JP2003284714A - 断層像撮影装置 - Google Patents

断層像撮影装置

Info

Publication number
JP2003284714A
JP2003284714A JP2002085511A JP2002085511A JP2003284714A JP 2003284714 A JP2003284714 A JP 2003284714A JP 2002085511 A JP2002085511 A JP 2002085511A JP 2002085511 A JP2002085511 A JP 2002085511A JP 2003284714 A JP2003284714 A JP 2003284714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
plan
imaging
unit
protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002085511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4084951B2 (ja
Inventor
Tetsuya Horiuchi
哲也 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2002085511A priority Critical patent/JP4084951B2/ja
Publication of JP2003284714A publication Critical patent/JP2003284714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4084951B2 publication Critical patent/JP4084951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 造影剤注入計画と撮影計画との関係を把握す
ることが容易な断層撮影装置を実現する。 【解決手段】 予め設定された撮影計画に基づいて対象
の断層像を撮影する撮影手段(2,4,6)と、予め設
定された注入計画に基づいて対象に造影剤を注入する注
入手段(10)と、撮影計画および注入計画を同一表示
面に並べて表示する表示手段(68)とを具備する。注
入手段は、注入計画を設定する計画設定手段(102)
を備える。撮影手段は、表示手段で表示する注入計画を
入力する計画入力手段(68)を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、断層像撮影装置に
関し、特に、造影剤を注入しながら撮影の対象の断層像
を撮影する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】X線CT(Computed Tomo
graphy)装置等による断層像撮影において、コン
トラスト(contrast)を増強した断層像を撮影
する場合には造影剤を使用した撮影が行われる。造影剤
は静脈注射等により撮影の対象に注入され、撮影は造影
剤が撮影部位に到達した頃合いを見計らって開始され
る。
【0003】造影剤の注入は所定の注入計画に基づいて
行われる。注入計画の設定は注入装置上で使用者によっ
て行われる。断層像の撮影も予め定められた撮影計画に
従って遂行される。撮影計画の設定は、使用者により、
X線CT装置のオペレータコンソール(operato
r console)上で行われる。撮影計画はオペレ
ータコンソールのグラフィックディスプレー(grap
hic display)に表示される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】X線CT装置のグラフ
ィックディスプレーには、X線CT装置から独立した装
置である注入装置の注入計画は表示されない。このた
め、注入計画が撮影計画から見て適切かどうかを判定す
ることは容易でない。
【0005】そこで、本発明の課題は、造影剤注入計画
と撮影計画との関係を把握することが容易な断層撮影装
置を実現することである。
【0006】
【課題を解決するための装置】上記の課題を解決するた
めの本発明は、予め設定された撮影計画に基づいて対象
の断層像を撮影する撮影手段と、予め設定された注入計
画に基づいて前記対象に造影剤を注入する注入手段と、
前記撮影計画および前記注入計画を同一表示面に並べて
表示する表示手段と、を具備することを特徴とする断層
像撮影装置である。
【0007】本発明では、表示手段で撮影計画および注
入計画を同一表示面に並べて表示するので、両者を対比
することにより注入計画と撮影計画との関係を容易に把
握することができる。したがって、撮影計画から見て適
切な注入計画あるいは注入計画から見て適切な撮影計画
を設定することが可能になる。
【0008】前記撮影手段は、前記表示手段で表示する
前記注入計画を入力する計画入力手段を備えることが、
注入手段の独立性に影響を及ぼさない点で好ましい。前
記撮影手段は、前記注入手段のために前記注入計画を設
定する計画設定手段を備えることが、注入計画の設定を
撮影手段側で行う点で好ましい。
【0009】前記注入手段は、前記注入計画を設定する
計画設定手段を備えることが、注入計画の設定を注入手
段側で行う点で好ましい。前記表示手段は、前記撮影計
画および前記注入計画を図形によって表示することが、
直観性が良い点で好ましい。
【0010】前記図形は時間軸に沿った長さを持つ帯状
の図形であることが、視認性が良い点で好ましい。前記
撮影手段はX線CT装置であることが、X線CT装置に
よる造影撮影における造影剤の注入計画と撮影計画を適
正化する点で好ましい。
【0011】前記撮影手段は磁気共鳴撮影装置であるこ
とが、磁気共鳴撮影装置による造影撮影における造影剤
の注入計画と撮影計画を適正化する点で好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は実施の形態
に限定されるものではない。図1にX線CT装置のブロ
ック(block)図を示す。本装置は本発明の実施の
形態の一例である。本装置の構成によって、本発明の装
置に関する実施の形態の一例が示される。
【0013】図1に示すように、本装置は、走査ガント
リ(gantry)2、撮影テーブル(table)
4、操作コンソール(console)6および造影剤
注入装置10を備えている。
【0014】走査ガントリ2、撮影テーブル4および操
作コンソール6からなる部分は、本発明における撮影手
段の実施の形態の一例である。また、本発明におけるX
線CT装置の実施の形態の一例である。造影剤注入装置
10は、本発明における注入手段の実施の形態の一例で
ある。
【0015】走査ガントリ2はX線管20を有する。X
線管20から放射された図示しないX線は、コリメータ
(collimator)22により扇状のX線ビーム
(beam)すなわちファンビーム(fan bea
m)となるように成形され、X線検出器24に照射され
る。
【0016】X線検出器24は、扇状のX線ビームの広
がりの方向にアレイ(array)状に配列された複数
の検出素子を有する。X線検出器24の構成については
後にあらためて説明する。X線管20、コリメータ22
およびX線検出器24は、X線照射・検出装置を構成す
る。X線照射・検出装置については後にあらためて説明
する。
【0017】X線検出器24にはデータ(data)収
集部26が接続されている。データ収集部26はX線検
出器24の個々の検出素子の検出信号をディジタルデー
タ(digital data)として収集する。
【0018】X線管20からのX線の照射は、X線コン
トローラ(controller)28によって制御さ
れる。なお、X線管20とX線コントローラ28との接
続関係については図示を省略する。コリメータ22は、
コリメータコントローラ30によって制御される。な
お、コリメータ22とコリメータコントローラ30との
接続関係については図示を省略する。
【0019】以上のX線管20からコリメータコントロ
ーラ30までのものが、走査ガントリ2の回転部34に
搭載されている。回転部34の回転は、回転コントロー
ラ36によって制御される。なお、回転部34と回転コ
ントローラ36との接続関係については図示を省略す
る。
【0020】撮影テーブル4は、図示しない撮影の対象
を走査ガントリ2のX線照射空間に搬入および搬出する
ようになっている。対象とX線照射空間との関係につい
ては後にあらためて説明する。
【0021】造影剤注入装置10は、撮影テーブル4上
の対象に造影剤を注入するようになっている。造影剤の
注入は例えば静脈注射等によって行われる。造影剤注入
装置10は操作部102を有し、使用者が造影剤の注入
計画を設定することを可能にしている。
【0022】操作コンソール6はデータ処理装置60を
有する。データ処理装置60は、例えばコンピュータ
(computer)等によって構成される。データ処
理装置60には、制御インタフェース(interfa
ce)62が接続されている。制御インタフェース62
には、走査ガントリ2、撮影テーブル4および造影剤注
入装置10が接続されている。データ処理装置60は制
御インタフェース62を通じて走査ガントリ2、撮影テ
ーブル4および造影剤注入装置10を制御する。
【0023】走査ガントリ2内のデータ収集部26、X
線コントローラ28、コリメータコントローラ30およ
び回転コントローラ36が制御インタフェース62を通
じて制御される。なお、それら各部と制御インタフェー
ス62との個別の接続については図示を省略する。
【0024】データ処理装置60には、また、データ収
集バッファ(buffer)64が接続されている。デ
ータ収集バッファ64には、走査ガントリ2のデータ収
集部26が接続されている。データ収集部26で収集さ
れたデータがデータ収集バッファ64を通じてデータ処
理装置60に入力される。
【0025】データ処理装置60は、データ収集バッフ
ァ64を通じて収集した複数ビュー(view)の透過
X線データを用いて画像再構成を行う。画像再構成に
は、例えばフィルタード・バックプロジェクション(f
iltered back projection)法
等が用いられる。
【0026】データ処理装置60には、また、記憶装置
66が接続されている。記憶装置66は各種のデータや
プログラム(program)等を記憶している。デー
タ処理装置60が記憶装置66に記憶されたプログラム
を実行することにより、撮影実行に関わる各種のデータ
処理が行われる。
【0027】データ処理装置60には、また、表示装置
68および操作装置70が接続されている。表示装置6
8は、データ処理装置60から出力される再構成画像や
その他の情報を表示する。表示装置68は、例えばグラ
フィックディスプレー等によって構成される。
【0028】操作装置70は、使用者によって操作さ
れ、各種の指示や情報等をデータ処理装置60に入力す
る。使用者は表示装置68および操作装置70を使用し
てインタラクティブ(interactive)に本装
置を操作する。
【0029】図2に、X線検出器24の模式的構成を示
す。同図に示すように、X線検出器24は、複数の検出
素子24(ik)をアレイ状に配列した、多チャンネル
のX線検出器となっている。
【0030】複数の検出素子24(ik)は、全体とし
て、円筒凹面状に湾曲したX線入射面を形成する。iは
チャンネル番号であり例えばi=1〜1000である。
kは列番号であり例えばk=1,2,3,4である。検
出素子24(ik)は、列番号kが同一なもの同士でそ
れぞれ検出素子列を構成する。なお、X線検出器24の
検出素子列は4列に限るものではなく、それ以上の多列
であってよく、あるいは例えば図3に示すような2列な
いしそれ以下のものであってよい。
【0031】検出素子24(ik)は、例えばシンチレ
ータ(scintillator)とフォトダイオード
(photo diode)の組み合わせによって構成
される。なお、これに限るものではなく、例えばカドミ
ウム・テルル(CdTe)等を利用した半導体検出素子
またはXeガス(gas)を用いる電離箱型の検出素子
であってよい。
【0032】図4に、X線照射・検出装置におけるX線
管20とコリメータ22とX線検出器24の相互関係を
示す。なお、図4の(a)は走査ガントリ2の正面から
見た状態を示す図、(b)は側面から見た状態を示す図
である。同図に示すように、X線管20から放射された
X線は、コリメータ22により扇状のX線ビーム400
となるように成形されてX線検出器24に照射される。
【0033】図4の(a)では、扇状のX線ビーム40
0の広がりを示す。X線ビーム400の広がり方向は、
X線検出器24におけるチャンネルの配列方向に一致す
る。(b)ではX線ビーム400の厚みを示す。X線ビ
ーム400の厚み方向は、X線検出器24における複数
の検出素子列の並設方向に一致する。
【0034】このようなX線ビーム400の扇面に体軸
を交差させて、例えば図5に示すように、撮影テーブル
4に載置された対象8がX線照射空間に搬入される。走
査ガントリ2は、内部にX線照射・検出装置を包含する
筒状の構造になっている。
【0035】X線照射空間は走査ガントリ2の筒状構造
の内側空間に形成される。X線ビーム400によってス
ライス(slice)された対象8の像がX線検出器2
4に投影される。X線検出器24によって、対象8を透
過したX線が検出される。対象8に照射するX線ビーム
400の厚みthは、コリメータ22のアパーチャの開
度により調節される。
【0036】X線管20、コリメータ22およびX線検
出器24からなるX線照射・検出装置は、それらの相互
関係を保ったまま対象8の体軸の周りを連続的に回転
(スキャン:scan)する。X線照射・検出装置の回
転と並行して、矢印42で示すように撮影テーブル4を
対象8の体軸方向に連続的に移動させる。これによっ
て、X線照射・検出装置は、対象8に関して相対的に、
対象8を包囲する螺旋状の軌道に沿って旋回することに
なり、いわゆるヘリカルスキャン(helicalsc
an)が行われる。なお、撮影テーブル4を止めた状態
でスキャンすることにより、同一スライス位置における
スキャン、すなわち、いわゆるアキシャルスキャン(a
xial scan)が行えることはいうまでもない。
【0037】X線照射・検出装置の1回転当たり複数
(例えば1000程度)のビューの投影データが収集さ
れる。投影データの収集は、X線検出器24−データ収
集部26−データ収集バッファ64の系列によって行わ
れる。
【0038】造影撮影を行うにあたり、本装置の使用者
によって造影剤の注入計画および撮影計画がそれぞれ設
定される。以下、造影剤の注入計画をインジェクション
プロトコル(injection protocol)
ともいう。また、撮影計画をスキャンプロトコル(sc
an protocol)ともいう。
【0039】インジェクションプロトコルには、注入す
る造影剤の総量、注入流速、注入時間等に関する設定値
が含まれる。スキャンプロトコルには、スキャン開始待
ち時間、スキャン継続時間、スキャン休止時間等に関す
る設定値が含まれる。スキャン開始待ち時間は、造影剤
が撮影部位に行き渡るまでの待ち時間である。スキャン
継続時間は、スキャンを連続的に行う時間である。これ
は、対象8が息止め可能な時間に合わせて定められる。
スキャン休止時間は、ひとつの連続スキャンが終わって
から次の連続スキャンを開始するまでの休止時間であ
る。これは、対象8の息継ぎを可能にするために設けら
れる。
【0040】図6に、インジェクションプロトコルおよ
びスキャンプロトコルを設定するときの、本装置の動作
のフロー(flow)図を示す。同図に示すように、ス
テップ(step)700で、インジェクションプロト
コル設定が行われる。これによって、造影剤の総量、注
入流速、注入時間等が設定される。
【0041】インジェクションプロトコル設定は、造影
剤注入装置10の操作部102を通じて行われる。操作
部102は、本発明における計画設定手段の実施の形態
の一例である。
【0042】次に、ステップ702で、インジェクショ
ンプロトコル入力が行われる。インジェクションプロト
コル入力は、操作コンソール6の操作装置70を通じて
行われる。これによって、ステップ700で設定したイ
ンジェクションプロトコルの内容がデータ処理装置60
に入力される。操作装置70は、本発明における計画入
力手段の実施の形態の一例である。
【0043】次に、ステップ704で、スキャンプロト
コル設定が行われる。スキャンプロトコル設定は、操作
コンソール6の操作装置70を通じて行われる。これに
よって、スキャン開始待ち時間、スキャン継続時間、ス
キャン休止時間等が設定される。
【0044】次に、ステップ706で、プロトコル表示
が行われる。プロトコル表示は、表示装置68によって
行われる。表示装置68は、本発明における表示手段の
実施の形態の一例である。
【0045】図7に、プロトコル表示の一例を示す。同
図に示すように、インジェクションプロトコルおよびス
キャンプロトコルが、概ね帯状の図形によってそれぞれ
示される。
【0046】インジェクションプロトコルを示す帯状の
図形は、長さが注入時間を表し、幅が注入流速を表す。
ここでは、流速を2段階に変化させて注入を行うプロト
コルの例を示している。すなわち、最初の10secは
流速5ml/secで注入し、次の20secは流速2
ml/secで注入するように設定されている。造影剤
の総量は90mlであり、注入時間は30秒である。
【0047】造影剤注入装置10が、注入流速を異にす
る2つの注入筒を持つ場合は、例えば図8に示すよう
に、筒ごとにインジェクションプロトコルを示すように
してもよい。
【0048】スキャンプロトコルを示す帯状の図形は、
長さが時間を表し、幅の広狭がスキャンの実行/停止を
表す。ここでは、12secのスキャン待ち時間後に1
2secの連続スキャンを6secの休止時間を挟んで
2回行う例を示している。スキャン待ち時間は、造影剤
が撮影部位に行き渡るに要する時間に合わせて設定され
ている。
【0049】このようなプロトコル表示に基づいて、ス
テップ708で、使用者により、これらプロトコルが整
合しているか否かが判定される。整合の有無の判定は、
例えば、スキャンプロトコルから見てインジェクション
プロトコルが適切かどうかを調べること等により行われ
る。あるいは、それとは逆に、インジェクションプロト
コルから見てスキャンプロトコルが適切かどうかを調べ
るようにしてもよい。
【0050】この例では、造影剤の注入がスキャン終了
の12sec前に終わるようなプロトコルが設定されて
いる。このプロトコルに基づいて注入された最後の造影
剤は12sec後に撮影部位に到達するから、撮影中は
撮影部位に造影剤が常に存在する。したがって、このイ
ンジェクションプロトコルは適切であるとえいる。
【0051】これに対して、仮に、これより早い時点で
注入が終了するようにインジェクションプロトコルが設
定されていたとすると、スキャンが終わらないうちに撮
影部位への造影剤の流入が止まってしまうおそれがあ
る。したがって、そのようなインジェクションプロトコ
ルは適当とはいえない。
【0052】また、それより遅くまで造影剤を注入する
ようにインジェクションプロトコルが設定されていたと
すると、スキャンが終わってもまだ撮影部位への造影剤
の流入が続くことになる。したがって、そのようなイン
ジェクションプロトコルも適当とはいえない。
【0053】このような判定は、両プロトコルがともに
図形によって表され、同一の表示面に並べて表示される
ので、直観的に行うことができる。また、プロトコルの
直感性が良いので、判定は容易に行える。
【0054】このような判定により、プロトコルが整合
しているときはステップ710でそれらプロトコルを確
定する。両プロトコルが整合していないときは、ステッ
プ700に戻って、インジェクションプロトコル設定を
やり直す。そして、ステップ702で、データ処理装置
60にインジェクションプロトコルを入力し直す。
【0055】なお、インジェクションプロトコルを設定
し直す代わりに、またはそれに加えて、ステップ704
で、スキャンプロトコルを設定し直すようにしてもよ
い。その後、ステップ706で両プロトコルを表示し、
ステップ708で整合の有無を判定する。この繰り返し
により、相互に整合性の良いインジェクションプロトコ
ルおよびスキャンプロトコルを得ることが可能となる。
【0056】このようにして確定したインジェクション
プロトコルおよびスキャンプロトコルに基づいて、対象
8の造影撮影が行われる。撮影を開始すると、撮影の進
行に伴って、インジェクションプロトコルおよびスキャ
ンプロトコルを示す帯状の図形は、時間軸に沿って、先
頭から次第に表示色や輝度が変わって行く。これによっ
て、造影撮影の進行状況が視認性良く示される。
【0057】造影剤注入装置10としては、インジェク
ションプロトコルの設定値を操作コンソール6に通信す
る機能を備えたものを用いるようにしてもよい。その場
合は、ステップ702の、データ処理装置60に対する
インジェクションプロトコル入力は自動的に行われる。
【0058】また、造影剤注入装置10は、インジェク
ションプロトコルを操作コンソール6側から遠隔設定可
能なものを用いるようにしてもよい。その場合は、ステ
ップ700のインジェクションプロトコル設定は、操作
コンソール6の操作装置70を通じて行われる。また、
ステップ702での、データ処理装置60に対するイン
ジェクションプロトコル入力も自動的に行われる。この
場合、操作装置70は、本発明における計画設定手段の
実施の形態の一例である。
【0059】以上、撮影手段としてX線CT装置を用い
た例によって本発明を説明したが、撮影手段はX線CT
装置に限るものではなく、例えば磁気共鳴撮影装置等適
宜の他の方式の撮影装置であってよいのはいうまでもな
い。
【0060】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、造影剤注入計画と撮影計画との関係を把握するこ
とが容易な断層撮影装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の装置のブロック図
である。
【図2】X線検出器の模式図である。
【図3】X線検出器の模式図である。
【図4】X線照射・検出装置の模式図である。
【図5】X線照射・検出装置の模式図である。
【図6】本発明の実施の形態の一例の装置の動作のフロ
ー図である。
【図7】インジェクションプロトコルおよびスキャンプ
ロトコルの表示例を示す略図である。
【図8】インジェクションプロトコルおよびスキャンプ
ロトコルの表示例を示す略図である。
【符号の説明】
2 走査ガントリ 20 X線管 22 コリメータ 24 X線検出器 26 データ収集部 28 X線コントローラ 30 コリメータコントローラ 34 回転部 36 回転コントローラ 4 撮影テーブル 6 操作コンソール 60 データ処理装置 62 制御インタフェース 64 データ収集バッファ 66 記憶装置 68 表示装置 70 操作装置 8 対象 10 造影剤注入装置 102 操作部
フロントページの続き (72)発明者 堀内 哲也 東京都日野市旭が丘四丁目7番地の127 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 内 Fターム(参考) 4C093 AA22 BA03 BA10 CA15 EB12 EB13 EB15 EB18 EE01 EE20 FE06 FG01 FG12 FG14 FG16 4C096 AA11 AB37 AD15 AD19 AD23 DD01 DD08 DD14 DD16 EA01 FC14

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め設定された撮影計画に基づいて対象
    の断層像を撮影する撮影手段と、 予め設定された注入計画に基づいて前記対象に造影剤を
    注入する注入手段と、 前記撮影計画および前記注入計画を同一表示面に並べて
    表示する表示手段と、を具備することを特徴とする断層
    像撮影装置。
  2. 【請求項2】 前記撮影手段は、前記表示手段で表示す
    る前記注入計画を入力する計画入力手段を備える、こと
    を特徴とする請求項1に記載の断層像撮影装置。
  3. 【請求項3】 前記撮影手段は、前記注入手段のために
    前記注入計画を設定する計画設定手段を備える、ことを
    特徴とする請求項1に記載の断層像撮影装置。
  4. 【請求項4】 前記注入手段は、前記注入計画を設定す
    る計画設定手段を備える、ことを特徴とする請求項1に
    記載の断層像撮影装置。
  5. 【請求項5】 前記表示手段は、前記撮影計画および前
    記注入計画を図形によって表示する、ことを特徴とする
    請求項1ないし請求項4のうちのいずれか1つに記載の
    断層像撮影装置。
  6. 【請求項6】 前記図形は時間軸に沿った長さを持つ帯
    状の図形である、ことを特徴とする請求項5に記載の断
    層像撮影装置。
  7. 【請求項7】 前記撮影手段はX線CT装置である、こ
    とを特徴とする請求項1ないし請求項6のうちのいずれ
    か1つに記載の断層像撮影装置。
  8. 【請求項8】 前記撮影手段は磁気共鳴撮影装置であ
    る、ことを特徴とする請求項1ないし請求項6のうちの
    いずれか1つに記載の断層像撮影装置。
JP2002085511A 2002-03-26 2002-03-26 断層像撮影装置 Expired - Fee Related JP4084951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002085511A JP4084951B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 断層像撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002085511A JP4084951B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 断層像撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003284714A true JP2003284714A (ja) 2003-10-07
JP4084951B2 JP4084951B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=29232452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002085511A Expired - Fee Related JP4084951B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 断層像撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4084951B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005287949A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Ct断層像の生成方法及びその装置
WO2005099566A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影プログラム、及び情報記憶媒体
CN100381105C (zh) * 2004-04-26 2008-04-16 株式会社东芝 X射线计算机断层摄影装置
JP2008113852A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Ct装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005287949A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Ct断層像の生成方法及びその装置
JP4571429B2 (ja) * 2004-04-02 2010-10-27 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Ct断層像の生成方法及びその装置
WO2005099566A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影プログラム、及び情報記憶媒体
JPWO2005099566A1 (ja) * 2004-04-07 2008-03-06 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影プログラム、及び情報記憶媒体
JP4661780B2 (ja) * 2004-04-07 2011-03-30 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影プログラム、及び情報記憶媒体
CN100381105C (zh) * 2004-04-26 2008-04-16 株式会社东芝 X射线计算机断层摄影装置
JP2008113852A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Ct装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4084951B2 (ja) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL1033063C2 (nl) Tomografische beeldvormingsapparatuur en tomografische beeldvormingswerkwijze.
JP5491914B2 (ja) 画像表示装置およびx線診断装置
US20090207965A1 (en) Data processing apparatus, x-ray apparatus, and data processing method
WO2014156796A1 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影方法、放射線撮影制御プログラム
US20070238990A1 (en) Control method as well as an imaging appliance
KR20050037338A (ko) 의료용 화상 진단 장치
JP4669644B2 (ja) 造影剤量計算装置、造影剤注入装置および断層像撮影装置
JP5317389B2 (ja) 放射線断層撮影装置
JP4175875B2 (ja) 信号獲得装置およびx線ct装置
JP2004230154A (ja) 多数の検出器パネルを利用した空間測定ctシステム及び方法
JP2003265460A (ja) 検査室の被検体観察装置
JP2007190199A (ja) X線ct装置
JP4334037B2 (ja) 医用画像処理装置
JP3810019B2 (ja) 画像撮影装置
EP1101444A2 (en) Method and apparatus for controlling x-ray exposure during gated cardiac scanning
JP2003284714A (ja) 断層像撮影装置
JP4695698B2 (ja) 診断装置
JP4305720B2 (ja) X線ct装置
JP2005013346A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2006288739A (ja) X線ct装置
JP2010124924A (ja) X線ct装置
JP2006055432A (ja) 医用画像診断システム
JP4008853B2 (ja) 画像撮影装置
JP2006081887A (ja) 医用画像診断システム
JP2004049532A (ja) 透過x線データ獲得装置およびx線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20041014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4084951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees