JP2003303734A - 導電性ペースト、積層セラミック電子部品 - Google Patents

導電性ペースト、積層セラミック電子部品

Info

Publication number
JP2003303734A
JP2003303734A JP2002110627A JP2002110627A JP2003303734A JP 2003303734 A JP2003303734 A JP 2003303734A JP 2002110627 A JP2002110627 A JP 2002110627A JP 2002110627 A JP2002110627 A JP 2002110627A JP 2003303734 A JP2003303734 A JP 2003303734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
conductive paste
parts
terminal electrode
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002110627A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Maekawa
清隆 前川
Kunihiko Hamada
邦彦 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002110627A priority Critical patent/JP2003303734A/ja
Publication of JP2003303734A publication Critical patent/JP2003303734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 積層セラミック電子部品の内部電極3との接
続性を改善できる端子電極用の導電性ペースト、及びそ
れを用いた積層セラミック電子部品を提供する。 【解決手段】 複数のセラミック層2aを互いに積層し
たセラミック素体2を設ける。セラミック層2aの間に
内部電極3をそれぞれ設ける。内部電極3に電気的に接
合された端子電極4をセラミック素体2の両端面にそれ
ぞれ設ける。端子電極4は、銅を主成分とする金属粉末
と、ガラスフリットと、有機ビヒクルと、鉄及びコバル
トよりなる群から選ばれる少なくとも1種を含有する有
機金属とを含む導電性ペーストの焼結体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、積層セラミック電
子部品、特に積層セラミックコンデンサの端子電極に好
適に用いられる、銅を主成分とする導電性ペースト、及
びその焼結体からなる端子電極を有する積層セラミック
電子部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、小型化及び大容量化を図れるコン
デンサとして、積層セラミックコンデンサが知られてい
る。積層セラミックコンデンサは、複数のセラミック層
が互いに積層されてなるセラミック素体と、それぞれの
端縁がセラミック層の何れかの端面に露出するようにセ
ラミック層間に形成された複数の内部電極(内部導体)
と、端面に露出した内部電極に電気的に接続されるよう
にセラミック素体の端面に設けられた端子電極(外部電
極)とを備えている。
【0003】また、上述の端子電極は、導電性ペースト
をセラミック素体の両端面に塗布し焼付けて形成されて
いる。また、このような端子電極上には、はんだ濡れ性
やはんだ耐熱性の向上を目的として、ニッケル(N
i)、すず(Sn)、はんだ等のめっき処理が施されて
いるものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術によれば、積層体の焼成時にセラミックと内部電極と
の収縮差とにより、内部電極の露出が起こりにくくなる
ため、内部電極と端子電極との接続性が悪化する。この
ために、バレルなどの機械的処理や化学的処理によっ
て、内部電極を露出させることにより、端子電極との接
続を確保しているのが現状である。
【0005】しかしながら、近年では、積層セラミック
コンデンサの高容量化に伴って、セラミック層の積層数
の増加や内部電極の薄層化が進み、ますます内部電極と
外部の端子電極との接合が確保されにくくなってきてい
る。
【0006】本発明は、上述の課題を解消するために、
高い信頼性を確保しながら、内部電極(内部導体)と端
子電極との接合性を確保できる、積層セラミック電子部
品の端子電極用の導電性ペースト及びそれを用いた内部
電極(内部導体)と端子電極との接続性に優れた積層セ
ラミック電子部品を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の導電性ペーストは、銅(Cu)を主成分と
する金属粉末と、ガラスフリットと、有機ビヒクルと、
鉄(Fe)及びコバルト(Co)よりなる群から選ばれ
る少なくとも1種を含有する有機金属とを含む、積層セ
ラミック電子部品の端子電極用の導電性ペーストである
ことを特徴としている。
【0008】上記構成によれば、内部導体を有する素体
に対して、上記構成を用いて端子電極を形成すると、上
記有機金属を含むことにより、内部導体と端子電極との
接合性を確実に確保できる。
【0009】また、上記導電性ペーストでは、Cuを主
成分とする金属粉末100重量部に対して、有機金属を
金属換算で、0.1重量部〜2.0重量部の範囲で含む
ことが好ましい。
【0010】上記構成によれば、有機金属を上記範囲で
含むことで、内部導体と端子電極との接合性をより確実
に確保できる。
【0011】さらに、本発明の積層セラミック電子部品
は、複数のセラミック層が積層されてなるセラミック素
体と、それぞれの端縁がセラミック層の何れかの端面に
露出するようにセラミック層間に形成された複数の内部
導体と、露出した内部導体に電気的に接続されるように
設けられた端子電極とを備え、端子電極は、本発明の導
電性ペーストの焼結体であることを特徴としている。
【0012】上記構成によれば、内部導体を有するセラ
ミック素体に対して、上記導電性ペーストを用いて端子
電極を形成すると、導電性ペーストに有機金属を含むこ
とにより、内部導体と端子電極との接合性を確実に確保
できる。
【0013】上記積層セラミック電子部品においては、
内部導体は、Ni又はNiを主成分として含有し、静電
容量が得られるように配置され、積層セラミックコンデ
ンサを構成していることが好ましい。
【0014】上記構成によれば、内部導体がNi又はN
iを主成分として含有することにより、Fe及びCoよ
りなる群から選ばれる少なくとも1種を含有する端子電
極中の有機金属が、焼成時に分解して金属となり、内部
導体のNi中へ拡散する。
【0015】これにより、内部導体が成長し、端子電極
側へ突き出して、内部導体と端子電極との接合性をより
確実に確保できる。また、上記構成では、内部導体は、
静電容量が得られるように配置されているので、内部導
体と端子電極との接続性が改善された積層セラミックコ
ンデンサを得ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明に係る積層セラミック電子
部品の端子電極用の導電性ペーストは、Cuを主成分と
する金属粉末と、ガラスフリットと、樹脂及び溶剤を有
する有機ビヒクルとに加えて、Fe及びCoからなる群
から選択される少なくとも1種を含有する有機金属を含
むことを特徴としている。
【0017】従来から知られている端子電極用の導電性
ペーストでは、セラミック素体(セラミック積層体)の
内部導体(内部電極)の露出が少ないため、内部導体と
端子電極とを互いに十分に接続することができない。バ
レルなどの機械的処理や化学的処理によって、内部導体
を露出させることで、接続性を向上させることは可能で
あるが、セラミック素体の劣化が起こりやすくなるた
め、過度の処理は歩留りの低下により困難である。
【0018】本発明の導電性ペーストは、端子電極用と
して用いた場合、含まれるFeもしくはCo又は上記両
者を含む有機金属が焼結時に分解して金属となり、内部
導体のニッケル中に拡散する。これにより、内部導体が
成長し、端子電極側へ突き出して、内部導体と端子電極
との間での電気的な接続性を向上させることが可能とな
る。
【0019】この時に、FeもしくはCo又は上記両者
を含む有機金属の含有量は、Cuを主成分とする金属粉
末100重量部に対し、金属換算で0.1重量部〜2.
0重量部の範囲内にあることがよい。さらに望ましく
は、FeもしくはCo又は上記両者を含む有機金属の含
有量は、Cuを主成分とする金属粉末100重量部に対
し、金属換算で0.1重量部〜1.5重量部の範囲内に
あることがよい。
【0020】0.1重量部未満では十分な効果が発現し
ない。2.0重量部よりも多い場合には、焼結性が低下
することにより、電極膜中にめっき侵入が生じ、信頼性
の劣化を引き起こす場合がある。また、1.5重量部を
越え、2.0重量部までの範囲では、導電性ペースト中
の有機物の含有量が相対的に増えることになるので、脱
バインダ性が悪くなる結果、焼結性(シール性)が低下
する。
【0021】なお、有機金属の形態としては、特に限定
されるものではなく、金属レジネートや有機金属錯体を
単独又は複数使用することが可能である。Feレジネー
トや、有機Fe錯体としては、それぞれ#56−C(エ
ヌ・イー・ケムキャット製)や、ナーセム第二鉄(アセ
チルアセトン第二鉄、日本化学産業製)などを使用する
ことが可能である。また、Coレジネートや有機Co錯
体としては、それぞれA−1100(エヌ・イー・ケム
キャット製)や、ナーセム第二コバルト(アセチルアセ
トン第二コバルト、日本化学産業製)などを使用するこ
とが可能である。
【0022】Cuを主成分とする金属粉末については、
特に形状、サイズについて限定されるわけではなく、既
存のCu粉末を単独もしくは複数以上使用してもかまわ
ない。上記金属粉末としては、Cu−Ni、Cu−Ag
等のCuを主成分とする金属粉末が挙げられるが、Cu
粉末単体が最も好ましい。
【0023】また、ガラスフリットの種類については、
特に限定されるわけではなく、既存のガラスフリットを
単独もしくは複数以上使用してもかまわない。
【0024】さらに、樹脂及び溶剤からなる有機ビヒク
ルについても、特に限定されるわけではなく、既存の有
機ビヒクルを単独もしくは複数以上使用してもかまわな
い。
【0025】次に、本発明の積層セラミック電子部品の
1つとしての積層セラミックコンデンサについて、図1
に基づき詳細に説明する。すなわち、積層セラミックコ
ンデンサ1は、略直方体形状のセラミック素体2と、内
部電極(内部導体)3、3と、端子電極4、4とを有し
ている。また、端子電極4、4上には、めっき膜5、5
がそれぞれ形成されていることが好ましい。
【0026】セラミック素体2は、誘電体材料、例えば
BaTiO3を主成分とするセラミックグリーンシート
が複数、互いに積層され、所定の温度で焼成されてな
る、セラミック層2aがその厚さ方向に互いに積層され
たものである。
【0027】内部電極3、3は、それぞれの端縁がセラ
ミック層2aの何れかの端面(辺部)に交互に露出する
ようにセラミック層2a間に互いに離間して対面するよ
うに形成されている。よって、上記各内部電極3、3
は、セラミック層2aの何れかの端面(辺部)に交互に
露出すると共に、セラミック層2aを挟んで互いに離間
して対面することにより、セラミック素体2内におい
て、静電容量を形成できるように配置されていることに
なる。
【0028】このような内部電極3、3は、ニッケルを
主成分とする導電成分である内部電極用導電性ペースト
が所定の前記セラミックグリーンシート上に塗布され、
セラミックグリーンシートと共に積層され焼成されて、
セラミックグリーンシートが焼成されてなるセラミック
層2aと同時にセラミック層2a間にそれぞれ形成され
ている。
【0029】端子電極4、4は、内部電極3、3がそれ
ぞれ露出したセラミック素体2の両端面に本発明の導電
性ペーストが塗布され焼付けられてなり、セラミック素
体2の端面に露出した内部電極3、3の端縁の一方と電
気的・機械的に接合されている。
【0030】このような端子電極4、4は、互いの間の
絶縁性を容易に確保できることから、互いに対向し、略
平行となるように配置されていることが望ましい。つま
り、端子電極4、4は、セラミック素体2における、互
いに略平行に対向する両端面上に形成されていることが
好ましい。この場合、内部電極3、3がそれぞれ露出し
た各面は、上記両端面となる。
【0031】めっき膜5、5は、端子電極4、4を覆う
ように、例えばNi、Sn、はんだ等のめっき処理がな
されてなっている。
【0032】なお、本発明の積層セラミックコンデンサ
におけるセラミック素体2の材料は、上述の実施形態に
限定されることなく、例えばSrTiO3 系、PbTi
3系の誘電体材料からなっていても構わない。
【0033】
【実施例】以下に本発明に係る、Cuを金属粉末として
含む、端子電極用の導電性ペーストの実施例を説明す
る。まず、表1に示す組成の導電性ペーストを作製し
た。すなわち、Cu粉末とホウ珪酸亜鉛系のガラスフリ
ットとを混合し、その混合物に対して、テルピネオール
にアクリル樹脂を20重量%添加した有機ビヒクルと、
Fe又はCoの有機金属とを表1に示す量加え、3本ロ
ールで混合並びに分散させて、試料1〜16の導電性ペ
ーストをそれぞれ得た。
【0034】
【表1】
【0035】上記表1中の*印は、本発明の範囲外を示
す。また、上記表1中の、#56-Cは鉄レジネートであ
り、A-A-Feは、有機鉄錯体のナーセム第二鉄であり、A-
1100は、コバルトレジネートである。また、表1中の
「Fe又はCo(重量部)」の欄は、導電性ペースト中
において、銅粉末100重量部に対する鉄(Fe)又は
コバルト(Co)の有機金属の量を、それぞれの金属に
換算した重量部数を表す。
【0036】次いで、BaTiO3 を主成分とするセラ
ミックグリーンシートを準備し、静電容量の狙い値が1
μFとなるよう、所定枚数のセラミックグリーンシート
表面上に一方の端縁がセラミックグリーンシートの何れ
かの端面側に露出するように、内部電極となるべく内部
電極用のNi導電性ペーストを印刷した後、これら複数
セラミックグリーンシートを所定枚数積層し圧着して、
複数の生の積層体を得た。その後、大気中で積層体を加
熱して脱脂した後、H2−N2−H2Oからなる還元性雰
囲気中、1300℃で焼成して、内部電極3、3を内部
に、つまりセラミック層2a間に有するセラミック素体
2を作製した。
【0037】次に、セラミック素体2の両端面に表1に
示す各試料1−16の端子電極用の導電性ペーストを塗
布し、120℃で10分間乾燥させた後、中性雰囲気中
で850℃5分キープの条件で焼付けして、一対の端子
電極4、4をそれぞれ形成した。
【0038】次に、この一対の端子電極4、4上にNi
めっき膜を電解めっき処理によりそれぞれ形成し、さら
にNiめっき膜上にSnめっき膜を電解めっき処理によ
りそれぞれ形成して、試料1〜16の積層セラミックコ
ンデンサをそれぞれ得た。なお、Niメッキ厚について
は約2μm、Snメッキ厚については約3μmとなるよ
うにそれぞれ調整した。
【0039】次いで、このようにして得られた各試料に
ついて、内部電極3と端子電極4との間の電気的な接続
性と、端子電極4の電極膜の繊密性を調査した。接続性
については、作製した試料100ヶの静電容量を測定し
た。また、電極膜の緻密性については、チップ状の積層
セラミックコンデンサ1を断面研磨した後、端子電極断
面を金属顕微鏡で観察し、上記Niめっき膜からのNi
の侵入が電極断面中に確認されたものを不良と判定し
た。100ヶの断面観察した積層セラミックコンデンサ
1に対して、Niめっきの侵入が確認された積層セラミ
ックコンデンサ1の比率(%)をめっき侵入率として示
した。
【0040】試料1は、Fe及びCoの有機金属を含有
していない導電性ペーストを用いたものであるため、内
部電極と端子電極との接続が殆ど得られず、狙い値の1
0%未満の静電容量しか得ることができなかった。
【0041】試料2は、Cu金属粉末100重量部に対
するFe量が0.02重量部と少ないため、接続性が十
分に確保されず狙いの静電容量を得ることができなかっ
た。
【0042】試料3〜7、9は、Cu金属粉末100重
量部に対するFe量が0.1重量部〜2.0重量部であ
るため、接続性と電極緻密性が良好であった。
【0043】試料8については、Cu金属粉末100重
量部に対するFe量が3.0重量部と多いため、接続性
は確保されるものの、電極緻密性がやや悪く、めっき侵
入不良が低比率ながら発生した。
【0044】試料10はCu金属粉末100重量部に対
するCo量が0.02重量部と少ないため、接続性が確
保されず狙いの静電容量を得ることができなかった。
【0045】試料11〜15は、Cu金属粉末100重
量部に対する、金属換算でのCo量の添加量が0.1重
量部〜2.0重量部であり、接続性と電極緻密性が良好
であった。
【0046】試料16については、Cu金属粉末100
重量部に対するCo量が3.0重量部と多いため、接続
性は確保されるものの、電極緻密性がやや悪く、めっき
侵入不良が低比率ながら発生した。
【0047】なお、本発明は、上気した積層セラミック
コンデンサに限定されるものではない。すなわち、外部
の端子電極と電気的に接合される内部導体を内部に有す
る積層セラミック電子部品であれば、本発明を適用でき
る。そのような積層セラミック電子部品としては、例え
ば、積層セラミックインダクタや、積層セラミック抵抗
体が挙げられる。
【0048】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
係る積層セラミック電子部品の端子電極用の導電性ペー
ストによれば、内部導体との接合性に優れた緻密な端子
電極を形成することができる。したがって、本発明の導
電性ペーストを用いて積層セラミックコンデンサ等の積
層セラミック電子部品の端子電極を形成することで、内
部導体との接続性に優れ、緻密な端子電極を備えた積層
セラミック電子部品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の積層セラミックコンデンサの概略断面
図である。
【符号の説明】
1 積層セラミックコンデンサ 2 セラミック素体 2a セラミック層 3 内部電極 4 端子電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】銅を主成分とする金属粉末と、ガラスフリ
    ットと、有機ビヒクルと、鉄及びコバルトよりなる群か
    ら選ばれる少なくとも1種を含有する有機金属とを含む
    ことを特徴とする、積層セラミック電子部品の端子電極
    用の導電性ペースト。
  2. 【請求項2】有機金属の含有量が、銅を主成分とする金
    属粉末100重量部に対して、金属換算で0.1重量部
    〜2.0重量部であることを特徴とする請求項1記載の
    導電性ペースト。
  3. 【請求項3】複数のセラミック層と、 セラミック層間に形成された内部導体と、 内部導体に電気的に接合された端子電極とを有し、 端子電極は、請求項1又は2に記載の導電性ペーストの
    焼結体であることを特徴とする積層セラミック電子部
    品。
  4. 【請求項4】内部導体は、ニッケル又はニッケルを主成
    分として含有し、静電容量が得られるように配置され、
    積層セラミックコンデンサを構成していることを特徴と
    する請求項3記載の積層セラミック電子部品。
JP2002110627A 2002-04-12 2002-04-12 導電性ペースト、積層セラミック電子部品 Pending JP2003303734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110627A JP2003303734A (ja) 2002-04-12 2002-04-12 導電性ペースト、積層セラミック電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110627A JP2003303734A (ja) 2002-04-12 2002-04-12 導電性ペースト、積層セラミック電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003303734A true JP2003303734A (ja) 2003-10-24

Family

ID=29393709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002110627A Pending JP2003303734A (ja) 2002-04-12 2002-04-12 導電性ペースト、積層セラミック電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003303734A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8228663B2 (en) Laminated ceramic electronic component
TWI406309B (zh) 積層陶瓷電子零件
CN103971930B (zh) 多层陶瓷电容器及其制造方法
CN107230549B (zh) 多层陶瓷电子元件及其制备方法
US9418790B2 (en) Method for manufacturing a multilayer ceramic electronic component
KR101029689B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
JP7301660B2 (ja) キャパシタ部品
US20130258546A1 (en) Multilayer ceramic electronic component and fabrication method thereof
WO2006022060A1 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその等価直列抵抗調整方法
JP2015195295A (ja) 積層セラミック電子部品
JP2003100144A (ja) 導電性ペースト、積層セラミック電子部品の製造方法、積層セラミック電子部品
JP2018060875A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
KR100809214B1 (ko) 도전성 입자, 이를 포함하는 전자부품의 도전체층 형성용도전성 페이스트 및 이를 이용하여 제조된 전자부품
JP4136113B2 (ja) チップ型積層電子部品
JP4380145B2 (ja) 導電ペースト及びセラミック電子部品の製造方法
JP2006332236A (ja) 導電性ペースト、及び積層セラミック電子部品の製造方法、並びに積層セラミック電子部品
JPH0817139B2 (ja) 積層磁器コンデンサ
JPH11214240A (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法
KR20130027784A (ko) 외부 전극용 도전성 페이스트, 이를 이용한 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
JP3716746B2 (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2003303734A (ja) 導電性ペースト、積層セラミック電子部品
JP4387150B2 (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP2005317776A (ja) セラミック電子部品の製造方法
US20230343514A1 (en) Conductive paste and multilayer electronic component
US20230207205A1 (en) Multilayer electronic component