JP2003305884A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003305884A
JP2003305884A JP2002110781A JP2002110781A JP2003305884A JP 2003305884 A JP2003305884 A JP 2003305884A JP 2002110781 A JP2002110781 A JP 2002110781A JP 2002110781 A JP2002110781 A JP 2002110781A JP 2003305884 A JP2003305884 A JP 2003305884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming apparatus
image forming
light beam
light
synchronization detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002110781A
Other languages
English (en)
Inventor
Rumiko Ono
ルミ子 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002110781A priority Critical patent/JP2003305884A/ja
Publication of JP2003305884A publication Critical patent/JP2003305884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザダイオードアレイ等に組み込まれた複
数のレーザ発光素子からのレーザビームの走査タイミン
グのずれから生じる画像品質の劣化を防止する事ができ
る画像形成装置を提供する。 【解決手段】 画像形成装置において、1回の走査であ
る一本の光ビームLD1についてのみ同期検知を行い、
次の走査で次の光ビームLD2の同期検知を行い、さら
に次の走査で次の光ビームLD3の同期検知を行う作業
をすべての光ビームに対して行い、最初の光ビームLD
1とその他の光ビームLD2、LD3・・・の1走査内
における遅延時間T2、T3・・・を算出し、その値を
保存する手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数の光ビームでそ
れぞれ感光体を主走査方向に並列に走査して画像を書き
込む複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタル複写機等の画像形成装置
においては高解像度化、高速化の要求から複数のレーザ
光源を有する光源装置を用いて複数のレーザ光源からの
複数のレーザビームで感光体を主走査方向に並列に走査
するマルチビーム方式の画像形成装置が提案されてお
り、例えば特開平5−6078号公報に示すようなもの
がある。而して、一般的に複数のレーザ光源を有する光
源装置は、単一のレーザ光源を複数個組み合わせて使用
する光源装置と、レーザダイオードアレイを用いる光源
装置の二種類に大別される。主走査方向(走査手段によ
る光ビームの走査方向)の書込開始位置を決定する同期
方法としては、画像領域外に配設した同期検知センサに
より光ビームを検知し、この同期検知センサからの同期
検知信号を基に書込を開始するという方法が広く用いら
れる。この同期方法は前記二種類の光源装置で異なる。
単一のレーザ光源を複数個組み合わせて使用する光源装
置では、単一のレーザ光源同士は任意の位置に配置する
事ができるため、複数光源の像面での副走査方向のピッ
チ(間隔)は所望の解像度に対応するピッチ(例えば6
000dpiなら42.3μm、12000dpiなら
21.2μm)としつつ、像面での主走査方向のピッチ
を任意に設計することが可能である。像面上での主走査
方向ピッチを広くとることができるため、走査手段によ
る光ビーム走査時に、各光ビームが同期検知センサに到
達する時間間隔を長くとることができる。このため、単
一の同期検知センサを用いた場合でも、同期検知センサ
からの同期検知信号を分離して各光ビームに対応する同
期検知信号(DETP1)を得ることが可能となり、各
光ビームをそれぞれの同期検知信号(DETP1、DE
TP2、・・・)を基にして書込開始をすることができ
る。レーザダイオードアレイを用いる光源装置では、レ
ーザダイオードアレイの規格に基づき各発光素子は1次
元的に(或いは2次元的に)ある間隔で配列されてお
り、像面での副走査方向のピッチを所望の解像度に対応
するピッチになるように配置すると、主走査方向のピッ
チは一義的に決まってしまい、主走査方向ピッチを任意
に設定する事ができない。レーザダイオードアレイの各
発光素子間の間隔は非常に近接しているため(数十μm
オーダー)、像面での主走査方向ピッチも狭く、走査手
段による光ビーム走査時に、各光ビームが同期検知セン
サに到達する時間間隔も非常に短い。このため、同期検
知センサからの同期検知信号を各光ビームに対応する同
期検知信号に分離することは不可能である。そこで、レ
ーザダイオードアレイを用いる光源装置では、1本の光
ビームのみで同期検知信号を発生させ、同期検知センサ
で検出されない光ビームの同期検知信号は、レーザダイ
オードアレイの規格及び光書込ユニットの設計値より算
出した遅延時間、或いは出荷前の光書込ユニット検査時
に主走査方向ピッチ間隔または同一像高上を走査する時
間間隔を測定することにより得られた遅延時間に基づい
て、同期検知センサで検出された光ビームの同期検知信
号から回路的に発生させていた(図6、7参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記に
示されるようなレーザダイオードアレイを用いる画像形
成装置においては、部品のばらつきや組立て過程で、装
置ごとに、像面における主走査方向ピッチに微妙なずれ
が生じる。また、使用時には温度などの環境変動によ
り、結像光学系の屈折率に変化が生じ、初期、あるいは
設計計算から求められる像面における主走査方向ピッチ
からずれが生じる。このため、副走査方向の直線性が劣
化し、画像品質の劣化という不具合が発生してしまう、
という問題があった。本発明は上記実情に鑑みてなされ
たものであり、レーザダイオードアレイ等に組み込まれ
た複数のレーザ発光素子からのレーザビームの走査タイ
ミングのずれから生じる画像品質の劣化を防止する事が
できる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに請求項1の発明は、光源装置からの複数の光ビーム
を走査手段により走査し、この走査手段からの複数の光
ビームで感光体を主走査方向に並列に走査し、前記光ビ
ームの主走査開始位置側の光走査領域外に配設した光セ
ンサにより受光した光ビームを検知して同期検知信号を
発生させる画像形成装置において、1回の走査で、所定
の一本の光ビームについてのみ同期検知を行い、順次他
の光ビームの同期検知を行う作業をすべての光ビームに
対して行い、最初の光ビームと、その他の光ビームの1
走査内における各遅延時間を算出し、その値を保存する
手段を備えたことを特徴とする。請求項2の発明におい
ては、光源装置からの複数の光ビームで書込を行うとき
の主走査書込開始位置を決める同期検知を、ある一本の
光ビームのみで行うよう構成したことを特徴とする。請
求項3の発明においては、同期検知を行うある1本の光
ビームを、光源装置が有する複数の光ビームのうち、1
回の走査において、感光体上で一番最初に走査される光
ビームとするよう構成したことを特徴とする。請求項4
の発明においては、請求項2の画像形成装置において、
同期検知を行う光ビーム以外の光ビームの主走査書込開
始位置は、同期検知を行う所定の1本の光ビームによる
同期検知信号及び前記各遅延時間により決定するよう構
成したことを特徴とする。請求項5の発明においては、
請求項1の画像形成装置において、前記走査手段はポリ
ゴンミラーを回転するポリゴンモータであり、ポリゴン
モータの1回転を検知する検知器を有し、該検知器から
の信号に同期して、ポリゴンミラーの同一面で複数の光
ビームの同期検知を行うよう構成したことを特徴とす
る。請求項6の発明においては、請求項1の画像形成装
置において、1回の走査で、所定の一本の光ビームにつ
いてのみ同期検知を行い、順次他の光ビームの同期検知
を行う作業をすべての光ビームに対して行い、最初の光
ビームと、その他の光ビームの1走査内における各遅延
時間を算出し、その値を保存する作業を画像形成装置の
電源投入時に行うよう構成したことを特徴とする。請求
項7の発明においては、請求項1の画像形成装置におい
て、1回の走査で、所定の一本の光ビームについてのみ
同期検知を行い、順次他の光ビームの同期検知を行う作
業をすべての光ビームに対して行い、最初の光ビーム
と、その他の光ビームの1走査内における各遅延時間を
算出し、その値を保存する作業を1ジョブ毎に行うよう
構成したことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ説明する。図1は本発明による画像
書込装置の主要構成を示す説明図である。図において、
101はレーザビームを変調して出力する半導体レーザ
(LD1、LD2、LD3)を複数個併設させてなるレ
ーザダイオードアレイ(以下、LDアレイとする)、1
02はLアレイ101の各半導体レーザから発振される
レーザビームを平行光束に整形するコリメートレンズ、
103は副走査方向に集光するシリンドリカルレンズで
ある。また、104は正多面体(図では6面であるが、
何面でもよい)の側面にミラーを有し高速回転してレー
ザビームを走査するポリゴンミラー、105はポリゴン
ミラー104を高速回転するための駆動源となるポリゴ
ンモータ、106は等角度で偏向走査されるレーザビー
ムを静電潜像を形成する感光体ドラム107面上で等速
走査を行うように変換補正するfθレンズ、108はf
θレンズ106を透過後の画像領域外のレーザビームを
反射し、光ビームを検知して同期検知信号を出力し同期
検知センサ109に導く同期検知ミラーである。図2は
感光体ドラム107上での各半導体レーザLD1、LD
2、LD3の走査位置を示す説明図である。各半導体レ
ーザの感光体ドラム107上における走査位置は主走査
方向にわずかにずれている。ポリゴンモータ105によ
るレーザビーム走査時に先行走査するビームをLD1、
次いでLD2、LD3としている。(順番は特にこだわ
らないが、説明上、上述のように称呼する。)
【0006】以下、実施例について説明する。 [実施例1]画像形成装置の電源投入後の画像書込を行わ
ない時間に以下の作業を実施する。この作業は電源投入
後の機械立ちあがりまでの時間内に行うため、余分な待
ち時間は発生せず、画像形成装置使用者の妨げにはなら
ない。この点について図3により説明する。すなわち、
ポリゴンモータ105を回転させ、規定の回転数になっ
たとき発生するREADY信号を受け、まず主走査方向
に先行走査されるLD1を点灯し、同期検知センサ10
9で検知し、同期検知信号が発生する。次にLD2を点
灯し、同期検知センサ109で検知し、同期検知信号が
発生する。さらにLD3を点灯し、同期検知センサ10
9で検知し、同期検知信号が発生する。各半導体レーザ
LD1、LD2、LD3の同期検知信号のタイミング
(図中T2、T3)から、(ポリゴンミラー1面で走査
される)1走査内のLD1に対するLD2、LD3の遅
延時間T2、T3を算出し、そのデータを保存する。遅
延時間T2、T3は図3に示すt2、t3から1走査に
かかる時間(1回転にかかる時間/ポリゴン面数)をひ
くことにより算出される。図4は画像データ書込時のタ
イミングを示す説明図である。画像データの書込を行う
際は、1ライン毎に主走査方向に先行走査されるLD1
のみで同期検知センサ109による同期検知信号を得
て、LD2、LD3の同期検知信号はLD1の同期検知
信号にそれぞれ遅延時間T2、T3を加えることにより
発生させる。これらの各レーザビームに対応する同期検
知信号をもとに主走査方向の画像書込開始位置を決定
し、画像データの書込を行う。遅延時間T2、T3取得
作業を電源投入時に毎回行うことにより、経時変動に関
わらず、主走査方向の各半導体レーザの走査位置を正確
に反映して主走査方向の書込開始位置を決定できるた
め、副走査方向の直線性の劣化を防止する事ができ、良
好な画像を提供する事ができる。 [実施例2]主要構成は実施例1と同様である。遅延時間
T2、T3の取得作業を画像形成装置の1ジョブの指示
が出るたびに、画像データ書き出しよりも前に行い、そ
こで取得した遅延時間T2、T3、及び画像データ書込
中にLD1のみで得られる同期検知センサ109による
同期検知信号を用いて、実際には同期検知信号を得ない
LD2、LD3の同期検知信号を発生させる。遅延時間
T2、T3の取得作業を画像形成装置の1ジョブの指示
が出るたびに行うことにより、経時変動、及び温度変化
などの比較的急激に起こる環境変動に関わらず、主走査
方向の各半導体レーザの走査位置を正確に反映して主走
査方向の書込開始位置を決定できるため、副走査方向の
直線性の劣化を防止する事ができ、良好な画像を提供す
る事ができる。
【0007】[実施例3]主要構成は実施例1と同様であ
る。遅延時間T2、T3を取得するタイミングを図5を
用いて説明する。図1に示すポリゴンモータ105の1
回転の信号を受け、まず主走査方向に先行走査されるL
D1を点灯し、同期検知センサ109で検知し、同期検
知信号が発生する。次のポリゴンモータ105の1回転
の信号を受け、LD2を点灯し、同期検知センサ109
で検知し、同期検知信号が発生する。さらに次のポリゴ
ンモータ105の1回転の信号を受け、LD3を点灯
し、同期検知センサ109で検知し、同期検知信号が発
生する。各半導体レーザLD1、LD2、LD3の同期
検知信号のタイミング(図中t2'、t3')から、ポリ
ゴンミラー104の1面で走査される1走査内のLD1
に対するLD2、LD3の遅延時間T2、T3を算出
し、そのデータを保存する。遅延時間T2、T3はt
2'、t3'から1回転にかかる時間をひくことにより算
出される。画像データ書込時の主走査書込開始位置に関
しては、実施例1と同様である。ポリゴンモータ105
の1回転の信号で遅延時間T2、T3の取得作業を行う
ことで、ポリゴンミラー104のある同一面で同期検知
信号を取得する事ができ、遅延時間算出時にポリゴンモ
ータの短周期ジターの影響を排除する事ができ、より良
好な画像を提供する事ができる。尚、本発明の画像形成
装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加
え得ることは勿論である。
【0008】
【発明の効果】請求項1〜請求項4、及び請求項6の画
像形成装置においては、遅延時間T2、T3の取得作業
を電源投入時に毎回行うことにより、経時変動に関わら
ず、主走査方向の各半導体レーザの走査位置を正確に反
映して主走査方向の書込開始位置を決定できるため、副
走査方向の直線性の劣化を防止する事ができ、良好な画
像を提供する事ができる。請求項5の画像形成装置にお
いては、ポリゴンモータの1回転の信号で遅延時間T
2、T3の取得作業を行うことで、ポリゴンミラーのあ
る同一面で同期検知信号を取得する事ができ、遅延時間
算出時にポリゴンモータの短周期ジターの影響を排除す
る事ができ、より良好な画像を提供する事ができる。請
求項7の画像形成装置においては、遅延時間T2、T3
の取得作業を画像形成装置の1ジョブの指示が出るたび
に行うことにより、経時変動、及び温度変化などの比較
的急激に起こる環境変動に関わらず、主走査方向の各半
導体レーザの走査位置を正確に反映して主走査方向の書
込開始位置を決定できるため、副走査方向の直線性の劣
化を防止する事ができ、良好な画像を提供する事ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の主要構成を示す実施の
形態の一例を示す斜視図である。
【図2】図1に示す画像形成装置の感光体上でのレーザ
ビームの走査位置を示す説明図である。
【図3】本発明の画像形成装置において、遅延時間の取
得方法の一例を示す説明図である。
【図4】本発明の画像形成装置において、画像データの
書込みのタイミングを示す説明図である。
【図5】本発明の画像形成装置において、遅延時間の取
得方法の他の例を示す説明図である。
【図6】従来例の説明図である。
【図7】従来の別異の例の説明図である。
【符号の説明】
107 感光体ドラム(感光体) 109 同期検知センサ(光センサ) LD1 光ビーム LD2 光ビーム LD3 光ビーム T2 遅延時間 T3 遅延時間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 21/14 B41J 3/00 D 5C072 H04N 1/036 G03G 21/00 372 1/113 H04N 1/04 104A Fターム(参考) 2C362 BA04 BA32 BA48 BA58 BA68 BA89 BB31 BB32 BB37 2H027 DA38 DA50 DE02 DE07 DE10 ED04 EE01 EE02 ZA07 2H045 AA01 BA22 BA32 CA98 2H076 AB05 AB06 AB12 AB16 AB67 DA41 5C051 AA02 CA07 DB30 DE02 5C072 AA03 HA02 HA06 HA09 HA13 HB08 XA05

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源装置からの複数の光ビームを走査手
    段により走査し、該走査手段からの前記複数の光ビーム
    で感光体を主走査方向に並列に走査し、前記光ビームの
    主走査開始位置側の光走査領域外に配設した光センサに
    より受光した光ビームを検知して同期検知信号を発生さ
    せる画像形成装置において、 1回の走査で、所定の一本の光ビームについてのみ同期
    検知を行い、順次他の光ビームの同期検知を行う作業を
    すべての光ビームに対して行い、最初の光ビームと、そ
    の他の光ビームの1走査内における各遅延時間を算出
    し、その値を保存する手段を備えたことを特徴とする画
    像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の画像形成装置において、前記
    光源装置からの複数の光ビームで書込を行うときの主走
    査書込開始位置を決める同期検知は、ある一本の光ビー
    ムのみで行うよう構成したことを特徴とする画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2の画像形成装置において、同期
    検知を行うある1本の光ビームは、前記光源装置が有す
    る複数の光ビームのうち、1回の走査において、感光体
    上で一番最初に走査される光ビームとするよう構成した
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項2の画像形成装置において、同期
    検知を行う光ビーム以外の光ビームの主走査書込開始位
    置は、同期検知を行う所定の1本の光ビームによる同期
    検知信号及び前記各遅延時間により決定するよう構成し
    たことを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項1の画像形成装置において、前記
    走査手段はポリゴンミラーを回転するポリゴンモータで
    あり、ポリゴンモータの1回転を検知する検知器を有
    し、該検知器からの信号に同期して、ポリゴンミラーの
    同一面で複数の光ビームの同期検知を行うよう構成した
    ことを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 請求項1の画像形成装置において、1回
    の走査で、所定の一本の光ビームについてのみ同期検知
    を行い、順次他の光ビームの同期検知を行う作業をすべ
    ての光ビームに対して行い、最初の光ビームと、その他
    の光ビームの1走査内における各遅延時間を算出し、そ
    の値を保存する作業を画像形成装置の電源投入時に行う
    よう構成したことを特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】 請求項1の画像形成装置において、1回
    の走査で、所定の一本の光ビームについてのみ同期検知
    を行い、順次他の光ビームの同期検知を行う作業をすべ
    ての光ビームに対して行い、最初の光ビームと、その他
    の光ビームの1走査内における各遅延時間を算出し、そ
    の値を保存する作業を1ジョブ毎に行うよう構成したこ
    とを特徴とする画像形成装置。
JP2002110781A 2002-04-12 2002-04-12 画像形成装置 Pending JP2003305884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110781A JP2003305884A (ja) 2002-04-12 2002-04-12 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110781A JP2003305884A (ja) 2002-04-12 2002-04-12 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003305884A true JP2003305884A (ja) 2003-10-28

Family

ID=29393816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002110781A Pending JP2003305884A (ja) 2002-04-12 2002-04-12 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003305884A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202512A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US10241436B1 (en) 2017-09-22 2019-03-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and laser light detecting method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202512A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US10241436B1 (en) 2017-09-22 2019-03-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and laser light detecting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100555000B1 (ko) 화상 형성 장치
KR101620664B1 (ko) 화상 형성 위치의 보정을 제어하는 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
EP1844943B1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
KR20140103516A (ko) 회전 다면경, 이를 채용한 광 주사 장치 및 전자 사진 방식의 화상 형성 장치
JP2003266774A (ja) 画像形成装置
JP2006231751A (ja) 画像形成装置
JP4393133B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2003200609A (ja) 画像形成装置
JP2003305884A (ja) 画像形成装置
JP6662086B2 (ja) 光書込装置及び画像形成装置
US20030090744A1 (en) Image forming apparatus
US8605130B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
EP1445937A2 (en) Laser printing apparatus
JPH1155472A (ja) 多色画像形成装置
JP2002023087A (ja) 画像形成装置
JP2005096086A (ja) 画像形成装置
JP2007083601A (ja) 画像形成装置
JP4083935B2 (ja) 画像形成装置
JP2004354626A (ja) 画像形成装置及び該装置における水平同期信号発生方法
JP2003266770A (ja) 画像形成装置
JP2006187868A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2005308971A (ja) 画像形成装置
JP2006150822A (ja) 画像形成装置
JP2004133076A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPS63272555A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016