JP2003300740A - ガラスロッドの加工方法 - Google Patents

ガラスロッドの加工方法

Info

Publication number
JP2003300740A
JP2003300740A JP2002102238A JP2002102238A JP2003300740A JP 2003300740 A JP2003300740 A JP 2003300740A JP 2002102238 A JP2002102238 A JP 2002102238A JP 2002102238 A JP2002102238 A JP 2002102238A JP 2003300740 A JP2003300740 A JP 2003300740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass rod
chuck
fiber sheet
glass
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002102238A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Yoshimura
文雄 吉村
Taku Sugiyama
卓 杉山
Masami Nonaka
正己 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2002102238A priority Critical patent/JP2003300740A/ja
Publication of JP2003300740A publication Critical patent/JP2003300740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/04Re-forming tubes or rods
    • C03B23/045Tools or apparatus specially adapted for re-forming tubes or rods in general, e.g. glass lathes, chucks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01486Means for supporting, rotating or translating the preforms being formed, e.g. lathes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 旋盤装置のチャックでガラスロッドを把持し
て加工する際に、チャック爪でガラスロッドにクラック
が生じない把持方法を提供する。 【解決手段】 円柱状のガラスロッド1を加工するため
にチャック3で把持する際に、チャック爪5とガラスロ
ッド1との間に緩衝材10を介挿して把持し、加工す
る。また、緩衝材10に耐熱性の繊維シートを用い、酸
水素ガスの火炎により加工する。耐熱性の繊維シート1
8には、レーヨン系炭化繊維とメタ系アラミド繊維を複
合した繊維シートを用い、取付け治具11を用いてチャ
ック爪5に交換可能に取付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラスロッド、例
えば、光ファイバの製造に用いるガラスロッドを横型旋
盤に取付け固定して、ガスバーナー等で分断あるいは溶
着加工する際のガラスロッドの加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】円柱状のガラス母材の製造で、出発ガラ
スロッドの外周にガラス微粒子を堆積させて多孔質ガラ
スを形成し、この後、多孔質ガラスを焼結して透明ガラ
ス化するOVD法(外付け気相蒸着法)や、出発ガラス
ロッドの軸方向にガラス微粒子を堆積させるVAD法
(気相軸付け法)が知られている。これらに用いる出発
ガラスロッドは、長いガラスロッドから所定長さのもの
に分断したり、またダミーロッド等を溶着したりして形
成される。これらガラスロッドの分断や溶着接続には、
通常、横型旋盤が用いられる。横型旋盤の両端には、ガ
ラスロッドの端部を回転可能に支持するためのチャック
爪が設けられている。
【0003】図2は、スクロールチャックを用いた従来
のガラスロッドの把持方法を示す図である。図2(A)
は旋盤チャック部の概略を示す図、図2(B)はスクロ
ールチャックの概略を示す図、図2(C)はチャック爪
によるクラック発生状態を示す図である。図中、1はガ
ラスロッド、2は支持部、3はチャック、4は本体部、
5はチャック爪、5aは把持面、5bはガイド溝、6は
かさ歯車、6aは歯部、6bは渦巻き凸条、7はピニオ
ン、7aはハンドル穴を示す。
【0004】ガラスロッド1は、例えば、円柱状の石英
ガラスロッドで、旋盤装置の支持部2に設けられている
チャック3により把持固定される。チャック3には、例
えば、スクロ−ルチャックと呼ばれているものが用いら
れる。このスクロ−ルチャックの一例として、図2
(B)に示すように、本体部4の径方向移動が可能な3
つのチャック爪5を備えている。
【0005】チャック爪5は金属で形成され、径の異な
る多種のロッドを把持できるように複数の把持面5aを
有している。本体部4内には、かさ歯車6が回転可能に
収納され、ピニオン7と噛み合う歯部6aを有してい
る。かさ歯車6の歯部6aと反対側には、渦巻き凸条6
bが設けられ、チャック爪5に設けたガイド溝5bに係
合している。ピニオン7には、把持操作を行なうための
ハンドル穴7aが設けられていて、このハンドル穴に操
作桿を挿入しピニオン7を回動する。ピニオン7の回動
により、かさ歯車6が回動され、渦巻き凸条6bに係合
するガイド溝5bの案内により、チャック爪5が径方向
に移動する。
【0006】チャック爪5の径方向移動により、ガラス
ロッド1は、金属製のチャック爪5の把持面5aで3方
向からロッド外周面を直接押圧して把持される。このと
き、図2(C)に示すように、ガラスロッド1の表面に
凹凸等があったりすると、金属製のチャック爪5の押圧
力Pにより、接触部に局部的な応力σが生じ、およそ
1.5MPa以上でガラスロッドの把持部にクラックが
発生することがある。
【0007】また、ガラスロッド1に外径変動等があっ
たりすると、チャック爪5の押圧力がガラスロッド表面
に均等に加わらず、同様にガラスロッド1の把持部にク
ラックが発生することがある。このように、ガラスロッ
ド1にクラックが発生すると、ガラス微粒子堆積後、透
明ガラス化したとき欠陥となり、歩留まりを悪くしてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、旋盤装置のチャックでガラ
スロッドを把持して加工する際に、チャック爪でガラス
ロッドにクラックが生じない加工方法の提供を課題とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のガラスロッドの
加工方法は、円柱状のガラスロッドを加工するためにチ
ャックで把持する際に、チャック爪とガラスロッドとの
間に緩衝材を介挿して把持し、加工することを特徴とす
る。また、緩衝材に耐熱性の繊維シートを用い、酸水素
ガスの火炎により加工する。耐熱性の繊維シートには、
レーヨン系炭化繊維とメタ系アラミド繊維を複合した繊
維シートを用い、取付け治具を用いてチャック爪に交換
可能に取付ける。
【0010】
【発明の実施の形態】図1により本発明の実施の形態を
説明する。図1(A)は旋盤装置のチャック部でガラス
ロッドを保持させた状態を示す図、図1(B)は緩衝材
(繊維シート)を介挿させた状態を示す図、図1(C)
は把持状態を示す図、図1(D)はチャック爪に取付け
治具を用いて繊維シートの取付ける例を示す図である。
図中、10は緩衝材(繊維シート)を示し、その他の符
号は、図2に用いたのと同じ符号を用いることにより説
明を省略する。
【0011】ガラスロッド1は、例えば、光ファイバ母
材等の製造に用いられる円柱状の石英ガラスロッドで、
横型旋盤の支持部2に設けられているチャック3により
把持固定される。チャック3は、例えば、図2(B)で
説明したようなスクロ−ルチャックと呼ばれているもの
が用いられる。ガラスロッド1は、スクロ−ルチャック
3の複数個のチャック爪5を径方向に移動させて把持さ
れるが、本発明では、チャック爪5の把持面5aとガラ
スロッド表面との間に、図1(B)に示すように緩衝材
10を介挿させる。
【0012】チャック爪5の把持面5aとガラスロッド
表面との間に緩衝材10を介挿させることにより、ガラ
スロッド側の把持表面に凹凸があるような場合には、図
1(C)で示すようにその接触面を増大させて応力の分
散を図り、応力集中を緩和することができる。ガラスロ
ッド1の応力σは、押圧荷重P、接触面積Sとすると、
σ=P/Sの関係にあり、例えば、接触面積Sが2倍に
なれば、応力σは1/2となる。
【0013】ガラスロッド1の加工はバーナーを用いて
行なわれ、バーナー火炎が把持部分まで及ぶことがあ
り、この場合の温度は1000℃以上となる。また、ガ
ラスロッド1の加工に際しては、ガラス表面に傷を付け
ずに把持力を確保することができ、ガラスロッド1をチ
ャック爪5に簡単に取付けられる必要がある。したがっ
て、緩衝材10には1000℃以上の耐熱性を備えた軟
質なシート状のものを使用するのが好ましい。
【0014】このような要求を満たすものとして、例え
ば、レーヨン系炭化繊維とメタ系アラミド繊維を複合化
し、特殊シリコン加工したニューウエルドクロス(商品
名:発売元株式会社アクト綜研)がある。この種の繊維
シートは、溶接のスパッタ受けや保護具等に用いられ、
耐熱性、防炎性、耐薬品性、耐摩耗性に優れたものとし
て知られている。ただ、繊維シートをチャック爪とガラ
スロッドの間に介挿するには、繊維シートをガラスロッ
ドの把持部表面に巻付けるか、チャック爪の把持面に接
着やワイヤ等を用いて固定する必要があるが、作業性が
悪く取付け作業に時間がかかる。
【0015】本発明では、図1(D)に示すように、上
述したような耐熱性繊維シート10をチャック爪5の把
持面に取付け治具11を用いて、交換可能に容易に取付
けできるようにしている。取付け治具11は、例えば、
チャック爪5の先端部に嵌合する矩形状の枠部11aに
1対の舌部11bを一体に設けて形成される。繊維シー
ト10は、枠部11a内にU字状にして入れられ、チャ
ック爪5の把持面を覆うようにして枠部11aをチャッ
ク爪5の先端部に圧入して嵌め込む。繊維シート10
は、両端部分をチャック爪5の外面と枠部11aの内面
で挟むようにして固定される。また、舌部11bは、取
付け治具11のチャック爪5への嵌め込みを位置決め
し、繊維シート10を抑える機能を有する。
【0016】なお、この他に、繊維シート10はチャッ
ク爪5に接着等の簡易な方法で取付けてもよい。ただ、
繊維シート10を介挿させることにより、チャック爪5
による把持力が低下して、繊維シート10の厚さがチャ
ック爪5で異なってガラスロッドの支持に偏心が生じな
いようにする必要がある。このためには、繊維シート1
0は耐熱性を備えると共に比較的薄い厚みが1mm前後
のものが好ましい。具体的には、前述のニューウエルド
クロス(品番:STAスーパー)厚み0.8mmを使用
した。この結果、クラックの発生は、皆無となり良好な
結果が得られた。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、旋盤装置のチャック爪の把持でガラスロッド
にクラックが生じるのを抑制することができ、ガラス母
材の製造における歩留まり向上を図ることができる。ま
た、繊維シートの取付けに取外し可能な取付け治具を用
いることにより、作業性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を説明する図である。
【図2】従来の技術を説明する図である。
【符号の説明】
1…ガラスロッド、2…支持部、3…チャック、5…チ
ャック爪、5a…把持面、10…緩衝材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野中 正己 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 Fターム(参考) 4G014 AH11 4G015 BA15 4G021 EA03 EB03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円柱状のガラスロッドを加工するために
    チャックで把持する際に、チャック爪と前記ガラスロッ
    ドとの間に緩衝材を介挿して把持し、加工することを特
    徴とするガラスロッドの加工方法。
  2. 【請求項2】 前記緩衝材に耐熱性の繊維シートを用
    い、酸水素ガスの火炎により加工することを特徴とする
    請求項1に記載のガラスロッドの加工方法。
  3. 【請求項3】 前記耐熱性の繊維シートに、レーヨン系
    炭化繊維とメタ系アラミド繊維を複合した繊維シートを
    用いることを特徴とする請求項2に記載のガラスロッド
    の加工方法。
  4. 【請求項4】 前記繊維シートを前記チャック爪に取付
    け治具を用いて取付けることを特徴とする請求項2また
    は3に記載のガラスロッドの加工方法。
JP2002102238A 2002-04-04 2002-04-04 ガラスロッドの加工方法 Pending JP2003300740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102238A JP2003300740A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 ガラスロッドの加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102238A JP2003300740A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 ガラスロッドの加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003300740A true JP2003300740A (ja) 2003-10-21

Family

ID=29388876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002102238A Pending JP2003300740A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 ガラスロッドの加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003300740A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005090250A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP2005272225A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP2015140267A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 住友電気工業株式会社 ガラス材の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005090250A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
EP1743874A1 (en) * 2004-03-19 2007-01-17 Shin-Etsu Chemical Company, Ltd. Method for producing glass base material for optical fiber
EP1743874A4 (en) * 2004-03-19 2010-12-15 Shinetsu Chemical Co METHOD FOR MANUFACTURING GLASS BASE MATERIAL FOR OPTICAL FIBER
KR101208300B1 (ko) 2004-03-19 2012-12-05 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광섬유용 유리 모재의 제조 방법
JP2005272225A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP4495992B2 (ja) * 2004-03-25 2010-07-07 信越化学工業株式会社 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP2015140267A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 住友電気工業株式会社 ガラス材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005225749A (ja) 光ファイバ母材の延伸方法及び装置
US20070169515A1 (en) Processing method and processing apparatus of glass base material for optical fiber
JP2003300740A (ja) ガラスロッドの加工方法
JPH0457622B2 (ja)
TW593179B (en) A cutting method and a cutting device utilizing the method for glass rod
JPH07196332A (ja) 光ファイバ形成方法とその装置
JPH0585763A (ja) ガラス母材の火炎研磨方法
JP2004050303A (ja) ワークの加工方法及び加工装置
JP4485826B2 (ja) 異なる直径部分からなる繋ぎ目なしの石英ガラス管の成形方法
JP2001172025A (ja) 石英ガラス体を製造する装置および方法
JP4395061B2 (ja) 光ファイバ母材の延伸方法及びこれに用いる石英ダミー棒
JP2005263577A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造装置
JP2002096222A (ja) ドリルシャンク
JP4401790B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS5913220Y2 (ja) ガラス旋盤
JP7280926B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
CN110845131A (zh) 玻璃板的切断方法及玻璃板
JP4886316B2 (ja) 石英ガラスインゴットの製造方法および製造装置
JP5697049B2 (ja) 光ファイバ母材用支持棒の把持装置および光ファイバ母材の製造方法
JP3704991B2 (ja) 光ファイバ母材の製造装置
US8613208B2 (en) Method for forming an improved weld between a primary preform and a silica bar
JP2001089173A (ja) ガラス棒加工用の回転把持具
JP2002134007A (ja) ランプ電極の製造方法
JP2001089177A (ja) ガラス棒の加工方法
JP3141545B2 (ja) 光ファイバ用母材の延伸方法