JP2003294277A - 加湿器 - Google Patents

加湿器

Info

Publication number
JP2003294277A
JP2003294277A JP2002098291A JP2002098291A JP2003294277A JP 2003294277 A JP2003294277 A JP 2003294277A JP 2002098291 A JP2002098291 A JP 2002098291A JP 2002098291 A JP2002098291 A JP 2002098291A JP 2003294277 A JP2003294277 A JP 2003294277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
filter
air
filtering means
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002098291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3799605B2 (ja
Inventor
Masayuki Kayamori
雅之 萱森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP2002098291A priority Critical patent/JP3799605B2/ja
Publication of JP2003294277A publication Critical patent/JP2003294277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3799605B2 publication Critical patent/JP3799605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短時間で気化フィルター全体に水を含ませる
ようにする。 【解決手段】 送風装置21からの風がヒータ25により加
熱され、温風として気化フィルター11に送り出される。
そして、気化フィルター11に吸湿した水が温風により気
化され、これが加湿空気となって外部に放出される。そ
の際、円盤状の気化フィルター11を回転させることによ
り、気化フィルター11全体に水がまんべんなく行き渡
る。したがって、短時間で気化フィルター11全体に水を
含ませることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒータ加熱式と気
化式とを併用した加湿器に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】ヒータ加熱式と気化式
とを併用したこの種の加湿器は、水タンクより供給され
る液体すなわち水を水槽内に貯留し、この水槽内の水を
気化フィルターにより吸湿すると共に、送風装置からの
風をヒータなどの加湿装置により加熱し、この加熱した
風を気化フィルターに当てて気化フィルターに吸湿した
水を気化することで、本体の外部に加湿空気を送り出す
ようにしている。そして、前記気化フィルターとしては
一般的に不織布が用いられており、不織布の一部を水に
浸すことで、不織布自身の吸上げにより吸湿を行なうよ
うにしていた。
【0003】しかし、濾過手段としての気化フィルター
は不織布の吸上げにより吸湿を行なうため、気化フィル
ター全体が水を含むまでに相当の時間がかかる。また、
加熱装置や送風装置の運転を止めて加湿運転を停止した
後も、気化フィルターは常に水を含んだ状態で放置され
るので雑菌の増殖があり、非常に不衛生であった。
【0004】本発明は上記問題点を解決しようとするも
のであり、短時間で濾過手段全体に液体を含ませること
ができる加湿器を提供することを目的とする。
【0005】また本発明の第2の目的は、濾過手段を衛
生的に保つことのできる加湿器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の加湿
器は、吸湿する濾過手段と、風を送る送風装置と、加熱
する加熱装置とを備えた加湿器において、前記濾過手段
を回転可能に設けたものである。
【0007】この場合、送風装置からの風が加熱装置に
より加熱され、温風として濾過手段に送り出される。そ
して、濾過手段に吸湿した液体が温風により気化され、
これが加湿空気となって外部に放出される。その際、濾
過手段を回転させることにより、濾過手段全体に液体が
まんべんなく行き渡る。したがって、短時間で濾過手段
全体に液体を含ませることができる。
【0008】本発明の請求項2の加湿器は、請求項1の
構成に加えて、前記濾過手段が、本体と、この本体に設
けられる掻き部とにより構成される。
【0009】この場合、濾過手段が回転すると、本体に
ある掻き部が液体を汲み上げる。そして、この汲み上げ
た液体が濾過手段の上方に達すると、掻き部を越えて本
体に流れ出し、本体の全体を吸湿する。したがって、濾
過手段の回転に伴い、短時間で効率よく本体の全体に液
体を含ませることができる。
【0010】本発明の請求項3の加湿器は、請求項2の
構成に加えて、前記本体を液体と非接触な位置に設けた
ことを特徴とする。
【0011】この場合、加湿運転を停止するのに伴って
濾過手段の回転を止めると、掻き部を除く本体は水に浸
かっていないため自然乾燥し、そのまま放置しても雑菌
の繁殖などが起こらない。したがって、短時間で効率よ
く本体の全体に液体を含ませることができる上に、濾過
手段の実質的な吸湿部である本体を常に衛生的に保つこ
とができる。
【0012】本発明の請求項4の加湿器は、請求項1の
構成に加えて、濾過手段を多孔質材料で形成している。
【0013】この場合、多孔質材料は不織布よりも乾き
が早いため、加湿運転を停止するのに伴って濾過手段の
回転を止めると、液体に浸かっていない部分の自然乾燥
が促進される。したがって、濾過手段をそのまま放置し
ても雑菌の繁殖などが起こらず、濾過手段を常に衛生的
に保つことができる。
【0014】
【発明の実施形態】以下、本発明における加湿器の一実
施例について、添付図面である図1〜図3を参照しなが
ら説明する。
【0015】同図において、1は加湿器の外郭を形成す
る本体ケース、2は本体ケース1の内部に倒立状態で着
脱可能に設けられる有底筒状の水タンクであり、本体ケ
ース1の上部には水タンク2を出し入れする開口部を塞
ぐ蓋3が着脱自在に設けられる。図1に示す水タンク2
の下部には、弁体付きの着脱自在な給水キャップ4が設
けられており、水タンク2を本体ケース1に装着したと
きに、給水キャップ4の下方に位置して水タンク2から
の水を受ける有底状の水受皿5が、本体ケース1の内底
部に形成される。さらにこの水受皿5には、給水キャッ
プ4の弁体を押し上げる突起6が設けられる。
【0016】8は水受皿5に連通して設けられた有底状
の水槽であって、この水槽2の上方にあって、本体ケー
ス1の内部には、外形が円盤状をなす気化フィルター11
が設けられる。気化フィルター11は、実質的な吸湿部と
して設けられる多孔質セラミック部材からなる円盤状の
フィルター本体12と、このフィルター本体12の外周すな
わち円周部に取付けられ、放射状に延びる多数の羽根13
を有する水掻き部14とにより構成される。そして、フィ
ルター本体12の中心に設けた支軸15に駆動源であるモー
タ16を接続することで、モータ16の回転力により気化フ
ィルター11全体が支軸15を中心に回動するようになって
いる。
【0017】気化フィルター11は、水掻き部14の一部が
水槽8内に水没するものの、フィルター本体12全体が常
時水没しない位置に回転可能に設けられる。これによ
り、気化フィルター11の回転が停止して、水掻き部14か
らフィルター本体12への水の供給が停止すると、水没し
ないフィルター本体12がすぐに乾くようになっている。
本実施例においては、水受皿5や水槽8の定常水位面
が、前記給水キャップ4の下端と一致するため、気化フ
ィルター11の特に上下方向の取付け位置を規定しやすい
という利点がある。また、水を吸湿するフィルター本体
12の孔径は2〜5mmの範囲とするのが好ましい。その理
由は、孔径が2mm未満であると、フィルター本体12内
に風がスムースに通らず、逆に孔径が5mmを超える
と、吸湿性が著しく低下するからである。
【0018】21は、本体ケース1に形成した吸気口22よ
り空気を取り込んで気化フィルター11の一側に送風する
送風装置である。この送風装置21は、シロッコファンな
どからなるファン本体23と、ファン本体23の回転駆動源
であるモータ24とにより構成される。また、ファン本体
22と気化フィルター11の間には、送風装置21から送られ
た風を加熱する加熱装置としてのヒータ25が配設され
る。なお、26は気化フィルター11の他側に対向して設け
られた吹出口、27は本体ケース1の内部において水タン
ク2の収容部とそれ以外の部分とを区画する仕切板であ
る。
【0019】次に,上記構成についてその作用を説明す
る。加湿運転を行なうに際しては、前もって給水キャッ
プ4を取外して水タンク2に所定量の水を投入し、再度
給水キャップ4を水タンク2を取付けた後に、この水タ
ンク2を本体ケース1に倒立状態で装着する。このと
き、水受皿5上に突出する突起6が給水キャップ4の弁
体を押し上げ、水タンク2からの水が水受皿5に流れ
て、水受皿5に連通する水槽8に水が貯溜される。なお
水槽8の水位は、給湯キャップ4の下端の高さと一致
し、これが水槽8における定常水位面となる。
【0020】ここで図示しない運転スイッチをオンにす
ると、モータ16が駆動して気化フィルター11全体が支軸
15を中心に回動すると共に、別のモータ24により送風装
置21のファン本体22が回動し、さらにヒータ25が通電さ
れる。気化フィルター11が回転すると、水槽8内に水没
した水掻き部14の羽根13が順に水を汲み上げ、この汲み
上げた水が気化フィルター11の上方に達すると、水掻き
部14を越えてその下側にあるフィルター本体12に流れ出
す。これにより、フィルター本体12自体は常時水没しな
いものの、気化フィルター11の回転により水掻き部14か
ら次々と流れ出る水を短時間に効率よく吸湿する。
【0021】また、送風装置21のファン本体22が回動す
ると、吸気口22より取り込まれた空気がフィルター本体
12に送り出されるが、送風装置21からの風が途中でヒー
タ25からの熱を奪うため、吸湿したフィルター本体12に
温風が当たる。このため、温風がフィルター本体12を通
過する際に水が気化され、加湿空気となって本体ケース
1の吹出口26から外部に放出される。
【0022】一方、加湿運転を停止する場合は、運転ス
イッチをオフにすると、モータ16,24およびヒータ25へ
の各通電が遮断され、気化フィルター11全体の回転が止
まって、水掻き部14からフィルター本体12への水の供給
が停止する。フィルター本体12は多孔質セラミック材料
からなるので、不織布に比べて乾きが早く、また水に浸
っていないので、そのまま放置しても雑菌の繁殖などの
心配がない。したがって、気化フィルター11を衛生的に
保つことが可能になる。なお、気化フィルター11の回転
を停止した後、送風装置21のモータ24とヒータ25とを一
定時間通電させ、フィルター本体12に温風を当ててフィ
ルター本体12の乾燥を促進させてもよい。
【0023】以上のように上記実施例によれば、液体す
なわち水を吸湿する濾過手段としての気化フィルター11
と、気化フィルター11に風を送る送風装置21と、送風装
置21からの風を加熱する加熱装置としてのヒータ25とを
備えた加湿器において、気化フィルター11を円盤状に形
成し回転可能に設けている。
【0024】この場合、送風装置21からの風がヒータ25
により加熱され、温風として気化フィルター11に送り出
される。そして、気化フィルター11に吸湿した水が温風
により気化され、これが加湿空気となって外部に放出さ
れる。その際、円盤状の気化フィルター11を回転させる
ことにより、気化フィルター11全体に水がまんべんなく
行き渡る。したがって、短時間で気化フィルター11全体
に水を含ませることができる。
【0025】また本実施例では、本体であるフィルター
本体12と、このフィルター本体12の円周部に設けられる
掻き部である水掻き部14とにより気化フィルター11を構
成している。
【0026】この場合、気化フィルター11が回転する
と、フィルター本体12の円周部にある水掻き部14が水を
汲み上げる。そして、この汲み上げた水が気化フィルタ
ー11の上方に達すると、水掻き部14を越えてフィルター
本体12に流れ出し、フィルター本体12の全体を吸湿す
る。したがって、気化フィルター11の回転に伴い、短時
間で効率よくフィルター本体12の全体に水を含ませるこ
とができる。
【0027】また本実施例では、フィルター本体12を水
と非接触な位置に設けている。
【0028】この場合、加湿運転を停止するのに伴って
気化フィルター11の回転を止めると、水掻き部14を除く
フィルター本体12は水に浸かっていないため自然乾燥
し、そのまま放置しても雑菌の繁殖などが起こらない。
したがって、短時間で効率よくフィルター本体12の全体
に水を含ませることができる上に、気化フィルター11の
実質的な吸湿部であるフィルター本体12を常に衛生的に
保つことができる。
【0029】さらに本実施例では、気化フィルター11の
フィルター本体12を多孔質材料である多孔質セラミック
材料で形成している。
【0030】この場合、多孔質セラミック材料は不織布
よりも乾きが早いため、加湿運転を停止するのに伴って
気化フィルター11の回転を止めると、水に浸かっていな
い部分の自然乾燥が促進される。したがって、気化フィ
ルター11をそのまま放置しても雑菌の繁殖などが起こら
ず、気化フィルター11を常に衛生的に保つことができ
る。特に本実施例ではフィルター本体12の全部分が水に
浸かっていないため、フィルター本体12の全体で自然乾
燥が促進される。そのため、気化フィルター11全体を常
に衛生的に保つことができる。
【0031】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、種々の変形実施が可能である。
【0032】
【発明の効果】本発明の請求項1の加湿器によれば、短
時間で濾過手段に液体を含ませることができる。
【0033】本発明の請求項2の加湿器によれば、濾過
手段の回転に伴い、短時間で効率よく本体の全体に液体
を含ませることができる。
【0034】本発明の請求項3の加湿器によれば、短時
間で効率よく本体の全体に液体を含ませることができる
上に、本体を常に衛生的に保つことができる。
【0035】本発明の請求項4の加湿器によれば、濾過
手段の自然乾燥を促進して、濾過手段を常に衛生的に保
つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す加湿器の断面図であ
る。
【図2】同上上から見た加湿器の断面図である。
【図3】同上気化フィルター近傍の正面図である。
【符号の説明】
11 気化フィルター(濾過手段) 12 フィルター本体(本体) 14 水掻き部(掻き部) 21 送風装置 25 ヒータ(加熱装置)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸湿する濾過手段と、風を送る送風装置
    と、加熱する加熱装置とを備えた加湿器において、前記
    濾過手段を回転可能に設けたことを特徴とする加湿器。
  2. 【請求項2】 前記濾過手段は、本体と、この本体に設
    けられる掻き部とにより構成されることを特徴とする請
    求項1記載の加湿器。
  3. 【請求項3】 前記本体を液体と非接触な位置に設けた
    ことを特徴とする請求項2記載の加湿器。
  4. 【請求項4】 前記濾過手段を多孔質材料で形成したこ
    とを特徴とする請求項1記載の加湿器。
JP2002098291A 2002-04-01 2002-04-01 加湿器 Expired - Lifetime JP3799605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098291A JP3799605B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 加湿器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098291A JP3799605B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 加湿器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003294277A true JP2003294277A (ja) 2003-10-15
JP3799605B2 JP3799605B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=29240348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098291A Expired - Lifetime JP3799605B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 加湿器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3799605B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220390A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Seiichi Futaboshi 加湿装置
JP2008224171A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加湿装置
WO2009011339A1 (ja) * 2007-07-18 2009-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha 加湿装置、フィルタ及び回転駆動構造
JP2009014254A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Panasonic Corp 加湿装置
JP2009030842A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Sharp Corp 加湿装置及びフィルタ
JP2009085511A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sharp Corp 加湿装置及び空気清浄機
ES2318937A1 (es) * 2006-02-03 2009-05-01 Guillermo Alonso Rodriguez Humectador de calor sensible.
JP2009145022A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Daikin Ind Ltd 調湿装置
JP2009145023A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Daikin Ind Ltd 調湿装置
WO2010007948A1 (ja) 2008-07-14 2010-01-21 ダイキン工業株式会社 加湿装置
JP2010043820A (ja) * 2008-07-15 2010-02-25 Daikin Ind Ltd 加湿装置
JP2010048465A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Daikin Ind Ltd 加湿機
JP2010054099A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Daikin Ind Ltd 加湿装置
JP2010054125A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Daikin Ind Ltd 加湿装置
JP2010091256A (ja) * 2008-09-09 2010-04-22 Panasonic Corp 加湿装置および加湿装置を備えた空気清浄装置
JP2010121787A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Panasonic Corp 加湿機能付空気清浄装置
JP2012037169A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Fujitsu General Ltd 加湿装置およびその制御方法
JP2012112587A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Dainichi Co Ltd 加湿装置
JP2013015319A (ja) * 2012-10-23 2013-01-24 Daikin Industries Ltd 加湿機
JP2013015239A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Dainichi Co Ltd 加湿器
JP2013152084A (ja) * 2007-07-23 2013-08-08 Sharp Corp 加湿装置
JP2013242146A (ja) * 2013-09-09 2013-12-05 Fujitsu General Ltd 加湿装置の制御方法
KR20140010650A (ko) * 2012-07-16 2014-01-27 엘지전자 주식회사 가습기
CN107202388A (zh) * 2017-07-03 2017-09-26 水爱电器科技(上海)有限公司 增加空气湿度的方法及装置
CN112178917A (zh) * 2020-09-22 2021-01-05 中山市领先电器有限公司 一种台式暖风机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4862705B2 (ja) * 2007-03-15 2012-01-25 パナソニック株式会社 加湿装置
WO2013098875A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 ダイナエアー株式会社 調湿装置

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220390A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Seiichi Futaboshi 加湿装置
ES2318937A1 (es) * 2006-02-03 2009-05-01 Guillermo Alonso Rodriguez Humectador de calor sensible.
JP2008224171A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加湿装置
JP2009014254A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Panasonic Corp 加湿装置
US8382073B2 (en) 2007-07-18 2013-02-26 Sharp Kabushiki Kaisha Humidifier, filter unit and rotation drive structure
WO2009011339A1 (ja) * 2007-07-18 2009-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha 加湿装置、フィルタ及び回転駆動構造
US8500106B2 (en) 2007-07-18 2013-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Humidifier, filter unit and rotation drive structure
JP2013178091A (ja) * 2007-07-23 2013-09-09 Sharp Corp 加湿装置
JP2013152086A (ja) * 2007-07-23 2013-08-08 Sharp Corp 加湿装置
JP2013152085A (ja) * 2007-07-23 2013-08-08 Sharp Corp 加湿装置
JP2013152087A (ja) * 2007-07-23 2013-08-08 Sharp Corp 加湿装置
JP2013152084A (ja) * 2007-07-23 2013-08-08 Sharp Corp 加湿装置
JP2009030842A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Sharp Corp 加湿装置及びフィルタ
JP2009085511A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sharp Corp 加湿装置及び空気清浄機
JP2009145023A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Daikin Ind Ltd 調湿装置
JP2009145022A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Daikin Ind Ltd 調湿装置
WO2010007948A1 (ja) 2008-07-14 2010-01-21 ダイキン工業株式会社 加湿装置
JP2010043820A (ja) * 2008-07-15 2010-02-25 Daikin Ind Ltd 加湿装置
JP2013167443A (ja) * 2008-07-15 2013-08-29 Daikin Industries Ltd 加湿装置
JP2013167442A (ja) * 2008-07-15 2013-08-29 Daikin Industries Ltd 加湿装置
JP2010048465A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Daikin Ind Ltd 加湿機
JP2010054099A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Daikin Ind Ltd 加湿装置
JP2010054125A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Daikin Ind Ltd 加湿装置
JP2010091256A (ja) * 2008-09-09 2010-04-22 Panasonic Corp 加湿装置および加湿装置を備えた空気清浄装置
JP2010121787A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Panasonic Corp 加湿機能付空気清浄装置
JP2012037169A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Fujitsu General Ltd 加湿装置およびその制御方法
JP2012112587A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Dainichi Co Ltd 加湿装置
JP2013015239A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Dainichi Co Ltd 加湿器
KR20140010650A (ko) * 2012-07-16 2014-01-27 엘지전자 주식회사 가습기
KR101923449B1 (ko) * 2012-07-16 2018-11-29 엘지전자 주식회사 가습기
JP2013015319A (ja) * 2012-10-23 2013-01-24 Daikin Industries Ltd 加湿機
JP2013242146A (ja) * 2013-09-09 2013-12-05 Fujitsu General Ltd 加湿装置の制御方法
CN107202388A (zh) * 2017-07-03 2017-09-26 水爱电器科技(上海)有限公司 增加空气湿度的方法及装置
CN112178917A (zh) * 2020-09-22 2021-01-05 中山市领先电器有限公司 一种台式暖风机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3799605B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3799605B2 (ja) 加湿器
JP4636193B2 (ja) 加湿機
JP4916898B2 (ja) 除加湿装置
JP2006220390A (ja) 加湿装置
JP3776373B2 (ja) 加湿器
JP2006258308A (ja) 加湿装置
JP2005274041A (ja) 加湿装置
KR101923449B1 (ko) 가습기
CN107923635A (zh) 除加湿装置
JP2004293936A (ja) 加湿器
JP3721910B2 (ja) 加湿器
JP2007139251A (ja) 加湿装置
JP3837651B2 (ja) 気化式加湿装置
JP2008082560A (ja) 加湿器
JP2009030856A (ja) 加湿装置
JP3738751B2 (ja) ハイブリッド式加湿器
JP5125794B2 (ja) 加湿機
JP4396730B2 (ja) 除湿機
JP3920197B2 (ja) 加湿器
JP5701738B2 (ja) 加湿機
JPH11351622A (ja) 空気処理装置
JP3776426B2 (ja) 加湿器
JP2017036887A (ja) 空気清浄機
JP2002162071A (ja) 温風暖房機
JP2004317016A (ja) 気化式加湿機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3799605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term