JP2003287647A - 光導波路装置 - Google Patents

光導波路装置

Info

Publication number
JP2003287647A
JP2003287647A JP2002091671A JP2002091671A JP2003287647A JP 2003287647 A JP2003287647 A JP 2003287647A JP 2002091671 A JP2002091671 A JP 2002091671A JP 2002091671 A JP2002091671 A JP 2002091671A JP 2003287647 A JP2003287647 A JP 2003287647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
connector
connection
waveguide chip
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002091671A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Shiino
雅人 椎野
Koji Seo
浩司 瀬尾
Mitsuhiro Iwaya
光洋 岩屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2002091671A priority Critical patent/JP2003287647A/ja
Publication of JP2003287647A publication Critical patent/JP2003287647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続端部材の端面と導波路チップの端面との
ズレを防止して導波路チップとコネクタとの接続損失を
抑えるようにした光導波路装置を提供する。 【解決手段】 導波路チップ2の端部に接続端部材5が
設けられてコネクタ7に接続するためのインターフェー
スが形成されて成る光導波路装置1において、導波路チ
ップ2の端面2aを接続端部材5の端面5aから突き出
させた構成とし、導波路チップ2の端面2aをコネクタ
7の端面7aに当接させて導波路チップ2とコネクタ7
の光ファイバとを当接させ、接続端部材5の端面5aを
コネクタ7の端面7aから突出し長さを存して離隔させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、導波路チップの端
部に接続端部材を設けコネクタと接続するためのインタ
ーフェースを有する光導波路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバと光ファイバ、或いは光ファ
イバと発光器や受光器等の光デバイスとを接続する装置
として光導波路装置がある。図7に示すように光導波路
装置1は、導波路チップ2の両端に接続端部材5、6を
装着固定してコネクタに接続するためのインターフェー
スが構成されており、これらの接続端部材5、6に光コ
ネクタ例えば、MTコネクタ(メカニカル・トランスフ
ェラブル・コネクタ)7(図8)のガイドピンが着脱自
在に嵌合されるようになっている。
【0003】導波路チップ2は、基板3上に薄膜光導波
路4が形成されており、この薄膜光導波路4は、光ファ
イバのコアやクラッドに相当する導波路コア部や導波路
クラッド部から成る光導波路(図示せず)が、基板3の
幅方向に所定のピッチで長手方向に沿って複数本形成さ
れている。薄膜光導波路(以下、「光導波路」という)
4の両端面4a、4bは、基板3の端面3a、3bと面
一とされている。以下、基板3の端面3a、3bと光導
波路4の端面4a、4bとを一括して導波路チップ2の
端面(先端)2a、2bという。
【0004】接続端部材5、6は、MTコネクタ7と同
じ合成樹脂部材(プラスチック材料等)で形成されてお
り、導波路チップ2の先端付近に接続端部材5、6を接
着剤により固定し、導波路チップ2の端面2a、2bと
接続端部材5、6の端面5a、6aとを一括して研磨し
ている。そして、研磨後は、導波路チップ2の端面2
a、2bと接続端部材5、6の端面5a、6aは、面一
となってインターフェースが形成されている。
【0005】接続端部材5は、端面5aの両側に設けら
れたガイドピン嵌合孔5bにガイドピン(図示せず)の
一側が嵌合され、当該ガイドピンの他側がMTコネクタ
7のガイドピン嵌合孔(図示せず)に嵌合されて図8に
示すようにMTコネクタ7と接続され、バネクリップ9
により固定される。この状態において、導波路チップ2
の端面2aと接続部材5の端面5aがMTコネクタ7の
端面7aに当接して、導波路チップ2の光導波路4の各
光導波路の端面とMTコネクタ7に取り付けられている
多心の光ファイバケーブル8の対応する各光ファイバの
端面(図示せず)とが当接(接触)する。接続端部材6
についても同様である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
造の光導波路装置1は、温湿度特に、高温多湿等の環境
下に長時間放置された場合、接続端部材5、6が吸湿し
て僅かに(数μm程度)膨張するために導波路チップ2
の端面(先端)2a、2bと接続端部材5、6の端面
(先端)5a、6aとの間にズレが生じることがある。
このように端面がズレて接続端部材5、6の端面5a、
6aが導波路チップ2の端面2a、2bよりも突出した
場合には、図9に示すように導波路チップ2の端面2a
とMTコネクタ7の端面7aとの間に隙間δが発生す
る。この結果、導波路チップ2の光導波路4の端面とM
Tコネクタ7の光ファイバの端面との間に空隙が発生
し、これら両者の密着接続即ち、PC接続(Physical
Contact)ができなくなり、接続損失が大きくなるとい
う問題がある。
【0007】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
で、接続端部材の端面と導波路チップの端面とのズレを
防止して導波路チップとコネクタとの接続損失を抑える
ようにした光導波路装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明では、導波路チップの端部に接続端
部材が設けられてコネクタに接続するためのインターフ
ェースが形成されて成る光導波路装置において、前記導
波路チップの端面を前記接続端部材の端面から突き出さ
せたことを特徴とする。
【0009】請求項2では、前記導波路チップの端面の
前記接続端部材の端面からの突出し長さが1mm以下で
あることを特徴とする。光導波路装置は、コネクタと接
続され、バネクリップ等により固定される。この状態に
おいて、光導波路装置は、導波路チップの端面が接続相
手側のコネクタの端面に当接して、導波路チップの各光
導波路の端面と前記コネクタの対応する各光ファイバの
端面とが当接(接触)し、前記接続部材は、端面がコネ
クタの端面と突き出し長さを存して離隔対向する(請求
項1)。
【0010】光導波路装置が温湿度特に、高温多湿の環
境下に設置されて長時間放置された場合に、接続端部材
が吸湿して数μm程度膨張する。また、導波路チップの
フェルールの端面を研磨した際のフェルール端面角度
や、組立精度等の要因も考慮して、前記導波路チップ端
面の前記接続端部材の端面からの突出し長さを1mm以
下としている(請求項2)。
【0011】これにより、光導波路装置が温湿度特に、
高温多湿の過酷な環境下に設置されて長期間に亘り放置
されて、前記接続端部材が吸湿して膨張して端面が導波
路チップの端面からズレることがあった場合でも、前記
導波路チップは、接続するコネクタの端面と確実に接触
しており、前記コネクタ7に取り付けられている光ファ
イバと導波路チップの光導波路とのPC接続が保持さ
れ、安定した接続が確保される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の態様を実施例
1乃至実施例5により説明する。図1は、本発明に係る
光導波路装置の実施例1の一部を示す斜視図である。
尚、図7に示す光導波路装置1と同一の構成要素には同
一の符号を付して詳細な説明を省略する。図1に示すよ
うに光導波路装置1は、端部に接続端部材5が装着さ
れ、接着剤により固定されている。この接続端部材5
は、接続するコネクタ例えば、MTコネクタ7(図2)
と同じ部材例えば、PPS或いはエポキシ系樹脂等のプ
ラスチック部材により形成されている。光導波路装置1
は、導波路チップ2の端部に接続端部材5を接着剤等に
より固定する際に、予め導波路チップ2の端面(先端)
2aを接続端部材5の端面(先端)5aより突き出した
状態としている。
【0013】この状態から導波路チップ2の端面2aを
研磨してMTコネクタ7の端面7a(図2)との当接面
とする。そして、研磨した後において導波路チップ2の
端面2aが接続端部材5の端面5aから僅かに突き出し
た状態となっている。この突出し長さdは、1mm以下
とされている。光導波路装置1が温湿度特に、高温多湿
の環境下に設置されて長時間放置された場合に、接続端
部材5が吸湿して膨張する際の膨張分としては数μm程
度であるが、フェルールとしての基板3の端面3aを研
磨した際の当該端面3aの角度(フェルール端面角度)
や、組立精度等の要因も考慮して、1mm以下としてい
る。
【0014】この光導波路装置1は、接続端部材5の端
面5aの両側に設けられたガイドピン嵌合孔5bにガイ
ドピン(図示せず)の一側が嵌合され、当該ガイドピン
の他側が図2に示す接続相手側のMTコネクタ7のガイ
ドピン嵌合孔(図示せず)に嵌合されてMTコネクタ7
と接続され、バネクリップ9により固定される。この状
態において、光導波路装置1は、導波路チップ2の端面
2aがMTコネクタ7の端面7aに当接して、導波路チ
ップ2の各光導波路の端面とMTコネクタ7の対応する
各光ファイバの端面(共に図示せず)とが当接(接触)
し、接続部材5は、端面5aがMTコネクタ7の端面7
aと前記突出し長さdの間隔を存して離隔対向する。
【0015】これにより、温湿度特に、高温多湿の過酷
な環境下に設置されて長期間に亘り放置されて、接続端
部材5が吸湿して膨張して端面5aが導波路チップ2の
端面2aからズレることがあった場合であっても、導波
路チップ2は、接続するMTコネクタ7の端面7aと確
実に接触しているため、MTコネクタ7に取り付けられ
ている光ファイバと導波路チップ2の光導波路4とのP
C接続が保持されることとなり、接続損失に変動はな
く、安定した接続が確保される。
【0016】図3は、本発明に係る光導波路装置の実施
例2の一部を示し、MTコネクタ7の端面7a及び導波
路チップ2の端面2aが斜めに研磨された状態の側面図
を示す。光導波路装置1は、低接続損失を要求されるた
め接続するMTコネクタ7の端面7aを斜めに研磨して
MTコネクタ7と導波路チップ2との接続部における反
射減衰量を少なくするようにしたものである。このよう
な場合にも、導波路チップ2の端面2aを接続端部材5
の端面5aから突き出させ、MTコネクタ7の端面7a
の傾斜角度に合わせて導波路チップ装置2の端面2aの
研磨を行う。
【0017】これにより、接続端部材5が吸湿して膨張
して端面5aが導波路チップ2の端面2aからズレるこ
とがあった場合であっても、導波路チップ2は、接続す
るMTコネクタ7の端面7aと確実に接触しているた
め、MTコネクタ7に取り付けられている光ファイバ9
と導波路チップ2の光導波路4とのPC接続が保持され
ることとなり、接続損失に変動はなく、安定した接続が
確保される。
【0018】図4は、本発明に係る光導波路装置の実施
例3の一部を示し、図3に示す実施例2においてMTコ
ネクタ7の端面7aの傾斜角度に合わせて導波路チップ
装置2の端面2aの研磨を行う際に、導波路チップ2の
端面2aと接続端部材5の端面上部5a'とを一緒に研
磨したものである。このようにすることで、導波路チッ
プ2の端面2aと接続端部材5の端面5aとの距離を近
づける(短くする)ことが可能となる。導波路チップ2
の端面2aと接続端部材5の端面5aとの距離d'が短
い場合には、これら導波路チップ2と接続端部材5の組
立精度がよい状態となり、MTコネクタ7と導波路チッ
プ2との低接続損失が可能となる。
【0019】図5は、本発明に係る光導波路装置の実施
例4の一部を示し、MTコネクタ7の端面7aの傾め研
磨方向が図4に示す実施例3におけるMTコネクタ7の
端面7aの傾め研磨方向と異なる方向(逆方向)の場合
を示す側面図である。上述したように光導波路装置1
は、低接続損失を要求されているため、接続するMTコ
ネクタ7の端面7aの斜め研磨方向も低接続損失となる
方向を選んで決める場合がある。この場合においても、
導波路チップ2の端面2aを接続端部材5の端面5aか
ら突き出させた構造として、導波路チップ2の端面2a
をMTコネクタ7の端面7aの斜め研磨方向に合わせて
研磨したものである。
【0020】図6は、本発明に係る光導波路装置の実施
例5の一部を示し、導波路チップ2の端面2aの斜め研
磨方向が図5に示す導波路チップ2の端面2aの斜め研
磨方向と同じ方向で、接続端部材5の端面5aを導波路
チップ2の端面2aの研磨方向と同じ方向に斜めに研磨
したものである。このようにすることで、導波路チップ
2の端面2aと接続端部材5の端面5aとの距離を更に
近づけることが可能となる。導波路チップ2の端面2a
と接続端部材5の端面5aとの距離d"が短かくなる
と、導波路チップ2と接続端部材5の組立精度がよりよ
い状態となり、且つ接続端部材5の端面位置も接続する
MTコネクタ7に近づくために、更なる低接続損失が可
能となる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、光
導波路装置が温湿度特に、高温多湿の環境下に設置され
て長期間に亘り放置されているような場合でも、接続相
手側のコネクタとの接続部のPC接続が確保され、接続
損失に変動を来すことが無く、安定した接続損失及び長
期信頼性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光導波路装置の実施例1の一部を
示す斜視図である。
【図2】図1に示す光導波路装置をMTコネクタに接続
した状態の側面図である。
【図3】本発明に係る光導波路装置の実施例2の一部を
示し、MTコネクタに接続した状態の側面図である。
【図4】本発明に係る光導波路装置の実施例3の一部を
示し、MTコネクタに接続した状態の側面図である。
【図5】本発明に係る光導波路装置の実施例4の一部を
示し、MTコネクタに接続した状態の側面図である。
【図6】本発明に係る光導波路装置の実施例5の一部を
示し、MTコネクタに接続した状態の側面図である。
【図7】従来の光導波路装置における導波路チップに接
続端部材を装着する場合の組立斜視図である。
【図8】図7に示す導波路チップをMTコネクタに接続
した状態の一部切欠側面図である。
【図9】図8に示す導波路チップとMTコネクタとの接
続部に隙間が発生した状態の説明図である。
【符号の説明】
1 光導波路装置 2 導波路チップ 2a 端面(先端) 3 基板 4 光導波路 5、6 接続端部材 5a、6a 端面(先端) 7 MTコネクタ 8 光ファイバ 9 バネクリップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩屋 光洋 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 Fターム(参考) 2H036 JA02 QA13 QA14 QA43 QA49 QA59 2H037 BA24 CA10 DA02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導波路チップの端部に接続端部材が設け
    られてコネクタに接続するためのインターフェースが形
    成されて成る光導波路装置において、 前記導波路チップの端面を前記接続端部材の端面から突
    き出させたことを特徴とする光導波路装置。
  2. 【請求項2】 前記導波路チップの端面の前記接続端部
    材の端面からの突出し長さが1mm以下であることを特
    徴とする請求項1に記載の光導波路装置。
JP2002091671A 2002-03-28 2002-03-28 光導波路装置 Pending JP2003287647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091671A JP2003287647A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 光導波路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091671A JP2003287647A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 光導波路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003287647A true JP2003287647A (ja) 2003-10-10

Family

ID=29236703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002091671A Pending JP2003287647A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 光導波路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003287647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110110622A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-12 Furukawa Electric Co., Ltd. Hybrid integrated optical module

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110110622A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-12 Furukawa Electric Co., Ltd. Hybrid integrated optical module
US8503843B2 (en) * 2009-11-10 2013-08-06 Furukawa Electric Co., Ltd. Hybrid integrated optical module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101260081B1 (ko) 광 커넥터
JP3256922B2 (ja) 光コネクタ
JP7056871B2 (ja) 導波路による位置合わせを有する光結合デバイス
JP2001116955A (ja) 光コネクタ及び光結合構造
JPH11326713A (ja) 光モジュ―ル用基体及び光モジュ―ル
EP0895112A1 (en) Optical module
JP4749317B2 (ja) 光路変換型光コネクタ及びこれを用いた回路基板
JP2003287647A (ja) 光導波路装置
JP6597439B2 (ja) 光コネクタフェルール、光コネクタ及び光結合構造
JP3256923B2 (ja) 光コネクタ
JP3856805B2 (ja) 光ファイバ固着治具
JP3927363B2 (ja) 光接続装置
JP2006350213A (ja) 光コネクタ
JPH10274721A (ja) 光ファイバ接続方法、光ファイバコネクタ及び光ファイバ研磨方法
WO2020045282A1 (ja) 光接続部品
JPH11248974A (ja) 光モジュール
JP2005241956A (ja) フェルール
JP2000009963A (ja) 光コネクタ用フェルール
JP2002228877A (ja) 光コネクタ
JP3286601B2 (ja) 基板実装型光コネクタ
JP2000009962A (ja) 光コネクタ
JP3266514B2 (ja) 光ファイバーコネクタ
JP2002286971A (ja) ガイドピン、光コネクタ
JP2000221366A (ja) 光コネクタフェルールおよび光コネクタ
JPH10206690A (ja) 多心光コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041201

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20050908

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20050916

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807