JP2003305309A - 排水処理施設 - Google Patents

排水処理施設

Info

Publication number
JP2003305309A
JP2003305309A JP2002116330A JP2002116330A JP2003305309A JP 2003305309 A JP2003305309 A JP 2003305309A JP 2002116330 A JP2002116330 A JP 2002116330A JP 2002116330 A JP2002116330 A JP 2002116330A JP 2003305309 A JP2003305309 A JP 2003305309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
tank
wastewater
wastewater treatment
accumulation layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002116330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3907517B2 (ja
Inventor
Yoshito Saito
善人 斎藤
Nobuhisa Ochiai
信久 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP2002116330A priority Critical patent/JP3907517B2/ja
Publication of JP2003305309A publication Critical patent/JP2003305309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3907517B2 publication Critical patent/JP3907517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 【課題】 沈殿槽に形成される汚泥堆積層の厚みを計測
し所望の範囲に維持することができる排水処理施設を提
供する。 【解決手段】 工場の排水を受け入れる調整槽1と、調
整槽1から供給される排水と微生物を含んだ泥とを空気
の存在下で混合して排水中の汚れ物質を分解する曝気槽
2と、曝気槽2から供給された汚泥混合液を汚泥と上澄
み液11に分離する沈殿槽3とを備えた排水処理施設に
おいて、沈殿槽3に昇降可能に設けられ、発光素子18
aからの投光が汚泥により遮られて受光素子18bに到
達しないことを検知して沈殿槽3に堆積した汚泥堆積層
10の汚泥界面10aの位置を検出する透過型センサ1
8と、透過型センサ18が汚泥界面10aの位置を検出
した際の水深を検出する圧力センサ19と、透過型セン
サ18および圧力センサ19からの信号に基づき汚泥堆
積層10の厚さtを演算するコントローラ16とを備え
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は排水処理施設に係
り、特にビール等の発酵醸造酒(以下、「ビール等」と
記載)の飲料の製造工程で排出された有機性排水(以
下、「排水」と記載)を処理して河川に放流できるよう
な水質に浄化する排水処理施設に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビール工場等の飲料工場において、ビー
ル等の飲料の製造工程で排出された排水を浄化するため
に、排水処理施設が設置されている。この排水処理施設
は、微生物を含んだ凝集体の汚泥(以下、「汚泥」と記
載)を用いて排水中の汚れ物質(有機物、BODやCO
D成分)を分解除去するものであり、調整槽、曝気槽お
よび沈殿槽を備えている。調整槽は、曝気槽以降に一定
量で排水を供給するため、排水量の変動を緩衝する設備
である。曝気槽は、微生物を含んだ泥(活性汚泥)と排
水を混合し、微生物が排水中の汚れ物質を分解するのに
必要な空気を送り込んで撹拌する設備である。また、沈
殿槽は、活性汚泥混合液をゆっくり流すことで活性汚泥
と上澄み液に分離(固液分離)する設備である。前記沈
殿槽で分離された上澄み液は河川等に放流され、活性汚
泥はポンプで曝気槽に返送される。また、微生物の増殖
により余った余剰汚泥は沈殿槽から引き抜かれ、濃縮、
脱水、焼却などの処理が行なわれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した排水処理施設
においては、曝気槽において微生物を含む汚泥(活性汚
泥)と排水を混合し、空気を吹き込むこと(曝気)によ
り、排水中の汚れ物質を分解した後に、沈殿槽において
活性汚泥混合液を活性汚泥と清浄な上澄み液とに分離す
るようにしている。そのため、沈殿槽においては、活性
汚泥が徐々に堆積して汚泥堆積層を形成する。
【0004】本件発明者は、沈殿槽に形成される活性汚
泥の堆積層が上澄み液の水質に与える影響について、排
水処理施設の運転経験から、以下のことを見出した。 1)曝気槽から沈殿槽に活性汚泥混合液を供給する場合
に、沈殿槽の上部から底部近傍まで延びるバッフル板と
沈殿槽の内壁面との間に形成された流路を通して活性汚
泥混合液を沈殿槽の底部に送り込むようにしている。こ
れにより、活性汚泥の堆積層によって、供給された活性
汚泥混合液を濾過している。この場合、活性汚泥の堆積
層が薄いと、汚泥が堆積層を通過してしまい、沈殿槽上
部に浮遊するという汚泥の巻き上げ現象が生ずる。 2)活性汚泥の堆積層が厚いと、水量の変動時や処理状
況の悪化時に汚泥を沈殿槽外に流出させてしまう。
【0005】本発明は、このような知見に基づいてなさ
れたもので、沈殿槽に形成される汚泥堆積層の厚みを計
測し所望の範囲に維持することができる排水処理施設を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明は、工場の排水を受け入れる調整槽と、調整
槽から供給される排水と微生物を含んだ泥とを空気の存
在下で混合して排水中の汚れ物質を分解する曝気槽と、
曝気槽から供給された汚泥混合液を汚泥と上澄み液に分
離する沈殿槽とを備えた排水処理施設において、前記沈
殿槽に昇降可能に設けられ、発光素子からの投光が汚泥
により遮られて受光素子に到達しないことを検知して沈
殿槽に堆積した汚泥堆積層の汚泥界面の位置を検出する
透過型センサと、前記透過型センサが前記汚泥界面の位
置を検出した際の水深を検出する圧力センサと、前記透
過型センサおよび圧力センサからの信号に基づき前記汚
泥堆積層の厚さを演算するコントローラとを備えたこと
を特徴とするものである。
【0007】本発明によれば、発光素子からの投光が汚
泥により遮られて受光素子に到達しないことを検知し
て、汚泥界面の位置を検出し、この検出信号をコントロ
ーラに入力する。圧力センサは、透過型センサが汚泥界
面を検出したときの水圧を検出し、この検出信号をコン
トローラに入力する。沈殿槽の液面から底面までの深さ
は、予め測定されコントローラに入力されているため、
汚泥界面から沈殿槽の液面までの深さを圧力センサによ
り計測し、この計測信号をコントローラに入力すること
により、コントローラは汚泥の堆積層の厚さを演算する
ことができる。
【0008】本発明においては、上述の方法によって、
汚泥の堆積層の厚さを計測し、コントローラにより汚泥
ポンプを制御して沈殿槽から曝気槽に返送される汚泥量
を制御することにより、堆積層の厚さを所望の範囲に制
御するようにしている。さらに、堆積層の厚さを計測す
ることにより、沈殿槽から引き抜かれる余剰汚泥の量も
制御するようにしている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る排水処理施設
の一実施形態を図1および図2を参照して説明する。図
1は本発明の排水処理施設を示す概略図である。図1に
示すように、排水処理施設は、ビール工場等の飲料工場
における飲料製造工程で発生した排水を受け入れるため
の調整槽1と、空気の存在下で微生物を含んだ活性汚泥
と排水を接触させて排水中の汚れ物質を分解するための
曝気槽2と、活性汚泥混合液を活性汚泥と上澄み液とに
分離する沈殿槽3とを備えている。調整槽1に貯留され
た排水を曝気槽2に供給するために、排水ポンプ4が設
置されている。また、沈殿槽3に沈殿した活性汚泥の一
部を曝気槽2に返送するために、汚泥ポンプ5が設置さ
れている。さらに、曝気槽2には、曝気用ブロワ6によ
り所定量の空気が供給されるようになっている。
【0010】図1に示す構成において、工場排水は、一
旦、調整槽1に受け入れられ、調整槽1から排水ポンプ
4により一定量の排水が曝気槽2に供給される。曝気槽
2には、曝気用ブロワ6により所定量の空気が吹き込ま
れる(曝気)。したがって、曝気槽2内において、空気
の存在下で微生物を含んだ泥(活性汚泥)と排水が混合
撹拌され、排水中の汚れ物質(有機物、BODやCOD
成分)が分解される。そして、曝気槽2の最下流側から
活性汚泥混合液が引き抜かれ、沈殿槽3に供給される。
沈殿槽3は、内部に沈殿槽3の底部近傍まで延びるバッ
フル板3aを備えており、曝気槽2から引き抜かれた活
性汚泥混合液は、沈殿槽3の内壁面とバッフル板3aと
の間の流路3bを介して沈殿槽3の底部に供給される。
沈殿槽3の底部には、所定の厚さの活性汚泥の堆積層1
0が形成されているため、曝気槽2から沈殿槽3の底部
に供給された活性汚泥混合液は堆積層10により濾過さ
れた後に、沈殿槽3内に拡散していく。
【0011】前記沈殿槽3において、活性汚泥混合液
は、活性汚泥と上澄み液とに分離され、活性汚泥は次第
に沈殿槽3の底部に沈殿していき、堆積層10を形成す
る。一方、上澄み液11は沈殿槽3から排出されて河川
等に放流される。そして、沈殿槽3に堆積した活性汚泥
の一部は、汚泥ポンプ5により曝気槽2に返送し、微生
物を増やす接種源に用いる。さらに、沈殿槽3に堆積し
た活性汚泥のうち、余剰汚泥は沈殿槽3から引き抜か
れ、濃縮、脱水、焼却などの処理が行なわれる。前述し
たように、沈殿槽に形成される活性汚泥の堆積層の厚み
が上澄み液の水質に影響を与えるため、本発明は、堆積
層の厚みを定期的に計測し、この厚みを所望の範囲に維
持するものである。
【0012】図2は、活性汚泥の堆積層の厚みを計測す
る計測機器の構成を示す模式図である。図2に示すよう
に、取付治具12はワイヤ13により吊り下げられてお
り、ワイヤ13は巻き取りドラム14により巻き取られ
るようになっている。巻き取りドラム14はモータ15
に連結されており、モータ15を正逆転させることによ
り、取付治具12は昇降されるようになっている。モー
タ15の起動・停止および正逆転は、コントローラ16
により制御されるようになっている。取付治具12に
は、透過型センサ18と、圧力センサ19とが取り付け
られている。透過型センサ18および圧力センサ19は
コントローラ16に接続されている。
【0013】前記透過型センサ18は発光素子18aと
受光素子18bとから構成されている。透過型センサ1
8においては、発光素子18aからの投光が汚泥により
遮られて受光素子18bに到達しないことを検知して、
汚泥界面10aの位置を検出し、この検出信号をコント
ローラ16に入力するようになっている。圧力センサ1
9は、透過型センサ18が汚泥界面10aを検出したと
きの水圧を検出し、この検出信号をコントローラ16に
入力するようになっている。沈殿槽3の液面から底面ま
での深さHは、予め測定されコントローラ16に入力さ
れているため、汚泥界面10aから沈殿槽3の液面まで
の深さhを圧力センサ19により計測し、この計測信号
をコントローラ16に入力することにより、コントロー
ラ16は汚泥の堆積層10の厚さtを演算することがで
きる。図3は、図2のIII矢視図である。図3に示すよ
うに、取付治具12の先端部12aは先細状になった錐
体形に形成されている。ここで、錐体形とは円錐形や角
錐形等を云う。このように、先端部12aが先細状にな
った錐体形に形成されることにより、透過型センサ18
が汚泥界面10aの位置を検出する際に先端部12aが
汚泥堆積層に挿入されても、汚泥堆積層を崩すことがな
い。
【0014】本発明においては、上述の方法によって、
汚泥の堆積層10の厚さtを計測し、コントローラ16
により汚泥ポンプ5を制御して沈殿槽3から曝気槽2に
返送される汚泥量を制御することにより、堆積層10の
厚さを所望の範囲に制御するようにしている。さらに、
堆積層10の厚さtを計測することにより、沈殿槽3か
ら引き抜かれる余剰汚泥の量も制御するようにしてい
る。この汚泥量の制御は、汚泥量制御装置によって行わ
れることは言うまでもない。
【0015】本件発明者による排水処理施設の運転経験
から(発明が解決しようとする課題)における1)汚泥
の巻き上げ現象、2)汚泥の沈殿槽外への流出を防止で
きる堆積層10の厚さは、理想的には極力薄く管理する
必要があるが、多量の汚泥を返送すると濃度の低い汚泥
となることから、施設の実状に合わせて所定範囲に管理
することが必要である。本発明においては、上述の堆積
層10の厚さを上述の所定範囲に維持できるように、透
過型センサ18および圧力センサ19により定期的に堆
積層10の厚さを計測し、この計測結果に基づき次の制
御を行なう。 (1)汚泥ポンプ5を制御し、沈殿槽3から曝気槽2に
返送される汚泥量を制御する。 (2)沈殿槽3から引き抜かれる余剰汚泥量を制御す
る。 (3)排水ポンプ4を制御し、調整槽1から曝気槽2に
供給される排水の量を制御する。コントローラ16によ
り、上記(1)〜(3)の制御を適宜行ない、沈殿槽3
内の堆積層10の厚さtが常に所定の範囲内に維持され
るようにする。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
沈殿槽に形成される汚泥堆積層の厚みを計測し所望の範
囲に維持することができる。したがって、汚泥を沈殿槽
に供給する際に汚泥が汚泥堆積層を通過してしまい、沈
殿槽上部に浮遊するという汚泥の巻き上げ現象が生ずる
ことを防止できる。また、水量の変動時や処理状況の悪
化時に汚泥を沈殿槽外に流出させてしまうことを防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排水処理施設を示す概略図である。
【図2】活性汚泥の堆積層の厚みを計測する計測機器の
構成を示す模式図である。
【図3】図3のIII矢視図である。
【符号の説明】
1 調整槽 2 曝気槽 3 沈殿槽 3a バッフル板 3b 流路 4 排水ポンプ 5 汚泥ポンプ 6 曝気用ブロワ 10 堆積層 10a 汚泥界面 11 上澄み液 12 取付治具 12a 取付治具の先端部 13 ワイヤ 14 巻き取りドラム 15 モータ 16 コントローラ 18 透過型センサ 18a 発光素子 18b 受光素子 19 圧力センサ H 沈殿槽の液面から底面までの深さ h 汚泥界面から沈殿槽の液面までの深さ t 堆積層の厚さ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工場の排水を受け入れる調整槽と、調整
    槽から供給される排水と微生物を含んだ泥とを空気の存
    在下で混合して排水中の汚れ物質を分解する曝気槽と、
    曝気槽から供給された汚泥混合液を汚泥と上澄み液に分
    離する沈殿槽とを備えた排水処理施設において、 前記沈殿槽に昇降可能に設けられ、発光素子からの投光
    が汚泥により遮られて受光素子に到達しないことを検知
    して沈殿槽に堆積した汚泥堆積層の汚泥界面の位置を検
    出する透過型センサと、 前記透過型センサが前記汚泥界面の位置を検出した際の
    水深を検出する圧力センサと、 前記透過型センサおよび圧力センサからの信号に基づき
    前記汚泥堆積層の厚さを演算するコントローラとを備え
    たことを特徴とする排水処理施設。
  2. 【請求項2】 計測された汚泥堆積層の厚さに基づき、
    前記沈殿槽から前記曝気槽に返送される汚泥の量を制御
    することを特徴とする請求項1記載の排水処理施設。
  3. 【請求項3】 計測された汚泥堆積層の厚さに基づき、
    前記沈殿槽から引き抜かれる余剰汚泥の量を制御するこ
    とを特徴とする請求項1記載の排水処理施設。
  4. 【請求項4】 前記透過型センサは、取付治具に保持さ
    れ、該取付治具の先端部は、汚泥堆積層を崩すことがな
    いように錐体形に形成されていることを特徴とする請求
    項1記載の排水処理施設。
JP2002116330A 2002-04-18 2002-04-18 排水処理施設 Expired - Fee Related JP3907517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116330A JP3907517B2 (ja) 2002-04-18 2002-04-18 排水処理施設

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116330A JP3907517B2 (ja) 2002-04-18 2002-04-18 排水処理施設

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003305309A true JP2003305309A (ja) 2003-10-28
JP3907517B2 JP3907517B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=29397130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002116330A Expired - Fee Related JP3907517B2 (ja) 2002-04-18 2002-04-18 排水処理施設

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3907517B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038208A (ja) * 2005-07-05 2007-02-15 Sumitomo Heavy Ind Ltd 集砂設備及び集砂方法
WO2007092986A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-23 Samaran International Pty Ltd Improvements relating to septic tanks
JP2007307484A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 集砂設備及び集砂方法
KR101278973B1 (ko) 2012-11-14 2013-07-02 (유)한성산기 지능형 양,배수장 관리시스템

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112108500B (zh) * 2020-09-14 2021-11-30 安徽清扬水处理设备科技有限公司 一种垃圾渗滤液高效处理工艺

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038208A (ja) * 2005-07-05 2007-02-15 Sumitomo Heavy Ind Ltd 集砂設備及び集砂方法
JP4558678B2 (ja) * 2005-07-05 2010-10-06 住友重機械エンバイロメント株式会社 集砂設備及び集砂方法
WO2007092986A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-23 Samaran International Pty Ltd Improvements relating to septic tanks
US7731855B2 (en) 2006-02-15 2010-06-08 Samaran International Pty Ltd Septic tanks
JP2007307484A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 集砂設備及び集砂方法
JP4558677B2 (ja) * 2006-05-18 2010-10-06 住友重機械エンバイロメント株式会社 集砂設備及び集砂方法
KR101278973B1 (ko) 2012-11-14 2013-07-02 (유)한성산기 지능형 양,배수장 관리시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP3907517B2 (ja) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101125165B1 (ko) 활성 슬러지를 사용하고 폭기(曝氣) 조절을 포함하는생물학적 수처리 방법 및 장치
KR102089278B1 (ko) 생물반응조 종합관리 자동제어 시스템과 신재생 발전기능을 구비하여 하수 처리 및 에너지 효율을 향상시킨 하수 고도처리장치 및 하수 고도처리방법
EP1335882A2 (en) Water treatment device
JP6210063B2 (ja) 造水方法および造水装置
KR20050043855A (ko) 자동제어 수처리공정
JP2010012434A (ja) Mbr+roシステムの構造および運転方法。
JP2003305309A (ja) 排水処理施設
JP2001104977A (ja) 排水処理システム
JP4793635B2 (ja) 有機性汚水の再生方法
JPH11333490A (ja) 膜浸漬型ろ過装置の運転方法
US20170253511A1 (en) System and method for household waste water treatment
JP2008221133A (ja) 排水処理装置
JP2020097023A (ja) 排水の処理方法および排水の処理システム
JP2001193140A (ja) 水位制御装置及び水位制御方法
JP2007326030A (ja) オキシデーションディッチの運転方法
EP3732136B1 (en) Method and system for water purification using ozonation
JP3972406B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH10165782A (ja) 膜モジュール及びその運転方法
JP2008194649A (ja) 汚泥閉塞検出方法及びこれを用いた排水処理方法
JP2001062471A (ja) 窒素含有汚水の処理装置
JP3249102B2 (ja) 曝気装置
JP2009160567A (ja) 生物処理方法および生物処理装置
JP6060305B1 (ja) ベルト式濃縮機、およびその運転方法
JP5205760B2 (ja) 曝気槽の制御方法
JP4425882B2 (ja) 汚水処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees