A Withdrawn JP2003307168A (ja) 2002-03-22 2002-04-16 スタータの衝撃吸収装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030177852A1 (ja)
EP (1) EP1347171A1 (ja)
JP (1) JP2003307168A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101226134B1 (ko) 2012-02-10 2013-01-25 (주)모토닉 축유격 방지구조를 지닌 전동모터
JP2017219013A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 スタータ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2829821B1 (fr) * 2001-09-14 2003-12-19 Valeo Equip Electr Moteur Couronne de reducteur du type train epicycloidal notamment pour demarreur de vehicule automobile et demarreur de vehicule automobile equipe d'une telle couronne de reducteur
US7360464B2 (en) * 2003-12-15 2008-04-22 Automotive Components Holdings, Llc Variable rate impact and oscillation absorber in starter motors
FR2902840B1 (fr) * 2006-06-27 2013-03-29 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de demarrage pour moteur thermique
DE102009001835A1 (de) 2009-03-25 2010-09-30 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit integrierter Dämpfung für eine Getriebekomponente
DE102012210683B4 (de) 2012-06-25 2021-03-18 Seg Automotive Germany Gmbh Startvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
FR2993320B1 (fr) * 2012-07-06 2017-11-03 Valeo Equip Electr Moteur Demarreur muni d'un dispositif d'absorption des chocs et couronne associee
FR2995031B1 (fr) * 2012-08-31 2018-07-13 Valeo Equipements Electriques Moteur Demarreur muni d'une couronne dentee reliee axialement a un element elastique d'absorption de chocs
DE102012219044A1 (de) 2012-10-18 2014-04-24 Robert Bosch Gmbh Startvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
JP6407398B1 (ja) * 2017-12-18 2018-10-17 三菱電機株式会社 内燃機関の始動装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4680979A (en) * 1984-12-20 1987-07-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Planetary gear starter
JPS635161A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Mitsubishi Electric Corp 遊星歯車式減速スタ−タ
EP0790405B1 (en) * 1996-02-16 1999-04-28 Denso Corporation Starter having planetary gear reduction device
FR2767157B1 (fr) * 1997-08-11 1999-09-10 Valeo Equip Electr Moteur Demarreur de vehicule automobile a reducteur a engrenages comportant un dispositif limiteur d'a-coups
FR2803345B1 (fr) * 1999-12-30 2002-03-01 Valeo Equip Electr Moteur Demarreur equipe d'un dispositif amortisseur et limiteur de couple

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101226134B1 (ko) 2012-02-10 2013-01-25 (주)모토닉 축유격 방지구조를 지닌 전동모터
JP2017219013A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 スタータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1347171A1 (en) 2003-09-24
US20030177852A1 (en) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003307168A (ja) スタータの衝撃吸収装置
CN100529380C (zh) 具有支撑拨叉支点部分的可靠支点支架的起动机
JP2003148305A (ja) リコイルスタータ
CN1367330A (zh) 传动齿轮组件
KR101111546B1 (ko) 스타트 모터의 인터널기어 어셈블리
JP4013259B2 (ja) ハイブリッド型車両用動力伝達装置
JP6693829B2 (ja) 動力伝達装置
KR100407429B1 (ko) 스타터의 충격흡수장치
JP5115218B2 (ja) スタータ
KR102017638B1 (ko) 스타터
JP2004124871A (ja) 内燃機関用スタータ
JP2002235640A (ja) エンジンの始動装置
WO2016051979A1 (ja) スタータ
JP7417250B2 (ja) ギヤードモータ
JP3309697B2 (ja) 遊星歯車減速型スタータ
JP2002250781A5 (ja)
JP4602934B2 (ja) 模型エンジンの電動スタータ装置
JPH07119600A (ja) 遊星歯車減速機構付スタ−タ
JP2002213332A (ja) 始動電動機の遊星歯車装置
JP4184856B2 (ja) 電動ドアミラー装置及びモータアクチュエータ
WO2020255718A1 (ja) 遊星減速装置及び車両ドア開閉用アクチュエータ
JP4279036B2 (ja) 電動ドアミラー装置
CN1448629A (zh) 启动器冲力吸收装置
JP4279158B2 (ja) モータ一体型の多段減速機
JPH11324872A (ja) 電動スタータモータの始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705