JP2003306618A - 光重合性被覆樹脂組成物の重合方法 - Google Patents

光重合性被覆樹脂組成物の重合方法

Info

Publication number
JP2003306618A
JP2003306618A JP2002111536A JP2002111536A JP2003306618A JP 2003306618 A JP2003306618 A JP 2003306618A JP 2002111536 A JP2002111536 A JP 2002111536A JP 2002111536 A JP2002111536 A JP 2002111536A JP 2003306618 A JP2003306618 A JP 2003306618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
photopolymerizable
weight
hydrophilic
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002111536A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Kubo
富美夫 久保
Takao Yazaki
高雄 矢崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Machine Tool Works Ltd
Original Assignee
Okamoto Machine Tool Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Machine Tool Works Ltd filed Critical Okamoto Machine Tool Works Ltd
Priority to JP2002111536A priority Critical patent/JP2003306618A/ja
Publication of JP2003306618A publication Critical patent/JP2003306618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一組成の光重合性被覆組成物で
あっても、光硬化条件を変えることにより親水性をより
向上させた硬化皮膜を形成する。 【解決手段】 基材の表面に親水性基を有するビ
ニル単量体を含有する光重合性被覆樹脂組成物を塗布
し、相対湿度が80〜100%の雰囲気下で光重合性被
覆樹脂組成物を光重合して基材表面に皮膜を形成する方
法を提供する。光重合性被覆組成物皮膜を相対湿度が高
い雰囲気下に晒すと被覆組成物皮膜の親水性基(親水性
ビニル単量体やコロイダルシリカの親水性基)が水の存
在方向に触手を伸ばし、基材表面に塗布された皮膜表面
の親水性基の濃度が増加する。その状態で皮膜に活性エ
ネルギ−線を照射して光重合を行なって皮膜を硬化させ
ることにより硬化皮膜の親水性を増加(水接触角の値は
低下)する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂フィルム、ガ
ラス、金属板などの基材表面に、親水性基を有するビニ
ル単量体を含有する光重合性被覆樹脂組成物を塗布し、
紫外線や電子線等を照射し、光重合性被覆樹脂組成物を
光重合させて基材表面に皮膜を形成する際の皮膜の親水
性を向上(水接触角を低減)する方法に関する。本発明
の皮膜形成方法は、車輛用のアウトサイドミラ−、サイ
ドガラス、リアガラスおよびル−ムミラ−、建築構造物
の窓ガラス、浴室用鏡、洗面鏡、温室栽培用ハウス材、
光学レンズなどに使用されるガラス基材の表面に親水性
樹脂皮膜を設ける場合や、スキ−板のソ−ル面に親水性
樹脂皮膜を設ける場合、あるいはリン酸処理金属板や自
動車ラジエ−タアルミニウムフィンの表面に撒水性と親
水性のバランスのとれた皮膜を形成する際に有効な方法
である。 【0002】 【従来の技術】ガラス製品の基材表面に防曇性を付与す
る手段として、ガラス製品の基材表面にポバ−ル、ビニ
ルシラン変性ポリプロピレン、エチレン・酢酸ビニル共
重合体等のホットメルト接着フィルムを加熱・圧着して
保護フィルム層を形成し、この保護フィルム層上に、
(A)アクリル酸カリウム水溶液10〜50重量%、
(B)親水性のモノエチレン性不飽和単量体(例えばN
−ビニル−2−ピロリドン)20〜60重量%、および
(C)官能基を3個以上有するアクリル系単量体(例え
ば、トリメチロ−ルプロパントリアクリレ−ト、ジペン
タエリスリト−ルヘキサアクリレ−ト)10〜50重量
%の混合物100重量部に、光増感剤を0.5〜2重量
部配合し、これを必要によりイソプロピルアルコ−ル
(有機溶剤)に溶解した光硬化性コ−ト剤を塗布し、つ
いで電子線または紫外線を照射してガラス基材の表面に
数ミクロン厚みの鉛筆硬度2Hから3Hの光硬化アクリ
ル系樹脂コ−ト層を設ける(特開平7−48148号公
報)方法が提案されている。 【0003】また、特開平7−286115号公報に
は、 (a)分子内に酸無水物基を有する化合物と、分子内に
水酸基および3個以上のアクリロイルオキシ基を有する
水酸基含有多官能アクリレ−ト (b)分子内に3個以上のアクリロイルオキシ基を有す
る多官能アクリレ−ト (c)有機溶剤 (d)光重合開始剤 (e)コロイダルシリカ を含有する活性エネルギ−線硬化性被覆組成物をプラス
チック基材表面に塗布し、加熱して有機溶剤、水を飛散
させた後、活性エネルギ−線を照射して光重合させて基
材表面に耐磨耗性、透明性に富んだ皮膜を形成する方法
が記載される。 【0004】更に、特開2000−53735号公報
は、分子中に水酸基を有し、主鎖末端および側鎖末端の
50%以上がアクリレ−ト基であり、残りの主鎖末端お
よび側鎖末端がエポキシ基であるポリグリセリン誘導体
を含有する活性エネルギ−線硬化性被覆組成物をプラス
チック基材表面に塗布し、加熱して有機溶剤、水を飛散
させた後、活性エネルギ−線を照射して光重合させて基
材表面に耐磨耗性、透明性、防曇性に富んだ皮膜を形成
する方法を記載する。 【0005】これら公報に記載される光重合性被覆組成
物は、親水性基を有するビニル単量体を皮膜形成成分に
含むか、コロイダルシリカを皮膜に分散させて親水性を
付与している。 【0006】これら光重合性被覆組成物においては、親
水性を付与させるために親水性ビニル単量体の配合量や
コロイダルシリカの配合量を増加させる必要があり、被
覆組成物の光重合性や塗布性を犠牲にしたり、得られる
皮膜の透明性、耐磨耗性を低下させる欠点がある。 【0007】また、皮膜の親水性を向上させる方法とし
て、光半導体粒子(光触媒)を含有する親水性コ−ト層
を設けた窓ガラスが特開平9−227161号、特開2
001−219496号、特開2001−277418
号、特開2001−253007号公報に、洗面鏡、車
輛用ミラ−基材表面に光半導体粒子(光触媒)を含有す
るコ−ト層を設けた親水性鏡が特開平9−224793
号、同9−230118号、特開2001−39220
号、特開2001−219496号、特開2001−2
77418号、特開2001−253007号、特開2
002−69361号公報に開示される。 【0008】この光半導体結晶粒子を含有する親水性層
は、太陽光、蛍光灯、室内電球などから光半導体結晶粒
子の伝導電子帯と価電子帯との間のエネルギ−ギャップ
よりも大きいエネルギ−(すなわち短い波長)の光照射
を受けて価電子帯中の電子の励起が生じて伝導電子と正
孔を生成して初めて滑走面を形成している膜に親水性を
発揮できる。 【0009】この親水性膜は、光を照射しなければ親水
性を発揮せず、しかも親水性の度合いも照射時間に左右
される。従って、雨天、曇天、夜間には親水性が低下す
る。 【0010】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、光重合性被
覆組成物の組成が同一の場合、皮膜の硬化条件を変える
ことにより硬化皮膜の親水性を増加(水接触角の値は低
下)させる方法を提供するものである。 【0011】 【課題を解決するための手段】本発明の請求項1は、基
材の表面に親水性基を有するビニル単量体を含有する光
重合性被覆樹脂組成物を塗布し、相対湿度が80〜10
0%の雰囲気下で光重合性被覆樹脂組成物を光重合して
基材表面に皮膜を形成する方法を提供するものである。 【0012】光重合性被覆組成物皮膜の親水性基(親水
性ビニル単量体の親水性基やコロイダルシリカの加水分
解性基)が水の存在方向に触手を伸ばし、親水性を発揮
するので、基材表面に塗布された光重合性被覆組成物皮
膜を相対湿度が高い雰囲気下に晒して皮膜表面の親水性
基の濃度を増加させた状態で、皮膜に紫外線、電子線、
ガンマ−線等の活性エネルギ−線を照射して光重合を行
なって皮膜を硬化させることにより硬化皮膜の親水性を
増加(水接触角の値は低下)できる。水接触角が15度
以下の硬化皮膜は、防曇性を有し、水滴をすばやく一様
の水膜にして視界を確保でき、さらに吐く息や温泉、浴
室、湯沸し器の水蒸気も一瞬にして一様の水膜にして視
界を確保でき、表面に付着した石鹸や汚れも水や雨で簡
単に流し落すことができるセルフ洗浄性を有するで、自
動車のアウトサイドミラ−、ル−ムミラ−、サイドウイ
ンドウガラス、浴室の洗面台鏡、建築物の窓ガラスとし
て有用である。 【0013】 【発明の実施の形態】光重合性被覆組成物としては、前
述の特許公報に記載される光重合性被覆組成物も利用で
きるが、水接触角が15度以下で耐磨耗性の良好な硬化
皮膜を得るには、アクリル系単量体を主成分とする光重
合性ビニル単量体100重量部に対し、水性コロイダル
金属酸化物を30〜60重量部(固形分量)、光重合開
始剤を0〜10重量部、および親水性有機溶媒を適当量
の割合で配合した組成物が好ましい。 【0014】水性コロイダル金属酸化物としては、コロ
イダルシリカ、コロイダル酸化チタン、コロイダル酸化
アンチモン、コロイダル酸化亜鉛、コロイダル酸化錫、
コロイダル酸化タングステン、コロイダル酸化アンチモ
ン等が利用できる。これら金属酸化物の粒子径は、10
〜100nm、皮膜の透明性の面から好ましくは、30
〜60nmである。市場より安価に入手しやすいものは
水性コロイダルシリカであり、日産化学工業株式会社よ
りスノ−テックスの商品名を付してPS、CXS−9、
ST20、#0のグレ−ド名で入手できる。また、米国
デュポン社よりルドックスAM、ルドックスLMの商品
名で入手できる。 【0015】硬化皮膜のマトリックスである樹脂膜を形
成するアクリル系樹脂単量体を主成分とするビニル単量
体組成物としては、例えば a)三官能以上のアクリロイルオキシ基またはメタクリ
ロイルオキシ基を有する多官能アクリル系ビニル単量体
25〜50重量%と、b)その他のビニル単量体 7
5〜50重量%を含有するビニル単量体よりなる組成
物、または、 A)二官能以上のアクリロイルオキシ基またはメタクリ
ロイルオキシ基を有する親水性多官能アクリル系ビニル
単量体 50〜100重量%と、B)その他のビニル単
量体 50〜0重量%よりなる組成物が挙げられる。 【0016】a)三官能以上のアクリロイルオキシ基ま
たはメタクリロイルオキシ基を有する多官能アクリル系
ビニル単量体としては、ペンタエリスリト−ルトリアク
リレ−ト、ペンタエリスリト−ルテトラアクリレ−ト、
ジペンタエリスリト−ルトリアクリレ−ト、ジペンタエ
リスリト−ルテトラアクリレ−ト、ジペンタエリスリト
−ルヘキサアクリレ−ト、トリメチロ−ルプロパントリ
アクリレ−ト、エチレンオキシド変性トリメチロ−ルプ
ロパントリアクリレ−ト、およびこれらのメタクリレ−
ト相当物が単独で、または2種以上併用して用いられ
る。 【0017】(b)成分のその他のビニル単量体として
は、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチル、メ
タクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロ
ピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ステアリル等の一
官能の疎水性のアクリル系単量体やスチレン、メチルス
チレン等の疎水性のビニル単量体:エポキシアクリレ−
トオリゴマ−、ヒドロキシエチルメタクリレ−ト、ヒド
ロキシイソプロピルメタクリレ−ト、ヒドロキシブチル
メタクリレ−ト、Nビニル−2−ピロリドン、ジエチル
アクリルアミド、N−メチロ−ルアクリルアミド、ポリ
エチレングリコ−ルモノアクリレ−ト、ジメチルアミノ
メタクリレ−ト、帯電防止機能を有するアルキルフェノ
キシポリエチレングリコ−ルアクリレ−ト、紫外線吸収
機能を有する2−(2’−ヒドロキシ−3’−第三ブチ
ル−5’−メチルフェニル)−5−(2”−メタクリロ
イルオキシエチル)ベンゾトリアゾ−ル、2−(2’−
ヒドロキシ−5’−メタクリロイルオキシエチルフェニ
ル)−2H−ベンゾトリアゾ−ル、2−(2’−ヒドロ
キシ−5’−メタクリロイルオキシエチルフェニル)−
5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾ−ル、2−(2’−
ヒドロキシ−3’−第三ブチル−5’−アクリロイルオ
キシエチルフェニル)−−5’−クロロ−2H−ベンゾ
トリアゾ−ル、光安定性機能を有する1,2,2,6,
6−ペンタメチル−4−ピペリジルメタクリレ−ト、
2,2,6,6−テトラメチル−4−4−ピペリジルメ
タクリレ−トなどの親水性単量体が挙げられる。 【0018】前記A)成分の二官能以上のアクリロイル
オキシ基またはメタクリロイルオキシ基を有する親水性
多官能アクリル系ビニル単量体としては、ポリエチレン
グリコ−ルジアクリレ−ト、ポリエチレングリコ−ルジ
メタクリレ−ト、ポリエチレングリコ−ルモノアクリレ
−トモノメタクリレ−ト、プルオランジアクリレ−ト等
が挙げられる。 【0019】前記B)成分のその他のビニル単量体とし
ては、前述のb)成分のその他のビニル単量体で挙げた
ビニル単量体が使用できる。 【0020】光重合開始剤としては、ベンゾインメチル
エ−テル、ベンゾインエチルエ−テル、ベンゾインイソ
プロピルエ−テル、ベンゾインブチルエ−テル、フジエ
トキシアセトフェノン、ベンゾフェノン、ベンジルジメ
チルケタ−ル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフ
ェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン
(チバガイギ−社の商品名はイルガキュア−184)、
2,4,6−トリメチルベンゾインジフェニルホスフィ
ンオキシド、2−メチル−{4−(メチルチオ)フェニ
ル}−2−モルホリノ−1−プロパンオン、2−ベンジ
ル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニ
ル)−ブタン−1−オン、ミヒラ−ズケトン、N,N−
ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、2−クロロチオキ
サントン、2,4−ジエチルチオキサントン等が使用で
きる。 【0021】光重合開始剤は、被覆組成物に照射する光
エネルギ−が電子線のように高いときは必ずしも配合す
る必要はない。紫外線照射(水銀灯照射)やX線、ガン
マ−線照射による光重合のときは1〜10重量部配合す
るのが好ましい。光エネルギ−線の光重合性被覆組成物
皮膜面への照射は、電子線を用いるときは大気中でもよ
いが、酸素濃度が3容量%以下と低い雰囲気、例えば窒
素ガス雰囲気下で、かつ、相対湿度が80〜100%の
雰囲気下で、150〜300kVの加速電圧で、吸収線
量が1〜10Mrad程度となるように照射する。 【0022】湿気は、水蒸気が主成分であるが、アルコ
−ル等の親水性有機溶媒を含んでいてもよい。水蒸気雰
囲気下は、活性エネルギ−線照射時に80%以上の相対
湿度であることが必要であるが、光重合性被覆組成物皮
膜を50〜90℃で加熱して有機溶媒を揮発させて乾燥
皮膜とする際に室内に水蒸気を導いて80%以上の相対
湿度の雰囲気下にしてもよい。また、光重合性被覆組成
物皮膜を50〜90℃で加熱して有機溶媒を揮発させて
乾燥皮膜とした後、乾燥皮膜上に薄い水膜を塗布し、つ
いで活性エネルギ−線を照射して皮膜を光重合させて硬
化膜を形成させてもよい。この場合は、相対湿度100
%と見なす。 【0023】光重合性被覆組成物の基材への塗布性を向
上させるために希釈剤として用いる親水性有機溶媒とし
ては、エタノ−ル、イソプロピルアルコ−ル、ブタノ−
ル、ヘキサノ−ル、オクタノ−ル等が挙げられる。これ
らの中でも、コ−ト剤の乾燥性の面からはエタノ−ル、
イソプロピルアルコ−ル、ブタノ−ルが好ましい。親水
性有機溶媒は、ビニル単量体100重量部に対し、15
〜200重量部の割合で使用される。 【0024】水性コロイダル金属酸化物を含有するアク
リル系単量体を主成分とする光重合性被覆組成物は、ル
チル型酸化チタン結晶粒子、アナタ−ゼ型酸化チタン結
晶粒子等の親水性向上剤を1〜30重量%の割合で含有
していてもよい。また、耐候性改良剤、帯電防止剤を
0.5〜2重量%の割合で含有していてもよい。 【0025】光重合性被覆組成物が塗布される基材とし
ては、金属、樹脂フィルム、ガラス、鏡、紙、石等を素
材としたものが利用できる。基材は、シ−ト状物でも成
形物であってもよい。 【0026】基材表面への光重合性被覆組成物の塗布方
法としては、ロ−ルコ−ト、バ−コ−ト、フロ−コ−
ト、スプレ−コ−ト、ディッピング、エア−ナイフコ−
ト、ブレ−ドコ−トが利用できる。光重合性被覆組成物
の塗布厚みは、乾燥皮膜としての厚みが0.3〜10μ
m、好ましくは3〜8μmとなるように行なう。 【0027】 【実施例】実施例1 窒素雰囲気下、肉厚100μmの二軸延伸ポリエチレン
テレフタレ−トフィルム(JIS K−7105の霞度
1.3%)の表面に、次の組成の光重合性被覆組成物よ
りなるコ−ト剤をグラビアコ−タで塗布し、有機溶剤お
よび水を65℃で乾燥させて乾燥厚みが5μmの光重合
性皮膜を形成させ、ついで水蒸気を室内に導き、相対湿
度95%、窒素雰囲気下(酸素濃度は1%以下)で12
0W/cmの高圧水銀灯で紫外線量300mj/cm
照射して光重合性コ−ト膜を光硬化させた。 【0028】 コ−ト剤組成: a)ジペンタエリスリト−ルヘキサアクリレ−ト(日本火薬株式会社製商品名 はカヤラッドDPHA) 40重量部 b)エポキシアクリレ−ト系オリゴマ−(日本火薬株式会社製商品名はカヤラ ッドR167) 60重量部 c)水性コロイダルシリカ水分散液(34重量%濃度、平均粒径10〜60n mシリカ粒子含有) 100重量部 d)光重合開始剤(チバガイギ−社の商品名はイルガキュア−184) 5重量部 e)エチルアルコ−ル 30重量部。 【0029】得られた光重合コ−トフィルムについて、
次の測定をした。 コ−ト皮膜の鉛筆硬度:乾燥時の膜と水中に1時間浸
漬後取り出した膜についてJIS K-JIS K−5
400に準拠して測定。 コ−ト皮膜の密着性:K-JIS K−5400に準
拠し、コ−ト皮膜に100個の碁盤目をカッタ−ナイフ
で切り刻み、その面にニチバン社の粘着テ−プセロテ−
プ(登録商標)を押さえつけて貼着し、ついで勢いよく
テ−プを引き剥がした際のフィルム面に残った皮膜桝目
数を数えた。 霞度(入射角60度):JISK−7105 耐磨耗性:磨耗輪CS-10F、荷重500gr、回転数1
00回のテ−パ−磨耗試験を行い、開始前の霞度H
耐磨耗テスト終了後の霞度Hの差を示す。 【0030】水接触角:コ−ト皮膜上にスポイドで水
滴を滴下し、協和界面科学株式会社の接触角測定器 C
AX−150(商品名)を用い、30秒後の接触角を測
定。 蒸気防曇性:50℃の恒温水槽上の温水面から1cm
の位置にコ−トフィルムのコ−ト皮膜面を下向きにして
固定し、10分後の曇り状態を目視し、以下の基準で判
定。 ○ 水滴全くなし。 △ 径5mm以下の水滴が散
在。 X 全面に水滴。 吸気防曇性:温度20℃、相対湿度55%の恒温室内
でコ−トフィルムのコ−ト皮膜面に息を吹きかけ、曇り
状態を目視し、以下の基準で判定。 ○ 全く曇りなし。 △ やや曇りある。 X 全面
に曇りある。 【0031】測定結果を表1に示す。相対湿度の影響を
見るために、相対湿度95%の雰囲気下の代りに、相対
湿度55%の雰囲気下で高圧水銀灯より紫外線を照射し
て得られたコ−ト皮膜の水接触角も同表1に示す。 【0032】このコ−トフィルムのPETフィルム面に
粘着剤を塗布し、お風呂場の洗面鏡表面に貼着し、防曇
性を付与した。洗面鏡は湯気で曇ることはなかった。ま
た、洗面鏡に付着した石鹸も水で容易に洗い流すことが
できた。このコ−トフィルムのPETフィルム面にクロ
ム蒸着を施して反射面を設け、この反射面にポリウレタ
ンプライマ−を塗布し、自動車のアウトサイドミラ−に
貼着し、防曇性を付与した。サイドミラ−は夜間でも雨
天の日でも防曇性を発揮し、付着した雨滴は直ぐに水膜
となるので見ずらいということはなかった。また、サイ
ドミラ−面を布で100回擦ったが、傷が付くというこ
とはなかった。 【0033】実施例2 実施例1において、光重合性被覆組成物として次に示す
組成のコ−ト剤を用いる外は同様にしてコ−ト皮膜が設
けられたPETフィルムを得た。測定結果を表1に示
す。 コ−ト剤組成: a)平均数重合度13のポリエチレングリコ−ルジアクリレ−ト100重量部 b)水性コロイダルシリカ水分散液(34重量%濃度、平均粒径10〜60n mシリカ粒子含有) 100重量部 c)光重合開始剤(イルガキュア−184) 5重量部 d)イソプロピルアルコ−ル 160重量部。 【0034】実施例3 実施例1において、光重合性被覆組成物として次に示す
組成のコ−ト剤を用いる外は同様にしてコ−ト皮膜が設
けられたPETフィルムを得た。測定結果を表1に示
す。 コ−ト剤組成: a)分子量1000のポリエチレングリコ−ルのジアクリレ−ト 30重量部 b)ジエチルアクリルアミド 70重量部 c)光重合開始剤(イルガキュア−184) 5重量部。 【0035】実施例4 実施例1において、光重合性被覆組成物として次に示す
組成のコ−ト剤を用いる外は同様にしてコ−ト皮膜が設
けられたPETフィルムを得た。測定結果を表1に示
す。 コ−ト剤組成: a)ペンタエリスリト−ル(トリ/テトラ)アクリレ−ト(共栄社化学化株式 会社の商品名はビスコ−ト300) 100重量部 b)光重合開始剤(イルガキュア−184) 3重量部。 【0036】実施例5 実施例1において、光重合性コ−ト剤として次に示す組
成のコ−ト剤を用いる外は同様にしてコ−ト皮膜が設け
られたPETフィルムを得た。測定結果を表1に示す。 コ−ト剤組成: a)ジペンタエリスリト−ルヘキサアクリレ−ト(日本火薬株式会社製商品名 はカヤラッドDPHA) 40重量部 b)エポキシアクリレ−ト系オリゴマ−(日本火薬株式会社製商品名はカヤラ ッドR167) 55重量部 c)ヒドロキシエチルメタクリレ−ト 5重量部 d)水性コロイダルシリカ水分散液(34重量%濃度、平均粒径10〜60n mシリカ粒子含有) 160重量部 e)光重合開始剤(チバガイギ−社の商品名はイルガキュア−184) 5重量部 f)エチルアルコ−ル 30重量部。 【0037】 【表1】 【0038】 【発明の効果】本発明の高い湿度下で光重合性被覆組成
物を光硬化させる親水性皮膜の形成方法は、同一組成の
コ−ト剤であっても、親水性を向上させることができ
る。この親水性皮膜のうち、水接触角が15度以下の光
硬化皮膜は、自己洗浄性、防曇性に優れるので、水蒸気
や呼気により曇ることがない。また、晴天・雨天、昼夜
の区別なく常時、防曇性を発揮できるので、サイドミラ
−に水滴が付着しても瞬時に水膜となり、視野が損なわ
れることがない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J038 FA012 FA042 FA082 FA092 FA122 FA151 FA162 FA172 HA216 HA446 KA03 KA06 NA06 PA17 PC02 PC03 PC04 PC08 PC10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 基材の表面に親水性基を有するビニル単
    量体を含有する光重合性被覆樹脂組成物を塗布し、相対
    湿度が80〜100%の雰囲気下で光重合性被覆樹脂組
    成物を光重合して基材表面に皮膜を形成する方法。
JP2002111536A 2002-04-15 2002-04-15 光重合性被覆樹脂組成物の重合方法 Pending JP2003306618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111536A JP2003306618A (ja) 2002-04-15 2002-04-15 光重合性被覆樹脂組成物の重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111536A JP2003306618A (ja) 2002-04-15 2002-04-15 光重合性被覆樹脂組成物の重合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003306618A true JP2003306618A (ja) 2003-10-31

Family

ID=29394297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002111536A Pending JP2003306618A (ja) 2002-04-15 2002-04-15 光重合性被覆樹脂組成物の重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003306618A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229512A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Jfe Engineering Kk 傾斜沈降装置
CN103043919A (zh) * 2012-11-07 2013-04-17 北京化工大学 一种防水防雾表面改性玻璃的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229512A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Jfe Engineering Kk 傾斜沈降装置
CN103043919A (zh) * 2012-11-07 2013-04-17 北京化工大学 一种防水防雾表面改性玻璃的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4952910B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびその用途
JP5616329B2 (ja) 表面保護フィルム
TW200815574A (en) Nanoengineered composite defog coating
CN1148399A (zh) 具有改进亲水性的聚合物制品及其制备方法
JP2007182519A (ja) アンチブロッキング性光硬化性樹脂組成物、それを基材上に被覆硬化したアンチブロッキング性構造体およびその製法
JP2001287308A (ja) プラスチック積層体および画像表示保護フイルム
JP2000190430A (ja) 赤外線カットオフフィルム
JP2019142196A (ja) 防曇性反射防止フィルム
JP2002338720A (ja) ハードコート膜、ハードコートフィルム、及び画像表示装置
JP2006206832A (ja) 積層体の製造方法
JP2009072954A (ja) 転写用防眩性シート
JPH1192750A (ja) 帯電防止性組成物及び帯電防止性反射防止フィルム
JP2007233320A (ja) 防眩フィルム
JP2003306618A (ja) 光重合性被覆樹脂組成物の重合方法
JP5419410B2 (ja) エマルジョンマスク用電離放射線硬化型保護液およびそれを用いたエマルジョンマスク
JP2003057402A (ja) ハードコートフイルム
WO2019221268A1 (ja) 防曇性積層体およびその製造方法
JP2000167999A (ja) 放射線硬化型樹脂組成物の硬化被膜層を有するフィルム
JP2005066824A (ja) ガラス用親水性被覆材
WO2006051833A1 (ja) 硬化性樹脂組成物並びにそれからなる硬化膜及び積層体
JP4765185B2 (ja) 物体表面の防汚処理方法及び防汚処理された物体
JP2000094584A (ja) ウインドーフイルム
JP2003300282A (ja) 親水性膜積層体
JP4348992B2 (ja) 転写材、その製造方法及び転写物
JP4082089B2 (ja) 積層体