JP2003304096A - 部品実装方法及び装置 - Google Patents

部品実装方法及び装置

Info

Publication number
JP2003304096A
JP2003304096A JP2002109857A JP2002109857A JP2003304096A JP 2003304096 A JP2003304096 A JP 2003304096A JP 2002109857 A JP2002109857 A JP 2002109857A JP 2002109857 A JP2002109857 A JP 2002109857A JP 2003304096 A JP2003304096 A JP 2003304096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
sensor
measurement
dimensional
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002109857A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Saito
勝 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP2002109857A priority Critical patent/JP2003304096A/ja
Publication of JP2003304096A publication Critical patent/JP2003304096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無駄な測定、検査をなくし効率よく部品を実
装することが可能な部品実装方法及び装置を提供する。 【解決手段】 2Dセンサ8によりリード曲がりが、ま
た3Dセンサ10によりリード浮きが測定され、リード
曲がりと浮きのない部品のみが基板9上に搭載される。
3Dセンサによる測定時間が2Dセンサによる測定時間
よりも短い場合は、3Dセンサから測定を行い(A)、
逆の場合には、2Dセンサより測定を開始する(B)。
測定時間が短いと判定された測定時間に係わる測定を先
に行うので、測定時間が短い測定に基づく検査で部品が
不合格になる部品に対してまでも時間をかけて測定する
無駄がなくなり、効率のよい動作で部品の検査並びに搭
載を行うことが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、部品実装方法及び
装置、さらに詳細には、部品供給部から供給される部品
をヘッド部で吸着し、吸着された部品の2次元及び3次
元画像から部品を2次元測定(部品のリード曲がりや吸
着位置ずれの測定)及び3次元測定(部品端子の高さ測
定)し、その測定結果に基づいて部品を基板の所定位置
に実装する部品実装方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、部品供給部から供給される部品を
ヘッド部で吸着し、基板上に実装する場合、部品が必ず
しも正しい姿勢で吸着されるわけではないので、部品を
CCDカメラなどの2次元撮像装置(以下2Dセンサと
いう)で撮像し、その画像を認識し吸着位置ずれを測定
し、位置補正を行うとともに、画像認識によりリード曲
がりなどの検査を行っている。また、レーザー投光部と
受光部からなる3次元撮像装置(以下3Dセンサとい
う)によりリード端子にレーザー光を投光し、その反射
光を受光してリード高さなどの3次元測定を行い、リー
ド浮き検査を行っている。
【0003】その場合、まず最初にヘッド部は2Dセン
サの配置されているところに移動し、2Dセンサにより
得られる画像からリード曲がりの測定並びに検査が行わ
れ、検査結果が不合格(NG)の場合には、部品搭載は
中止され、その部品は破棄される。また、リード曲がり
の検査が合格(OK)の場合には、ヘッド部は2Dセン
サの検査が終了した後に3Dセンサが配置されている位
置に移動し、そこで、3Dセンサでリード浮きの検査が
行われ、検査結果が合格と判断された時には、ヘッド部
は部品搭載位置へ移動して部品を基板に実装し、検査結
果が不合格の場合には、その時点で搭載は中止されその
部品は破棄されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、部品
搭載は、リード曲がりとリード浮き検査の両方が合格の
場合にのみ行われ、一方でも不合格になると、部品搭載
は中止され、当該部品は破棄される。この場合、2Dセ
ンサによるリードの曲がりの測定と、吸着位置ずれの補
正のため測定は、処理のための計算量が多いので、例え
ば、リードに浮きがあるような部品の場合に、最初に2
Dセンサによる測定を行うと、後で不良部品とされる部
品に対してまでも、時間をかけることになり、無駄な作
業が発生する。
【0005】また、2Dセンサでの測定時間が3Dセン
サでの測定時間よりも短い時には、時間のかからない2
Dセンサの検査の後に、3Dセンサの検査を行なうので
無駄が少ないが、3Dセンサの方が2Dセンサの方より
測定時間が短い場合には、2Dセンサによる検査を先に
してその後3Dセンサによる検査を行った場合、同じエ
ラー部品でも検査してから搭載までの時間に無駄が出て
しまう。
【0006】従って、本発明は、このような点に鑑みて
なされたもので、無駄な測定、検査をなくし効率よく部
品を実装することが可能な部品実装方法及び装置を提供
することをその課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、部品供給部から供給される部品をヘッ
ド部で吸着し、吸着された部品を2次元及び3次元測定
し、測定結果に基づいて部品を基板の所定位置に実装す
る部品実装方法において、2次元測定と3次元測定のい
ずれの測定時間が短いかを判定し、短いと判定された測
定時間に係わる測定を先に行う構成を採用している。
【0008】また、本発明では、部品供給部から供給さ
れる部品をヘッド部で吸着し、吸着された部品を2次元
及び3次元測定し、測定結果に基づいて部品を基板の所
定位置に実装する部品実装装置において、部品の2次元
画像を撮像する2次元撮像装置と、部品の3次元画像を
撮像する3次元撮像装置と、2次元画像に基づいて部品
を2次元測定する測定手段と、3次元画像に基づいて部
品を3次元測定する測定手段と、2次元測定と3次元測
定のいずれの測定時間が短いかを判定する手段とを有
し、短いと判定された測定時間に係わる測定を先に行う
構成も採用している。
【0009】いずれの構成でも、短いと判定された測定
時間に係わる測定を先に行うようにしているので、測定
時間が短い測定に基づく検査で部品が不合格になる部品
に対してまでも時間をかけて測定する無駄がなくなり、
効率のよい動作で部品の検査並びに搭載を行うことがで
きる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態に基
づいて本発明を詳細に説明する。
【0011】図1には、電子部品を基板上に搭載する電
子部品実装装置の外観が図示されている。同図におい
て、1は電子部品実装装置の本体、2は本装置で実装さ
れる電子部品(以下単に部品という)、3は部品2が載
っているトレー、4はトレー3に載った部品2を自動供
給する部品供給部としてのトレー供給部、7は実装時に
部品2を吸装着する吸着ノズル7aを備えたヘッド部、
5はヘッド部7をx軸方向に移動させるものであって、
xyロボットの一部を構成するx軸ロボット、6aおよ
び6bはヘッド部7をx軸ロボット5とともにy軸方向
に移動させるxyロボットの一部を構成するy軸ロボッ
ト、8は2次元センサであり、例えばCCDカメラで構
成され、図2(A)に示したように、吸着ノズル7aで
吸着された部品2を下方から撮像する。2Dセンサで撮
像された部品の画像は、画像処理装置11で画像認識が
行われ、吸着位置ずれ(部品中心と吸着中心のずれ並び
に吸着傾き)が測定され、また撮像画像からリード2a
の曲がりが測定される。
【0012】また、2Dセンサ8に隣接して3Dセンサ
10が配置されており、この3Dセンサ10は、図2
(B)に示したように、レーザー投光部10aとレーザ
ー受光部10bを有し、部品2を吸着した吸着ノズル7
aが、3Dセンサ10上を移動するときに、レーザー投
光部10aからレーザー光を部品2のリード端子2aに
あて、その反射光をレーザー受光部10bで受光して高
さ検出装置12によりリード端子の基準面よりの高さを
測定する。
【0013】このような部品実装装置では、図3(A)
に示したように、トレー3に載っている部品2がヘッド
部7の吸着ノズル7aで吸着され、x軸ロボット5およ
びy軸ロボット6a、6bによって2Dセンサ8の上に
移動される。そして2Dセンサ8によって部品2の2次
元画像が取込まれ、画像処理装置11によりソフトウェ
ア処理して吸着位置ずれ、リード曲がりが測定される。
また、その後、ヘッド部7が3Dセンサ10上に移動
し、3Dセンサ10によって部品2の3次元画像が取り
込まれ、高さ検出装置12により部品2のリード高さが
測定される。リード曲がりやリード高さの測定で、リー
ド曲がりがなく、またリード浮きも検出されず、検査結
果がよければ、吸着位置ずれを補正して位置決めを行
い、図3(B)に示したように、部品2がプリント基板
9の上の所定の実装位置に搭載される。
【0014】なお、ヘッド部7の移動、2Dセンサ8、
3Dセンサ10による2次元測定、3次元測定、並びに
リード曲がりやリード浮きの検査、それにその他の部品
搭載に伴う制御は、不図示のCPUにより実施される。
【0015】上述したように、部品搭載は、リード曲が
りとリード浮き検査の両方が合格の場合にのみ行われ、
一方でも不合格になると、部品搭載は中止され、当該部
品は破棄される。従って、例えば、リードに浮きがあり
浮き検査で不合格になるような部品に対しても、2Dセ
ンサにより吸着位置ずれの測定やリード曲がりの検査を
行うことは、無駄な作業となる。また、測定時間の短い
ほうの検査を先に行ったほうのが、無駄が少ないので、
本発明では、無条件に最初に2Dセンサ8による測定を
行うのではなく、部品のサイズなどの情報を元に、2D
センサと3Dセンサでのいずれの測定時間が短いかを判
定して、短いほうの測定を最初に行うようにする。この
処理の流れを図4、5に基づいて説明する。
【0016】図4に示した処理は、部品搭載の全体を制
御するCPUにより実行され、まず、ステップS1にお
いて、部品の種類、部品のサイズ、吸着位置、搭載位置
などのデータの入った生産プログラムデータから部品デ
ータを取得する。この部品データから2Dセンサ8によ
る測定を行うのか、3Dセンサ10による測定を行うの
か、あるいはその両方を行うのか、それに、両方の測定
を行う場合、いずれの測定が早いか(短いか)を判断す
る。ここでは、2Dセンサと3Dセンサによる両方の測
定を行うことが前提になるので、ステップS2におい
て、部品の種類、部品端子のピッチと幅、部品サイズな
どの情報を元に、いずれの測定が早いかを判定する。
【0017】その場合、リード部品かエリアアレイ部品
などの部品の種類により、測定方法(アルゴリズム)が
異なり測定時間も異なるので、部品の種類を知る必要が
ある。また、3Dセンサの場合、部品端子のピッチと幅
とによって測定速度を落として測定する必要があるの
で、ピッチと幅を部品データから求める。さらに、部品
サイズも考慮する。3Dセンサの場合、測定するために
は部品のサイズ分走査して部品の高さデータを取得する
必要がある。そこで、予めヘッド部7が3Dセンサ10
上を移動する移動速度と移動距離がわかっているので、
測定時間を求める。また、2Dセンサで部品サイズが画
像取得エリア内で測定できるサイズの場合、予めわかっ
ているCCDの撮像時間により2Dセンサの測定時間を
計算する。また、大型の部品で2Dセンサによる測定を
分割して行う必要がある場合には、何分割するかを予め
求める。従って、部品の種類、部品端子のピッチと幅、
部品サイズなどのパラメータにより、2Dセンサと3D
センサによる測定に要する時間をそれぞれ求めることが
できる。
【0018】例えば、ピッチが粗く、また比較的端子数
の少ないリード部品の場合には、3Dセンサ10による
測定に要する時間が2Dセンサよりも短いので、ステッ
プS3に移行して、3Dセンサによる測定を最初に行
い、続いて2Dセンサにより測定を行うモードを実施す
る。そのため、図5(A)に示したように、ヘッド部7
の吸着ノズル7aが部品吸着位置13の部品を吸着する
と、3Dセンサ10の測定開始位置に移動する。その後
ヘッド部7が3Dセンサ10上を移動し各リード端子の
高さ測定を開始する(ステップS4)。
【0019】測定したリード高さからリード浮きを検査
し(ステップS5)、許容値以上のリード浮きが検出さ
れて判定が不合格の場合には、部品は破棄される(ステ
ップS6)。一方、判定が合格の場合には、ヘッド部7
は、2Dセンサ8の測定位置に移動し、部品が2Dセン
サ8により撮像されて、リード曲がり、並びに吸着位置
ずれが測定される(ステップS7)。この測定したデー
タを元にリード曲がりの検査が行われ(ステップS
8)。判定が不合格の場合には、部品は同様に破棄され
(ステップS6)、判定が合格の場合には、吸着位置ず
れが補正されて部品の位置決めが行われ、ヘッド部7は
基板9上の搭載位置14に移動しそこに部品を搭載する
(ステップS9)。
【0020】一方、ピッチが細かく端子数が多いリード
部品の場合には、浮き検査に時間がかかるので、ステッ
プS10に移行して、2Dセンサによる測定を最初に行
い、続いて3Dセンサにより測定を行うモードに移行す
る。従って、図5(B)に示したように、ヘッド部7
は、吸着位置13’にある部品を吸着後、最初に2Dセ
ンサ8の測定開始位置に移動し、2Dセンサによる測定
が行われリード曲がり、吸着位置ずれが測定される(ス
テップS11)。この測定したデータを元にリード曲が
りの検査が行われ(ステップS12)、判定が不合格の
場合には、部品は破棄され(ステップS6)、検査が合
格の場合には、3Dセンサ10の測定開始位置に移動
し、各リード端子の高さ測定を行う(ステップS1
3)。
【0021】測定したリード高さからリード浮きを検査
し(ステップS14)、許容値以上のリード浮きが検出
された場合には、部品は破棄され(ステップS6)、一
方、判定が合格の場合には、吸着位置ずれが補正されて
部品の位置決めが行われ、ヘッド部7は基板9上の搭載
位置14’に移動してそこに部品を搭載する(ステップ
S15)。
【0022】このように、測定時間の短い検査を先に行
うことにより、無駄がなくかつ効率のよい動作で部品の
検査並びに搭載を行うことができる。
【0023】なお、上述した実施形態において、2Dセ
ンサは、CCDカメラとして構成されているが、他の2
Dセンサを用いることもできる。また、上述した実施形
態では、3Dセンサ上を部品を移動させて高さデータを
取得したが、部品を固定して3Dセンサを移動させるこ
とにより高さデータを取得することもできる。
【0024】また、3Dセンサとして、ライン光を端子
部に投光し、ライン光による光切断像を撮像して、端子
高さを測定することもできる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、2次
元測定と3次元測定のいずれの測定時間が短いかを判定
し、短いと判定された測定時間に係わる測定を先に行う
ようにしているので、測定時間が短い測定に基づく検査
で部品が不合格になる部品に対してまでも時間をかけて
測定する無駄がなくなり、効率のよい動作で部品の検査
並びに搭載を行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の部品実装装置の外観を示す斜視図であ
る。
【図2】(A)は2Dセンサによる部品の測定を示した
説明図、(B)は3Dセンサによる部品の3次元測定を
示した説明図である。
【図3】部品実装工程を示す説明図である。
【図4】部品データにより2Dセンサと3Dセンサによ
る測定モードを変化させる流れを示したフローチャート
である。
【図5】測定モードを変化させたときの部品の移動経路
を示した説明図である。
【符号の説明】
2 部品 2a リード端子 7 ヘッド部 7a 吸着ノズル 8 2Dセンサ 10 3Dセンサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部品供給部から供給される部品をヘッド
    部で吸着し、吸着された部品を2次元及び3次元測定
    し、測定結果に基づいて部品を基板の所定位置に実装す
    る部品実装方法において、 2次元測定と3次元測定のいずれの測定時間が短いかを
    判定し、 短いと判定された測定時間に係わる測定を先に行うこと
    を特徴とする部品実装方法。
  2. 【請求項2】 2次元測定により部品のリード曲がりが
    測定され、3次元測定によりリード浮きが測定されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の部品実装方法。
  3. 【請求項3】 部品供給部から供給される部品をヘッド
    部で吸着し、吸着された部品を2次元及び3次元測定
    し、測定結果に基づいて部品を基板の所定位置に実装す
    る部品実装装置において、 部品の2次元画像を撮像する2次元撮像装置と、 部品の3次元画像を撮像する3次元撮像装置と、 2次元画像に基づいて部品を2次元測定する測定手段
    と、 3次元画像に基づいて部品を3次元測定する測定手段
    と、 2次元測定と3次元測定のいずれの測定時間が短いかを
    判定する手段とを有し、 短いと判定された測定時間に係わる測定を先に行うこと
    を特徴とする部品実装装置。
  4. 【請求項4】 2次元測定により部品のリード曲がりが
    測定され、3次元測定によりリード浮きが測定されるこ
    とを特徴とする請求項3に記載の部品実装装置。
JP2002109857A 2002-04-12 2002-04-12 部品実装方法及び装置 Pending JP2003304096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109857A JP2003304096A (ja) 2002-04-12 2002-04-12 部品実装方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109857A JP2003304096A (ja) 2002-04-12 2002-04-12 部品実装方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003304096A true JP2003304096A (ja) 2003-10-24

Family

ID=29393161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002109857A Pending JP2003304096A (ja) 2002-04-12 2002-04-12 部品実装方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003304096A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6193132B1 (en) Method for bonding semiconductor chip and device therefor
JP2006196819A (ja) 電子部品実装装置及び実装方法
JP5095164B2 (ja) 撮像装置の光軸ずれ検出方法、部品位置補正方法及び部品位置補正装置
JP4008168B2 (ja) プリント基板検査装置
JP5457665B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2009252857A (ja) 実装装置、検査装置、検査方法及び実装方法
JP4331054B2 (ja) 吸着状態検査装置、表面実装機、及び、部品試験装置
JP4191295B2 (ja) 半導体パッケージの検査装置
JPWO2017126025A1 (ja) 実装装置および撮像処理方法
JP2010098122A (ja) 電子部品実装装置
JP2008294065A (ja) 電子部品の実装方法及び装置
JP3926347B2 (ja) 電子部品実装装置
JP2008227069A (ja) 部品移載装置及び表面実装機
JP2004146776A (ja) フリップチップ実装装置及びフリップチップ実装方法
JPH0653694A (ja) 電子部品実装機
JP2000013097A (ja) 部品搭載装置
JP2003304096A (ja) 部品実装方法及び装置
JP3949257B2 (ja) 部品認識方法および部品検査、実装方法
JP2003130619A (ja) 電子部品の不良リード端子検出方法及び装置
JP3923168B2 (ja) 部品認識方法及び部品実装方法
JP4189111B2 (ja) 表面実装部品装着機および表面実装部品装着機における電子部品検出方法
JP4008722B2 (ja) 電子部品の電極浮き検出方法及び装置
CN113155097B (zh) 具有位姿补偿功能的动态追踪系统及其位姿补偿方法
JP2009170586A (ja) 電子部品認識方法及び装置
JP2003163494A (ja) 部品実装方法及び装置