JP2003284938A - 微細化された安定な固体ディスパージョンを製造するための方法 - Google Patents

微細化された安定な固体ディスパージョンを製造するための方法

Info

Publication number
JP2003284938A
JP2003284938A JP2003028646A JP2003028646A JP2003284938A JP 2003284938 A JP2003284938 A JP 2003284938A JP 2003028646 A JP2003028646 A JP 2003028646A JP 2003028646 A JP2003028646 A JP 2003028646A JP 2003284938 A JP2003284938 A JP 2003284938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
reaction chamber
steam
finely divided
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003028646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4280510B2 (ja
Inventor
Wolfgang Dr Lortz
ロルツ ヴォルフガング
Christoph Dr Batz-Sohn
バッツ−ゾーン クリストフ
Pent Bernd
ペント ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2003284938A publication Critical patent/JP2003284938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280510B2 publication Critical patent/JP4280510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/21Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media
    • B01F23/213Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids
    • B01F23/2132Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids using nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/51Methods thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • B01F25/23Mixing by intersecting jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J14/00Chemical processes in general for reacting liquids with liquids; Apparatus specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S241/00Solid material comminution or disintegration
    • Y10S241/14Grinding in inert, controlled atmosphere

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分散装置の摩耗を最小限に維持し、摩耗によ
る不純物の装入を最少化し、かつディスパージョンの簡
単かつ経済的な単離を可能にする、微細化された固体デ
ィスパージョンを製造するための方法を提供する。 【解決手段】 プレディスパージョンの少なくとも2個
の流を、それぞれ別個のノズルを介して、ポンプ、好ま
しくは高圧ポンプによって、反応器外被によって包囲さ
れた反応室中の衝突位置に噴霧し、かつ、反応室が主に
水蒸気から成る蒸気雰囲気によって占められる程度に、
水蒸気を開口部を通して反応室中に装入し、かつ微細化
されたディスパージョンおよび主に水から成る水蒸気お
よび/または部分的に凝縮された蒸気を、ガス入口側で
装入された水蒸気の過剰な圧力によって反応室から取り
除く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水蒸気雰囲気中
で、高圧下で、プレディスパージョン(preliminary di
spersion)を衝突させることによって、平均粒径 10
nm〜10μmを有する固体の微細化されたディスパー
ジョンを製造するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ボールミルまたは撹拌型ボールミルのよ
うな装置は、微細化されたディスパージョンを製造する
ために有用である。これらの装置の欠点は、使用される
粉砕媒体、たとえばガラス、セラミック、金属または砂
から成る材料の摩耗である。この摩耗は、このようにし
て製造されたディスパージョンを、少量の不純物のみが
許容される分野、たとえば、感受性表面のポリッシング
において使用することを制限する。
【0003】高いエネルギー入力は、遊星型ニーダー/
ミキサーを用いて可能である。しかしながら、この系の
効率は、粒子の分散に必要な高い剪断エネルギーを導入
するために、処理すべき混合物が十分に高い粘性を有す
ることに依存する。
【0004】極めて微細化されたディスパージョンは、
高圧ホモジナイザーを用いて製造することができ、その
際、プレディスパージョンを、高圧下で、反応室周囲の
壁領域に衝突させる。しかしながら、外装にもかかわら
ずこのような装置の反応室は、激しい摩耗を受ける。2
個の流へ分配されたプレディスパージョンは、この場
合、ノズルを介して放出され、かつ互いに正確にぶつか
り合い、摩耗を減少させるが、問題を解決するには至ら
ない。特に、ノズルは高い応力を受けており、互いに正
確に方向付けされたプレディスパージョンを中心に定め
ることは困難である。
【0005】ディスパージョン製造における摩耗は、高
圧下でプレディスパージョンの分配された流が、共通の
衝突位置上に放出される場合には明らかに減少され、こ
の場合、この衝突位置は、ガスが装填された反応室中に
位置するものである。材料壁のキャビテーションは、こ
の配置の結果、最小化され、これは、液体で装填された
反応室中で操作される、前記に示された高圧装置とは異
なる。この方法において、さらにガス流は、反応室から
ディスパージョンを搬出し、かつディスパージョンを冷
却する役割を果たしている。
【0006】この方法の欠点は、ガスディスパージョン
混合物の後処理である。経済的に合理的な流量を達成す
るために、多量のガスが使用されなければならない。こ
のガスの分離は、装置、たとえば、適切な寸法の脱ガス
装置を必要とする。高いガス含量によって低下した熱伝
導性は、より大きい寸法を有する費用のかかる冷却装置
を必要とし、この場合、これは場合により混合物を冷却
するために必要とされるものである。この方法は、表面
活性物質が分散剤としてプレディスパージョンに添加さ
れる場合には特に不利である。ガスの装入は、好ましく
ない起泡を生じ、この場合、これは、ディスパージョン
の後処理をかなり妨害しうる。消泡剤の添加は、前記添
加剤が、ディスパージョンの適用において悪影響を有し
うるのと同様に、多くのディスパージョンの適用に関し
て適切ではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術における欠点を回避する、微細化された固体ディス
パージョンを製造するための方法を提供することであ
る。特に、本発明による方法は、分散装置の摩耗を最小
限に維持し、摩耗による不純物の装入を最小限にし、か
つディスパージョンの簡単かつ経済的な単離を可能にす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は以下のよ
うにして解決された。
【0009】本発明は、平均粒径10nm〜10μmを
有する固体の微細化された、安定なディスパージョンを
製造するための方法を提供し、この場合、この方法は、
プレディスパージョンの少なくとも2個の流を、それぞ
れ別個のノズルを介して、ポンプ、好ましくは高圧ポン
プによって、反応器ハウジングによって包囲された反応
室中の衝突位置に噴霧し、かつ、反応室が主に水蒸気か
ら成る蒸気雰囲気によって占められる程度に、水蒸気を
開口部を通して反応室中に装入し、かつ微細化されたデ
ィスパージョンおよび主に水から成る水蒸気および/ま
たは部分的に凝縮された蒸気を、ガス入口側で装入され
た水蒸気の過剰な圧力によって反応室から除去する。
【0010】これに関連して、安定とは、分散された固
体が、かなりの長期間に亘って、通常は分散後少なくと
も1ヶ月に亘って沈殿しないことを意味する。
【0011】本発明による方法は、固体の粉砕、解凝集
および分離を含む。
【0012】プレディスパージョンは、多くとも1mm
の平均粒径を有するディスパージョンを示す。
【0013】反応器の内部中における蒸気の組成は、水
蒸気、ならびにプレディスパージョン中の有機化合物か
ら成り、その際、主要構成成分は水蒸気である。
【0014】プレディスパージョンは、液相として単独
で水を含有していてもよい。さらにプレディスパージョ
ンは、水性ディスパージョンであってもよく、この場
合、これは、液相の主要成分としての水に加えて、さら
にアルコール、たとえばエタノールまたはエチレングリ
コールを含有していてもよい。液相中に分散させるべき
粒子の溶解性は、好ましくは0.1質量%を下廻る。
【0015】さらにプレディスパージョンは、公知の分
散剤および/または表面活性物質を含有していてもよ
い。これらの例は、Ulmann’s Encyclo
pedia of Industrial Chemi
stry,第A8巻,第586頁〜第599頁、第5版
に記載されている。
【0016】本発明において使用されるプレディスパー
ジョンの固体含量は、1〜70質量%の広範囲で多様で
あってもよい。好ましい範囲は、10〜50質量%であ
り、特に好ましい範囲は20〜40質量%である。プレ
ディスパージョンが安定である必要はない。分散装置を
用いない場合には、固体の沈殿は短時間内に生じてもよ
い。しかしながら、本発明による方法に関しては、調製
後直ぐにプレディスパージョンを使用することが有利で
ある。
【0017】反応室に装入される水蒸気は、ガス入口側
に行き渡る圧力で、少なくとも水の沸点に相当する温度
であってもよい。
【0018】好ましくは、反応室中の圧力は、水蒸気を
装入することなく、大気圧であってもよく、かつ、装入
される水蒸気は100℃またはそれ以上の温度であって
もよい。
【0019】本発明において、プレディスパージョン
は、少なくとも50バール、好ましくは500バールを
上廻って、特に好ましくは1000〜4000バールの
圧力下で、反応室中に噴霧されてもよい。
【0020】ディスパージョン、蒸気および/または凝
縮された蒸気は、反応室から搬出された後に冷却されて
もよい。熱交換器、たとえばプレート式熱交換器または
管式熱交換器がこの目的のために適している。
【0021】本発明の方法において、微細化されたディ
スパージョンの好ましい固体含量は、プレディスパージ
ョン中の固体濃度および反応室から搬出された後の凝縮
された水蒸気の算定量から確立することができる。
【0022】本発明による方法において、反応室からの
搬出後に得られる微細化されたディスパージョンおよび
蒸気および/または凝縮された蒸気の混合物を、たとえ
ば、単独でかまたはプレディスパージョンと一緒に、反
応室中に繰り返し噴霧してもよい。繰り返し通過させる
ことによって、ディスパージョン中でより小さい粒径を
得ることができる。
【0023】使用される固体は、有機性粒子、無機性粒
子および/またはこれらの混合物であってもよい。有機
性粒子は、たとえば、有機性顔料、粉末塗料用樹脂また
はポリマー粒子を含む。無機性粒子は、たとえば無機性
顔料、研磨剤、充填剤、セラミック材料またはカーボン
ブラックを含む。
【0024】本発明による方法を実施するために、装置
は、反応器ハウジングによって包囲された反応室中の共
通の衝突位置上に、プレディスパージョンを噴霧するた
めの、それぞれ振り分けられたポンプおよび供給管路を
有する少なくとも2個のノズルを備えたものを使用す
る。さらに、反応器ハウジングは、水蒸気を装入するた
めの開口部、および反応器ハウジングからディスパージ
ョンおよび蒸気および/または凝縮された蒸気を搬出す
るための開口部を有している。
【0025】プレディスパージョンの衝突ジェットが、
ガススペース中で互いにぶつかり合うことがこの装置の
特徴点である。これは、ジェットが互いにぶつかり合う
衝突位置が、容器壁面上または管の壁面上には位置しな
いことを意味する。ジェットの流体力学的エネルギー
は、結果として、ジェットの衝突位置での高い剪断力お
よびキャビテーション応力を生じる。キャビテーション
を材料不在の空間(a space clear of material)に置
き換える狙いは、第1に、材料上の摩擦を防止すること
である。第2には、衝突ジェットが、これらの衝突前に
周囲ガス雰囲気によって減速されないことである。
【0026】ノズルは共通の衝突位置に対して調整する
ことができる。これらは硬質であり、したがって低摩耗
性材料から構成されている。これらは、セラミック、た
とえば、酸化物、炭化物、窒化物またはこれらの混合物
を含んでいてもよい。特に、好ましくはサファイアまた
はルビーの型の酸化アルミニウム、ダイアモンドおよび
硬化金属が特に適していてもよい。ノズルは、0.5〜
2000μm、好ましくは10〜500μm、特に好ま
しくは50〜200μmの直径の孔を有していてもよ
い。
【0027】本発明による方法において有利であるの
は、水蒸気で装填された反応室が、液体で装填された反
応室と比較して、反応室内部のキャビテーションを最小
限にし、これによって、材料のすりへりおよび摩耗を最
小限にすることである。さらに、不活性ガスを用いて操
作された方法とは異なって水蒸気の使用は、特に、ガス
を通過させた場合に気泡を形成しやすい分散剤および/
または表面活性物質を添加しての分散操作の後の分液の
単離を容易にする。
【0028】実施例 分析方法 平均二次粒経は、MalvernからのZetasiz
er 3000Hsaを用いて測定した。
【0029】製造されたディスパージョンの粘度は、P
hysica、MCR300型からのロータリーレオメ
ーターおよび計量カップCC27を用いて測定した。粘
性値(Viscosity value)は、500l/秒の剪断速度
で測定した。この剪断速度は、粘度が剪断応力とは実質
的に無関係である範囲内である。
【0030】ディスパージョンの製造 プレディスパージョン:脱イオン水 36kgを、60
lのハイグレードスチールバッチタンク中に入れた。酸
化アルミニウム タイプC 16.5kg(Degussa S
A)を吸引し、Ystrahlからの分散および吸引ミ
キサーを用いておおまかに分散した(4500rp
m)。吸引工程中にpH4.5を確立し、かつ50%酢
酸を添加することによって保持した。粉末を装入した後
に、分散工程を、Ystralからのローター/ステー
ター連続式ホモジナイザー タイプZ66を用いて完了
させ、この場合、この装置は4個のワーキングホイー
ル、ステータースロット幅1mm、11500rpmの
回転数を有している。分散を11500rpmで15分
に亘って実施する間に、pHを確立し、さらに50%酢
酸を添加することによってpH4.5に保持した。全部
で50%の酢酸 570gが要求され、かつ30質量%
の固体濃度を、水1.43kgを添加することによって
定めた。
【0031】ディスパージョン:プレディスパージョン
を、高圧ホモジナイザー、Sugino Machin
e Ltd.からのUltimaizer Syste
m、HJP−25050型を用いて粉砕したが、ツイン
ジェットチャンバーの代わりにスリージェットチャンバ
ーを、Ultimaizer Systemに組み込ん
だ(Ultimaizer Systemは、高圧ポンプとしてのみ使用
した)。このチャンバーは、搬出口の他に水蒸気の装入
のための付加的な開口部を有していた。スリージェット
チャンバーによって、プレディスパージョンは高圧下で
3個の副流に分配され、この場合、これらはそれぞれ直
径0.25mmを有するダイアモンドノズルを介して放
出された。かなりの速い速度で噴出したディスパージョ
ンの3個のジェットは、衝突位置でぶつかり合い、これ
によってここで意図される分散/粉砕作用が得られた。
3個すべての液体ジェットは、共通の仮想(imaginar
y)平面上に配置され、隣接するジェットとの角度はそ
れぞれ120゜であった。
【0032】酸化アルミニウムプレディスパージョンを
粉砕するために選択された圧力は、一つの粉砕操作中に
おいて100MPa、175MPaおよび250MPa
であった。
【0033】水蒸気で装填された粉砕チャンバーを保持
する目的で、110℃の温度での水蒸気を、粉砕チャン
バー中に供給した。蒸気の供給量は、装入されたディス
パージョンの量によって、蒸気で装填された粉砕チャン
バーを確立するために調整した。その後にディスパージ
ョンは、通常の熱交換器を用いて、困難なく冷却するこ
とができる。
【0034】ディスパージョンは、供給された水蒸気の
凝縮の結果として希釈され、その際、固体濃度は、これ
に応じて低下する。
【0035】したがって、250MPaの圧力で、プレ
ディスパージョンの体積流量 250l/hが達成さ
れ、この場合、これは、蒸気2.5kgが装入されたも
のであり、かつプレディスパージョンの密度は1.26
kg/lであり、固体濃度が30質量%から29.7質
量%に減少した(ディスパージョン D3)。
【0036】しかしながら、より低い圧力で、ダイアモ
ンドノズルを介してのプレディスパージョンのより低い
体積流量が得られ、蒸気の要求量を減少させることがで
きる。したがって、100MPaで、かつ生じる体積流
量160l/hで、蒸気供給量 1.8l/hで十分で
あり(ディスパージョン 1)、かつ、175MPa
で、かつ生じる体積流量 215l/hで、蒸気供給量
2.2kg/hで十分であった(ディスパージョン
D2)。100MPaの試験で、Al 29.7
質量%、および175MPaの試験で、Al
9.8質量%の最終濃度が達成された。
【0037】したがって、30.0質量%の濃度を達成
すべき場合には、相当するより高い濃度を有するプレデ
ィスパージョンが必要となる。
【0038】ディスパージョンのために設定され、かつ
分析されたデータは表中に示されている。
【0039】固体濃度が、水蒸気が存在する結果として
わずかにのみ減少することが明らかになった。さらによ
り良好な分散/粉砕は、より高い粉砕圧力によって達成
される。
【0040】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルント ペント ドイツ連邦共和国 レーバッハ ザンクト −バルバラ−シュトラーセ 1 Fターム(参考) 4G065 AA01 AA06 AB11X BA07 BB06 CA11 EA01 EA03 EA05 EA10 FA02

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒径10nm〜10μmを有する固
    体の、微細化された安定なディスパージョンを製造する
    ための方法において、プレディスパージョンの少なくと
    も2個の流をそれぞれ別個のノズルを介して、ポンプ、
    好ましくは高圧ポンプによって、反応器ハウジングによ
    って包囲された反応室中の衝突位置上に噴霧し、かつ、
    主に水蒸気から成る蒸気雰囲気が反応器中に行き渡る程
    度に、水蒸気を開口部を通して反応室中に入れ、かつ微
    細化されたディスパージョンおよび主に水から成る蒸気
    および/または部分的に凝縮された蒸気を、ガス入口側
    に装入された水蒸気の過剰な圧力によって反応室から取
    り除くことを特徴とする、平均粒径10nm〜10μm
    を有する固体の微細化された安定なディスパージョンを
    製造するための方法。
  2. 【請求項2】 プレディスパージョンが、液相としての
    水または液相としての有機化合物を含有するか、または
    液相が水性である、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 プレディスパージョンが、分散剤および
    /または表面活性物質を含有する、請求項1または2に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 プレディスパージョンの固体含量が、1
    〜70質量%、好ましくは10〜50質量%、特に好ま
    しくは20〜40質量%である、請求項1から3までの
    いずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 水蒸気が、ガス入口側に行き渡っている
    圧力で、少なくとも水の沸点の温度である、請求項1か
    ら4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 反応室中の圧力が、水蒸気を装入するこ
    となしに大気圧に相当し、かつ装入された水蒸気が10
    0℃またはそれ以上の温度である、請求項5に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 プレディスパージョンを、少なくとも5
    0バール、好ましくは500バールを上廻って、特に好
    ましくは1000〜4000バールの圧力下で、反応室
    中に噴霧する、請求項1から6までのいずれか1項に記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 ディスパージョン、蒸気および/または
    凝縮された蒸気を、反応室から搬出した後に冷却する、
    請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 微細化されたディスパージョンの好まし
    い固体含量が、プレディスパージョン中での固体の濃
    度、および反応室からの搬出後の凝縮された水蒸気の算
    定量によって確立される、請求項1から8までのいずれ
    か1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 反応室からの搬出後に得られた、微細
    化されたディスパージョンおよび蒸気および/または凝
    縮された蒸気の混合物を、単独でかまたはプレディスパ
    ージョンと一緒に、反応室中に繰り返して噴霧する、請
    求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 有機粒子、無機粒子および/またはこ
    れらの混合物を固体として使用する、請求項1から10
    までのいずれか1項に記載の方法。
JP2003028646A 2002-02-05 2003-02-05 微細化された安定な固体ディスパージョンを製造するための方法 Expired - Lifetime JP4280510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10204470.8 2002-02-05
DE10204470A DE10204470C1 (de) 2002-02-05 2002-02-05 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Dispersionen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003284938A true JP2003284938A (ja) 2003-10-07
JP4280510B2 JP4280510B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=27588335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003028646A Expired - Lifetime JP4280510B2 (ja) 2002-02-05 2003-02-05 微細化された安定な固体ディスパージョンを製造するための方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6991190B2 (ja)
JP (1) JP4280510B2 (ja)
DE (1) DE10204470C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521945A (ja) * 2003-12-23 2007-08-09 デグサ ゲーエムベーハー 分散液を製造する方法および装置
WO2011024959A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 サッポロビール株式会社 マイクロカプセルの製造方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004010504B4 (de) * 2004-03-04 2006-05-04 Degussa Ag Hochtransparente lasermarkierbare und laserschweißbare Kunststoffmaterialien, deren Verwendung und Herstellung sowie Verwendung von Metallmischoxiden und Verfahren zur Kennzeichnung von Produktionsgütern
DE102004031785A1 (de) * 2004-07-01 2006-01-26 Degussa Ag Polyol enthaltende Siliciumdioxid-Dispersion
DE102004037045A1 (de) 2004-07-29 2006-04-27 Degussa Ag Wässrige Silan-Nanokomposite
DE102004037044A1 (de) 2004-07-29 2006-03-23 Degussa Ag Mittel zur Ausstattung von auf Cellulose und/oder Stärke basierenden Substraten mit Wasser abweisenden und gleichzeitig pilz-, bakterien-, insekten- sowie algenwidrigen Eigenschaften
DE102004037118A1 (de) * 2004-07-30 2006-03-23 Degussa Ag Titandioxid enthaltende Dispersion
DE102004049427A1 (de) 2004-10-08 2006-04-13 Degussa Ag Polyetherfunktionelle Siloxane, polyethersiloxanhaltige Zusammensetzungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102005004872A1 (de) * 2005-02-03 2006-08-10 Degussa Ag Wässrige Emulsionen von funktionellen Alkoxysilanen und deren kondensierten Oligomeren, deren Herstellung und Verwendung zur Oberflächenbehandlung
US7704586B2 (en) * 2005-03-09 2010-04-27 Degussa Ag Plastic molded bodies having two-dimensional and three-dimensional image structures produced through laser subsurface engraving
DE102005032427A1 (de) * 2005-07-12 2007-01-18 Degussa Ag Aluminiumoxid-Dispersion
US7553465B2 (en) * 2005-08-12 2009-06-30 Degussa Ag Cerium oxide powder and cerium oxide dispersion
DE102006006656A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Silan enthaltendes Bindemittel für Verbundwerkstoffe
DE102006006655A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Cellulose- bzw. lignocellulosehaltige Verbundwerkstoffe auf der Basis eines auf Silan basierenden Komposits als Bindemittel
DE102005053071A1 (de) * 2005-11-04 2007-05-16 Degussa Verfahren zur Herstellung von ultrafeinen Pulvern auf Basis Polymaiden, ultrafeinen Polyamidpulver sowie deren Verwendung
DE102005059960A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-28 Degussa Gmbh Hochgefüllte Übergangs-Aluminiumoxid enthaltende Dispersion
DE102005059961A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-28 Degussa Gmbh Hochgefüllte Aluminiumoxid enthaltende Dispersionen
DE102006003956A1 (de) * 2006-01-26 2007-08-02 Degussa Gmbh Korrossionsschutzschicht auf Metalloberflächen
DE102007008876A1 (de) * 2006-02-21 2007-12-27 Sachtleben Chemie Gmbh Verfahren zur Durchführung chemischer und physikalischer Prozesse und Reaktionszelle
DE102006013090A1 (de) * 2006-03-20 2007-09-27 Georg-August-Universität Göttingen Kompositwerkstoff aus Holz und thermoplastischem Kunststoff
DE102006017701A1 (de) * 2006-04-15 2007-10-25 Degussa Gmbh Silicium-Titan-Mischoxidpulver, Dispersion hiervon und daraus hergestellter titanhaltiger Zeolith
US7846492B2 (en) * 2006-04-27 2010-12-07 Guardian Industries Corp. Photocatalytic window and method of making same
DE102007021199B4 (de) * 2006-07-17 2016-02-11 Evonik Degussa Gmbh Zusammensetzungen aus organischem Polymer als Matrix und anorganischen Partikeln als Füllstoff, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung und damit hergestellte Formkörper
US8155674B2 (en) * 2006-08-22 2012-04-10 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for dynamically configuring a page message used to page an access terminal in a radio communication system
DE102006039269A1 (de) * 2006-08-22 2008-02-28 Evonik Degussa Gmbh Dispersion von Aluminiumoxid, Beschichtungszusammensetzung und tintenaufnehmendes Medium
DK1982964T3 (da) * 2007-04-20 2019-05-20 Evonik Degussa Gmbh Blanding indeholdende organosiliciumforbindelse og anvendelse heraf
DE102007038314A1 (de) * 2007-08-14 2009-04-16 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur kontrollierten Hydrolyse und Kondensation von Epoxy-funktionellen Organosilanen sowie deren Condensation mit weiteren organofunktionellen Alkoxysilanen
DE102007040246A1 (de) * 2007-08-25 2009-02-26 Evonik Degussa Gmbh Strahlenhärtbare Formulierungen
DE102008007261A1 (de) 2007-08-28 2009-03-05 Evonik Degussa Gmbh Wässrige Silansysteme basierend auf Bis(trialkoxysilyalkyl)aminen
DE102007045186A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Rückstandsfreies, schichtbildendes, wässriges Versiegelungssystem für metallische Oberflächen auf Silan-Basis
DE102007049743A1 (de) * 2007-10-16 2009-04-23 Evonik Degussa Gmbh Silicium-Titan-Mischoxidpulver, Dispersion hiervon und daraus hergestellter titanhaltiger Zeolith
DE102007054885A1 (de) * 2007-11-15 2009-05-20 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Fraktionierung oxidischer Nanopartikel durch Querstrom-Membranfiltration
ES2355967T3 (es) * 2008-04-02 2011-04-01 Evonik Degussa Gmbh Dispositivo y procedimiento para llevar a cabo conversiones químicas y físicas de materiales.
DE102009002499A1 (de) 2009-04-20 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Dispersion enthaltend mit quartären, aminofunktionellen siliciumorganischen Verbindungen oberflächenmodifizierte Siliciumdioxidpartikel
DE102009002477A1 (de) 2009-04-20 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Quartäre-aminofunktionelle, siliciumorganische Verbindungen enthaltende Zusammensetzung sowie deren Herstellung und Verwendung
DE102009037992A1 (de) * 2009-08-20 2011-02-24 Eckart Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dispersionen mit metalloxidischen Nanopartikeln und Dispersion
ES2794775T3 (es) 2015-09-09 2020-11-19 Vectura Ltd Procedimiento de molienda por chorro
DE102016118172A1 (de) 2016-09-26 2018-03-29 B. Braun Avitum Ag Verfahren und Vorrichtung zum Vormischen von Dialysierflüssigkeit

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5507439A (en) * 1994-11-10 1996-04-16 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Method for milling a powder
DE19536845A1 (de) * 1995-10-02 1997-04-03 Bayer Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von feinteiligen Feststoffdispersionen
KR100510815B1 (ko) * 1997-05-07 2005-10-24 제이에스알 가부시끼가이샤 무기입자의 수성분산체 및 그의 제조방법
US6398404B1 (en) 1998-10-02 2002-06-04 Karasawa Fine Co., Ltd. Method of producing fine particle dispersions
GB9826284D0 (en) * 1998-12-01 1999-01-20 Rhone Poulence Rorer Limited Process
DE10037301A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Bernd Penth Mikrostrahlreaktor
DE10049199A1 (de) * 2000-10-05 2002-04-18 Clariant Gmbh Verfahren zur Feinverteilung von organischen Pigmenten

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521945A (ja) * 2003-12-23 2007-08-09 デグサ ゲーエムベーハー 分散液を製造する方法および装置
WO2011024959A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 サッポロビール株式会社 マイクロカプセルの製造方法
JP5501367B2 (ja) * 2009-08-28 2014-05-21 サッポロビール株式会社 マイクロカプセルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6991190B2 (en) 2006-01-31
US20030230652A1 (en) 2003-12-18
JP4280510B2 (ja) 2009-06-17
DE10204470C1 (de) 2003-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003284938A (ja) 微細化された安定な固体ディスパージョンを製造するための方法
JP4504381B2 (ja) 分散液を製造する方法および装置
KR100283238B1 (ko) 초임계상태를 이용한 분산방법 및 분산장치
KR100596355B1 (ko) 화염 가수분해에 의해 생성된, 2가 금속 산화물로 도핑된 산화알루미늄 및 이의 수성 분산액
US6676719B2 (en) Aqueous dispersion, a process for the preparation and the use thereof
WO2006028140A1 (ja) 微粒子の製造方法および装置
JP2002332476A (ja) ケイ素−アルミニウム−混合酸化物粉末を含有する水性分散液、その製造方法並びにその使用
JPWO2009008388A1 (ja) 顔料ナノ粒子の製造方法、及び、インクジェット用インクの製造方法
JPH06226133A (ja) 粒状物質の粉砕方法
US8333914B2 (en) Dry liquids, and processes for their preparation
JP5362614B2 (ja) 一酸化珪素微粒子の製造方法および一酸化珪素微粒子
EP1392440A2 (en) High pressure media mill
EP1527804A1 (en) Gas-liquid separation method and unit
JP6581164B2 (ja) 二硫化モリブデン粉末およびそれを製造するための方法と装置
WO2017119269A1 (ja) 不定比酸化チタン微粒子の製造方法
JP2004230243A (ja) 噴霧方法及び装置
EP1732676A1 (en) Process for the formation of particulate material
EP2808301B1 (en) Manufacturing processes for garnet precursor microparticles
CN112226720A (zh) 一种适用于大气等离子喷涂的金属-陶瓷复合粉末的喷雾造粒制备方法
JP4446128B1 (ja) 微粒子の製造方法
JP2007210819A (ja) シリカ分散液の分散方法
JP4716621B2 (ja) 高濃度シリカスラリー及びシリカスラリーの製造方法
JP4228357B2 (ja) 分散液の製造方法及び装置
JP2005224738A (ja) シリカ分散液の分散方法
WO1993023189A1 (en) Method of obtaining materials in dispersed state with cluster structure of particles

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080229

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4280510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term