JP2003296963A - 光学記録/再生装置 - Google Patents

光学記録/再生装置

Info

Publication number
JP2003296963A
JP2003296963A JP2002346957A JP2002346957A JP2003296963A JP 2003296963 A JP2003296963 A JP 2003296963A JP 2002346957 A JP2002346957 A JP 2002346957A JP 2002346957 A JP2002346957 A JP 2002346957A JP 2003296963 A JP2003296963 A JP 2003296963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical recording
objective lens
reproducing apparatus
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002346957A
Other languages
English (en)
Inventor
Young-Sik Kim
キム,ヨン・シク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2003296963A publication Critical patent/JP2003296963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1359Single prisms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/122Flying-type heads, e.g. analogous to Winchester type in magnetic recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1384Fibre optics
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1387Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector using the near-field effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B2007/13727Compound lenses, i.e. two or more lenses co-operating to perform a function, e.g. compound objective lens including a solid immersion lens, positive and negative lenses either bonded together or with adjustable spacing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 対物レンズ及び収束レンズが発光部及び受光
部との位置に関係なく、ディスク上に安定的に焦点を維
持できる光学記録/再生装置を提供する。 【解決手段】 駆動部の駆動によって移動する移動部
と、移動部の自由端に設置されるスライダーと、スライ
ダーの上面に装着された対物レンズ及び対物レンズを通
過した光線を記録媒体上に収束させるために、対物レン
ズの下側に装着された収束レンズから構成されるヘッド
レンズ部と、対物レンズの上方側に対物レンズの上側に
配置されて、対物レンズの光軸方向のみに進行する光線
のみを透過させる選択透過面を有する光路偏向部と、移
動部に装着されて、光路偏向部及びヘッドレンズ部を通
して記録媒体上に照射するための光線を発生及び伝達す
るための発光部と、記録媒体から反射される光線を感知
するための受光部から構成された光学部と、を含んで光
学記録/再生装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学記録/再生装
置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】高容量の情報を格納するための記録媒体
としては、磁気方式を利用するHDDのような磁気ディ
スクと、光学方式を利用するCD又はDVDのような光
ディスクがあり、さらに、光磁気効果を利用した光磁気
ディスクなどがある。
【0003】光学方式を利用する光ディスクは、ビット
(bit記録マーク)の大きさが小さくなり、トラック
の幅が狭くならなければ高密度記録容量を有することが
できない。しかし、ディスクの記録膜にビットを形成す
るため、ディスク上に集光される光のスポットの大きさ
が回折限界により制約されるため、記録密度を向上させ
ることには限界がある。
【0004】情報の大容量化の要求がより強くなり、既
存の光学記録/再生方式の限界を克服できる新しい光学
記録/再生方式が要求されている。最近では、記録容量
を画期的に向上できるニアフィールドを利用したニアフ
ィールド光学記録/再生に対する研究が増えている。
【0005】ニアフィールド光学記録及び再生の原理
は、次の通りである。レンズの内部に臨界角以上の角度
で入射する光は、屈折率が密の所から疎の所に進む時、
光が全反射される。この時、光の全反射によってレンズ
の表面には極めて微細な強さの光が存在するが、これを
エバネッセント波という。このエバネッセント波を利用
すると、既存のファーフィールドでは光の回折現象によ
る分解能の絶対的な限界のために不可能であった高分解
能が可能になる。
【0006】ニアフィールド光記録及び再生光学系は、
レンズの内部で光を全反射させてレンズの表面にエバネ
ッセント波を発生させ、エバネッセント波とディスクの
カップリングによってデータを記録及び再生する。
【0007】従来のニアフィールド光学記録再生装置に
おいては、図5に示したように、所定角度で回転可能に
装着されたスイングアーム21と、スイングアーム21
を回転駆動するアクチュエータ23と、空気動圧により
ディスク10上に浮上されてディスク10のトラックを
スキャンできるようにスイングアーム21の端部に装着
されたヘッド30とを備えていた。
【0008】ヘッド30は、図6に示したように、対物
レンズ61と焦点距離だけ離隔されて装着された収束レ
ンズ62から構成されたレンズ部と、そのレンズ部を装
着するためのスライダ33とを含んでいる。
【0009】収束レンズ62としては、ソリッドイマー
ジョンレンズ(SIL)又はソリッドイマージョンミラ
ー(SIM)が使われることが一般的である。
【0010】スライダ33の底面には、スライダ33を
ディスク10上に浮上させるためにディスク10及びス
ライダ33に空気圧を発生させる空気ベアリングシステ
ム(ABS)36が設けられる。
【0011】ヘッド30の上方には、記録媒体のディス
ク10に情報を記録/再生するためにレーザー光線を発
生させる発光部(図示されず)及びディスク10から反
射される光線を感知するための受光部(図示されず)及
びヘッド30に光線を送るための光学系で構成された光
学部40が設置されている。
【0012】発光部としてはレーザーダイオードが用い
られることが多く、受光部としてはフォトダイオードが
使われ、光学系はビームスプリッター、コリメータレン
ズなどで構成される。
【0013】この時、対物レンズ61を通過する光線
は、対物レンズ61に直角に入射されなければならない
ため、光線の伝達経路を変化させなければならないが、
そのために通常、図6に示したように、反射鏡41又は
プリズムなどが使われる。すなわち、従来は光学部から
の光をスライダ33の表面に平行に放射させて反射鏡4
1で90゜向きを変えてヘッドに導いていた。
【0014】前記のような構造を有する光学記録再生装
置は、アクチュエータ23の駆動によってスイングアー
ム21が回転することで、ヘッド30がディスク10上
を移動する。
【0015】ヘッド30は、スライダ33の底面に設置
されたABS36によってディスク10上に浮上された
状態で移動する。移動しながらディスク10に情報を記
録したり読み出したりする。
【0016】光学記録再生装置がディスク10に情報を
記録/再生するを簡単に説明する。作動させられると光
学部40の発光部がレーザー光線を発生させ、光学系を
通して反射鏡41に送り、反射鏡41によって対物レン
ズ61に入射するレーザー光線を収束レンズ62を通し
てディスク10上に入射させる。
【0017】上記のようにディスク10にレーザー光線
を入射させて、ディスク10の表面を変化させて情報を
記録するか、反対に、入射されたレーザー光線がディス
ク10表面の状態に従って反射されて逆に収束レンズ6
2、対物レンズ61、反射鏡41及び光学系を経て受光
部に送られてディスク10に記録された情報を再生す
る。
【0018】しかるに、このような従来の光学記録再生
装置においては、光学部40がアクチュエータ23に設
置され、ヘッド30には反射鏡41、対物レンズ61及
び収束レンズ62のみが装着される構造である場合に
は、発光部から発生されたレーザー光線又は光学部40
の受光部に送られる光線がスイングアーム21などの部
材上を通過するため、その進行経路が長くなり、誤差が
発生する可能性があり、また光学部40の設置作業の困
難性などの問題に指摘されてきた。
【0019】一方、これを防止するため、光学部40を
スライダ33上に設置する場合、スライダ33の部分の
厚さ及び荷重が増加するため、スイングアーム21の駆
動電力が増加してその駆動速度を制御することが困難に
なり、光学記録再生装置の性能が低下するという不都合
な点があった。
【0020】ディスク10に非常に近接して移動するス
ライダ33は、周辺条件に従って上下に振動することが
あり、その振動によってレーザー光線の伝達誤差が発生
するという不都合な点があった。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来の課題に鑑みてなされたもので、対物レンズ及び収
束レンズが発光部及び受光部との位置に関係なく、ディ
スク上に安定的に焦点を維持できる光学記録/再生装置
を提供することを目的とする。また、レーザー光線を発
生させる発光部及びレーザー光線を感知する受光部から
成る光学部を分離して設置することで、駆動特性を画期
的に改善できる光学記録/再生装置を提供することを目
的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明に係る光学記録/再生装置は、駆動部の
駆動によって移動する移動部、移動部の自由端に設置さ
れるスライダと、スライダの上面に装着された対物レン
ズ、対物レンズを通過した光線を記録媒体上に収束させ
るために対物レンズの下側に装着された収束レンズから
構成されるヘッドレンズ部と、対物レンズの上方に対物
レンズの上側に配置されて、対物レンズの光軸方向のみ
に進行する光線のみを透過させる選択透過面(selectio
n surface)を有する光路偏向部、移動部に装着され
て、光路偏向部及びヘッドレンズ部を通して記録媒体上
に照射するための光線を発生及び伝達するための発光
部、記録媒体から反射される光線を感知するための受光
部で構成された光学部とを含んでいることを特徴とす
る。
【0023】また、本発明は、対物レンズ及びその下側
に位置して、記録媒体上に光線を収束させる収束レンズ
を含む光学記録/再生装置において、対物レンズの上側
に配置されて、対物レンズの光軸方向のみに進行する光
線のみを透過させる選択透過面が形成された光路偏向部
を含むことを特徴とする光学記録再生装置を提供する。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に対
し、図面を用いて説明する。本発明実施形態に係る光学
記録/再生装置は、図1〜図4に示したように、駆動部
123の駆動によって記録媒体100上を移動する移動
部121と、移動部121の自由端に設置されるスライ
ダ130とを備えている。スライダ130にはその上面
に装着された対物レンズ161と対物レンズ161を通
過した光線を記録媒体100上に収束させるために対物
レンズ161の下側に装着された収束レンズ162から
構成されるヘッドレンズ部160が取り付けられてい
る。さらに、本実施形態は、対物レンズ161の上側に
配置されて、対物レンズ161の光軸方向のみに進行す
る光線のみを透過させる選択透過面(selection surfac
e)151を有する光路偏向部150と移動部123に
装着された光学部110とを含んでいる。光学部110
は、図4に示すように、光路偏向部150とヘッドレン
ズ部160を通して記録媒体100上に照射するための
光線を発生させる発光部111と、発光部111からの
光を伝達する光学系と、記録媒体100から反射される
光線を感知するための受光部112を備えている。
【0025】駆動部123及び移動部121は、HDD
のように、それぞれ回転駆動のためのアクチュエータ及
び所定角度回転可能なスイングアームが使われる。
【0026】対物レンズ161は一定の焦点距離を有す
るレンズで、収束レンズ162としてはSIL又はSI
Mが使われる。
【0027】スライダ130は、移動部123の自由端
部に設置される支持部材131に設置される。支持部材
131は、螺子のような締結手段又は接着手段によって
移動部121の下側に一端が固定される。
【0028】又、光路偏向部150は、図3に示したよ
うに、三角プリズムからなり、面に直角に入射する光線
のみを透過させる選択透過面151である第1面151
と、入射される光線を通過させる第2面152と、入射
される光線を全て反射させる第3面153とを含んでい
る。
【0029】光学部110から伝達されたレーザー光線
が第2面152から入射する。第2面152から入射し
た光線は屈折されて第1面151に向かうが、第1面は
その面に直角に入射した光線のみを透過させ、その他の
光は反射させるので、第1面151で反射して第3面に
向かう。第3面153に入射した光はその面で全て反射
させて第1面151にその面に直角に向かわせる。した
がって、その直角に入射した光線が第1面151を透過
して対物レンズ161に入射する。要するに、三角プリ
ズムからなる光路偏向部150は、第2面から入射した
光を第1面から第1面に直角方向に放出するように形成
されている。
【0030】ディスク100上に入射され、反射された
レーザー光線は、収束レンズ162及び対物レンズ16
1を経て光路偏向部150に入射して逆に進行して第1
面151を通過して後述する光学部110に進行する。
【0031】本実施形態の光路偏向部150は、第1面
151と第2面152とが成す角をθ、第2面152に
入射される光線の直径をD2、第1面を透過する光線の
直径をD1、光路偏向部の屈折率をnとする時、式
【数2】 を満足する。逆に言えばそれらを満足するように三角プ
リズムを形成する。
【0032】従って、ヘッドレンズ部160の対物レン
ズ161及び収束レンズ162の必要条件、例えば、デ
ィスク100上に形成されるスポットの大きさ、即ち、
1/D2によってθ値が決定される。
【0033】n、D1及びD2を調節してθ値を小さくで
きることで、光学記録/再生装置の厚さを低減できる。
【0034】光ファイバーを通過した光線の断面は楕円
形となる場合がある。そのため、光学部110と光路偏
向部150の間に後述する光ファイバーを使用してレー
ザー光線を伝達する場合には、θ値を調節して、即ち、
1/D2値を調節して第2面152を透過する光線の断
面を円形に形成することができる。
【0035】一方、光路偏向部150は、対物レンズ1
61の上方に固定部材154によって設置されるが、そ
の固定部材154は、図2(A)に示したように、スラ
イダ155が固定された支持部材131とは別に連結部
材155を使用して移動部121の端部に設置すること
ができる。
【0036】本実施形態では固定部材154として金属
部材を使用しているが、他の電気素子などの設置が容易
なシリコンウエハを使用することもできる。また、光学
部110は移動部121に固定部剤154から離して取
り付けているが、図2(B)に示したように、固定部材
154に一緒に設置することもできる。
【0037】固定部材154は、シリコンウエハを利用
することで、印刷回路基板の製作工程を活用して部材の
設置のための溝、貫通孔及び回路素子などを容易に形成
することができる。即ち、シリコンウエハの表面に回路
のプリンティングを実施し、光学素子の位置選定のため
の溝を形成した後、光学素子を結合させることで、簡単
な工程により一つの超小型超軽量のチップに光学部11
0、光路偏向部150を形成させることができる。
【0038】固定部材154は、光路偏向部150を通
過した光線が対物レンズ161に入射できるように対物
レンズ161と対応される光透過孔156が形成され
る。
【0039】一方、固定部材154は、図2(C)に示
したように、スライダ130の上面に設置することがで
きる。
【0040】光学部110は、図4に示したように、装
着プレート113及び装着プレート113の一方側に設
置される発光部111と、発光部111から発生された
レーザー光線の進行方向に配置されたビームスプリッタ
ー114と、ビームスプリッター114の上方(図面
上)に位置して、ビームスプリッター114の反射面1
14aによって反射された光線を感知する受光部112
と、レーザー光線の進行方向にビームスプリッター11
4の次に設置されて、ビームスプリッター114を通過
した光線を平行光に変換させるコリメータレンズ115
とを含んでいる。
【0041】発光部111はレーザー光線を発生させる
レーザーダイオードを用い、受光部112はフォトダイ
オードを使用する。
【0042】前述したように、光学部110は、図2
(B)に示したように、光路偏向部150が設置される
固定部材154上に光路偏向部150と共に設置するこ
とができる。この場合には、装着プレート113を固定
部材154として利用することもできる。
【0043】光学部110は、図2(A)に示したよう
に、スイングアーム121の回転軸122に近接させて
スイングアーム121に設置してもよく、特に、図2
(C)に示したように、光学部110と光路偏向部15
0の間をレーザー光線の伝達のために光ファイバー14
3を使用して連結することで、光学部110の設置位置
条件を自由にすることができる。
【0044】この時、光ファイバー143を固定させる
ため、装着プレート113及び固定部材154には光フ
ァイバー143を固定させるための光ファイバー固定部
材117、154を設けることが望ましい。そして、光
学部110と光ファイバー143の間に光ファイバー1
43端部に光線を照射するための集光レンズを設置して
もよい。
【0045】特に、光ファイバー143を使用して光学
部110の設置位置を自由にすることで、スライダ13
0の近くに光学部110を設置する必要がなくなり、ス
ライダ130に作用する荷重を低減することで、スライ
ダ130を含んだスイングアーム121の駆動のための
所要電力を低減できると共に、その制御も容易となる。
又、スライダ130に設ける必要がある部材を低減する
ことで、その厚さを低減できるため、電子機器の薄型
化、コンパクト化に適応することができる。
【0046】又、光ファイバー143を通して光路偏向
部150に光線が送られるため、光学部110とスライ
ダ130間の位置を直線配置、所定距離維持などの必要
条件に合うように固定させる必要がなくなり、スライダ
130を固定させる支持部材131を曲がる弾性がある
部材を使用してスライダ130がディスク100上に移
動する時に発生する振動に対抗してディスク100上の
焦点を一定に維持させることができ、振動及び距離など
による光誤差などを低減することができる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る光学
記録/再生装置においては、光誤差の発生の可能性を減
少させて、スイングアームの駆動速度及び精密度に影響
を及ぼすことなく、スライダの振動にかかわらず光線の
焦点を維持できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る光学記録/再生装置の平面図で
ある。
【図2】 図1の光学記録/再生装置の一部を示した一
部断面図である。
【図3】 図1の光学記録/再生装置の光路偏向部の構
成を示した断面図である。
【図4】 図1の光学部の構成を示した概念図である。
【図5】 従来のニアフィールド光学記録再生装置を示
した平面図である。
【図6】 図5のニアフィールド光学記録再生装置の光
学部及びヘッドの一部を示した断面図である。
【符号の説明】 100:記録媒体 110:光学部 111:発光部 112:受光部 123:駆動部 121:移動部 130:スライダ 160:ヘッドレンズ部 161:対物レンズ 162:収束レンズ 150:光路偏向部 151:選択透過面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D119 AA02 AA11 AA22 AA38 BA01 CA06 CA09 CA20 DA01 DA05 EB02 FA05 JA02 JA07 JA11 JA35 JA44 JA57 JA64 JC06 KA02 MA05 MA06

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動部の駆動によって移動する移動部
    と、 その移動部の自由端に設置されるスライダと、 そのスライダの上側に装着された対物レンズ及びその対
    物レンズを通過した光線を記録媒体上に収束させるため
    に、前記対物レンズの下に装着された収束レンズから構
    成されるヘッドレンズ部と、 前記対物レンズの上方に配置されて、前記対物レンズの
    光軸方向のみに進行する光線のみを透過させる選択透過
    面を有する光路偏向部と、 前記移動部に装着されて、前記光路偏向部及びヘッドレ
    ンズ部を通して前記記録媒体上に照射するための光線を
    発生るための発光部と前記記録媒体から反射される光線
    を感知するための受光部から構成された光学部とを含ん
    でいることを特徴とする光学記録/再生装置。
  2. 【請求項2】 前記スライダは、前記移動部の自由端に
    設置される支持部材の端部に設置されることを特徴とす
    る請求項1記載の光学記録/再生装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動部は、前記移動部を所定角度往
    復回転させるアクチュエータであることを特徴とする請
    求項1記載の光学記録/再生装置。
  4. 【請求項4】 前記移動部は、所定角度範囲内で往復回
    転するスイングアームであることを特徴とする請求項1
    記載の光学記録/再生装置。
  5. 【請求項5】 前記光路偏向部は、前記選択透過面の第
    1面と、入射される光線を通過させる第2面と、入射さ
    れる光線を全て反射させる第3面とを含んでいることを
    特徴とする請求項1記載の光学記録/再生装置。
  6. 【請求項6】 前記第1面と第2面とが成す角をθ、前
    記第2面に入射される光線の直径をD2、前記第1面を
    透過する光線の直径をD1及び光路偏向部の屈折率をn
    とする時、式 【数1】 を満足することを特徴とする請求項5記載の光学記録/
    再生装置。
  7. 【請求項7】 前記光路偏向部は、D1/D2に従ってθ
    値が決定されることを特徴とする請求項6記載の光学記
    録/再生装置。
  8. 【請求項8】 前記光路偏向部は、前記第1面と第2面
    とが成す各θを調節して前記第1面を通過する光線を円
    形に作ることを特徴とする請求項5記載の光学記録/再
    生装置。
  9. 【請求項9】 前記光路偏向部は、三角プリズムである
    ことを特徴とする請求項1記載の光学記録/再生装置。
  10. 【請求項10】 前記光路偏向部は、前記対物レンズの
    上方に設置される固定部材に装着されることを特徴とす
    る請求項1記載の光学記録/再生装置。
  11. 【請求項11】 前記固定部材はシリコンウエハである
    ことを特徴とする請求項10記載の光学記録/再生装
    置。
  12. 【請求項12】 前記固定部材は、前記スライダの上面
    に設置されて、前記対物レンズの位置に対応した位置に
    光透過孔が形成されることを特徴とする請求項10記載
    の光学記録/再生装置。
  13. 【請求項13】 前記固定部材は、前記移動部の自由端
    に設置されて、前記対物レンズの位置に対応した位置に
    光透過孔が形成されることを特徴とする請求項10記載
    の光学記録/再生装置。
  14. 【請求項14】 前記光学部は、前記固定部材上に設置
    されることを特徴とする請求項10記載の光学記録/再
    生装置。
  15. 【請求項15】 前記光学部は、前記移動部に設置され
    ることを特徴とする請求項1記載の光学記録/再生装
    置。
  16. 【請求項16】 前記光学部と光路偏向部との間に光線
    を伝達するための光ファイバーが設置されることを特徴
    とする請求項1記載の光学記録/再生装置。
  17. 【請求項17】 前記スライダは、前記移動部の端部に
    設置される支持部材の端部に設置されることを特徴とす
    る請求項16記載の光学記録/再生装置。
  18. 【請求項18】 前記支持部材は、曲がる弾性を持つこ
    とを特徴とする請求項17記載の光学記録/再生装置。
  19. 【請求項19】 前記収束レンズは、SIL又はソリッ
    ドイマージョンミラーであることを特徴とする請求項1
    記載の光学記録/再生装置。
  20. 【請求項20】 対物レンズ及びその下側に位置して記
    録媒体上に光線を収束させる収束レンズを含む光学記録
    /再生装置であって、 前記対物レンズの上側に配置されて、前記対物レンズの
    光軸方向のみに進行する光線のみを透過させる選択透過
    面が形成された光路偏向部を含むことを特徴とする光学
    記録再生装置。
JP2002346957A 2001-11-30 2002-11-29 光学記録/再生装置 Pending JP2003296963A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-75514 2001-11-30
KR10-2001-0075514A KR100451156B1 (ko) 2001-11-30 2001-11-30 근접장 광기록재생장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003296963A true JP2003296963A (ja) 2003-10-17

Family

ID=19716512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002346957A Pending JP2003296963A (ja) 2001-11-30 2002-11-29 光学記録/再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6956811B2 (ja)
JP (1) JP2003296963A (ja)
KR (1) KR100451156B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100560665B1 (ko) 2003-07-02 2006-03-16 삼성전자주식회사 독출 방지 기능을 갖는 반도체 메모리 장치
US7345840B2 (en) * 2004-05-26 2008-03-18 Seagate Technology Llc Light delivery technique for heat assisted magnetic recording head
US7626894B2 (en) * 2005-04-13 2009-12-01 Seagate Technology Llc Heat assisted magnetic recording light delivery with fixed laser and rotating mirror
US8339905B2 (en) * 2005-04-13 2012-12-25 Seagate Technology Llc Alignment features for heat assisted magnetic recording transducers
US7796487B2 (en) * 2005-05-10 2010-09-14 Seagate Technology Llc Optical system for data storage devices

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083280A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Fujitsu Ltd 磁気デイスク装置
JP2614855B2 (ja) * 1987-02-26 1997-05-28 日本電信電話株式会社 光ヘツド
JPS6374128A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ヘツド
JPH06215413A (ja) 1993-01-14 1994-08-05 Ricoh Co Ltd 光ピックアップ装置
ID16848A (id) * 1996-05-01 1997-11-13 Terastor Corp Kepala layang dengan lensa padat yang terbenam
JPH1116195A (ja) 1997-06-24 1999-01-22 Toshiba Corp 光ディスク装置
JPH11259884A (ja) 1998-03-10 1999-09-24 Nikon Corp 光学記録再生装置
KR100343153B1 (ko) 1998-03-30 2002-09-18 삼성전자 주식회사 광기록재생장치
JPH11328686A (ja) 1998-05-13 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンパクトディスクプレーヤにおける傷ディスク再生制御方法
US6584060B1 (en) * 1998-06-24 2003-06-24 Ricoh Company, Ltd. Optical pick-up device for recording/reading information on optical recording medium
JP2000067545A (ja) 1998-08-24 2000-03-03 Konica Corp 光ピックアップ装置
JP2000149283A (ja) * 1998-09-04 2000-05-30 Sony Corp 光学ヘッド及び記録再生装置
JP2000276805A (ja) 1999-03-19 2000-10-06 Fujitsu Ltd 光学ヘッドおよびこれに用いるコイル組立体
KR100317283B1 (ko) * 1999-04-15 2001-12-22 구자홍 근접장 광 기록/재생 장치
JP4228476B2 (ja) * 1999-07-28 2009-02-25 コニカミノルタオプト株式会社 光ヘッド装置
JP2001216669A (ja) 2000-02-03 2001-08-10 Fujitsu Ltd 光学ヘッド装置のレンズクリーニング方法およびこれに用いるクリーニングディスク
JP4228514B2 (ja) * 2000-04-11 2009-02-25 ソニー株式会社 光学式ヘッド装置、および、光学式記録・再生装置
JP4184570B2 (ja) * 2000-04-18 2008-11-19 セイコーインスツル株式会社 情報記録再生装置
JP2001297408A (ja) 2000-04-18 2001-10-26 Daido Steel Co Ltd 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2001319369A (ja) 2000-05-10 2001-11-16 Sony Corp 光学ヘッドの製造方法
KR20020064822A (ko) * 2001-02-03 2002-08-10 삼성전자 주식회사 근접장 기록/재생 광헤드
JP4267834B2 (ja) * 2001-02-16 2009-05-27 セイコーインスツル株式会社 情報記録再生装置
KR20030032751A (ko) * 2001-10-19 2003-04-26 한국과학기술원 이중접합 에스아이엘(dsil)과 이를 이용한 근접장광학 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR100451156B1 (ko) 2004-10-02
US20030103440A1 (en) 2003-06-05
KR20030044676A (ko) 2003-06-09
US6956811B2 (en) 2005-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05234118A (ja) 光記憶システム及び光ヘッド装置
JP2002508869A (ja) 高容量の光磁気データ記憶システム
JP2000173093A (ja) 光学素子および情報記録再生装置
JP4565452B2 (ja) ヘッドジンバル機構及び情報記録再生装置
EP2001021B1 (en) Near-field optical head, near-field optical head device, near-field optical information device, and near-field optical information system
JP5246688B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2003296963A (ja) 光学記録/再生装置
JP2007317259A (ja) ハードディスク装置
Lee et al. Trends and mechanical issues in optical disk drives
JP3379149B2 (ja) 浮上式光ヘッド及び光記録再生装置
KR100393770B1 (ko) 광 기록 및 재생 시스템용 렌즈
JP3773681B2 (ja) 光学ヘッド、光学部品、および光記憶装置
WO2003102939A1 (en) Small optical disk drive
JP5994198B2 (ja) 光情報装置、光ディスクドライブ装置、光情報記録装置、光情報再生装置、ギャップ制御方法及び光ピックアップ
JPH05250708A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2002319174A (ja) 光ヘッドおよびディスク装置
KR100268364B1 (ko) 굴절반사판을 이용한 광픽업장치 구동방식의 광기록매체 구동장치 및 그 방법
JP5207302B2 (ja) 情報記録再生用ヘッドジンバルアセンブリおよび情報記録再生装置
JP5200273B2 (ja) ヘッドジンバルアセンブリ及びそれを備えた情報記録再生装置
JP5263879B2 (ja) ピボット軸受および情報記録再生装置
US20080186811A1 (en) Device And Method For Controlling Disc Runout In An Optical Disc Drive System
JPH11259888A (ja) 偏向装置および光情報記録再生ヘッド
KR20000024922A (ko) 고밀도 기록매체의 재생장치
JP2000021005A (ja) 近接場光ヘッドおよび光記録再生装置
JPH11134686A (ja) 光情報記録再生ヘッドにおけるレーザ光束の偏向方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614