JP2003304247A - デジタル放送システム - Google Patents

デジタル放送システム

Info

Publication number
JP2003304247A
JP2003304247A JP2002106735A JP2002106735A JP2003304247A JP 2003304247 A JP2003304247 A JP 2003304247A JP 2002106735 A JP2002106735 A JP 2002106735A JP 2002106735 A JP2002106735 A JP 2002106735A JP 2003304247 A JP2003304247 A JP 2003304247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
input device
routing data
broadcasting
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002106735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3702312B2 (ja
Inventor
Akihiro Suzuki
章弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP2002106735A priority Critical patent/JP3702312B2/ja
Priority to AU2003220826A priority patent/AU2003220826A1/en
Priority to US10/510,638 priority patent/US7386004B2/en
Priority to PCT/JP2003/004223 priority patent/WO2003085893A1/ja
Publication of JP2003304247A publication Critical patent/JP2003304247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3702312B2 publication Critical patent/JP3702312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/12Arrangements for observation, testing or troubleshooting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/76Wired systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/02Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information
    • H04H60/04Studio equipment; Interconnection of studios
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2823Reporting information sensed by appliance or service execution status of appliance services in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2838Distribution of signals within a home automation network, e.g. involving splitting/multiplexing signals to/from different paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/15Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全ての入力機器の動作状態をモニタリングす
ることができる放送システムを提供すること。 【解決手段】 音声受け取るための少なくとも一つの入
力機器11〜1Mと、音声を放送するための少なくとも一
つの出力機器31〜3Nと、制御装置4とをネットワーク
2を介して相互に接続して放送システムが構成される。
任意の入力機器からの放送要求に応答して、制御装置4
は、全部の入力機器11〜1Mに対して、放送要求を発し
た入力機器と該入力機器からの音声を放送すべき出力機
器との組み合わせを表すルーティング・データを送出す
る。ルーティング・データは自己の優先度を示す優先度
データを含み、それぞれの入力機器の表示部は、制御装
置4からルーティング・データを受信したとき、そのル
ーティング・データに含まれる優先度データに基づく表
示を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、入力機器および
出力機器をネットワーク接続してなるデジタル放送シス
テムに関し、特に、システムの動作状態をモニタリング
することができる放送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】図6の(イ)は、従来の放送装置の構成
を概略的に示している。この放送装置においては、複数
の、例えば4つの入力機器11〜14が、マトリクス・
コントローラと呼ばれる制御装置30を介して複数の、
例えば4つの出力機器21〜24と接続されている。こ
こで、入力機器は、CDプレーヤ、カセットデッキ、音
声ファイル機器等の音源機器やマイクロホン端末を含む
任意の音声信号送出機器を言い、出力機器は、出力側に
スピーカを接続した増幅器を含む音声出力装置である。
ビル等においては、入力機器11〜14及び出力機器2
1〜24は各フロアや管理室等に設置される。
【0003】制御装置30は、入力機器11〜14のい
ずれかから入力された音声が出力機器21〜24のうち
のいずれへ送られるべきかを制御する。この制御を実現
するため、制御装置30は入力機器11〜14と出力機
器21〜24との関係をマトリクス状に表すテーブルを
内部に備えており、複数の出力先をグループとして記憶
する。このテーブルの一例を図6の(ロ)に示す。テー
ブル中の黒丸は、入力機器から送出された音声がどの出
力機器から発声されるかを示しており、例えば、入力機
器11から送出された音声は出力機器21及び22から
出力され、入力機器12から送出された音声はいずれの
出力機器からも出力されない。この場合、出力機器21
及び22はグループ1として登録されており、制御装置
30は、例えば入力機器11から音声を受け取ったと
き、グループ1を選択し、これによって出力機器21、
22から入力機器11からの音声を出力させる。このよ
うに、制御装置30は、入力機器とそこからの音声を出
力する出力機器のグループとの関係を一対一に記憶して
おり、入力機器からの要求に応じて、該入力機器に対応
したグループ内に含まれるものとして登録された出力機
器に当該入力機器からの音声を出力させる。
【0004】放送内容に優先度が設定されている場合に
は、或る放送を行っている場合であっても、それよりも
高い優先度を持つ放送が開始されると、優先度の高い方
の放送へ切り換わる。優先度の低い放送としては例えば
BGM(バックグラウンドミュージック)放送があり、
例えば呼び出し放送には高い優先度が設定される。この
ような優先度は入力機器毎に設定することができるが、
入力機器に放送内容に応じて優先度を選択する機能を持
たせるのでもよい。
【0005】このように、出力先の指定やグループの指
定は制御装置30によって行われるが、入力機器11〜
14に、出力先である出力機器を指定するためのコント
ローラを設けるようにしてもよい。図7は、こうしたコ
ントローラを備えた入力機器の外観を示している。図7
において、入力機器40は、筐体41に植立されたマイ
クロホン42と、筐体41に設けられた放送スイッチ4
3、グループ選択スイッチ44、表示部45を有する。
放送スイッチ43は放送の開始、終了を指示するスイッ
チであり、グループ選択スイッチ44はグループ毎に設
けられ、放送時には、入力音声を送出すべきグループに
対応したスイッチが押される。グループ選択スイッチ4
4のうちの一つが押されると、それに対応した表示部4
5が点灯し、現在放送中のグループはどれであるかを指
示する。図7のコントローラは、所望の放送を指定して
放送を開始するよう使用されるのが一般的であり、どの
グループに対する放送が行われているかは、表示部45
のいずれかが点灯していることで分かる。
【0006】以上説明したように、図6に示す制御装置
30は入力機器と出力機器との間をマトリクス制御する
のみであり、図7のコントローラ40も出力先を選択し
て現在放送中のグループを表示するのみである。換言す
ると、入力機器11〜14は、入力機器側で又は制御装
置30が特定した出力機器に対して音声信号を送出する
だけである。これの変形としては、出力機器から入力機
器に対してリクエストを出し、それに応答して入力機器
から音声信号を送るものも考えられる。しかし、いずれ
にしても、従来の放送装置においては、ユーザーが放送
の優先度、即ち、現在放送中のものと自分がこれから放
送しようとするものとのいずれが優先度が高いか、を知
ることができないため、放送が可能か否かを知ることが
不可能であるという問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明はこうした従
来の放送装置の課題を解決するために提案されたもので
あり、この発明の目的は、全ての入力機器の動作状態を
モニタリングすることができる放送システムを提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1の発明は、音声を受け取るための少なくと
も一つの入力機器と、前記音声を放送するための少なく
とも一つの出力機器と、制御装置とをネットワークを介
して相互に接続した放送システムであって、任意の前記
入力機器からの放送要求に応答して、前記制御装置が、
全部の前記入力機器に対して、前記放送要求を発した入
力機器と該入力機器からの音声を放送すべき前記出力機
器との組み合わせを表すルーティング・データを送出す
ることを特徴とする放送システム、を提供する。
【0009】請求項2の発明は、前記制御装置に、放送
源の入力機器と放送先の出力機器との組み合わせを表す
複数の放送パターンを記録した放送パターン・テーブル
を設け、前記入力機器の初期設定時に、前記制御装置
が、前記入力機器に前記複数の放送パターンを登録させ
ることを特徴とする。
【0010】請求項3の発明は、それぞれの前記入力機
器が、前記複数の放送パターンを登録するための記憶手
段を備えることを特徴とする。請求項4の発明は、前記
入力機器に、前記複数の放送パターンのうちの一つを選
択するための放送パターン選択スイッチと、該放送パタ
ーン選択スイッチに一対一に対応する表示部とを設けた
ことを特徴とする。
【0011】請求項5の発明は、前記ルーティング・デ
ータが自己の優先度を示す優先度データを含み、それぞ
れの前記入力機器の前記表示部が、前記制御装置から前
記ルーティング・データを受信したとき、そのルーティ
ング・データに含まれる前記優先度データに基づく表示
を行うことを特徴とする。
【0012】請求項6の発明は、前記入力機器に、前記
ルーティング・データを受信したとき、そのルーティン
グ・データと前記複数の放送パターンとを比較する比較
手段を設け、前記表示部に前記比較手段の比較結果を表
示することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図5を用いて、この
発明に係る放送システムの一つの実施の形態を説明す
る。図1は、この発明に係る放送システムの一つの実施
の形態の全体構成を概略的に示す図で、複数の入力機器
1、12、・・・・、1Mが通信ネットワーク2を介し
て複数の出力機器31、32、・・・・、3Nに接続さ
れ、制御装置4が通信ネットワーク2に接続されてい
る。
【0014】それぞれの入力機器11、12、・・・・又
は1Mの操作部には、全部の入力機器が行い得る放送パ
ターンから、即ち、放送源である入力機器と放送先の出
力機器との全組み合わせから、所望の組み合わせを選択
するための複数の放送パターン選択スイッチ(図示せ
ず)と、どの放送パターンが動作中であるかを優先度と
ともに表示するための表示部(図示せず)とを備えてい
る。それぞれの放送パターン選択スイッチには、図7の
グループ選択スイッチと同様に、パターン番号が割り当
てられる。放送パターン選択スイッチ及び表示部につい
ては、図4との関連で再度説明する。なお、出力機器3
1〜3Nは、図6における出力機器21〜24と同じもの
であってよい。
【0015】通信ネットワーク2は例えば一般のコンピ
ュータ・ネットワークで用いられるイーサネット(登録
商標)である。入力機器11〜1Mのいずれかに入力され
た音声信号は、当該入力機器においてディジタル・デー
タに変換されてからパケットに分割されて通信ネットワ
ーク2を介して、当該入力機器からの音声を受信すべき
所定の出力機器31、32、・・・・又は3Nから放送さ
れる。入力機器11〜1 Mのいずれかからパケットを送る
際、ヘッダ情報として、送り先の出力機器31、32、・
・・・又は3Nを特定する情報、例えばIPアドレスが
付加される。出力機器側では、送られて来るパケットを
順番に組み立てて元のディジタル・データを復元し、こ
れをアナログ変換して音声信号を再生する。このような
入力機器1 1〜1Mと出力機器31〜3Nとの間で行われる
リアルタイム音声通信処理は、ストリーミングとして知
られている。
【0016】既に説明したように、従来においては、入
力機器から出力機器を特定して音声を伝送し、又は、出
力機器から入力機器にリクエストを送出し、それに応答
して入力機器から音声を送るものであり、単に入力機器
から音声を送出するだけでは、現在どのような放送がお
こなわれているかをユーザーは知ることができなかっ
た。この欠点を解決するため、図1の放送システムにお
いては、制御装置4がルーティング制御を行う。
【0017】これを実現するため、制御装置4は、入力
機器と該入力機器からの音声を放送すべき出力機器との
組み合わせと、該組み合わせが有する優先度とを表す放
送パターンを記録した放送パターン・テーブルを内蔵し
ている。そこで、いずれかの入力機器11、12、・・・
・又は1Mからの放送要求があると、制御装置4は、放
送パターン・テーブルを参照して、放送要求のあった入
力機器からの音声を放送すべき所定の1つ又は複数の出
力機器31、32、・・・・又は3Nを割り付けて動作状
態にするルーティング制御を行う。同時に、制御装置4
は、全部の入力機器11〜1Mに対して、ルーティング・
データ、即ち、そのとき制御装置4が割り付けた、放送
源と放送先との組み合わせを表すデータを発行する。放
送要求を発した入力機器は、受け取ったルーティング・
データに基づいて放送を実行する。これを模式的に表し
たものが図2で、点線の両方向矢印は入力機器と制御装
置との間で信号の送受が行われることを、点線の一方向
矢印は制御装置から出力機器の制御が行われることを示
し、実線の矢印は入力機器からの音声が出力機器の増幅
器で増幅されてスピーカから放送されることを示してい
る。
【0018】制御装置4がルーティング・データを全入
力機器11〜1Mに送ることにより、図1の放送システム
は放送に優先度を設定して優先度制御を行うことが可能
となり、入力機器11〜1Mそれぞれにおいてシステムの
動作状態と優先度を表示することができる。これによ
り、それぞれの入力機器は優先度に応じた放送を行うこ
とができることになる。
【0019】図3は、任意の入力機器11、12、・・・
・又は1Mの動作を説明するためのフロー図である。同
図において、ステップS101において、入力機器は放
送パターンの登録を行う。即ち、入力機器は、電源投入
時等の初期設定時に制御装置4から、ルーティング・デ
ータを含む放送パターン・データを受信し、受信した放
送パターン・データをバッファに保存する。このバッフ
ァは放送パターン・データ・バッファ(バッファA)と
ルーティング・データ・バッファ(バッファB)からな
る。
【0020】ステップS101において、制御装置4
は、初期設定される入力機器11、12、・・・・又は1
Mに対して、予め設定された全部の放送パターンにそれ
ぞれ対応する放送パターン・データを送る。図4は、任
意の一つの入力機器のバッファA及びバッファBに保存
されたデータの一例を示している。この例においては、
各放送パターン・データは、SW番号、パターン番号、
パターン優先度、ルーティング数、ルーティング・デー
タ・アドレス、放送源及び放送先を含み、SW番号、パ
ターン番号、パターン優先度、ルーティング数及びルー
ティング・データ・アドレスはバッファAに保存され、
放送源及び放送先を表すルーティング・データはバッフ
ァBに保存される。
【0021】各放送パターン・データに含まれる項目に
ついて説明すると、パターン番号は、それぞれの放送パ
ターン・データに固有の数字であり、放送パターンの識
別のために使用される。SW番号はパターン番号に対応
しており、それぞれの入力機器11〜1Mに設けられた放
送パターン選択スイッチに割り当てられた番号を表す。
パターン優先度は、一つの放送パターンが持つ優先度を
表しており、これによって、全ての放送パターンの間の
優先度が設定されることになる。ルーティング数は、一
つの放送パターンに含まれる、放送源と放送先との組み
合わせの数を表す。ルーティング・データ・アドレス
は、その放送パターン・データに対応するルーティング
・データを保存するバッファBの記憶エリアの先頭アド
レスを表す。したがって、バッファBには、放送源と放
送先との組み合わせがルーティング数だけ保存されるこ
とになる。
【0022】図3に戻って、ステップS101において
放送パターンの登録が終わると、入力機器は放送可能な
状態になり、ステップS102において放送要求前の状
態で待機する。そこで、入力機器から放送を開始すると
きには、放送パターン選択スイッチのいずれかを押して
放送パターンの一つを選択し(ステップS103)、選
択した放送パターンを表すパターン信号を含む放送要求
信号を制御装置4に送る(ステップS104)。
【0023】放送要求信号に応答して、制御装置4はパ
ターン信号に基づくルーティング処理を行い、放送要求
した入力機器を含む全部の入力機器及び放送要求した入
力機器の音声を放送すべき出力機器に対してルーティン
グ・データを送出する。このルーティング・データに
は、図5に示すように、放送源、放送先及びルーティン
グ優先度からなるデータが、入力機器により選択された
放送パターンのルーティング数だけ含まれる。放送要求
を発した入力機器は、ステップS105においてルーテ
ィング・データを受信すると、ステップS106におい
て放送を開始し、受信したルーティング・データによっ
て特定された出力機器に対して音声をパケット化して送
出する。
【0024】入力機器が放送を終了するときには、入力
機器はステップS107において放送終了要求信号を制
御装置4に送出する。これに応答して、ステップS10
8で制御装置4は再びルーティング・データを送出し、
このルーティング・データを受信したときに入力機器は
放送を終了し、次の放送を待機する(ステップS10
9)。
【0025】上記のように、制御装置4は、一つの入力
機器からの放送要求に応答して、全部の入力機器11
M及び放送要求を発した入力機器からの音声を放送す
べき出力機器にルーティング・データを送出する。つま
り、図3のステップS105におけるルーティング・デ
ータの受信は、全部の入力機器11〜1Mにおいて行われ
る。そこで、それぞれの入力機器11、12、・・・・又
は1Mは、制御装置4からルーティング・データを受信
すると、自分のバッファBに保存されたルーティング・
データと制御装置4から受信されたルーティング・デー
タ全部との比較を行い、一致する放送先があるか否かを
判定する。即ち、それぞれの放送パターン選択スイッチ
に登録された放送先全てに一致するか、一部に一致する
か、一致しないかを判断する。その比較結果に応じて表
示部を動作させる。例えば、パターン番号2のルーティ
ング・データを受信したとき、そのパターン番号2に対
応した放送パターンに対応する放送パターン選択スイッ
チの表示部を動作させる。これにより、自入力機器を含
む全部の入力機器によって行われている放送状態を実時
間で表示することができるばかりでなく、そのとき行わ
れている放送の優先度が自入力機器の放送に比べて高い
か低いかを知ることができる。
【0026】具体的には、各入力機器11、12、・・・
・又は1Mの操作部に設けられた表示部は、それぞれの
放送パターン選択スイッチに対応して、放送源による放
送が全部の放送先で行われていることを示す「放送
中」、放送源による放送が一部の放送先で行われている
ことを示す「一部放送中」、放送源からの放送が行われ
ていないことを示す「放送なし」の各表示灯と、優先度
が自分よりも「高い」、自分と「同じ」、自分よりも
「低い」ことを示す各表示灯とからなり、これらの表示
灯の(点灯、消灯、点滅等の)状態や表示灯の表示色の
変化を用いて放送状態を表示することができる。
【0027】以上、この発明に係る放送システムの一つ
の実施の形態を説明したが、この発明はこの実施の形態
に限定されるものではない。例えば、放送パターン・デ
ータのうちルーティング・データを、図4に示すよう
に、別のバッファに保存するものとして説明したが、ル
ーティング・データ・アドレスの代わりに、そのエリア
にルーティング・データを記録するようにして、1つの
バッファを用いるようにしてもよい。また、各入力機器
の表示部として、LCDパネルやディスプレイ等により
グラフィカルな表示を行うことも可能である。
【0028】
【発明の効果】この発明に係る放送システムの実施の形
態について詳述したところから理解されるように、この
発明は、放送要求を発した入力機器に制御装置から送ら
れるルーティング・データを他の全ての入力機器に対し
ても送出して各入力機器に保持させるようにしたので、
入力機器の動作状態を表示させるための信号を別途用い
ることなく、個々の入力機器においてシステム全体の放
送状態をモニタリングすることができるという格別の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る放送システムの一つの実施の形
態の構成を概略的に示す図である。
【図2】図1における制御装置が行う制御の概要を説明
する図である。
【図3】図1の入力機器が行う動作を示すフロー図であ
る。
【図4】図3のステップS101において制御装置から
送出される放送パターン・データの一例を示す図であ
る。
【図5】図3のステップS105において入力機器が受
信するルーティング・データの一例を示す図である。
【図6】(イ)は、従来の放送装置の構成を概略的に示
す図であり、(ロ)は、入力機器と出力機器との組み合
わせの例を示すテーブルである。
【図7】従来の入力機器の具体的な構成の一例を示す図
である。
【符号の説明】
1〜1M:入力機器、 2:ネットワーク、 31
N:出力機器、 4:制御装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声を受け取るための少なくとも一つの
    入力機器と、前記音声を放送するための少なくとも一つ
    の出力機器と、制御装置とをネットワークを介して相互
    に接続した放送システムであって、 任意の前記入力機器からの放送要求に応答して、前記制
    御装置が、全部の前記入力機器に対して、前記放送要求
    を発した入力機器と該入力機器からの音声を放送すべき
    前記出力機器との組み合わせを表すルーティング・デー
    タを送出することを特徴とする放送システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の放送システムであって、 前記制御装置が、放送源の入力機器と放送先の出力機器
    との組み合わせを表す複数の放送パターンを記録した放
    送パターン・テーブルを備え、 前記入力機器の初期設定時に、前記制御装置が、前記入
    力機器に前記複数の放送パターンを登録させることを特
    徴とする放送システム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の放送システムであって、 それぞれの前記入力機器が、前記複数の放送パターンを
    登録するための記憶手段を備えることを特徴とする放送
    システム。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の放送システムであって、 前記入力機器が、前記複数の放送パターンのうちの一つ
    を選択するための放送パターン選択スイッチと、該放送
    パターン選択スイッチに一対一に対応する表示部とを備
    えることを特徴とする放送システム。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の放送システムであって、 前記ルーティング・データが自己の優先度を示す優先度
    データを含み、 それぞれの前記入力機器の前記表示部が、前記制御装置
    から前記ルーティング・データを受信したとき、そのル
    ーティング・データに含まれる前記優先度データに基づ
    く表示を行うことを特徴とする放送システム。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の放送システムであって、 前記入力機器が、前記ルーティング・データを受信した
    とき、そのルーティング・データと前記複数の放送パタ
    ーンとを比較する比較手段を備え、 前記表示部に、前記比較手段の比較結果を表示すること
    を特徴とする放送システム。
JP2002106735A 2002-04-09 2002-04-09 デジタル放送システム Expired - Lifetime JP3702312B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106735A JP3702312B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 デジタル放送システム
AU2003220826A AU2003220826A1 (en) 2002-04-09 2003-04-02 Digital broadcast system
US10/510,638 US7386004B2 (en) 2002-04-09 2003-04-02 Digital broadcast system
PCT/JP2003/004223 WO2003085893A1 (fr) 2002-04-09 2003-04-02 Système de radiodiffusion numérique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106735A JP3702312B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 デジタル放送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003304247A true JP2003304247A (ja) 2003-10-24
JP3702312B2 JP3702312B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=28786437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002106735A Expired - Lifetime JP3702312B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 デジタル放送システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7386004B2 (ja)
JP (1) JP3702312B2 (ja)
AU (1) AU2003220826A1 (ja)
WO (1) WO2003085893A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100418332C (zh) * 2006-07-14 2008-09-10 清华大学 覆盖路由网络中网络状态信息的广播方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0721419B1 (pt) * 2007-03-19 2020-05-19 Ericsson Telefon Ab L M Método em um equipamento de usuário para prover realimentação de estado de canal do equipamento de usuário para uma estação base, equipamento de usuário, método em uma estação base compreendendo um agendador para obter realimentação de estado decanal de um equipamento de usuário, e, estação base
US9210524B2 (en) 2010-12-03 2015-12-08 Garmin International, Inc. Aircraft audio panel routing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224446A (ja) 1989-02-27 1990-09-06 Mitsubishi Electric Corp 通信制御装置
JPH04343543A (ja) 1991-05-21 1992-11-30 Mitsubishi Electric Corp Fa用ローカルエリアネットワーク
JP3064650B2 (ja) * 1992-03-27 2000-07-12 株式会社日立製作所 同報通信装置
JP3079241B2 (ja) * 1992-12-25 2000-08-21 富士通株式会社 通信制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100418332C (zh) * 2006-07-14 2008-09-10 清华大学 覆盖路由网络中网络状态信息的广播方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003220826A1 (en) 2003-10-20
WO2003085893A1 (fr) 2003-10-16
US7386004B2 (en) 2008-06-10
US20050129056A1 (en) 2005-06-16
JP3702312B2 (ja) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412215B2 (ja) カラオケシステム,カラオケ端末,リモコン端末およびプログラム
JP3702312B2 (ja) デジタル放送システム
JP2006339712A (ja) 通信システム
JP4010861B2 (ja) 放送制御装置、放送制御システム及び放送制御プログラム
US11050579B2 (en) Distribution destination specifying device and distribution destination specifying method
JP5668751B2 (ja) カラオケシステム
JP5212435B2 (ja) カラオケシステム、カラオケ装置、リモコン端末
JP2008097096A (ja) サーバ装置及び通信セッション確立方法
JP2010107644A (ja) カラオケシステム、カラオケ用リモコン
JP6677343B2 (ja) 操作装置、コマンド処理装置、及びコンテンツ再生システム
JP3703580B2 (ja) 楽音再生システム
JPH07192443A (ja) 割込みソース切り換え方式
JPH08249311A (ja) 情報提供システム
JP2022181977A (ja) カラオケ装置およびカラオケシステム
JP4420579B2 (ja) カラオケシステム
JP2023154233A (ja) 拡声放送システム、及び、ipスピーカー
JP2008108117A (ja) 通信端末及び通信セッション確立方法
JPH0998408A (ja) 情報提供システム
JPH1091174A (ja) 楽音再生システム
JPH10228291A (ja) カラオケシステム
JPH09244671A (ja) 楽音再生装置
JPH08249309A (ja) 情報通信システム
JP2000101750A (ja) 内線接続方式に特徴を有する通信カラオケシステムおよびカラオケ演奏端末
JP2004153395A (ja) 放送装置
JPH0998164A (ja) 情報提供システム及び出力端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3702312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term