JP2003306076A - 偏位ビームまたは側帯ビームを生成するための枢動楕円形反射体および固定レンズを有するヘッドライト - Google Patents

偏位ビームまたは側帯ビームを生成するための枢動楕円形反射体および固定レンズを有するヘッドライト

Info

Publication number
JP2003306076A
JP2003306076A JP2003090354A JP2003090354A JP2003306076A JP 2003306076 A JP2003306076 A JP 2003306076A JP 2003090354 A JP2003090354 A JP 2003090354A JP 2003090354 A JP2003090354 A JP 2003090354A JP 2003306076 A JP2003306076 A JP 2003306076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlight
lens element
reflector
axis
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003090354A
Other languages
English (en)
Inventor
Lamberterie Antoine De
ドゥ ランベルトゥリエ アントワーヌ
Jean Matthieu Tourenq
トゥーランク ジャン・マチウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Vision SAS
Original Assignee
Valeo Vision SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Vision SAS filed Critical Valeo Vision SAS
Publication of JP2003306076A publication Critical patent/JP2003306076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/12Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/18Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights being additional front lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/26Elongated lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/275Lens surfaces, e.g. coatings or surface structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/67Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors
    • F21S41/675Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors by moving reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/122Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/33Driving situation
    • B60Q2300/334Driving situation on motorways

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 道路側帯を照明するために偏位ビームまたは側帯ビーム
を提供するヘッドライト(18)は、水平基準軸(B−
B)に沿って後部から前部に向かって考えて、楕円形反
射体(20)と、光源(22)と、収束レンズ素子(2
6)とを備えるタイプである。前記反射体および光源
は、枢動するように取り付けられ、その結果、長手方向
軸(B−B)に対して可動な光軸(D−D)を画定す
る。 【課題】本発明の目的は、この偏位ビームを車両の舵角
の関数として変化させることである。 【解決手段】本発明によると、前記レンズ素子(26)
は固定され、角度のあるセクタ内に配置された側方部分
(30)を備え、前記セクタは、前記可動光軸(D−
D)により掃引可能であり、前記偏位ビームが、前記可
動光軸が前記長手方向軸(B−B)と共に画定する偏位
角度(av)の関数として変化するように設計されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のヘッドラ
イトに関する。
【0002】詳細には、本発明は、自動車のヘッドライ
トであって、車両が道路の側帯に沿って通過する場合の
照明効果を改善するのに役立つ少なくとも1つの光ビー
ムを生成するように設計されたヘッドライトに関する。
車両の端側にある道路の側帯を照明するこのようなビー
ムを、本明細書では、偏位ビームまたは側帯ビームと呼
ぶことにする。
【0003】
【従来の技術】このヘッドライトは、水平の長手方向基
準軸にほぼ沿って、後部から前部に向かって考えた場
合、楕円形タイプの反射体と、反射体の第1焦点付近に
配置された光源と、収束レンズ素子とを含む光学系を備
えるタイプのヘッドライトであって、さらに、少なくと
も反射体と光源とが、車両における操向車輪の舵角の関
数として、車両の固定支持体に対して実質的に直交する
軸の周囲で枢動するように取り付けられ、その結果、長
手方向軸線に対して可動な光軸を画定するタイプのヘッ
ドライトである。
【0004】楕円形タイプまたは複合表面を有し、道路
側帯の照明を改善するヘッドライトを提供することは、
既に公知である。一般に、このタイプのヘッドライト
は、楕円形反射体と、光源と、マスクと、収束レンズと
から成る枢動組立体を有する。
【0005】偏位ビームは、調整巡航ヘッドライトビー
ムまたは主ビームと結合するように構成される。
【0006】上記のヘッドライトにより生成される偏位
ビームは、舵角の関数として変化しないという点で十分
ではない。側帯照明ヘッドライトにより得られる利点
は、道路の側帯方向のある程度の範囲に、照準を定める
ことができるポケットトーチビームに匹敵する。
【0007】このタイプの側帯ビームまたは偏位ビーム
の1つの欠点は、25°を超える偏位角度において、車
両前面の道路上の光に「穴」、つまり主ビームと側帯ビ
ームとの間に十分に照明されない領域が存在することで
ある。
【0008】このタイプのヘッドライトの物理的サイズ
が大きいことは、枢動組立体が掃引する量が非常に大き
いという欠点につながる。
【0009】さらに、多くの移動部品が存在する場合、
ヘッドライトに関連する機械的要件が重要である。
【0010】多数の移動部品は、互いに関連がある構成
要素の調整、およびヘッドライトを、車両の光学ユニッ
トに組み込むことを難しくする原因にもなる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】その他の欠点は、この
タイプのヘッドライトのコストに関してである。
【0012】本発明は、これらの欠点を克服することを
目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記タイプの
ヘッドライトであって、レンズ素子が支持体に関して固
定され、このレンズ素子が、角度のあるセクタの長手方
向軸の近傍に配置され、このセクタが、可動光軸により
掃引可能であり、可動光軸と長手方向軸との間に画定さ
れる偏位角度の関数として、偏位ビームを変更するよう
に構成されていることを特徴とするヘッドライトを提案
するものである。
【0014】本発明のヘッドライトにより、偏位ビーム
は、舵角の関数として、得られる偏位ビームと主ビーム
との間にある程度の連続性があり、さらに、特に10〜
60°の範囲の偏位角度における光の分布が、より均質
であるように偏位ビームが、展開する。
【0015】また、本発明のヘッドライトにより、必要
な移動部品の数を減らすことができ、その結果、ヘッド
ライトにより課される機械的制約が減少する。
【0016】本発明のヘッドライトのその他の特徴とし
て、レンズ素子は、側方部分に隣接する前部を備え、こ
の前部は、光軸が長手方向軸に実質的に平行であり、反
射体が角静止位置にある場合に、焦点面が反射体の第2
焦点付近に位置し、可動光軸が長手方向軸と実質的に同
じであり、その結果、ヘッドライトは、少なくとも1つ
の補助調整照明ビーム、たとえば、反射体が静止位置に
ある場合に、自動車道走行のための照明ビームを生成す
ることができる。
【0017】したがって、本発明によるヘッドライトに
より、特に、車両に装備される様々な照明要素から成る
組立体のコスト、および物理的サイズに関して有利な少
なくとも1つの補助的な機能を得ることができる。
【0018】本発明のその他の特徴として、次のことが
挙げられる。 − レンズ素子の側方部分は、長手方向軸と共に、最大
偏位角度に実質的に等しい予め決められた角度を形成す
る光軸を有する側方端部部分を含む。 − レンズ素子の側方部分は、少なくとも1つの中間部
分を備え、この中間部分は、側端部に隣接し、垂直面を
通る断面に凸状輪郭を有し、この凸状輪郭は、角度的に
側方部分に沿って展開し、その結果、偏位ビームの幅
が、偏位角度が増加するにつれて静止位置から徐々に増
加する。 − レンズ素子の前部は、実質的に水平な軸を有する半
円筒状レンズであり、側方部分の側端部は、球状タイプ
のレンズ部分である。 − 反射体は、実質的に放物線状の水平母線と、実質的
に楕円形の垂直母線とを有する。 − レンズ素子の前部は、球状タイプのレンズ部分であ
り、側方部分の側端部は、実質的に水平な軸を有する半
円筒状レンズである。 − このヘッドライトは固定マスクを含み、この固定マ
スクは、反射体とレンズ素子との間に長手方向に配置さ
れ、 ・長手方向軸に実質的に直交し、レンズ素子の前部の焦
点面に配置される前方部分と、 ・レンズ素子の側方部分の少なくとも1つの光軸に実質
的に直交するように構成される側方部分とを有する。 − マスクは、上部部分を含み、この上部部分は、レン
ズ素子の前部の焦点面に配置され、マスクの前部と共
に、光線が通過するウィンドウを画定し、その結果、反
射体が角静止位置にある場合に、ヘッドライトが道路上
に放射する近位照明を減少させる。 − マスクの前部および側方部分は、互いに平行に配置
されて、長手に方向に整列する2個のほぼ矩形のプレー
トから成っている。
【0019】本発明のその他の特徴および利点は、非制
限的な実施例として、添付の図面に関して以下に記載す
る本発明のいくつかの好ましい実施態様の説明から明ら
かになると思う。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は、2つのヘッドライトクラ
スタ、すなわち、左側クラスタ12と、右側クラスタ1
4とを前部に有する自動車10を示す。これらのクラス
タを、本明細書では光学ユニットとも呼ぶ。
【0021】本明細書の他の部分では、従来技術を採用
するが、これは限定的な意図はない。前方の向き、すな
わち、車両10の長手方向軸A−Aに沿って後部から前
部に向かう方向は、図1に関して左から右に向かう方向
と対応している。
【0022】各光学ユニット12、14は、この実施例
では、主ビームまたは巡航ビームタイプの調整照明ビー
ムFcを生成するように設計された主ヘッドライト16
と、本発明の特徴に従って作成され、特に偏位または側
帯タイプの調整照明ビーム、つまり道路端側の側帯を照
明するビームを生成するように設計された補助ヘッドラ
イト18とを備えている。このビームを、偏位ビームま
たは側帯ビームFvとも記載する。
【0023】本明細書の他の部分では、本発明を、右側
ヘッドライトクラスタ14の補助ヘッドライト18に適
用されるものについて記載するが、左側ヘッドライトク
ラスタ12の各要素は、車両10の軸A−Aを通る対称
な垂直面に対して、右側ユニットの要素とほぼ対称に配
置されている。
【0024】補助ヘッドライト18の主な要素は、図2
に模式的に示されている。
【0025】補助ヘッドライト18は、光影像を再現す
るタイプであり、一般に、楕円形タイプのヘッドライト
と呼ばれている。
【0026】したがって、補助ヘッドライト18の光学
系は、車両10の軸A−Aと平行な長手方向水平基準軸
B−Bにほぼ沿った前方方向に、楕円形反射体20と、
反射体20の第1焦点付近に配置された光源22と、マ
スク24と、収束レンズ素子26とを備えている。
【0027】本明細書に示す実施態様では、反射体20
は、実質的に放物線状の水平母線と、実質的に楕円形の
垂直母線とを有する。
【0028】本発明の特徴によると、反射体20および
光源22のみが、車両10の操向車輪の舵角に反応し
て、車両10の固定支持体(図示しない)に対して、実
質的に垂直な軸C−Cの周囲で枢動運動するように取り
付けられている。したがって、マスク24およびレンズ
素子26は固定されている。反射体20および光源22
は、長手方向軸B−Bに対して可動な光軸D−D(図
3)を画定する。この実施例では、可動軸D−Dは実質
的に水平であり、たとえば楕円反射体20の2つの焦点
により画定される。
【0029】図2では、反射体20は、可動軸D−Dが
長手方向基準軸B−Bに一致する角静止位置にある。反
射体20は、図3に関して時計方向に枢動するため、可
動軸D−Dは、長手方向基準軸B−Bと共に、いわゆる
偏位角度または側帯角度avを画定する。
【0030】次に、レンズ素子26の特定の形態につい
て、特に図2および図3を参照して説明する。
【0031】レンズ素子26の形態は、特に情報技術を
使ってシミュレーションを行って求め、かつ最適化する
ことが好ましい。
【0032】製造の容易さのために、この実施例では、
レンズ素子26において、レンズ素子26の後部入力面
32、44、46、50、すなわち光源22と同じ側に
配置される面が、平坦であるように選択されている。
【0033】図示しない他の例では、後部入力面32、
44、46、50は、円筒状または球状など、その他の
形態を取っても良い。
【0034】本明細書に示す実施態様では、レンズ素子
26は: − 長手方向軸B−Bの左側に隣接するいわゆる前部2
8と、 − 長手方向軸B−Bの右側に隣接し、可動光軸D−D
が上を掃引可能な角度のあるセクタ内に配置される、い
わゆる側方部分30とを備えている。
【0035】前部28は、補助ヘッドライト18が、反
射体20が角静止位置にある場合に、少なくとも1つの
調整補助照明ビーム、たとえば自動車道(高速道路)巡
航用の照明ビーム、つまり主ビームFaを生成すること
ができるように設計されている。
【0036】主ビームFaを生成するためには、光ビー
ムは、長手方向軸B−B内に集中させなければならな
い。
【0037】前部28の光軸は、長手方向基準軸B−B
に平行であり、焦点面は、反射体20が角静止位置にあ
る場合、反射体20の第2焦点付近に位置する。
【0038】この実施例では、前部28は、半円筒状平
凸レンズの形態で作られ、前部は、軸が水平で長手方向
軸B−Bに垂直な半円筒を画定する。
【0039】反射体20が静止位置にある場合、光源2
0が放射する光線は、長手方向軸B−Bとほぼ直角な平
坦な後部入力面32を通って、前部28内を貫通し、凸
状の円筒状面34から出て行く。
【0040】側方部分30は、偏位ビームFvが、可動
軸D−Dおよび長手方向軸B−Bにより画定される偏位
角度avに応じて変更されるように設計される。詳細に
述べると、側方部分30は、偏位角度avに比例する側
帯ビームFvの水平偏位に応じて上昇しなければならな
い。
【0041】本明細書に示す実施態様では、側方部分3
0は、図3の右から左に考えて: − 長手方向軸B−Bと共に、最大偏位角度avmax
実質的に等しい予め決められた角度を画定する光軸E−
Eを有する側端部36と; − 側端部36の左側に隣接する第1中間部分38と; − 第1中間部分38の一方の側部に隣接し、前部28
の他方の側部に隣接する第2中間部分40とを含む。
【0042】側端部36は、本明細書では、球状タイプ
の平凸半レンズの形態である。「球状タイプ」という表
現は、本明細書では、ほぼ1回転するレンズの一般的な
形状を示すために使用する。
【0043】側端部36は、第1中間部分38に隣接す
る半円形縁部42を有し、その結果、側端部36の表面
と第1中間部分38の表面との間は中断しない。
【0044】側端部36の光軸E−Eは、半円形縁部4
2により画定される平面を通る。この光軸E−Eは、完
全な球状レンズの光軸に相当する。
【0045】第1中間部分38は、円筒の光軸が水平で
あり、側端部36の光軸E−Eと直交するおおむね半円
筒状レンズの形態である。
【0046】第1中間部分38の後部入力面44は平坦
であり、図3に関して側端部36の入力面46の左に向
かって延在する。
【0047】第1中間部分38の凸状出力面48は、図
3の平面図に見られるように、波状の輪郭および水平面
を有する。
【0048】この波状輪郭は、第1中間部分38の凸状
輪郭が、垂直面を通る断面に見られるとおり、偏位角度
avが静止位置から増加するにつれて、偏位ビームFv
の幅が徐々に増加するように、角度的に側方部分30に
沿って展開するという事実から生じる。
【0049】この波状輪郭により、偏位ビームFvの右
の領域に、たとえば10〜20°の偏位角度av、また
偏位ビームFvの左側の領域に20〜30°の偏位角度
avの範囲上に、光を当てることも可能である。
【0050】この実施例の第2中間部分40は、前部2
8の延在部分である半円筒状レンズとして構成される。
【0051】したがって、第2中間部分40の前部入力
面50は平坦であり、図3に関して前部28の後部入力
面32の右に延在する。
【0052】第2中間部分40の輪郭は、垂直面を通る
断面で見た場合、偏位ビームFvの幅が、偏位角度av
が静止位置から増加するにつれて徐々に増加するよう
に、角度的に側方部分30に沿って展開している。
【0053】第2中間部分40は、多数の基本的な半円
筒状端部52から成り、各部分は、前部28の出力面3
4に対して、水平面内で傾斜する凸状出力面54を有す
る。
【0054】各基本部分52の出力面54の傾斜は、こ
の出力面54が、半円筒状端部52の前部入力面50上
における対応する偏位角度av、つまり可動光軸D−D
の入射角度に実質的に直交する傾斜である。
【0055】本発明を分かりやすくするため、図3は、
予め決められた数の基本部分52を示し、鋸歯輪郭を形
成する2つの隣接凸状出力面54間の偏位量は、図面で
は誇張してある。実際には、第2中間部分40は、事実
上、凸状出力面54の傾斜値が、図3に関して左から右
に実質的に連続して展開するように、無数の半円筒状端
部52である基本部分から構成することが好ましい。
【0056】第1中間部分38および第2中間部分40
は、これら部分の間に、ほぼ垂直で予め決められた偏位
角度avを含む接合面56を画定している。
【0057】収束レンズ素子26は、好ましくは2つの
部分状に成形して形成し、これら部分を、たとえば接着
剤で互いに組み付けられている。第1部分は、前部28
および第2中間部分40から成り、第2部分は、側端部
36および第1中間部分38から成っている。こうした
2部構造としてあるため、成形型から容易に剥離され、
レンズ素子26の製造コストは減少する。
【0058】一般的には、レンズ素子26の側方部分3
0は、長手方向基準軸B−Bに対して右に向かって徐々
に傾斜する通常の反射体20の可動光軸D−Dの角度的
な展開に伴い、一連の基本光軸を画定する。
【0059】フルートすなわち溝72は、レンズ素子2
6の側方部分30にある第1中間部分38および40の
凸状出力面48、54の適切な領域に形成することが好
ましい。これらのフルートまたは溝72は、光量をすれ
違いビームFvに均質かつ最適な方法で再分配するよう
に、光線の経路を局所的に変更する。
【0060】フルートまたは溝72は、たとえばプリズ
ムまたは畝の形態であり、その形状および位置は、適切
なコンピュータ技術を使用して計算される。
【0061】次に、補助ヘッドライト18が生成する照
明ビームに遮断部分を画定するために配置されるマスク
24について、図2および図3を参照して説明する。
【0062】マスク24は、ヘッドライト18が、車両
10の前面にある水平線上に放射する光線に対して障害
を形成するために設けられる。
【0063】マスク24は、主に、2個の平行かつ垂直
な矩形プレート58および60から成り、これらのプレ
ートは、互いに同じであり、長手方向軸B−Bに沿って
互いに縦に配置されている。これら2個のプレートは、
長手方向に整列される。
【0064】各プレート58、60は: − 長手方向軸B−Bに対して実質的に直角であり、収
束レンズ素子26の前部28の局所平面に存在する前方
部分62と; − レンズ素子26の側方部分30の少なくとも1つの
光軸に対して、実質的に直角である側方部分64とから
なっている。
【0065】側方部分64および前部部分62は、共
に、接合平面に対応する偏位角度avのレベルに接合縁
部65を画定する。
【0066】側方部分64は、この実施例では第1部分
66を有し、第1部分66は、接合縁部65から、レン
ズ素子26の側端部36の光軸E−Eまで延在し、レン
ズ素子26の第1中間部分38の後方入力面44と実質
的に平行である。
【0067】側方部分64は、第2部分68をも有し、
この第2部分68は、図3に関して側端部36の光軸E
−Eから右に向かって延在し、第2部分68により画定
される輪郭が、水平面を通る断面で見て、湾曲状輪郭を
取る側端部36の焦点面内に実質的に含まれるように、
レンズ素子26に向かって曲線を描いている。
【0068】2個の平行なプレート58および60を使
用してマスク24を構成すると、反射体20の角位置の
関数として、焦点距離値の変動を補正するために、マス
ク24にある程度の厚さを与えるのに役立つ。
【0069】もう1つの例(図示しない)では、マスク
24の2個の矩形プレート58および60を、より厚い
1個のプレートに置き換えることができる。
【0070】より薄い1個の矩形プレート58を使用す
る場合、マスク24の上の縁部により画定される遮断部
分の画像の輪郭が、明確とならないことがある。
【0071】マスク24は、好ましくは、補助的な矩形
の垂直プレート70(図2)の形態の上方部分も備え、
この垂直プレート70は、この実施例では、後部矩形プ
レート58の前方部分62と同じ平面内に、この前方部
分62の上に配置される。
【0072】したがって、補助の垂直プレート70の下
縁は、前方部分62の上縁と共に、光源22が放射する
光線が通過する、予め決められた高さの「ウィンドウ」
を画定する。
【0073】補助プレート70の機能は、ヘッドライト
18が長手方向に生成する光ビームの高さを減少させる
ことである。特に、補助垂直プレート70は、反射体2
0が静止位置にあり、ヘッドライト18が主ビームFa
を生成する場合に、近位照明、つまり車両に近い地面上
に向けられる光の量を減少させることを目的とする。
【0074】次に、車両10の補助ヘッドライト18の
動作について、特に図4および図6を参照して説明す
る。図4〜図6は、車両10の前面25mに配置された
スクリーン上における光エネルギーの分布を示す。
【0075】補助ヘッドライト18は、車両の主ビーム
または巡航ビームヘッドライト16と同時に動作するよ
うに構成される。したがって、主ビームヘッドライト1
6は、すべての照明機能で点灯すると考えられる。
【0076】車両10がほぼ直線状に走行する場合、反
射体20は角静止位置にある。
【0077】車両が自動車道を走行する場合、2個の光
学ユニット12および14の補助ヘッドライト18も点
灯する。こうして、各光学ユニットは、補助照明ビーム
または主ビームFaを生成する。右側の光学ユニット1
4にある補助ヘッドライト18が生成する主ビームFa
を、図4に等照度曲線で示す。
【0078】図4では、この光ビームFaが垂直軸V’
V上のほぼ中心にあり、水平軸h’h上に完全な遮断部
分を画定することが分かる。
【0079】この実施例の最大照明領域Zmaxは、垂直
軸v’vの右にわずかに偏位する。この偏位は、左側の
光学ユニット12にある補助ヘッドライト18が生成す
る主ビームFa(図示しない)により補正され、補助ヘ
ッドライト18の最大照明領域Zmaxは、軸v’vの右
に対称に偏位しているため、2個の補助ヘッドライト1
8の主ビームFaが重畳して形成される全体の主ビーム
Faは、垂直軸v’v上の中心に位置する。
【0080】車両10が、自動車道以外の道路上を右側
走行し、側帯、たとえば右方向にカーブする側帯をたど
る右ハンドル車である場合、車輪の舵角はゼロから増加
する。右側のヘッドライトクラスタ14の補助ヘッドラ
イト18が点灯し、反射体20が舵角に比例して枢動す
ると、長手方向基準軸B−Bに対して偏位角度または側
帯角度avを形成する。
【0081】補助ヘッドライト18が約20°の偏位角
度で生成する偏位ビームFvは、等照度曲線により図5
に示す。図5では、軸v’vは、長手方向軸B−Bに対
して右に20°偏位しているが、図4では、軸v’vは
長手方向軸B−Bに対して直角である。
【0082】約20°の偏位角度の偏位ビームFvは、
主ビームFaに比べて、特に垂直軸v’vに対して右方
向にはるかに広いが、最大照明領域Zmaxは、垂直軸
v’v上のほぼ中心に位置することが分かる。
【0083】同様に、補助ヘッドライト18が約40°
の偏位角度avで生成する偏位ビームFvは、等照度曲
線により図6に示す。図6では、垂直軸v’vは、長手
方向軸B−Bから右に40°偏位している。
【0084】本明細書では、偏位ビームFvは、はるか
に広く、最大照明領域Zmaxは、垂直軸v’vに対して
左方向にわずかに偏位しており、図6のビームFvは、
深さ(高さ)も大きい。
【0085】次に、図7には、主ビームFaを生成する
時の補助ヘッドライト18の動作が大まかに示されてい
る。本明細書では、収束レンズ素子26の光軸、および
この場合は放物線状の輪郭を有する反射体20を通る水
平面では、光源22が反射体20方向に放射する光線R
1およびR2は、長手方向軸B−Bに実質的に平行な方
向において、レンズ素子26に向かって反射されること
が分かる。
【0086】前部28の後面32に達する光線21は、
レンズ素子26によって方向転換されない。しかしなが
ら、側方部分30の後部入力面46に到達する光線は、
長手方向軸B−Bの方向に方向転換される。
【0087】次に、本発明の変形実施態様を示す図8を
参照する。図8では、レンズ素子26の前部74は、球
状タイプの半レンズとして構成され、側方部分76は、
半円筒状レンズとして構成されている。
【0088】この形態のレンズ素子26の場合、偏位ビ
ームまたは側帯ビームFvを、偏位角度avに応じて増
加させるために、ほぼ楕円形の水平母線および垂直母線
を有する反射体20を提供する必要がある。したがっ
て、車両の軸A−Aにおける光ビームFaの結像は最適
化され、側部上の偏位ビームFvの結像は側方に分布す
る。
【0089】この例のヘッドライト18の動作を図8に
示す。レンズ素子26の光軸、および楕円形輪郭を有す
る反射体20を通る水平面では、光源22が反射体20
方向に放射する光線R3およびR4は、反射体20によ
り画定される楕円の第2焦点方向に収束して反射される
ことが分かる。したがって、光線R3およびR4は、予
め決められた傾斜角度でレンズ素子20の入力面に達
し、その結果、これら光線R3およびR4は、レンズ素
子26の前部部分74および側方部分76により長手方
向軸B−B方向に方向転換されることが分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の特徴による照明システムを装備された
車両を大まかに示す上面図である。
【図2】図1に示す車両の右側にある光学ユニット内の
補助ヘッドライトを大まかに示す透視図である。
【図3】図2の補助ヘッドライトを大まかに示す上面図
である。
【図4】反射体が角静止位置にある場合に、図2の補助
ヘッドライトが生成する主ビームまたは巡航ビームを等
照度曲線の形態で示す図である。
【図5】図4に類似する図だが、反射体が、長手方向の
基準軸に対して20°の偏位角度つまり側帯角度を画定
する場合に、図2の補助ヘッドライトが生成するすれ違
いビームを示す。
【図6】図4に類似する図だが、反射体が、長手方向の
基準軸に対して40°の側帯角度を画定する場合に、図
2の補助ヘッドライトが生成するすれ違いビームを示
す。
【図7】図2の断面7−7に沿って切った軸方向部分断
面図であり、反射体が角静止位置にある場合における図
2の補助ヘッドライトの動作を大まかに示す。
【図8】図7に類似する図だが、反射体が角静止位置に
ある場合における本発明の特徴による補助ヘッドライト
の変形例の動作を大まかに示す。
【符号の説明】
10 自動車 12 光学ユニット(左側ヘッドライトクラスタ) 14 光学ユニット(右側ヘッドライトクラスタ) 16 主ヘッドライト 18 補助ヘッドライト 20 反射体 22 光源 24 マスク 26 収束レンズ素子 28 前部 30 側方部分 32 後部入力面 34 凸状円筒状面 36 側端部 38 第1中間部分 40 第2中間部分 42 半円形縁部 44 後部入力面 46 後部入力面 48 凸状出力面 50 前部入力面 52 半円筒状端部 54 凸状出力面 56 接合面 58 矩形プレート 60 矩形プレート 62 前方部分 64 側方部分 65 接合縁部 66 第1部分 68 第2部分 70 垂直プレート 72 溝 74 前部 76 側方部分 av 側帯角度 avmax 最大偏位角度 Fa 主ビーム Fv 偏位ビームまたは側帯ビーム A−A 車両10の長手方向軸 B−B 水平基準軸 D−D 可動光軸 E−E 光軸 v’v 垂直軸 R1 光線 R2 光線 R3 光線 R4 光線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F21V 14/04 F21M 3/22 Z // F21W 101:10 F21Y 101:00 (72)発明者 ジャン・マチウ トゥーランク フランス国 93012 ボビニー セデクス リュ サン・タンドレ 34 シーオー ヴァレオ ビジョン Fターム(参考) 3K039 FA06 FA13 FB13 GA02 HA02 KA03 3K042 AA08 BB03 BB05 BC06 BD04 BE09 CB08

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏位ビーム(Fv)と呼ばれる少なくと
    も1つの光ビームを生成して、車両(10)が側帯に沿
    って通過する時の照明効果を改善する自動車(10)用
    のヘッドライト(18)であって、ほぼ水平の長手方向
    基準軸(B−B)に沿って、後部から、前部に向かっ
    て、楕円形タイプの反射体(20)と、前記反射体(2
    0)の第1焦点付近に配置された光源(22)と、収束
    レンズ素子(26)とを含む光学系を備えるタイプのも
    のであり、さらに、少なくとも1個の前記反射体(2
    0)と前記光源(22)とが、前記車両(10)の操向
    輪の舵角の関数として、前記車両(10)の固定支持体
    に対して実質的に直角の軸(C−C)の周囲で枢動する
    ように取り付けられ、その結果、長手方向軸(B−B)
    に対して可動な光軸(D−D)を画定するタイプのヘッ
    ドライト(18)において、前記レンズ素子(26)が
    前記支持体に対して固定され、前記レンズ素子(26)
    が、角度のあるセクタ内の長手方向軸(B−B)の近傍
    に配置され、前記セクタが、前記可動光軸(D−D)に
    より掃引可能であり、かつ前記可動光軸と前期長手方向
    軸(B−B)との間に画定された前記偏位角度(av)
    の関数として、前記偏位ビーム(Fv)を変更するよう
    に構成されていることを特徴とするヘッドライト(1
    8)。
  2. 【請求項2】 前記レンズ素子(26)が、側方部分
    (30)に隣接する前部部分(28)を備え、前記レン
    ズ素子(26)の光軸が、前記長手方向軸(B−B)と
    実質的に平行であり、焦点面が、前記反射体(20)が
    角静止位置にある場合に、前記反射体(20)の第2焦
    点付近に位置し、前記可動光軸(D−D)が、前記長手
    方向軸(B−B)と実質的に一致し、その結果、前記ヘ
    ッドライト(18)が、前記反射体(20)が静止位置
    にある場合に、少なくとも1つの補助調整光ビーム、た
    とえば自動車道走行用の照明ビーム(Fa)を生成しう
    るようになっていることを特徴とする、請求項1に記載
    のヘッドライト(18)。
  3. 【請求項3】 前記レンズ素子(20)の側方部分(3
    0)が、長手方向軸(B−B)と共に、最大偏位角度
    (avmax)と実質的に等しい予め決められた角度を形
    成する光軸(E−E)を有する側方端部(36)を含む
    ことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のヘ
    ッドライト(18)。
  4. 【請求項4】 前記レンズ素子(26)の側方部分(3
    0)が、少なくとも1つの中間部分(38)(40)を
    備え、前記中間部分が、前記側端部(36)と隣接し、
    かつ垂直面を通る断面に前記側方部分(30)に沿って
    角度的に展開し、その結果、前記偏位ビーム(Fv)の
    幅が、前記偏位角度(av)が増加するにつれて、静止
    位置から徐々に増加する凸状輪郭を有することを特徴と
    する、請求項3に記載のヘッドライト(18)。
  5. 【請求項5】 請求項2に従属し、前記レンズ素子(2
    6)の前部(28)が、実質的に水平な軸を有する半円
    筒状レンズであり、前記側方部分(30)の側端部(3
    6)が、球状タイプのレンズ部分であることを特徴とす
    る、請求項3または請求項4に記載のヘッドライト(1
    8)。
  6. 【請求項6】 前記反射体(20)が、実質的に放物線
    状の水平母線、および実質的に楕円形の垂直母線を有す
    ることを特徴とする、請求項5に記載のヘッドライト
    (18)。
  7. 【請求項7】 請求項2に従属し、前記レンズ素子(2
    6)の前部(28)が球状タイプのレンズ部分であり、
    前記側方部分(30)の、側端部(36)が、実質的に
    水平な軸を有する半円筒状レンズであることを特徴とす
    る請求項3または請求項4に記載のヘッドライト(1
    8)。
  8. 【請求項8】 前記反射体(20)と前記レンズ素子
    (26)との間に長手方向に配置され、 − 長手方向軸(B−B)に実質的に直交し、前記レン
    ズ素子(26)の前部(28)のほぼ焦点面に配置され
    る前方部分(62)と、 − 前記レンズ素子(26)の側方部分(30)の少な
    くとも1つの光軸(E−E)に実質的に直交するように
    なっている側方部分(64)とを有する固定マスク(2
    4)を含むことを特徴とする、請求項2〜請求項7のい
    ずれかに記載のヘッドライト(18)。
  9. 【請求項9】 前記マスク(24)が上部(70)を有
    し、前記上部(70)が、前記レンズ素子(26)の前
    部(28)(74)のほぼ焦点面に配置され、かつ前記
    マスク(24)の前方部分(62)と共に、光線が通過
    するウィンドウを画定し、その結果、前記ヘッドライト
    (18)が、前記反射体(20)が角静止位置にある場
    合に、道路上に放射する近位照明を減少させるようにな
    っていることを特徴とする、請求項8に記載のヘッドラ
    イト(18)。
  10. 【請求項10】 前記マスク(24)の前部部分(6
    2)および側方部分(64)が、互いに平行に配置され
    て長手方向に整列する2個のほぼ矩形プレート(58)
    (60)から成ることを特徴とする、請求項8または請
    求項9に記載のヘッドライト。
JP2003090354A 2002-03-28 2003-03-28 偏位ビームまたは側帯ビームを生成するための枢動楕円形反射体および固定レンズを有するヘッドライト Pending JP2003306076A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0203935A FR2837908B1 (fr) 2002-03-28 2002-03-28 Projecteur d'eclairage equipe d'un reflecteur elliptique pivotant et d'une lentille fixe pour la realisation d'un faisceau de virage
FR0203935 2002-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003306076A true JP2003306076A (ja) 2003-10-28

Family

ID=27799287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003090354A Pending JP2003306076A (ja) 2002-03-28 2003-03-28 偏位ビームまたは側帯ビームを生成するための枢動楕円形反射体および固定レンズを有するヘッドライト

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6910790B2 (ja)
EP (1) EP1348594B1 (ja)
JP (1) JP2003306076A (ja)
AT (1) ATE304461T1 (ja)
DE (1) DE60301586T2 (ja)
ES (1) ES2248711T3 (ja)
FR (1) FR2837908B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064629A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2009129571A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7810972B2 (en) * 2006-10-13 2010-10-12 Visteon Global Technologies, Inc. Headlamp assembly having an adjustable light beam direction
JP5626059B2 (ja) * 2011-03-23 2014-11-19 市光工業株式会社 車両用灯具
KR102674556B1 (ko) * 2016-12-16 2024-06-13 현대자동차주식회사 차량용 픽셀라이트 헤드램프
FR3099228B1 (fr) * 2019-07-26 2021-06-25 Psa Automobiles Sa Dispositif d’éclairage pour véhicule

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1536280A (fr) * 1967-06-13 1968-08-16 Cibie Projecteurs Perfectionnements aux projecteurs tournants pour véhicules automobiles
FR94279E (fr) * 1967-06-13 1969-07-25 Cibie Projecteurs Perfectionnements aux projecteurs tournants pour véhicules automobiles.
FR2536503B1 (fr) 1982-11-19 1987-12-31 Cibie Projecteurs Projecteur antibrouillard pour vehicule automobile
FR2602305B1 (fr) * 1986-08-04 1990-03-23 Cibie Projecteurs Projecteur antibrouillard a filament transversal pour vehicule automobile
FR2609148B1 (fr) 1986-12-30 1991-07-12 Cibie Projecteurs Projecteur de vehicule automobile comportant un reflecteur a surface complexe a fond modifie
JP2622564B2 (ja) * 1986-12-30 1997-06-18 ヴァレオ ヴイジョン カットオフによって限定されたビームを放射する、変形底部を有する自動車用前照灯
KR940003752B1 (ko) * 1987-01-23 1994-04-30 박성예 자동차의 광전 제어식 측방 조명장치.
FR2639888B1 (fr) 1988-12-07 1993-08-13 Valeo Vision Projecteur de vehicule automobile, comportant un reflecteur a surface complexe a zones intermediaires modifiees
FR2664677A1 (fr) 1990-07-13 1992-01-17 Valeo Vision Reflecteur pour un dispositif d'eclairage de vehicule automobile, et projecteur et feu de signalisation incorporant un tel reflecteur.
US5412543A (en) * 1992-02-28 1995-05-02 Koito Manufacturing Co., Ltd. Variable light distribution type headlamp
DE69829895T2 (de) * 1997-01-17 2006-03-09 Stanley Electric Co. Ltd. Scheinwerfer
US6341884B1 (en) * 1997-09-03 2002-01-29 Valeo Vision Vehicle headlight, capable of emitting different types of beams
FR2776366B1 (fr) * 1998-03-19 2000-06-30 Valeo Vision Projecteur de virage pour vehicule automobile, susceptible d'emettre des faisceaux differents
DE19756437A1 (de) * 1997-12-18 1999-06-24 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer für Fahrzeuge für Abblendlicht und Fernlicht
DE19946350A1 (de) * 1999-09-28 2001-03-29 Bosch Gmbh Robert Projektionsscheinwerfer und Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge mit derartigen Scheinwerfern
US6447152B1 (en) * 2000-05-24 2002-09-10 Deere & Company Wide-angle headlighting and sidelighting assembly
JP3634763B2 (ja) * 2001-03-23 2005-03-30 スタンレー電気株式会社 プロジェクタ型ランプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064629A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2009129571A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP4697215B2 (ja) * 2007-11-20 2011-06-08 市光工業株式会社 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US20030189822A1 (en) 2003-10-09
EP1348594B1 (fr) 2005-09-14
EP1348594A1 (fr) 2003-10-01
ES2248711T3 (es) 2006-03-16
ATE304461T1 (de) 2005-09-15
FR2837908A1 (fr) 2003-10-03
FR2837908B1 (fr) 2004-06-11
US6910790B2 (en) 2005-06-28
DE60301586D1 (de) 2005-10-20
DE60301586T2 (de) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7563008B2 (en) LED projector headlamps using single or multi-faceted lenses
EP1219887B1 (en) Vehicle light capable of changing light distribution pattern between low-beam mode and high-beam mode by a movable shade and a reflecting surface
US6416210B1 (en) Headlamp for a vehicle
CN106537030B (zh) 具有截止部的薄外形照明系统
US20100118559A1 (en) Vehicular lamp unit and vehicular lamp
JP2007027067A (ja) 車両用灯具
US7367693B2 (en) Vehicular lamp and projection lens for decreasing an amount of blocked light
WO1987004229A1 (en) Projector-type headlight for vehicles
US7341367B2 (en) Vehicle headlamp
US20070183166A1 (en) Headlight module with cut-off, for a motor vehicle
US6913377B2 (en) Projection-type vehicular headlamp
JP2003306076A (ja) 偏位ビームまたは側帯ビームを生成するための枢動楕円形反射体および固定レンズを有するヘッドライト
EP0573995B1 (en) Projector type lighting device
JPH0793042B2 (ja) マスクを使用しないで輝点をずらしたディップ形前照灯
US7661861B2 (en) Vehicle headlamp
US4964021A (en) Motor vehicle headlight
JP2001505163A (ja) 異なる種類の光線を照射可能な自動車用ヘッドライト
CN113242948B (zh) 多焦点准直透镜和双功能前照灯组件
EP0267268A4 (en) VEHICLE HEADLIGHTS.
JP2004134290A (ja) 車両用照明灯具
JP2006100132A (ja) 車両用前照灯
JPH0324721B2 (ja)
JPH0782763B2 (ja) 複合反射鏡
JP2002234380A (ja) 可変配光ヘッドランプ
JPH0250561B2 (ja)